ガールズちゃんねる

スケボー転倒、子どものけが相次ぐ 半数が骨折、脳挫傷なども

148コメント2021/12/18(土) 15:42

  • 1. 匿名 2021/12/16(木) 20:38:24 

    スケボー転倒、子どものけが相次ぐ 半数が骨折、脳挫傷なども:朝日新聞デジタル
    スケボー転倒、子どものけが相次ぐ 半数が骨折、脳挫傷なども:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    スケートボードで転倒して、子どもがけがをする事故が相次いでいる。東京五輪の影響でチャレンジする人が増えているが、骨折など大けがをする場合も多く、消費者庁は「転ぶという前提で、ヘルメットやプロテクターなどを着用してから遊んでほしい」と呼びかけている。今年11月末までの11年間に全国の医療機関から消費者庁に寄せられた事故は230件。このうち173件が6~12歳による事故。105件で骨折し、92件で頭や顔、首にけがをしていた。脳挫傷など頭蓋(ずがい)内を損傷したケースも6件あった。

    +22

    -3

  • 2. 匿名 2021/12/16(木) 20:39:11 

    普段外で遊んでないやつが調子乗って使うから

    +258

    -3

  • 3. 匿名 2021/12/16(木) 20:39:30 

    誰でもメダリストになれると安易な考えの人多すぎ

    +227

    -6

  • 4. 匿名 2021/12/16(木) 20:39:35 

    大冒険のし過ぎだな

    +151

    -4

  • 5. 匿名 2021/12/16(木) 20:39:38 

    >>1
    脳挫傷はやばい

    +148

    -1

  • 6. 匿名 2021/12/16(木) 20:39:45 

    あぶないよなぁ

    +10

    -0

  • 7. 匿名 2021/12/16(木) 20:39:46 

    ヘルメット必須

    +129

    -0

  • 8. 匿名 2021/12/16(木) 20:39:57 

    見てるだけでも分かる危なさ、ヘルメットやパットで怪我防げるとは思えない

    +136

    -2

  • 9. 匿名 2021/12/16(木) 20:40:22 

    整形外科医の知人は子供にはスケボー絶対させないと言ってた。
    一生後遺症残ったりするケースも多くみてきたみたい。

    +214

    -1

  • 10. 匿名 2021/12/16(木) 20:40:27 

    結構いい大人もはまってるみたいね
    NKのドキュメント番組でやってた
    たしかにノーヘルの人がわりといたな

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2021/12/16(木) 20:40:31 

    親がちゃんとヘルメットやプロテクターを与えてないのが悪いね

    +120

    -0

  • 12. 匿名 2021/12/16(木) 20:40:39 

    オリンピックの影響で流行ったんだっけ?

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2021/12/16(木) 20:40:44 

    オリンピックで見てスケボー始めた子、多そうだよね

    +52

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/16(木) 20:40:53 

    リップスティックっていうやつは??
    あれも流行ってるよね

    +2

    -6

  • 15. 匿名 2021/12/16(木) 20:41:14 

    コンクリートでスノボするようなものだと思う

    +45

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/16(木) 20:41:18 

    自分がケガするだけならお気の毒って思えるけど、歩道を猛スピードで乗ってる人って本当に迷惑。

    +115

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/16(木) 20:41:32 

    私目の前で足が反対側向く怪我を見た事あるよ。本当に危険だと思う

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/16(木) 20:41:45 

    最近駅前の公園のようなスペースででスケボーやる人が増えた。
    常に10人ほどいる。
    コンクリートだから、見ててこわい。
    だれもヘルメットもプロテクターもしてない。
    ヘルメットはかぶったほうが良いよね。

    +62

    -1

  • 19. 匿名 2021/12/16(木) 20:41:49 

    >>1
    危険な冒険はしちゃダメだよ

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2021/12/16(木) 20:41:53 

    >>14
    そっちのがヤバい

    +0

    -6

  • 21. 匿名 2021/12/16(木) 20:42:04 

    近所でエスボードが流行ってるみたいで車の運転が怖い
    公園があるんだから安全な場所でやってー

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2021/12/16(木) 20:42:09 

    公園でよく見かける
    ヘルメット無しで小さい子がやってると心配になる
    公園が禁止だったりするのにやらせたり、歩道でもやらせてる親いるけどやめてほしい

    +61

    -1

  • 23. 匿名 2021/12/16(木) 20:42:37 

    オリンピック選手も大怪我してるんだから、普通の人は特にイキらない事が大切だよね。

    +60

    -1

  • 24. 匿名 2021/12/16(木) 20:42:43 

    大きい公園に行くと子供のスケボー増えたけど、10〜20代の女のコがグッと増えた印象。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/16(木) 20:42:51 

    オリンピックに出るような選手でも大怪我してるからね…
    スケボー女子・西村碧莉、前十字じん帯けがで手術したと報告…車椅子に乗る姿などをインスタで公開 : スポーツ報知
    スケボー女子・西村碧莉、前十字じん帯けがで手術したと報告…車椅子に乗る姿などをインスタで公開 : スポーツ報知hochi.news

     東京五輪スケートボード女子ストリート8位の西村碧莉(木下グループ)が17日に自身のインスタグラムを更新し、前十字じん帯のけがで手術を受けたことを報告。手術後に車椅子に乗る姿などを公開した。

    +30

    -1

  • 26. 匿名 2021/12/16(木) 20:42:53 

    >>3
    ねー石川遼くんの時はゴルフをやらせ始めた親が多いし、 安易に影響されてアホすぎ!

    +57

    -9

  • 27. 匿名 2021/12/16(木) 20:43:40 

    コーチがいるようなパーク以外だとノーヘル普通だもんね。
    素人同士で遊びでやってるほど危険なんだろうね

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/16(木) 20:43:57 

    やる奴もやらせる親もバカ

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/16(木) 20:44:03 

    しゃべくりにメダリスト出てて、スタジオにスケボーのセットがあって泰造が上からやってみたいっていうのを本気で止めてた。
    それくらい危ないことなんだと思う。
    スケボーってそういうのがある公園で好き好きにやってるイメージあるけど、教室とかあるのかな?

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/16(木) 20:44:16 

    小学生のヘルメットに膝や肘のガード着用は、保護者の努力ではなく、義務にした方がいいと思うよ。子供がかわいそう。

    +42

    -1

  • 31. 匿名 2021/12/16(木) 20:44:27 

    親が「絶対スケボーやらせたい」て言ってる人も結構いたけど勝手なもんだよな。子供がやりたいなら話は別だけど。

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/16(木) 20:44:54 

    スクールとか通わせて基礎から教わらないと危険じゃない?
    素人が見よう見まねでやってるの見かけるけどヒヤヒヤする

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/16(木) 20:45:33 

    うちの近くにもスケボー練習できるところあって若者が集まってるけどヘルメットとかつけてる子なんて一人もいないよ
    明らかに小学低学年みたいな子がいるのに親もいないしヘルメットとかもない

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2021/12/16(木) 20:45:39 

    五輪前からいつも公園にいる大学生くらいのスケボー集団とこの前雨宿りで近くに座る機会があったんだけど、一人めっちゃイキリがいて「あいつ、振り込め詐欺の受け子やったみたいでーめっちゃ儲かるって(笑)(笑)俺もしよっかな(笑)(笑)」とかでっかい声で。こんな俺どうよー??みたいな感じなのかな。スケボーのイメージ悪くするのってこういうバカなのかなと思ったわ。

    +44

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/16(木) 20:46:12 

    >>3
    普通に楽しそう!と思って始めた人が多いんじゃない?
    極端すぎ

    +12

    -3

  • 36. 匿名 2021/12/16(木) 20:46:13 

    どんなスポーツもそう。まずはストレッチやウォーキングから始めたり準備運動や整理運動を念入りにやらないと怪我の元。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/16(木) 20:46:34 

    >>22
    警察に通報して問題ないよ。
    ※道路、歩道上でスケートボードなどで滑走する行為は、道路交通法第76条第4項第3号で禁止されており、
    同法第119条第1項第12の4号により3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金に処される場合があります。

    +30

    -1

  • 38. 匿名 2021/12/16(木) 20:46:40 

    エクストリームスポーツって自覚持つべき

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/16(木) 20:46:56 

    ヘルメットやプロテクターはかっこ悪いみたいな価値観があるんだろうな。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/16(木) 20:47:14 

    スケボーしてる人は昔から骨折当たり前だったけど、今の人は知らないで始めるわけ?
    親も知らないでやらせるの?
    それでもやりたい人か、体幹良くてバランス感覚がとれてて失敗の少ない自信のある人か、天才がやるスポーツだよ
    変な記事だな〜

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/16(木) 20:47:19 

    >>26
    影響されんのは別に悪くないでしょ。きっかけなんてそんなもんだよ。マナー守ったりそういうのが出来ないのが問題なだけであって。

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2021/12/16(木) 20:47:26 

    新宿のNEWoManと、ビクトリアの間辺りでやってる人いて危ない!って思う。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/16(木) 20:47:31 

    >>16
    音もうるさいしね!

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/16(木) 20:47:48 

    >>35
    そして楽しそうといきなり手すりにボード乗せるから骨を折る

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2021/12/16(木) 20:48:04 

    >>16
    自分が怪我するだけでも、脳に障害が残って攻撃的になったりしたら、迷惑だよ

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/16(木) 20:48:22 

    ブレイブボードはよく見るけどあれも怖くない?
    歩道をくねくねアンバランスな感じでこっち向かってくるから怖い。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/16(木) 20:48:45 

    オリンピック選手でさえヘルメットにプロテクターもしてたのに、なぜ超初心者の子供がしないとかを親が許すのか。解せぬ。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/16(木) 20:50:23 

    私の兄ちゃんも昔流行った時にスケボーやってたけどしょっちゅう怪我するからすぐ辞めたよ
    スノボーの方が雪がクッションになって安全かもしれん
    それぐらい危険

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/16(木) 20:50:40 

    雪国だけど、スノボが流行り始めた時も脳座礁のこと騒がれてたし、私も親から止められてスキーにしたクチ。
    アメリカみたいな放任的だったり自己責任の文化の中でないとなかなか広がらないのでは。日本みたいな過保護なお子ちゃまぼっちゃま文化のなかでは…。
    選手たちもそういう界隈の子っぽいし。

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2021/12/16(木) 20:51:07 

    ならやるなよ。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/16(木) 20:51:15 

    >>5
    自己責任の問題もあるから、しょうがないよ。
    自分の意思で危険を理解して、遊んでるはずだよ。


    +19

    -7

  • 52. 匿名 2021/12/16(木) 20:51:18 

    一回転するやつで落ちて事故になった動画で、助けに行った人がダメだカメラ撮るなってジェスチャーしてて怖かった。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/16(木) 20:53:15 

    >>1
    ちゃんとしてないところで装備も疎かにしてるからそうなる。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/16(木) 20:53:59 

    >>14
    うちの娘もリップスティックやってる。
    近所の子もみんな持ってるよ。なんならスケボーより割合多い。
    娘はヘルメット、プロテクター完備だけどしてる子の方が少ない。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/16(木) 20:54:01 

    >>29
    教室もない事も無いけど五輪上位組のコーチは基本スマホだよ
    YouTubeで大技見て自分でも出来る様に練習しまくる

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/16(木) 20:54:32 

    体硬いから骨折しやすいと聞いた。
    スノボーとは話されるけど
    体操選手は大怪我予防にきつい柔軟をするらしい。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/16(木) 20:54:49 

    スケボーアニメを見た娘がやりたい!って言うけどメット等してても怪我をするかもって思うからやめとこうねっていつも言ってる。というかまず近くにパークとか無いし。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/16(木) 20:55:11 

    >>2
    私もスケボーやってたんだけど、運動神経がいい方が上達は早いけど、普段外で遊んでる、遊んでないに関係なくきちんとした装備で、ある程度出来る人の指導の下でやらないと簡単にケガする

    スケボー経験のない親がノリでやらせてるのが一番怖いよ

    +30

    -2

  • 59. 匿名 2021/12/16(木) 20:55:25 

    私の帰宅路が不良スケボー少年の溜まり場になってしまった。。。

    はあ。。。。。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/16(木) 20:56:59 

    練習で怪我していた気持ちいい!
    にならないとスケボーは続かないのよ

    チャンピオン達は決して抜群の身体能力ではない。
    そこが面白い

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2021/12/16(木) 20:57:05 

    >>18
    その場所はやっていい場所なの?
    禁止なら、警察、役職に連絡するけど。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/16(木) 20:57:24 

    いや、ってかスポーツって怪我する前提でしょ

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2021/12/16(木) 21:00:12 

    スケボーで骨折したくらいでガタガタ言う親はダメだわ。
    スケボーは骨折してなんぼ。
    骨折を恐れてたらスケボーは上手くならないよ

    +1

    -8

  • 64. 匿名 2021/12/16(木) 21:00:39 

    >>51
    しょうがないとかではなくて、脳挫傷がやばいねって話なのかと思った。
    横からごめんね

    +19

    -2

  • 65. 匿名 2021/12/16(木) 21:01:00 

    元々スケボーは怪我が付き物のスポーツ
    始める人が増えたから怪我する人も増えてるだけ

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2021/12/16(木) 21:01:43 

    昔もローラースケートで同じこと言われてたな
    スポーツは怪我するのは当たり前

    +0

    -3

  • 67. 匿名 2021/12/16(木) 21:03:07 

    スケボーやる子供のキラキラネーム率の高さよ

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/16(木) 21:03:27 

    >>9
    どんなスポーツでもあり得る話

    +15

    -19

  • 69. 匿名 2021/12/16(木) 21:03:56 

    ノーヘルとか考えられないわ

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/16(木) 21:04:00 

    >>11
    装備したところでド素人の親達が見守ってたところでだよね

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/16(木) 21:04:15 

    子供の認識だとケガって擦り傷程度と思ってるかもしれないけど、酷ければ脳挫傷、解放骨折とか凄惨なことになるって子供にむしろちゃんと教えた方がいい。頭半分ない人とかいたよね。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/16(木) 21:04:42 

    呪われてるからだよ
    私も、近所の道路族のスケボー少年をのろってる
    近所の人みんなからの怨嗟の念を受け続けてるんだから、不幸になるに決まってる

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2021/12/16(木) 21:04:55 

    アラフォーのおばちゃんだけど、私が子供の頃は一輪車が大流行りだった。
    毎日練習してたけど、ある日コンクリートの上で後ろ向きにド派手に転倒して、数十分動けないくらいの痛みで、その後も数週間痛みが続いた。

    そんなことを忘れていた20ウン年後…
    ある日尾てい骨に違和感を覚えて、それでも我慢していたら数日で痛みが酷くなって、座っても寝転んでも息ができないくらいの激痛…一人で着替えができないレベルになって、整形外科に行ってレントゲンを撮ったら尾てい骨が変形して中の神経を圧迫していた。
    医師の話では、小学校の時の一輪車での転倒の衝撃で変形した骨が20年の間に自転車に乗ったり、日頃の衝撃の積み重ねでどんどん進行し、ある日何か小さなきっかけで神経を圧迫したのでは…とのこと。

    転んだ直後ではなく、将来的に時限爆弾のようにダメージが出るケースもあるから、やるならプロテクション?をしっかりやらないと危ないよ。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/16(木) 21:05:57 

    >>3
    友達も子供にスケボーやらせたいて張り切ってたけど、子供に「興味ない」て断られたらしい。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/16(木) 21:06:29 

    >>56
    小学生が徒歩で行ける距離にスキー場ある地方に生まれたから幼稚園前に子供用コースで滑りまくっていたけど、大人になって街から来た姪のスキー指導毎年するようにみなったら普段スポーツしていない子は手本見せても膝も足首もカーブのたびに曲げられないし上半身もブルブルしてるもんだと知った
    スキーもそういう滑りで傾斜キツいコースに挑戦するとと途中で板弾かれて吹っ飛ばされるんだよね
    スノボよりは怪我しないと言っても結構キャタピラカーで大人の初心者スキー客は搬送されてくよ

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/16(木) 21:07:15 

    >>68
    部活で入るスポーツ保険では、危険度でランク付けされてるよ
    スキー、スノボ、サーフィン、スケボーはかなり危険度高い
    低いスポーツは卓球とかバドミントン

    +26

    -1

  • 77. 匿名 2021/12/16(木) 21:08:10 

    >>2
    言い方よ

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/16(木) 21:08:34 

    >>63
    なんで骨折だけですむってわかるの?
    脳挫傷の子もいるって書いてあるじゃん。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/16(木) 21:09:32 

    オリンピックでも骨折でギブスつけたままの選手が出てたよね
    ちょっと、理解できない

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/16(木) 21:11:22 

    >>63
    アクロバティックな自転車競技の子供は内臓損傷して、後遺症もあったよ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/16(木) 21:11:35 

    小1の息子がやりたいと言って1日スケボー体験したことある
    息子より小さい子がたくさんいたから息子の分のレンタルヘルメットやプロテクターが足りなくて
    そのままやったけど危なかったよね…
    息子は継続してやりたいと言わなかったからそれきり
    プロテクターないから怖かったらしい

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/16(木) 21:11:48 

    >>26
    いや子供がやりたいと言ったことは何事もやらせてあげたいと思うのが親でしょうよ。
    ただヘルメットとかプロテクトをつけさせないのが悪いだけで。

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2021/12/16(木) 21:13:13 

    >>1
    注意喚起で済めばいいけどさ
    スケボ危険!パーク潰せ!
    にならないと良いなと思ってしまう

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/16(木) 21:15:16 

    >>11
    だいたい、あんな不安定なものやらそうとするのに、プロテクターのみならずヘルメットも付けてあげない親ってどういうこと!?
    自分の子どもは転ばないとでも思ってるのか、この行為にはこういう危険があるなって想像もできないほど、危機管理能力が無いの?

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2021/12/16(木) 21:15:23 

    >>37
    知らなかった。
    夜中に家の前の道路でスケボーやってる2人組がいて騒音で通報したことある。
    注意してくれるって聞いたけど、パトカー来た時もまだやっていたから現行犯逮捕したのかな?
    日中もたまにうるさいからまたやっていたら通報するわ。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/16(木) 21:16:26 

    >>9
    再生しない細胞は脳神経や心筋など。
    一度やられると回復しない。
    表皮なんかはすぐ再生する。
    頭を打つようなスポーツは、そういったリスクがあると考えた方がいいね。

    +36

    -1

  • 87. 匿名 2021/12/16(木) 21:18:22 

    そういう子の親ってヘルメットやプロテクター付けさせてるの?
    インラインスケートで結構巨体な外国人と全速力で激突したことがあるけど
    ヘルメットと膝と肘にプロテクターしてたから小さなかすり傷で済んだ
    有料の場所に来る人はほとんど装備してるけど、その辺でやらせてる親は何もしてなさそう

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/16(木) 21:18:53 

    スケボじゃないけど子供の頃に転んで後頭部打って、その時は平気だったのに朝起きたら立てなくなってた。
    トイレ行きたかったからハイハイして行ってしゃがんだら(当時和式)しゃがむ事も出来なくてそのまま引っくり返った。
    その音で親が気付いてすぐ病院→入院してMRIや脳波とか詳しい検査しても問題なし→1ヵ月リハビリして幸い普段の生活出来るようになったけど、当時は子供ながらに人生終わったと思ったよ。
    頭(脳)の怪我はヤバい。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/16(木) 21:18:58 

    >>9
    ほんとそう思うよ
    私の友人は成人した男だけどスケボーでこけて肘を骨折してボルトで固定してる間に肘が真っ直ぐ伸びなくなった。もちろん早い段階でリハビリしたけど拘縮っていって固めてる間に関節や筋が固まるんだよね。関節が固まって戻らないみたい。
    あと、同じくスケボーで足首骨折した友人は足首が曲がらなくなったからしゃがめなくなってた。

    +32

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/16(木) 21:20:21 

    スケボーの神様。
    Rodney Mullen: Pop an ollie and innovate! - YouTube
    Rodney Mullen: Pop an ollie and innovate! - YouTubem.youtube.com

    The last thing Rodney Mullen, the godfather of street skating, wanted were competitive victories. In this exuberant talk he shares his love of the open skate...">

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/16(木) 21:22:04 

    >>51
    小さな子供の場合そこまで考えてるか疑問だわ。自己責任とか言っても子供にそこまでの責任を問えるのかどうか。
    子供がやりたいと言うからやらせるにしても、親はヘルメットや膝当て膝当てなどのプロテクターを付けさせるなど出来る限りやるべきだと思う。

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2021/12/16(木) 21:24:00 

    公園でお父さんが2、3歳の子に教えてるのよく見かけるんだけど見てて怖い。
    ヘルメットしててもこけて頭打ったら首やっちゃいそうだもんな。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/16(木) 21:24:07 

    子供がやりたい、親がやらせる
    ケガは付きものだしスケボーが悪いんじゃなくて親の責任

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/16(木) 21:28:05 

    >>81
    足りなかったら終わるまで待つとかじゃなかったんだ。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2021/12/16(木) 21:28:47 

    >>5
    ヘルメットしてなかったんだろうね

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/16(木) 21:29:33 

    >>76
    そりゃそういった形で比べると危険度は高いのかもしれないけど、一生後遺症残るかもしれない可能性は変わらないと思うって事
    危険度が高いからって当然だねとも思わないし、低いからってまさかとも思わない

    +2

    -13

  • 97. 匿名 2021/12/16(木) 21:35:36 

    スケボーとかそれに似てる8の字みたいなの、売ってるところが多いけれど実際遊べるところが少ない

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2021/12/16(木) 21:38:24 

    >>37
    オシャレ自営業の夫婦+その子供が公道でスケボーしてる動画を平気でインスタのストーリーにあげてるの見て引いた。客も同じウェイ系だから気にしないのかな?

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/16(木) 21:39:48 

    >>82
    横だけど、26さんは親がやらせ始めた場合を書いてるんじゃないかな

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/16(木) 21:44:28 

    >>51
    未成年のバイク事故死なんかは、危険を予測する能力がないから起きるのかと思ってた。
    死ぬのがわかっててスケボー乗ってる人は少ないのでは。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2021/12/16(木) 21:44:29 

    >>1
    正直、年端のいかない子供にスケボーみたいな危険なものをやらせる親の気持ちが理解できない

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/16(木) 21:47:32 

    >>1
    自分の子供には絶対させたくないスポーツだわ

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/16(木) 21:49:12 

    >>1
    私も友達に感化されて一時期ハマったけど、コンクリートやアスファルトの上だし、ありゃスノボの比じゃないよね…転んだら擦り傷以上確定。何百回も転ばないと上手くならないと思ってやめた

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/16(木) 21:52:09 

    いいんじゃないの
    親了承でやってるわけでしょ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/16(木) 21:52:39 

    スケボーじゃないけどキャスターボード(?)っていうくねくね動かして乗る画像のやつなんだけど
    近所の公園でそれに乗ってた子が大胆に転けて、骨見えるぐらいパックリいって骨折してたよ
    こういう系って土日の公園で親子でやってるのよく見るけど、なんでプロテクターとヘルメット着けさせないんだろうなって思う
    スケボー転倒、子どものけが相次ぐ 半数が骨折、脳挫傷なども

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/16(木) 21:59:22 

    >>10
    流行ってるよ~都内だけど宮下パークにスクールできたから通ってる子が娘の友達に何人かいる。うちの子達は興味ないようなので親とはホッとしてるけど。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/16(木) 22:02:31 

    鈍くさい子はやめとけ

    体幹グラグラしてるのは向いてないから、見ててヒヤヒヤする

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/16(木) 22:14:57 

    >>18
    夜の石神井公園のステージ広場がスケボーキッズの溜まり場になっていてすごく嫌
    専用の場所行って欲しい

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/16(木) 22:15:45 

    >>16
    立体駐車場でスケボー乗ってる中高生をよく見るよ。ほんと迷惑。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/16(木) 22:18:49 

    >>10
    私は元々スノーボードの練習で始めていまもやってるけどお客さん増えたねー。
    そして、下手な人ほどヘルメットやプロテクターしない謎。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/16(木) 22:19:30 

    >>83
    パーク以外の場所で絶対に乗らない(違反者には子供だろうが罰則あり)ならあってもいいけど、どうせその辺のパークではない公園や歩道で乗るんだよね……

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/16(木) 22:23:06 

    >>94
    そうなんですよ、危ないですよね…
    スクールに正式に入るならヘルメットとプロテクター買ってね!と最後に言われました
    肝心のレッスンはプロテクターなしヘルメットなしで怖々滑る息子はほったらかしで
    プロテクター、ヘルメットつけた筋の良さそうな子を勧誘しながら指導してたので印象良くないです…

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/16(木) 22:23:15 

    スケボーできる公園があるんだけどオリンピックの後からすごい人だよ。小学生の子供もたっくさんいるし大学生〜社会人までわんさかと

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/12/16(木) 22:23:31 

    >>9
    眼科医の知り合いは野球が怖いと言っていた。小中学生の子が野球ボールを目に受けて眼球破裂する症例を何度も見てきたらしい。野球ボールってちょうど眼窩にはまる大きさなんだって。

    +37

    -1

  • 115. 匿名 2021/12/16(木) 22:26:30 

    みんなが堀米雄斗くんになれるわけじゃないからね…。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/16(木) 22:30:52 

    >>2
    わざと道路にでて滑ってるガキがいたわ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/16(木) 22:31:54 

    >>112
    可哀想だけどセンスない子にさせたら大怪我するのわかりきっているスポーツだから人数多いなら素質ある子だけ声かけるのは却って良心的だよ
    他の子も巻き添えで怪我する危険あるしね

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2021/12/16(木) 22:35:14 

    >>116
    私が住んでる地域でも、大学生くらいの男の子が夕方になると車道をどや顔で滑ってるよ。車道は車両が走る所だというのに、本当に馬鹿だよ……通報してもいい案件よね?

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2021/12/16(木) 22:38:22 

    毎日自転車通勤してるアラフォーだけど、4つもタイヤの付いているスケボーで転倒するとか最近の子供運動神経やばくない?

    +1

    -7

  • 120. 匿名 2021/12/16(木) 22:58:17 

    でしょうね。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/16(木) 23:13:40 

    別に乗ってる本人が大怪我するのは大人だろうが子供だろうが自己責任だけど、こけてボードを通行人にぶつけるなといいたい

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/17(金) 00:05:11 

    >>78
    どのみちスケボーで骨折以上のケガする子は才能ないよ。

    バランス感覚
    空間認識能力
    身体のコントロール
    全て劣ってる証拠。

    早めに大怪我して諦めるから、ケガした方が幸せかもね。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/17(金) 00:05:34 

    >>119
    スケボー簡単に乗れると思ってるってことですか…?
    4つもついてるからバランス崩すとビューっとスケボーが滑ってスコーンとコケる。あれ乗るだけでも難しいですよ。
    体くねくねさせるやつのほうが簡単。斜めにしたら板が地面につくから止まるし。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/17(金) 00:29:43 

    >>122
    なんかそれっぽく書いてるけど堀米君は金メダル取るまでに何回も骨折してるよ
    一年で4回骨折した年もある

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2021/12/17(金) 00:35:48 

    なんでオリンピックはノーヘルだったか疑問に思った。もし大事故起こしてたら取り返しがつかないよ。それにやっぱりオリンピックの影響力は大きい。憧れる選手がノーヘルなら素人もノーヘルするよ。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/17(金) 00:42:37 

    >>3
    オリンピックに出た子も絶対にヘルメットしてと
    よく言ってたね。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/17(金) 00:48:16 

    ルールやマナーを守らない人達には永遠の車椅子生活と永遠の後悔をして欲しいね

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/12/17(金) 01:03:56 

    >>13
    近所で大人も結構やってる人いた

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/17(金) 01:31:09 

    整形外科で働いていますが、年々スケボーで骨折する小児患者が増えている印象です この前も小学1年生の女の子が骨折して予後が悪く歩けなくなった子もいたので...私なら子どもには勧めないかなと思います

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/17(金) 01:33:29 

    >>37
    じゃあリップスティックやキックスケーターも?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/17(金) 01:37:23 

    たまたまオリンピックかぶっただけで
    オリンピックの影響受けてとか思われちゃうのか

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/17(金) 01:40:12 

    >>124
    あそこまで飛んで技きめるんたから怪我つきものでしょう
    素人のオーリー練習中くらいだとそこまで危なくないよ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/12/17(金) 01:59:52 

    >>34
    先日公園にいた学生くらいのスケート若者達は私の子がゴミたくさん落ちてるーって言ったら
    綺麗に拾って片付けてたよ
    その前にいた小学生集団の食べ散らかしなのに偉いよね
    子供の手本になってくれてありがとうと思った

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/17(金) 02:14:21 

    スケボーやサーフィンにハマる系は
    鉄オタと変わらないタイプ
    メイク決めるとき通行人がいると
    邪魔するなよとなってしまうタイプ
    邪魔なのは自分たちだよな的な客観視はできない

    五輪も解説が言葉少なくていいだの言われてたけど
    ナチュラルに発達気味が多い世界だから

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2021/12/17(金) 04:59:31 

    >>8
    スケボー教室に子供が行ってたとき、初心者だった子がサポーターやヘルメット全てしていたにもかかわらず転んで手首かどこかやっちゃって病院行ってた。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/17(金) 05:55:39 

    骨折とか治る怪我ならいいけど、首や腰やって一生ものの後遺症は怖いよね
    もし子供にやらせるなら教室いかせるか、常にヘルメットと防具はさせるね

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/12/17(金) 06:06:15 

    >>117
    横からだけど
    お子さんはプロテクターとかあったら安心して楽しめたかもしれない
    もしかしたらもっとやりたいとか実力の片鱗が見えたかもしれない
    後の祭りだけど楽しみにしていたお子さんが楽しめなかったのがかわいそうだなと思ってしまった
    こういうのってずっと記憶に残るから
    違うところで再挑戦して楽しい記憶に変わるといいなと思う

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/17(金) 06:59:50 

    >>119
    私も自転車通勤毎日のアラフォーだけど自転車の比じゃない位バランスとって真っ直ぐ乗るの難しいよ。スケボー乗ったことある?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/17(金) 07:21:13 

    >>82
    横だけど、26さんは親がやらせ始めた場合を書いてるんじゃないかな

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2021/12/17(金) 07:33:36 

    >>14 >>46
    >車輪が四つある通常タイプに加え、近年は2輪タイプのボードも流通しており、全体の約3割にあたる64件は2輪タイプで起きていた。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/17(金) 07:46:17 

    >>11
    それ。オリンピックが悪い影響を及ぼしたみたいな言い方はやめて欲しい。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2021/12/17(金) 08:10:54 

    単独で怪我してくれよ

    周りの人や車にぶつかって被害者ぶるとかやめてくれ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/12/17(金) 11:41:03 

    >>10
    ほぼヘルメットなしだったよね。
    腕にかなりの怪我した男性がいたけど
    まあ、頭をやられなければいいや みたいなこと
    言っていなかった?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/12/17(金) 11:54:36 

    公園とか広場でやってる子増えたよね
    住宅街の道路でもやってるし
    中高生くらいの子が夜やってると結構うるさい

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/17(金) 12:54:38 

    小さい子が真似して怪我するなんて、スポーツとしてどうなんかな?スポーツって楽しむもの、健康になるためにするものなのに。

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2021/12/17(金) 16:33:17 

    うちの隣の子なんか寝そべって少し傾斜のある自宅のガレージから滑り台みたいに滑って、普通に道に出てるよ
    袋小路になった住宅街だから車は宅配か住民しか通らないけど危なすぎる
    何回か注意したけど繰り返してる

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/12/17(金) 18:37:59 

    >>9
    バイクもね。
    骨盤骨折とかしたら出血量ヤバい

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/12/18(土) 15:42:20 

    >>1
    こういう保護者もいる… 保護者が1歳の子供を抱いたままスケートボードに乗って転倒し、子供が投げ出され頭を骨折した事故もあった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。