-
1. 匿名 2021/12/16(木) 18:13:10
+4
-36
-
2. 匿名 2021/12/16(木) 18:13:57
やってんなぁ+130
-15
-
3. 匿名 2021/12/16(木) 18:14:11
怪しいな+137
-9
-
4. 匿名 2021/12/16(木) 18:14:17
酷い事件ばかり+81
-5
-
5. 匿名 2021/12/16(木) 18:14:34
ぶん殴りたくなるよね+89
-64
-
6. 匿名 2021/12/16(木) 18:14:55
施設内に監視カメラって設置してはいけないの?+109
-3
-
7. 匿名 2021/12/16(木) 18:15:00
四年で5人なんて、別に不思議じゃないよね?
4ヶ月で5人ならまだしも。
何が言いたいのか?+356
-40
-
8. 匿名 2021/12/16(木) 18:15:44
なんかさ、障害児や老人ホームとかさ、人を雑に扱いすぎじゃない?
+17
-35
-
9. 匿名 2021/12/16(木) 18:15:44
>>5
ぶん殴りたくなるのはいいけど、実際にぶん殴るのはだめなのよね+110
-3
-
10. 匿名 2021/12/16(木) 18:16:05
施設が信用できなくなったら、自宅に置いとくしかないよねー+94
-6
-
11. 匿名 2021/12/16(木) 18:16:17
動物虐待だぞ😡+9
-31
-
12. 匿名 2021/12/16(木) 18:16:49
どういう障害の子なのかにもよるんでは?
暴れて自制がきかないパワー系の子なのかどうかでも印象は変わる+144
-5
-
13. 匿名 2021/12/16(木) 18:17:05
公園ではさすがにしないでしょ
事故と故意が混ざった5人だと思う+7
-3
-
14. 匿名 2021/12/16(木) 18:17:05
>>8
介護士には人権もないけどね
なぐられたり噛みつかれても、やり返せないし+152
-8
-
15. 匿名 2021/12/16(木) 18:17:14
普通の小学校でも四年もあれば五人ぐらい骨折してそう+108
-6
-
16. 匿名 2021/12/16(木) 18:17:16
>>7
子供は折るよ。別に普通。
たぶん内部告発とか
子供からとかあるんでない?+124
-13
-
17. 匿名 2021/12/16(木) 18:17:18
高校がそういう学校の近くだったけど、おかしな人いっぱい歩いてて怖かった。巨大な体型の人とかもいて、色んな人が声かけて来たり、怒鳴りながら絡んで来たり、書けないこともたくさんあった。骨折って聞いても不思議に思わない。本当に怖い。+17
-8
-
18. 匿名 2021/12/16(木) 18:17:42
>>7
と思ったけど、同規模の似たような施設と比べたり病院や家族からの通報とか何かしらあるから調査されるんだろうね+109
-1
-
19. 匿名 2021/12/16(木) 18:17:48
1年で1人前後の骨折で虐待疑われるなんて職員さん達も可哀想。
低賃金で底辺と馬鹿にされて体力だけではなく精神的にも疲弊して
何かあればすぐに問題視されたり批判されるような職なんて。+92
-9
-
20. 匿名 2021/12/16(木) 18:17:53
さすがに人数多いけど、重度知的障害で多動(体は健常)な子って本当にめちゃくちゃ怪我が絶えないからなぁ。+85
-1
-
21. 匿名 2021/12/16(木) 18:18:03
暴力してる職員がいる可能性を疑ってしまいますよね+1
-11
-
22. 匿名 2021/12/16(木) 18:18:04
職員が怪我させてるとかじゃなくて障害とかだったら自分で暴れ倒して自滅で骨折るとかも可能性としてはなくもない?でも4年間で5人か。+41
-0
-
23. 匿名 2021/12/16(木) 18:18:08
>>7
でも県の調査が入るんだから同様の他の施設より件数が多いとか何か疑わしい点があったのかも?
万が一虐待ならあってはならないことだからきちんと調査してほしいよ+112
-1
-
24. 匿名 2021/12/16(木) 18:18:09
>>8
長期で預かるような病院もだよ
多分、託児するようなところも
需要が高いから殿様商売してる
文句あるなら別のところ行けば?自分でみれば?ってスタンス+18
-0
-
25. 匿名 2021/12/16(木) 18:18:18
>>6
何を監視するの?目的がよくわからない。
あ、障害児がスタッフに暴力振るったら、逮捕してもらうため?
なら賛成。+13
-32
-
26. 匿名 2021/12/16(木) 18:18:39
4年で5人は特段多いとは思わないけどね+27
-3
-
27. 匿名 2021/12/16(木) 18:18:40
>>11
は?通報案件+11
-5
-
28. 匿名 2021/12/16(木) 18:19:28
4年に5件だよね?
施設に4年もいてくれる職員は限られるから
別に誰かが暴力的だったとかじゃないと思うけどね+16
-1
-
29. 匿名 2021/12/16(木) 18:19:31
そんな職員一握りだよ。普通の職員は少し注意しただけで逆ギレする精神障害の方に注意して引き込まれると、相談員とかに何でそんなこと言うの。それが障害だからって怒られて、言いたいことも言えない職員ばっかりだと思うよ。+15
-1
-
30. 匿名 2021/12/16(木) 18:19:44
>>19
本当だよ
感謝しろよって感じ+26
-2
-
31. 匿名 2021/12/16(木) 18:20:13
>>8
人手が足りないから無資格でもバイトで入れるからね。
仕事だと割り切れない人は向いてない。+10
-0
-
32. 匿名 2021/12/16(木) 18:20:22
>>7
障害者施設なら自発的に動き回る人もいるし壁とかを叩き続けたりする人も居るだろうしなんとも言えん+124
-4
-
33. 匿名 2021/12/16(木) 18:20:30
調査はこれからだろうけど何でも虐待って言うのも違う様な気がする
老人施設もだけど福祉業界は人手不足の中、突然何するかわからない行動予測が難しい障害者を相手にしてるから
障害者が加害だと障害あるから仕方ないと言い被害者側だと職員が疑われる
職員だって機械じゃ無いし人間だから限界はあるのに
+22
-1
-
34. 匿名 2021/12/16(木) 18:20:32
放課後デイの子は癇癪、他害なんかがある子もいるだろうし、職員だって人間だからイライラすることもあるだろうけど、それに対応できないなら職員をやっちゃいけないよね。
でもきちんと子どもに向き合ってる事業所かどうかは通わせてみないとわからないところもあるよね…+23
-0
-
35. 匿名 2021/12/16(木) 18:21:08
>>11
人間だわ+7
-1
-
36. 匿名 2021/12/16(木) 18:22:02
>>5
これにプラス付くのが
なんともガルちゃんらしいというか
植松信者も結構いるくらいだしなー+84
-10
-
37. 匿名 2021/12/16(木) 18:22:33
>>25
ふざけるならもっと面白いレスじゃないと。そもそもふざけるトピじゃない。+5
-4
-
38. 匿名 2021/12/16(木) 18:22:44
>>29
精神障害の施設なのここ?+0
-0
-
39. 匿名 2021/12/16(木) 18:22:55
1ヶ月ぐらい実習に行ったことがあるぐらいだけどかなりハードだった。少しでも目を離すとどこかに走りだしてしまう子や、自傷他害しちゃうような子も他の子どもたちと安全に過ごせるように少ない職員数で見守らないといけない。+13
-0
-
40. 匿名 2021/12/16(木) 18:23:05
>>7
普通の児童受入してる学童でもやんちゃな男の子が暴れて怪我したりってあるね。
地域性や預ける親のレベルが低いと学童の先生が乱暴されて大怪我してしまう。
それで辞める職員が多くて問題になってるよね。
(学童男児に殴られて後遺症が残った事件がある)
勤務時間が短くてしかも最低時給に近い雇用だから有能な人程辞めていく。
今は資格(教員・保育士・看護師)がくださいる人を置かないと駄目な決まりだから余計に運営が厳しくなってる。
蒟蒻ゼリー裁判も学童だったよ。
+33
-0
-
41. 匿名 2021/12/16(木) 18:23:33
健常児よりも投薬とか多いから骨脆くなって骨折多いかもね+5
-0
-
42. 匿名 2021/12/16(木) 18:23:39
>>26
へー普通どのくらいなの?+1
-1
-
43. 匿名 2021/12/16(木) 18:23:46
障害者だと若いと力あるし力加減難しいし自発的なのもあると思うけど+4
-0
-
44. 匿名 2021/12/16(木) 18:24:19
>>7
5人ならまだしもだけど、1人につき複数箇所とかだったらやばいよね+10
-0
-
45. 匿名 2021/12/16(木) 18:25:00
虐待じゃなくて他害児とか注意欠陥で怪我とかの可能性もあるし、そんな虐待前提みたいな書き方…。なんだかなぁ。調査結果わかってから記事にするのではダメなのかな?+5
-0
-
46. 匿名 2021/12/16(木) 18:25:16
>>7
デイサービスだよね?ほぼマンツーマンか2、3人にひとりの職員がついてる状態でそんな危険な状況になることあるかなぁ?
故意に虐待だとは思いたくないけど、人手不足なのか施設の仕様の関係なのか調査は必要な気はする+1
-11
-
47. 匿名 2021/12/16(木) 18:26:05
>>25
どちらを守る為にも必要だと思う
スタッフも障害児も+36
-0
-
48. 匿名 2021/12/16(木) 18:26:28
>>7
同じこと思った
まだ確定してないからなにも言えないけどクラスで誰かしら年1回位骨折してるよね?
ヒビも骨折に入るしどの程度の障害の子かはわからないけど、動けない子とか骨脆そうだし、多動とかパニックあると暴れて自分で怪我しちゃう子も健常児より多そうなんだよね…+65
-2
-
49. 匿名 2021/12/16(木) 18:27:55
親も障害児の面倒を見るのがめんどくさいから黙認
これが日本の現実ですよ+0
-0
-
50. 匿名 2021/12/16(木) 18:28:36
4年で5人って、何人中の5人なんだろう+4
-0
-
51. 匿名 2021/12/16(木) 18:28:42
>>7
情報が少ないから何とも言えないけど、たらればになるけど、定型を育てた事が無い親御さんなら分かりづらい事なのかもね。
子供は良く怪我する。何も無くても転けるとか。+3
-7
-
52. 匿名 2021/12/16(木) 18:29:18
うちの息子は2年連続で骨折したよ、
足と腕。
一年に一人って、そんなに多くないと思う。+7
-1
-
53. 匿名 2021/12/16(木) 18:29:19
>>5
どっち側の話してるの?+56
-1
-
54. 匿名 2021/12/16(木) 18:29:36
>>46
あるよ。障害児2~3人に職員つけていても、その内の1人がトイレに行ったらトイレ介助の間は他の障害児2人はその間フリーになってしまう。こういう時にヒヤリはっとが起こりやすいんだよね。だからこの件はまだわからないけど、虐待ではない可能性だってあるよ+18
-1
-
55. 匿名 2021/12/16(木) 18:30:09
+1
-2
-
56. 匿名 2021/12/16(木) 18:31:16
>>5
誰が誰をか分からんよ。よくプラマイ押すなあ、、、ガル民よく見てー+36
-1
-
57. 匿名 2021/12/16(木) 18:32:54
>>5
でも、障害者施設なら働く人もそういうところだって分かってるだろうから、抑えないといけないよね。
普通にバイトや仕事してても一般客にイライラするのに、障害者相手に、一生穏やかな心でいるなんて難しい話なのはよく分かるけど。+60
-3
-
58. 匿名 2021/12/16(木) 18:33:02
>>8
仕事とはいえキツいからなあ…+9
-2
-
59. 匿名 2021/12/16(木) 18:33:50
暴れる子を止めようと体に触れただけで、自らあり得ない方向に腕とか曲げる障害児もいてそういうので骨折する子がいたな。
幼い頃から健常児よりも運動したり日光に浴びる機会が少ないから障害児は骨が弱い子多いと思う。+3
-3
-
60. 匿名 2021/12/16(木) 18:34:38
>>15
通ってる子供の総数が違いそう。+8
-2
-
61. 匿名 2021/12/16(木) 18:34:38
>>51
うちの子も障害児だけど怪我は本当に多いよね。体幹が弱いからよく転ぶし受け身もとれない。骨折はないけど、交通量の多い道で手を繋いでるときにトラックが来ているのに手を離そうとしたけど私が離さなかったら肘が脱臼した。病院では虐待疑われた。+12
-1
-
62. 匿名 2021/12/16(木) 18:34:39
>>7
でも不自然な点があるから捜査が入ったんじゃない?
骨折の仕方とか+8
-0
-
63. 匿名 2021/12/16(木) 18:40:31
>>8
給料が安いから人手不足で雑になるんだと思う
丁寧でやったら時間が足りない
+8
-4
-
64. 匿名 2021/12/16(木) 18:42:53
>>57
障害者施設って解ってて勤める人もいるし。
小学生の障害児へわいせつ行為して捕まる男が大勢いるでしょ。
保育士になる男性のかなりの割合がロリコンで犯罪歴や前科があったりするし、
給与がとても少なくて家庭を養える収入が得られないのに、わざわざ保育や障害児専業にしてる若い男性職員って色々ある人が多いのも現実。+4
-7
-
65. 匿名 2021/12/16(木) 18:44:04
こういう施設は防犯カメラ常設義務を設けたらいいのに+5
-0
-
66. 匿名 2021/12/16(木) 18:45:11
それと
最近の子供はカルシウム不足で骨がもろいんだよね・・・+2
-2
-
67. 匿名 2021/12/16(木) 18:49:35
>>7
アクシ起きたら役所に事故報告書出さないかんでしょ
さすがにこれは多いと思うよ+3
-3
-
68. 匿名 2021/12/16(木) 18:49:43
>>64
で、なにがいいたいの?
もう少し文章まとめてからコメントして。+1
-1
-
69. 匿名 2021/12/16(木) 18:51:05
>>55
自分が一番のエラーだと言う事を知らないなんて不憫な人だわ+6
-2
-
70. 匿名 2021/12/16(木) 18:53:30
そういう施設では、自制効かずに走り出したり多いよ。訳もなく走り出したり、誰かを殴ったり。
怪我や骨折多い。珍しい事ではないけど、インシデントとして報告しなきゃならないのよね。
+3
-2
-
71. 匿名 2021/12/16(木) 18:53:32
>>57
そう、法律で禁止されてるよ、利用者への虐待、体罰。
守れないくらい我慢ならないってなら辞めるしかない。
やったら自分の人生終わるけどやられた子の人生も危うい。
障害のある子供達は二次障害が起こりやすいのに信頼してる大人からこんな事されてトラウマ植え付けられて、今後かなりしんどくなると思う。
それを防止するための法律だから、守らなきゃね。+14
-0
-
72. 匿名 2021/12/16(木) 18:53:39
>>25
あ、スタッフが障害児に暴力振るったら、逮捕してもらうため?
なら賛成。+11
-0
-
73. 匿名 2021/12/16(木) 18:55:54
私富山県民で今ローカルニュースでこのこと報道してたけど虐待は100%ないって館長?が言ったらしいよ
まぁ本当のことは分からないけど虐待じゃないのに虐待ありきで捜査されるのやりきれないね+3
-1
-
74. 匿名 2021/12/16(木) 18:56:58
>>5
誰を?主語がないとプラマイ押せない
+14
-3
-
75. 匿名 2021/12/16(木) 18:57:07
放課後デイサービス自体いつも職員不足のイメージだわ。人数が少ない事業所なら目を離したすきにロッカーに登ったり、転んだりして骨折する事はありそう。+4
-1
-
76. 匿名 2021/12/16(木) 18:57:17
>>6
>>25
特養とか保育園もそうだけど、働いている側がなぜカメラをそんなに嫌がるのかわからない。
撮られたら何かまずいことでもあるの?
もし怪我とか何かあったときに自分が何も悪くなければその証拠にもなるし、コンビニやスーパーや銀行で働いている人は普通に勤務中カメラあるのだからあったほうがよくない?と思う。+56
-2
-
77. 匿名 2021/12/16(木) 18:57:26
>>15
ジャニーズ事務所じゃあるまいし+0
-1
-
78. 匿名 2021/12/16(木) 18:59:38
>>14
やり返せないし危険な事をする利用者を止めようとして結果的に怪我してしまって保護者から苦情受けるんだろうな
+16
-1
-
79. 匿名 2021/12/16(木) 18:59:48
>>6
施設内のあちこちに設置するなら予算100万あっても足りないし維持費や録画映像の保管用サーバーも用意しなきゃならない
福祉施設へ0から設備を構築するのはたぶん現代日本の国家福祉予算では計上不可能
なにしろ職員は介護が天職で全員ボランティア精神にあふれた聖人、介護される障害者や対象者達は無垢な天使で何も施設内ではトラブルは起こらないて、前提で作られてる予算制度だから…
個々の障害者施設の年間予算も倒産しないのが不思議なやり繰りだしね+4
-1
-
80. 匿名 2021/12/16(木) 19:01:34
>>5
やってるであろう職員をだよね?+18
-5
-
81. 匿名 2021/12/16(木) 19:02:22
>>14
これよくいう人いるけど病人や障害者、子どもは被害すら訴えられないからね
職員は暴力やセクハラあれば情報共有するし、施設ぐるみで対策するし、嫌すぎたら最悪の場合退職もできるよね
大変なお仕事なのは間違いないし感謝しかないけど同じ立場で言い返すのもおかしな話+6
-20
-
82. 匿名 2021/12/16(木) 19:02:56
>>76
ほんとそう思う
認知症病棟の看護師だけど暴れるのに頑なに抑制を拒否する家族に普段の様子を見てもらうためにも動画撮りたいって思うもん
きっと倫理的なことだったり障害児の親も我が子が職員に何かしら迷惑かけてるだろう証拠が残るのは嫌なんじゃないかな
障害児側が加害者になることもあるし+20
-0
-
83. 匿名 2021/12/16(木) 19:04:48
パワー系なら仕方ない+2
-0
-
84. 匿名 2021/12/16(木) 19:05:40
虐待してないにしても、傍で安全の確保をしなかったってことだよね。
年間を通算して、学校より短時間なデイサービスだよ?
よその家の子どもを預かってるんだから、ケガさせずに帰さなきゃって、そのくらいの気持ちをきちんと持ってる職員はどのくらいいるんだろう。+2
-5
-
85. 匿名 2021/12/16(木) 19:05:43
>>76
誰が嫌がってると思ってるの?
行政がプライバシー云々って文句つけてくるんだよ+2
-1
-
86. 匿名 2021/12/16(木) 19:05:44
>>7 虐待や注意不足じゃなければ良いけど。
でも、一年に一人骨折って普通の怪我のような気がする。生まれつき骨折しやすい子や運動機能に問題があって怪我してしまう子もいるんじゃない?+6
-1
-
87. 匿名 2021/12/16(木) 19:06:24
>>25
暴力行為はスタッフにだけではないよね。
うちの子も障害あるから、いずれ放デイは通うつもりだけど、やっぱり他害が酷い子と一緒は怖いよ。
スタッフは周りに話せるけど、障害児同士は加害者側も被害者側も周りにきちんと伝えられない。監視カメラはあってもいいと思う。+10
-0
-
88. 匿名 2021/12/16(木) 19:06:57
>>36
健常児でもイライラするのにぶん殴りたくなるの当たり前だと思うよ
プラスがつくのも当たり前。みんな思ってること。
実際手を出すか出さないかだけの差だよ+12
-16
-
89. 匿名 2021/12/16(木) 19:08:14
行動障害も受け入れる園なら骨折者が多くても仕方ないと思うよ
この園がどんな方針かは分からなかったけど、これをきっけに入所審査が厳しくなると困る人増えるかも+7
-0
-
90. 匿名 2021/12/16(木) 19:08:25
障害児は力加減が出来ないからパニックを起こすと全力で壁に体当たりしたりする事や自分で何度も頭を床に叩きつける事もあるので職員達を簡単に疑わないでほしい。+4
-1
-
91. 匿名 2021/12/16(木) 19:08:55
障害者施設で働いてます。内情わからない人に好き勝手なこと言われて辛いです。+8
-2
-
92. 匿名 2021/12/16(木) 19:09:51
>>84
障害者施設で怪我しないように親元へ返さなきゃと思いながら年1ペースの骨折なら抑えてるほうかと思ったけどな
そんなこと考えてなかったら障害もちを言い訳にもっと骨折者出てると思う
+6
-2
-
93. 匿名 2021/12/16(木) 19:10:17
やばい職員がいるのかもしれないけど
ヤバい子達が集まってるんだし、色々あるよね
うちの学校にいる子は発達障害でテンション上がるとわけわかんなくなって走って壁に激突しちゃうって言ってるよ
+3
-5
-
94. 匿名 2021/12/16(木) 19:11:10
>>68
弱い子供にわいせつ目的で障害児施設に勤める男がとても多いんだよ。
男性保育士の犯罪歴の多さも同じ。
学童保育・放課後デイでわいせつ、5年で職員44人処分…犯歴隠して再び犯行もgirlschannel.net学童保育・放課後デイでわいせつ、5年で職員44人処分…犯歴隠して再び犯行も施設別に見ると、わいせつ事案で逮捕されるなどしたのは、学童保育では職員19人、被害を受けた子供は30人。放課後デイでは、同様に職員25人、被害を受けた子供は39人に上った。一部...
+5
-0
-
95. 匿名 2021/12/16(木) 19:13:01
>>89
なんなら他害のある子はNGの施設とかあるよね
施設側もこんなふうに疑われたりニュースとして取り上げられるのを阻止するために比較的障害の程度が緩い子供しか受け入れない施設が増えてくると思う
+8
-0
-
96. 匿名 2021/12/16(木) 19:14:03
>>1
明らかに怪しいじゃん
+5
-2
-
97. 匿名 2021/12/16(木) 19:15:53
サイコパスの職業ランキングに介護者を入れたほうがいいんじゃない+2
-2
-
98. 匿名 2021/12/16(木) 19:15:54
>>7
普通の小学校でも四年間在籍すれば、年に1人くらいは骨折するよね。
学年とか学校全体じゃなくて、同じクラスの子から年に1人くらいは骨折者が出るよ。
障害のある子なら、尚更無茶してってあるんじゃない?
数年前の鳥取の養護学校で看護師が全員退職した件があったけど、もし事実無根なら働いてる側は良い気しないよね。+10
-4
-
99. 匿名 2021/12/16(木) 19:16:39
>>60
通ってる子の特性も違うけどね。
小学生の頃、障害のある子(少し気性が荒いタイプの子だった)が入学早々骨折してたから、よくある事というかむしろ4年で5人は特別異常な数字とは感じなかったな。
でも今回のは何かしら不審点もあったんだろうからハッキリすると良いね。+7
-2
-
100. 匿名 2021/12/16(木) 19:16:51
>>7
え?何で?不思議じゃないと思う時点で不思議!+3
-9
-
101. 匿名 2021/12/16(木) 19:17:01
>>5
在特だのKKKだのといった優生思想団体にかぶれそう+2
-3
-
102. 匿名 2021/12/16(木) 19:18:08
植松みたいなヘイターが暴行してるのではないことを祈る…+0
-0
-
103. 匿名 2021/12/16(木) 19:18:36
>>93
ヤバイ子とか言うなよ。+5
-1
-
104. 匿名 2021/12/16(木) 19:18:56
そんなに怪我してほしくなかったら預けないで自分でお世話したらいいよ。
うちにも知的障害の子いるけど目が離せなく怪我ばかりだよ。
感覚鈍麻な子はデイ以外の場所で骨折してそのまま気付かずデイにきてスタッフがはじめて気付き受診して診断されるパターンもあり。+17
-1
-
105. 匿名 2021/12/16(木) 19:23:27
>>81
施設側は対策とれるっていっても結局はスタッフの我慢がほとんどだからね…
嫌なら辞めれるけど辞められて困るのは利用者とその家族であり何でもかんでも施設側の過失として考えて自分たちの首絞めてるの気付かないのかな+20
-0
-
106. 匿名 2021/12/16(木) 19:25:08
障害者施設ってこういうの多すぎ。ここじゃないけど、身内の子供が職員に暴力振るわれて怪我したのでこれから弁護士呼んで訴える予定らしい。+0
-2
-
107. 匿名 2021/12/16(木) 19:26:51
>>85
>>25←みたいな人。
+0
-1
-
108. 匿名 2021/12/16(木) 19:29:22
>>14
体は大人だからな。どうしようもないときはありますよね。
近所の知的施設は畑仕事寒い中も頑張ってくれて、地域の自給自足になくてはならないくらいになってる。
先生たちも『生徒の作品展すごいので見にきてください』って言ってくれる+4
-1
-
109. 匿名 2021/12/16(木) 19:30:00
>>105
反対。
場所にもよるけど放課後デイサービスはタケノコの様に沢山出来まくってて、今は反対に児童側が選ぶ側なんだよね
+3
-0
-
110. 匿名 2021/12/16(木) 19:30:27
>>98
鳥取の養護学校の件初めて聞いた!!
実際にそういうストライキ?あるんだね…
養護学校ならきっと子供たちより保護者や施設の労働環境への不満が大きいんだろうねw+2
-1
-
111. 匿名 2021/12/16(木) 19:30:32
>>98
小学生の時に多動ぽい男の子が居たけど、
何度注意されてもフザケたり教室内走り回ったり椅子や机を使って遊んだりして結局大怪我した。
骨折2回と裂傷で救急車。
クラス全員誰も味方せずの親は学校にクレーム入れたり凄かった。
その家族から指定感染症が出て本人も罹患、
学校にも保健所が立ち入り調査したり全校生徒が検査になった、
親が解雇されたり(感染症で調査され宜しくない事が発覚してクビになった)、
普通の家庭で無いのは明らかだった。
今なら発達障害扱いで児童相談所案件だけど20年前は緩かった。
知的障害も精神疾患も発達障害も遺伝するし、
日本は親の権利が強くて療育させられない親から親権奪えないし虐待あっても家庭介入難しいし。+7
-1
-
112. 匿名 2021/12/16(木) 19:33:20
>>25
逮捕まではいかないけど、実際親に子供の施設内での暴れる様子を見てもらうためにカメラ付けるのはありだと思うよ
障害児だって親の前と他人の前じゃちょっと態度とか違うし、それで親もうちの子はそんな事しない!って言い切ってる人もいるし+6
-0
-
113. 匿名 2021/12/16(木) 19:35:44
いや、本当に質の悪く虐待してる障害者関係施設もあるし‥
なんにも分かってないのに障害者が悪いって偏見が過ぎないか?+6
-1
-
114. 匿名 2021/12/16(木) 19:38:07
>>8
雑に扱われているのは職員だと思うわ+6
-1
-
115. 匿名 2021/12/16(木) 19:38:28
>>10
確かに故意に殴ったりしてたら問題だけど、だんだん取り締まりが厳しくなると、どの施設も手のかかる子は引き受けなくなって、結局皆が困ると思う。+14
-2
-
116. 匿名 2021/12/16(木) 19:39:37
障害者施設の職員です。私達は日々、利用者様に殴られてます。骨折や歯が折れるのは日常茶飯事です。+7
-1
-
117. 匿名 2021/12/16(木) 19:39:41
うちの市にある事業所3年間で急拡大して20教室以上開所したらしい。常に求人が出ているし、責任者も頻繁に変わったりしているみたい。+2
-0
-
118. 匿名 2021/12/16(木) 19:40:08
友達が放課後デイでバイトしてるけど、そんな事早々ないと思うな+2
-0
-
119. 匿名 2021/12/16(木) 19:41:13
富山とか地方って放課後デイ自体少なそう。人数も多かったのかな。+1
-0
-
120. 匿名 2021/12/16(木) 19:41:21
>>113
障害児の世話は本当に大変だよ。
身体の大きな乳児だから。
人手不足の施設は職員1人で障害児3人なんて聞くけど、
事故が起きて当然だと思うわ。
+7
-2
-
121. 匿名 2021/12/16(木) 19:41:54
転倒や転落からの骨折って施設でも病院でも割とあると思うけど、その可能性がなくて捜査なのかな?
+3
-0
-
122. 匿名 2021/12/16(木) 19:43:22
障害児が利用する施設なのに専門家の介入がないんだよね。管理者も教員免許があれば障害の知識がない未経験者でもなれるらしいし。+2
-0
-
123. 匿名 2021/12/16(木) 19:43:39
ケアワーカーが利用者やその家族から暴行・暴言・セクハラを受けた場合もちゃんと対応してくれよ。+4
-0
-
124. 匿名 2021/12/16(木) 19:45:19
>>84
まあ常にそばにいて一対一でつきっきりで見てられるわけじゃないから。
自分から危険に飛び込むような子供たちだし、年間通して短い時間だと思うならその短い時間親がみるべきだなと思った。+9
-0
-
125. 匿名 2021/12/16(木) 19:47:30
>>113
障害児側が悪いって偏見もあれば、施設側が悪いって偏見もあるよね?中立な意見がなくてどっちかに偏ってる気がする!+0
-1
-
126. 匿名 2021/12/16(木) 19:47:32
>>1
カメラ付けなよ。これだけ頻発してるんだから施設側は原因や犯人探す気も無いでしょ+3
-0
-
127. 匿名 2021/12/16(木) 19:50:12
>>76
別につけてもらってもいいんだけど、今めっちゃ子供のプライバシーを守るようにって言われてる。着替えもおむつ交換も絶対見えないように細心の注意を払ってるし。
カメラがつくことによって、さらに配慮するように言われたら仕事にならないよ。ここで着替えさせるとカメラに映る、トイレにはカメラをつけないようにしてもそこが死角になってると言われたらどうするの?
一時期カメラを試験的につけた時も、保護者だけで観てって言ってるのに親戚中にパス渡して、いろんな人が観てる状況だったこともあった。
親のモラルも信用しきれないところがあるから難しい。
+17
-1
-
128. 匿名 2021/12/16(木) 19:52:39
>>100
年1ペースで1人か、2人いない程度でしょ?
まして障害者施設。。自制が効かなくて自分で危機管理ができない体が大きい赤ちゃんみたいなものだし、ありえない数字ではないかな。
障害者の母数にもよるけど。+7
-0
-
129. 匿名 2021/12/16(木) 19:57:27
>>109
その通り、場所によるから富山に施設がたくさんできるのは無理+3
-0
-
130. 匿名 2021/12/16(木) 20:14:22
>>100
障害のある人の特性として筋力が弱かったりコントロールが出来なかったり、
生まれつき骨が脆くて骨折しやすいってのがあるよ。
自制出来ずに走り出したりするのを抑える為に腕を掴んだだけで骨折もある。
元気な健常児でも骨折はあるから障害児なら怪我や骨折が多くなるのは当たり前だよ。
障害児の介護がどんなかyoutubeでいいから動画見てみ。
全く怪我させず完璧に世話しろって無理よ。+8
-0
-
131. 匿名 2021/12/16(木) 20:15:03
>>12
放課後デイに行っている子ってパワー系でなかったとしても、暴力的な子が多いように思う。
デイが近くにある公園で遊んでるとそう感じる。
だから自分で怪我したとか、他の利用者の子ともめて怪我したとかの方が多いように思うのだけれど。
実際のところはわからないですが…+5
-12
-
132. 匿名 2021/12/16(木) 20:17:36
>>5
どっちをかな?
もしかしてわざと主語書かなかったの…?+9
-2
-
133. 匿名 2021/12/16(木) 20:23:46
>>120
それなら受け入れる障がい児を調整したらいいんだよ
安全に受け入れられる定員を超えてるのに受け入れは受け入れる程に国から補助金が出るから施設は人数を超えて受け入れようとする
施設にも問題があるよ+4
-0
-
134. 匿名 2021/12/16(木) 20:29:11
放課後デイサービスで働いてるけど個人的な事を言えば1年に1人の骨折は多いと思うよ
今のデイサービスを働いて6年、前にも他のデイサービスに2年働いてるけど怪我はあっても骨折した子供は一人もいない‥
だから問題になったんだと思う
+6
-1
-
135. 匿名 2021/12/16(木) 20:31:42
こういう施設に学生実習で行ったことがあるけど、なんともいえない気持ちだった。何年も会いに来ない親とか普通にいるんだってその頃は知らなかった。仕方なく預けてる人が大半だと思うけどね。
信頼して預けてるのにこういうことがあると不安になるね。+0
-1
-
136. 匿名 2021/12/16(木) 20:52:03
>>7
私も思った、特に障害児とかなら、骨の変形や湾曲、骨も関節も弱かったり、可動域も全然無かったり。
でも私が働いてる施設ではみんな気を付けて介助してるし、通所中に骨折って今まで無いかも。
虐待の有無もだけど、余程知識の無い人間が、てきとーに介助したり不注意だったり、指導や教育がずさんなのかも。+8
-1
-
137. 匿名 2021/12/16(木) 20:52:36
>>7
実際、職員が障害児や障がい者に殴られ蹴られアザ作ってるよ。彼らは手加減ができない。拘束も禁じられている。なら保護者が面倒見なよ…。一家心中防ぐために預かっている側面もあるんだよ。+8
-3
-
138. 匿名 2021/12/16(木) 20:52:37
>>132
だとしたらかなりいやらしい人だね+4
-0
-
139. 匿名 2021/12/16(木) 20:55:43
>>95
それで軽い子ばっかり集めて運営する施設が増えたから重い子とかの状態で加算される制度が出来たよね
うちの地元の成長の早かった(今はお兄さんになって落ち着いてる)子は施設3つで協定結んでかけまわりで預かってた その子を預かる日は避けることが出来ない利用者は断ったりして工夫してた
+2
-0
-
140. 匿名 2021/12/16(木) 20:55:56
>>104
障害児の親ってシングルが多かったりするんだよ
その人たちは預けなきゃ生活できない+0
-3
-
141. 匿名 2021/12/16(木) 20:58:09
>>131
完全部外者の意見だね。+8
-1
-
142. 匿名 2021/12/16(木) 21:05:31
言われないのわかってと
何されてるのかもわかってないの
利用してそう+0
-0
-
143. 匿名 2021/12/16(木) 21:10:06
>>131
そう感じるだけです。
障害ないのに乱暴な子もたくさんいます。+7
-0
-
144. 匿名 2021/12/16(木) 21:14:09
>>84
うちは入所前にそのリスクも説明してる。
我々スタッフが常につきっきりではないので、1人で行動したときに受傷してしまうリスクはあるって。
あと暴れたりする人もいるしね。
それを確実に防げるだけの人員はどこもないし、それを決めてるのは国だよ。国が色々と削減した結果。+1
-0
-
145. 匿名 2021/12/16(木) 21:29:16
>>143
何を言ってるのですか?
そんなの当たり前じゃないですか。
ただ、今は障害がない子の話はしてません。+0
-7
-
146. 匿名 2021/12/16(木) 21:38:54
虐待か見守りをきちんとしてないか。
どちらにせよ問題+0
-0
-
147. 匿名 2021/12/16(木) 21:41:24
>>145
では、何と比べて多い少ないの話してるんですか?+5
-0
-
148. 匿名 2021/12/16(木) 21:43:21
マイナス付けてる人は虐待してる職員かな?被害者になるのってだいたい暴れたりしない内向的な利用者だよ。自閉症系の知的の子がやられたの知ってて。親にも喋らないだろうからって油断したらしく暴力振るった。家庭で話して怪我もしてて診断書取得済み、もう本人が行きたくないと言ってるから辞めさせた。書面に残る脅迫までしてきたから間抜けだよね+1
-2
-
149. 匿名 2021/12/16(木) 21:48:25
防犯カメラ付けるしかない。
密室にするからいけないんだよ。
あと、通報したら給料アップとかね。+0
-0
-
150. 匿名 2021/12/16(木) 21:50:10
>>149
学校もそろそろ監視カメラつけて欲しい。+1
-0
-
151. 匿名 2021/12/16(木) 22:00:53
虐待で骨折なんてするの?
そんな分かりやすく暴力振るうか、、?
+3
-1
-
152. 匿名 2021/12/16(木) 22:06:19
>>7
自閉症の子供が、放課後デイを7年近く使ってるけど、骨折するような事案は一度もないよ。小学生から高校生までいるし、公園で外遊びもさせてくれるけど、せいぜい擦り傷青アザくらいしか聞かない。だから私は多いかなと思ったよ。+7
-0
-
153. 匿名 2021/12/16(木) 22:06:45
>>147
そう感じると言ったでしょう。
統計を出していると言いました?+0
-6
-
154. 匿名 2021/12/16(木) 22:17:27
職員じゃなくて児童が骨折?
うーん……
職員が骨折は日常茶飯事だけどね+5
-1
-
155. 匿名 2021/12/16(木) 22:19:33
>>8
国がうるさ過ぎるから、見えないところで雑になるんだと思う
友達レベルの言葉遣いはOK!危険回避のためならある程度の抑制はOKってしてくれたら、職員の負担も少なくなるから利用者に対して優しくなれる
ちょっと待ってて→言葉による抑制(スピーチロック)
興奮したので甘いもの食べさせる→スイーツロック
転落防止のベッド柵や車椅子ベルト→身体拘束
数え上げればキリがない
+2
-0
-
156. 匿名 2021/12/16(木) 22:24:22
>>154
職員が骨折するのよくある事なの???
利用者に暴力されるってこと?
それも問題なんじゃない?+3
-1
-
157. 匿名 2021/12/16(木) 22:25:47
>>5
お前をぶん殴りたいわ+5
-2
-
158. 匿名 2021/12/16(木) 22:28:18
>>113
意図的に暴力を振るう施設職員もいるよね。障害者でわからないからストレスぶつければいいって。世話してて事故でとかじゃなく。じゃないと記事にすらならないと思う+2
-0
-
159. 匿名 2021/12/16(木) 22:29:03
>>139
家の近所にある障害者施設(障害児施設も運営してる)も同じ。
大体的に障害者支援歌ってるけど受入れしてるのは軽度知的障害者やダウン症だけ。
特に知的障害がある自閉症は門前払い。
施設増えてるし相当儲かってるみたいだけど。+2
-0
-
160. 匿名 2021/12/16(木) 22:46:32
うちも放デイ利用して4年経つけど、骨折した子なんて居ないなあ。
別のニュースで
「また、運営会社は利用者の受け入れ先を確保しないまま、施設を休止する届けを出しているということです。」
ってあったけど、その対応もどうなの?+2
-0
-
161. 匿名 2021/12/16(木) 22:48:25
>>6
あなたの職場には監視カメラでつねに監視されながら仕事してるの?刑務所以上にヤバい職場環境にしろって事かい?働いてる職員の人権皆無かよ。フルボッコサンドバッグになってるのは職員だよ。それが普通だけど。その映像みたら障害児、障がい者のイメージめっちゃ悪くなるよ。これが現実。(それを含めた仕事だからってやってる人らが本来この職につく。そうじゃなくしゃーなしできたやつまたは、障がい者は天使って幻想抱いてるやつは向いてない)
殴る職員なんて言語道断だけどな。大多数はサンドバッグになってもニコニコ対応してる人らばっかですがな。1部イカれたやつはどの会社にもいるがな。って感じ。そういうやつらは逮捕したらええ。監視カメラってあほかな?ってなるわ。障がい者の人権も職員の人権もなくすことになるがなって話。+3
-2
-
162. 匿名 2021/12/16(木) 22:56:58
>>76
子供にもプライバシーがあるからじゃない? 公共の場の監視カメラとかは目的が変わるからね。本人が許可すればオッケーだと思うけど人権云々があるんだと思うよ。私には人権が無いのでウチは盗撮、ハッキングされて見ず知らず人たに集団いじめに遭っていけどね。そこまでしてでもころたい、自さつさせたいんだって。だから、死なないといけないらしいよ。生きたらいけないだって。
+2
-0
-
163. 匿名 2021/12/16(木) 22:57:18
>>156
よくありますよ。
投げ飛ばされて肋が折れたり、蹴られて脚が折れた職員もいます。
骨折までいかなくても噛まれて流血とか、よくあります。+5
-0
-
164. 匿名 2021/12/16(木) 23:00:10
>>154
入所や通所はよくあるね
障害児のデイサービスもそんなかんじなの?+4
-0
-
165. 匿名 2021/12/16(木) 23:16:28
>>127
お店の防犯カメラと同じで、何か事件があったときだけ確認出来るようにするだけでよくない?監視カメラっていうからややこしくなる。
もし内部の人が映像を持ち出したりすればすぐバレるわけだし。
着替えやおむつ替えは場所を決めてカメラの死角で、トイレは音声のみ。
別に保護者も常に観られるようにする必要はないと思う。+2
-2
-
166. 匿名 2021/12/16(木) 23:20:02
>>81
現場いったら?大半の施設の職員はめちゃくちゃ丁寧な対応だよ。よくやってれるなって思うよ。ぶっちゃけ。+7
-0
-
167. 匿名 2021/12/16(木) 23:20:23
>>163
すごい職場環境なんですね、、、
加害者になってしまった障害児やその親のその後の対応はどんな感じなんですか?
まさかごめんなさいで終わりじゃないですよね?+6
-0
-
168. 匿名 2021/12/16(木) 23:31:29
事故やと思うで。モンペ多いし。
後人材不足。人件費けずって少ない人数でみてたんちゃう?パワー系走り回るスリル大好きっ子1人おったら3人は必要。放課後デイサービス人件費けちりすぎ。まぁ、市が金払わんししゃーない。後脱サラ経営者多すぎ。闇深いで。+6
-0
-
169. 匿名 2021/12/16(木) 23:42:09
>>12
うちの学童にいるパワー系の子も骨折した次の日には
階段からジャンプしてたからねw
また近いうち2回目やるはずねって話ししている。+4
-2
-
170. 匿名 2021/12/17(金) 00:40:27
やっぱり富山か+1
-0
-
171. 匿名 2021/12/17(金) 02:12:23
>>127
海外の学校や施設はその辺り気にしないでカメラ設置されてるね。
小学校で障害のある男児が先生に暴力振るってる映像が出てたわ。
台湾だと高齢の認知症男性が女性介護士(東南アジアからの出稼ぎ)に対する猥褻行為を辞めないから、
介護士が自らのスマホで撮影して被害を訴えてた。
介護士や看護師への認知症患者の暴力や猥褻行為に関しては本当に酷いよ。
今政府が押してる外国人介護士が増えたら日本も同じ事になりそう。+3
-0
-
172. 匿名 2021/12/17(金) 04:28:20
許可取って監視カメラ付ければいいじゃない?勝手に撮ると盗撮されたとか問題になりそうだし‥ トイレとか着替える場所は除外して、そういう所に付けると撮った映像売る人いそうだから。ばら撒かれたくなかったら‥脅迫使う人も居そうだしね。
+0
-0
-
173. 匿名 2021/12/17(金) 07:03:46
>>12
植松がいた施設とかだと自傷するのも多かったらしいしね+2
-0
-
174. 匿名 2021/12/17(金) 07:38:40
>>152
他の子どもが骨折しても他の保護者には報告しないよ。学校もそうでしょ。+3
-0
-
175. 匿名 2021/12/17(金) 07:47:41
>>156
横だけど、利用者の暴力から他の利用者を守ろうとして怪我とかもするよ。身体拘束になるから抑えつけられないので、利用者同士の間に入って身体で受け止めたりする。+6
-0
-
176. 匿名 2021/12/17(金) 08:53:08
>>70
骨折してんだからインシデントじゃなくてもうアクシデントでしょ+1
-0
-
177. 匿名 2021/12/17(金) 09:13:37
>>14
施設がどう守ってくれるかだよね。
うちは経過観察の後に退所のお願いをするから大体3か月未満だよ暴力行為起きてから。+1
-0
-
178. 匿名 2021/12/17(金) 09:19:08
>>175
他害行為ではないけど、利用者が利用者のご飯とるとか盗食した場合は代わりに職員の給食をあげるから職員のご飯がなくなったりとかもありますよねw+4
-0
-
179. 匿名 2021/12/17(金) 16:40:25
>>5
虐待してる奴らをだよね?+1
-0
-
180. 匿名 2021/12/17(金) 17:45:26
>>1
障害によっては骨折しやすい体質の子も居るし
個々の行動の仕方も健常の小学校と同等ではないよ。+0
-1
-
181. 匿名 2021/12/17(金) 21:10:57
>>174
利用中の事故で、骨折レベルだと、文章で保護者に報告あるよ。個人名まで出さないけどね。+2
-1
-
182. 匿名 2021/12/21(火) 08:36:56
>>34
私、障害者の施設で働いてました。
施設によって差がある…と思います。長く働いてた施設は職員の教育が非常に厳しくて入所してる利用者に対して対応が可なり丁寧でした。
暴言を吐く⁈とんでもないです。反省文では済まないくらいだと思います。
今でも、その施設で働けて良かったと思います。
反面 世の中には植松みたいな人もいます。勿論
障害者に体罰をする人はそれなりの施設で働いてます
それから“障害者でも多動や自傷行為があれば骨折もあり得る”と書き込みされてる人もいましたが
まともな施設ならば考えにくいです。
すり傷だけでもその場にいた職員は聞き取りと反省文です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
富山県は16日、障害児らの放課後等デイサービス施設「暖路」(高岡市)で2016年8月~20年5月に、5人が腕や足を骨折していたと明らかにした。施設内や公園などで起きていたという。県が虐待の有無を含めて調査している。