ガールズちゃんねる

両性愛を告白の尼崎市職員に市幹部が指導「市民に明かすのは不適切」 反発し退職「ショック。無理解を容認」

361コメント2022/01/06(木) 12:52

  • 1. 匿名 2021/12/15(水) 23:11:44 

    両性愛を告白の尼崎市職員に市幹部が指導「市民に明かすのは不適切」 失望し退職「ショック。無理解を容認」|総合|神戸新聞NEXT
    両性愛を告白の尼崎市職員に市幹部が指導「市民に明かすのは不適切」 失望し退職「ショック。無理解を容認」|総合|神戸新聞NEXTwww.kobe-np.co.jp

    兵庫県尼崎市保健所の幹部が2019年、同保健所に所属するバイセクシュアル(両性愛者)の指向がある30代の男性職員に対し、「不快に思う市民がいる」との市民団体の指摘があったとして、「性的指向を市民に明かすこと(カミングアウト)は公務員として不適切」と指導していたことが、同市や関係者への取材で分かった。男性は「社会の無理解を行政が容認した形でショックだった」として依願退職していた。(竹本拓也)


    同年12月中旬、幹部ら3人との面談で、男性は「市民の1人から結婚観を何度も聞かれ、話を終わらせたくて(性的指向を)正直に答えたことがある」と説明。これに対し幹部は「性的マイノリティーへの理解は市民全員に浸透していないので、公務員として私的な発言は控えるべきだ」などと、カミングアウトを控えるように求める趣旨を伝えていた。

    男性は面談から3カ月後の20年3月末に退職した。

    取材に対して男性は経緯を認めた上で、「市は自分の性的指向を『不快』とした団体側に何の意見もせず、それが悪いことであるかのように一方的に注意された。納得できず退職を決めた」と語った。

    +17

    -135

  • 2. 匿名 2021/12/15(水) 23:12:08 

    処分はやりすぎ

    +579

    -105

  • 3. 匿名 2021/12/15(水) 23:12:50 

    >>1
    何で結婚しないの?相手紹介するよ、とかしつこく言われたのかな

    +600

    -6

  • 4. 匿名 2021/12/15(水) 23:12:58 

    最近本人から言いたがる人多いけどなんなん?

    +63

    -87

  • 5. 匿名 2021/12/15(水) 23:13:26 

    しつこく聞かれたから言っただけなのに不快に思うって、この市民になんの権利があるんだよ!
    流石に可哀想だ

    +1015

    -9

  • 6. 匿名 2021/12/15(水) 23:13:33 

    > 市民の1人から結婚観を何度も聞かれ

    この市民が怖い

    +1044

    -2

  • 7. 匿名 2021/12/15(水) 23:13:38 

    両性愛。
    お互いが好きなら認めてやれよ。
    ミスタードーナツ。

    +6

    -32

  • 8. 匿名 2021/12/15(水) 23:13:39 

    何が不快なの?

    自分のがキモいんじゃない?ジジイ

    +377

    -9

  • 9. 匿名 2021/12/15(水) 23:13:47 

    何でカミングアウトするの?って考えたら
    相手に何らかの配慮を求めるためだろ

    +15

    -48

  • 10. 匿名 2021/12/15(水) 23:13:50 

    保健所の職員の結婚観を何度も聞くってどんな市民だよ

    +730

    -0

  • 11. 匿名 2021/12/15(水) 23:13:57 

    不適切ってなんだろう

    +43

    -0

  • 12. 匿名 2021/12/15(水) 23:13:58 

    >市民の1人から結婚観を何度も聞かれ、話を終わらせたくて(性的指向を)正直に答えたことがある

    不当解雇だろ

    +409

    -57

  • 13. 匿名 2021/12/15(水) 23:14:00 

    >>1
    市民全員に浸透してないことは言っちゃダメなの?へんなの
    しかも何度も聞かれたから答えてるのに

    +231

    -5

  • 14. 匿名 2021/12/15(水) 23:14:07 

    市民の1人がこわい

    +302

    -0

  • 15. 匿名 2021/12/15(水) 23:14:10 

    自分の好きな性別対象なんて生まれついたもので変えられないもんね。

    +135

    -1

  • 16. 匿名 2021/12/15(水) 23:14:12 

    この程度の個人情報も守れない行政がマイナンバーで個人をデータ管理できる訳がない

    +314

    -6

  • 17. 匿名 2021/12/15(水) 23:14:13 

    仕事だよね。
    友達じゃないからそこは適当に流せば良くないかな。

    +13

    -33

  • 18. 匿名 2021/12/15(水) 23:14:28 

    不快に思う市民はいるかもしれないけど、
    今の時代、それを処分する方がナンセンスかな。
    老人世代以外は「ふーん、そうなんだ」くらいじゃないかな。

    +270

    -18

  • 19. 匿名 2021/12/15(水) 23:14:33 

    >>4
    何が悪いの?

    +50

    -9

  • 20. 匿名 2021/12/15(水) 23:14:38 

    性癖なんて答えなくていいんやで…

    +28

    -19

  • 21. 匿名 2021/12/15(水) 23:14:44 

    >>1
    不快です
    気持ち悪い

    +6

    -62

  • 22. 匿名 2021/12/15(水) 23:14:52 

    質問がしつこいから答えただけでこの仕打ちって凄いな。差別じゃなきゃなんなのだろうか。
    市の対応に不快感しか感じない。

    +272

    -5

  • 23. 匿名 2021/12/15(水) 23:14:53 

    >>18
    行政は老人だらけ

    +22

    -3

  • 24. 匿名 2021/12/15(水) 23:14:53 

    この結婚観をしつこく聞いた市民は何者なんだよ

    +281

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/15(水) 23:15:06 

    公務員個人が市民から結婚観何回も聞かれた時点でハラスメントだよね
    その時点できちんと対応すべきじゃないの?

    +254

    -1

  • 26. 匿名 2021/12/15(水) 23:15:07 

    >>10
    そいつのこと出禁にしたらよかったよな

    +244

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/15(水) 23:15:40 

    > 保健所の幹部宛てに市民団体から文書が届いた。名前は伏せられていたが男性と特定できる形で、男性が担当する公務に不満を示し、「性的発言があった」とも記載。団体関係者が保健所幹部に「男性から性的指向を打ち明けられて不快な思いをした市民がいる」と訴えたという。


    え、自分からしつこく聞いて抗議文送ったの?その団体はどこ?明確にした方が良いんじゃない

    +366

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/15(水) 23:15:43 

    >>1
    退職もったいない

    +39

    -1

  • 29. 匿名 2021/12/15(水) 23:16:10 

    ┌(┌^o^)┐ホモォ...

    +3

    -30

  • 30. 匿名 2021/12/15(水) 23:16:33 

    >>18
    そうだよね。
    異性同士の恋愛ですら、ごちゃごちゃいうヤツもいるんだから。

    +54

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/15(水) 23:16:33 

    プライベートなこと・プライバシーを執拗に尋ねる←ハラスメント、問題でしょ

    +131

    -1

  • 32. 匿名 2021/12/15(水) 23:16:40 

    多様性を認めたい気持ちは重々あるけど
    男性カップルの事のあとのベッドの汚れを見てから、やっぱムリだわと思った。

    +4

    -27

  • 33. 匿名 2021/12/15(水) 23:16:41 

    押し付けでカミングアウトしたわけじゃ無く
    結婚観しつこく聞かれて納得させ終わらせるためにいったのに
    不適切ってなんか違うよね
    それ以前にしつこく結婚観聞いてくる方が不適切なような

    +190

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/15(水) 23:16:54 

    言わなきゃ浸透しなくね?
    関係ない場面で言ったわけでは無いし、むしろ性的マイノリティにも理解を示そうみたいな世の中なのに、行政がこのような事で処分したらダメなのでは。

    +47

    -4

  • 35. 匿名 2021/12/15(水) 23:18:11 

    マイノリティが市民権を得てダイバーシティと言える

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2021/12/15(水) 23:18:13 

    >>1


    公務員A「私はバイです!」

    市幹部「そういうのやめてね」

    リベラル()「うおおおお!人権侵害だああああ!」



    公務員B「私は小児性愛者です!」

    リベラル()「……」


    もう、メンドクセーから個人の性癖とかいちいち公表するなよ
    仕事さえしっかりしてくれたら知ったこっちゃねえし


    結論: 最初から市幹部が正しかった
      

    +11

    -67

  • 37. 匿名 2021/12/15(水) 23:18:42 

    >>19
    横だけど、悪いとは言ってないんじゃ
    被害妄想が過ぎる

    +6

    -26

  • 38. 匿名 2021/12/15(水) 23:18:48 

    市民の1人から結婚観を何度も聞かれ??
    セクハラじゃないのかなこれって

    +146

    -1

  • 39. 匿名 2021/12/15(水) 23:18:51 

    日本は生きづらい、視野が狭い老人が生きてる限り心の豊かささえ手に入りにくい。

    +30

    -4

  • 40. 匿名 2021/12/15(水) 23:19:21 

    既婚でも同性に恋しちゃう人、たくさんいるものね....
    10人に一人くらいはバイなんじゃないかな?

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2021/12/15(水) 23:19:51 

    >>39
    じゃあ日本からでていけば?

    +7

    -13

  • 42. 匿名 2021/12/15(水) 23:20:09 

    市民から詰問されて仕方なく答えたら「性的思考を話されて不快」って、揚げ足取りも大概にしろ。

    +169

    -1

  • 43. 匿名 2021/12/15(水) 23:20:23 

    >>24
    クレーマー

    +50

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/15(水) 23:20:28 

    市民の一人は好意を寄せてたのか?

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/15(水) 23:20:37 

    小中学生と成人の恋愛も認めるべきだと思う
    多様性が口先だけになってしまってはいけない

    +2

    -29

  • 46. 匿名 2021/12/15(水) 23:20:54 

    >>18

    老人以外は他人の、ましてや窓口の職員の結婚観とか聞くことないと思う。

    寧ろ、しつこく聞いてきた人はプライバシーの侵害に当たらないのかな。

    異性愛者じゃないからって窓口業務で迷惑かけられたわけでもないだろうし、仕事に関係のないことしつこく聞いて、業務妨害しているだけだと思う。

    +105

    -1

  • 47. 匿名 2021/12/15(水) 23:20:57 

    >性的マイノリティーへの理解は市民全員に浸透していないので

    浸透したと判断できる指標でもあるのかね
    変な理屈

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/15(水) 23:21:03 

    >>1
    抗議した市民団体はどういうところだろう。
    会員一名でおっさん一人じゃないの?

    +61

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/15(水) 23:21:05 

    >>4
    >>男性は「市民の1人から結婚観を何度も聞かれ、話を終わらせたくて(性的指向を)正直に答えたことがある」と説明。

    何度もしつこく結婚観を聞かれたからしょうがなく(話を終わらせたくて)話した結果だから、ある意味、言わされた側面もあるよね
    他人の結婚観や恋愛観に興味津々でしつこく聞きたがる無神経なおじさんやおばさんが減ればカミングアウトする人も減るんじゃない?

    +117

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/15(水) 23:21:06 

    スルースキル大事

    しつこく聞かれた所で答えなくて良い

    +16

    -11

  • 51. 匿名 2021/12/15(水) 23:21:12 

    >>4
    しつこく異性好きから言い寄られたら鬱陶しいだろ。
    逆がそうであるように
    上司からお見合いを押し付けられたりとかな

    +38

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/15(水) 23:21:29 

    セクハラ被害を受けて、上に話が回ったら、お前が悪いと言われ左遷される会社みたいだ。ひどいよ。

    +49

    -1

  • 53. 匿名 2021/12/15(水) 23:21:35 

    >>1
    市民との接触の無い部署に変えてあげられなかったのかな?
    その市民も非常識過ぎる。

    +40

    -1

  • 54. 匿名 2021/12/15(水) 23:22:07 

    >>10
    その職員の事がタイプだったのかな。
    で、しつこく聞いたけどきっと職員は好みじゃなく、
    断るために正直に言うも、フラれた腹いせに、
    不快だとか何とか言い出した。とか?
    違うか。

    +166

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/15(水) 23:22:20 

    地方の役場とかだったら公民館で高齢者の催事を企画したりするよ
    そういうところで顔見知りになった人にあれこれ言われたんじゃないのかな

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/15(水) 23:22:42 

    >>45
    ロリショタは相手に判断能力ないから
    ホモヘテロ問わずただの児童に対する人権侵害

    +10

    -3

  • 57. 匿名 2021/12/15(水) 23:22:46 

    >>10
    相手に自分の身内を推薦したいおせっかいさんか、それとも自ら迫ってくるような熱烈一歩間違うとストーカータイプか、色々想像したけどどっちも嫌だ。

    +99

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/15(水) 23:23:04 

    >>36
    小児性愛とバイセクシャルに何の関係があるの?

    自分の欲望を、現実の子ども相手に満たそうすると犯罪になってしまう小児性愛者と
    大人同士で合意のもと付き合うなら何の問題もないバイセクシャルは全然違うよ

    +53

    -3

  • 59. 匿名 2021/12/15(水) 23:23:22 

    >>40
    だよね
    自分も、若い頃のキャメロン・ディアスとか観るとドキドキ惚れるし
    本当に美人で綺麗なコには憧れるからバイかも

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/15(水) 23:23:22 

    聞かれもしないのにドヤァってカミングアウトしたわけじゃなく、しつこく聞かれたからでしょう?
    なんか気の毒。
    プライベートなら無視も出来るけど、立場上答えざるを得ないような状況に追い詰められたのかもしれないし。

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/15(水) 23:23:26 

    とりあえず市の幹部ら3人ははセクハラパワハラで処分しよう
    市民団体は次の要求あったら明確にノーと言ってしつこいなら不当要求で警察行こう

    +26

    -1

  • 62. 匿名 2021/12/15(水) 23:23:33 

    クソみたいな市民団体
    しつこく結婚感を聞いてくるってなんだよ
    普通にハラスメントだろ
    こんなゴミに真面目に答えなくてもいいのにって思うけど、相当しつこかったのかな

    +43

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/15(水) 23:23:35 

    >>2
    誰が処分されたのかわからない!!

    +46

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/15(水) 23:24:22 

    結婚観をしつこく何度も聞いてくる市民がまずおかしいですよ。

    +30

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/15(水) 23:24:24 

    >>20
    性癖ではなくて性的志向だよ

    +18

    -2

  • 66. 匿名 2021/12/15(水) 23:24:30 

    >>53
    この場合は市民を出禁にすべきじゃないの?次の被害者出るじゃん

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/15(水) 23:24:35 

    >>49
    その市民は役所に何しに行っとるん
    こういうしょうもない暇つぶしで役所訪れるタイプはシャットアウトできたらいいのにね
    結婚観とかプライベートなこと聞きにわざわざ出向くなよ

    +48

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/15(水) 23:24:45 

    しつこく聞く方がセクハラだよな。
    たとえば役所関係の女性に市民が「結婚してないの?なんで?今後のこと考えてるの?子供は?」とか聞いてたら確実にセクハラだと思う。
    男性相手に結婚観を聞くのもセクハラだということを周知されるべきだし、処分するならセクハラしたこの市民だと思うね。

    +36

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/15(水) 23:24:45 

    >>4
    このトピのケースは違うけどね。

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2021/12/15(水) 23:24:58 

    >>5
    こういう対応をするから意味不明なクレーマーが湧いて出る。
    一般の店舗でもそうだけど、上司が毅然と対応して部下や職員を守る姿勢を見せないと、客側が図に乗って絶対横柄になると思う。
    人って一回舐められると対等の立場に戻るのは難しい。

    +166

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/15(水) 23:25:05 

    >>1
    >性的マイノリティーへの理解は市民全員に浸透していないので、公務員として私的な発言は控えるべきだ

    仕事してるだけの公務員に私的な事を聞いてくる方に問題があるような

    +55

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/15(水) 23:25:08 

    >>39
    テレビつければいつも目にするのにいざ身近にとなると偏見で身構えてしまう

    +0

    -4

  • 73. 匿名 2021/12/15(水) 23:25:15 

    >>45
    ロリコン変態野郎は殺処分すべき

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2021/12/15(水) 23:25:17 

    >>59
    それはただの憧れや

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/15(水) 23:26:06 

    >>3
    そういうこと職場で聞く人こそ、処罰すべき。仕事しろ。

    +173

    -4

  • 76. 匿名 2021/12/15(水) 23:27:15 

    せっかく公務員になったのに可哀想。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/15(水) 23:27:35 

    >>64
    しかも口外してる

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/15(水) 23:27:38 

    >>39
    その気持ちはとてもわかるけど
    (今回のことはひどいというの前提で)
    仲良しな同僚にカミングアウトされて自分にとってはイレギュラーなことを受け入れるのって結構大変だと実感した。否定なんてしたくないし必死でそういう人もいるんだ!理解しよう!と言い聞かせてる自分がいた。いまは物凄く言葉に気をつけちゃう。

    +3

    -6

  • 79. 匿名 2021/12/15(水) 23:27:42 

    >>1
    私的なこと何度も聞いてきたのは市民じゃん。

    +32

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/15(水) 23:28:55 

    結婚しないんですか?なんで?どうして?なんでなんで?ってグイグイくる年配者いた。
    結婚したくないんです、子供も欲しいとは思わないんですっていっても、なんでなんでなんで~!?としつこくしてくる。
    そういうっぽいのかな?
    しつこくするのやめてあげて。可哀想だよ。

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/15(水) 23:28:59 

    >>10
    (ちょっと差別用語になるけど)

    この元職員さんの性別がわからないが
    その市民はおそらく、
    妙におかまっぽいとか男みたいだと、
    元職員になにかしら違和感を感じたんじゃないかな。
    好奇心満々で薄気味悪い話だけど。

    +3

    -34

  • 82. 匿名 2021/12/15(水) 23:29:17 

    また兵庫

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2021/12/15(水) 23:29:18 

    尼崎国でしょ?世界の常識なんて通用しない国だからほっとけばいいよ

    +2

    -7

  • 84. 匿名 2021/12/15(水) 23:29:25 

    自分の団体の利益になるようなことを男性が断ったとかなのかね
    ひとの人生なんだと思ってるんだろうか

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/15(水) 23:29:29 

    >>56
    >>73
    判断能力の有無は人によります
    年齢で決められる事ではありません

    皆さんに知ってもらいたい例です
    日本では年齢差がある交際は差別されがちなので
    そういった事が無くなるといいなと思います

    8歳のとき音楽の家庭教師として出会い、女児の方が一目惚れ
    2012年に交際を発表、人気ミュージシャンと女子小学生モデルの年の差カップルとして話題になる
    左:当時24歳と12歳
    右:30歳と18歳

    +3

    -21

  • 86. 匿名 2021/12/15(水) 23:29:31 

    >>68
    それ。女にしつこく結婚結婚聞くのがアカンってのはようやく周知されてきたけど、男の人にもやったらダメに決まってるよな

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/15(水) 23:29:55 

    余計な世話の挙句…
    いちいちそんなやべぇ市民の意見を取り入れるなよ

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/15(水) 23:30:40 

    >>2
    処分されたの?口頭注意じゃなくて?

    +42

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/15(水) 23:32:20 

    >>26
    保健所出禁とかヤベエ奴感がすごいww

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/15(水) 23:33:01 

    >>78
    そもそも他人なんて自分とは違う生き物、親しき仲にも礼儀ありというし赤の他人なら尚更気をつけるもんだろう

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/15(水) 23:33:08 

    >>81
    横。だとしても、どうでもよくね?
    深く関わるわけでもなんでもないんだし、
    仮に友達だったとしてもだから何?なんだよなぁ。
    私は神奈川に住んでいるけど、こっちだと店員さんとかでもそういう方ってまあまあ見かけるけど別になんとも思わないんだよね。
    何か妙に人のこと探りたがる人とかってよくわからないや。

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/15(水) 23:33:09 

    >>12
    これは解雇なの?

    +31

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/15(水) 23:33:11 

    人権侵害で訴えていいんじゃない?年末にそんな理由で処分とか最低すぎ!気持ちよく年越せないじゃん

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/15(水) 23:33:55 

    >>1
    公務の場で私的な発言はその人の落ち度だけど、その時周囲は誰も助け舟をだしてあげなかったのかな。

    ちょっと気の毒な気もする。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2021/12/15(水) 23:34:11 

    >>12
    いつ誰が解雇されたの?

    +35

    -1

  • 96. 匿名 2021/12/15(水) 23:34:25 

    >>66
    本当にね。
    威力業務妨害で逮捕しても良いと思うわ。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/15(水) 23:34:48 

    バイは無理。
    男女同時に股かけたり偽装結婚したり不誠実な奴が多すぎる。

    +0

    -8

  • 98. 匿名 2021/12/15(水) 23:35:30 

    >>77
    本当だ。
    最低なことする市民だよね。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/15(水) 23:35:39 

    >>6
    ゴミクズ市民も相手にしなぎゃならない苦労

    +135

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/15(水) 23:35:42 

    >>20
    現在の日本での結婚しました報告は性癖暴露だよな
    異性愛という性癖の

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2021/12/15(水) 23:35:50 

    >>89
    実際ヤバいやつだし
    行政に圧力かけるとかやってること反社と変わらない

    +32

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/15(水) 23:36:11 

    >>78
    いいことだと思うよ
    何の気なしに「普通」って言いがちだけど
    普通って何だろう?と考えるとか
    普通と言うことで「普通じゃない」ことと区別しているけど
    普通じゃないと言われて気分のいい人はいるだろうか?とか
    視野が広がったり思索が深まったりしているんだと思う

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/15(水) 23:36:13 

    >>54
    ありそうな気もするなー

    +51

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/15(水) 23:37:02 

    性的指向って同性愛だけじゃないからね
    割合の多い異性愛だって性的指向の一つだし、もしそうでも文句つけたのかな?

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/15(水) 23:37:33 

    >>97
    カズレーザーも嫌いなのか

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/15(水) 23:38:03 

    可愛い同性のスタッフがいたから「可愛いですね」って言ったら、隣にいた友達が「そんな趣味あるのw」って言ってきたけど、同性褒めたら同性愛者扱いされるの理不尽だし無神経。しかも同性愛は趣味じゃないし。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/15(水) 23:38:39 

    >>54
    もしそうなら最悪…

    +31

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/15(水) 23:38:41 

    >>12
    しっかり記事を読む癖をつけようよ
    プラスを押してる人も

    +64

    -1

  • 109. 匿名 2021/12/15(水) 23:38:48 

    >>102
    普通なんて人によって違うもんね。
    異性愛者なら異性を好きになる事が「普通」だし、
    同性愛者や両性愛者なら同性を好きになることが「普通」だもん。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/15(水) 23:38:59 

    >>12
    詳しくはわからないけど「退職」とあるから自分から辞めたんじゃない?

    +41

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/15(水) 23:39:10 

    不適切ってなに?お前の言動が不適切。
    何様だ。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/15(水) 23:39:19 

    公務員ってやべー奴も相手にしないといけないから大変だね

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/15(水) 23:40:18 

    >>54
    この経緯がなんともわからないけれどまず市民が市の職員の結婚観をしつこく聞き出すのがアウト。
    しつこすぎて話を終わらせるために正直に答える→市民が不快だと感じる→市民団体からこの事が不快だったとクレーム
    この流れがもうおかしいよね。
    この市民は市民団体と繋がりがあるのか、市民団体のメンバーなのか。
    私怨がすごいね。

    +95

    -0

  • 114. 匿名 2021/12/15(水) 23:40:34 

    >>50

    私もそう思う。

    ゲイでもバイでも、それは個人の自由だけど、性的嗜好で返答したのはまずかったのでは。

    +3

    -7

  • 115. 匿名 2021/12/15(水) 23:40:51 

    >>78
    物凄く言葉に気をつけるのはいいことだと思うよ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/15(水) 23:41:32 

    >>114
    ×性的嗜好
    〇性的指向

    嗜好だったら趣味みたいなニュアンスになっちゃう

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2021/12/15(水) 23:41:49 

    >>75
    市民の一人からと書いてあるから、暇を持て余して職員相手に雑談しに来てる高齢者かなと思った

    +69

    -0

  • 118. 匿名 2021/12/15(水) 23:42:41 

    >>12
    不当解雇だとは思いませんね
    どの部分からそう思ったのか気になる

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/15(水) 23:42:47 

    >>85
    気持ち悪い通報した
    特殊例を出して肯定的に書くんじゃないよ
    犯罪だから

    +7

    -5

  • 120. 匿名 2021/12/15(水) 23:43:46 

    同性愛の人ってそこまで珍しくなくなったよね感覚的に。
    昔はひた隠しにした人もいるだろうし、そうじゃなくなったのは良いこと。

    ただ、中には自分から問題起こしておきながら「同性愛者だから差別された!」って言い出す人もいるし、対応にはすごく神経使うね。(数年前に職場で異性愛の男性にセクハラした人いて問題になった)
    性別とか嗜好とか関係なくみんなが平和に暮らせるのが良いんだけどな。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/15(水) 23:45:07 

    バイセクシュアル(両性愛者)の指向がある30代の男性職員に対し、「不快に思う市民がいる」との市民団体の指摘があったとして、

    どんな市民団体???

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/15(水) 23:45:12 

    >>12
    そのコメントが不当だと思うけど...

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/15(水) 23:46:13 

    >>110

    圧迫があったんじゃないかな
    普通の指導だけなら、それを機に辞めないでしょ

    +5

    -9

  • 124. 匿名 2021/12/15(水) 23:46:42 

    >>21
    そのコメをわざわざするあんたが不快です
    気持ち悪い👎

    +14

    -1

  • 125. 匿名 2021/12/15(水) 23:46:48 

    >>21
    多分あんたの方が気持ち悪い容姿なんだろーなw

    +14

    -1

  • 126. 匿名 2021/12/15(水) 23:47:08 

    両性愛って書くとなんか気持ち悪いって思ってしまった。カエルみたい。

    +0

    -5

  • 127. 匿名 2021/12/15(水) 23:48:49 

    右翼系の市民団体かね?
    もしかしたらあれちゃうか…?ってのはあるが今回の件がそれかどうかは確定してないから書けんな

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2021/12/15(水) 23:49:48 

    >>114
    異性好きなのも個人の趣味だもんね〜。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/15(水) 23:49:51 

    >>119
    恋愛は犯罪ではありません
    これも多様性の形の一つです

    特殊例だから許されないのなら
    多様性そのものを否定する事になります

    +4

    -2

  • 130. 匿名 2021/12/15(水) 23:50:44 

    この元職員に指導した市幹部が情けないやつ
    言ってきた市民団体を叱るべきだろうが

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/15(水) 23:51:31 

    >>37
    ただの質問なのに
    そちらの被害妄想のレベルが上ですよ

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/15(水) 23:53:58 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>5
    欧米に翻訳して伝えた方が良いね

    +3

    -13

  • 133. 匿名 2021/12/15(水) 23:54:02 

    弁護士つけて訴えてもこの人は悪くない

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/16(木) 00:00:13 

    >>1
    結婚感聞いてくる市民がおかしいけど
    社会人としては、「私的なことはお答えいたしかねます。」と、どんなにしつこく言われたとしてもそうかえすのが正解で、異性愛者であっても性的指向話すのはダメだと思う
    処分されるほどではないが、本人にも反省すべきことがある

    +13

    -2

  • 135. 匿名 2021/12/16(木) 00:02:53 

    >>6
    50代以上の人に多い印象
    誰から構わず、男女がいれば結婚させたがる

    +131

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/16(木) 00:03:43 

    >>65
    性自認ならともかく
    性志向は癖でしょう

    +2

    -4

  • 137. 匿名 2021/12/16(木) 00:04:12 

    >>67
    お金持ってそう、真面目そうとかでお見合い話持って行ったんじゃない?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/16(木) 00:09:13 

    当事者としてはもちろんご本人のメンタルが第一だけど、訴訟して職場で何があったか明らかにして良いと思う。
    自分も将来恋人と出会って家庭を持った時、どうしても職場で伝えないといけない時が来ると思うから実際訴訟になるかは置いておいて、これを期に少しでもハラスメントが減ってほしい。

    そしてこの男性が今よりも落ち着いて働ける仕事に巡り会えるように祈っているよ。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/16(木) 00:13:24 

    >>136
    異性が好きという癖、同性が好きという癖がありますもんね

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2021/12/16(木) 00:14:27 

    >>136
    人の恋愛・性愛がどういう対象に向かうかを示す概念のことを「性的指向」といいます
    異性愛もひとつの性的指向なんだけどそれも「性癖」?

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2021/12/16(木) 00:18:32 

    >>90
    それはもちろんわかってるんだけど、いざ告白されたらどう断れば傷つけなくて良いのか本気で3日くらい悩んだのよ。今後も仕事で付き合っていくわけだから。
    だから今まではどこか他人事で思ってたのかもしれないなって。社員旅行でお風呂入ってた時にやたら体を褒められてたし、性的に裸見られてたと思ったら正直なところ複雑だよ。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/12/16(木) 00:19:40 

    同性愛者じゃなくても不快な人間は腐る程いてるやろ。
    不潔、脂性、デブ諸々

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/12/16(木) 00:20:44 

    >>136
    >>139
    性癖は設定やプレイを楽しむものだけど
    指向は自分では選べないし
    少数派の人だと家族や社会との齟齬や距離に苦しむケースもある
    癖や趣味とは異なるよ

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2021/12/16(木) 00:24:27 

    >>141
    同性愛者でも好みじゃ無いなら普通に「ごめん、付き合えない」で終わる話やし、もしその人に告白されたらそう言ったらいいよ。
    万が一嫌がらせされたら職場に相談すればええと思う。まともな職場環境なら141のこともその人のことも表だって騒がずに対処しようとするかと

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/16(木) 00:28:41 

    >>143
    すまん、65へのカウンターでそう書いてただけなんだ
    異性愛も同性愛も対等やし、性癖と言ったら脚フェチだの筋肉フェチだの異性愛・同性愛どっちにもある性愛とは異なるジャンルだよな

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/12/16(木) 00:30:53 

    >>140
    >>143

    少なくとも『社会的な配慮』を要する事項ではないでしょう
    それは癖に括られても大差ない事象

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2021/12/16(木) 00:32:02 

    具体的なことはわからないけど、内部からもその対応を疑問視する声が出てるということは、同僚から見てもこの元職員に非はないってことだよね
    上司が日和ったんだろうけど、完全に対応間違えてるね

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/12/16(木) 00:32:30 

    >>144
    ありがとう。
    良い人だけどちょっとメンタル危なげな同僚だから尚更気を遣ってフッたんだけど、告白する前に泊まりや温泉行こうとか何度も誘ってきたのはズルいなって正直思ってしまった。
    それこそ失礼な気がする私の心が狭いのかとか色々悩んでたからここで吐けてスッキリした!不快にさせてたらごめんね。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/12/16(木) 00:32:51 

    >>131
    ただの質問の割に、鼻から悪いと決めつけるあたり
    昨今の声のでかいLGBTの輩みたいで嫌な気持ちになりました

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/12/16(木) 00:33:50 

    尼崎だからね…

    +0

    -3

  • 151. 匿名 2021/12/16(木) 00:35:47 

    >>141
    あなたのことを好きだから打ち明けたのか、
    性的にあなたの裸を見ていたか、はわからないけど
    自分と性的指向の違う人、性的少数者に
    「襲うなよーw」みたいに言う人は
    なぜ自分がモテの対象だと思うのかと思う
    むこうにも選ぶ権利がある

    あなたを信頼できる友人として話したのかも知れないよ



    +5

    -1

  • 152. 匿名 2021/12/16(木) 00:38:54 

    >>145
    そうでしたか!
    読み取れず、申し訳なかったです

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/12/16(木) 00:39:23 

    >>85
    昨日のトピ、どっかの市議が26歳差(52歳と26歳🤮)より健全でフレッシュな感じするわ
    一回りなら普通、お幸せに

    +2

    -4

  • 154. 匿名 2021/12/16(木) 00:40:29 

    >>45
    バカじゃないの?
    本当に好きならその子が大人になるの待ってりゃ結婚でもなんでも出来るじゃん。
    そういうヤツらはその子が好きなんじゃなくてその子が「小中学生」だから好きなだけでしょ。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2021/12/16(木) 00:42:26 

    >>134
    高齢の自治会長とか「いい歳して独身なの?」とか聞いてくるんだよ。市も協力して貰ってる自治会長に強く言えないし、この程度の発言で出禁なんてまず無理。

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2021/12/16(木) 00:42:40 

    >>149
    まぁまぁ。落ち着いて
    てか、そもそもあなたに質問してないので
    さよなら

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/12/16(木) 00:42:49 

    >>53
    もっと早くに他の職員の協力は得られなかったんだろうか?

    私がよく行くスーパーに、客がよく店員に絡んでいてとうとう警察が来てたの見たんだけど、公務員は警察呼んだらダメなのかな?

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/12/16(木) 00:46:15 

    >>2
    いやいや、誰も処分なんてされてないよ。

    +51

    -0

  • 159. 匿名 2021/12/16(木) 00:48:08 

    >>146
    同性婚を認めるとか専用の更衣室やトイレを新設する必要がないという意味?
    その是非は人によって考えが違っていいと思うけど
    指向と癖をいっしょにする理由にはならないよ

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2021/12/16(木) 00:48:39 

    >>156
    またね

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/12/16(木) 00:49:16 

    >>12
    皆さんちゃんと読んでからコメントしましょうね。

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2021/12/16(木) 01:03:00 

    >>151
    言葉足らずで申し訳ないですが同僚から、入社してきてずっと好きだったと告白された話です。
    「わたしの子猫ちゃん(彼女のことらしい)になってほしい」と頭を撫でながら。わたしも疎かったのでその時は衝撃すぎて固まりました。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/12/16(木) 01:10:31 

    >>162
    そうでしたか、失礼なことを言いました、ごめんなさい
    あなたは思慮深い、気づかいのある人だと感じましたから
    断っても仕事に差し支えず、いい関係が築けてたらいいなと思います

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/12/16(木) 01:13:40 

    >>1
    まあ、性癖を他人に言う必要はないわな。
    うまく誤魔化すのも仕事。
    生まれつきのロリコン嗜好だったとしても
    正直に言うんだろうか。

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2021/12/16(木) 01:17:03 

    >>159
    専用の更衣室やトイレを新設
    に関しては性自認に関してるので配慮は必要だと思ってるよ

    同性婚に関してはまた別の話だからこの事柄とは別だね

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2021/12/16(木) 01:31:19 

    >>154
    >>85
    を見ると分かりますが
    何年経っても思いが変わらない人もいます

    大人になって出会って別れる人も沢山います
    結局は人によるのではないでしょうか

    +1

    -3

  • 167. 匿名 2021/12/16(木) 01:41:40 

    >>163
    いえいえこちらこそ文章下手ですみません。
    今はきまずいし、もともと気にしいなのがさらに気にしちゃって空回りしそうです…
    子猫ちゃんがパワーワードすぎて。
    難しい問題ですよね。これからも理解はしたいと思います。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/12/16(木) 01:48:52 

    しつこく聞いた市民はその職員のこと好きだったのかな

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/12/16(木) 01:56:58 

    >>164
    同性愛や両性愛が性癖になるな、異性愛も性癖ということになる。異性愛者は結婚や恋人の話をしても責められないのに両性愛者がすると非難されるのは間違っていると思うよ。
    もうそういう時代じゃないんだからいい加減年寄りだろうと市民側も理解する努力くらいしなきゃ。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2021/12/16(木) 02:01:45 

    >>6
    色んな意味で不快。
    こんなことをネチネチ問いただす神経も嫌だし、こういう奴らのせいで待ち時間が長くなってるのかもと思うと苛つく。

    +89

    -0

  • 171. 匿名 2021/12/16(木) 02:05:18 

    なんだそれ。セクハラパワハラ市民を訴えろ!!
    尼崎保健所、尼崎市役所は何をやってるんだ!
    真面目にやってる職員をを守れよ。

    いい機会じゃないか。時代は変わったんだからそういうのをオープンに出来るようにしようよ。(私はノーマルですがこれは酷いでしょ)

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2021/12/16(木) 02:10:18 

    救いがなくて気分悪いな

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/12/16(木) 02:11:36 

    指導って。。公務員らしいというか。もうそんな時代じゃない

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/12/16(木) 02:53:07 

    酷い話だね。世間では偏見も薄れてきている空気だと勝手に思ってたけど。
    この人は主張してた訳ではないのに不適切ってあんまりだわ色々辛かったろうに

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2021/12/16(木) 03:19:30 

    市民団体がハゲが不快だと言えば、
    尼崎市役所はハゲ職員に指導をするんですね?
    あほらし

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2021/12/16(木) 03:51:55 

    市民だろうと客だろうと意味不明なクレームを取り扱う必要ないよね

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2021/12/16(木) 04:13:10 

    >>2
    処分などされていない

    +22

    -0

  • 178. 匿名 2021/12/16(木) 04:54:47 

    >>54
    自分でしつこく聞いてきたくせにいざ言われたら被害者全開ってゴミ過ぎる。

    しかも役所もアホの意見聞いて辞めるよう追い込む感じだし。こんなところ辞めて正解。他のことでも職員処分してるんじゃないの?不安になるわ

    +35

    -0

  • 179. 匿名 2021/12/16(木) 04:57:33 

    >>54
    ああー、そういうのも確かにありますね
    おせっかいなジジイかと思ってたけど。

    困惑してるがたまたま両性愛だったけど、もし婚約者いたら恐ろしいな。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2021/12/16(木) 05:19:07 

    >>10
    元々そういう性嗜好の界隈で顔が割れてて、ジェンダー系の活動家とかに目を付けられたとか?

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2021/12/16(木) 05:23:02 

    >>2
    なぜこれにプラス?
    みんな読むのテキトーやねー

    +36

    -0

  • 182. 匿名 2021/12/16(木) 05:35:25 

    >>21
    キモいのはお前の顔

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2021/12/16(木) 05:38:44 

    >>19
    異性愛か同性愛かバイセクシャルかって性的嗜好でしょ?
    他人の性的嗜好って聞きたい?
    私は同僚からコスプレプレイが好きなんだよね とか 巨乳好きなんだよね とか 枯れ専なんだよね とか言われたら、お前何言ってんだ?セクハラ?ってなるんだけど、19さんはならないの?

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2021/12/16(木) 05:53:11 

    >>2
    何でこんなに大量のプラスが?

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2021/12/16(木) 06:15:49 

    >>12
    気色悪いこと言ったんだから当然

    +1

    -4

  • 186. 匿名 2021/12/16(木) 06:20:09 

    >>183
    本当に同意する。
    まぁ異性が好きっていうのは大多数の人がそうだから、それを前提に扱われるのが嫌って事かもしれないけど。
    それでも、性嗜好なんて人それぞれなのに、LGBTとかで自分が特別って思っている人が多過ぎなんだよね。
    バイが気持ち悪いんじゃ無くて、人の性癖を告白されたり、それ自体をいちいち言わないと気が済まない自分特別感が気持ち悪い。

    +6

    -3

  • 187. 匿名 2021/12/16(木) 06:22:20 

    >>2
    誰か処分されたのかと思って何度も読み返しちゃったわ

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2021/12/16(木) 06:35:12 

    >>1
    なんか経緯がよく分からない話だね
    とりあえず私的なことをお互いにやり取りしなかったら、特段問題は生じなかったんじゃないの?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/12/16(木) 06:57:16 

    ホントに自主退職だったんだろうか

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2021/12/16(木) 06:58:10 

    性的志向は、まだまだ理解が浸透してないし、理解できない人も中にはいるでしょう。正直に話してしまうなら、相手を選ばないといった本人が辛いよ。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/12/16(木) 07:03:16 

    市民の1人から結婚観を何度も聞かれ、

    なんでそんなことカミングアウトしたのかと思ったら、元凶はコイツやん。
    職員被害者に思える。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/12/16(木) 07:04:49 

    >>78
    相手を傷つけないように言葉を選ぶことは性別マイノリティ関係なく日常生活で必要なことじゃない?

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/12/16(木) 07:08:05 

    その市民をセクハラか何かで訴えられる気がする。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/12/16(木) 07:13:16 

    >>97
    君の見る目がないだけでは。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2021/12/16(木) 07:27:07 

    >>4
    LGBT活動の為かな。

    +0

    -6

  • 196. 匿名 2021/12/16(木) 07:42:36 

    >>183
    結婚しました報告も異性好きの性癖開陳セクハラだよね

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/12/16(木) 07:44:14 

    私はしつこく迫った市民のほうが不快に思う。
    結婚観なんて人それぞれでしょ。
    その市民の人からすれば何かしらお世話したかったんだろうけど
    そんなの大きなお世話!

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2021/12/16(木) 07:45:08 

    >>6
    何度も市役所に行く用事ってあるか?

    +50

    -0

  • 199. 匿名 2021/12/16(木) 07:47:08 

    >>6
    本当この市民ってのが何者なの?業務中に結婚観とかの話すんの?プライベートで話したことを幹部に言いあげて公私混同してんの?謎すぎるしこいつがやってることの方が大問題だと思う。

    +108

    -0

  • 200. 匿名 2021/12/16(木) 07:47:39 

    結婚しましただの男の股間・女の胸の話をしてくる異性愛者、性癖キモイよ
    開陳しないで吐き気する

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/12/16(木) 07:49:32 

    >>195
    異性愛推進・同性愛迫害運動の為にノンケ性癖開陳する奴もキモい
    いちいち結婚だのセックスだの報告せんで欲しい

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2021/12/16(木) 07:51:49 

    >>186
    特別とか思ってないよ
    そもそも性癖暴露するノンケが多すぎてキモイ
    結婚だの女子会で男とのセックス談義wする女、キャバ嬢の話する男、いい怪訝にして欲しい

    +5

    -2

  • 203. 匿名 2021/12/16(木) 07:54:18 

    >>36
    言うてなんやけど頭悪いやろ
    小児性愛者をカムアウトってことは私は他所の家の小児を言いくるめて金目の物を持って来させる癖があります言ってるのと同じだよ
    誰が泥棒を擁護するの

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2021/12/16(木) 07:55:10 

    >>189
    それ。指導することでも無い、どう考えてもその市民ってのが元凶なのに指導したり、セクハラ➕パワハラ臭いね

    あと異性愛者は性癖開陳しても明かすのは不適切とか言われんから図に乗って暴露しまくるのに、このお兄さんは鬱陶しいから結婚話やめてという意味で伝えたのに指導かよ

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2021/12/16(木) 07:57:12 

    異性愛、法律婚があるからといって調子乗りすぎ
    所詮異性愛はコスプレセックス・SMプレイと同じ性癖のくせにww

    +1

    -3

  • 206. 匿名 2021/12/16(木) 07:58:54 

    >>186
    じゃあおたくらも結婚しましたぁ❤️
    だの
    かれぴ出来ましたぁ❤️
    だの言わないで

    SMセックスの性癖聞かされるぐらい不愉快

    +0

    -4

  • 207. 匿名 2021/12/16(木) 08:01:58 

    異性好き、結婚報告・付き合ってる報告いらないから

    妊娠した人だけにして、「声フェチ!」だの「ニーハイ好き!」レベルの性癖聞かされる身にもなれよ気持ちわっるw

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/12/16(木) 08:03:39 

    >>4
    マジョリティとは違うアピ。
    ホモレズには気を使えアピ。
    特別扱いしろアピ。
    他にある?

    +0

    -8

  • 209. 匿名 2021/12/16(木) 08:06:13 

    >>205

    同性愛が異常なんだよね。
    種の保存が出来ない生き物って、滅びるのが当たり前だし。
    動物や植物に同性愛なんてないでしょ。特殊な状況下に置かれた場合を除いて。

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2021/12/16(木) 08:08:58 

    >>208
    異性好き、なぜ自分から己の性癖開陳する?

    ホモレズにマウントするアピ。
    AIDで子供の生産に寄与したホモレズを叩き、子供産まないでも既婚者になれる特権アピ。
    ご祝儀寄こせアピ。

    他にもありすぎww

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2021/12/16(木) 08:11:15 

    >>210
    マウント?
    ホモレズだらけになったら人類滅亡するだろ。
    子供産まない異性愛者は全然別の問題。やっぱり同性愛者は頭が悪い。

    +0

    -5

  • 212. 匿名 2021/12/16(木) 08:11:32 

    >>209
    ホモレズも不妊治療する異性好きと同じ制度を使って子供生産してるよ
    ホモレズでも種の保存できててごめんねww
    特別な環境でなくともペンギンでも同性愛いるが??

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2021/12/16(木) 08:14:03 

    >>202
    >>206
    え、マジで頭おかしいんじゃないの?
    いちいち公にカミングアウトするなって話でしょ。
    身内で盛り上がるなら勝手にすればいいじゃんw
    結婚しましたは社会的な地位の変化の話なんだから、するに決まってるじゃん。そんな区別すらつかないから、被害妄想が爆発しておかしな主張しだしたりするんだよ。
    「旦那は私のパンスト履いて興奮する性癖があります」「私たち夫婦は縛り縛られる夜の生活をしています」なんて、結婚式や年賀状で報告しないでしょw

    +3

    -3

  • 214. 匿名 2021/12/16(木) 08:14:09 

    >>211
    セックスきめても出来ない異性もいるのは無視か
    ちなホモレズでも不妊の異性好きと同じ制度を利用して生産してるよ
    だから滅亡なんてするわけない
    異性好きしか自慢できることない奴頭悪すぎww

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/12/16(木) 08:14:15 

    >>212
    自然妊娠じゃない時点で人間として欠陥があるんだよ。それから不妊治療と自分らの我儘を一緒にすんな。
    えっ、ペンギンは同性同士で子作り出来るの?!すごーい。

    +0

    -5

  • 216. 匿名 2021/12/16(木) 08:15:39 

    >>213
    そりゃ同性愛者なんだから理解出来るはずないよw
    あいつらマジで性欲しかないんだなw

    +0

    -3

  • 217. 匿名 2021/12/16(木) 08:17:28 

    >>213
    183に言ってねww

    異性好きって平気で人様に頭おかしいだの侮辱するんだね

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2021/12/16(木) 08:20:31 

    >>214
    そういう人たちの為にあるのが不妊治療。
    ホモレズはそもそも子供作れない。それから生産って言い方凄いなー、倫理の欠けらも無いのは流石ホモレズ。

    +0

    -3

  • 219. 匿名 2021/12/16(木) 08:22:03 

    「子供を生産」ってゾッとする言い回しだね。
    子供をなんだと思ってるんだろ。

    +2

    -3

  • 220. 匿名 2021/12/16(木) 08:22:51 

    >>216
    いやいや、種の保存もできない癖にやってる同性愛者の方が純粋に性欲おばけじゃないwww
    不妊やらそりゃ異性愛者でも色々事情はあっても、異性愛者は本来の目的にある程度沿っているけれどさw

    +2

    -2

  • 221. 匿名 2021/12/16(木) 08:23:31 

    >>215
    頭大丈夫か??
    お前不妊治療してる人も侮辱してるよ
    異性好きの無精子症の不妊治療はワガママじゃなくてそっちはワガママってw
    やっぱ異性好きという点にアイデンディティ全振りしている奴は攻撃的だなー

    +7

    -2

  • 222. 匿名 2021/12/16(木) 08:23:56 

    >>215
    あなた同性愛者だけじゃなく不妊治療の人にも酷いこと言ってるよ

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2021/12/16(木) 08:24:28 

    >>218
    杉田水脈に言えよww

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2021/12/16(木) 08:24:52 

    >>217
    ほらまた認知の歪みが出てる。
    同性愛者がおかしいんじゃなくて、それを公の場でカミングアウトするのがおかしいって言ってるんだよ。

    あと、◯◯に言ってとか言うなら、アンカーくらいつけなよ。

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2021/12/16(木) 08:25:17 

    >>1
    そういう人だけが住む島があったら住むのかな?
    なんか海外には男しかいない国だか街があるんだよね?

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/12/16(木) 08:26:15 

    市はその市民とやらを訴えた方がいいのでは。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2021/12/16(木) 08:26:30 

    >>221
    言い方が男だね。下品。

    +0

    -3

  • 228. 匿名 2021/12/16(木) 08:28:18 

    >>12
    解雇じゃねーわ
    自分から辞めたんだわ

    +12

    -1

  • 229. 匿名 2021/12/16(木) 08:28:42 

    >>224
    つけても絶対言わないくせにww
    異性愛者も事情がない限り公の場で言わないで
    人にばっかり命令するなよw

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2021/12/16(木) 08:29:26 

    >>227
    特大のブーメラン乙

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/12/16(木) 08:34:13 

    >>218
    平気で頭が悪いだの言える奴に倫理を語られたくない

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2021/12/16(木) 08:38:13 

    分母がでかいからやっぱ異性好きってヤベーのが多いなw

    こんなのが職場に押しかけて絡まれたら元職員も大変だったろう

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2021/12/16(木) 08:44:32 

    平沢勝栄だの杉田水脈だの、あの界隈が人を産むってことによく使う「生産性」というワード
    こいつらが連呼してても非倫理的とは言わなかった連中がひとたび同性愛者・両性愛者がその言葉を口にしたら嬉々として絡んでくる

    異性愛者が結婚報告をしても「性癖開陳ダー!」という奴は少ない
    トピの件も男性が「僕、既婚者だけど」と言ったら叩かなかった連中が群がって叩いている


    +2

    -0

  • 234. 匿名 2021/12/16(木) 08:46:49 

    >>229
    あのさ、落ち着いて考えて物事を区別しなよ。
    公の場がどう言う認識なのか分からないけれど、この役所の職員のように公の場で公の立場で性癖を公言するのと、結婚報告を同列に考えてる時点でヤバすぎるんだよw
    異性愛者でも公の場で性癖を聞かれたり暴露するのはセクハラでアウトなんだから、その辺りの区別ついてる?
    異性でも同性でも、身内で盛り上がるのは勝手にしたらいいじゃん。

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2021/12/16(木) 08:48:14 

    >>233
    そういうことなんだよな、差別ってのは
    要は多数派の人間と同じ行為をしたとき、どんなリアクションを付けてくる奴が何人いるか
    同じ困り事に遭遇した時に、多数派と同じ救済を受けられるか

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2021/12/16(木) 08:48:32 

    >>232
    ノイジーマイノリティって知ってる?

    +1

    -2

  • 237. 匿名 2021/12/16(木) 08:49:36 

    >>234
    レズは性欲全振りなんだし、考える頭がない。

    +1

    -3

  • 238. 匿名 2021/12/16(木) 08:55:48 

    >>198
    役所内の売店、の位置づけのコンビニにいるが。
    60代?以上に見える層が議会見に来たり、頻繁に来るのは見た。
    こちらにも新聞の取扱(何故○○新聞が無い?)でしつこかったので本部の連絡先を教えたわ。
    最終的に新聞雑誌の取扱を止めたが。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2021/12/16(木) 08:58:00 

    >>234
    職場の上司でもない、床屋談義のために受付にやってきた人に「自分既婚者です」や「彼女がいます」というのはただの異性愛性癖報告かと

    身内で勝手にする分にはどうでもいいが、誰彼構わず「彼氏(異性の恋人)いるの?」だの「〇〇かっこいいー!(かわいい)」だの異性愛者の押しが強すぎる

    こっちにひっそりしろというなら異性愛者もひっそりとしろ、それだけの事

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2021/12/16(木) 09:00:29 

    >>237
    さっきからワンパターンのコメントだねw

    +0

    -2

  • 241. 匿名 2021/12/16(木) 09:01:38 

    >>36

    確かに性癖を不必要に打ち明ける必要はないけど
    あなたの例えは違うかな。
    >>58さんが言うとおり冷静な判断の元に
    合意した関係と、判断力のない相手との
    一方的な関係を同列に並べても意味がない気がする。
    何よりバイセクシュアルは病気じゃないけど
    小児性愛は病気。
    もしあなたがそうなら専門家に相談したらどうかな。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2021/12/16(木) 09:02:43 

    自分が粘着野郎だか粘着女だかに「あんたのアイデンティティー異性好きに全振りw」
    と言えば「性欲に全振りw」と鸚鵡返し
    そっちこそ考える頭あるのか?

    +0

    -2

  • 243. 匿名 2021/12/16(木) 09:05:39 

    >>186
    あんたらの中で異性愛以外はSMプレイと同等なのはわかったw
    恋愛=セックスと思っているのか、セックスしか頭にないのか、、

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/12/16(木) 09:19:42 

    >>40
    誰だってその傾向あると思う。
    異性を好きになったら結婚する可能性だってあるのに何でわざわざバイセクシャルと打ち明けたんだろう?
    どんなやり取りあったか謎よね。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2021/12/16(木) 09:22:10 

    >>239
    だからさ、そういうのもセクハラとして、アウト行為に分類されているでしょ?
    ごちゃごちゃ「差別されてる」とか声高に被害者ぶって主張をしているのは、LGBTでしょ?逆に聞くけど、それはOKなの?異性愛者のセクハラ同様、それもおかしいとはならないわけ?

    +3

    -2

  • 246. 匿名 2021/12/16(木) 09:22:52 

    >>243
    「性的嗜好を公言するな」って話です

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2021/12/16(木) 09:24:03 

    >>58
    「例え」って表現を知らんのか

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2021/12/16(木) 09:28:17 

    >>246
    異性の恋人がいる・欲しいって話も性的嗜好の公言ですね

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/12/16(木) 09:30:23 

    >>196
    結婚は会社側も手続きが必要だから報告するだけで、バイセクシャルの可能性もアセクシュアル同士の友達婚の可能性もあるじゃん。
    本人が明言しない限り性的嗜好なんかわかるわけない。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/12/16(木) 09:32:21 

    >>245
    同性の恋人が欲しいか・いるのかと聞いて回る奴がいたとすればセクハラに決まっている
    最もそんな奴は自分は見かけたことがないがね、逆は本当によくいる
    高校でも大学でも就職しても、憚らない異性愛者の多さに呆れるわ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/12/16(木) 09:32:50 

    しつこい市民もよく分からないけど、カミングアウトを聞くと秘密保持しなきゃいけない立場になるよね。それはそれで責任がのしかかってくる。

    かといって職員側も聞かれる度に嘘つくのも精神病みそうだし。

    どうするのが正解なのかはっきりさせた方が良いと思うな。

    +1

    -5

  • 252. 匿名 2021/12/16(木) 09:34:23 

    >>67
    アマやで
    東京とかの常識人のワク外の地域性

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2021/12/16(木) 09:40:34 

    >>248
    嫌なら「それセクハラです。やめてください」って言えばいいじゃん
    通用するかは知らんけどさw

    +1

    -3

  • 254. 匿名 2021/12/16(木) 09:44:43 

    >>164
    何にしてもうまく誤魔化すってのは大事だと思う
    公務員に限らず不特定多数の人と会う仕事の人は、個人的な情報聞き出そうとする人にあった事ある人わりといるんじゃないだろうか?
    私の場合はどこ出身?とか聞かれたこともあるけど適当に誤魔化した。

    +2

    -3

  • 255. 匿名 2021/12/16(木) 09:45:10 

    結婚観しつこく聞く方がセクハラ

    +11

    -1

  • 256. 匿名 2021/12/16(木) 09:48:50 

    >>250
    仕方がないよ、それがマイノリティなんだから。
    多くの異性愛者だって、性的嗜好は公にせず慎ましく生活しているでしょう?
    異性愛者の中にも、性的嗜好のマイノリティがいるの知らないの?

    +1

    -5

  • 257. 匿名 2021/12/16(木) 09:51:50 

    >>255
    それあなたが都合が悪いだけw

    +0

    -4

  • 258. 匿名 2021/12/16(木) 09:59:02 

    >>249
    上司や総務課に伝える分には当然だし全く何も思わないが、対同僚だと旦那・妻のどこが好きだの夜の話だのが出てくる。そういった性的嗜好が近くにいると否応無しに聞こえる。同性愛者の恋愛話が不快と感じるなら、逆にそういったのを聞かされて不愉快になる人間がいるのは分かると思う。

    現実、これだけ異性愛がもてはやされて、セクハラ行為で嫌がる人間がいるんだと分かっていようが、お偉いさんの権力と異性愛者の数の暴力で、やれ夜の営み話だ、やれ合コンだ、飲み屋に行くぞと雑談に出てきて、それらが全て罰せられることのないどころか断れば「付き合いが悪い」と言われる世間の風潮がある中、それに立ち向かっているならその言い分は最も。
    ただ、そちらには強気に出ずに人数の少ない同性愛者に殊更にあれこれ要求するのは対等と思ってる人間のやることではないよな。


    後、元コメント>>183で異性愛者の枯れ専だの巨乳好きだのと並べられる覚えはないがな
    その手のは異性・同性愛と並列されるもんじゃない

    +3

    -3

  • 259. 匿名 2021/12/16(木) 09:59:29 

    >>256
    嗜好じゃなく指向だって何度も言われてるんですが…
    異性愛、同性愛、両性愛などは「性的指向」で並列だよ

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2021/12/16(木) 10:00:56 

    >>256
    さっきからうるさいんだよSM・枯れ専さん
    SM・枯れ専好きは異性愛・同性愛と並べられるもんじゃないと言っても分からないんですね

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2021/12/16(木) 10:03:20 

    >>253
    本当に異性愛者は傲慢だな、笑っちゃうよw
    同性愛者にも「あんたがホモなのがセクハラです、やめて」と言ってみたらいい
    通用するか知らんけどw

    +0

    -1

  • 262. 匿名 2021/12/16(木) 10:05:17 

    >>4
    言わなきゃ、何かしらうざいからだと思う。


    好きになった人が好きを理解しようとせずにおせっかい。
    結婚したら?って言われたら面倒ではないですか?結婚したいと思ってない人も多いのにね

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2021/12/16(木) 10:05:43 

    >>258
    ごめん。
    どこの企業で働いているか知らないけど、職場やその関係者との飲み会で夜の話なんて出たことないわ。
    それは異性愛だろうと同性愛だろうとアウト。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2021/12/16(木) 10:07:57 

    >>180
    ジェンダー系の活動家はこういう人を守る方じゃないの?

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2021/12/16(木) 10:08:33 

    >>263
    ちなみに私の職場じゃないよ
    低俗な職場環境だとそういう話題を恥じらいもなく出す人間もいるみたいだからね
    前ここだったか5chだったかで見かけてドン引きしたよ、とんでもないセクハラよな

    +0

    -4

  • 266. 匿名 2021/12/16(木) 10:12:47 

    >>265
    うん、それはセクハラ。
    ただ、自分が直接見聞きしたわけでもないネットの書き込みなら、それを根拠に異性愛者の傾向を断ずるのは違うと思うよ。

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2021/12/16(木) 10:15:27 

    散々「異常者!〇ね!病院に引っ張っていくぞ!」と罵った挙句「お前が同性愛者であることを世間に言ってみたらいい。通用するか知らんけどさw 」といった私の母親にそっくりな奴いて笑っちゃったよw

    大分トピの内容から外れたし、これが最後のレスにするけど元職員の男性に嫌がらせをした市民、彼を庇わずに逆に指導にかけた上司、卑怯者だね。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2021/12/16(木) 10:23:47 

    >>266
    最後のレスにしようと思ったけど、、
    異性愛者を一括りにするのがおかしいのは分かりますよ。
    あくまで同性愛者を一纏めで叩く人間へのカウンターです。

    実際セクハラでよく問題になるのは母数が大きい異性愛だけど、同性愛者は自分で直に見聞きしたわけでもない噂話やネットの情報で十把一絡げに叩く輩がいるということは言わずにはいられなかった。

    +0

    -3

  • 269. 匿名 2021/12/16(木) 10:34:39 

    >>256
    ほーら
    尻尾だしたね笑

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2021/12/16(木) 10:47:35 

    >>268
    あくまで同性愛者を一纏めで叩く人間へのカウンターです。
    ↑だとしたら初動ミスだね。
    最初の段階でネット・ニュースの情報を元にした見解だって体で話せばよかったのに、ツッコまれてその情報を出したから論拠が揺らいだ。

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2021/12/16(木) 10:52:01 

    保健所と関わる市民団体ってなんだろう?そっちが気になる

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2021/12/16(木) 10:56:06 

    >>259
    同列も何も、プライベートで親しい人にカミングアウトはすればいいんじゃない?
    公の立場で公の場でする事ではない、って事だよ。
    あなたご近所さんの夜の営みやらがどんなのかなんて、知らないし言わないでしょ?電車の車掌さんや、スーパーのレジの人の性的嗜好も知らないでしょ?なんなら、家族のだって知らないことが多いでしょ?
    なぜ、マイノリティなら許されるべき、となるの?だから、自分は特別だとでも思ってるの?って言われるんだよ。

    +2

    -2

  • 273. 匿名 2021/12/16(木) 10:58:34 

    元保健所職員の男性、保健所勤務の医師とか獣医師とかだったのかな?それだとしつこく身内と結婚させようとする市民や、スパッと仕事を辞める事ができるのもわかる気がする。資格職だと転職決意しやすいよね
    何にしても、そんな言いがかりつけてくる市民団体のいうなりになってる市が残念だよね

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2021/12/16(木) 11:00:10 

    >>261
    そうじゃなくて、性的発言を公の場でされることが嫌なのだから、「セクハラです」って言えばいいだけでしょって話だよ。
    卑屈になってこねくり回すから、論点が分からなくなるんだよ。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2021/12/16(木) 11:03:36 

    >>269
    え、何が尻尾?
    私だって公言できない性癖あるけど、誰にも迷惑かけず黙ってるよw
    もしかして、差別主義者だっていいたいのかな?ノイジーマイノリティーさん。
    多くのLGBTも、あなた方ノイジーマイノリティーに迷惑しているんですよ。
    大体、LGBTだって共産系が騒いでる時点でお察しな案件なんだよ。過去にも沖縄やら部落、朝鮮人などをけしかけてきた実績があるからね。

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2021/12/16(木) 11:06:38 

    >>270
    少なくとも報道されているニュースは現実にあった事だから報道されたのでは。
    ネットの話も全てが真っ赤な嘘とは言い切れないし。

    あと私は異性愛者=セクハラ魔人とは思ってないですよ。あくまで同性愛=性癖暴露しまくるセクハラ魔人という意見に反対するため、異性に置き換えたまで。
    逆に同性愛者がセクハラ野郎ばかりという根拠もネットや噂話程度のものに過ぎないのに、なぜか同性愛者だとそう思う方いるみたいですけどね

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2021/12/16(木) 11:08:07 

    >>275
    ああ、コミンテルンの陰謀ダーさんね
    トランプだので盛り上がってたクチか

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2021/12/16(木) 11:09:38 

    >>41
    キリスト的価値観を日本の文化だと思って
    一生停滞したまま生きていくんだね、滅びそうw

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2021/12/16(木) 11:13:00 

    >>273
    残念っていうかもうここまでくると役所側も幼稚よね
    人権の概念理解してないのに人権週間やるの?って思うわ
    自殺防止とか毎年三月にやってるけど形だけってことだからね
    情けない

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2021/12/16(木) 11:13:06 

    >>272
    何故マジョリティなら異性の恋愛話を大して親しくない他人に振っても、好きな異性のタイプを聞いても許されると思うんだろ
    自分はホモと違って偉いとでも思ってるの?って言われるんだよ

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2021/12/16(木) 11:13:23 

    >>276
    同性愛がセクハラ魔人じゃなくて、「同性愛を公言することが」って話でしょ。
    異性愛者だろうと「私、男好きなんだよね」って職場の人間に言われたらギョッとするし嫌悪感あるよ。
    異性愛者か同性愛者かの問題ではなく、伝える相手との関係と伝える場所の問題。

    +1

    -2

  • 282. 匿名 2021/12/16(木) 11:15:35 

    >>215
    増えすぎても滅びるって考えをできない人の単純発想ね
    そこまで単純じゃないのよ生命って

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2021/12/16(木) 11:16:17 

    >>281
    「異性が好き」と改まって言わなくても、好きな異性のアイドルの話や、好きな職場にいる異性の話を同性に対して公言するのも同じ事やと思います
    もちろん伝える場所と相手が重要なのは言うまでもない事ですね

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2021/12/16(木) 11:19:13 

    >>213
    それならまず聞かないのが、個人の権利を守ることなんだから法的には上でしょうね
    市民だから何をしても正しい訳じゃない
    職務上の権限や立場をの範囲を誤解してる

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2021/12/16(木) 11:19:57 

    >>277
    共産系がけしかけてた事に対して陰謀論って言っちゃう教養のなさ、やばいよwww

    +1

    -2

  • 286. 匿名 2021/12/16(木) 11:21:26 

    >>280
    それは、あなたが個人的に嫌なこと。
    同じ異性愛者でも、そういった話をされる事は嫌な人もいるし、公の場ではセクハラ。
    自分だけを特別だと思わないで。

    +1

    -2

  • 287. 匿名 2021/12/16(木) 11:21:40 

    >>285
    はいはい、トランプの世界緊急放送でも待ってなねw

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/12/16(木) 11:22:35 

    こういうことが曖昧になっても役所側が何のお咎めもないのが日本が不景気の遠因だろうね
    ブラック企業が蔓延して生産性が下がる理由
    何が優先順位なのか分からずにモラルを振りかざすだけなのに仕事ができる訳がない
    とってつけたような説明いらないんだよ、うんざり

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2021/12/16(木) 11:23:34 

    >>283
    好きな異性のアイドルの話をするのが異性愛の公言なら、好きな同性のアイドルの話をする人は同性愛を公言してるの?違うでしょ?応援してる芸能人と性対象の話は全く別だよ。

    それと職場にいる好きな異性の話を同性に対してするっていうのは異性愛者かどうか以前に社会人としてマナー違反だよね。周りが仕事し難いだけだし、多くの会社は上にそんな噂が届けばどちらかを異動させることになる。
    煽りとかじゃなくて、本当にどんな会社で働いてきたの?

    +2

    -2

  • 290. 匿名 2021/12/16(木) 11:26:41 

    >>2
    ん?
    この人自分で退職してるよね

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2021/12/16(木) 11:29:18 

    >>286
    最初のコメントとは別人だけどさ
    同性愛者の恋愛話がマジョリティからしたら不快に感じると代表者ぶって言った方も、結局のところマジョリティ代表でもなんでもなく個人的に嫌なだけだよね

    まあ、お互いセクハラをしないのは勿論、している奴がいたら助け舟だしたりしつつやっていこう

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2021/12/16(木) 11:34:47 

    >>289
    横。仕事中じゃなくて休憩時間や仕事終わりの雑談の事かと。
    確かに私の周りでも、タイプのタレントとか聞いてもないのにわきゃわきゃ盛り上がる人は多かった。

    +2

    -2

  • 293. 匿名 2021/12/16(木) 11:36:23 

    >>287
    門田隆将の狼の牙を折れ読んでみたらいいよ。
    多分、1番わかりやすい。
    作品の詳細やらの背景は賛否両論あるけれど、共産党の流れは分かりやすく書かれてある。
    まぁ、左の方に門田隆将勧めるのは、無粋な事は置いといてさw

    +1

    -3

  • 294. 匿名 2021/12/16(木) 11:46:16 

    >>292
    それは大変だね。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2021/12/16(木) 11:48:38 

    このジジイが不快
    私もお客さんからいつ嫁いくんだ?
    いい歳だろー?
    って毎回言われるけど
    お前に関係ないだろ
    黙れよ

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2021/12/16(木) 11:56:35 

    >>272
    >>1の場合はしつこく聞かれたから言ったんでしょう?
    自分のセクシュアリティを言わざるを得ない状況に追い込まれたのは、世の中があまりにも異性愛を前提に動きすぎてるせいもあると思う
    異性愛者であることを前提にしつこくされたら、違いますバイセクシャルです、って言っちゃうこともあるでしょ

    いろんな人がいることが前提の社会になればこんなことも起きないのにな…
    他人の恋愛や結婚に口出すのはセクハラって認識も広まってほしい

    +7

    -1

  • 297. 匿名 2021/12/16(木) 12:18:55 

    >>4
    今の日本だと「結婚しました」ってのも「私は異性愛者です」って言ってるようなもんよ?

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2021/12/16(木) 12:20:14 

    >>1
    これどうみても職員は何も悪くないよね?
    市民がしつこく聞いたのが悪い
    退職した男性がカワイソスギル

    +7

    -1

  • 299. 匿名 2021/12/16(木) 12:22:24 

    >>289
    職場恋愛の話じゃなくても、雑談で恋愛話ぐらいするでしょ
    異性愛者はしてよくて、同性愛者は相手が気持ち悪がるから配慮しろってこと?

    +4

    -2

  • 300. 匿名 2021/12/16(木) 12:50:24 

    >>85
    このケースがどうかは知らないけど、ジェニーの記憶って映画、監督の実体験。13の時に40過ぎの人と交際してたけど、45まで性的虐待って自覚さえできてなかった。

    かまってほしい、愛が欲しい子供を操るくらい簡単でしょうよ。

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2021/12/16(木) 13:02:59 

    >>46
    窓口で業務とは限らないよね。保健所の仕事って多岐に渡ってるから

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2021/12/16(木) 13:12:29 

    >>6

    この人物が一番問題があると感じますよね、恐らく暇で仕方がないようなヤツなんだろうが、業務に支障も出るだろうしまず上司もこいつを何とかしてやりゃ良かったのに。

    そしてそこで「バイなんです」と答えてしまうこともやはり相当どうかと思うんだ。他にいくらでも言いようがあるだろ。仮にその場に居合わせたとして、自分ならギョッとするし楽しい気持ちにはならない。てか毎度思うんだが、LGBTQのなかにバイセクシュアルも入れてるのおかしくない?(トランスジェンダー以外にも言えるけど(小声))

    +4

    -18

  • 303. 匿名 2021/12/16(木) 13:57:54 

    バイだなんて言う必要性あったのかな?
    いくらしつこく聞かれたからって市民とそんな会話してること自体おかしなことだし、上司に余計なこと言わないでって注意されるのは仕方なくない?
    勝手に辞めてあとからそれを差別みたいに訴えるのはどうかと思うよ。

    +3

    -7

  • 304. 匿名 2021/12/16(木) 14:10:04 

    >>303
    余計ではないと思うけど
    なんで余計と思ってんだろう?

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2021/12/16(木) 14:21:41 

    日本以外の先進国だったら、上司は即クビ、市民団体はカウンターされる事案だよね
    日本だとなぜか上司もマイノリティの対応に慣れてないからしょうがないみたいな感じになるけど

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2021/12/16(木) 14:30:23 

    >>304
    公務員として必要のない私的な性的発言だから余計な発言でしょう。
    業務に必要な発言だったのなら余計ではないけど。

    +2

    -2

  • 307. 匿名 2021/12/16(木) 14:34:57 

    >>306
    しつこく結婚観聞かれたんだから答えただけでしょ
    業務でしょ
    既婚者だったら「もう結婚してますんで」とか答えるんじゃない?
    あなたの理論だとそれも不適切ってことだけどw

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2021/12/16(木) 14:44:10 

    >>14
    プロ市民…

    +2

    -1

  • 309. 匿名 2021/12/16(木) 14:46:35 

    保守市民:「あんた、結婚しとらんの?男なら結婚して一人前やで。どういつもりなん?どんな子がタイプ?わしが紹介したろか?」
    善良な市役所職員:「いやー…ははは。それはちょっとお答えできません」
    保守市民:「それぐらい教えてくれてもいいやろ?減るもんじゃなし。なぁなぁ。」
    善良な市役所職員:「実はバイなんで…」
    保守市民:「勝手にLGBT打ち明けられた!同性愛なんてきもい!ゆるさへんで!」
    ダメ上司:市民に対して「申し訳ありません。教育が行き届いて無くて」
    ダメ上司:部下に対して「マイノリティを気持ち悪く思う人もいるから打ち明けるのは不適切だ!ごまかせばいいだけ!」
    善良な市役所職員:「部下を守らない上司のいるところでは働けない。やめます」

    こんなところかな

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2021/12/16(木) 14:47:43 

    >>1
    「市民の1人から結婚観を何度も聞かれて…」って、たぶん、変なしつこい市民が来たんだろうな…。1職員の結婚観何度もきいてくんなや。その市民のモラルどうかしてるよ。で、それで不快でした~指摘します~ってふざけんな。その市民の方が不快だよ!その市民は職員にしつこく結婚観聞く前に啓発用の冊子でも読め!その市民もヤバいけど、その市民団体もヤベェ団体そうだな。

    「19年秋、保健所の幹部宛てに市民団体から文書が届いた。名前は伏せられていたが男性と特定できる形で、男性が担当する公務に不満を示し」じゃあ、何、こういう人はこういう職についてはいけないっていうことなのか?そんなこと言いだしたら、産婦人科とか保育士とか看護師とか、どうなんだって感じ。男性いっぱいいるよ?

    『団体関係者が保健所幹部に「男性から性的指向を打ち明けられて不快な思いをした市民がいる」と訴えたという。』って、さっきの何回も結婚観について聞いてきた人なんじゃない?自分で聞いてきたくせに、不快な思いをしたって何なの?
    「市民団体側もかなり動揺していたので」って、わざわざ幹部あてに個人が分かるような形で指摘?しておいて動揺していたって、何言っちゃってんの。ほんと、しらじらしい。

    『「市は自分の性的指向を『不快』とした団体側に何の意見もせず、それが悪いことであるかのように一方的に注意された。納得できず退職を決めた」と語った。』ほんと、そうだよ。

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2021/12/16(木) 14:54:30 

    >>307
    業務と関係ないのでお答えできませんでいいじゃない。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2021/12/16(木) 14:57:20 

    >>1
    まぁ、でも「お答えできません」スタンスで通していたとしても向こうが諦めずに、しつこく聞いてきたのかな…。上司、助けてあげろよ。

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2021/12/16(木) 15:19:36 

    >>1
    なんでも被害者意識に持っていく

    +2

    -5

  • 314. 匿名 2021/12/16(木) 15:35:44 

    ゲイとかバイとかLGBTがやたらニュースになったり、ドラマや映画の設定になったりしてるけど、これはイルミナティの意図。イルミナティは反キリスト、悪魔崇拝者で、家庭の崩壊、性的な倒錯、いづれは小児性愛までもエンターテイメント、政治を通して世間に浸透させ、容認させようとしている。ゲイは人間愛、イケてる、当たり前、そしていつの間にか小児性愛も人間愛の一種だと思わせるように、様々な分野で話題にしてくるでしょう。陰謀論だとバカにする前に、調べてみてください。世界はガチでイルミナティに支配されていますよ。

    +0

    -5

  • 315. 匿名 2021/12/16(木) 15:41:56 

    プライベートと仕事ぶりは別だろ。

    そんなこともわからんのか!

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2021/12/16(木) 15:50:29 

    なんかビジウヨ門田の本を薦めるQアノン来てるんだけどこのトピw
    人種差別・性的マイノリティ差別・女性差別は頭Qの3大特技

    +1

    -2

  • 317. 匿名 2021/12/16(木) 16:10:05 

    >>10
    問題はそこだよなぁ。
    本人は自分の特質を積極的にカミングアウトするつもりはないのにしつこく絡まれた挙句、埒があかないからと答えたらそれを理由に市にクレームをつけられた。しかも市当局は彼に「一般的ではないことを公言するのは公務員として相応しくない」と人格否定。
    彼にしつこくプライベートなことを聞いた「市民」って何者だ?

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2021/12/16(木) 16:29:05 

    >>311
    それで対応しても納得しないから言ったのでは?
    いきなり言ったわけではなく、あくまでしつこく聞かれてその話を終わらすためって言ってるわけだし。
    言わなくていいならわざわざ赤の他人に自分がセクシャルマイノリティであること言わないでしょ。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2021/12/16(木) 16:44:50 

    >>54
    それだ!
    被害に遭った職員に幸あれ
    ストーカーバチあたれ

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2021/12/16(木) 16:49:37 

    >>318
    業務に関係ないこと納得するまで説明する必要ないんだよ。

    +2

    -2

  • 321. 匿名 2021/12/16(木) 16:52:04 

    >>54
    でもバイは何の断る言い訳にもならないよね。ゲイだって言うならともかく。

    +4

    -2

  • 322. 匿名 2021/12/16(木) 17:20:11 

    >>318
    確かにそれはオプションの一つだと思う。
    でもそもそも今の時代同性愛者も両性愛者も当たり前に存在することが認知されてて、自分では変えられない属性だよね?
    なのに、異性愛者の「結婚してます」はおそらくOKでこれは指導ってのはおかしい。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2021/12/16(木) 17:24:39 

    >>81
    読売テレビ テン 思い出した
    お笑いコンビ・藤崎マーケットが街を歩いてレポートするコーナーだが、
    「性別がわからない常連客がいる」という店員の声を受け、客に恋人がいるか確認したり、
    保険証を提示させたり、胸の膨らみ具合を手で触ったりした。

    本人に性別聞いて、男性って答えているのに、質問した女性がしつこく保険証等で確認してた

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2021/12/16(木) 17:35:08 

    バイ・セクシャルだからってことでなく、個人の性的嗜好は市民に伝えるべきことではないかもね。
    しつこく聞いてきた市民にも問題があるから情状酌量の余地はあると思うけど。

    私もいくら聞かれたとしても、ガチムチのM男が好みです。なんて答えないもん。

    +3

    -2

  • 325. 匿名 2021/12/16(木) 17:48:36 

    >>320
    横からだけど、私もそれで良いと思う。
    どんな内容でも、業務に関係ない事は出来ない姿勢を貫くべきかなと。
    LGBTが絡んでるからなんか複雑に考え過ぎな気がする。

    +2

    -2

  • 326. 匿名 2021/12/16(木) 18:13:39 

    市民団体が何者で何のために結婚観をしつこく聞いてきたのか謎

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2021/12/16(木) 18:15:57 

    >>321
    女性が嫌いなわけではない、でも僕は男性のことを好きになる割合の方が多いんです、すいません。
    とかならなくもなさそう。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2021/12/16(木) 18:22:29 

    クレーマー市民にセクハラされてる職員を助けてやらないどころか処分するってどんな謎ムーブだよ職場

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2021/12/16(木) 18:46:58 

    >>327
    まぁどちらにしても業務中にする会話ではないわなw

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2021/12/16(木) 18:47:17 

    >>328
    だから処分なんかされてないって

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2021/12/16(木) 18:56:54 

    >>324
    これ言う人いるけどさあww
    好きな人がガチムチだろうがMだろうが関係ないよ。それか知ってて同性愛を馬鹿にしてるのかもしれんけど一応書いとくわ。

    好きになる性別と好きになる人の身体的特徴や性格が混ぜこぜになってる奴一定数見かけるけど、好きになる人間の性別が指向、特徴が嗜好な。

    あなたが女で男が好きなら異性愛・男で男が好きなら同性愛、それだけのこと

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2021/12/16(木) 19:14:30 

    市民と職員が好きな異性の話をする→特に何も言われない

    執拗に結婚話を持ちかける市民に自分は女性より男性の方が恋愛対象になりがちだから(これはあくまで自分の想像した伝え方)その話はちょっと…と言う→指導される

    中韓とかがもっと酷いからと言って、これでよく日本は寛容と言えるよな。

    +1

    -2

  • 333. 匿名 2021/12/16(木) 19:54:29 

    この団体ってなんの団体か気になる。
    ふつう団体って左側の思想多いから、この退職した男性に賛同しそうだけどなあ。

    +1

    -2

  • 334. 匿名 2021/12/16(木) 19:55:47 

    LGBTさん増えすぎぃ😱

    +1

    -3

  • 335. 匿名 2021/12/16(木) 20:01:25 

    >>323
    何それ!?頭おかしい
    仕込みであっても不快極まりない

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2021/12/16(木) 20:08:07 

    聞いてもいないのに自分から明かすのは不適切だと思う
    私だったら聞きたくない。性癖は夜のネタとか下ネタ、性嗜好に近い感覚だから聞かされたくない。あいてへの見る目は確実に変わると思うし

    でもしつこくしつこく食いつかれて逃げるためっていうのはそれには当たらないかなぁ

    +0

    -2

  • 337. 匿名 2021/12/16(木) 20:10:40 

    適当に嘘をついてごまかせばよかったのに

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2021/12/16(木) 20:17:14 

    マイノリティは静かにするのが良いと思うのだが。

    +1

    -2

  • 339. 匿名 2021/12/16(木) 20:18:05 

    >>10
    公務員やってたら下には下がいるって安心するくらい変な人と出会うだろうしね

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2021/12/16(木) 20:32:48 

    >>198
    生活保護受給者とか?

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2021/12/16(木) 20:34:19 

    >>309
    まぁ自分がダメ上司でも同じことするかな。面倒い市民と面倒くさいLGBTとか仕事でも関わりたくねぇ。市民に平謝りして部下に親身になったフリできる器用さは必要ね。しれっとやり過ごすの大切。

    +1

    -3

  • 342. 匿名 2021/12/16(木) 21:11:42 

    両性愛って答えただけで仕事場を退職まで追い込まれるなら人権侵害じゃないの

    +2

    -2

  • 343. 匿名 2021/12/16(木) 21:12:09 

    >>329
    だね…。変な人が仕事中にいたら迷惑、困るなぁ…関わりたくないよね。仕事だから逃げられないし

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2021/12/16(木) 21:29:16 

    ヘテロ羨ましい
    好きな人を言ってもSMだの声フェチだのと一緒にされないから

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2021/12/16(木) 21:38:30 

    >>97
    それ普通に異性愛者の男にも女にもいるよね
    同性愛者の男にも女にもいるだろうし
    性的指向の問題でなく個人のモラルでは

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2021/12/16(木) 21:54:53 

    緊縛プレイだの蝋燭プレイだのと同列に語るのが同性愛ヘイターだけど、執念・陰湿さ共に正直トランスヘイターよりヌルいね笑
    手加減してんのー?w

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2021/12/16(木) 22:00:35 

    >>1
    えー!!公務員職なのにもったいない!!
    ショックを受けて休職すれば良かったのに。

    職員が休職すれば、
    その部門が人事の調査対象になったりして
    対処してもらえることだってあるでしょうに。

    どこの何ていう市民団体だよ

    面談した幹部のコメントも何これ?
    「LGBTや性的指向を明かすこと自体を否定する意図は全くなかったが、市民団体側もかなり動揺していたので公務員の一人として考えを伝えた。優秀な人材が退職してしまったのは残念」と話した。

    他人事やんけ。
    優秀な人材と思ってるなら止めんかい!!

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/12/16(木) 22:04:00 

    >>1
    まず公務員相手だろうが誰だろうが

    他人に性的志向を聞いてくるヤツが気持ち悪い

    その段階でもうハラスメントやん

    どういう市民団体なのソレ?
    反LGBT同盟アマ支部みたいなのでもあるの?

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2021/12/16(木) 22:06:36 

    >>1
    それって結婚してますよ(ストレートです)って言うのもアウトにならない?
    性的嗜好を明らかにしてるじゃん

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2021/12/16(木) 22:08:36 

    性的嗜好についてというか、プライベートについては明かさない方が安全とか他にもなんとでも言い方あったと思うけど、こんな言い方なら人権問題だし、苦情言ってきたほうと市をを訴えてもいいくらいだよ

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2021/12/16(木) 22:36:14 

    >>198
    用がなくても頻繁に来る人は、どこの役所にもいる。
    職員は、どんな市民も相手にしなくてはいけない。

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2021/12/16(木) 22:39:22 

    >>1
    というか、市職員の恋愛事情なんて異性愛でも同性愛でもオープンにする必要なんて全くないと思うのだけれど。幹部の人にしても、別に悪意があったわけじゃなくて、余計な問題を引き起こさないように忠告しただけじゃないの?マイノリティーへの理解が浸透してないというのは事実なんだし。

    +2

    -1

  • 353. 匿名 2021/12/16(木) 22:40:45 

    >>3
    田舎ならみんな家族みたいな感じでおせっかいやく人とかいるのかもしれないけれど、尼崎はそれなりに都会だよ?そんな人いるかな。

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2021/12/16(木) 22:48:44 

    >>335
    放送事故
    激裏TV・性差別で炎上「ten.」騒動、再度例のアノ人が映り込む - YouTube
    激裏TV・性差別で炎上「ten.」騒動、再度例のアノ人が映り込む - YouTubeyoutu.be

    読売テレビの夕方のニュース「ten.」の企画コーナーで男女不明な客の性別を探るコーナー。生放送時、コメンテーター若一光司氏が性差別と炎上。キャスターらが謝罪する騒動に発展。その後、abemaTVでもこの問題を取り上げ該当インタビューで道行く人に取材。その最中...

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2021/12/16(木) 22:55:32 

    >結婚観を何度も聞かれ…
    これ問題よね

    独身の女性に(男性にも)
    なんで結婚しないの? 彼氏(彼女)いないの?
    なんて聞くのも気を付けなくちゃいけないご時世なのに

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2021/12/16(木) 23:33:21 

    >>338
    市民がしつこく聞いてきたから答えざるを得なかったんだよ💦

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2021/12/17(金) 03:52:20 

    今、公務員ってマイノリティのある人たちへの偏見は持たないように研修とかあるんじゃないの?
    たった1人の偏見にまみれた市民の声を鵜呑みにして、ただ同性を好きなだけなのにそれを注意するってとんでもないよ。
    むしろこの上司は処分されるべきだよね。

    +4

    -1

  • 358. 匿名 2021/12/17(金) 09:26:20 

    その抗議した市民団体の名前も公表すべきじゃないの?抗議した内容が正当だと考えてるなら問題ないのでは?

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2021/12/17(金) 12:00:12 

    日本ってまだまだ田舎モンな考え方だよねー

    だから後進国に堕ちるわけよ

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2021/12/21(火) 11:36:05 

    >>331
    指向でも嗜好でもどっちでも、仕事中に客に対して言うべきことではないってことでしょ(特に公務員で市民に対してのことだし)

    それについては異性愛でも同性愛でも関係ないよってことじゃないの?

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2022/01/06(木) 12:52:39 

    発言理由が「話を早く終わらせたくて…」って事だから余計、ベストな対応ではないって評価にはなるんだろうな
    色々と正直すぎる人だよね
    でもおそらく、適当にあしらおうとしてではなく、想像を超えたしつこさだったんだろうなぁと思うと気持ちは分かる
    ただでさえ生きづらさを抱えて過ごしてるだろうに、そこにきてデリケートな部分をしつこく突かれたら爆発もするだろう
    周りに対応変わってもらうとか、対策できたら良かったのにね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。