ガールズちゃんねる

職場の同僚と仲良くなって良かった事・良くなかった事

107コメント2022/01/13(木) 00:10

  • 1. 匿名 2021/12/15(水) 22:00:43 

    私は現在働く職場で仲良くなった
    女性の同僚が居ます。
    初めは、大変な事やわからない事など
    色々な事を共有し
    『頑張ろうね!』とお互いに伝え合っていましたが……慣れてくるうちに
    何だか面倒な事を押し付けられる様になりました。その為か、少し疲れてきました。
    皆さんは、職場での同僚とは
    どんな感じですか?

    +145

    -0

  • 2. 匿名 2021/12/15(水) 22:01:38 

    違う部署で仕事も一緒にやらないなら仲良くできる

    +174

    -0

  • 3. 匿名 2021/12/15(水) 22:01:48 

    お互いに高め逢えた
    そういう人が一人でもいると心強かった

    +52

    -3

  • 4. 匿名 2021/12/15(水) 22:01:50 

    >>1
    私は15年前の職場の同僚二人が今の親友だから仲良くなって良かった

    +97

    -1

  • 5. 匿名 2021/12/15(水) 22:02:10 

    助かること半分、迷惑半分

    +53

    -0

  • 6. 匿名 2021/12/15(水) 22:02:48 

    仲良くなってよかったこと

    →仕事をふってもらえるようになった

    悪かったこと

    →遠方で行われる結婚式に招かれて断れず10万かかった

    +68

    -1

  • 7. 匿名 2021/12/15(水) 22:02:51 

    面倒ごとを押しつけられるようになり、それを上司に話したら挨拶すら無視されるようになりました
    仕事も共有されず、粗探しされ続けてます

    +120

    -1

  • 8. 匿名 2021/12/15(水) 22:02:52 

    割と誰とでも上手くやれる方だけどプライベートまで仲良くしてる人はいないかな。

    意図的に壁を作って、敵だけは作らないようにしてる。

    +120

    -0

  • 9. 匿名 2021/12/15(水) 22:03:04 

    ある程度距離を保ちながら、気の合う人や価値観が似てる人とはプライベートでもたまに遊ぶ。

    +30

    -1

  • 10. 匿名 2021/12/15(水) 22:03:15 

    ズカズカと家庭の事とか聞いてきたら面倒くさい。ちょっと仲良くしてたら今度おうちに行かせてよとか旦那さん見てみたいとか言われたから丁寧にお断りしたよ。

    +107

    -1

  • 11. 匿名 2021/12/15(水) 22:04:15 

    出来上がってる内輪ノリについて行けなくて辛い。

    +48

    -0

  • 12. 匿名 2021/12/15(水) 22:04:18 

    仲良くなってマウント取られていじめられたことがあった
    で退職に追い込まれた
    もう絶対職場の人と仲良くならない

    +107

    -0

  • 13. 匿名 2021/12/15(水) 22:04:53 

    一番憎んでる
    結局マウンティングされた

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/15(水) 22:04:56 

    程良い距離感とお互い助け合いながら楽しくやってますよ。
    たまにランチやディナーなんかも行ったりしてます。
    うちの職場は、主さんの同僚さんみたいな人は面倒くさがられて段々と浮いていってしまうので、嫌な人の方が少ないです。
    いるのはいますけどね。

    +19

    -2

  • 15. 匿名 2021/12/15(水) 22:05:14 

    他人なのに1日の大半のを家族より長い時間一緒に過ごすんだから仕事抜きなら仲良くなれそうなのにって思う相手いるよね

    +59

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/15(水) 22:05:19 

    前まで1人事務で暇なことも多かったから新しく来た人と仲良くなれて良かった!
    やっぱり話す人がいるって大事だなーって思った。

    +40

    -1

  • 17. 匿名 2021/12/15(水) 22:05:49 

    仕事の愚痴や困りごと聞いてもらったし、辞めた今でも仲良くしてること。

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2021/12/15(水) 22:07:07 

    一緒にランチが当たり前になり以前なら本読んだりちょっと考え事したりする1人の時間が無くなった
    毎日15分でも積み重ねると結構大きい

    +68

    -0

  • 19. 匿名 2021/12/15(水) 22:07:08 

    仲良くなってよかったことなんかない。
    職場の人間なんて信用しちゃだめよ。
    水面下で誰と誰が繋がってるかわからない。

    ある程度バカなフリして業務をこなして
    さっさと帰ったほうがいい。

    +182

    -1

  • 20. 匿名 2021/12/15(水) 22:08:06 

    職場の同僚と仲良くなって良かった事・良くなかった事

    +2

    -2

  • 21. 匿名 2021/12/15(水) 22:08:15 

    職場内では凄く仲良くしてる
    といっても業務上連携が取れるようにコミュニケーション取ってるだけだけど
    外では一切会わないしプライベートな話もしない

    +70

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/15(水) 22:08:15 

    宗教の勧誘された!
    チクって辞めさせたw

    +9

    -2

  • 23. 匿名 2021/12/15(水) 22:08:17 

    育休に関することとか、福利厚生のことみんなどう使ってるか聞けたりとかが良かったことかな?
    良くなかったのは、昼休みが雑談で潰れてしまうこと気遣うし、寝ていたいので

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2021/12/15(水) 22:09:15 

    お局さまと打ち解けることが出来たので、今まで知り得なかった社内の情報や人事の仕組みを入手することが出来ました
    反面、お局さまのことをあまり良く思っていない数人から距離を置かれました

    +44

    -2

  • 25. 匿名 2021/12/15(水) 22:09:38 

    同僚とかって、仕事上そんな毎日ぜったい話さないといけない間柄じゃないなら本当関わらない方が精神衛生上良いなと思った。
    自分がなめられやすいっていうのも相まって、調子乗ってくるしなんなら横並びなのに上司かよ!ってくらい上から私にだけ物言いしてくるし。
    期間明けたし大丈夫かな?と思って雑談すると、すんごいがっかりする。後悔する。イラつきしかない。
    あーー話さんかったら良かった!って思う。こんな人間関係、上司部下ならまだしもなんで同僚にこんな思いさせられなきゃならんのやって思う。

    +56

    -1

  • 26. 匿名 2021/12/15(水) 22:09:43 

    基本的には付かず離れずだけど、たまに居る気が合う人とは個人的な付き合いに発展する事もある。
    そうなると異動で会わなくなっても連絡し合ったり、困った時に相談し合ったりしてる。
    大変な事態を一緒に解決した人とは仲良くなりがち。
    めんどくさい人は仕事してる時は仲良いフリをするけれど、部署移動で離れたら絶対連絡しない。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/15(水) 22:12:20 

    25年も前の同僚と友達で居られる事!

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/15(水) 22:13:11 

    程よい距離感って本当に大事ですよね。
    お互いの仕事のペースを崩さず、ストレス無く関われる人は、仕事以外でもご飯行ったりします。

    職場にお友達作りに来てるみたいな人とは仲良くなれないし、一緒に仕事したくない。

    +45

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/15(水) 22:13:42 

    仕事内だけで仲良くしたいのに、プライベートまで入ってきてキツイ。

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/15(水) 22:13:58 

    >>12
    全く同じ!そして他のグループに近づく踏み台にされて悪口言われて、同僚と年が近いグループ全員にハブられた…。
    私が辞める時にまで結婚出産マウントしてきやがった。

    一見受け身で穏やかタイプだから周りは私を疑うし、最悪だったよ。

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/15(水) 22:15:08 

    >>29
    どうやって入ってくるの?

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/15(水) 22:15:21 

    お互い同じ職場で人物特定できて話が通じるから愚痴言い合ったりできて助かるのだけど、、年が10離れていて、私は社歴8年、彼女は半年なのですが、徐々にタメ口になってきまして。笑
    気にしないようにはしてるのですが、元々口が悪い方なんでしょうね、『は?何それ?』『ヤバくね?』、仕事を振ると、『え、それやっとけって事?』などけっこうな返しをしてくるのが最近ちょっと嫌です。笑

    +59

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/15(水) 22:15:39 

    同期ではないけど同い年で血液型も同じ、ゲーム好きも同じって事でシンパシーを感じた同僚は仕事を辞めてから25年経つけど今も仲が良いよ。
    ママ友にはいない特殊なアンテナを持っていて会う度にいつも新しくて面白い事を教えてくれる。

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2021/12/15(水) 22:16:18 

    >>19
    同意
    私が話したこと全部、翌日上司や先輩に言いふらしてたよ
    悪口や愚痴を言わなくて本当に良かったけど、そういう奴って言ってない事まで言ったって嘘つくよね…

    +73

    -1

  • 35. 匿名 2021/12/15(水) 22:16:48 

    ライブで使うファンサうちわを作りたいけど作り方も知らないしセンスもないから諦めてたけど、同僚が買い物からうちわ完成まで全部一緒に作ってくれた
    当時18歳、楽しかったな

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/15(水) 22:16:54 

    良かったこと、気が合うタイプであるうえに、仕事を通して性格の特徴や考え方のクセ等も互いにわかってるのでとても気楽だし楽しい。変な気を使わなくて済むかんじ。そういう相手はどちらかが辞めた後も遊んだりする。

    デメリットはとくに無いなぁ。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/15(水) 22:17:26 

    ヲタ友になりました。ふとしたことがきっかけで好きなアニメ、マンガが同じということで休みが合えばヲタ活しています。
    仕事中はなるべくその事は出さないようにしています。あくまで仕事とプライベートは別だし、その方が気楽。
    私は良かったと思います。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/15(水) 22:17:45 

    >>30
    あなたも色々されたんだね
    結婚出産マウントってセクハラじゃん
    職場の人と仲よくするのが怖くなるね

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/15(水) 22:17:58 

    職場の女性で、別部署のときはランチも帰りも一緒ですっごく仲良くしているのに、同じ部署になったとたん仲違いする人がいる。一方的に嫌ってもう3人と仲違いしてて、たまに雑談してた私も同じ部署になったとたん口もきいてもらえなくなった。

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/15(水) 22:18:01 

    仲いいと、伝えるか微妙なちょっとした共有とかしやすくなるのと、単純に楽しく話せる人がいるのは気持ちが明るくなる気がする

    困るのは、人によるけど仲良くなると気が緩んでちょっとくらいいいよねーで面倒な仕事を気軽に頼んできたり、ケアレスミス増えたりが困る

    仲良しは仕事の手を抜いてもいい相手だと思ってしまう人とは、仲良くなるといいことない

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/15(水) 22:18:35 

    >>28
    超わかる
    そして上司や先輩が「誰か話せる人作りな!同期とご飯行きな!1人だと変だよ!」とか言うタイプだと本当に厄介

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2021/12/15(水) 22:20:17 

    >>21
    これができる人本当にすごい!

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/15(水) 22:22:19 

    >>2
    これだね。
    私も仲のいい同期と一緒のプロジェクトで同じ立場に置かれた時、めちゃくちゃやりづらかった、、。
    仕事に対する考え方とかはやっぱり人それぞれだし、ちょっと離れてないとしんどくなる。

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/15(水) 22:23:28 

    仕事いくのが楽しくなった

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2021/12/15(水) 22:24:19 

    >>25
    すごくわかる!
    仲良くしてたけれど だんだん上からになってきて 距離を置いてみた。 久しぶりに雑談して その後 仕事で話しかけたら返事が無くてガッカリ。それから心のシャッター下ろしてる

    +29

    -1

  • 46. 匿名 2021/12/15(水) 22:25:13 

    >>24
    私も部署移動してベテラン社員さんと仕事する様になってから、今まで普通に関わってた人達数人から距離置かれました。でも会社のことたくさん知れるし、何かあれば守ってもらえるのでありがたいです。

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2021/12/15(水) 22:26:53 

    適度な距離感が必要だと、いい教訓になった
    人は信用してはいけないとわかってからは、基本職場で石になってる

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/15(水) 22:27:53 

    >>38
    わざわざ手紙で言って来たからね…
    今まで散々やってくれた末のそれとか、人間のクズだなって思った
    結婚報告に至っては仲良しグループに言ってから2ヶ月も3ヶ月も経った後で、ついでみたいに私に言ってきたよ
    どうせ嫌われてるなら言い返せば良かったって後悔してる!

    変な同僚に当たると色々学ぶよね
    好かれなくても愛想悪いと思われても良いから、人間関係はドライにして仕事だけ頑張ろうって思った

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/15(水) 22:32:26 

    >>1
    会社では利害関係があるから社内の同僚とは絶対プライベートを共にしない。
    その方が長く仲良く出来るし。

    社外にいる前の会社の取引先だった人とは今でも時々飲みに誘われる。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/15(水) 22:37:26 

    >>48
    手紙とか中学生?
    結婚報告もついでみたいな感じで嫌だな

    職場は仕事してお金もらうところだよね
    つまらない人と思われて良いよ
    こういうことされると職場の人と仲よくできないよね
    雑談もあまりできなくなったし飲み会も行きたくないし
    個人的に会うとかできなくなった

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/15(水) 22:38:07 

    職場はお友達を作る場所じゃないんだからほどよい距離が大事だよ

    +32

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/15(水) 22:38:46 

    先輩二人くらいと仲良し!二人ともほとんど裏が無いし、一人は仕事手伝ってくれて、もう一人は愚痴を聞いてくれる。ほんとありがたいし、癒し!
    対してお局様と仲良くなりかけたことはあるけど、やっぱり私が離れた場所にいたら悪く言ってるのが聞こえてきて、第一印象で性格きついなと思った人とは仲良くしないほうがいいと思った。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/15(水) 22:39:47 

    めちゃくちゃ粘着性強い人
    どこ行くにもべったりで疲れた

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/15(水) 22:40:03 

    >>31
    休日買い物や食事に誘ってきて、家に遊びに来る

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/15(水) 22:40:23 

    とにかく他のスタッフとご飯食べに行ったぐらいでのやきもちが凄い

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/15(水) 22:40:26 

    新人の自分に、この後お茶しようよとか誘ってくれて嬉しかったのに、徐々に休日のアッシーにされた。
    その人免許持ってなかった。
    行きたい店や食べたい物等、趣向が合わないなとお互い思い始めて会わなくなったけど、彼女は新たなアッシーを開拓し始めた。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/15(水) 22:41:17 

    酔うと好きやねんとかワケわからんLINE送ってくる

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2021/12/15(水) 22:44:06 

    >>56
    同僚?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/15(水) 22:45:42 

    お局に嫌われたくなて媚びまくった結果
    彼氏みたいな関係になったゲロゲロ
    なんでもしてもらえるからって甘えられすぎて間違った
    コロナ禍なのに帰りに、おばさん40歳2人がスイーツ食べてキャッキャしてんの
    自分でもキモい。死にたいです。
    仲良くなりすぎは注意。地獄だよ

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2021/12/15(水) 22:47:24 

    >>51
    ほんとそれ。
    距離感間違うと地獄だよね。
    中学生女子みたいに悪口やら絡みがあると
    精神死ぬから注意だよね。

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2021/12/15(水) 22:51:15 

    少人数の職場です
    お互い色々思う事はあるだろうけど、仲良いです
    コロナ前はしょっちゅう飲みに行ってました
    先日は旅行に行きました
    みんなで温泉入って大部屋だったから一緒に寝て、修学旅行みたいで楽しかったです

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/15(水) 22:54:21 

    クソど田舎の事務員
    自分は仕事出来ると思ってるみたいだけど、ただの思い込み。
    勘違いも甚しいくらいの低レベル。
    給料泥棒だから辞めてほしい。
    ここ見てるだろうなと思う世代の人。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/15(水) 22:56:02 

    >>62
    ね。
    あなただよ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/15(水) 23:03:17 

    >>62
    そんな人こそ図太いから辞めないよね

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/15(水) 23:03:34 

    >>55
    いるいる!
    子供みたいに
    やきもちやく人

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/15(水) 23:05:04 

    仲良くなったらなめられた

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/15(水) 23:11:56 

    仲良いよ
    今テレワークだけど、何人かは一緒に昼から夜まで遊ぶ。みんな一緒とかじゃなくて、適当に

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/15(水) 23:14:41 

    帰り道に話す程度で職場では仕事の話しかしないようにした。仲良い人いないし同期や先輩悪口よく言っている人が多くてわたしもいわれてるんだろうなと信用してないから。
    帰り道の話題も寒いですね~とか明日また雨だって!とかお腹すきましたねとか(笑)
    気が合う人がいたら仲良くなりたかったんだけどね…私自身コミュニケーション能力ないから出来なかったし諦めた。

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/15(水) 23:17:19 

    >>29
    私はそれで距離おいたよ

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/15(水) 23:18:16 

    良かった事。その子とは休憩時間とか一緒になると気分が楽になったしランチやご飯行ったの楽しかった。
    悪かった事。別の人だけど旦那の仕事、年収、ボーナス聞かれたり望まない愚痴大会(もはや悪口)やその人の友達を誘ってのよく分からない飲み会に誘われるのは結構しんどかった。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/15(水) 23:19:09 

    >>54
    めっちゃグイグイ来るね!
    職場で自分からプライベート系の雑談する?
    仕事に関する話以外自分からしないようにしたら察してくれないかな?

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/15(水) 23:24:05 

    前の会社は新卒で入った会社だったので、唯一同期入社の女性(しかも同期で女は私とその子だけ)には心を許していた。
    でもベッタリでは無いし、たまたま転勤で同じ職場になれた時も違う仕事していたので上手くやれていたのかもしれない。
    本当に唯一あの子だけだな~
    コミュ症で気難しい私が上手くやれるなんて、めちゃくちゃ良い子と同期になれて恵まれていたと思う。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/15(水) 23:28:35 

    >>68
    ネタ尽きないですか?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/15(水) 23:31:36 

    >>19
    私も同意。

    深入りしない方がいい。だからといって素気なくするとかじゃなくて敵を作らないように穏やかに接する。
    時間があって会話するなら当たり障りない会話で
    仕事はきちんとやってさっさと帰る!

    単なる職場仲間であって友達ではない。

    +41

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/15(水) 23:40:05 

    >>6
    10万がマイナスだったと思えるくらいの関係性なら仲良くはなってない気がする。
    10万かかるってお車代もらえなかったの?

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/15(水) 23:51:28 

    >>41
    あなたも周りから厄介と思われてそう

    +0

    -4

  • 77. 匿名 2021/12/15(水) 23:53:17 

    最初は親切で気さくで話しも合うな~って思って仲良くなった人がいて、いい人にはいい人だけど、誰にでもいい人と思われたい人なんだなと気付いてしまってからはちょっと苦手になってしまいました。
    みんなによくして、その人から得た情報や信頼して打ち明けてくれたことなどを社長に報告してしまったりと、なかなかしたたかでびっくり。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/15(水) 23:57:34 

    >>32
    分かります。
    同じ職場だとちょっと愚痴言っても「あの人そういう所あるよねー」等話に共感できる部分があるから良いのですが、馴れ馴れしいというか、距離感おかしくなりますよね。
    良く言えば誰にでもフランク、物怖じしない、それだけ心開いてくれてる、ともいえますが。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/16(木) 00:00:45 

    >>21
    いいな、それ理想。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/16(木) 00:05:20 

    良かったことは、同じ系列の保育園(保育園そのものは別)の人がいたので行事などの色んな情報が聞けたこと。ママ友がいないぼっちなので本当にありがたい。。
    悪かったことは今のところないです。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/16(木) 00:13:06 

    >>1
    面倒な仕事押し付けてくるのは友達でも嫌だね💦
    友達だったら大変にならないように思い合うパターンが多いなぁ。負担もあるけど相手のためだったりするから負担に感じなかったりします。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2021/12/16(木) 00:34:22 

    仲良くなって楽しく働こうと思ったら私を心配してるテイで周りを味方につけてダメ出しが始まり、私は働きづらくなり見下されしんどくなった。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/16(木) 00:43:45 

    愚痴れる

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/16(木) 00:56:14 

    話やすくて、つい色々話したら全部他の人にも筒抜けだった。所詮友達にはなれないし信用出来ない。もうその会社は辞めたけど連絡先速攻削除した。先月の話。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/16(木) 01:02:16 

    >>73
    毎日だと尽きてきます、、
    たまにわざと帰る時間ずらしたりしますね(笑)
    1人で帰りたいな~って時や疲れたから話す気力ない時とかあります
    まぁ仲良くしようとしてた時よりも今の方がゆる〜くで楽に付き合えてるので無言になってもあまり気にしないようになりました。

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2021/12/16(木) 01:17:48 

    >>78
    そうなんです、、
    心を開いてくれてる、と私もいい方に思うようにしてるのですが、それでも最低限のマナーというか、礼儀は保っていてほしいなぁ、と。距離感て難しいですね。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/16(木) 01:35:02 

    >>20
    これ☎️回線が繋がってない
    正しいのは✨⬇️
    職場の同僚と仲良くなって良かった事・良くなかった事

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/16(木) 01:38:47 

    仕事中はめいっぱいニコニコして元気に挨拶してサクサク雑用もして、と、敵になりそうな人に隙を見せないよう頑張った結果、人のいい上司や先輩事務員さんには親切にしてもらえ、田舎なので新鮮野菜とかいただいたりしてます。
    相変わらずつんけんしてくる人はいますが、味方の方々が慰めてくれるようになりました。
    まぁ、居心地は自分で努力して良くしていくもんだと実感してます。
    新人の時からそういうことができてたら、もっとうまくやれた人生もあったのになぁ。

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/16(木) 01:46:03 

    地方から出てきたばかりだったのでプライベートで遊んだり旅行するくらい仲良くなって、4年目で喧嘩して、そこからひと言も口を聞かずに結婚退職。
    失敗でした。
    でも楽しい時間もあったからなんとも言えない。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/16(木) 03:11:52 

    お互い工夫した方が業務を早く終われるから、それを提案したら即却下。
    とりあえず否定から入る。
    会話が成立しない、話が通じない。
    相手にするだけ無駄だと思ってる。
    私以外にもそうだったらしい。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/16(木) 04:14:23 

    同い年で洋服、漫画とかの好みが合うんだけど、とにかく人の悪口が多い。あと年下女性に対して嫌悪感があるのか愚痴られる。私は前の職場で懲りて人の悪口とか職場で言いたくないし巻き込まれたくないから聞き流そうとはしてるけど…時々めんどくさいです。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/16(木) 04:59:30 

    よかったこと→やはり仕事がしやすい。色々教えてもらえた!

    悪かったこと→その人のプライベートな悩みもすごく話されるようになって少し困った(恋愛系で最終的には飲み行って相談されて泣くみたいな流れが多く非常に困った)

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/16(木) 05:29:41 

    私は結婚しても披露宴したくない派で 呼ばれるのも正直あまり嬉しくない
    だけどちょっと仲良くなると呼ばれるのが内心ちょっとイヤ

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/16(木) 05:45:32 

    「同僚ちゃんと仲が良いみたいだから同僚ちゃんを手伝ってあげて(ほぼ強制)」と目をつけられ絶対に関わり合いたくなかった人たちと関わる仕事を兼業で1年しました。転職してから誰とも仲良くしないと決めている。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/16(木) 06:08:20 

    職場に14才下の女の子が入ってきました。その子は初めは緊張のせいかミスを繰り返し、その度に落ち込んでいました。なかなか周りと打ち解けられない様子だったのでこちらから声をかけたり、仕事もなるべくフォローしていたら次第にその子からも話しかけてくれ、懐いてくれましたが…

    今では私への挨拶は「おはよ!」とか「おつかれ!」とかに…。この前は肩を組まれました。

    結局なぁなぁになってしまいました。反省。

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2021/12/16(木) 06:36:56 

    >>1
    最初は頑張って仲良くしようと努めてたけど、外ランチにしろ飲み会にしろ、どうしても愚痴大会になると気付いてからは一線を引いてる。
    挨拶と業務上の会話がちゃんとできれば、それで良いと割り切ってる。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/16(木) 07:35:52 

    先輩から仕事場の文句ばっかり吹き込まれた だから余計イライラした

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/16(木) 10:08:57 

    >>1
    そういうことがあると仕事でワクワクなんてできないよね

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/16(木) 10:58:51 

    結婚して大阪から名古屋の系列病院に来たけど1年で離婚…その後4年経つ今も規範することなく名古屋で仕事しています。

    よかったこと
    ・仕事で助けてもらえる
    ・色んなことを共感、共有できる
    ・一緒に食事や遊びに行くこともある

    悪いこと
    ・仲良くなり過ぎて転職しにくい

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/16(木) 12:27:43 

    >>10
    いるよねそういう人。
    うちの職場の先輩がそうだった。
    色んな人の家に強引に行っては「私○○さんと仲いいんだ〜」って自慢してたけど、来られた側の人からは「家の中をじっと見たり、夫にしつこく絡んだりされて困った。しかもなかなか帰らない」って愚痴こぼされてたよ…

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/17(金) 17:23:22 

    最初はわからなかったけどものすごく愚痴っぽい人だった。コロナで距離取れて助かってる。一度始まると止まらなくて仕事の愚痴から同棲生活についてまで。

    似たようなことにどう対処してるか聞かれても同棲と子ども2人いる結婚生活じゃ全然違うので何とも言えないし、こっちは早く帰りたいので最近はもう有無を言わさず「そうなんだ、じゃ」って帰ってる。嫌われても別にいいや。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/17(金) 21:33:50 

    仲良くなると、愚痴の捌け口にされがち

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/19(日) 20:38:52 

    >>32
    私も今これで疎遠にしようか悩んでる。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/20(月) 01:34:41 

    先輩と仲良くなれて本当に良かった。
    優しく裏事情を含めた上でこうするのがベストと教えてくれる。先輩は他の社員とは仲良くないけどめっちゃ優しくて同じ部署で1番働いてる。困ったら助けてくれるし聞いても嫌な顔しない!あと普通に面白い!

    最初違う先輩と仲良くしてたけど本心がよくわからなくて人の悪口ばかりだし嫌になって離れました。

    人はよく見るべきだなと思った!

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/21(火) 22:19:47 

    デメリットしかない。口開けば愚痴だし、うるさい。友達作りに会社来てるんじゃねーよ‼️仕事しろ

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/22(水) 23:35:29 

    >>32
    え、そのぐらい普通では?
    むしろ後輩がタメ口で仲良くしてくれると嬉しい。
    年上から遊びに誘われる方がショック。

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2022/01/13(木) 00:10:37 

    仲良くなって、たまにご飯行ったりプライベートなことも相談出来て信頼してる人もいるけど、変な人だったり性格悪いと仲良くなったこと死ぬほど後悔する。

    いまの職場の同僚がまさに後悔したパターン。
    最初はニコニコして愛想良かったけど、ネットワークビジネスにハマってて金蔓にされかけたし、全然仕事出来ないくせになぜか上から目線で面倒事ばかり押し付けてくる。
    何も出来ないくせに男性社員に媚売って味方につけて上手いことやってるのも腹立つ。
    最近本気でこの世から消えてほしいって思ってる。
    さ〇〇さん、この世から消えるのまだ無理だろうからどうにか仕事辞めてくれないかな(^^)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード