-
1. 匿名 2021/12/15(水) 08:55:30
今後は、契約で通信とメールが切り離されるため、利用者は乗り換え前の携帯会社に料金を支払えば、そのまま利用ができる。例えば、ドコモからKDDIに契約を変えた後、「@docomo.ne.jp」のキャリアメールも使える。+75
-3
-
2. 匿名 2021/12/15(水) 08:56:29
助かる!全部のサイト変更するの面倒くさいもの。+285
-6
-
3. 匿名 2021/12/15(水) 08:56:33
結局、
買い替えを促すわけ?+17
-2
-
4. 匿名 2021/12/15(水) 08:56:37
小出しにしやがって
談合じゃないのこれ+194
-12
-
5. 匿名 2021/12/15(水) 08:56:59
そういやヤフーとGメールしか使ってないな+109
-3
-
6. 匿名 2021/12/15(水) 08:57:00
>料金は各社で設定が異なるものの、いずれも月あたり税込み300円程度となる見通しだ。+37
-4
-
7. 匿名 2021/12/15(水) 08:57:34
そういえば、キャリアメールって殆ど使ってなかった+98
-5
-
8. 匿名 2021/12/15(水) 08:57:59
年寄りが使ってる+17
-7
-
9. 匿名 2021/12/15(水) 08:58:38
ahamoでも使えるならそうしたい+117
-0
-
10. 匿名 2021/12/15(水) 08:58:46
>>4
勝手にできないだろww+19
-2
-
11. 匿名 2021/12/15(水) 08:59:12
>>4
談合って笑
利益あんのか?+4
-10
-
12. 匿名 2021/12/15(水) 08:59:32
今更遅いよ
10年前にやればよかったのに+167
-5
-
13. 匿名 2021/12/15(水) 08:59:38
キャリアメール使ってる人って結局設定が面倒って人だけでしょ+110
-3
-
14. 匿名 2021/12/15(水) 09:00:09
先月auからuqに変えちゃったよ…
+32
-0
-
15. 匿名 2021/12/15(水) 09:00:15
そもそもメールを使わない。
けどキャリアのまま。+20
-0
-
16. 匿名 2021/12/15(水) 09:00:32
>>6
300円程度ならいいんじゃない?
仕事関係でキャリアメール手放せない人とかいたよね。+67
-2
-
17. 匿名 2021/12/15(水) 09:01:15
>>14
私も去年変えたけど、別に何も問題なかったよ。+23
-0
-
18. 匿名 2021/12/15(水) 09:01:19
DOCOMOだけど
@docomo.ne.jpは最近使ってない、大量にメールは入ってるけど(迷惑メール)+41
-4
-
19. 匿名 2021/12/15(水) 09:01:49
どんどんキャリアが良くなっていくね
格安勢は安いだけになっていく…+14
-16
-
20. 匿名 2021/12/15(水) 09:01:57
>>2
全部はね
もはや登録した記憶にないのとかも人によってあるし
使ってるサービスに限定したら面倒でも大変でもない+24
-0
-
21. 匿名 2021/12/15(水) 09:02:30
>>1
乗り換えを決めかねてた人には面倒省けて朗報+17
-0
-
22. 匿名 2021/12/15(水) 09:02:52
これ自分のプライベートのアドレスでしょ
仕事で使うの?+1
-2
-
23. 匿名 2021/12/15(水) 09:03:21
>>16
今は仕事でもキャリアメール縛りの人ほとんどいない+6
-2
-
24. 匿名 2021/12/15(水) 09:03:36
キャリアメールを使ってる人は年配者が多いと思う
でもそういう方はあまり乗り換えとかしないんじゃないかな まあでも助かる人がいるのはわかる+20
-3
-
25. 匿名 2021/12/15(水) 09:03:47
会社で貰えるメアドが無い人とか?+2
-0
-
26. 匿名 2021/12/15(水) 09:04:24
キャリアメール使いたいって意見になんで文句言われなきゃならないんだよ+97
-3
-
27. 匿名 2021/12/15(水) 09:04:34
>>13
仕事では必要なんだよ
名刺にもアドレス記載してるし
銀行のネット口座もキャリアメールがないと開設できない所もある+46
-7
-
28. 匿名 2021/12/15(水) 09:05:23
GmailかYahoo!メールにすればいいのに+17
-13
-
29. 匿名 2021/12/15(水) 09:06:20
>>27
仕事用のメールアドレスってまともな会社なら社用携帯支給したり情シス部門で管理してるから個人が気にすることじゃない笑+11
-15
-
30. 匿名 2021/12/15(水) 09:06:27
>>14
同じ。えいやっ、って乗り変えたら最初は大変だったけど今は問題なし
えいやっ。大事ですね+25
-1
-
31. 匿名 2021/12/15(水) 09:07:01
格安はダメなのか+0
-0
-
32. 匿名 2021/12/15(水) 09:07:54
ドコモのキャリアメールだけ残せるならUQとかに乗り換えたいんだけどな+29
-0
-
33. 匿名 2021/12/15(水) 09:08:12
>>22
自営業の人とかプライベートと仕事が一緒の人とかもいるかも。+13
-0
-
34. 匿名 2021/12/15(水) 09:08:57
>>19
キャリアの意味わかってる?
そもそも三大企業も自社に格安ブランドあるしそっちの方がはるかに良い+24
-4
-
35. 匿名 2021/12/15(水) 09:09:36
>>30
大事ですねー
今はイオンモバイルで月1000円よ
今まで1万近く払ってたの何だったの+9
-2
-
36. 匿名 2021/12/15(水) 09:10:23
キャリアメール使わないなあ
迷惑メールの受け皿になってる
ガラケー時代から持ってるアドレスだから愛着はあるけど300円払ってまで維持したいか微妙だわ+10
-2
-
37. 匿名 2021/12/15(水) 09:10:30
全部が全部、仕事場で別にスマホを用意してくれるわけじゃないからね。+7
-1
-
38. 匿名 2021/12/15(水) 09:10:35
>>28
無料で使えるのに何を躊躇うことがあるんだろう+10
-1
-
39. 匿名 2021/12/15(水) 09:12:45
>>28
GmailもYahoo!mailも使ってるけどキャリアメールも必要
全部サイトの登録に利用してるけど、何かあった時用に用途を分けてる。
あとキャリアメールは遅延がないからせっかちにはありがたい。+40
-0
-
40. 匿名 2021/12/15(水) 09:13:28
>>23
なんかね。
お年寄りを相手にしてる人とかいて、その人(たぶん、お客さんだろうけど)たちにメアド変更させるのも面倒くさいから、そのままキャリアメール使ってるって人もいたよ。+5
-0
-
41. 匿名 2021/12/15(水) 09:13:54
>>9
そうなるかなと待ってた
ahamoで使えるならauとはおサラバだわ+37
-0
-
42. 匿名 2021/12/15(水) 09:15:43
>>28
以前はGmailもYahoo!メールも
フリーアドレスは登録対象外だったのよね
ここ最近ようやく認められた感じで
キャリアメールが必要だったのよ
もうキャリアメールいらないよね+27
-2
-
43. 匿名 2021/12/15(水) 09:16:08
つい最近アハモに変えてGメールにしたんだが…アハモは対象外?+1
-1
-
44. 匿名 2021/12/15(水) 09:17:02
>>32
UQはキャリアじゃないから難しいよ。そもそもUQも月額オプションじゃないとメールアドレス持てないし。
+4
-0
-
45. 匿名 2021/12/15(水) 09:17:16
auメールなんて登録した瞬間からスパムが届いて一切使わなかったわ+2
-0
-
46. 匿名 2021/12/15(水) 09:18:34
>>43
アハモってキャリアメールないでしょ。
キャリアから乗り換えの時に、今まで使っていたキャリアメールをそのまま維持して乗り換えできるってことじゃないの?+20
-0
-
47. 匿名 2021/12/15(水) 09:18:40
我が家私も子どもも義理母もみんなDOCOMOなのに夫だけau
「DOCOMOに変えたら?」とか言っても、キャリアメール命だからやだってずっと言ってた
大学からの友達やサークル仲間がやっぱりLINEじゃなくてキャリアメール使うんだってさ
でもこのサービス始まってもなんだかんだ言って変えなさそう(笑)+9
-0
-
48. 匿名 2021/12/15(水) 09:19:22
>>9
私も!docomoからアハモ希望だけど、キャリアメール使えなかったからなかなか移れずにいた。いつからなんだろう、早く変えたい+63
-1
-
49. 匿名 2021/12/15(水) 09:20:49
>>44
ドコモからUQ mobileに乗り換えても、ドコモのキャリアメールがそのまま使えるって意味でしょ?
月300円程度払えば。+18
-0
-
50. 匿名 2021/12/15(水) 09:21:59
なんで毎月300円もかかるの?+15
-1
-
51. 匿名 2021/12/15(水) 09:23:33
キャリアメール自体が化石みたいなものなのに
これで月額数百円取るとか笑+11
-2
-
52. 匿名 2021/12/15(水) 09:23:40
>>39
そうなんだよね。
ほかのサービスは遅れる時がある。
以前、何かのチケット取る時に「メールの認証番号を入力して下さい、5分以内に」って。
他のサービスだと5分以内に来ないことがあって、めっちゃ苦労した。
+3
-2
-
53. 匿名 2021/12/15(水) 09:25:25
>>34
??
キャリアの意味の意味がわからん
ahamoとかのこと言ってんの?
この人の視点が意味不明すぎる
しかもはるかに良いって誰目線なわけ?
+0
-9
-
54. 匿名 2021/12/15(水) 09:26:45
10年遅いわぁ。
もう全部Gメールだよ。+15
-0
-
55. 匿名 2021/12/15(水) 09:26:49
キャリアメールは子供の学校のメールに登録してるから切り離せないけど卒業したりして不要になれば使うこともないから削除したいくらい+1
-0
-
56. 匿名 2021/12/15(水) 09:28:56
>>50
維持費とかじゃない?
契約がなくてもメール機能は使ってるんだから+7
-0
-
57. 匿名 2021/12/15(水) 09:30:38
それより、docomoさんはスーパーとかの入り口でしつこく勧誘するのやめてほしい。
コロナ禍にむやみに話しかけてティシュ渡そうとしてくるとか正気?
お年寄りが話し相手欲しさに座り込んでるけど、絶対理解してない契約させられてるし、ちょっと悪質だと思うんだけど。
高齢の親族がいる人は、本当に気を付けた方がいいよ。+14
-0
-
58. 匿名 2021/12/15(水) 09:31:34
>>49
どっちだろう
大手3社って書いてるけど、その3社間だけの話なのか、格安に乗り換えても3社のキャリアメールは継続できるよって意味なのか+10
-0
-
59. 匿名 2021/12/15(水) 09:32:29
>>29
経営者なんでね+2
-2
-
60. 匿名 2021/12/15(水) 09:33:44
社給スマホや会社のメールアドレスがあるからキャリアのメールアドレスは不要だろって若い子だなぁと、逆に羨ましい。うちは夫婦ともに学生の頃からdocomoで20年近く使って、いろいろな登録のしがらみで手放せなかった。月15000円前後は払ってきた。契約関連で5万円くらい損したこともあって、もうdocomoにはやられた、って憤慨してやめようかと思ったことも。格安に乗り換えようと思う。とても家計に助かる。+16
-0
-
61. 匿名 2021/12/15(水) 09:34:29
>>57
ドコモだけでなく大手3社全部やってるからな
イオン系もイオンモバイルやってる時もあるし何でも騙されるってのも違うと思うよ。+4
-0
-
62. 匿名 2021/12/15(水) 09:37:20
>>61
docomoが特に悪質さが目立ってるんじゃない?+7
-0
-
63. 匿名 2021/12/15(水) 09:37:25
>>58
でも、乗り換えってほとんどが安くなるサブブランドか格安に行くんじゃない?
たいして値段が変わらないキャリア間の乗り換えって少ないと思うよ。+9
-0
-
64. 匿名 2021/12/15(水) 09:38:22
>>29
腰掛け程度で雇われた事しかないんだろうね
仕事できないんじゃない? 人付きあいできない感じ+4
-2
-
65. 匿名 2021/12/15(水) 09:39:24
>>2
gmailやiCloudで事足りた+9
-0
-
66. 匿名 2021/12/15(水) 09:40:55
>>2
キャリア内だけみたいだよ?
+0
-8
-
67. 匿名 2021/12/15(水) 09:41:44
>>62
ソフトバンクの解約しづらさは悪質であまりにも有名+16
-0
-
68. 匿名 2021/12/15(水) 09:43:18
>>67
それは言えてる
大体ドコモとauで行き来してソフトバンクは使わない+9
-0
-
69. 匿名 2021/12/15(水) 09:43:30
>>29
えらそうやな+2
-0
-
70. 匿名 2021/12/15(水) 09:44:56
>>49
キャリア3社って書いてあるけど
格安は関係ないんじゃないの?
そもそも格安にキャリアメールついてないのにどうやって設定するの?+6
-0
-
71. 匿名 2021/12/15(水) 09:44:58
キャリアメール使ってる人って色々な登録がー、とか仕事がーとか言うけど1つのアドレスをプライベートから仕事まで使いまわしてるセキュリティ意識の低い人だよね
1つでもフィッシング引っかかったら全部乗っ取られそう+2
-7
-
72. 匿名 2021/12/15(水) 09:48:11
>>29
いまどき零細企業ですらドメインとってアドレスにしてるのに名刺にキャリアメールってねw+6
-1
-
73. 匿名 2021/12/15(水) 09:49:04
>>60
20年もドコモで契約してるからその間に料金形態かなり変わったと思うのに見直さなかったの?
スマホ種類によって違うけどシェアパックが始まった辺りならそんなにいかないと思うけど。+2
-0
-
74. 匿名 2021/12/15(水) 09:49:05
>>71
アホかw+1
-0
-
75. 匿名 2021/12/15(水) 09:49:32
>>49
ごめん
キャリアのサブブランドは持てるって書いてあった
ahamoは対象だって+11
-0
-
76. 匿名 2021/12/15(水) 09:50:56
>>72
で?
あなたより稼いでいると思うけどw+0
-4
-
77. 匿名 2021/12/15(水) 09:51:29
>>74
分かってますよね(笑)
その為に色々分けてるし、遅延が困るからキャリアメール必要って人も居るって感じなのに。+7
-0
-
78. 匿名 2021/12/15(水) 09:52:43
>>30
ホテル業界への転職だけじゃなかったんだね+7
-0
-
79. 匿名 2021/12/15(水) 09:54:22
>>77
Gmailもクラウドも遅いんだよ
LINEって訳にもいなかいし
医師がPHS持ってるのもバカにするんだろうね+12
-0
-
80. 匿名 2021/12/15(水) 09:57:05
>>13
それが、交通機関で改札を通ったら通知が来る子供用のサービスをつかってるんだけど、これに通知が行くメールはキャリアメールじゃないとダメなの。だから、子供がそれを利用する限りやめられないのよ…
本当は変えたいよ。+10
-1
-
81. 匿名 2021/12/15(水) 09:59:18
>>79
まだ社内ならLINEでの連絡のやり取り理解出来るけど
取引先とのやり取りはセキュリティも含めて難しい場合があるよね。
iMessageなら利用する場合があるけど相手側が全員iPhoneって訳でもないし。+6
-0
-
82. 匿名 2021/12/15(水) 09:59:51
格安SIMでもキャリアのメールアドレスだけ契約できるようにしてくれw+4
-0
-
83. 匿名 2021/12/15(水) 09:59:59
乗り換えたら何千円下がるとか格安とかどうでもいいわ
たいした金額じゃないじゃん
国内だけの話だし
海外だと
結局LINEしか使い物にならない
+1
-1
-
84. 匿名 2021/12/15(水) 10:01:02
>>73
誤解を招く書き方でした。夫婦で15000円前後です。iphoneの保険×2と500円くらいのサブスクも入ってます。シェアパックプラン時は確かにもう少し安く抑えられてた気がします。+1
-0
-
85. 匿名 2021/12/15(水) 10:04:31
>>81
会社側の都合だけならどうでもできるけど、お客様の都合があるしね
急ぎでもGmail気づかない人とかいるし+2
-0
-
86. 匿名 2021/12/15(水) 10:05:00
>>80
横ですが、キャリアはそれぞれそういったサービスしてますよね。うちはdocomoのキッズ携帯のGPSサーチのサービス使ってるんだけど、ahamoでは使えない。こういったので囲むんだろうな。+8
-0
-
87. 匿名 2021/12/15(水) 10:05:01
>>66
キャリア内だけって、どこに書いてあるの?+4
-0
-
88. 匿名 2021/12/15(水) 10:07:27
>>14
私もです。Gmailは設定が色々あったり、通知が来なかったり、使いづらい…+1
-3
-
89. 匿名 2021/12/15(水) 10:09:35
>>27
えっ!それどこのネット銀行?
よかったら教えて下さい!+4
-1
-
90. 匿名 2021/12/15(水) 10:10:06
>>72
ドメインはありますが
それに対応できないお客様がいるのでキャリアも記載しているんですよ
上場しているので零細ではないと思いますがw
+1
-4
-
91. 匿名 2021/12/15(水) 10:11:53
>>9
読んできた、出来るらしい+21
-0
-
92. 匿名 2021/12/15(水) 10:17:19
>>56
なんで一つのメアドに月300円も維持費がかかるの?+1
-2
-
93. 匿名 2021/12/15(水) 10:20:58
>>90
確かに相手側が機械に疎い場合もあるからね。
こっち側は理解出来てるけど向こうがダメだからサービスとしてこちらが対応してる場合もあるって感じ。
ガルちゃんて格安に対して最初は色々言ってたけど今は掌返しでキャリアに攻撃してるけど、双方にメリットデメリットがあってキャリアでも納得して利用してたり寧ろそっちのが安く利用出来る場合もあるし同じ位の料金になるならキャリア選んでる人も居るのに自分の生活では理解できてないから違う方を選んでるの人を情薄って言うの何とかならん?って思う。+6
-1
-
94. 匿名 2021/12/15(水) 10:21:31
>>90
うちも扱うものが金額の大きい不動産物件なので細かいフォローが必要でキャリアメールは外せないです
アドレス変更だけで文句言うお客様も少なからずいるので
今だにFAXまで記載しているくらいです
+1
-2
-
95. 匿名 2021/12/15(水) 10:22:04
>>92
あなたが自分のものでもないのに預かってって言われたら無償で保管するの嫌じゃない?+5
-1
-
96. 匿名 2021/12/15(水) 10:29:39
>>89
ほとんどはキャリアメール推奨だよ
口座残高1億以上だと安全面でキャリアしか登録できない所がほとんど
銀行まで出向いて聞いたけどセキュリティ面でキャリア以外はお受けできませんってさ+3
-4
-
97. 匿名 2021/12/15(水) 10:39:58
>>96
横だけど、どこですか?
キャリアしかダメって言われたことない+4
-0
-
98. 匿名 2021/12/15(水) 10:41:50
auからpovoにしてもキャリアメール引き継げるってことだよね?これを待ってた!!お金払ってもいいからキャリアメールは残したかった。Gmail作って一度移行しようかと思ったけど書き出したら変更しなきゃいけないサイト多すぎてめんどくさくなってしまい断念+16
-0
-
99. 匿名 2021/12/15(水) 10:43:31
ドコモからワイモバイルの場合はどうなんだ?
それでもドコモアドレス使える?
+1
-1
-
100. 匿名 2021/12/15(水) 10:43:43
>>2
メインのメアドと登録用のメアドを別にしてないの?
私は登録系はYahooのフリーメアドを使ってるけど便利だよ+2
-2
-
101. 匿名 2021/12/15(水) 10:43:46
>>86
横からすみません。
教えてください。
うちも子供が小学生になったら
キッズ携帯にするつもりで
ahamoはやめました。
キッズ携帯は、便利ですか?
保険入れて月千円位ですか?+0
-2
-
102. 匿名 2021/12/15(水) 10:44:38
>>95
横だけど話違くない?
フリーメアドもある時代なのに+0
-7
-
103. 匿名 2021/12/15(水) 10:44:55
>>97
推奨だってww
キャリアしかだめなわけじゃないのに自分で決めつけてるんだよw+1
-2
-
104. 匿名 2021/12/15(水) 10:47:02
>>102
フリーの物は広告とかつけて利益が出るようになってるから良いんだよ。
利益の出ないもの保管したくないでしょ。+4
-0
-
105. 匿名 2021/12/15(水) 10:48:00
>>97
私が分かるだけで6つあるわ
貸金庫使用している大手でさえキャリアメールでってさw
ぐぐれば分かるんじゃない?
+4
-2
-
106. 匿名 2021/12/15(水) 10:49:02
キャリアメールしかだめなんて無いでしょ、今どき。
もしあったとしたら、よほど年寄りばかりがいる店だね。+3
-1
-
107. 匿名 2021/12/15(水) 10:49:53
>>103
推奨って言っててもキャリアメールしかダメな所ごあるから言ってんだよ
2億ちょっと残高入れて銀行行ってみたら?+1
-3
-
108. 匿名 2021/12/15(水) 10:51:59
>>94
ゼネコンも名刺にドメインとキャリアと両方書いてあるよ
+0
-1
-
109. 匿名 2021/12/15(水) 11:07:02
>>96
んなわけない笑
今どきどんな銀行だよ
+4
-0
-
110. 匿名 2021/12/15(水) 11:08:28
>>39
ちょっと大きい地震あったときに
電話繋がらない、ネット繋がりにくい
メールは軽いからか何とか連絡とれたということがあった
ある方が私は安心だから300円ならありがたい+17
-1
-
111. 匿名 2021/12/15(水) 11:09:36
>>93
ほんとそれ。
キャリアとかすでに遺産とか情薄とか得意に言う人がどれ程なんって思うわ
自身の知識が実力と伴っているのなら
ガルで熱くなる時間でCAD要員にでもなったらいいのに
CAD設計士うちでは年収1200くらいにはなるし
3Dプリンターまできっちり使いこなせれば医療系企業で優遇されるし
ケチケチ携帯の料金気にしなくてよくなるんじゃない?😁
キャリアメールが必要って言うだけで機械使えない人みたいな流れが鬱陶しい
+3
-6
-
112. 匿名 2021/12/15(水) 11:10:24
>>40
それあると思う
うちの母親、周囲の人のやり取りがキャリアメールか電話しかないからキャリアメールがなくなったら困る!!って言って格安に移行させようとしたら拒否されたもん
LINEもだめ(使えない)って人がいて、SMSかキャリアメールしかないのよ!とか言ってた
こっちGメール相手キャリアメールでもやり取りできるよね?別に自分だけ変えればいいじゃんと思ったら、アドレス変えたらその登録の仕方がわかんない(詐欺防止で電話帳以外メール届かない設定にしてるから登録しないとやりとりできない)とかそんなレベルばっかりらしい
+2
-2
-
113. 匿名 2021/12/15(水) 11:13:16
>>109
そう思うから出向いてまで聞いたんだけどね。
認証制度重ねた所で不正は止まらないし
どうかと思うよ
+0
-3
-
114. 匿名 2021/12/15(水) 11:13:51
>>92
今ってキャリアメールクラウドでしょ?
そのサーバーの維持管理費用と、アドレスを保持し続ける管理費用、他キャリアに行っちゃって儲けにもならないのにアドレスだけはそのまま使わせてあげるんだから月額制の有料コンテンツと同じくらいの料金取っちゃえ!!って感じなんじゃない?
+5
-0
-
115. 匿名 2021/12/15(水) 11:15:38
>>101
せっかくご質問いただいたので
キッズ携帯の使用料金は税込600円弱、イマドコサーチサービスが親側1人につき200円(使用料金は別にかかる)。保険は入ってないです。故障対策に4000円くらいの純正のケース買いました。。店頭で契約すると3000円の事務手数料、オンライン購入だとこれがかからないけど、店頭だと時期によって機種が格安で買えることがある模様。
トピずれ失礼しました。+1
-0
-
116. 匿名 2021/12/15(水) 11:17:44
>>40
わかる
母が安くなるなら変えたいと格安に興味津々なんだけど、自分で設定変更できないだろうし
普段使い慣れないらくらくスマホでデータ移行とかの処理が全部こっちにくるのかと思うと正直今のままでいいじゃんとか思う
しかもついでにスマホも新しくしたいみたいで、また使い方わからないとかの連絡が頻繁にくる毎日がやってくるのかと思うと憂鬱・・・+1
-1
-
117. 匿名 2021/12/15(水) 11:19:43
>>106
個人情報が満載の貸金業もキャリアメール使ってるよ🙂
流出したら2次被害くらいではすまないし
不正アクセスめっちゃあるから😅😅
+0
-2
-
118. 匿名 2021/12/15(水) 11:27:22
昔はメールアドレスで携帯会社を判断して絵文字を使い分けてたなあ+2
-0
-
119. 匿名 2021/12/15(水) 11:27:31
>>97
メガバンクでアドレス登録する時そのアドレスは使えませんってエラー続いて銀行の連絡先出た事あるよ
結局キャリアメールにしたけど
+1
-2
-
120. 匿名 2021/12/15(水) 11:27:42
フリーメールにしてるわ
メアド教えたとこからしかメール来ないし
移動してもそのまま使えるし便利
キャリアメールって
変なメールや詐欺らしきメールが届くよね
だから使ってない
+3
-1
-
121. 匿名 2021/12/15(水) 11:30:31
>>119
メガバンク利用してるけど
使えない銀行ってどこだろう?
今のところ具体的な銀行名を教えてくれる方がいない…+2
-0
-
122. 匿名 2021/12/15(水) 11:34:51
Gmail通知遅れたりするから仕事では使えないわ
プライベートではどっちでもいいけど
今どきいらないって人は主婦とか学生が多いんじゃない?
暇そう+1
-2
-
123. 匿名 2021/12/15(水) 11:43:17
格安にしなくても別に携帯代が高いと思わない 格安に変えないのは馬鹿みたいな風潮はなんなの? 日本そんな貧しい? 😭😭😭大手キャリアは年寄りしかいないって言うけど私もまわりも20代で普通にdocomo使ってるよ🥱
+6
-1
-
124. 匿名 2021/12/15(水) 11:47:02
スマホとかになる前ってメールだかネット(iモードとか)使うのに200円とか300円とか取られてる時代無かったっけ?+5
-0
-
125. 匿名 2021/12/15(水) 11:48:09
通信障害が相次いだ銀行は一時フリーメール使えなくなったよ+0
-1
-
126. 匿名 2021/12/15(水) 11:50:16
ショッピングサイトのメール認証もキャリアしかダメなのあるね
パスワードもしょっちゅう変えないといけなかったり色々めんどくさいわ+2
-0
-
127. 匿名 2021/12/15(水) 11:53:00
>>92
足元見られてるよね+4
-0
-
128. 匿名 2021/12/15(水) 11:54:29
>>96
横だけど楽天銀行、登録はフリーメールでもできるけど、ワンタイムキー用のアドレスは携帯アドレス推奨だよ。
+5
-0
-
129. 匿名 2021/12/15(水) 12:03:09
>>125
今は知らんけど
秒でマイナスつける人は毎分銀行にアクセスしてんの?ww
+0
-0
-
130. 匿名 2021/12/15(水) 12:04:51
iPhoneでGmailだとなんか遅いんだけど😅+2
-1
-
131. 匿名 2021/12/15(水) 12:09:50
>>108
日本最大手のゼネコンだけどキャリアメールも記載してる
会社支給のアドレスと個人名義のアドレスも記載してる人もいるわ+1
-0
-
132. 匿名 2021/12/15(水) 12:12:15
>>131
ガルでスーパーゼネコンの名刺見る人とかあんまりいないんじゃないかな😅😅😅
旦那が大企業の嫁は多いらしいけど笑笑+1
-0
-
133. 匿名 2021/12/15(水) 12:16:27
キャリアメールしかだめと言ってる人は頑固というか、新しいものにするのが苦手なんだと思う
昔の人に多そう。年取ると現状を変えるのが苦手になるらしいね+2
-3
-
134. 匿名 2021/12/15(水) 12:23:16
>>13
大昔の知り合いからメールが来るかもしれないと思ってキャリア乗り換えできないわ。+9
-0
-
135. 匿名 2021/12/15(水) 12:25:26
過去の認識のままの人がいる…
情報やシステムや制度は更新されていくから+1
-0
-
136. 匿名 2021/12/15(水) 12:27:29
>>120
Gmailって、変なメールは
全く来ないのですか?
+4
-0
-
137. 匿名 2021/12/15(水) 12:33:57
>>133
自分だけの都合ならいいけど
そうじゃないって言ってんじゃん
+2
-1
-
138. 匿名 2021/12/15(水) 12:37:34
>>136
複数アドレス使い分けしてるけど
全くこないよ
アドレス交換した人や
アドレス登録した企業のみ+2
-0
-
139. 匿名 2021/12/15(水) 12:38:51
>>126
どこ?+1
-0
-
140. 匿名 2021/12/15(水) 12:43:31
やったー、待ってました
これでsoftbankとおさらばできる!+2
-0
-
141. 匿名 2021/12/15(水) 12:50:04
>>26
ほんそれ
重要があるから3社とも始めるんじゃんね+11
-0
-
142. 匿名 2021/12/15(水) 12:51:16
夫もそうなんだけど、頑なにキャリアメールを変えたがらないんだよなぁ〜
もうフリーメールで良いじゃないかと思うのに。+2
-0
-
143. 匿名 2021/12/15(水) 12:58:22
>>140
私は最近2台目をSoftbankにしたわ
PayPay残高が勝手に増えていく笑+1
-0
-
144. 匿名 2021/12/15(水) 13:08:26
>>48
ニュースで今月内には有料スタートするって言ってたよ+2
-0
-
145. 匿名 2021/12/15(水) 13:11:52
UQの公式みたら書いてあった!ちょうど申し込みするところだから開始までもう少し待とうかな+7
-0
-
146. 匿名 2021/12/15(水) 13:23:14
>>115
教えてくれてありがとうございます。
結構値段しそうですが、安心できるので
使用したいと思います。+1
-0
-
147. 匿名 2021/12/15(水) 13:40:53
これがネックだった人もいたから少し便利になるわ
叔母がau3Gガラケーからdocomo4Gケータイにしたいけどメルアドがな~って渋っていたから
本当に年内にやってくれるのかな?+3
-0
-
148. 匿名 2021/12/15(水) 14:03:39
犯罪に利用されそう+3
-1
-
149. 匿名 2021/12/15(水) 14:29:37
クレクレ言う人は検索するって脳はないのか+0
-0
-
150. 匿名 2021/12/15(水) 14:50:41
>>148
なぜ?+2
-0
-
151. 匿名 2021/12/15(水) 14:51:42
>>96
キャリアメールよりもプロバイダメールよ😁+0
-0
-
152. 匿名 2021/12/15(水) 15:08:35
>>141
重要だね+1
-0
-
153. 匿名 2021/12/15(水) 16:54:54
docomoは明日からauは二十日から禿は今月中だそう
今テレビで言ってた
+1
-0
-
154. 匿名 2021/12/15(水) 19:46:09
gmail容量ないから助かる+1
-0
-
155. 匿名 2021/12/15(水) 20:33:20
>>9
ahamoがいいんですか??
うちも子どもがauから他社に変えたので、家族割が少なくなってしまって。
どこが良いんだろう?+1
-1
-
156. 匿名 2021/12/15(水) 21:07:35
自分はyahooとG-mailだけど
高齢の両親がキャリアメールなんだよねぇ……。
PC関係どころかアプリもまるでダメ。
それなのにスマートフォン。
LINEなりSkypeなりいれてあげるよと言ってるのに断ってくる。
キャリアメールもデフォルトで、意味不明の英語と数字の羅列になっている。+0
-0
-
157. 匿名 2021/12/15(水) 21:58:40
>>4
有料メールサービスなんて300円前後が普通でしょ。+0
-0
-
158. 匿名 2021/12/15(水) 22:03:45
>>155
UQ一択
+1
-0
-
159. 匿名 2021/12/15(水) 22:10:12
>>86
キッズ携帯って一般アプリ入れられないんだっけ?
GPS共有アプリくらいいっぱいあると思うけど。
親もドコモ必須って縛りは無くなったけど、やっぱ制限きついね。
学校がキッズ携帯しか駄目って規則だと対策しようが無い。+0
-0
-
160. 匿名 2021/12/15(水) 22:16:45
>>141
キャリアメール使いたくないけど変更が面倒で仕方なく使ってる人の需要ね。+0
-0
-
161. 匿名 2021/12/15(水) 22:21:38
>>52
設定によってはPush通知が遅くなることもあるけど、
その場合でも自分で手動更新すれば届いてるメールが見つかるでしょ。+0
-0
-
162. 匿名 2021/12/15(水) 22:30:44
>>141
>>152
予測変換ミス
需要でした!
+0
-0
-
163. 匿名 2021/12/15(水) 22:32:42
>>31
格安サブブランド持ってないドコモが詳細発表しただけでKDDIやSBは後日ってことだから
UQやYMが対応しないってソースは無いんじゃない?
そもそもキャリアメールに拘ってるのは20年以上同一キャリアに残ってるような人だろうから
UQやYMと契約した後にキャリアメールで色々登録しまくって身動き取れなくなるような馬鹿は
かなりの少数派かと。+0
-0
-
164. 匿名 2021/12/15(水) 22:35:52
>>43
せっかくgmailに移行したのに毎月300円くらい払ってキャリアメール持つ意味あるの?+0
-0
-
165. 匿名 2021/12/15(水) 22:40:53
>>92
なんで維持費掛からないと思っちゃってるの?
電話契約無くても送受信できるように今回システム改修の金も掛けてるのに。+2
-0
-
166. 匿名 2021/12/15(水) 22:53:29
>>140
いや、おさらばは出来ないよ。
毎月300円前後請求され続ける。
使用アドレスを変更しない限り一生ね。+0
-0
-
167. 匿名 2021/12/15(水) 23:01:34
>>102
フリーのEメールでいい人はそれを使えばいいんだよ+2
-0
-
168. 匿名 2021/12/15(水) 23:02:31
>>16
そのたった300円が、、、+2
-2
-
169. 匿名 2021/12/16(木) 12:56:11
>>144
そうなの!?嬉しいけど今月ももう終わりそうやね+0
-0
-
170. 匿名 2021/12/21(火) 23:24:38
>>158
本日UQにしてきました!
ありがとう❤️+0
-0
-
171. 匿名 2021/12/24(金) 18:43:43
>>138
返信ありがとうございます。
メール。使い分け出来たりしたいので
勉強しなくては😃+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの携帯電話大手3社は、携帯各社の契約にひも付いた利用者のメール(キャリアメール)について、携帯会社を乗り換えても続けて利用できるサービスを導入する方針を固めた。月内に有料で始める。これまでは携帯会社間でキャリアメールを持ち運べず、政府は利用者の乗り換えを妨げるとして、各社に改善を求めていた。