ガールズちゃんねる

「浅草キッド」見た人

188コメント2022/01/03(月) 17:41

  • 1. 匿名 2021/12/12(日) 00:35:39 

    浅草キッド見た人いますか?
    柳楽優弥の演技がすごいよかったです
    語りましょう

    +182

    -10

  • 2. 匿名 2021/12/12(日) 00:37:02 

    ネトフリでみたよー
    まぁまぁかな

    +33

    -21

  • 3. 匿名 2021/12/12(日) 00:37:21 

    「浅草キッド」見た人

    +18

    -30

  • 4. 匿名 2021/12/12(日) 00:37:22 

    見ました柳楽優弥君の演技はすばらすぃ

    +150

    -9

  • 5. 匿名 2021/12/12(日) 00:38:03 

    素晴らしかったです

    +56

    -10

  • 6. 匿名 2021/12/12(日) 00:38:23 

    ちょっと懐かしい物みたいなトピが続くね

    +2

    -36

  • 7. 匿名 2021/12/12(日) 00:42:09 

    モノマネに頼らず演じきった柳楽優弥に拍手
    門脇麦も想像以上の実力者で色気も◎

    ただそもそもがビートたけし・漫才に興味ないから面白いとは感じられなかった。
    でも、結局は泣いた(笑)

    +72

    -27

  • 8. 匿名 2021/12/12(日) 00:42:40 

    これ観るためにNetflix登録しようか悩んでる!

    +128

    -11

  • 9. 匿名 2021/12/12(日) 00:45:07 

    エリーと結婚してからルックスが落ち着いたし、演技も上手いし浅草キッドも良さそう
    来週ネトフリで観ようかな?

    +95

    -5

  • 10. 匿名 2021/12/12(日) 00:45:19 

    見た事があるラッパーとDJが出ててビックリしたw

    +21

    -6

  • 11. 匿名 2021/12/12(日) 00:46:38 

    昨日見ました。最初は大泉洋だなー、柳楽くん二月の勝者もみてるよー、むぎちゃん色っぽいなーなど役者さん自身のことを考えていましたが途中からは引き込まれて役そのものに見え大泉洋、柳楽くんなどは消えてしまうほど皆さんの演技が上手でした。ビートたけしさんにこのような素敵で切なく悲しく暖かい浅草物語があったとは知りませんでした。柳楽くんはビートたけしさんの鋭さや危うさそして柳楽くんとたけしさんに共通する天性の天才的な演技力が心を揺さぶりました。

    +157

    -11

  • 12. 匿名 2021/12/12(日) 00:47:22 

    >>10
    あれはワロタ、なんで?

    +8

    -2

  • 13. 匿名 2021/12/12(日) 00:47:32 

    昨日みて泣きました。鈴木保奈美も門脇麦も柳楽優弥も大泉洋もその他みんなよかった。

    +108

    -3

  • 14. 匿名 2021/12/12(日) 00:48:40 

    +82

    -0

  • 15. 匿名 2021/12/12(日) 00:50:26 

    めっちゃ良かったなぁ
    私はある登場人物が亡くなるという事実を知らなかったから衝撃だった
    全部内容知ってた方も沢山いるだろうからそういう人はどうだったのかな

    +79

    -6

  • 16. 匿名 2021/12/12(日) 00:52:38 

    >>7
    今回柳楽優弥に松村邦洋さんがたけしさんのモノマネ教えてから芝居に入ったらしいねw

    +103

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/12(日) 00:57:17 

    ネトフリのトピっていつもコメント少ないよね
    見てる人あまりいないんだろうね

    +22

    -1

  • 18. 匿名 2021/12/12(日) 00:57:38 

    桑田佳祐の主題歌もよかった

    +75

    -4

  • 19. 匿名 2021/12/12(日) 00:58:56 

    笑われるんじゃねぇぞ笑わすんだよ

    +114

    -1

  • 20. 匿名 2021/12/12(日) 01:04:44 

    >>3
    この二人の映画じゃないの?

    +3

    -15

  • 21. 匿名 2021/12/12(日) 01:07:22 

    ネトフリはいってなくて…どうしてもみたい

    +54

    -3

  • 22. 匿名 2021/12/12(日) 01:10:34 

    CMで見たビートきよし役って
    ナイツの土屋さん?

    +86

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/12(日) 01:12:29 

    >>6
    浅草キッドは最近配信スタートしたやつよ

    +27

    -2

  • 24. 匿名 2021/12/12(日) 01:14:02 

    二月の勝者と合わせて柳楽くんは素晴らしい役者だと再認識した
    洋ちゃんも良かったよ

    +33

    -2

  • 25. 匿名 2021/12/12(日) 01:25:52 

    >>9
    なんか儚い感じの人だから、あの明るくて優しい奥さんと早くに出会ってなかったら、亡くなってたかもと思うよ。
    三浦春馬くんと似てるけど、春馬くんは優等生な感じで何もかも順調に生きてる人に見えた。

    +13

    -26

  • 26. 匿名 2021/12/12(日) 01:29:20 

    火花も良かったし、Netflix予算があるから安っぽさがないね。
    俳優陣もみんな上手かった。鈴木保奈美も良かった。

    タクシー代が余ったら返しに来いよって言っていたのは、タケに会いたかった、また来て欲しいって意味だと思って泣けた。
    ラストも良かった。泣いちゃった。

    +129

    -5

  • 27. 匿名 2021/12/12(日) 01:30:04 

    今まではこのやり方でよかったけど、世の中の変化に乗っかっていかないと上手く人生回っていかない…のかなぁ、と考えちゃいましました。
    今まではテレビが主流だったけど、インターネットでなきゃ見られないものが出てきたし(この浅草キッドね)

    古い考えにしばられた深見さんは、それが悪い訳じゃなく、とっても男気と人情ある魅力的な人にみえました。
    それを演じた大泉さん、良かったです!
    たけしさんの柳楽君との師弟愛に泣きました…たけしさんて、師匠のことホントに尊敬してるんだなぁ、って。
    作品にどっぷり入り込めたのは、柳楽君の演技がうまかったからだと思います。柳楽君って、たけしさんになるのにスゴい努力したと思う!
    見てない人、ホントに、オススメです!

    +89

    -3

  • 28. 匿名 2021/12/12(日) 01:34:15 

    中居くんの昼間の番組で、ひとりさんがこの映画の説明(番宣?)してて興味持って見てみた。
    門脇麦が良いねー、って言ってて、歌手になりたい切ない演技上手くて本当に良いなと思った。
    柳楽くん武が憑依してたね。
    特殊メイクもびっくりした。本人?って一瞬思った。

    +66

    -2

  • 29. 匿名 2021/12/12(日) 01:35:18 

    >>25
    勝手なこと言ってら

    +51

    -1

  • 30. 匿名 2021/12/12(日) 01:37:22 

    テレビCMで何度も聴くあの主題歌が苦手なんだけど映画には合ってるのかな?

    +8

    -10

  • 31. 匿名 2021/12/12(日) 01:37:44 

    >>22
    そう。最初わからなかった。メガネ外すとめっちゃ変わる

    +49

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/12(日) 01:38:48 

    >>17
    日本はアマゾンプライムの方が会員多いんだっけ

    +18

    -2

  • 33. 匿名 2021/12/12(日) 01:43:52 

    ビートたけしにとっての「浅草キッド」って何だろう?
    本のタイトル、自分で作った曲のタイトル、弟子のコンビに付けた名前。
    よっぽど「浅草キッド」って言葉が好きなのかな?思い入れがある?浅草チルドレンみたいな意味かな?

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/12(日) 01:48:19 

    >>30
    合ってないよね・・・
    なんで浅草キッドにしなかったのか疑問

    +15

    -13

  • 35. 匿名 2021/12/12(日) 02:00:21 

    >>1
    柳楽君にたけしが憑依しててびっくりした

    +51

    -2

  • 36. 匿名 2021/12/12(日) 02:00:54 

    >>34
    劇中何回も流れてたけどね

    +15

    -2

  • 37. 匿名 2021/12/12(日) 02:02:16 

    >>3
    WOWOWがどこかでやってたよね
    浅草キッドの浅草キッドw

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/12(日) 02:03:14 

    皆んなお金が無くても夢を追って頑張ってて、態度や口は悪くとも相手の事を思いやってたりして、感動して泣いてしまった。特に大泉洋演じる師匠は、凄く素敵な人物だったなぁ。
    こういう背景を知ってて、たけしが歌う浅草キッドの歌を聞くと切なくてホント泣けてくる。

    +70

    -1

  • 39. 匿名 2021/12/12(日) 02:05:08 

    タップダンスが深見千三郎師匠直伝だったのは知らなかった

    +60

    -1

  • 40. 匿名 2021/12/12(日) 02:05:40 

    >>25
    マイナスついてるけど、私も春馬くんと柳楽くんの運命が変わったのはやっぱり奥さんの存在かなと思うよ
    柳楽くんには太陽のような奥さんがいてくれて良かったと思うと同時に、春馬くんにもそうやって身近に支えてくれる人がいたら違ったのかなぁと思ってしまう

    +16

    -28

  • 41. 匿名 2021/12/12(日) 02:11:44 

    主題歌すごく暖かくて好きだったんだけど苦手な人もいるんだね
    映画に合ってると思ったけどなぁ

    +50

    -2

  • 42. 匿名 2021/12/12(日) 02:13:48 

    劇団ひとりのスタッフクレジットは本名の川島省吾にして欲しかったです
    本編観てると土浦のヤンキーの扮装してるひとりの顔がちらついたので

    +4

    -14

  • 43. 匿名 2021/12/12(日) 02:14:19 

    >>40
    夫婦のことなんてその夫婦にしか分からないよ
    自分の妄想やら幻想を押しつけるな

    +56

    -5

  • 44. 匿名 2021/12/12(日) 02:19:01 

    >>17
    そう?アマプラよりネフリが好きです。

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2021/12/12(日) 02:25:21 

    たけしの師匠って凄い芸人だったのね。びっくりこの方がヒロポン買いのお使いをたけしにさせたのかね?お店で頭にゴムまいてこめかみに注射器うった人がヒロポンを売ってくれたとか。

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2021/12/12(日) 02:33:51 

    >>1
    柳楽優弥は好感持てる俳優だと思っていたけど
    浅草キッズ見たら尊敬に値する俳優になった。
    映画自体も素晴らしい出来でした。
    劇団ひとりの才能も初めて知りました。
    あと師匠深見を演じた大泉洋がいい味出してた。
    柳楽優弥も大泉洋も既に評価されている俳優だけど最高に良かった。

    +78

    -3

  • 47. 匿名 2021/12/12(日) 02:34:18 

    >>30
    私はすごく合ってると思うけど、感性の違いで合ってないと思う人がいても仕方ないと思います。
    この曲は昭和歌謡曲へのリスペクトの曲、アントニオ猪木さんへの応援歌でもあり、製作過程にてこの映画にも合うように考えられていると思いますよ。いくつもの想いが重なって作られた経緯を貼っておきます。
    「浅草キッド」見た人

    +41

    -1

  • 48. 匿名 2021/12/12(日) 02:35:54 

    新仲見世の画像しか無いけど
    浅草の六区通り浅草キッドの宣伝すごいやってるよ。
    人力車も真っ黄色にしたりのぼりがすごい出てた。
    「浅草キッド」見た人

    +41

    -1

  • 49. 匿名 2021/12/12(日) 02:41:35 

    ここ見てたら捕鯨船で牛肉の煮込み食べながら一杯引っ掛けたくなった 笑 🍺

    +24

    -2

  • 50. 匿名 2021/12/12(日) 02:56:22 

    ひとりの監督ってどうかな?
    思ったけど超良かった

    +36

    -2

  • 51. 匿名 2021/12/12(日) 03:04:06 

    映画はまだ見て無いですが年末桑田佳祐のライブに行って来ます。
    生のコブラツイスト聴いてきます!

    +26

    -1

  • 52. 匿名 2021/12/12(日) 03:06:40 

    浅草でネトフリとタイアップで浅草キッドキャンペーンやってるんだね。面白そう

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2021/12/12(日) 03:08:59 

    >>19
    あと、客の「お前何様なんだよ!」に対しての、

    『芸人だよバカヤロー!』もカッコいい!

    +92

    -1

  • 54. 匿名 2021/12/12(日) 03:11:03 

    すごく良かったんだけど

    ラストに出てくるタケシの顔が怖かった
    後ろ姿とか横顔だけにしてほしかった

    +4

    -8

  • 55. 匿名 2021/12/12(日) 03:15:18 

    >>54
    現在のたけしも柳楽君がやってるって
    気づいたのは全部見終わってからだったよ

    +33

    -1

  • 56. 匿名 2021/12/12(日) 03:15:52 

    面白かったよ

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2021/12/12(日) 03:24:18 

    門脇麦をあまりよく知らなかったので、芸能レベル的に上手いかは置いといてあんな風に踊ったり歌ったりできる人だったんだ?て少しびっくりしました。

    ショーで歌えることになった時、タケに師匠は何か言いたげだったのはストリップ目当ての客がどんな反応するか予想ついてたからだよね。悲しいけどああなるんだろうなって観ながら思ってました。

    +57

    -1

  • 58. 匿名 2021/12/12(日) 03:44:43 

    見た見た!
    感動しすぎて、繰り返してずっと見てる
    涙が…
    たけし役の俳優さんのタップダンスの場面が圧巻
    ラストもいいし。
    劇団ひとりってすごい才能だね

    +70

    -1

  • 59. 匿名 2021/12/12(日) 03:46:44 

    冒頭に現在のたけしが出てくるけどそっくりさんな役者見つけたなー物真似芸人とかかな?と思ったら特殊メイクしてる柳楽優弥と知って驚いた。
    アオイホノオからファンだけどほんといい演技するよね!

    +53

    -1

  • 60. 匿名 2021/12/12(日) 03:47:45 

    所作が似すぎてて、整形してる綺麗なたけしを見てる気分だった

    +42

    -1

  • 61. 匿名 2021/12/12(日) 03:49:13 

    たけし、こんなに良く作ってもらって
    嬉しいだろうな
    師匠も浮かばれる

    +73

    -1

  • 62. 匿名 2021/12/12(日) 03:58:15 

    >>57
    門脇麦は確かバレエやってたはず

    +24

    -1

  • 63. 匿名 2021/12/12(日) 04:12:00 

    映像の編集や演出に、監督の才能とたけしへの愛をすごく感じる

    +34

    -1

  • 64. 匿名 2021/12/12(日) 04:12:55 

    >>59
    因みに今の声を当ててたのは松村さんです。

    +27

    -1

  • 65. 匿名 2021/12/12(日) 04:13:43 

    数えてんじゃねーよ、ジジィ

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2021/12/12(日) 04:14:42 

    >>64
    横だけど
    あ、そうなんだ
    柳楽さん、声まで似てるわと思ってた

    +27

    -1

  • 67. 匿名 2021/12/12(日) 04:14:45 

    柳楽くんが本当に素晴らしい。どう見ても柳楽優弥なのになぜかたけしに見えてくるし、それがモノマネではないのが本当にすごい。
    これを見るためだけにNetflixに入ってもいいくらいの価値があると思う。

    +72

    -1

  • 68. 匿名 2021/12/12(日) 04:16:33 

    星5つ評価しといたよ!

    +30

    -2

  • 69. 匿名 2021/12/12(日) 04:17:52 

    >>66
    スタッフロールに松ちゃんの名前が載ってて
    そうなんだ!ってびっくりしたよ

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/12(日) 04:19:46 

    漫才ブームでブレイクする以前のたけしは、下積み生活で結構苦労してたのね

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/12(日) 04:21:39 

    リアルで亡くなる前に本当にたけしとお酒をたくさん飲み歩いたんだよね
    師匠を お父っつぁん と呼んで
    息子のように可愛がられてたとか…
    急に浅草行ったのは
    師匠が天国に行く前のお別れに呼ばれたのかな

    +52

    -1

  • 72. 匿名 2021/12/12(日) 04:25:48 

    劇団ひとり
    クリスマスプレゼントをありがとうね

    +35

    -1

  • 73. 匿名 2021/12/12(日) 04:28:46 

    浅草の煮込み屋が自転車のチューブとか牛革の靴を煮込んでたとかのギャグで笑ったな、昔

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/12(日) 04:32:27 

    500円な!

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/12(日) 04:32:41 

    さっき見終わった。思ったより感動して寝れなくガル開いたらこのトピw。柳楽くんが段々とたけしさんに見えてく不思議。なんかよかったよね。知らなかった話と人間味があった

    +56

    -1

  • 76. 匿名 2021/12/12(日) 04:34:27 

    >>33
    浅草キッドはたけし自身の事じゃないかな
    「フランス座にいた頃は不遇な時期だったけど師匠と一緒に居る事が出来て楽しかった」と本が発売された当時の雑誌のインタビューで答えてたよ

    +34

    -2

  • 77. 匿名 2021/12/12(日) 04:39:05 

    配信開始初日に観たよ
    本も読んだし今まで何度もドラマ化されてるから
    オチも知っていたけどひとり君の監督作品はクオリティー高いね。さすが

    +39

    -1

  • 78. 匿名 2021/12/12(日) 05:02:03 

    >>8
    お金で払えば2000円のカードをコンビニで買えるし
    アニメも見れるからネットフリックス面白いよ

    +13

    -1

  • 79. 匿名 2021/12/12(日) 05:03:39 

    なんかたけしさんが人情あるな!って思った
    最高の師匠とのやり取りは泣いた

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/12(日) 05:27:14 

    >>40
    竹内結子さんはどうなる?
    世の中には小さなお子さん残して自ら死を選ぶ人だっている。

    +27

    -2

  • 81. 匿名 2021/12/12(日) 06:10:33 

    >>58
    青天の霹靂(2014年
    も、面白いらしい!

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/12(日) 06:38:53 

    >>47
    ユニクロで聴きすぎてなければ良かったのかも、とは思う
    うんざりするくらい流れてたから…

    +5

    -4

  • 83. 匿名 2021/12/12(日) 06:40:29 

    >>16
    それでモノマネが上手くなってしまって
    クランクイン前に監督の劇団ひとりがモノマネは封印して
    柳楽くんなりのたけしをやろうってことになった

    +43

    -1

  • 84. 匿名 2021/12/12(日) 07:20:08 

    劇団ひとりさんも才能あるなー
    個人的にはビートたけしも監督では北野たけし名義だったからひとりさんも監督のときは川島しょうごにしてほしい。なんとなく区別してくれた方がいいなぁ。
    才能あるから。名前が強く芸人がやってる監督だと色眼鏡で見られるのが薄れると思う。

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2021/12/12(日) 07:32:09 

    >>53
    まだ観てないけどCMのこのセリフだけで鳥肌立った。
    この映画、もし劇場公開してたら結構ヒットしたんじゃないかな。

    +47

    -2

  • 86. 匿名 2021/12/12(日) 07:43:11 

    >>8
    なんなら私、一人暮らしになって数年、Wi-Fi無くても困ってなかったけど、今更ながらWi-Fi契約するところからやろうかと思う位コレ気になってる

    お尋ね
    基本的にNetflixてお金払う価値ありますか?

    +45

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/12(日) 07:50:44 

    ビートたけしさんのコスプレをした最高に面白い芸人さんの才能と映画監督の静かで暴力的で美しい才能、時々伝え聞く激しくそして人情的な性格。このまるで一人の人間ではないかのような二面性、多面性は厳しく教育熱心なお母様からの影響なのかなぁ?と思っていました。浅草キッドを見てなんと!このような師匠からの影響だったと知り長年の疑問の答え合わせが出来ました。ネット情報ですが、北野武監督が多様する
    何言ってんだ馬鹿野郎!と言う言葉は普段たけしさんは使わないそうです。師匠のことばだったとは。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/12(日) 07:51:26 

    たけしのあの歌どのタイミングで聞いても泣いちゃう

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/12(日) 07:53:34 

    >>22
    そーだよー

    劇団曰く、やっぱり漫才っていくら上手い俳優同士でも中々難しくて、プロで、きよしに何となく似てて、浅草のにおいを放ってる土屋さんにしたんだって

    土屋さんが隣に立ってから引っ張られて、柳楽くんのテンポがみるみる良くなっていったって劇団が驚いてた

    +74

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/12(日) 07:55:14 

    きっとたくさんの芸人達が感想を語り出すからそれが楽しみ。爆笑問題カーボーイでは来週触れられるかな?

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/12(日) 08:00:38 

    >>3
    水道橋がダメ過ぎる

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/12(日) 08:01:47 

    >>86
    あり過ぎる。
    別にNetflixに限らなくてもHuluでもプライムビデオでも良い。VOD全般。
    地上波で別に見たくもない芸能人も見なくていいし、CMも無い。
    好きな時に好きな物が何度でも見られる。気になるものがあり過ぎてもう助けて欲しいレベル。

    +34

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/12(日) 08:05:38 

    観ました。大泉洋の役がすごく良くて泣けました。
    桑田さんの
    命がけで生きてんじゃない
    ってところ、ささりました。
    柳楽くんもとても良い演技でしたね。

    +44

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/12(日) 08:07:04 

    若い頃のたけしめちゃくちゃかっこいいよね。
    ちょっと悪っぽくて色気のある男前、柳楽優弥が演じて正解だったと思う。
    深見さんもきよしも本物を見た事なくて登場人物たけししか知らなかったけどみんなの生き様かっこよかった。泣き過ぎて鼻詰まってしばらく口呼吸しかできなかったよ笑

    +47

    -1

  • 95. 匿名 2021/12/12(日) 08:07:28 

    >>44
    どっちも使ってるし、HuluもU-NEXTも使ったけど、インターフェースの操作性はNetflixが異常なほど快適。
    サクサク動くし、イントロや前回までのあらすじスキップとかが万能。
    プライムのコスパも良いけど、Netflixに慣れるとやめられない。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/12(日) 08:08:54 

    たけしが粋な芸人として生きてきた原点はこの師匠にあるんだね。たけしのカッコよくて粋な話は師匠ゆずり

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/12(日) 08:11:03 

    >>61
    劇団ひとりはたけしに憧れて芸人になったから、たけしに対しての愛はハンパないからね
    たけしもその想いに応えて、個人的に対談の時間を作ってた
    同じくたけしLOVEの松村邦洋も、ひと月柳楽くんにマンツーマンで演技指導してたしね

    +41

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/12(日) 08:13:50 

    お父さんと見てたんだけど、この漫才師は坂田利夫やで〜とかツービートほんまに当時こういう衣装着てたな〜とか色々教えてくれて面白かった
    アホの坂田がプライベートではすごく粋なおじ様だとよく聞くけど、深見さんと同じ時代を生きた芸人さんだったからなんだろうな
    昔の芸人さんたちかっこいい

    +30

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/12(日) 08:17:00 

    >>92
    た、助けてほしいレベルですと!! ( •̀ㅁ•́;)

    急いでWi-Fiの契約先を検討します‼︎

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2021/12/12(日) 08:18:32 

    >>86
    めちゃくちゃある。Netflix限定配信のドラマや映画面白いのめちゃくちゃあるよ
    人気のストレンジャーシングスとかオレンジイズニューブラックとかハマると食事するの忘れちゃうくらい面白いのいっぱい

    +30

    -1

  • 101. 匿名 2021/12/12(日) 08:22:38 

    >>100
    し、食事するのを忘れちゃうって、Netflixとはダイエット効果も期待出来るシロモノなんですね!! ( •̀ㅁ•́;)

    やはり是非‼︎

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/12(日) 08:28:12 

    >>44
    そう?ネフリよりアマプラが好き

    +1

    -8

  • 103. 匿名 2021/12/12(日) 08:34:23 

    >>94
    ひとりや中居くんが、若い頃のたけしさんを知らない若い人にコレはどう映るのかな
    でもそういう人達にもたけしさんてこんな人生を歩いてきたんだ!ってわかってもらえたら…
    って言ってたから、貴女のコメントはまさに素晴らしいレスポンスだよ

    ちなみに私はツービートがデビューする時から観てたし本も読んでたから、柳楽くんがホントに若い頃のたけしに重なるよ

    +38

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/12(日) 08:57:15 

    世界まる見えで変なコスプレしてたり映画撮る人としか思ってなかったけど、あんなに苦労した時代もあったんだね。ビートたけしに師匠が居た事にも驚き。
    こんな素敵な形で生き様を残せて師匠も奥さんも幸せだね

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/12(日) 09:01:04 

    若い頃のビートたけしの画像初めて見たときかっこよすぎて一時期待ち受けにしてたw
    「浅草キッド」見た人

    +39

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/12(日) 09:02:06 

    Netflixの芸人さんシリーズ大体当たりだよね
    ジミーちゃんのドラマもすごく良かった

    +13

    -1

  • 107. 匿名 2021/12/12(日) 09:11:46 

    我慢できずネトフリ入ってさっき観たわ!たけしと師匠の関係性にめっちゃ泣いた。師匠好きだからフランス座出る時辛かっただろうな。ハイヒールのくだりも泣いた。今年最後の良い映画だった!

    +46

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/12(日) 09:18:58 

    この映画みて持つ感想として正しいのか分からんけど、老害とか簡単に言うのやめようって思った。

    +19

    -4

  • 109. 匿名 2021/12/12(日) 09:19:34 

    予告見てきましたが英語劇なの???

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2021/12/12(日) 09:23:22 

    >>102
    プライムビデオもNetflixもHuluも限定配信の作品面白いのあり過ぎるから結局全部入らざるを得ないんだ。
    お金掛かって仕方ないからもう合併してほしい

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/12(日) 10:10:23 

    >>109
    違いますよ。邦画です。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/12(日) 10:11:52 

    >>7
    なんだかんだ泣けた本当に。

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2021/12/12(日) 10:26:00 

    >>105
    懐かしいーー
    フライデー襲撃の時ね
    今見返すとこんなに若い頃だったんだね、当時39歳位かぁ
    色気あったね

    +34

    -1

  • 114. 匿名 2021/12/12(日) 11:36:33 

    >>105
    暴行のビートたけし
    釈明会見!

    ワロタ、たけしっぽい

    愛人の女性の名誉を守ろうとしたんだよね

    +27

    -1

  • 115. 匿名 2021/12/12(日) 11:40:20 

    たけしに映画化の許可をもらいに行って
    いいよとOKもらったのに
    後日会ったら
    あれ映画にするの?
    って覚えてなかったってw
    ジーサンかよww

    +23

    -1

  • 116. 匿名 2021/12/12(日) 11:41:27 

    ちょうど昨日見た。
    たけしがフランス座出ていくとき師匠に話しに行くシーンで泣いた

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2021/12/12(日) 11:42:51 

    あの癖って、事故後じゃないの?
    若いときからあの癖ってなんか違和感あった

    +3

    -11

  • 118. 匿名 2021/12/12(日) 11:47:05 

    クレヨンしんちゃんユメミーワールドもたしか劇団ひとりが監督だっけな?
    感動と少しの後味悪さ(悲しさ、怖さが混ざる感じ)の作品が得意なのかな?

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2021/12/12(日) 12:07:41 

    大泉洋、はまり役だったよね
    あのスタイル似合うな〜スーツにカンカン帽

    +57

    -0

  • 120. 匿名 2021/12/12(日) 12:42:24 

    語尾にバカヤローって言う口癖は師匠の影響だったのこの映画で初めて知ったわ

    +27

    -1

  • 121. 匿名 2021/12/12(日) 12:59:49 

    大泉洋、柳楽優弥はもちろん良かったけどナイツ土屋がすごく良かった
    いい意味で際立った存在感がなくて、でも本職だけあって漫才の絶妙な間の取り方は凄い
    ナイツ土屋、かなりのバイプレーヤーになれるのではと思ってしまった

    +77

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/12(日) 13:11:30 

    >>25
    なんでもかんでも春馬絡めるな

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/12(日) 13:16:04 

    >>121
    土屋さんよかったよね!クセのない顔だし、演技も自然だったし塙さんより役者仕事増えても不思議じゃない

    +39

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/12(日) 13:18:22 

    >>117
    あの肩動いたり瞬き多い癖は昔からですよ

    +14

    -1

  • 125. 匿名 2021/12/12(日) 13:21:02 

    観ました!
    笑いながら泣いて、最後は号泣…最高の映画でした!
    最後の師匠とたけしのタップをもっと観たかった人いませんか?!
    タップダンス本当かっこいい!!

    +27

    -1

  • 126. 匿名 2021/12/12(日) 13:25:52 

    >>124
    チックのことですよね?それは知ってます。
    顔がちょっと歪むあの喋り方のことを言いました

    +4

    -2

  • 127. 匿名 2021/12/12(日) 13:46:33 

    >>126
    そうなんですね…ものまね指導したのは松村さんだったみたいですし、そうだとしたら残念です💦
    劇団ひとり監督があえてそのまま映画撮るようには思えなかったですが

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2021/12/12(日) 13:53:19 

    見てないけど見たいなぁ
    保奈美の役ってどんな役?鈴木保奈美ってトレンディドラマの頃は大して演技うまいと思わなかったけど、この数年で格段にいい女優になった気がする

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/12(日) 14:47:19 

    >>128
    深見師匠の奥さん役ですよ!
    姐さん女房的な、強くも、深見師匠のことが大好きな感じとかとても素敵でした✨

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/12(日) 14:52:33 

    >>129
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/12(日) 14:58:55 

    >>127
    えー??首の動きや肩をカクカクするところとか、あれがないとたけしらしく無いでしょ

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2021/12/12(日) 15:37:53 

    自分はモノマネにしか見えなくて
    前半話に入って行けなかったテンポも悪いし

    主人公の内面が全く伝わってこないし
    演出も脚本も新しいものもなかった

    ただ脇と深見パートはとても良かったと思う


    +0

    -13

  • 133. 匿名 2021/12/12(日) 15:38:32 

    >>121
    上手いよね。漫才シーン以外の自然でさりげないやりとりとか
    前情報いれずに見てたもんだから、途中まで土屋って気づかなかったよ。
    もっと俳優業色々やってみればいいのに!って思った位。

    +25

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/12(日) 16:09:31 

    深夜のタップダンスシーンがマジで大好き。
    本当のプロからしたらどのぐらいのレベルか知らんけど
    それでもあの役者さんが若いたけしになりきって
    躍動感や若さ溢れるパフォーマンスすごい!!!
    たけしと役者さんが二重写しになって、本当に好きなシーン。
    何度も永遠に見ていられる…

    +28

    -0

  • 135. 匿名 2021/12/12(日) 16:11:29 

    >>14
    たけし…可愛い(ハート

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/12(日) 16:26:16 

    >>131

    >>126 さんに返事しました。
    126さんは口が歪んだ喋り方が気になったみたいです。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2021/12/12(日) 16:32:21 

    >>134
    私も大好きなシーンです!四六時中練習してたでしょうしそれでもできるようになるのが楽しい!舞台に立つって楽しい!って気持ちが溢れていたような演技最高でした😭✨✨

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/12(日) 19:50:49 

    ここのトピ読んで面白そうだったので観たよ。
    柳楽さんよかった。武さんのちょっと体を曲げる姿勢とか歩き方とか特徴つかんでる。若い頃のツービート漫才も良かったよ。私はそうそう、そんな感じだったよねと昔の武さん思い出しながら楽しくみた。

    +26

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/12(日) 20:08:57 

    さっき見終わったタイミング!
    浅草キッドが観たいだけで、ネットフリックス登録しました!
    柳楽さんも大泉洋さんも、みなさんとても良かった。
    ナイツの土屋さんも良かったー!

    +26

    -0

  • 140. 匿名 2021/12/12(日) 20:48:18 

    >>132
    テンポ良くて飽きるところがなかった。
    人によってこんなに見方が変わるのね…

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/12(日) 21:28:12 

    ランキング1位だね!
    長らく韓国作品が1位だったのに、日本のドラマが1位になったことってある?
    色々考えさせられる映画だった。
    劇場からテレビの流れにもがく芸人像が、
    現在のテレビからネットにうまく移行できない大物芸人とかぶり、多くの芸能人が共感した作品だと思う。
    陰日向に咲く、晴天の霹靂といい、ひとりの作品の登場人物ってすごく人間味を感じる

    +38

    -1

  • 142. 匿名 2021/12/12(日) 22:20:34 

    Netflix入ってないから観れない
    観たかった

    +0

    -3

  • 143. 匿名 2021/12/12(日) 22:49:01 

    私もこれの為にネトフリ再登録して観てきました!
    しばらく登録消してる間に観たいのがいっぱいあるー

    あちこちオードリーでひとりと大泉洋が出てたのを見たから、なんかもう思いっきり堪能しちゃったわ。良かったー素晴らしかった。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2021/12/12(日) 22:50:30 

    >>81
    らしい!w

    素晴らしいですよ。是非観てもらいたい

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/12(日) 23:35:24 

    >>76
    深見師匠がテレビを受け入れてたら、武もフランス座も大きく成長したのに、深見師匠のコントみたかったなぁ。東八郎や萩本欽一もフランス座出身って深見さん、芸人育成するのうまかったんだろうな。

    +30

    -0

  • 146. 匿名 2021/12/13(月) 01:28:32 

    2月の勝者とのギャップがありすぎて、柳楽さんの凄さが分かる。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2021/12/13(月) 01:36:07 

    キャストがみんな良かったけど、、門脇麦はなんでこの人選?と思ってしまった。もっと昭和のキャバレー似合う女優さんがいただろうに。

    +5

    -7

  • 148. 匿名 2021/12/13(月) 01:38:57 

    >>54
    特殊メイクはやらないで欲しかったなぁ。あのクオリティだと一気に安っぽい雰囲気になっちゃうから。背中を映すだけで充分。

    +4

    -5

  • 149. 匿名 2021/12/13(月) 01:39:18 

    青天の霹靂 みてみるね。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2021/12/13(月) 02:02:06 

    >>136
    それも含めてビートたけしでしょ
    いちいち演出にケチつけるの面倒い人だな

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2021/12/13(月) 05:44:33 

    >>147
    下品にいやらしくなりすぎず、良い塩梅だよ
    歌上手いのね

    +19

    -0

  • 152. 匿名 2021/12/13(月) 05:46:47 

    役者さんはみんな良いカット撮れてた
    監督良かったね〜

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2021/12/13(月) 11:25:22 

    この映画、ネトフリとかじゃなくて劇場公開だったら良かったのにと思う。
    なぜなら、武と同世代とか、描かれている時代をよく知っている世代って結構お年寄りで観たいと思ってもハードルが高いと思うから。
    それに若い人でもネトフリに入ろうと思うって経済的にまあまあ余裕がある層だと思うんだよね。

    +25

    -1

  • 154. 匿名 2021/12/13(月) 12:59:36 

    昨日も今日も見てるよ。
    プライベートで悲しいことがあったから…
    でもこの映画でそれが忘れられる。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2021/12/13(月) 22:34:58 

    >>153
    映画浅草キッドと聞いた高齢者が
    ネトフリを知らず映画館で公開されるの待ってるかもしれないよね

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2021/12/13(月) 22:38:01 

    監督の次回作を楽しみにしてます(圧)

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/12/13(月) 23:03:07 

    今日見れました!
    大泉洋のファンだから見たんだけどみんな素晴らしかった
    鈴木保奈美さん年齢重ねて凄く色っぽくきれいになっててびっくりした

    +21

    -0

  • 158. 匿名 2021/12/13(月) 23:08:28 

    >>119
    引きのスタイルの良さ半端なかったね
    顔もイケメンじゃないはずなのに最近イケメンに見えてきた💧
    歳とって渋くカッコ良くなってきたと思う

    +18

    -1

  • 159. 匿名 2021/12/13(月) 23:15:10 

    >>55
    私も、ちょこちょこ出る現代の武は本物の北野武だと信じて疑わなかった
    ラストの墓洗いのシーンでひょっとして特殊メイク!?って気がついた
    歩き方や仕草や姿勢が武そのものだったから
    柳楽君凄い俳優だね

    +27

    -1

  • 160. 匿名 2021/12/14(火) 00:04:31 

    >>159
    私も最初本人だと思ってたけど、横顔の鼻が特殊メイクしてても柳楽くんだね。
    ほんとに良い映画だった。友達に見て!ってLINEしまくったよ。

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2021/12/14(火) 00:23:11 

    北野武“監督”のイメージだし、芸人時代も知らない。何年か前の紅白では歌った意味がわからなかった。切ないな。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/12/14(火) 00:26:31 

    >>26

    旦那の隣でずーと泣くの堪えてたけど、全く同じ場面で我慢出来ずに喋れないくらい泣いてしまった。

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2021/12/14(火) 16:41:17 

    たけしは、漫才もDJも独演も映画監督も俳優も歌い手も作詞作曲も絵も描ける小説も書けるタップダンスできる軍団みたいな人達をまとめれるピアノ弾ける毒舌と教養で世相を語れる人に可愛がられる。
    何でもできる天才だというイメージある。
    最近はお爺ちゃんになって何を話してるかよくわかんないし、ギャグもあまり面白くなくなった。それは時代だから仕方ない。
    最近なら、クラウドの概念を理解してプログラミングできる芸人として、ひろゆきと議論バトルできたりすると、たけしもまた違うギャグをかませるようになるのだろうけど、そういうのはもう誰も求めてないか。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2021/12/14(火) 22:05:46 

    >>155
    実際、きよしさん本人が映画館でやるものだと思ってたんだからw

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2021/12/15(水) 11:56:32 

    面白かった~!
    その辺の上映している映画より面白かった!

    劇団ひとりって多才だなぁ~と改めて思った。
    初めてテレビで見た時、中国人のコントだったけど衝撃的だったもん。

    ちょっとラ・ラ・ランドっぽいと思ったところはあるけど。

    +23

    -1

  • 166. 匿名 2021/12/15(水) 14:52:59 

    これ子供とも見れますか?お笑い好きみたいで見たいと言ってるけど。

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2021/12/15(水) 21:28:40 

    >>166
    見れます見れます。
    ストリップのシーンもかなり公序良俗に配慮されてます。
    そういうところなんだな、って匂わす程度。
    むしろ千春役の女優さんのダンスや歌が聞けて良いですよ。
    おすすめはタップダンスシーン。
    師匠の指の負傷は、ママから説明してあげてください

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2021/12/15(水) 22:51:42 

    >>167
    そうです、気になるのはストリップ小屋あたりの描写でした。心配いらなさそうですね。夢のある映画みたいなので子供と楽しんで見てみます。

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2021/12/15(水) 23:23:22 

    >>168
    ご家族で楽しんでください。
    ストリップ見に来てる下品な客のシーンありますけど、たけしも作家役の人も、その客が下品すぎてちゃんと2人でドン引きしており、千春に同情できますし、千春がやりたくてストリップしてるんじゃないってことがわかるように描写されていますよ。
    Enjoy!

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2021/12/17(金) 09:06:15 

    子持ちの千春がクジラって言ったところ

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2021/12/17(金) 12:59:25 

    >>170
    成功してからフランス座の知り合いをたどって会いに行ったんだね
    "鯨"だけでわかりあえる関係の濃さよ
    やってないけど

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2021/12/18(土) 03:43:48 

    ゲイと読まずにクジラと読む

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2021/12/20(月) 01:09:30 

    原作と俳優陣はすごく良かった
    ただ演出は既視感ある感じのやつ、劇団ひとりがやりたいんだなって
    でもほんと柳楽優弥すごかったわ

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2021/12/21(火) 20:10:23 

    たけしって人たらしというか、年上から可愛がられる印象。
    年下からもカリスマ的に崇められてるし、やはり持ってうまれたスター性ってあるんだね。

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2021/12/25(土) 16:45:36 

    めっちゃ良かった。
    劇団ひとりの演出の才能よ…火事のところとラストめっちゃ痺れたー。

    キャストもハマってたし、桑田佳祐で締めるのもよき。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2021/12/26(日) 12:24:29 

    >>159
    私も最後に柳楽くんの特殊メイクって気がついた
    あえて、最後に柳楽くんってわかるように撮ったのかなって思った

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/12/26(日) 12:33:51 

    >>61
    昨日のNキャスで、たけしが良い出来だって言ってたよ
    柳楽くん、漫才以外は俺より上手いって

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2021/12/26(日) 18:42:04 

    武は売れてからフランス座で漫才できなかったの?
    所属じゃないとその舞台に立てないの?

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/12/26(日) 19:19:55 

    泣いちゃった
    ほんと映画みたいな人生だ!
    いやまだたけし元気だけど笑

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2021/12/26(日) 19:21:00 

    最後のタップからのエンドロールいくとこかっこよかった

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2021/12/29(水) 22:05:58 

    >>98
    坂田利夫の役ってどの場面ででてましたか?気づかなかった…。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2021/12/30(木) 15:22:47 

    >>17
    ここ老人多いから

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/12/30(木) 15:39:30 

    >>151
    短いシーンだったけど、お母さんになった門脇麦もよかったよね。
    夢破れたんだなっていう、諦めとか、タケに自分の夢まで託したい気持ちとかが、すごく表情に現れてた。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2021/12/30(木) 15:42:47 

    >>177
    「漫才はヘタクソだけどね」って言ってたねw
    漫才愛があって良い言葉だった。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/01/03(月) 00:00:52 

    >>19
    ダチョウ倶楽部の上島が真逆のこと言ってたよねw
    笑わせんじゃねえ笑われんだよ!
    って。笑

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/03(月) 15:16:27 

    >>81
    浅草キッド楽しめた人はぜひ青天の霹靂も見てほしい、本当に素晴らしい

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/01/03(月) 17:36:59 

    >>1
    まさに昨晩見たばかり!
    柳楽くんも素晴らしいしい、役者全員ハズレ無しだった。笑ってホロリと泣いて流石Netflixクオリティでした。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/03(月) 17:41:38 

    >>39
    あと「なんだバカヤロー、このヤロー」も深海師匠から受け継いでたんだね。
    Wikipediaでも調べたけど本当に良い師匠だったんだね。たけしも未だに尊敬してるって。
    賞金をお小遣いって渡したエピソード、Wikiで読んでも泣けた…

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード