ガールズちゃんねる

イギリスが日本産食品の輸入規制撤廃へ着手

100コメント2021/12/12(日) 17:06

  • 1. 匿名 2021/12/11(土) 19:28:14 


    イギリスが日本産食品の輸入規制撤廃へ着手|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
    イギリスが日本産食品の輸入規制撤廃へ着手|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイトnews.tv-asahi.co.jp

      農林水産省は福島第一原発事故以降、イギリスが行っている日本産の食品の輸入規制について撤廃する手続きに入ったと明らかにしました。  イギリスは現在、福島県産のきのこや宮城県産の山菜類など9県23品目の食品について放射性物質の検査を義務付け、輸入を規制しています。  イギリスの食品基準庁はこの規制について「撤廃しても消費者が受ける線量や関連リスクの増加は無視できるものである」と結論付けました。  

    +78

    -4

  • 2. 匿名 2021/12/11(土) 19:28:58 

    つい最近まで検査してたんやね…

    +217

    -1

  • 3. 匿名 2021/12/11(土) 19:29:24 

    イギリスが日本産食品の輸入規制撤廃へ着手

    +75

    -9

  • 4. 匿名 2021/12/11(土) 19:29:26 

    >>1
    助かりますし、お互い助け合いましょう

    +182

    -6

  • 5. 匿名 2021/12/11(土) 19:29:59 

    >>3
    まさかのgif

    +147

    -0

  • 6. 匿名 2021/12/11(土) 19:30:33 

    イギリスにいる日本人大歓喜

    +127

    -0

  • 7. 匿名 2021/12/11(土) 19:30:56 

    TPPにいらっしゃーいな感じ?

    +15

    -1

  • 8. 匿名 2021/12/11(土) 19:31:44 

    むしろまだ検査してたんかと思った

    +91

    -7

  • 9. 匿名 2021/12/11(土) 19:31:48 

    >>2
    海外の人からしたら不安だろうし、健康に関することだから綺麗事では済まないもん。こればかりは仕方なかったでしょう。

    +312

    -3

  • 10. 匿名 2021/12/11(土) 19:32:09 

    イギリスの全農産物より、福島県産の野菜のほうがはるかに安全で美味しい気がする。日本のほうが放射能だけじゃなく、農薬から何から基準が厳しくて安全なイメージがある。

    +10

    -40

  • 11. 匿名 2021/12/11(土) 19:32:16 

    >>1
    英国友好🇬🇧❤️

    中国排除🇨🇳👎

    +136

    -17

  • 12. 匿名 2021/12/11(土) 19:32:19 

    汚染の心配してたのか
    ご飯が美味しゅうないで有名なイギリスの輸入規制が厳しかったことに驚き

    +16

    -14

  • 13. 匿名 2021/12/11(土) 19:32:43 

    >>1
    ぶっきゃけた話、EU加盟国では無くなるし良き隣人を増やしたいだけでしょ。ある意味必然の結果。

    +116

    -1

  • 14. 匿名 2021/12/11(土) 19:32:52 

    ガースーがアメリカを動かしてくれたおかげだね

    +14

    -8

  • 15. 匿名 2021/12/11(土) 19:33:13 

    チェルノブイリ産も日本産も同じよ。

    +12

    -21

  • 16. 匿名 2021/12/11(土) 19:33:41 

    まあ気になっちゃうのはしゃあないよね

    +54

    -1

  • 17. 匿名 2021/12/11(土) 19:33:42 

    てか、むしろ外国の方が垂れ流しがひどい所謂汚染水といい
    マスコミや政府はもっとしっかり安全アピールしろよと思う

    +98

    -3

  • 18. 匿名 2021/12/11(土) 19:33:56 

    >>3
    気持ち悪い

    +6

    -21

  • 19. 匿名 2021/12/11(土) 19:34:00 

    >>13
    ぶっきゃ

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/11(土) 19:34:18 

    放射能より各国で禁止されてる除草剤を何とかしてほしい。

    +70

    -1

  • 21. 匿名 2021/12/11(土) 19:34:30 

    >>12
    美味しくないのと
    放射能とは別問題だしね

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2021/12/11(土) 19:34:41 

    >>10
    日本の農薬はえげつないよ
    じゃないとあんな綺麗な野菜にならない

    +83

    -2

  • 23. 匿名 2021/12/11(土) 19:35:37 

    >>10
    私も前までそう思ってたよ。
    逆で日本は緩々なんだよ。。悲しいね

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/11(土) 19:35:54 

    >>7
    もうすぐと言うか年内にTPP加盟認められるのかもしれませんね 、次は台湾🇹🇼 中韓はダメ

    +5

    -3

  • 25. 匿名 2021/12/11(土) 19:35:54 

    >>22
    農家の人。同じこと言ってた。
    たーーーーーくさん 使わないとスーパーで売れないって。

    +66

    -1

  • 26. 匿名 2021/12/11(土) 19:36:04 

    >>12
    味と汚染は別問題かと

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2021/12/11(土) 19:36:45 

    >>22
    そうなの?
    でも正直きれいなほうがいいから仕方ないね
    必要悪ってなもんよ

    +14

    -12

  • 28. 匿名 2021/12/11(土) 19:36:58 

    国内でも福島産や宮城産は食べないって人たちも未だにいるもんな。

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/11(土) 19:37:05 

    >>22
    でも虫ついてるのはムリ…

    +56

    -9

  • 30. 匿名 2021/12/11(土) 19:37:12 

    >>1
    生産者の皆さんが食品の安全性向上に努めてきた結果。
    規制撤廃で、輸出する人が増えて欲しい。
    もっと言えば、農業は改革しつつ新しい市場を世界に広げて欲しい。
    東京五輪に来日した韓国選手団には失望したから。

    +7

    -3

  • 31. 匿名 2021/12/11(土) 19:37:25 

    EUでは、日本のインスタント麺の販売が出来なくなりそうだとか?
    そういう記事をちらっと見ましたね。
    いわゆるヴィーガンの増殖による影響で動物性の物が含まれていると販売禁止になるとか?
    英国は離脱したおかげでその影響があまり届いてないのかも?

    +1

    -2

  • 32. 匿名 2021/12/11(土) 19:37:58 

    >>13
    お年寄りが打ってんのかな笑

    +5

    -8

  • 33. 匿名 2021/12/11(土) 19:38:27 

    >>3
    わろたww

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/11(土) 19:38:33 

    東日本大震災の時から6年間海外に住んでたけど、日本食品に対する偏見はものすごく強いよ。今でも絶対に買わない人が多い。
    ガル民が韓国食品を買わないと言ってるレベルではない。日本からの輸入品を一切置いてないスーパーも普通

    +50

    -1

  • 35. 匿名 2021/12/11(土) 19:38:51 

    物事は科学的裏付けをもとに客観的に判断するのが理性というものです。
    朝鮮人のように知性より法律より条約より感情が上にあるような未開野蛮民族のようでは何事もうまくいくワケがない。

    +4

    -6

  • 36. 匿名 2021/12/11(土) 19:39:35 

    >>3
    うなづいてるwww

    +41

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/11(土) 19:40:14 

    >>3
    満足そうwww

    +32

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/11(土) 19:40:40 

    >>18
    もう一人、笑点の目のクマすごいおっさん貼る人もウザイよね。
    気持ち悪いおっさん見たくないわ‥

    +4

    -6

  • 39. 匿名 2021/12/11(土) 19:41:31 

    EU離脱してまた不味い食生活に戻ったからね

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/11(土) 19:41:43 

    >>22
    でも無農薬、虫さんの住み家だよ。
    ボールいっぱいに虫浮いたり、中食べられてたり。葉ものとか大変。
    それを乗り越えられるか。

    +63

    -2

  • 41. 匿名 2021/12/11(土) 19:42:42 

    中○産や韓○産の方がよほどやばいと思うけど、検査してるのかな?

    +16

    -8

  • 42. 匿名 2021/12/11(土) 19:43:10 

    >>35
    コロナひとつとっても、我が国の防疫は世界一だとか日本は失敗したとかぬか喜びしてたけど、いま韓国国内はコロナ感染者が1日に数百人単位で増えて大変な状態らしいねw

    +8

    -8

  • 43. 匿名 2021/12/11(土) 19:43:19 

    >>10
    世間知らずすぎる。
    日本の農薬は中国とたいして変わらないよ。ヨーロッパはすごく厳しい。日本は品質改良とか言って、土地に化学物質を混ぜすぎ

    +44

    -4

  • 44. 匿名 2021/12/11(土) 19:43:20 

    >>4
    輸入は駄目!オミクロン持ち込むな!

    +3

    -5

  • 45. 匿名 2021/12/11(土) 19:43:42 

    >>25
    自家菜園すると分かるよね
    私は虫食も食べる野菜とか土臭いイチゴとか好きだけどさ

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/11(土) 19:43:45 

    イギリスご飯マズいけどそういった事は気にするのね

    +8

    -4

  • 47. 匿名 2021/12/11(土) 19:43:51 

    中国抜きで世界経済回したい。

    +16

    -2

  • 48. 匿名 2021/12/11(土) 19:44:13 

    >>10
    イメージって・・・

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/11(土) 19:44:44 

    >>1
    イギリスがTPPに加盟したいからそれに向けての話だと思うよ。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/11(土) 19:45:04 

    >>40
    低農薬で十分だよ。って農家さん言ってた。
    ちょっとした虫食い、変色もダメだから、怖いくらい使うって。

    +34

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/11(土) 19:45:22 

    >>10
    イギリスのローズガーデンあるじゃん
    あれ日本で再現しようとすると消毒薬殺虫薬を大量に使わないとムリなのよ、日本は高温多湿だし病害虫は多いし

    地域にあうやり方ってのがあるから、あまり無茶いわないでほしい

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/11(土) 19:45:40 

    >>42
    韓国産野菜や魚を輸入禁止にしてる国はないよ。
    日本の海産物と福島周辺の農産物を輸入禁止にしてる国は多いけど。

    +13

    -3

  • 53. 匿名 2021/12/11(土) 19:47:53 

    3.11で各国の大使が脱出する中冷静に情報を発信して東京にとどまってくれたイギリス大使館
    早いうちに福島訪問して料理も召し上がったウィリアム王子
    桃ジュースがぶ飲みしたジョンソン外相(現首相)
    原発関連についてイギリスには感謝してます

    +29

    -3

  • 54. 匿名 2021/12/11(土) 19:48:25 

    >>35
    このトピは朝鮮は関係ないので、他でお願いします。

    国際的な話題になると、すぐに朝鮮をぶっこむ人って、世界には日本と朝鮮の2ヶ国しかないと思ってるのかな?

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2021/12/11(土) 19:49:39 

    >>10
    EUはEU内での農薬使用にすごく厳しい
    もちろん食品も高い
    だから貧困層は中国やアフリカからの安い輸入食品しか買えない

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/11(土) 19:49:56 

    >>2
    前はEUの取り決めもあったしね
    EUも規制緩和に向かうみたいだけど

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/11(土) 19:52:16 

    イギリス人って、仏教徒かよ?くらい殺生を嫌う人が多い。蚊取り線香を見て「ステキ!お香ね?」と言うから「蚊を殺すんだよ~」と言ったら、そっと元の場所に戻してた。その後、その話題は禁句。
    農薬で害虫駆除してるとか言ったら、怒られそうな雰囲気

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2021/12/11(土) 19:54:26 

    >>55
    ハンガリーのスーパー行ったけど、サラダのパックとかめちゃ安かったよ。もちろん観光客だから、貧困層が住んでるエリアには行ってない

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/11(土) 19:55:03 

    >>15
    自国で仕方ないか、わざわざ輸入するかは全然違うから

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2021/12/11(土) 19:55:13 

    >>55
    それもう日本も同じだよ
    2極化してて、下の大衆向けの雑誌やテレビは業務スーパー特集だったりコストコ特集だったりで輸入食品冷凍食品ばかりだよ

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/11(土) 19:56:42 

    >>2
    するでしょ

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/11(土) 19:58:49 

    >>42
    なー。韓国の話関係ある?
    どの話題でも韓国朝鮮の話出してバカにしてるコメントみるけど何がしたいの?

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2021/12/11(土) 19:58:52 

    >>58
    ハンガリーってヨーロッパの中でも物価安いからじゃない?

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/11(土) 20:01:00 

    知らない人が多いだろうけど食品の安全基準は欧州の方が遥かに厳しい
    日本はゆるゆる
    欧州でとっくに禁止されているものが日本で使用されているからな

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/11(土) 20:02:04 

    >>28
    宮城住みだけど、普通にスーパーで地元野菜売っててみんな普通に買ってるし、地元野菜から売れていく。地元有名店の提携農家が福島で、福島から野菜や果物たくさん入ってくるし、福島の果物は品質が素晴らしいので高級品扱いです。なんも問題なし。

    +11

    -5

  • 66. 匿名 2021/12/11(土) 20:03:24 

    >>28
    私は避けてるよ
    まだまだ少量だけどセシウム137とか半減期2年のセシウム134ですら検出されてる
    少量だから無検出扱いされてるけど、精密機械で測るとやっぱり残ってるね

    +11

    -12

  • 67. 匿名 2021/12/11(土) 20:06:14 

    イギリスが日本産食品の輸入規制撤廃へ着手

    +6

    -3

  • 68. 匿名 2021/12/11(土) 20:08:19 

    >>28
    これ、皆さんは自分の子供にもこの辺の産地のものを積極的に食べさせたい?それとも自分が食べるのはいいけど我が子には積極的に与えたくない?

    +2

    -6

  • 69. 匿名 2021/12/11(土) 20:08:48 

    撤廃はありがたいけど需要は見込めるのかな
    日本人だって安全です!って言われてもチェルノブイリ産をわざわざ選ぶ人はどれくらいいるのか

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/11(土) 20:09:30 

    >>65
    ワクチンは「将来、何があるか分からない。10年後、20年後に後遺症が出るかも」って言うのに、微量のセシウムは30年蓄積しても問題ないんか

    +15

    -5

  • 71. 匿名 2021/12/11(土) 20:11:01 

    >>53
    知らなかったよ。
    イギリス…。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/11(土) 20:17:35 

    >>68
    自分はいいけど、子どもは体が小さいし、この先の将来も長いし…
    とりあえず福島産の米はない

    +10

    -4

  • 73. 匿名 2021/12/11(土) 20:18:56 

    >>53
    イギリスのモトクロスの選手で、日本の水は汚染されてるからって、シャワー用にエビアン数トン持ち込んだ選手いたよね。ニュースになってた

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2021/12/11(土) 20:19:00 

    >>7
    露骨にこれ。
    イギリスだから日本が入れないわけないw
    王室があるから日本とズブズブなんだけどねえ?元から。

    +2

    -4

  • 75. 匿名 2021/12/11(土) 20:20:19 

    >>68
    しいたけやれんこんは絶対にパスしてるわ
    白菜や長ネギは買ったりしてるけど

    +2

    -8

  • 76. 匿名 2021/12/11(土) 20:20:40 

    都内近所のスーパーだと他の産地に比べて福島産はいまだに価格低い。安いと思って産地見たら福島。国内でもいまだにそうなんだなー。そりゃ外国からしたら不安あるのはわかる

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2021/12/11(土) 20:21:21 

    >>70
    本当価値観てそれぞれなんだよね。
    それぞれなんだからそれぞれを尊重できたらいいのに。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2021/12/11(土) 20:22:57 

    >>31
    インスタント麺だけの話?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/11(土) 20:25:02 

    >>65
    近ければ新鮮だからいいよね

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/11(土) 20:26:42 

    >>10
    農薬もだけど、添加物も日本はEUよりも緩すぎるからやめてほしい。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/11(土) 20:27:05 

    つい最近までワカサギから基準値超えたとか道の駅で打ってた〇〇から基準値超えが見つかったとか報道あったから西日本の農産物あればそっち優先してる
    気にしない人は買えばいいし、気にする人は避ければ良い。これに関しては議論しても無駄だと思ってるから。この先も因果関係が証明される事なんてないだろうし

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2021/12/11(土) 20:28:48 

    食料危機のはなしもでているからなあ。
    日本政府、うまくバランスとってくださいよ。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/11(土) 20:30:38 

    これは安倍さんの手柄、安倍さん自民GJだよ!
    東日本壊滅、日本破壊を目論み、津波被害と原発事故を引き起こした反日パヨクミンス。
    あの時、私たち国民が自民に政権を献上していさえいれば震災被害や原発事故など起こり得なかった、 震災被害や原発事故は日本破壊を狙ったミンスが引き起こしたものというのが良識ある国民の共通認識です。

    来年はいよいよ自民悲願の改憲のため参院選ゼッタイ完勝の年。真の日本人たちは皆、震災10年を契機に改めて安倍さん断固支持、自民全面支持の姿勢を示しあっています。

    +1

    -7

  • 84. 匿名 2021/12/11(土) 20:34:34 

    >>53
    そりゃその一食しか食べなくて済むならパフォーマンス的に出来るだろうけど毎食それを口にしたいかと聞いたら絶対嫌がるでしょ

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/11(土) 20:38:00 

    >>70
    コロナワクチンは打たなきゃ罹って重篤化する危険性と比べて打つ考えもあるけど福島産のは食べなくても体に害はないからね

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/11(土) 20:39:46 

    >>55
    >>1
    そういうこと。
    山形から来たブスは中国製のごぼう茶飲んでる
    貧乏人って口に入るものからして粗悪品

    +3

    -5

  • 87. 匿名 2021/12/11(土) 20:47:41 

    >>68
    65です。地元野菜を避けている人なんて、狭くて申し訳ないですが子育て最中の自分の周りでは聞いた事ないですね。もちろん子供にも与えてます。

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2021/12/11(土) 20:47:46 

    >>22
    前に白菜の中に虫がふぁさ〜って沢山いたのがトラウマすぎるから農薬で全然いいや!

    +16

    -3

  • 89. 匿名 2021/12/11(土) 20:52:30 

    >>2
    逆に海外からの輸入品検査なしって言われて買う?

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/11(土) 20:54:42 

    宮城県産の山菜類
    山菜なんて中国産しか売ってるの見たことないのに国内で販売して欲しいわ

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/11(土) 21:01:25 

    虫すら寄り付かない程農薬を大量に使った野菜の30年後の害は全然気にせず、よく実態が分からない30年後の微量セシウム云々は気にするのか…
    地産地消が理想的ですし、価値観はそれぞれなので好きなものを食べるといいと思います。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/11(土) 21:03:52 

    >>64
    いやそれみんな知ってるでしょ。
    バカの一つ覚えみたいに自然派が日本の食品はテンカブツガー!と騒ぐから。

    はっきり言って日本は長寿大国だから必然的にガン患者が目立つだけで、
    添加物でガンになりやすいって言いたいならばイギリスの子供と日本の子供のがん比率を比べなきゃ意味ないからね。

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2021/12/11(土) 21:16:53 

    >>3
    なにこの万能gif!

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/11(土) 21:22:52 

    >>43
    気候がね
    日本は農薬を使わざるを得ない

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2021/12/11(土) 21:32:25 

    最近はMADE IN JAPANを騙ったMEDE IN 支那や下朝鮮の食品が山ほど出回ってるからこれをイギリス人に教えてあげて。
    それを理由に再度日本の食品が世界中で輸入禁止にでもならない限り、誰も暴動を起こしてでも輸入汚物の根源を絶とうとしないだろうし、政治屋は台湾を含めた特定4国から自称食物の汚物を輸入することを止めもしないでしょう。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2021/12/11(土) 21:39:01 

    >>11
    大賛成‼️

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2021/12/11(土) 23:29:12 

    >>68
    正直、積極的には選んでないかな
    三陸産のわかめと鳴門産のわかめを売ってたら多少高くても鳴門産を買うし
    中国産と三陸産しかなかったら倍の値段でも三陸産を買うけど

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2021/12/12(日) 02:18:40 

    >>87
    地元じゃなくて他県民でこういう放射線事故が起こった産地の作物や海洋資源や畜産を積極的に我が子に与えますかという意味でで聞きました。福島産の食べ物食べてくれてありがとうみたいな意見を見るとみんな意外と抵抗無いのかなと思って。我が子に与えるのも別に気にしないのかなと思ったので聞きました

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/12(日) 07:43:47 

    >>13
    ツッコミどころ多過ぎて

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/12(日) 17:06:44 

    >>81
    ワカサギのソース探したけど見つけられなかった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。