ガールズちゃんねる

妹が先に結婚

596コメント2021/12/15(水) 15:23

  • 1. 匿名 2021/12/11(土) 17:55:39 

    先日プロポーズされたらしく
    お正月に集まった際に親戚達に発表するみたいです。
    私(28歳)は毎年親や親戚等から
    結婚はまだか?と言われ正直うんざりしています。
    妹が先に結婚するとなると追い越されたね等
    いろいろ言われそうで今からイライラします。
    哀れな感じで言われたらどう返せば良いでしょうか。

    私は結婚が全てとは思っていないし彼氏もいるので
    ほっといてくれと思うのですが。

    +794

    -138

  • 2. 匿名 2021/12/11(土) 17:56:03 

    妹が先に結婚

    +393

    -2

  • 3. 匿名 2021/12/11(土) 17:56:11 

    妹が先に結婚

    +700

    -10

  • 4. 匿名 2021/12/11(土) 17:56:33 

    おめでとうで終了

    +621

    -3

  • 5. 匿名 2021/12/11(土) 17:56:41 

    +262

    -20

  • 6. 匿名 2021/12/11(土) 17:56:48 

    彼氏いるなら良いじゃん

    +1082

    -4

  • 7. 匿名 2021/12/11(土) 17:56:49 

    出来損ないの姉で妹可哀想。

    +34

    -213

  • 8. 匿名 2021/12/11(土) 17:56:50 

    妹ならまだいいじゃん
    私なんて34歳だけど5歳年下、7歳年下の従妹に先越されて
    ついに姪っ子に先越されることが確定したよ!

    +1118

    -11

  • 9. 匿名 2021/12/11(土) 17:56:56 

    何言われても余裕の笑顔でうなずいてればいいんですよ。

    +352

    -2

  • 10. 匿名 2021/12/11(土) 17:57:00 

    お正月の集まり、行かなきゃだめ?
    欠席で!

    +483

    -7

  • 11. 匿名 2021/12/11(土) 17:57:15 

    兄弟とか姉弟でも言われる
    兄妹だけ言われない

    +232

    -7

  • 12. 匿名 2021/12/11(土) 17:57:15 

    親戚の集まりっていくつまで行かないと行けないんだろう?

    +309

    -6

  • 13. 匿名 2021/12/11(土) 17:57:30 

    早ければいいものでもないですわよ☺️とにこやかにお伝えする

    +266

    -14

  • 14. 匿名 2021/12/11(土) 17:57:46 

    >>7
    結婚が遅い=出来損ないっていう発想が田舎くさい

    +626

    -18

  • 15. 匿名 2021/12/11(土) 17:57:47 

    >>1
    妹なんてまだまだ甘い
    私は一回り年下の従姉妹に先越されたからw

    +504

    -7

  • 16. 匿名 2021/12/11(土) 17:57:47 

    面倒臭いから風邪ひいて寝込んでることにしとき

    +167

    -1

  • 17. 匿名 2021/12/11(土) 17:57:54 

    姉より優れた妹などいるか!

    +14

    -46

  • 18. 匿名 2021/12/11(土) 17:57:56 

    私なんて、アラフォーで結婚するまで色々言われて大変だったよ
    あまり気にしない方が良いよ
    どうせ面白半分で言っているんだろうし

    +317

    -2

  • 19. 匿名 2021/12/11(土) 17:58:00 

    >>1
    >結婚が全てとは思っていないし彼氏もいるのでほっといてくれと思うのですが。

    これそのまま言えばいいじゃん
    それでも何か言ってくるやつはスルーでいいよ

    +571

    -2

  • 20. 匿名 2021/12/11(土) 17:58:10 

    >>5
    両方既婚者じゃないのよ

    +164

    -2

  • 21. 匿名 2021/12/11(土) 17:58:11 

    思ってることそのまま言ったら良いんじゃない?下手に誤魔化そうとしたり穏便に済ませようとすると助言と言うお節介で余計に話が長引く

    +107

    -1

  • 22. 匿名 2021/12/11(土) 17:58:13 

    >>1
    田舎ですか?

    +81

    -6

  • 23. 匿名 2021/12/11(土) 17:58:15 

    結婚は結構です、オホホと高らかに笑う

    +59

    -4

  • 24. 匿名 2021/12/11(土) 17:58:16 

    うっせぇわの曲流したりw
    わたしアラフォーだけど独身彼氏なしだよ
    義理叔母から聞かれんのが一番うざい
    わたしの子供ら見てみーよって言わんばかりの

    +191

    -5

  • 25. 匿名 2021/12/11(土) 17:58:16 

    (うちの)田舎あるあるのてんこ盛り過ぎてスマホ目の前でうんうんと頷いてしまった
    自由恋愛となった今や姉妹の妹が先に結婚決まるってのも何故か田舎あるある

    +108

    -2

  • 26. 匿名 2021/12/11(土) 17:58:18 

    >>1
    可哀想…
    置いてけぼりだね😢

    +13

    -68

  • 27. 匿名 2021/12/11(土) 17:58:22 

    最後の文そのまま親戚に言ったら?

    +82

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/11(土) 17:58:22 

    彼氏がいるなら気にすることない

    +100

    -1

  • 29. 匿名 2021/12/11(土) 17:58:27 

    >>1
    そこで何言っても、
    そんな風だから結婚できないって言われると思う
    あはは〜そうですね〜って受け流す力もアラサー独身になると必要になってくるよ
    結婚するしないに限らずね

    +361

    -5

  • 30. 匿名 2021/12/11(土) 17:58:52 

    >>17
    外見だけなら珍しくないかな

    +13

    -5

  • 31. 匿名 2021/12/11(土) 17:58:53 

    私もそうだったよ。気にするけど気にしてないふりしたりもしたけどどうでもいいやって思ってた

    +12

    -2

  • 32. 匿名 2021/12/11(土) 17:58:57 

    「彼氏もいるのでほっといてくれ」 とそのまま言えばいいんじゃない?

    +131

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/11(土) 17:59:05 

    言われるうちが華かもしれん
    30半ばだと言われなくなってくる

    +177

    -5

  • 34. 匿名 2021/12/11(土) 17:59:06 

    言い返しても悪く言われるし、疎遠にしても悪く言われる。

    それで結婚したらそれはそれで他のことを言われだす。

    +44

    -1

  • 35. 匿名 2021/12/11(土) 17:59:17 

    私も3つ下の妹が結婚出産全部先越されたけど彼氏いたしその後自分も結婚出産したからなんとも思ってないけど妹は明らかに態度が偉そうになったよ

    +169

    -14

  • 36. 匿名 2021/12/11(土) 17:59:27 

    お姉ちゃんごめーん

    +12

    -4

  • 37. 匿名 2021/12/11(土) 17:59:31 

    >>1
    令和にもなって、28歳で毎年親や親戚から結婚はまだか?って言われるなんて、時代錯誤がすごいな
    私もかなりの田舎に住んでるけどそんなの言われたことないからびっくりした

    +284

    -5

  • 38. 匿名 2021/12/11(土) 17:59:41 

    ジジババは話題が少ないしここぞとばかりに話のネタにはされるだろうね。
    にっこり笑って「ほっといて」ってそのまま言えばいいよ。

    +62

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/11(土) 17:59:42 

    >>1

    外野から言われることは放置でok
    距離おきで。

    ただ、焦って彼に依存はやめときね。
    後その彼は結婚する気あるのか見極めて早々に次って姿勢は崩さないことやね。

    +84

    -4

  • 40. 匿名 2021/12/11(土) 18:00:00 

    >>22
    私もド田舎に住んでるけどこんな事言われたことないよ
    結局人間性の問題だと思う

    +131

    -2

  • 41. 匿名 2021/12/11(土) 18:00:01 

    うるせーなそれで私が嫌な思いするってちょっと考えれば分かるだろ
    かな

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/11(土) 18:00:02 

    >>5
    エビちゃんも男女産んでこの2人は幸せそうだな

    +159

    -3

  • 43. 匿名 2021/12/11(土) 18:00:08 

    私も同じ立場で彼氏はいるけど独身。
    嵐ファンだから嵐と結婚したお相手もこういうことあったんだろうなぁと考えるw
    そしたら少しはマシになるよw

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/11(土) 18:00:19 

    そのままほっといてくれって言えばいいよ

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/11(土) 18:00:22 

    このトピタイ付ける感じがちょっと主めんどくさそうって思っちゃったよ
    妹が先に結婚するのは妹の自由だと思う
    それに付随してアレコレ言われるのが嫌だ、なのはわかるけどもさ

    +67

    -22

  • 46. 匿名 2021/12/11(土) 18:00:22 

    年末年始旅行したらよくない?その場にいなければオーケーとかそういうことじゃないか

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/11(土) 18:00:22 

    >>1
    なにか言い返したとしても、何その可愛げのない言い方!だから結婚できないんだ!って言われて余計イライラするから無視がいちばん

    +162

    -3

  • 48. 匿名 2021/12/11(土) 18:00:44 

    そういう親戚は結婚してもずっとうるさいよ
    子供は?
    2人目は?
    女の子(男の子)も1人は産んどかないとね

    +66

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/11(土) 18:00:49 

    >>6
    彼氏いないのも焦るけど、彼氏がいるのに結婚の話が出ないのも焦るんだよねー。結婚の意志は本当にあるのか、次に行くべきか。

    +159

    -5

  • 50. 匿名 2021/12/11(土) 18:00:49 

    私だったらめちゃくちゃ嬉しい。
    子供をあてにしてるわけじゃないけど
    自分自身は持病(緑内障)
    で1人も産む予定ないから
    嬉しく感じる。
    自分勝手な考えだけど(妹夫婦が)
    不妊じゃありませんようにと願ってしまう。

    +15

    -8

  • 51. 匿名 2021/12/11(土) 18:01:05 

    >>1
    せっかく〇〇のおめでたい話なので私の話はいいですよ〜とかわす。

    +226

    -1

  • 52. 匿名 2021/12/11(土) 18:01:08 

    親戚がそんな感じ。年齢は三十路だけどね。姉のほうはずっと婚活していたらしいから、ちょっとツラそうだった。でも、今はラインの背景を息子にしてるぐらいだし変わらず仲良し姉妹みたい。

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2021/12/11(土) 18:01:16 

    集まりなんか行かんで良い
    妹も性格悪そうだし。

    +13

    -11

  • 54. 匿名 2021/12/11(土) 18:01:24 

    >>1
    これアラサーならまだいいじゃん?
    私なんて令和のこの時代に、成人式の時に言われたからね!!
    東北の田舎だから大学とか就職すっ飛ばして
    20歳になったらもう結婚の話だからw

    +80

    -5

  • 55. 匿名 2021/12/11(土) 18:01:28 

    私が当時の彼氏に浮気されて別れた頃、妹は結婚が決まりました。
    どちらが先でも気にしないし素直に嬉しかったしお祝いできたけど、タイミング…とは思ってしまったな。

    +34

    -3

  • 56. 匿名 2021/12/11(土) 18:01:34 

    >>1
    集まりに行かない
    一緒に住んでるなら集まりの日は出かける
    関わらない

    +76

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/11(土) 18:01:40 

    >>1 田舎か、都会だとしても代々伝わる物凄い家柄の所ぐらいじゃない?そういう慣わしがあるのって

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2021/12/11(土) 18:01:52 

    >>7
    結婚しない=出来損ないという価値観のあなたが可哀想

    +50

    -8

  • 59. 匿名 2021/12/11(土) 18:02:00 

    えっ
    こればかりはタイミングでしょ
    今時こんなこと言うの

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/11(土) 18:02:02 

    >>1
    結婚はまだか?って今時聞かれるんだ
    コロナを機に身内誰とも会ってないし結婚式も中止で運が良かったと思ってる
    年賀状での報告はあるけどね

    +31

    -2

  • 61. 匿名 2021/12/11(土) 18:02:02 

    >>50
    緑内障で子ども産まない選択するもんなんだ。こんなにも多いのに。

    +33

    -4

  • 62. 匿名 2021/12/11(土) 18:02:34 

    >>1
    なんだか周りがそんな風に言うのが嫌だね。
    妹さんのおめでたいことなんだから、お祝い事だけ言えば良いんだ!
    他人が嫌み言う必要ないよね。
    『家族には幸せになって欲しいから、良い人に出会えて良かった。嬉しいです。』
    って自分もお祝い事言えば良いと思う。

    +101

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/11(土) 18:02:42 

    先に結婚して先に子ども作ってくれたから、孫希望の親のプレッシャーがなくなってありがたかった!

    +34

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/11(土) 18:02:57 

    そんなのを競ってもキリがないよ。むしろ最後が良いと思う

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/11(土) 18:03:07 

    >>14
    田舎臭いというより昭和臭い

    +76

    -2

  • 66. 匿名 2021/12/11(土) 18:03:11 

    >>1
    ごめん、これ主に話が振られるだけ良くない?
    私も弟が先に結婚決まったけどその話した時に
    私のことなんてみんな眼中になかったよ。。
    存在自体いないように扱われてたw
    逆に気を遣ってくれてたのかもしれないけど、
    そこにいない前提で扱われるのもどうなんだろうw

    +55

    -5

  • 67. 匿名 2021/12/11(土) 18:03:26 

    親戚がうるさく言ってきたら次結婚式はまだかと口にしたら大量の餅口につっこむぞと脅す

    正月の餅は恐ろしいぜ

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/11(土) 18:03:37 

    >>1
    >哀れな感じで言われたらどう返せば良いでしょうか
    「いい加減その古くさい脳みそアップデートしてください」でよし

    +30

    -1

  • 69. 匿名 2021/12/11(土) 18:03:55 

    >>8
    私の姪っ子に先越されそう。

    +181

    -1

  • 70. 匿名 2021/12/11(土) 18:04:00 

    >>45
    妹はただ結婚するだけなのにね
    なんか妹も原因(だから悪い)みたいなニュアンス感じる

    +52

    -4

  • 71. 匿名 2021/12/11(土) 18:04:16 

    >>45
    トピの内容は親戚から言われるのが嫌って話しなのにね。トピタイでみんなを惹きつけてるけどw

    +10

    -3

  • 72. 匿名 2021/12/11(土) 18:04:26 

    その質問聞こえませーん!って小柳ルミ子ばりに言う

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2021/12/11(土) 18:04:28 

    >>1
    なに言っても、可愛げがないから結婚できないだとか言われるから笑顔でスルー
    自分が彼氏もいて結婚が全てだと思ってないならいいじゃん。私なんて結婚したくてしたくて婚活しまくってるのに独身、妹が早く結婚したからそろそろ姪っ子にも結婚抜かされるかも

    +39

    -1

  • 74. 匿名 2021/12/11(土) 18:04:32 

    >>54 この54さんが随分若いからマイナス付いてるけど、プラス100コ押したいぐらいわかるわ…

    田舎だと90年代生まれの人ですら「女の幸せ=若くして結婚、出産、アラサーで持ち家+第一子小学校入学」だからね

    +15

    -9

  • 75. 匿名 2021/12/11(土) 18:05:06 

    >>1
    35歳くらいになったらまわりも気を使って何も言わなくなるから適当に返したらいいと思う

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/11(土) 18:05:07 

    >>1
    ありがちなことだから、難しいかもしれないけど気にしなくて良いよ!
    妹が先に結婚する場合もあれば、結婚は姉が先にしてても妹が先に妊娠することもあったりと、大人になると価値観も変わるし人生本当色々だよ。
    姉妹って、小さいときから比べられて育てば育つほど、大人になったら自分で自分と誰かを比べてしまう癖みたいなのがつくものなんだけど、
    それは姉に多いと思う。
    なんでも、お姉ちゃんなんだからと言われて育ってきてませんか?
    そのせいで変な責任感が育ち、自分が先に何でも済ませてなきゃいけないという強迫観念がある上の子多いです。
    親が比べて育てるからそうなってしまうんですよね。

    主も、口うるさい親戚が多いようだけど、その親戚が今後主を助けてくれるような人間たちだとは到底思えないし、
    そんな人たちに何言われてもいいじゃない。
    その人たちは、普段のストレスから、誰かイジれる人を探し回ってストレス発散してるだけなんだから。
    何か言われても、ああそうですねぇー。まあ私は私だからー。ふふふ。とニコニコしていれば良いよ。

    +70

    -1

  • 77. 匿名 2021/12/11(土) 18:05:08 

    時代錯誤もいいとこだな
    結婚遅くて何が悪いんだよ

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/11(土) 18:05:19 

    妹側の立場だけど、確かにおさまりは悪いね
    気を使うよ

    +5

    -3

  • 79. 匿名 2021/12/11(土) 18:05:24 

    >>29
    別に受け流すだけがベターな対応というわけでもないと思う。はっきり言ったほうがいい時もある。相手との関係性もあるし、このケースがどうかはわからないけど。

    +19

    -21

  • 80. 匿名 2021/12/11(土) 18:05:31 

    >>74
    >>54
    同じ人でしょ??

    +6

    -5

  • 81. 匿名 2021/12/11(土) 18:05:50 

    >>43
    嵐のお相手女性も40歳近いんだっけ?
    親戚や身内に散々言われてきただろうね。
    彼氏が有名人だとさらに軽々しく言えないだろうし。

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/11(土) 18:06:00 

    >>1
    私なんて妹と3歳下の従姉妹に先越されたよ。でもおめでとうって嬉しかったし、まだ?とか言う人いなかったよ。そんな失礼なこと言ってきたら、「結婚式やるお金ください!!」って言っちゃうかも。ていうか28歳って超若いじゃん雑音は気にすんな。

    +58

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/11(土) 18:06:01 

    ちょっと不満な顔してたり嫌そうな雰囲気感じとるとネタにされそうだから

    徹底してニコニコしてお祝いムード演じるのが後々のためかも

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/11(土) 18:06:09 

    >>1
    人の心配より我の心配して下さいって笑顔で言う

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/11(土) 18:06:10 

    >>1
    彼氏彼女のうちが一番楽ちんで幸せじゃ

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2021/12/11(土) 18:06:19 

    >>74 はー?90代の婆さん爺さん世代は価値観古くて当たり前でしょwwwwww

    +3

    -13

  • 87. 匿名 2021/12/11(土) 18:06:50 

    私弟だけど2回先越されたよw
    イヤミ言う親戚はスルーしてたけど気になるなら集まり行かないとかかなぁ

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/11(土) 18:06:54 

    親戚うっざw

    誰に迷惑かけてるわけでもないのに私の人生お前らにとやかく言われる筋合いねぇわ

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/11(土) 18:07:11 

    >>74 90歳のお年寄りはそんなの当たり前

    +3

    -9

  • 90. 匿名 2021/12/11(土) 18:07:20 

    お正月に集まった際に親戚に発表って、どんな家柄なんだろか。
    結びつきが強いんだね。
    そんな大々的に発表じゃないところのほうが多そうだけど。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/11(土) 18:07:24 

    親戚の集まりなんて、みんな話すことないし、結婚とかいいネタだもんね!聞かれるのはもう挨拶みたいなもんよ!学生に学校は楽しい?って聞かれるのと同じようなもの。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/11(土) 18:07:29 

    >>45
    結局単に先に結婚する妹が気に食わないのかもね

    +27

    -8

  • 93. 匿名 2021/12/11(土) 18:07:44 

    むしろ生まれ変わるなら結婚しなくていいと思ってる

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/11(土) 18:07:46 

    >>40
    同じくど田舎だけど結婚も子供も急かされたことない
    私も親族の人間性だと思う

    +36

    -1

  • 95. 匿名 2021/12/11(土) 18:07:57 

    >>45
    結婚についてアレコレ言うのは古臭い考えだなぁーと思うけど主さんも妹さんに対してちょっとギスギス?というか…。あまり仲良くないのかな?
    >>1

    +25

    -3

  • 96. 匿名 2021/12/11(土) 18:08:19 

    >>66
    これある!!!私28超えたら途端に「もう無理だな」って空気出されて話振られなくなった!言われるうちが華だよ!

    +38

    -2

  • 97. 匿名 2021/12/11(土) 18:08:22 

    何人か出てるけど、まだそういう価値観の人はいるよ。
    60代以上と田舎出身(東北と沖縄、九州あたり)がそんな感じ。
    50代以下だと結婚が全てじゃないからねとか子供いなくても素敵だからねっていう人もいる

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2021/12/11(土) 18:08:22 

    親戚に正月に発表するって、妹さんは楽しみにしてるんだろうか??普通は面倒くさくて嫌だけどね。
    だって、離婚ってことになればまた親戚に発表しなきゃなんないわけでしょう?芸能人みたい。

    +9

    -3

  • 99. 匿名 2021/12/11(土) 18:08:25 

    >>74
    よくわからんけど54なんてプラスばかりじゃん

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2021/12/11(土) 18:08:29 

    今思うと美しいのは20代〜33歳頃まで。
    結婚したくなった時にアラフォーで別れたりすると結構辛いかも。
    ちゃんと計画して生きた方が後々楽だよ。
    それもお節介になるか…

    +3

    -6

  • 101. 匿名 2021/12/11(土) 18:09:20 

    >>10
    友人と会うからとかで行かなきゃ良いよね、辛い思いするのなら。

    +84

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/11(土) 18:09:37 

    >>1
    「まぁ、ぼちぼち。私にも色々あるんで。笑」って感じで軽くかわしておく
    その話題には取り合うつもりないニュアンスを少し出しながら。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/11(土) 18:09:53 

    早まって変なのと結婚するより多少遅くなったとしてもよく考えて素敵な旦那さん見つける方がいい。

    +33

    -1

  • 104. 匿名 2021/12/11(土) 18:10:08 

    >>98
    横だけど離婚したら基本言わないよw
    兄が離婚してるけど親と妹である私しか知らない。
    親戚にわざわざ言ってないしたまにイトコとか叔母とかと電話したりしても
    「みんな元気だよ〜」で2年ぐらい何も言わずに通してるw

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2021/12/11(土) 18:11:25 

    え、まだ28歳でしょ??
    今時結婚してない人なんてたくさんいるよね

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/11(土) 18:11:37 

    >>66
    私も同じです。多分デ◯スで男っけないから
    彼氏は?すら聞かれたことない。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2021/12/11(土) 18:11:52 

    年寄りは何度も何度も言ってくるよね
    それしか話題がないんだろうし、それが人を傷つけるなんて微塵も思わない世代だから仕方ないと諦める
    どうせ滅多に会わない仲だし
    下手な事言って妹に気を遣わせることにならないように、それだけは注意する

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/11(土) 18:12:11 

    >>100
    私22歳で結婚したけど、30歳で離婚したよ……
    周りでも早く結婚して離婚した人達が結構いるから、計画してもその通りに行くとは限らないんだよね

    +13

    -2

  • 109. 匿名 2021/12/11(土) 18:12:12 

    >>70
    妹のくせに先越しやがってボゲェ!が本音かな

    +19

    -3

  • 110. 匿名 2021/12/11(土) 18:12:14 

    >>1
    そういう事言う人には同じように言い返しては?
    どういう人に言われてるか分からないけど、
    「◯◯さんこそ〜生前整理もうされましたか〜?早めにできることはやったほうがいいですよ〜残される方は大変ですからぁ」って。

    +24

    -1

  • 111. 匿名 2021/12/11(土) 18:12:18 

    >>1
    哀れな感じとか本気で心配されるの?
    いじられたりとかはよく聞くけど、劣等感からそう聞こえてしまってるだけかも
    うちは子供まだ?ってよく聞かれるけどまだだからまだだよーって普通にヘラヘラ答えてるよ

    多分40.50になったら誰にも何も言われなくなるから、言われてるうちは誰も本気で哀れだと思って言ってる訳じゃないって堂々とすればいいと思う


    +4

    -4

  • 112. 匿名 2021/12/11(土) 18:12:23 

    >>1
    そんなのよりコロナについて語れ

    +2

    -5

  • 113. 匿名 2021/12/11(土) 18:12:26 

    >>6
    そうそう。
    彼氏いるなら「まぁそのうちにね~」くらい言っておけばいいよ!

    +80

    -0

  • 114. 匿名 2021/12/11(土) 18:12:55 

    >>98
    そりゃあ嬉しいと思うよ
    正月は集まるからついでに発表するのは一般的だと思うけど
    離婚した時のこと考える人はいないし別に親戚集めて離婚発表する必要もないよね

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2021/12/11(土) 18:13:10 

    親戚の集まりに顔出さなくてもいいのでは
    コロナ理由に断ってしまえ

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/11(土) 18:13:19 

    同じ28だけど私も含めて周りの同級生結婚してない子の方が多い

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2021/12/11(土) 18:13:38 

    彼氏いるならいいじゃん!
    34歳で彼氏も5年くらいいないときに、妹2人が立て続けに結婚して毎日飲んだくれてたよ。
    28歳でガタガタ言うな。

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2021/12/11(土) 18:14:03 

    >>17
    人間の出来不出来に、姉とか妹とかあまり関係ないと思う。

    +24

    -2

  • 119. 匿名 2021/12/11(土) 18:14:13 

    私は妹の結婚式に独身の姉という立場で出席したけどどうってことなかった
    結婚を決めてる彼氏がいたし親戚のこともなんとも思わなかった

    +10

    -2

  • 120. 匿名 2021/12/11(土) 18:14:42 

    >>1
    本当羨ましいですぅ(猫なで声)とか言って妹に花持たせとけ。意外とそれが一番面倒くさくなかったりすんだよ。

    +29

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/11(土) 18:14:45 

    >>1
    色々言われながらも毎年集まってたんですね
    コロナ禍というチャンスがあったのに

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/11(土) 18:14:49 

    >>1
    「職場or近隣企業でで感染者が出て、コロナなので帰省するな、親族の集まりに行くなと職場できつく言われた。目撃されたりしてバレたら頃される」

    これで行くこと自体阻止や
    つーか感染者少ないとはいえ危機感なさすぎる

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/11(土) 18:15:06 

    結婚がゴールじゃないさ

    今は晩婚も多いし
    もうおばあちゃんになって、天に召される少し前でもそんな人現れたらいいかなくらいに思ってる

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/11(土) 18:15:17 

    >>1
    嫌なこと言う親戚がいる場所には行きません
    28歳なら家を出てるか出ようと思えば出れるだろうし、嫌な親戚の集まりに行く必要ないですよ
    イライラの元からは逃げましょう!

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2021/12/11(土) 18:15:29 

    >>79
    横だけど私もそう思うな。
    受け流せってみんなよく言うけど、それも確かに必要なことではあるけど、こちらが受け流してノーダメのように振る舞うから相手は自分の無神経な発言にいつまでも気付かないんだよね。
    そして何度でも同じこと言ってくる。その度にこちらの心がすり減っていく。
    だから、はっきり言った方がいい場合もあると思う。
    他人ならなかなか言いにくいだろうけど、主の場合は親や親戚なんだから遠慮することもないしガツンと言ってやればいいと思うわ。

    +26

    -6

  • 126. 匿名 2021/12/11(土) 18:15:38 

    私は三姉妹なんだけど、姉と妹が半年ズレで20代で結婚した(姉は1つ上、妹は3つ下です)
    2人が結婚した時は、まだ彼氏すらいなかった
    そんな私は30代後半でやっと結婚できた

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/11(土) 18:15:46 

    まあ結婚しても子ども生まれれば子どもの子育て、成長に関して色々言われるし、何かしら口出してくるよ、そういうこと言ってくる人は。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/12/11(土) 18:15:47 

    >>86 >>89 トピずれですが【1990"年代”生まれ】は平成生まれですよ?

    +12

    -1

  • 129. 匿名 2021/12/11(土) 18:16:05 

    >>117
    ほんそれ
    彼氏もいるし28なんてまだひよっこだぜ(屁こきながら)

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/11(土) 18:16:08 

    妹が韓国人と結婚して羨ましいから、中国語習ってる。

    +2

    -5

  • 131. 匿名 2021/12/11(土) 18:16:15 

    >>97
    愛知ですらそうだから、東京と大阪以外ほとんどそうだと思うよ。なんだかんだ北関東も田舎だし。

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2021/12/11(土) 18:16:24 

    >>104
    離婚したって言われた方も困るしねw

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/12/11(土) 18:16:49 

    >>45
    主さんがなんだかんだ結婚に焦ってるから周りから言われたくないとか思うんだよね

    +25

    -3

  • 134. 匿名 2021/12/11(土) 18:16:51 

    母が
    「結婚する」と自分の両親に言いに行った時に
    「お姉ちゃんも結婚してないのに生意気だ」って
    祖父母に言われた

    でも姉は結婚せずに亡くなって…って
    結婚するまで10年以上待ったらしいです

    +3

    -6

  • 135. 匿名 2021/12/11(土) 18:16:57 

    4人姉妹だけど私以外みんな20歳くらいで結婚したよ💒
    タイミングがあるこら仕方ない
    100年時代だから理想は50歳で結婚して30年くらい結婚生活送って死にたい笑

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/11(土) 18:16:58 

    妹も弟も先に結婚したけど何も思ってなかったのに、友達にかわいそうだね、先こされちゃったねとか嫌味っぽく言われてモヤモヤした。
    友達に言われて、ムカついた。
    友達に言われなきゃ、妹が先に結婚しても何にも思わないよ

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2021/12/11(土) 18:16:59 

    >>8
    姪っ子何歳なの?

    +55

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/11(土) 18:17:04 

    うちも四人兄弟の一番上だけど、弟妹に結婚先に越されたよ!結婚いつするねん?とおちょくられていやだったなー

    こどももうちが一番下ಥ‿ಥ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/11(土) 18:17:25 

    結婚を親戚にわざわざ発表するようなところって、本当時代錯誤もいいとこだね。
    私はもうオバちゃんだから、私の若い頃にはまだあったことではあるけど。
    でもね、そうやって親戚に何でもかんでも、例えばどこの大学に行ったとかどこに就職したとかどんな人と結婚するとかいつ結婚するとか筒抜けだとね、
    子供が出来たときも大変だし不妊のときにもすごく大変なんだよ。
    子供まだ?とか、今度は男の子ね!とか、ママ友の嫌なところを寄せ集めたようなのがそういう鬱陶しい親戚だからね。
    せめて、ご両親がちゃんとカバーしてくれるような人たちであるなら良いけどそうじゃなかったから、そういう嫌な繋がりずっと続いていくよ。
    主だけでも少しずつ少しずつフェードアウトしたらどう?
    今後も結婚したとしても、ああだこうだ言われるのが目に見えてる。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2021/12/11(土) 18:17:36 

    >>108 あなた本当にクズね
    離婚されたとか…親泣かせだわ

    +0

    -8

  • 141. 匿名 2021/12/11(土) 18:17:47 

    >>137
    19歳だよ!

    +71

    -3

  • 142. 匿名 2021/12/11(土) 18:17:48 

    同じ立場だけど、比較してそんな風に言ってくる人は居ない。言ってくる人の家族とか止めたりしてくれないのか‥

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/12/11(土) 18:17:49 

    このコロナ禍に集まりは無理と欠席する

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/12/11(土) 18:17:52 

    彼氏いて結婚考えてるなら悩む必要なくない?
    先に越されたねって言われるの嫌なら今すぐプロポーズするなりされるなりすればいいやん
    妹が発表した後に、実は私もって発表すればいい
    そんな事も出来ないのに妹をダシに親戚の愚痴とか意味わからん

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2021/12/11(土) 18:17:53 

    >>49
    これなんだよね…
    30超えたら次探すの難しくなるし

    +45

    -0

  • 146. 匿名 2021/12/11(土) 18:17:54 

    >>29
    でも受け流してきちんと流れてくれる相手だったら悩まないと思うんだよね・・・
    古い考えの人みたいだし、流そうとしてもネチネチ説教イヤミ言われるから困ってるのでは

    +29

    -2

  • 147. 匿名 2021/12/11(土) 18:17:55 

    欠席で良さそうだけど、そんな嫌なこと言ってきそうな親戚なら、行かなきゃ行かないで色々言われそうな気もするね…。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/12/11(土) 18:18:06 

    じゃあ今年は「一緒に過ごす人がいる」とか言って欠席したらいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2021/12/11(土) 18:18:31 

    >>130
    兄弟姉妹に中韓人と結婚されると、自分の結婚のハードル上がる(相手家が気にする)から困るな

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2021/12/11(土) 18:18:53 

    トピズレだけど、親戚への結婚の報告ってどのタイミングがベストなんだろ。
    プロポーズされただけの段階でいいのか、お互いの両親への挨拶が終わってからの方がいいのか。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/12/11(土) 18:19:03 

    >>45
    思った
    親や親戚の過干渉が嫌ってテーマじゃないんだなと
    妹の結婚が嫌って気持ちが滲み出てる気がした

    +25

    -4

  • 152. 匿名 2021/12/11(土) 18:19:22 

    >>15
    かあちゃん泣くわ

    +24

    -16

  • 153. 匿名 2021/12/11(土) 18:19:38 

    >>104
    コロナもあると思うけど
    親戚や同級生にいつの間にか離婚してた人が3人ぐらいいた😅

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/12/11(土) 18:20:01 

    >>150
    健康な子供産まれたら報告でいいんじゃないの
    小梨やガイジは色々言われるだけ

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2021/12/11(土) 18:20:03 

    >>17
    ジャギ様www

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/12/11(土) 18:20:31 

    なんかサー、結婚しなきゃダメとか
    結婚したら子ども生まなきゃダメとか
    一人生んだら二人目は?とか意味が分からないよね。

    +13

    -1

  • 157. 匿名 2021/12/11(土) 18:20:50 

    >>54
    本当の田舎はそんなかんじだよね。

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2021/12/11(土) 18:21:08 

    >>33
    まあね〜
    いろいろ言われるうちが華だよ
    そのうち腫れ物扱いで何も言われなくなるから…

    +42

    -2

  • 159. 匿名 2021/12/11(土) 18:21:09 

    >>150
    親戚関係は親がやってくれた

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/12/11(土) 18:21:52 

    私は三姉妹の長女なのですが、
    妹ふたりは割と早く結婚しました。

    幸い、何も言う人いませんでした。

    両親は、心配してるかもしれませんが、
    何も言ってきません。

    ある程度の年齢になり、
    もう結婚は無理です。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/12/11(土) 18:22:01 

    >>98
    発表と言うと仰々しいけど、ただ親戚に「お知らせ」する的なニュアンスなんじゃない?
    結婚するなら一応知らせるもんだから。

    妹が自ら「発表する」って言ってるならお花畑感あるけど。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2021/12/11(土) 18:22:08 

    >>156
    好きにしたらいいがな

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/12/11(土) 18:22:47 

    >>136
    それなぁ
    周りからの意地悪な目や言葉がなければ、年齢気にする人ここまで多くないと思う
    ほっといておいてほしいわ

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2021/12/11(土) 18:22:58 

    >>40
    私もー。田舎の発想みたいにコメントついてるけど、言われたことないよ。というか妹うんぬんより、その親戚連中がやばいってだけの話だよね。

    +25

    -0

  • 165. 匿名 2021/12/11(土) 18:23:08 

    >>160
    言う人がいないってより
    何も言えないよね…

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2021/12/11(土) 18:23:33 

    >>1
    親戚の集まりまだ出てるの?
    うちは小学校卒業したらもう行かなかったよ。
    中学も部活優先だったし自由参加だった

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2021/12/11(土) 18:23:37 

    >>156
    終わらないよ。
    うちのおばあちゃんは近所で孫がどこの大学かマウンティングしてたもん
    おばあちゃんになっても終わらない。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2021/12/11(土) 18:24:12 

    >>150
    両家挨拶終わってから親戚の集まりのタイミングで紹介したけど、婚約破談になって何となく私はバツイチの気分だし親戚からすると夫は再婚相手な雰囲気w
    こんなのレアだから親に任せたタイミングでいいと思う

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2021/12/11(土) 18:24:35 

    結婚はまだか?って単純に聞いてるだけなら、ないならないと答えるだけでいいじゃん。必要以上にイライラするのは自分自身が結婚しなければならないとか妹に先越されたとか思ってしまっているからでは? 自分なら結婚願望あるならその親戚に誰かいい人いたら紹介してねとか言うな。

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2021/12/11(土) 18:24:47 

    >>54
    すっげー、まじかw
    同じ時代を生きてるとは思えない

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2021/12/11(土) 18:24:55 

    祖母は叔母(祖母の娘にあたる)が結婚するとき相手の兄弟が全員独身である事をしつこく愚痴ってたり、叔母が出産する時の年齢(30代前半)を馬鹿にしてたけど
    、孫である私が成人してもアラサーになっても独身であることは何も言ってこない。
    裏で言われてるのかな?それとも孫には甘いとか?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/12/11(土) 18:25:08 

    >>150
    プロポーズして、結婚式の予定があるならその時で、結婚式が無いなら婚姻届出した時かな?
    結婚確定かお披露目のタイミングならもう色々お節介できないし

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2021/12/11(土) 18:25:12 

    >>106
    デ〇〇だと周りも言えないよね

    +1

    -3

  • 174. 匿名 2021/12/11(土) 18:25:18 

    >>156
    いや意味は分かれよ。

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2021/12/11(土) 18:25:51 

    私なんて妹が結婚後→妊娠中まで来てるけど私まだ独身彼氏無し。赤ちゃん御披露目のお祝い宴会を乗り越えなきゃ。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2021/12/11(土) 18:27:46 

    >>10
    私もそう思う!コロナだし!いくら今コロナが落ち着いてても気をつける事に越したことはない。
    仕事でも体調不良でも理由をつけて欠席一択。

    +53

    -1

  • 177. 匿名 2021/12/11(土) 18:27:57 

    コロナで断っても無理なら、大みそかに親の前で「ウゲッ食べ過ぎた。オエーーーー」と伝え、当日朝にトイレで「オエーーーー」とゲロ吐き演技で回避や

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/12/11(土) 18:28:52 

    主です。
    妹の結婚は素直に嬉しいです!
    ただそうなると日々、ガル子ちゃんはいつ結婚するの?等言われてきた身としてはそれが酷くなるんじゃないかと思って相談させて頂きました。
    私が彼氏と長いこと付き合ってるのにまだ結婚しないから言われるんですかね。

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2021/12/11(土) 18:28:57 

    >>136
    負けてる、先に越されたねって言葉をデリケートな話題で使わないで欲しいよね

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2021/12/11(土) 18:29:08 

    >>171
    時代かな?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/12/11(土) 18:29:33 

    なんで律儀にそんな変態ばかりの会にでるの?私ならいかない。帰らない。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/12/11(土) 18:29:47 

    >>178
    コロナ禍でもずっと親戚と集まってたんですか?

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2021/12/11(土) 18:29:47 

    >>178
    大変やな
    とりあえずコロナで逃げ、コロナで

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2021/12/11(土) 18:30:11 

    >>136
    姉の宿命だよね、、

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/12/11(土) 18:30:13 

    >>178
    そこにコロナ大明神がおるじゃろ?

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2021/12/11(土) 18:30:18 

    >>1
    そんなん言ってたらきりないよ。
    私は弟に子供先越されたって周りに思われてるけど、心の中ではまだ夫婦の時間過ごしたいからマイペースにやってる。

    結婚、子供の次はなんだろうね。そんなん生まれた順じゃなくていいじゃん。
    気にするのは心の底で自分もそう思ってるからじゃない?

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2021/12/11(土) 18:31:32 

    >>178
    日々って、そんなにしょっちゅう「いつ結婚するの?」って聞かれるの?

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2021/12/11(土) 18:31:50 

    >>37
    いや〜田舎はかなりあるよ
    会社の後輩が結婚すると、おっさん達に次はお前か〜?とか、早く子供産んだ方がいいぞ〜とか普通に言われる

    +48

    -2

  • 189. 匿名 2021/12/11(土) 18:31:50 

    結局は気にしてるからこんなスレまで立てるんでしょ?

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2021/12/11(土) 18:31:55 

    >>175
    百日祝いにお食い初め、七五三もあるよ。
    娘孫なら頻繁に里帰りもあるし。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/12/11(土) 18:32:24 

    >>167
    里帰り出産するしないとか孫が顔出す頻度や曾孫とか、色々マウント要素あるんだよね

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/12/11(土) 18:32:48 

    >>141
    姪っ子結婚はや!!

    もっと独身楽しめばいいのに

    +151

    -59

  • 193. 匿名 2021/12/11(土) 18:33:09 

    私もこれが嫌だからお正月と盆には帰省しない。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/12/11(土) 18:33:34 

    >>186
    そうだね…
    結婚、出産、マイホーム、マイカー、子供の進学先…比べようと思ったらいくらでもあるから、気にしてたらきりないね。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2021/12/11(土) 18:33:36 

    >>1
    「追い越されたね!」
    「妹より長生きするんで大丈夫です」
    〜fin〜

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2021/12/11(土) 18:33:52 

    妹が結婚先に決まってたのに、後出しで姉が結婚式の月までかぶせてきた姉妹結構知ってる

    +0

    -3

  • 197. 匿名 2021/12/11(土) 18:34:17 

    結婚は?子供は?って言ってくる世代にも独身子無し多いよね
    職場に60歳過ぎても独身のオジサン多い。そして娘レベルを口説いてる
    全員が結婚当たり前でもないのに、当時の適齢期の人達肩身狭かっただろうな
    肩身狭いと感じなきゃいけない風潮もね・・

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2021/12/11(土) 18:34:56 

    >>136
    わかるわー。私も妹弟が先に結婚した事をこりゃあめでたい!以外何とも思ってなかったのに、親戚の50代くらいのオッサンに「お前は彼氏いるの?先越されちゃったねぇ~」ってニヤニヤしながら言われて、むちゃくちゃ気持ち悪かった。鳥肌立ったもん。まだ当時21歳の私にあんなこと言うオッサンのいる田舎が心底嫌だった。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2021/12/11(土) 18:34:59 

    >>167
    あーそういえば昨日バスの中で後ろにいた80代ぐらいのおばあちゃん2人が
    ずっと「◯◯さんの孫は東京の大学だから」とか
    「うちの孫は東北大に行ってるから」とか
    ずーっと延々と喋ってたなぁw

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/12/11(土) 18:35:13 

    その立場で辛いピークは35まで
    36以降は何も言われなくなるよ

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2021/12/11(土) 18:35:43 

    >>196
    親戚からしたら迷惑だな。
    月かぶせてやるならいっそ合同結婚式にしてほしいw

    +4

    -2

  • 202. 匿名 2021/12/11(土) 18:37:02 

    結婚ってなぜそんなに大切だと思うんですか?
    そうやって私を煽るけど、あなたは結婚していて幸せなんですか?
    私にはあなたが幸せには思えませんね。
    それに、そんなに大切な結婚をしているのに人に失礼な発言をするということは、結婚しているからといって立派な大人というわけではないことをあなたが証明していますね。

    とか言ってみる。

    +3

    -8

  • 203. 匿名 2021/12/11(土) 18:37:52 

    私なんか従兄弟の子供に先越されるかも😅
    弟はもう結婚して3人息子がいるわ

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2021/12/11(土) 18:38:44 

    >>12
    行きたくなければ行かなくてよい。

    +79

    -0

  • 205. 匿名 2021/12/11(土) 18:38:58 

    >>202
    なんかそうやって長々と語るとし負け惜しみに聞こえる

    +7

    -2

  • 206. 匿名 2021/12/11(土) 18:40:31 

    東京在住だけど職場の40歳ぐらいの人がめっちゃ結婚は?とか彼氏は?とか言ってくるけど
    出身聞いたら東北だった…

    +0

    -4

  • 207. 匿名 2021/12/11(土) 18:40:33 

    >>1
    さっき、親戚は長期間付き合ってる彼氏が居ることも知ってるっぽいような書き込みしてたね。
    それが原因でいつになったら結婚するんだって言われまくるって事でしょ。
    親戚に男の話なんてしなくても良かったのに
    結婚した訳じゃあるまいし。
    とりあえず、言い返すよりもオミクロンやコロナを理由に欠席すればいいのでは?
    リモートでいくらでも家族や親戚と話せるんだし

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/12/11(土) 18:41:09 

    そうやって言われるのが嫌なら自分も結婚すればいいのに…言われなくなるよ?

    +0

    -4

  • 209. 匿名 2021/12/11(土) 18:41:41 

    >>1
    私は慎重派なんですよ!とか笑いに変える

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2021/12/11(土) 18:41:53 

    >>206
    凄い狭い情報

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2021/12/11(土) 18:42:01 

    >>37
    時代が変わってもなくならないよ、まだそういう風潮にしましょうってなってから50年も経っていないし景気にも左右される。
    元号変わったら「古い時代」になったことにして「もう変わったんだ」「これからは」ってとたんにやり出すけど中身はそんなに変わっていないし、寧ろ平成の失敗例をみて先祖返りするパターンもあるよ。「ああはなりたくない」「反面教師」とか。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2021/12/11(土) 18:42:39 

    >>202
    大切じゃなかったらほぼ世界中で制度として取り入れられない

    +2

    -2

  • 213. 匿名 2021/12/11(土) 18:42:45 

    >>144
    ほんとだよね
    妹が見てないところで陰口なんて情けないわ

    +2

    -4

  • 214. 匿名 2021/12/11(土) 18:43:23 

    >>1
    妹が先に結婚したけど甥姪産んでくれたから子供とのつきあい方とか子育てとか色々経験させてもらった。今は自分の子育てに余裕持てて有難い

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2021/12/11(土) 18:43:31 

    >>188
    デリカシーないのか、周りの結婚や出産やらになんだかんだ言う人が多いよね。何でだろう。
    結婚や出産に限らず、都会だったら誰かが隣に引っ越してきたとしても特に詮索したりしないのに、田舎だとあっという間に色々情報が回るよね。何でだろう。

    コンビニもないくらいの田舎に引っ越した時、道を歩いてたら「見ない顔だね。あ、あそこに引っ越してきた人か。旦那は◯◯(職業)でしょ。車は◯◯でしょ。」って知らないおじさんに言われて戦慄したよ。

    +13

    -1

  • 216. 匿名 2021/12/11(土) 18:44:05 

    >>212
    まあでも時代が変わってるからね。
    今は女も自立して生きていける時代。
    むしろ自立しなければいけない時代。

    +1

    -3

  • 217. 匿名 2021/12/11(土) 18:44:09 

    >>17
    ジャギボケしてるのにマジレス返されてワロタ

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2021/12/11(土) 18:44:36 

    >>205
    と思いたいんですね。
    わかります。

    +2

    -2

  • 219. 匿名 2021/12/11(土) 18:44:50 

    >>202
    言われた方は苦笑いだよね笑
    ア…アハハー!ごめんなさいね、この子ちょっと変わってて、みたいな。

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2021/12/11(土) 18:45:09 

    >>208
    友達の話だけど、
    親戚にそれ言われるのが嫌で
    親戚には結婚したことにして嘘ついてって親に言ったらしいw
    コロナで挙式もないし会わないからバレてないって。
    コロナが落ち着いてまた会う時までに本当に結婚すればいいって思ったらしいw
    結婚できなければ離婚したことにすると言ってたw

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2021/12/11(土) 18:45:52 

    >>131
    都民だけど東京を美化しすぎ。都民だろうが田舎だろうが言う人は言うよ。年齢ってより妹が先にって部分でお姉さんは?って聞いてくるんじゃない?まぁそんなデリカシーのないおじさんは何処にでもいるのよ。

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2021/12/11(土) 18:47:23 

    >>219
    もういっそ苦笑いしてもらって変な空気にしたら、今後何も言われなくなるんじゃない?w

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2021/12/11(土) 18:47:43 

    >>211
    新しい時代になれば「平成後期から令和中期くらいまでの価値観」がひっくり返ってる可能性はあるね。

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2021/12/11(土) 18:47:55 

    >>215
    早くに結婚し子供作った人ばかりだけでなく、独身の年配の人でも言ってる人が居るからビックリするよ。
    あとは自分の子供すら結婚してないのに他所様の娘さんにはお節介やくとかね
    「(あんたまだ若いんだから俺私のようにならないようにな~)」という意味で言ってるのかもしれないけど自分を棚に上げて
    他人には厳しい事言う人は結婚観に限らずだから単なるデリカシーないだけで人を傷つけてるだけなんだよね
    まともな人は詮索しないし

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2021/12/11(土) 18:50:01 

    >>12
    独りで生きていくなら行く必要なし。
    親族の和から外れる宣言すればよし。

    +20

    -3

  • 226. 匿名 2021/12/11(土) 18:50:03 

    陰謀論を語りだし、ヤバい奴と認識させる

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/12/11(土) 18:50:23 

    >>202
    それ言っといて、いざ結婚となったらどうするのさ
    親戚ってのは滅多に会わないから何十年も前に言われたことされたことを昨日のことのように覚えてる生き物なんだぞ

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2021/12/11(土) 18:51:01 

    >>29
    でも嫌なもんは嫌だよね
    聞き流すと調子乗ったり
    話変えても無理やり戻すから

    +31

    -1

  • 229. 匿名 2021/12/11(土) 18:52:09 

    >>29
    ほんと!何言ってもこれだからwみたいな感じでほんと腹立つ
    それは結婚してる人全員に備わってるんですか!?って言い返して暴れてたな

    +21

    -1

  • 230. 匿名 2021/12/11(土) 18:52:37 

    >>104
    結婚は発表したいけど離婚は発表したくないってことね。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/12/11(土) 18:53:34 

    >>178
    「いつ結婚するの?」って聞かれて、いつも何て答えてるの?

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2021/12/11(土) 18:53:37 

    >>1
    帰るのも気が重くなるね。
    そういう価値観の人たちが親戚だと。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2021/12/11(土) 18:53:41 

    >>1
    私は三姉妹の真ん中で
    姉→妹→私(30歳の時)の順で結婚しました。
    うちの場合は妹が結婚したら逆に言われなくなったよ。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2021/12/11(土) 18:54:05 

    >>227
    まあ疎遠にされるよね。呼ばれなかったり。
    あの人ちょっと変わってるから、と。
    親戚付き合いは大事にしといた方がいいよ。
    いつどう繋がって恩恵があるか分からないんだし。

    +2

    -5

  • 235. 匿名 2021/12/11(土) 18:54:40 

    >>1
    負け惜しみではなくて本当に結婚興味ないから色々言われても「ふーん、それで」って思う

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/12/11(土) 18:55:35 

    彼氏もいるの今楽しいからー
    とでも行っておけばいいよ

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/12/11(土) 18:55:43 

    >>216
    時代は変わっても子供が出来たりしたらそうは言ってられないよ。
    結婚制度が無かったら逃げる男だらけに…親としての責任がないようなもんだしね。
    彼氏彼女と同じ扱いなら好きな人できたからバイバイが通用するもんね。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2021/12/11(土) 18:56:07 

    >>192
    早く結婚したいタイプなんじゃない?
    独身を満喫して上手く結婚できればいいけど今期逃す場合もあるからなんとも言えない。

    +92

    -2

  • 239. 匿名 2021/12/11(土) 18:56:07 

    >>1
    私は結婚が全てとは思っていないし彼氏もいるので ほっといてくれと思うのですが。

    って、そのまま言ってみる。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2021/12/11(土) 18:56:31 

    >>234
    親戚付き合いってそんなに大事?
    自分が結婚したら自分と旦那の兄弟や親が中心になるし、あんまり関係なくない?

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2021/12/11(土) 18:56:49 

    >>1
    ほっといてくれと思うなら妹さんのこともほっといてやって欲しい。
    先に孫でも産んでくれたらラッキーじゃん。彼氏もいて結婚が全てじゃないと思ってるならなおさら。

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2021/12/11(土) 18:57:12 

    >>40
    東京だけど家の親戚は言うよ
    父が5人兄弟の長男で未婚の次男を除いて弟達を就職させて結婚するまで自分は未婚だったから(33歳くらいでお見合い)父の事と合わせて言われるよ
    奥手な家族だな笑笑みたいに
    本当に人間性の問題

    +18

    -0

  • 243. 匿名 2021/12/11(土) 18:57:25 

    >>192
    これも、余計なお世話だよね。
    晩婚も早婚も個人の自由だし。

    +189

    -3

  • 244. 匿名 2021/12/11(土) 18:57:29 

    >>234
    遠い親戚より近くの他人だよ
    親戚なんかどうでもいいわ

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2021/12/11(土) 18:57:35 

    このご時世で親戚との関係が濃厚なご家庭って、それだけでも嫌だわ。いま令和だよ

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/12/11(土) 18:58:17 

    >>192
    できちゃった結婚だから。
    ちなみに姉もデキ婚で20歳で結婚した😅

    +96

    -11

  • 247. 匿名 2021/12/11(土) 18:58:59 

    >>178
    起きてもないこと心配して相談しても仕方なくない?いつ結婚するの?って聞く人も大概だけどいちいち気にしなくていいと思う。彼氏もいて結婚が全てではないと思ってるなら。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2021/12/11(土) 18:59:15 

    >>244
    近くの他人が土地くれたり相続人いないから財産相続してくれたりするか?

    +0

    -3

  • 249. 匿名 2021/12/11(土) 19:00:31 

    >>248
    金しかないのかあんたは

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2021/12/11(土) 19:00:31 

    >>223
    割とマジで。
    あの人結婚してんだって。
    へー昔の人だね、って時代くると思う。

    +1

    -4

  • 251. 匿名 2021/12/11(土) 19:00:31 

    わざわざ会ってないし「親戚の集まりどうだった?とかも送ってないのに」SMSで、親戚から私へ対する悪口を弟から伝書鳥されました。
    『○○(親戚の名前)が、~しとけってガル子に言っとけだって~』
    悪口ともいえないかもしれないけど、嫌味。
    携帯番号変えても母が弟に勝手に伝えるからそろそろ母にも教えるのやめようかなと思う

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2021/12/11(土) 19:01:16 

    闇金ウシジマ君のマユミ
    (画素はマユミの母)
    そして見つけてきた男‥‥
    妹が先に結婚

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2021/12/11(土) 19:02:22 

    >>5
    40代半ばだっけ?年相応になったねぇ

    +15

    -44

  • 254. 匿名 2021/12/11(土) 19:03:05 

    私が妹の立場で結婚して30年近くたつけど
    兄は独身です。
    結婚して10年くらいまでは周りにお兄さん結婚まだ?
    とよく聞かれたよ。
    こちらが聞かれるのも嫌で、知らんがなと思ったよ。
    今はさすがに聞いてくる人はいない。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2021/12/11(土) 19:03:14 

    >>248
    遠い親戚なんてよっぽどのことがなければ相続権こないし。
    近くの他人の方が色々手伝ってくれたり、おすそ分けくれたりする。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2021/12/11(土) 19:03:20 

    うちは姉が23歳で結婚したけど、私は31歳で結婚したから、「お姉ちゃんは早かったのにね~」ってよく言われた。
    どの立場でも誰かと比較されるよねー。
    ちなみに、姉は30歳で1人目を出産したけど、私は結婚して3ヶ月で妊娠したから、「お姉ちゃんはなかなか赤ちゃんできなかったのにね~」って、また比較された。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2021/12/11(土) 19:03:21 

    >>250
    何を都合のいい方に解釈してるの笑
    時代は繰り返すから普通に先祖返りするよ。
    「あ、お一人様世代だww」となる。必ず。

    +10

    -1

  • 258. 匿名 2021/12/11(土) 19:03:24 

    身内の中で憧れるような夫婦を見たことがないwwって笑いながら言う。
    どうせ主良い子ちゃんっぽいから地雷踏みに行くんだろうけど

    +1

    -4

  • 259. 匿名 2021/12/11(土) 19:03:31 

    私なら嬉しいけどな!
    たしかにいろいろ言われるのはあるだろうけど、
    自分が結婚出来なそうだから、誰か兄弟が結婚したら親に孫の顔を見せてあげられるかも!って思うと自分の気が楽になる。笑

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2021/12/11(土) 19:04:18 

    30歳ですが、気を使われているのか親戚の集まりでそんな話題を言われることがなくなった!!!

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2021/12/11(土) 19:04:47 

    三人姉妹の長女だが妹達も結婚願望がないらしい‥
    私は諸事情があって子どもは産めないけど
    親に孫を見せたいので
    他の二人には頑張って欲しい

    +3

    -2

  • 262. 匿名 2021/12/11(土) 19:04:53 

    >>12
    私社会人になってから行ってないよ。
    車で1時間くらいの距離だから時期ずらして実家には帰ってるけど。
    せっかくの連休、じじいどもの話なんか聞きたくない。ゆっくりしてたい。

    +79

    -0

  • 263. 匿名 2021/12/11(土) 19:05:27 

    >>259
    家族だけの話ならそれでいいんだろうけど
    問題は親戚らしいよ
    妹に先越されちゃったねとか言われそうな雰囲気が今まであってビクついてるらしい

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2021/12/11(土) 19:05:52 

    >>258
    よほど変な身内に囲まれて育ったんだね笑
    可哀想

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2021/12/11(土) 19:07:02 

    >>264
    なんて言ったらいい?って聞いてるんだから撃退法を書きましたw

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2021/12/11(土) 19:08:46 

    >>265
    撃退法はいいんだけど、それって周り全てが一瞬で敵になるのでは?

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2021/12/11(土) 19:10:10 

    アハハハハ
    そーですねー

    この2つで乗り切る

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2021/12/11(土) 19:10:43 

    >>1
    年末年始は彼と旅行に行くからor彼の地元に行くから今年は帰省できない
    ごめんね!
    みたいにして、帰省しないのはどう?
    そして、成人の日ぐらいに帰省して親だけに会う。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2021/12/11(土) 19:10:47 

    >>266
    主は良い子っぽいからそんな事言えないでしょ

    +0

    -2

  • 270. 匿名 2021/12/11(土) 19:12:04 

    新年早々気分悪くなる集まりとかどんだけ~~~~~~~~

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2021/12/11(土) 19:13:22 

    姉妹によるのは勿論だけど妹に先を越された姉の想像以上の苦しみを知ったのは、神戸駅のとある有名ホテルでの結婚式に参列した時。トイレに行ったらべろべろに酔っ払った女性が個室にこもって「なんでよ~!なんで妹が先に結婚すんのぉ!?むかつくんだよ!ふざけんなっ!!!」とか叫びながら壁やら便器を叩いて床で転げ回って暴れてた。外で新婦の母らしき人が必死に慰めていて、まさに修羅場だった。しかし他のトイレは遠いからさっさっと済ませて手を洗ってたら吐いた音が。ホテルスタッフが駆けつけて無理やりドア開けたらゲロまみれで髪ぐちゃぐちゃで泣きじゃくる女性が見えたから退散した。
    悔しいからって妹の結婚式披露宴でくれぐれも飲み過ぎませんように。

    +6

    -1

  • 272. 匿名 2021/12/11(土) 19:13:41 

    >>248
    そんな金持ちの親戚いないww

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2021/12/11(土) 19:14:54 

    >>223
    少し前の最先端は単なる社会実験なので今出ている結果は単なるサンプルなので、これからの人の参考になりその人達の選択肢が決まる。自由を謳歌した人生の結果が出てくる頃。こうなりたいと思えばその手順を踏めばいいし、反対ならどうするか試行錯誤でまた次世代のサンプルになってくれればいいかな。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2021/12/11(土) 19:14:57 

    >>261
    妹さんたち結婚願望がないのに孫作り頑張れとは・・・?
    それ絶対黙ってたほうがいいよ

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2021/12/11(土) 19:14:58 

    伸びーる伸びーる、ストップ!
    ほら!このトピにマウンティングパワーが溜まってきただろう?

    +0

    -2

  • 276. 匿名 2021/12/11(土) 19:15:18 

    >>258
    自分が結婚する時のハードルあげちゃってない?w

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2021/12/11(土) 19:16:58 

    >>76
    ニコニコしていれば良いよ。  まで読んだ。

    +0

    -6

  • 278. 匿名 2021/12/11(土) 19:17:31 

    >>276
    もう生涯独身宣言だよね笑

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2021/12/11(土) 19:18:18 

    私も妹の方が先に結婚したよ。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2021/12/11(土) 19:18:50 

    そんな事私にも分かりません。この話題は今年から禁止ね^^って言ってみるとかは?
    いやぁ、まぁ、はぁ、にやりってしてるから向こうがつけあがるんだよ

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2021/12/11(土) 19:19:21 

    >>250
    ずっと好景気ならそれもありだけど残念ながら今後反転する可能性は高い。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2021/12/11(土) 19:20:00 

    私は上にお兄ちゃんいる四人姉妹の長女だけど、結婚したの最後だったよ。
    次女がちゃっかりしてるのかなかなかの男と結婚したけど、こんなめんどくさそうな男私はイヤだとおもってる。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2021/12/11(土) 19:20:06 

    >>278
    割とそういうコメしてるトピあるよ新規さんかな?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2021/12/11(土) 19:20:51 

    うちは叔母が2人いるんだけどさ
    1人は「結婚は?」「早くいい男捕まえな!◯◯ちゃんならまだいけるよ!」と言ってた人なのね。
    で、もう1人の叔母は「今は結婚が全てじゃないからね」と言うタイプなの。
    でも後者の叔母、独身の人の前ではそんなこと言いながら
    影では「そうは言ってもあの子は可哀だよ。負け組の人生。これからどうすんのかね?」と言ってた。
    どっちがマシなんだろう?

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2021/12/11(土) 19:21:12 

    心配しなくても大丈夫ですよ、聞かない触れないを厳守しますから。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2021/12/11(土) 19:22:45 

    >>284
    面と向かって言われるのがお節介なら後者の方がマシなんじゃね?

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2021/12/11(土) 19:23:14 

    >>284
    どっちがと聞かれると後者かな。
    そもそも話題に出さない人のが良いけどね

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2021/12/11(土) 19:23:51 

    >>22
    私福岡で26歳だけど言われるよ。

    「もう26歳ならそろそろそういう人がいてもおかしくないのにね〜。そろそろ相手見つけないとね!」とか言われる。

    親もそうですが、何故結婚して子供を産むことが当たり前だと思っているのか不思議で仕方ないです。
    私は子供は好きではないし、結婚したからといって必ずしも幸せになるわけではないので結婚には興味がないです。

    +49

    -1

  • 289. 匿名 2021/12/11(土) 19:25:30 

    スルー出来ないでイライラしたりしてストレス溜まるならあつまりに行かなきゃいいんじゃない?いろいろ理由つければ行く必要もないと思うし

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2021/12/11(土) 19:28:42 

    >>245
    私は小学校高学年の頃から嫌だったわ
    親に強制されてるんじゃないのかな?行事に参加しなかったら父か母が怒鳴り散らして喧嘩に発展する家庭もある
    独身時代はどうでもよかったのに子供出来た途端行事や親戚の集まりを大切にする人もいるよね

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2021/12/11(土) 19:28:48 

    >>10
    ね。親戚の集まりの多い家ほど、ズケズケした言葉が飛び交ってる印象あるわ。
    なんでそんな事言われるの分かってて、行くのかなって思ってしまう。

    親戚=血の繋がった「仲間」には、会って嬉しい気分になったり安心もしたり、心強い声を掛けられて人生前向きに頑張ろうと明るい気持ちになるから会いたいのであって、ズケズケ酷いこと言われるのだったら、私ならもう行かない。親しい間柄だからこそ礼儀が重要だと思う。

    +46

    -0

  • 292. 匿名 2021/12/11(土) 19:28:50 

    >>37
    東京だけどたまに職場の責任者に言われたことあるよ
    数える程度だけど…
    セクハラになるから余り言えないけど、とかって前置きして言ってくるの。じゃあ言うなや…(笑)て思いながら流してる
    娘とは余り話さないみたいで、そういうこと言ったことないと言ってたな
    やっぱり人間性かな?田舎はそういう思想が強いのか分からんけど、やっぱりまだまだ昔の人いるし、今の10~30代が爺さん婆さんになったら絶滅するのかな

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2021/12/11(土) 19:30:42 

    >>42
    経済格差あっても気にならないもんなのかな

    +2

    -3

  • 294. 匿名 2021/12/11(土) 19:31:34 

    >>216
    親からしたら子供が自立してるかどうかは
    死活問題だしね。
    ひとり暮らしで正社員してる私は集まりでも仕事の話とか
    ばかりで何も言われないけど実家の子供部屋で非正規の妹は
    いつも結婚うんぬん言われてる。
    将来妹の面倒見てって親から言われるのが嫌だから
    少しずつ距離置きたいところ。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2021/12/11(土) 19:31:56 

    えびちゃんみたいな美人姉妹でママなの憧れる

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2021/12/11(土) 19:33:04 

    >>113
    妹に先越されたなぁ
    お姉ちゃんは彼氏くらいいないのか
    いる?今度いるなら連れてきなよ
    って展開だとうざい

    +13

    -0

  • 297. 匿名 2021/12/11(土) 19:33:07 

    >>6
    私と一緒だ〜、彼氏いないのかぁって思って
    最後の行まで読んだ結果、、

    って彼氏いるんかーい!ってなった笑

    +59

    -0

  • 298. 匿名 2021/12/11(土) 19:34:03 

    内容は親戚なのにトピタイは妹さんか笑
    色々言われるのが嫌なのに親戚の集まりに行きたい理由とは?だって結婚するのはイトコでもオジオバでもないんでしょ

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2021/12/11(土) 19:34:40 

    >>257
    こういうお婆さんが、主みたいな独身に余計な事を言って、主を苛立たせてるんだろうね。
    スルーが一番。

    +1

    -2

  • 300. 匿名 2021/12/11(土) 19:35:04 

    >>1
    うちも2歳下の妹が先に結婚した。
    最初のうちはそんなに言われなかったけど、交際5年6年になると周りがまだかまだかと言ってきた。
    妹も二人目、三人目と出来て。
    でも妹は「いいな、お姉ちゃんは自由で。私も旅行とか行ったりしたい」と言ってたよ。
    交際7年でやっと結婚した時は周りがめっちゃ安心してた(笑)

    まだかまだかって言われたらそのうちね~って言っとけばいいさ。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2021/12/11(土) 19:38:06 

    >>250
    ないから

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2021/12/11(土) 19:38:47 

    >>288
    若い人だとリアルでは口に出さないけど、割と思ってる事だよね。
    けど、古い世代のオバチャンは絶対にこの感覚は分からないから。
    お節介言われても本音は説明せずに、適当に流すしかない。
    面倒くさいよね。

    +22

    -0

  • 303. 匿名 2021/12/11(土) 19:39:21 

    色々言ってくる親戚、大きなお世話だよね。
    色々考えてることがあるんで、とか濁してきたよ。

    私も妹が先に結婚したけど、割とすぐ離婚したので、何も言われなくなった。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2021/12/11(土) 19:41:13 

    実家暮らしのころは嫌でした
    今は1人暮らしで好きなタイミングで親戚と連絡も取ってるので精神的に楽。
    正月来てほしいって言われる年もあるけど、『え~何話すの?笑』と返して放置。
    放火の伯父みたいになりたくないなら実家暮らしも考えものだね

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2021/12/11(土) 19:42:14 

    >>13
    裏で。あの娘ったら〜な強がりいってんのよ〜!
    笑っちゃうと思わない〜?
    とか言われるw

    +24

    -0

  • 306. 匿名 2021/12/11(土) 19:43:14 

    三姉妹で結婚は一番にしたけど子どもは時間がかかり、妹2人に先越されたの辛かったなぁ。
    親戚や近所のおばちゃんにはまだかとよく言われたけど、何も言ってこなかった両親には感謝してる。
    7年目にしてやっとできた時、親はすごい喜びようだった。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2021/12/11(土) 19:44:56 

    アラフォーの私には、もはや誰も聞いてこないよ…親戚内でアンタッチャブルな存在になってる。聞かれるうちが華…

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2021/12/11(土) 19:45:28 

    >>1
    聞かれたら、
    え?私?まぁその時が来たら報告しますよ~(ニコッ)
    それにしても本当に(妹)おめでたいですね!
    でOK(^^)

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2021/12/11(土) 19:46:30 

    大学時代から正月に会ったり会わなかったりしてるよ
    私が行ったときは兄弟来たり来なかったり
    皆それぞれ生活があってバイトや用事入れて断る事が多かったからね
    10代まで会ってた従兄弟達も今何してるのか不明なくらい
    大人になっても全員集合とか無理

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2021/12/11(土) 19:47:26 

    >>1
    旦那の話だけど、弟の方が先に妊娠結婚して「○○はいつ結婚するんや」等チクチク言われてたらしい。「したいと思ったらする、思わなかったらしない、ただそれだけ。何を期待してるのか知らんけど俺も相手も親の見せ物じゃないから」って言われたことあるって義母から聞いた。

    私(長女)は姉妹の中では一番目に結婚したけど、それでも「結婚はー?」云々めちゃくちゃ言われてたよ。単純にその質問って聞く意味あんの?と思うよね。嫌気さす気持ちわかる。

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2021/12/11(土) 19:47:53 

    このご時世なんだし妹さんだけ報告にいくのは駄目かね?

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2021/12/11(土) 19:49:03 

    >>1
    絶対その質問来ると思った。ダル。って言う

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2021/12/11(土) 19:49:11 

    >>1
    しくしく泣いてやればいい
    それでもなんか言ってきたら(哀れそうに)ブチ切れてその場退場

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2021/12/11(土) 19:49:16 

    >>13
    妬んでるwと笑われるのがオチかも

    +34

    -0

  • 315. 匿名 2021/12/11(土) 19:49:43 

    >>5
    一卵性双子なのに見分けがつく。髪型全く同じにしてもなんか違う見分けがつく

    +136

    -2

  • 316. 匿名 2021/12/11(土) 19:50:35 

    >>1
    え…いくら親戚とは言え今時まだその質問する人いるんだ…結婚は?子供は?旦那さん何の仕事してるの?はもはや禁句ワードでしょーって言う

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2021/12/11(土) 19:51:43 

    >>253
    マイナス多いけど加工がなければ年相応は間違えてないよね
    世代の人がマイナスしてるよ、絶対w

    +2

    -12

  • 318. 匿名 2021/12/11(土) 19:52:06 

    >>293
    無いやろ
    エビちゃんの知名度のお陰で貰えてる仕事もあるだろうし

    +39

    -0

  • 319. 匿名 2021/12/11(土) 19:53:16 

    やっぱり姉妹は比べられのか。
    私は主と同い年で今年兄が結婚したけど、
    なーんにも言われない。
    まあ彼氏もいないし今までいた事もほぼ
    無いし浮いた話が無いから
    もう誰も私にそういった事を
    期待してない感はあるw

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2021/12/11(土) 19:53:53 

    逆に質問を返してみたら?
    老後どうするんですかとか

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2021/12/11(土) 19:53:56 

    >>1
    「ほっといてくれ」の便利な言い換えは。
    昔から「ご縁があれば」だよ。
    これ言っときゃ結婚したいのにできない婚活中の人も、結婚したくないからしない独身主義の人もオールオッケーで、お節介ジジババをスルーできる。
    何を言われても、笑顔で「ご縁があればー(鼻ホジ)」って言っときゃ大丈夫。

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2021/12/11(土) 19:55:11 

    主って実家暮らし?その正月の集まりが主が住んでる実家だったりして?

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2021/12/11(土) 19:58:11 

    >>1
    大丈夫大丈夫、すぐ初孫産まれてそっちに話題がいくからこっちの話題なんて出なくなるよ。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2021/12/11(土) 19:59:20 

    主と年齢も私の時と同じ。彼氏が居たのも同じ。
    しばらくは気を遣われて逆に何も言われなかったよ

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2021/12/11(土) 19:59:59 

    嫌な親戚だね

    結婚するしない選べる時代なんだから放っておいて欲しいね
    そしてみんなが結婚したいと思ってると思わないでほしい

    私は気が進まないのに何となく結婚してかなり後悔してます
    今考えれば当たり前のことなんだけど、なんとなく流れでとか、適当な理由で結婚は絶対してはいけないと痛感しています

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2021/12/11(土) 20:00:27 

    >>1
    主ちゃん先越されたね
    →先とか後とか何なん?結婚って競争なん?初めて聞いたわ(哀れみの目)

    主ちゃんはいつ結婚するの?
    →自分ら、私は○月○日に結婚するってわかってしたん?絶対違うやん。その質問自体おかしくない?

    主ちゃん彼氏はいるの?
    →いてもいなくても、もう浮かれて恋話する年齢でもないし答えたくないわー

    結婚したくないの?
    →そうやって口うるさい人が周りにいると思うと、したいしたくないというより、私が逆の立場(男の立場)だったらダルすぎる。紹介したくなくなる。

    子供ほしくないの?
    →(失笑)やば… それ外では絶対言わん方がいいで。ネットでもいいから調べてみ。その質問する人100%で嫌われるやつ

    なんでそんなに捻くれてるの?
    →あんたもなんでそんなズカズカと無神経な質問してるんかよー考えや?当たり前と思ってるかもだけど感じ悪いで

    +4

    -5

  • 327. 匿名 2021/12/11(土) 20:02:06 

    >>307
    念願叶って良かったやん

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2021/12/11(土) 20:02:10 

    >>5
    似てるようで並ぶと全然顔違うね
    やっぱりえびちゃんはすごく可愛い

    +167

    -9

  • 329. 匿名 2021/12/11(土) 20:03:16 

    >>326
    こんな親戚いらんわ笑

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2021/12/11(土) 20:03:22 

    親戚の集まりなんて20代になっても行くの?用事があるからって行かなきゃいいじゃん

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2021/12/11(土) 20:03:38 

    >>89
    >>86

    アンカーの隣の空白も同じだし訳分からん勘違いも同じw
    何回ツッコミたいんだよw

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2021/12/11(土) 20:04:05 

    こういう時一人っ子っていいよね
    比べられないし

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2021/12/11(土) 20:05:07 

    >>325
    それはあなたが何となくで結婚したから後悔しているだけであって、本来幸せなものだからね。

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2021/12/11(土) 20:06:27 

    >>332
    一人っ子だけど同じ年の従姉妹と比べられる
    しかも従姉妹は美人だから余計つらいよ
    姉妹なら見た目はだいたい同じだろうけど

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2021/12/11(土) 20:07:58 

    >>53
    私は先に結婚した妹の立場だけど、先に結婚しただけで、妹も性格悪そうだとか言われるのは可哀想だし、こっちだって気を使うわと言いたくなる。

    +8

    -6

  • 336. 匿名 2021/12/11(土) 20:07:59 

    >>11
    私近い事言われたなぁ。
    親族「お兄ちゃんは結婚できたけど…あんたは…ねぇ?(嘲笑)」
    みたいな。

    長男フィルターかかってる親族だから言わなかったけど私少なくとも兄貴の8倍はモテますし!
    普通に結婚できるし実際したし!!

    逆にあのクソ煮込み兄貴が結婚出来た事のが奇跡だろ!!!!

    +8

    -10

  • 337. 匿名 2021/12/11(土) 20:08:08 

    むしろずっと結婚願望がないから、親にも「一生は孫見せられないけど(親不孝で)ごめん」って言ってた。
    なので妹が結婚してくれて子供産んでくれたときはホッとした。姪っ子ちゃん可愛いし

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2021/12/11(土) 20:08:15 

    >>7
    そんなあなたもきっと出来損ない~✌️

    +18

    -2

  • 339. 匿名 2021/12/11(土) 20:08:52 

    >>302
    若い頃はわからないのは仕方ない、自分も親戚がウザイと思った過去は経験してる、そして人生をひととおり過ぎて「ここは一回は言っておかないと」って最近は思ってる。
    それは嫌われても年長者の役目のひとつだとおもっているし、一回は言っておけば免罪符だから。

    +3

    -4

  • 340. 匿名 2021/12/11(土) 20:11:19 

    私の人生なので周りにどう思われようが知ったこっちゃない
    みんないずれしぬ

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2021/12/11(土) 20:13:12 

    >>328
    やっぱりプロのモデルだから
    写真撮る時の表情の作り方、
    自分が1番良く写る笑顔の表情筋の
    コントロール力とかも全然違うんだろうね。

    +42

    -0

  • 342. 匿名 2021/12/11(土) 20:15:32 

    >>1
    そういう人達にいくら自分はこういう考えなのでと言ったところで理解されないと思うんで
    イライラしない為に心の中で「で?」って思いつつにこやかに受け流す

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2021/12/11(土) 20:15:37 

    >>314
    横だけど23歳がこれ言ってもそう思いますか?
    1歳年下の従妹が20歳でデキ婚してもう2人目生んだこともあって、
    私は「○○(従妹)ちゃんはもう二人目生んだのにあなたはまだなの?」とめちゃくちゃ急かされます。

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2021/12/11(土) 20:15:44 

    >>1
    気が強いね、主さん。
    そもそもご縁なんて操作しようがないもんになんで苛々するか分からん。

    +3

    -5

  • 345. 匿名 2021/12/11(土) 20:19:28 

    >>1
    三姉妹で最後に結婚した。
    もう嫌になるくらい色々言われた!母親にご飯用意してもこんなに料理できるのになんで結婚できないんだろうね!とか。
    結婚10年経って多分1番幸せなのが私だからまーいいかとやっと思えるよ。

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2021/12/11(土) 20:19:56 

    >>1
    私は今の現状ですごい幸せです。結婚=幸せって考えが古いですねと言い返す

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2021/12/11(土) 20:20:59 

    >>343
    それは若くしてデキ婚なんて無理っすって言いたくなる。それぞれの人生でその選択が素晴らしいもんでもないのに謎のマウントやめてほしいよね。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2021/12/11(土) 20:22:22 

    >>315
    見られる仕事してる有名人と
    一般人なのとで違いが出てる。

    +65

    -1

  • 349. 匿名 2021/12/11(土) 20:22:34 

    >>341
    でも横の人もなんやかんや芸能人というかそういう立ち位置長いから撮影慣れしてると思うんだけどな。

    +26

    -0

  • 350. 匿名 2021/12/11(土) 20:23:08 

    >>1
    私は10下の妹に先を越されたよw従兄弟ふたりも年下だけど結婚してるw従兄弟ふたりに至っては結婚離婚再婚してるw

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2021/12/11(土) 20:24:38 

    >>9
    本当にね
    めっちゃムカつくけどね
    お姉ちゃんはまだなの?とかさ
    マジでイラついた
    妹のところに子供できなくて、うちが先に子供できたけど
    案の定、孫孫鬱陶しいけどムカつくから実家帰ってない
    結婚と子供でしか考えてないあたり視野が狭いのよ
    妹とは仲良いんだけどね

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2021/12/11(土) 20:25:07 

    >>332
    一人っ子は一人っ子で親や祖父母からしょっちゅう結婚のプレッシャーかけられる

    +6

    -1

  • 353. 匿名 2021/12/11(土) 20:25:45 

    >>343
    早ければ早いほどいいって価値観の人の前なら妬みと思われるよ。
    実家の近所の同級生が19でデキ婚したんだけど「10代でもう子供がいるなんて私にはできないな」と言ったら
    「あーはいはい、そういう妬みね」と祖母に言われたよ。

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2021/12/11(土) 20:29:44 

    >>7
    妹が満ち足りていれば問題なし!

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2021/12/11(土) 20:31:21 

    >>190
    お食い初め753は両親てた相手方の両親とでいいんじゃない。私は行かない。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2021/12/11(土) 20:32:08 

    >>13
    この返しは性格悪いって言われそうだな。

    +28

    -0

  • 357. 匿名 2021/12/11(土) 20:33:39 

    >>192
    出来てたら仕方ないんじゃない?

    +25

    -0

  • 358. 匿名 2021/12/11(土) 20:35:02 

    うちも3人兄妹で妹が一番早く結婚しました。その時は家族で1人でも結婚した人がいてよかった。と思い、肩の荷がおりた気持ちでした!

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2021/12/11(土) 20:35:23 

    祖父母が亡くなってからは親戚の集まりも無くなったわ。
    祖父母の家には独り身の叔母が住んでるけど、墓参りの時に仏壇拝みについでに寄るくらい。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2021/12/11(土) 20:35:53 

    >>1
    行かなきゃいいじゃん
    コロナ理由でことわれるっしょ

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2021/12/11(土) 20:36:27 

    >>19
    ホントそれ。
    今付き合ってる彼が居るんだし、
    ほっといて、だよね。タイミングなんて
    人それぞれ。他人がとやかく言うことでは
    ありません、だよね。

    +49

    -0

  • 362. 匿名 2021/12/11(土) 20:41:18 

    >>5
    えびちゃんの方が目尻のシワとか無くてフェイスラインが引き上がっててだいぶ若く見える
    遺伝子も大事だけど、日々の努力とか美容の力もあるのかな

    +100

    -1

  • 363. 匿名 2021/12/11(土) 20:41:25 

    >>12

    コロナで2年帰ってないだけで、親戚から軽蔑の目で見られたよw
    お前らこそいつまでも集まるなw

    +68

    -0

  • 364. 匿名 2021/12/11(土) 20:47:43 

    >>1
    お正月の集まりの時みんなでカラオケをやる
    そこで主はうっせえわを歌う

    完璧

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2021/12/11(土) 20:48:48 

    28なんてまだまだ独身多いじゃん
    彼氏いるんだし気にすることないよ

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2021/12/11(土) 20:50:29 

    >>190
    兄弟夫婦のそういう行事行ったことないわ
    みんな行くものなの?

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2021/12/11(土) 20:52:35 

    結婚しても私と姉それぞれの旦那を比べて色々言ってくるから本当にキリがない。
    うざいわボケ老人どもめがと心の中で悪態ついて、親戚の集まりが終わったら美味しいもの食べることにしてる。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2021/12/11(土) 20:53:09 

    >>33
    それもそれで楽だな
    もうほっといてほしい

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2021/12/11(土) 20:53:17 

    >>13
    それ哀れだなって思われるやつw

    +21

    -0

  • 370. 匿名 2021/12/11(土) 20:53:33 

    >>288
    地方都市は大阪以外田舎だよ

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2021/12/11(土) 20:57:40 

    私は妹側だけど。
    姉とは結構歳が離れてて、姉の結婚を待っていたら
    いつになるか分からないから先に結婚した。
    姉も彼氏いたし、気にしてなかったし。
    姉の結婚まで待ったときの自分の年齢を考えたら先にするしかないと思った。
    結局2、3年後くらいに姉も結婚した。

    +1

    -1

  • 372. 匿名 2021/12/11(土) 21:13:36 

    >>192
    ほんと性格わる笑
    独身か晩婚者?

    +20

    -17

  • 373. 匿名 2021/12/11(土) 21:13:49 

    >>1
    兄弟いると大変だね

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2021/12/11(土) 21:14:24 

    他人と誰かを比較し続けては笑って死んでいく老害って、一度も幸せ感じたことなさそうで哀れだよ。

    私も住んでるところや主人の職業子供の数など、様々なことで一々妹や従兄弟と比べられて親戚に笑われたりしてたんだけど、
    いつも笑って誤魔化してスルーしてた。
    ただ数年前に、何故かいつもスルーできてる事すら我慢ならなくて言い返してやりたくなった。
    相手が全ての比較を意気揚々と話し終わるまで、相手の顔をじーっとみながら、可哀相に…っていう顔しつつ聞いた最後に、
    『いつもそうやって誰かと誰かを比較して楽しんでらっしゃるけど、何か満たされない思いや悩みでもおありなんですか?良かったら聞きますよ。大丈夫ですか?』って心底同情して背中さすりながら言ってやったら、
    シーンとなった。
    相手からしたらとても失礼な言葉かもしれないけど、あくまで心配というていで話されてるもんだから、
    切れることもできずに、
    『いやいや大丈夫よ!それよりもさー!』とまた話変えて比較してきた。
    でもそれも、
    こんなに焦っちゃって可哀相にっていうような心配な目で見続けていたら、
    静かになったよ。それ以来私はその人のことを、あ!可哀相なおばさんだっていう目でとにかく見てあげるようにしてる。

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2021/12/11(土) 21:15:31 

    素直に妹をお祝いさせてほしいね
    周りが要らんこと言うせいで心から喜べないじゃんね

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2021/12/11(土) 21:15:34 

    >>1
    彼氏がいることは親御さんご存知なの?
    もし知らないようだと勝手に縁談持ってくるかもよ

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2021/12/11(土) 21:25:55 

    なんだかんだまだ、20代だから言われやすいのもあるかもしれないね。
    アラフォーになると逆に誰もふれられない気がする

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2021/12/11(土) 21:27:57 

    >>140
    横、私もバツイチだけど離婚した時、親全く泣いてないよ。むしろ離婚したかったなら出来て良かったね。って言われた。その後大好きな人と出会えて再婚して今幸せだし

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2021/12/11(土) 21:28:28 

    私27のとき、24歳の親戚の結婚式でると同僚の女に言ったら勢いよく「先越されたね!!」と言われた。
    そんなこと考えたこともなかったんだけど、
    その人三姉妹だから日頃から姉妹と争ったりしてるんだろうなと察したw

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2021/12/11(土) 21:29:00 

    >>326
    こんな丁寧にいちいち論破してられん。
    私は「うるさいうるさいうるさーーい!」で全部済ませてきた。
    そしてもう誰も何も言わなくなった。
    静かになってからいきなり結婚したったわ。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2021/12/11(土) 21:29:09 

    うち2人姉妹で、五歳下の妹の方が早かった。
    放っておいてほしいけど、相手によって対応変えてたよ。
    今は私も結婚したけど、嫌味な人はわざわざ「あの頃は心配したわぁ」とか言ってた。してないくせにね。
    なので当時は、

    親しくて、本当に心配してくれてる親戚に言われた場合
    →そうなんですよ〜○○のが早かったですね〜私もあやかりたいなー!そのうちねー!と、笑ってやり過ごす。

    (親戚にはあんま居なかったけど)嫌味で言ってくる人に言われた場合
    →そうなんですよ〜でも私達は気にしてないし、今時は結婚が年功序列なんて思う人少ないですよー?死ぬのも年功序列だったら、おばさんもそろそろヤバいから色々整理しといた方がいいんじゃないですかー?あははー!と言って去る。

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2021/12/11(土) 21:30:25 

    うちも妹が結婚した
    私のことは諦めムードだから誰も触れないw

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2021/12/11(土) 21:31:01 

    きちんとお祝いしたあと、あまりに悪質でしつこかったら「結婚したとしても、親(親族)みたいに無神経になるんだよね? まともで憧れる既婚者を見つけてから結婚しようかな」と、変な人を見るような感じで話す。責任転嫁する対応くらいで、ちょうどいいよ。

    >>33
    構ってな人以外は、何も言われず平和な方が良くない? たまに文句言われようと喜ぶ人もいるから、いろんな正解があるのかな。

    +10

    -0

  • 384. 匿名 2021/12/11(土) 21:33:33 

    >>37
    今日日28なんてまだまだ遊び盛りだよねぇ

    +1

    -8

  • 385. 匿名 2021/12/11(土) 21:34:31 

    >>360
    それ!ナイスアイデア!でも、話が進んで結納とかなると地元住みだと尚更行かざるを得なくならない?コロナ禍だならやらないかな?

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2021/12/11(土) 21:35:51 

    >>12
    独り身なら旅行にでも行っちゃえ〜
    結婚したら軽く参加でいいんじゃない?

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2021/12/11(土) 21:36:23 

    >>1
    行かなくて良いのなら、行かない!
    主さんが嫌な思いする確率が高いなら、逃げたら良いですよ。何も悪いことじゃないし、主さんが嫌だと感じるのも普通の感覚。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2021/12/11(土) 21:37:42 

    >>12
    ダルいよね、親戚の集まりあるってだけで萎える

    +25

    -0

  • 389. 匿名 2021/12/11(土) 21:37:56 

    >>54
    私も東北のど田舎生まれだからわかる。。
    大学卒業したての22歳の時に結婚が遅いと言われ、いま32歳独身だけど、もう触れちゃいけない話みたいになってるよ笑笑

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2021/12/11(土) 21:38:27 

    >>33
    なんかそれだと「言われなくなったら終わり」みたいだよね。そもそも言う方がおかしいんだけど、、、

    +12

    -0

  • 391. 匿名 2021/12/11(土) 21:43:31 

    >>1
    わたしなんて兄妹の中で自分だけ独身だよ…

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2021/12/11(土) 21:43:34 

    結婚とはまたトピズレになるが

    先に私の方が子供産まれて、不妊の姉になんとお披露目したらいいのか、もはやしない方がいいのか悩んでて、あちらも私に気を遣ってる状態でした。
    しばらくして恥ずかしげにはにかんで「どれどれ、抱っこしてみるから」と抱っこしてくれた時、受け入れてくれた感謝と先に生んでしまった申し訳なさでいっぱいでした。

    +3

    -1

  • 393. 匿名 2021/12/11(土) 21:44:15 

    >>7
    こんな無神経な事を言う人の、親の顔が見てみたい…

    +19

    -1

  • 394. 匿名 2021/12/11(土) 21:48:45 

    >>5
    私が一人っ子だからか、同性の兄弟姉妹で一人が芸能界やスポーツ界等々で活躍した場合、親の関心はそちらに行くものなのかな、そうなったら辛いだろうな、と勝手に心配しちゃう。
    エビちゃんとこは大丈夫そうだけど。

    +23

    -2

  • 395. 匿名 2021/12/11(土) 21:48:57 

    >>66
    私、何年か前に妹が先に結婚したよ。
    時期悪く私は当時、心身病を患っていて、働きながら闘病してた。気を遣ったのかどうかわからないけど、妹や両親からブランドのアクセサリーとかでかいぬいぐるみとか色々プレゼントされたよ・・。

    +1

    -4

  • 396. 匿名 2021/12/11(土) 21:50:10 

    >>390
    新人も叱られるうちが華とか昔々よく言われてたけど本人の将来のためになる話なんて数えるほどで仕事押し付ける内容しかなかった…こういう言葉も結局は憂さ晴らしだったり相手のためじゃなく自分なんだよね。

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2021/12/11(土) 21:51:27 

    28才の時に全く同じ状況だったけど、
    妹が結婚したら親が少し満足したのか逆にあまり口出しされなくなったよ。
    子供が生まれてからはもっと。

    最初は妹の方が先なんて順番が〜とは言われたけど
    私は順番気にしないから祝ってあげよ!って流したらすごく楽になったよ。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2021/12/11(土) 21:54:35 

    経験者だよー。
    まずは妹さん、ご結婚おめでとうございます。

    もう当日は、ぎこちない愛想笑いで乗り切るしかないよ。
    言ってくる親戚なんて、天気の話題位と同等、軽~いフリで聞いてるだけだから。
    こちらのダメージは計り知れないけども。何も言って来ずとも針のむしろだけれども。

    私は、何もしていないのに、妹本人から姉が未婚でつっかえてるせいで、なかなか彼氏と結婚出来ないとか直接言われたあげく、結局先に結婚→披露宴だよ。
    さすがに酒多目に飲んだよ。

    もう半日、耐える。乗り切る。やり過ごす。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2021/12/11(土) 22:01:03 

    >>1
    姉が先に結婚したら妹に早く結婚しなさいよ、結婚まだ?ってなるよね、お節介ババア。

    老人ホームまだ?

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2021/12/11(土) 22:04:47 

    >>152
    なんで?

    +3

    -3

  • 401. 匿名 2021/12/11(土) 22:06:21 

    >>26
    なに?どこの親族にも1人はいるだろう無神経オバさんは。

    +13

    -0

  • 402. 匿名 2021/12/11(土) 22:07:37 

    >>29
    受け流すからひどいと何度も言われるんじゃん。
    主が今ここで書いた事を言うのが1番よ。

    +11

    -0

  • 403. 匿名 2021/12/11(土) 22:07:50 

    >>13
    妬みと焦りを感じる

    +10

    -2

  • 404. 匿名 2021/12/11(土) 22:09:39 

    妹は24歳でデキ婚、私は33歳でやっと結婚
    でも16年後の今は妹は離婚調停中、私は平凡だけどまぁ幸せ
    結婚に順番なんて関係ないよ


    +5

    -0

  • 405. 匿名 2021/12/11(土) 22:10:14 

    >>37
    えー?言われるよ。
    妹が先に結婚して何にも気にしてないしめちゃくちゃ喜んでたのに、
    皆んな先こされて可哀想みたいな感じでくるから
    それに怒っても 悔しがってるって思われて
    めちゃくちゃイライラしたわ。

    +27

    -0

  • 406. 匿名 2021/12/11(土) 22:13:13 

    >>1
    にっこり笑って誤魔化そう

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2021/12/11(土) 22:15:18 

    私は普通にお姉ちゃんに『全然私より先に結婚していいからね!』って散々言われてた。
    けどちゃんと先に結婚された。

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2021/12/11(土) 22:16:57 

    >>358
    羨ましい

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2021/12/11(土) 22:17:20 

    先こされて悔しがったりしてたら嬉しいんですかー?それとも鬱病とかになったりしたら楽しいとかそういう考えなんですか?時代遅れですねぇ、残念でした。他の楽しみ見つけてくださいね、他人の不幸見つけようとしててあなたが人生困ってるのは察しますけどーっていえば

    +3

    -3

  • 410. 匿名 2021/12/11(土) 22:17:23 

    >>37
    結婚したくても出来なかったとか、病気でとかは別として、時代がどんなに変化しても女性の体の出産適齢期っていうのは変えられないんだよ。
    結婚が遅いのはどーでも良いけど30過ぎまで好き勝手やってて子供できないから不妊治療して国から補助金もらってますっていうのはウンザリする。
    自業自得じゃん。

    +11

    -1

  • 411. 匿名 2021/12/11(土) 22:19:59 

    >>37
    本当に田舎!?だとしたら相当恵まれたいい田舎だね!

    わたしの住んでいるところは田舎というか、県自体が田舎だから、県内のどこの市の友達に会っても24.5らへんの時は「はやく結婚したい」「親から言われる」「焦る」ばっかり聞いてた。
    25までに、どんなに遅くても30までに結婚したい!!って現在ちょうど30歳の生まれですがみんな言ってたし実際滑り込みで24で結婚する子が相当多かったよー
    この令和の時代にもそんな価値観で生きてる若者が普通にいます…

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2021/12/11(土) 22:22:54 

    >>26
    あなたの考えが
    置いてけぼりだね😢

    +15

    -0

  • 413. 匿名 2021/12/11(土) 22:25:27 

    >>353
    本当にこれだね
    価値観が合わない人になにを言っても「はいはいw」と心の中でバカにされる
    言い返す方が面倒くさいから「ほんとに〜!!もう焦る〜!!」と笑って流すほうが私には楽でした。

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2021/12/11(土) 22:41:15 

    いもうと2人が先に20代で結婚したよ、結婚式も楽しかったよ!
    周りの親戚や親にも結婚について言われたけど、別に私はムカっともしなかったし、気にならなかったなー 
    結婚が全てと思っていて言われてるわけではなくて、話のネタ程度に言われてるのかも?!

    気にしない
    気にしない。

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2021/12/11(土) 22:45:17 

    >>1

    私は結婚が全てとは思っていないし彼氏もいるので
    ほっといてくれと思うのですが。

    それしかない
    そう言う他ないね

    姉妹は辛いね
    兄1人の妹だから楽だよ
    未婚兄妹にいちいち口出す親戚はこのご時世あたおかと受け止めてる

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2021/12/11(土) 22:45:24 

    >>315
    確か二卵性だったと思います。

    +1

    -6

  • 417. 匿名 2021/12/11(土) 22:46:28 

    >>49
    わかりすぎる。

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2021/12/11(土) 22:48:16 

    兄弟姉妹・従姉妹含めて6人いる孫達の中で私1人結婚しなかったので、今年祖母から結婚お祝い金に用意されていた60万円貰った…(笑)

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2021/12/11(土) 22:48:26 

    >>1は彼氏いるし、妹さんはそのタイミングで、1もまた本人のタイミングでって監事に見守ってくれればいいのにね。
    周りがろくでもなさすぎ。
    1が何か文句言われる筋合いはない。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2021/12/11(土) 23:02:09 

    2〜30年後?くらいには大人の半数は独身の時代がくるって言われてるんだっけ。まだ結婚しないの?なんて言わなくなる時代はもうすぐくるから大丈夫。あと少しの辛抱。

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2021/12/11(土) 23:02:16 

    >>5
    昔エビちゃんが妹さんとそっくりだねって話題の時に「妹は豚鼻で、私は普通鼻」とテレビで言ってて他人ながらヒヤヒヤしたことある(笑)

    +67

    -0

  • 422. 匿名 2021/12/11(土) 23:04:56 

    >>11
    そんな事ない!兄妹でも言われたよ!!兄嫁は私より年下(1歳だけど)だったし…
    次はガル子だねぇ、って25過ぎたあたりからずーっっと言われてる

    +5

    -2

  • 423. 匿名 2021/12/11(土) 23:06:23 

    >>32
    なんで28なのに彼氏に結婚してもらえないの?っていうなんでなんで攻撃が始まるだけだと思う

    +13

    -0

  • 424. 匿名 2021/12/11(土) 23:07:44 

    先こされて悔しがったりしてたら嬉しいんですかー?それとも鬱病とかになったりしたら楽しいとかそういう考えなんですか?時代遅れですねぇ、残念でした。他の楽しみ見つけてくださいね、他人の不幸見つけようとしててあなたが人生困ってるのは察しますけどーっていえば

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2021/12/11(土) 23:08:21 

    >>37
    都内だけど全然あるよ笑
    親は1960年代生まれで女の婚期はクリスマスケーキ?の考えがまだ脳みそにこびり付いてる

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2021/12/11(土) 23:10:16 

    >>325
    独身の既婚なりすましあるよね〜

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2021/12/11(土) 23:12:32 

    5にんきょうだいの結婚の順番が3・5・1・4でした(2は未婚)
    周りがなんか言っても本人同士が気にしなきゃどうってことないよ

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2021/12/11(土) 23:13:20 

    私事ですが、去年全く同じ状況になり、死にたいくらい悩みましたが、、、自分の人生を幸せに生きることだけを考えるように、シフトすることにしました!主さんも周りの嫌な声はスルーしちゃいましょう!

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2021/12/11(土) 23:14:37 

    >>293
    そうは言っても私たちの旦那よりは桁違いに稼いでるからね笑笑
    多分昔稼いだ分だけで庶民が一生暮らせる分くらいは稼いでるだろうから心配ご無用だと思うよ!

    +29

    -1

  • 430. 匿名 2021/12/11(土) 23:17:38 

    >>421
    違いがわからん

    +21

    -0

  • 431. 匿名 2021/12/11(土) 23:20:06 

    >>423
    「ほっといてくれて言ってるでしょ」てキレた方がいいよ。スルー出来ないなら非常識な親戚には一度キレるのが1番いいよ

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2021/12/11(土) 23:36:56 

    28歳で自分との結婚を考えてくれない
    もしくは自分が結婚を考えられないような彼氏がいるとしたら
    まったくの時間の無駄なのよ
    って結婚が全てとは思ってない主には余計なお世話だろうけど
    30前と後じゃ世間の風当たりも違ってくるのよ

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2021/12/11(土) 23:36:57 

    >>393
    お母様!

    +0

    -2

  • 434. 匿名 2021/12/11(土) 23:42:08 

    いまどき結婚してないごときであれこれ言う方が旧石器時代の人間なんだから
    周りに何を言われようが目くじら立てずに過去の価値観の持ち主だとドンと受け流して
    心から妹の幸せを祝福してあげたらいいじゃん
    それだけでいいことなのに
    なんで言われる前から自分で勝手に憶測してイライラするのかわからん

    +1

    -2

  • 435. 匿名 2021/12/11(土) 23:43:22 

    私もずっと言われていたけどマジでノーダメージで何とも思って居なかったから、世間ではこういう事を聞かれるのは気まずいという認識を知った時衝撃だった
    結婚する気すら無くて でも結局36のときに結婚したんだけど、そうしたら今度はこの年で結婚したのをよく身内の集まる場でからかわれる
    そっちの方が遥かに嫌だし、きっと何をしようが言うやつには一生何かを言われる

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2021/12/11(土) 23:44:46 

    >>192
    今時こんなことを言うなんて…
    遅く結婚しようが、一生独身だろうが、早く結婚しようが人それぞれじゃん
    昭和脳

    +35

    -3

  • 437. 匿名 2021/12/11(土) 23:49:23 

    >>1
    妹に華を持たせつつ、みんなには言いたいこと言わせておく。相変わらず考え方も田舎だな…と思いながら。泊まりだったらその日の夜か翌日早朝に帰る。みなさんみたいに暇じゃないんでね、と思いながら。そんな私も兄弟従姉妹の中で唯一の独身になってしまいました。みんなの祝い事もある程度済んだし、もう帰省はしなくていいかなと思ってます。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2021/12/11(土) 23:55:38 

    >>241
    は?何言ってんのこの人。感じの悪さが滲み出てるわ。
    主がほっといてほしいのは親戚からだよ何で結婚する妹を引き合いに出すんだろ
    これ書いた人は性格悪めで女性の生き方としては結婚を一番価値を見出してるタイプの、まさに、主がウザがってる親戚と同じ価値観の人なんだろうな

    +1

    -1

  • 439. 匿名 2021/12/11(土) 23:59:36 

    >>35
    あれなんなんだろうね?
    うちは結婚するまで家に生活費一円も入れたことなかったくせに、旦那の金であれこれ買って良い顔してるよ。
    育児理由に専業してるくせに日中は高齢の母に丸投げして上げ膳据え膳してる。元からだけど輪をかけて高飛車になったよ。産めば偉いのなら家で一番偉いのは母のはずなんだけどね

    +20

    -1

  • 440. 匿名 2021/12/12(日) 00:02:35 

    >>1
    私も妹が先に結婚したけど、なにも感じなかったけどなー。素直におめでとうって思ったし伝えた。

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2021/12/12(日) 00:09:26 

    結婚はしてるけど6歳したのいとこくんのところはもう赤ちゃん産まれたのにあんたはって祖母に言われる。同じ孫でも違う人間なのに

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2021/12/12(日) 00:16:36 

    >>13
    これ妹の立場で聞いたら気分悪いな
    「あなたは結婚早かったけど、幸せになれるとは限らないよね」て言われてるみたいで

    +27

    -2

  • 443. 匿名 2021/12/12(日) 00:23:58 

    姪っ子がめちゃくちゃかわいいし、アクティブな趣味も少ない自分からしたら、話の種ができてありがたい
    姪っ子がめちゃくちゃかわいいだけで、妹が先に結婚してよかった

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2021/12/12(日) 00:25:41 

    うちは妹と弟が先にした

    で、私が最後

    結婚する気もなかったし、 なんとも思わないよ

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2021/12/12(日) 00:26:13 

    >>1
    ごめんなさい
    28歳にもなっておつきあいしている男性と結婚の話してないってやばいですよ
    あれこれ言われるのが嫌とか、のんきなこと言ってる場合じゃないです
    自分の人生にもっと危機感持ったほうがいいです
    生涯独身で生きていける自信があるのならいいですが
    適齢期って本当に大事です
    婚活コンサルだって現実はっきり言ってますよ

    +2

    -4

  • 446. 匿名 2021/12/12(日) 00:27:51 

    >>45
    妹の立場ですが同じこと思った。
    現に姉より早く結婚したけど、姉の結婚なんていつまでも待ってられない。うちの姉も親戚に結婚結婚言われてたから、姉側の気持ちもわからんでもないけど妹側は自分のタイミングで結婚しただけなので、姉にどう思われてようが、うるせぇよ。だったら早く結婚すれば?としか言えない

    +18

    -3

  • 447. 匿名 2021/12/12(日) 00:48:34 

    >>15
    私なんて、そろそろ姪っ子達に追い越されそうよ

    +24

    -0

  • 448. 匿名 2021/12/12(日) 00:52:54 

    私は先に結婚した妹の側だけど、夫の親戚のおじさん(田舎)に、「お姉さんは良い人いないの?妹が先に結婚するなんて、心配だね」って蔑むように言われたよ。
    いやいや、姉はバリバリ働いてぶっちゃけあなたより稼いでるし、彼氏と同棲してるし大きなお世話だわ!と思った。
    「お陰様で楽しく暮らしてるみたいなので特に心配してないですけど?」って返した。
    ほんっとうに大きなお世話。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2021/12/12(日) 00:55:27 

    >>1
    私は妹の結婚報告の時、どうしても雰囲気を壊したくなかったので完全にピエロに徹しました。
    妹さんに越されちゃって?私の方が先だと思ってたんですけどね♡笑 でも幸せそうで本当によかったです^^え?相手はいないのかって?内緒ですー♡笑 仕事ばっかしててもだめなのよって?そうですよね、家庭を持つって憧れるし本当にすごい♡子供は可愛いよって?本当可愛いですよね羨ましいです早くほしいです〇〇ちゃん何歳ニナリマシター?
    疲れました。コンパニオンかよくらいがんばりました。それ以降集まりには顔出してません。

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2021/12/12(日) 00:55:55 

    >>5
    妹さんの方が彫りが浅いのか目が少し離れてみえるね

    +17

    -1

  • 451. 匿名 2021/12/12(日) 01:01:11 

    >>1
    私もアラサーです。妹の方が先に結婚しそうで、自分はしないかもなー、と思っています。妹が先に出産してくれれば親に孫も見せられるしいいかなと思ってます。

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2021/12/12(日) 01:08:25 

    >>1
    先を越されるとかいう考え方が古くさい。アホはスルーで。そういうやつほど離婚してたりするし。

    +7

    -1

  • 453. 匿名 2021/12/12(日) 01:20:35 

    >>1
    三姉妹の長女で妹たちが先に結婚したけど、何の焦りもなかったなー。一番下から順に結婚して私が5年後に結婚したけど、その間何か思ったことはなかったな。

    +4

    -2

  • 454. 匿名 2021/12/12(日) 01:21:37 

    >>1
    結婚が全てじゃないって仰る通りだと思います。既婚でも未婚でもシングルでもバツ1でも。幸せの形って人それぞれですよね。そういうジジババって定年したり、子供が巣立ってしまったりで、自分の必要性を生活で見出すことが出来なくなってるんでしょうね。だからアドバイス(お節介)して自分の存在を他人に認めて貰いたいし、自分で認めたいんですよ。令和に聞いた事がない貴重なご意見として受け止めますー。でいいですよ(笑)で、多分、妹さんには、次の家族会で「早く子供作らないと」とか言い始めると思いますよ

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2021/12/12(日) 01:27:48 

    >>4
    難しいよね。 女は結婚できないと不幸に感じるけど男は結婚しないほうが幸せだからね。
    男を不幸にする性格の女が殆どかだからね。

    +6

    -9

  • 456. 匿名 2021/12/12(日) 01:29:54 

    >>1
    結婚してもおじさん達みたいに正月でもお盆でも親戚で集まっては飲み食いして何もしない男なら要らないって言うのはどう??

    本当に男どもは葬式の集まりですらマジでなんもしねーから。飲んで食って寝るだけ。

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2021/12/12(日) 01:31:41 

    >>141
    それはそれでどうかなと思う
    社会を知れと。

    +10

    -9

  • 458. 匿名 2021/12/12(日) 01:40:21 

    >>10
    もしかして主さんの家が本家?なのかしら。 
    だとしたら居留守しづらいよね。 
    手伝ってと親にも言われそうだし。
    嘘の予定作るしかないね。
    それか彼と出かけちゃうとかね。

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2021/12/12(日) 01:49:09 

    >>1
    まだ28歳で若いし、外野の言うことは
    ほっとけばいいよ。
    焦らない、焦らない。
    生き急がず、かと言ってゆっくりすぎは
    良くないけど結婚に囚われず20代の今を楽しんで。

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2021/12/12(日) 01:50:16 

    >>339
    お節介クソババアって、なんで一人で勝手に浸りがちなんだろ。
    更年期のホルモンバランスと関係あんのかな。

    +0

    -5

  • 461. 匿名 2021/12/12(日) 01:54:50 

    >>389
    だからまわりがうざくて上京してくる女性多いのかもしれないね。 
    若い女性がいない…って嘆くけど その人たち(古い考えの人たち)が余計なこと言うからよね。

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2021/12/12(日) 01:58:10 

    そのまま言うのも角が立つし、変な言い方すれば妹さんも傷つく。

    だから、行かない、でもいいし、行くなら「まー、こればっかりは私一人じゃどーにも」とか「神のみぞ知る・・・」って感じで軽く答えとけばいいのでは?
    真剣に言ってくる人がいたら「まぁ私には私の都合があるので、これでいいんです」でいいかと。

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2021/12/12(日) 01:59:02 

    >>1
    私はそんな攻撃的な事言ってくる親戚がいたら
    逆にワクワクしちゃう(^^)
    結婚願望も子ども欲しいも全くないので
    何言われてもノーダメージ!

    普段から結婚しないの?って聞いてくる人には
    「私より稼ぐ人を見つけてきてくれる?笑」って
    答えてるよ。誰も何も言わなくなる

    +5

    -2

  • 464. 匿名 2021/12/12(日) 02:00:49 

    >>15
    私32で独身なんだけど、今15歳の姪の方が結婚早いんじゃないかと思ってる。もう半分諦めてるけど

    +32

    -1

  • 465. 匿名 2021/12/12(日) 02:02:06 

    >>76
    あぁ わかるわぁ!そのとおりです… 
    二人姉妹の長女ってホント損なんだよね

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2021/12/12(日) 02:05:23 

    年子の妹が親に結婚反対されてた時、私が親を説得したけど、いざ妹の結婚式に参列したらもう涙が止まらなかった
    ああもう妹は別のお家の子になっちゃうんだ、一緒に夜中にYou Tubeみたり、ゲームしたり、テレビ見て笑ったりできないし、〇〇(私)の作る卵焼きが一番美味しいって言ってくれてたのに食べてもらえないんだって気持ちがヴァージンロード歩く妹見ててこらえきれなくなって、親以上に号泣。披露宴で親への手紙以外に私への手紙もあってまたこらえきれずに号泣。
    義弟の親族からめちゃくちゃ笑われたwww

    +2

    -1

  • 467. 匿名 2021/12/12(日) 02:09:23 

    >>194
    そうだよ!
    そしたら、子どもの就職、結婚、孫ができた、
    二世帯同居するしない、…とキリないね 

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2021/12/12(日) 02:15:44 

    ね〜どうしたらいいですかね〜?笑
    ってアホのフリして笑っとく。子供は?2人目は?も全部これで流せるよ。あとは相手が喋ってんの適当に聞いとけばその場は終わる。

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2021/12/12(日) 02:24:44 

    >>13
    早いほどわりと離婚する確率も高い気がする🙄わからんけど 結婚しても大変なことは山ほどあるし結婚してあいつは幸せなんだろうな…て思うと更に辛いと思うから大変そうというかリアルな場面を想像してみてる

    +2

    -5

  • 470. 匿名 2021/12/12(日) 02:26:53 

    >>446
    やっぱいかにも「妹」だな~ 

    +2

    -8

  • 471. 匿名 2021/12/12(日) 02:28:03 

    >>468
    スマホいじりながらね!w

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2021/12/12(日) 02:28:03 

    >>1
    彼氏いるならサッサと結婚するのが手っ取り早くない?その彼氏と将来結婚する予定なら

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2021/12/12(日) 02:29:48 

    >>1
    うちもそういう状況になりかけた。
    妹が先に結婚しそうだった。
    でもそれを母が阻止した。
    あんたが先に結婚したらお姉ちゃん、結婚できなくなる。そうしたら実家にずっとお姉ちゃんいることになるよ。それでもいいの?と…
    妹は婿養子で実家に住むつもりだったので、それは困るなと結婚を一年遅らせてくれました。私も悪いなーと思いつつ、確かに私が結婚できなかったらみんな困るなと思って、そうなんだーと聞いていました。
    結局私も交際していた彼と半年ぐらいで結婚の話が進んだので、私が先に結婚し、妹が次に結婚しました。
    私は嫁に行きました。
    今ではそれでよかったなと感謝しています。

    こんなパターンもあるのでご参考までに。

    +1

    -6

  • 474. 匿名 2021/12/12(日) 02:32:08 

    >>45
    いいね 下の立場のひとはw 
    羨ましいです。

    +3

    -4

  • 475. 匿名 2021/12/12(日) 02:39:24 

    >>1
    「え?私、可哀想に見えるんですか?」
    と言って相手を悪者にする

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2021/12/12(日) 02:44:52 

    妹二人に先を越された。私はもうアラフィフ。親戚は何年も前から何も言わなくなった。

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2021/12/12(日) 04:04:59 

    妹とそんなに仲良くなさそう

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2021/12/12(日) 05:09:35 

    >>1
    私の従兄弟の兄(50才)が、従兄弟の子供(20才)に先越された。
    甥っ子に先越されたみたいだよ。

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2021/12/12(日) 05:22:43 

    >>422
    兄より先に妹が結婚した場合のことでしょ

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2021/12/12(日) 05:42:38 

    >>15
    先を越されるというより、もうおばさんなんだから諦めた方がいいよ。

    +12

    -2

  • 481. 匿名 2021/12/12(日) 05:46:46 

    >>17
    分からない人のために
    ✴︎出典
    北斗の拳より
    主人公ケンシロウの兄、ジャギ様の名言
    妹が先に結婚

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2021/12/12(日) 05:47:19 

    >>118
    マジレスすんなよ笑笑

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2021/12/12(日) 05:48:54 

    >>33
    本当それ!
    30代前半のときは言われてたけど、35過ぎたら何も言われなくなる。周りで結婚の話もされなくなるから、気を遣ってくれてるんだなぁと実感して悲しくなる

    +3

    -1

  • 484. 匿名 2021/12/12(日) 06:49:20 

    >>141
    そのパターンだと私もあと7年で姪っ子に先越される!(泣)

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2021/12/12(日) 07:23:41 

    夫は二人兄弟で30代後半で結婚し、翌年義弟が結婚した。
    私達夫婦は付き合って1年の結婚、義弟は付き合って10年以上経ってた。

    お嫁さんに「お兄さんが結婚するまで結婚しないって言ってたから待ってました」って。それって兄のせいじゃなくて、勝手に理由つけて結婚を引き延ばしてた弟のせいじゃんって突っ込みたかった。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2021/12/12(日) 07:28:53 

    >>1
    うちはイトコの中で18歳で早々に結婚してすぐ離婚した子がいて、上から順番リレーを崩してくれたから◯◯ちゃんもそろそろみたいな圧が消えてくれて助かったよ。言われても笑って返さないようにしてたから、38歳の今は誰も何も言わない。

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2021/12/12(日) 07:32:56 

    >>1
    言われるだけマシw
    そのうち話題にするのも避けられるようになるよw

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2021/12/12(日) 07:35:00 

    >>1
    姉妹って常に張り合ってるよね

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2021/12/12(日) 07:35:12 

    独身なら結婚は?
    結婚したら子供は?
    産んだら2人目は?
    男の子か女の子?
    ってもはや世間話の流れみたいになってるからスーッと流しとけばいいよ
    それぞれ自分の考えがあるんだから他人はどうでもいい

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2021/12/12(日) 07:37:01 

    私もだけど、周りでも妹が先に結婚するパターン多すぎる!

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2021/12/12(日) 07:45:47 

    >>1
    最後の2行をそのまま伝えよう!

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2021/12/12(日) 07:46:17 

    >>463
    逆にワクワクだの
    ノーダメージ!だの
    私より稼ぐ人だの……

    すごい負け惜しみ感が痛々しいよ。
    結婚できるといいね…
    少し素直になった方が可愛げがあっていいと思います。

    +0

    -4

  • 493. 匿名 2021/12/12(日) 07:46:26 

    私も弟が先に結婚して、弟くんに先越されたね〜なんて言われたけど若いのにもったいないなぁとしか当時は思わなかったな

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2021/12/12(日) 08:02:55 

    結婚したからってそれなりに苦労があったり、場合によっては独身でいるよりずっと不幸になる可能性だってあるって既婚者はみんな身を持って知ってるはずなのに、なんでそんなこと言うかね?

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2021/12/12(日) 08:11:50 

    >>209
    これすごく良い
    これ言ってる人の余裕を感じさせるセリフだと思うから親戚も黙りそうだし主の株も上がりそう

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2021/12/12(日) 08:25:35 

    >>1
    私なんて、お葬式の時に、同級生の親から、結婚は?と聞かれて、まだです!って言ったら大きな声でみんないる前で、なんなら私の知らない人もいる中で、
    あんた、なにしてんの!もうええ歳やでー!ってちょい怒り気味で言われてさー。
    ただの私の同級生の親、兄の同級生の親にですよ。なんならその同級生の連絡先すら知らんのにですよ。
    その1年後喪中明けてから結婚しましたが、きっとあのおばちゃんはまだ哀れな私の事かわいそうと思ってるでしょう。彼氏いますとかも言えないくらい勢いがすごくて。
    主さん28でしょ?私なんて36歳でしたからね。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2021/12/12(日) 08:36:41 

    私は30代前半で親に結婚まだ?って言われ続けてきたけど、数年前に妹が結婚して孫が出来たら何も言われなくなったよ。親は孫に夢中だし、娘2人とも遠くに行くのは寂しいんだと思うけど。私は焦って結婚したくないから、良い相手がいなければ一生独身でもいいと思ってる。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2021/12/12(日) 08:43:26 

    独身の自由とか良さを伝えると決まって「そんなこと言ってられるのは私達が生きてる間だけよ」って言われるよね。結婚したら皆んな一生幸せなのか?子どもが出来たら常に心配しないといけないし、看護師してるから事故とか病気で先立たれる人も知ってて本当大変そうって思ってしまう。

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2021/12/12(日) 09:05:27 

    主さんプライドの高さが息苦しさの原因になっているきがします、、
    かつてわたしにも同じような経験があったので。
    物腰は柔らかなほうが心も穏やかでいられると思いますよ。
    妹さんを心から祝福できると良いですね。

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2021/12/12(日) 09:13:46 

    私のことより今は妹をお祝いしてあげてください☺️
    以後ニコニコ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード