-
1. 匿名 2021/12/11(土) 17:03:38
ありますか?+108
-31
-
2. 匿名 2021/12/11(土) 17:03:57
夜の仕事+1197
-21
-
3. 匿名 2021/12/11(土) 17:04:05
看護師+706
-441
-
4. 匿名 2021/12/11(土) 17:04:08
トラック野郎+395
-59
-
5. 匿名 2021/12/11(土) 17:04:09
自衛隊+281
-57
-
6. 匿名 2021/12/11(土) 17:04:18
原発関連
おすすめしない+435
-6
-
7. 匿名 2021/12/11(土) 17:04:18
建設業+448
-18
-
8. 匿名 2021/12/11(土) 17:04:27
YouTuber+403
-17
-
9. 匿名 2021/12/11(土) 17:04:29
+207
-25
-
10. 匿名 2021/12/11(土) 17:04:35
夜勤の工場+360
-11
-
11. 匿名 2021/12/11(土) 17:04:40
配達ドライバー
大変だろうけどね。+365
-19
-
12. 匿名 2021/12/11(土) 17:04:55
給料求めるなら営業だよ。
実力次第の世界だから。
+614
-26
-
13. 匿名 2021/12/11(土) 17:05:00
>>3
女だったら良いほうだけど男だったら稼げない仕事だよね+312
-79
-
14. 匿名 2021/12/11(土) 17:05:01
一流の将棋の棋士
ただし学歴はなくてもメチャ頭良い
+433
-10
-
16. 匿名 2021/12/11(土) 17:05:08
佐川とかヤマト宅急便の仕事+207
-45
-
17. 匿名 2021/12/11(土) 17:05:20
>>1
生保レディ
叔母は高校中退だけどコミュ力だけで一軒家建てたw+987
-27
-
18. 匿名 2021/12/11(土) 17:05:37
年末年始も休まず食品扱う倉庫で働く。防寒着に軍手二枚重ね、安全靴履いて深夜帯で時給1600円。+165
-30
-
19. 匿名 2021/12/11(土) 17:05:49
肉体労働、天候関係ない屋外での仕事+139
-7
-
20. 匿名 2021/12/11(土) 17:05:50
葬儀屋+140
-21
-
21. 匿名 2021/12/11(土) 17:05:55
女優+225
-5
-
22. 匿名 2021/12/11(土) 17:06:08
高卒新卒で工場で正社員で入るとか。+158
-24
-
23. 匿名 2021/12/11(土) 17:06:14
>>1
ホテルの夜勤ありのお仕事
妹は高卒だけど初任給で手取り27万ぐらいもらってた!+434
-16
-
24. 匿名 2021/12/11(土) 17:06:46
芸能人
最近は高学歴化傾向だけどね+268
-9
-
25. 匿名 2021/12/11(土) 17:06:49
保険の営業とかは?
仕事が合うとめちゃくちゃ稼げるって聞くよ+180
-10
-
26. 匿名 2021/12/11(土) 17:06:53
>>3
30歳夜勤有りで600万
20代は社宅というか寮で余裕で1000万貯めた+479
-17
-
27. 匿名 2021/12/11(土) 17:07:18
>>3
学歴ない事ないでしょー+655
-118
-
28. 匿名 2021/12/11(土) 17:07:20
皆が嫌がる仕事+150
-7
-
29. 匿名 2021/12/11(土) 17:07:26
待ってw
看護師って高卒じゃなれないよね?
+123
-88
-
30. 匿名 2021/12/11(土) 17:07:29
ブルーカラーの仕事+19
-16
-
31. 匿名 2021/12/11(土) 17:07:57
>>1
人に聞かずまず自分で探そう!!+6
-56
-
32. 匿名 2021/12/11(土) 17:08:02
>>3
短大専門とはいえしっかり便器して実習にも行ってようやく取れる資格だし低学歴とは違うような?+61
-66
-
33. 匿名 2021/12/11(土) 17:08:04
起業(自営業)+140
-5
-
34. 匿名 2021/12/11(土) 17:08:06
保険の営業は学歴なくても稼げる人は稼げるイメージ
ただ合う合わないがありそう。+258
-3
-
35. 匿名 2021/12/11(土) 17:08:34
夜の仕事→しっかり貯金・投資をする固定費をあげない→37歳でほぼリタイヤ生活に入る+157
-8
-
36. 匿名 2021/12/11(土) 17:08:38
士業でしょ
公認会計士税理士弁護士etc
公認会計士なんて受かれば99%がBIG4で働けるよ
学歴があるないじゃなくて頭の良い悪いの話なら別やけど+17
-73
-
37. 匿名 2021/12/11(土) 17:08:41
風属性か水属性のギルドに所属して冒険者の相手をする+17
-19
-
38. 匿名 2021/12/11(土) 17:08:46
仕事じゃないけど治験+12
-17
-
39. 匿名 2021/12/11(土) 17:08:47
>>1
キャバクラ
若い時しかできないけどね
通信高校卒の手取り11万から年収3500万まで行ったよ。
そして今はニート。
人間の本質は変わらない…+471
-18
-
40. 匿名 2021/12/11(土) 17:08:54
>>3
最低でも専門学校行かなきゃなれないでしょ。それに今は大卒の看護師増えてるらしいし。+528
-35
-
41. 匿名 2021/12/11(土) 17:08:57
生保レディじゃない?中卒の友達(高卒認定取ったのかもだけど)
が結構稼いでるっぽかった。+105
-10
-
42. 匿名 2021/12/11(土) 17:08:59
学歴なしとはどの程度?
中卒のこと?高卒?それともFラン卒?+107
-4
-
43. 匿名 2021/12/11(土) 17:09:00
>>32
便器⁇⁇+101
-5
-
44. 匿名 2021/12/11(土) 17:09:04
>>27
大卒にシフトしていってるけど、未だに働きながら勉強したり専門という選択肢はあるよ+249
-10
-
45. 匿名 2021/12/11(土) 17:09:12
>>1
自衛隊 18歳以上なら中卒でも入隊可能。
俸給表は少しの違い。+141
-4
-
46. 匿名 2021/12/11(土) 17:09:13
芸能人+31
-4
-
47. 匿名 2021/12/11(土) 17:09:16
>>29
専門学校行けばなれるね
偏差値40台の高校卒でも沢山なってる+209
-5
-
48. 匿名 2021/12/11(土) 17:09:32
クレーンのオペレーター
女性でもOK+7
-7
-
49. 匿名 2021/12/11(土) 17:09:34
大工は給料良いって聞いた 月5、60はもらえるのかな?+9
-18
-
50. 匿名 2021/12/11(土) 17:09:42
不動産関係とか当たればすごい+42
-8
-
51. 匿名 2021/12/11(土) 17:09:46
>>3
昼だけならそんなに高くないって聞いた、夜勤ありで高い+285
-8
-
52. 匿名 2021/12/11(土) 17:09:47
>>15
最低+217
-18
-
53. 匿名 2021/12/11(土) 17:09:51
昔って炭坑夫って賃金良かったんたよね?
命懸けだけど+29
-4
-
54. 匿名 2021/12/11(土) 17:10:13
ハロワの「学歴不問」の求人+25
-3
-
55. 匿名 2021/12/11(土) 17:10:25
コールセンター
精神病むけど。+77
-8
-
56. 匿名 2021/12/11(土) 17:10:27
>>43
本当に…勉強って打ったつもりだった+94
-0
-
57. 匿名 2021/12/11(土) 17:10:34
>>47
じゃあ学歴なくてもなれるってことではないよねw
それは、頭が良くなくてもなれる仕事では?+5
-19
-
58. 匿名 2021/12/11(土) 17:10:44
>>13
トピ主が女だと思っての答えだったわ+81
-0
-
59. 匿名 2021/12/11(土) 17:10:47
トヨタ系期間工+32
-4
-
60. 匿名 2021/12/11(土) 17:10:48
+5
-219
-
61. 匿名 2021/12/11(土) 17:10:59
>>15
訴えられたらいいのに+206
-16
-
62. 匿名 2021/12/11(土) 17:10:59
プロ将棋。
藤井くんなんて中卒になるけどすでに普通のサラリーマンが稼げないくらいの収入。+139
-2
-
63. 匿名 2021/12/11(土) 17:11:36
税理士+9
-10
-
64. 匿名 2021/12/11(土) 17:12:38
ジョッキー+8
-0
-
65. 匿名 2021/12/11(土) 17:12:46
後妻業+5
-5
-
66. 匿名 2021/12/11(土) 17:13:01
>>57
高学歴の看護師友達もいるからピンキリ激しい
ただ学歴がないとなれないわけではない
あなたの学歴の基準がよくわからんw+71
-3
-
67. 匿名 2021/12/11(土) 17:13:29
スポーツ選手+7
-0
-
68. 匿名 2021/12/11(土) 17:13:31
+4
-38
-
69. 匿名 2021/12/11(土) 17:13:53
>>17
稼げる人はめちゃくちゃ稼げるって聞きますよね!+429
-3
-
70. 匿名 2021/12/11(土) 17:14:38
>>3
看護師 学歴必要よ?
+79
-97
-
71. 匿名 2021/12/11(土) 17:14:45
怪しげな営業
辞めたけど身内が30万円の掃除機を老人に売る仕事してた
+48
-5
-
72. 匿名 2021/12/11(土) 17:16:01
調理師
学歴関係ない+44
-3
-
73. 匿名 2021/12/11(土) 17:16:08
足場組むやつ+23
-3
-
74. 匿名 2021/12/11(土) 17:16:14
あんたら、看護師バカにしすぎじゃね?
入院なったら世話になんだよ?+21
-41
-
75. 匿名 2021/12/11(土) 17:16:23
>>42
基準がわかんないよね。
偏差値低い高校卒からのFラン卒でも金融系の会社で働いてる子は高収入だし
偏差値がすごい高い高校の高卒でも飲食で働いてる子もいるし。+83
-0
-
76. 匿名 2021/12/11(土) 17:16:51
>>3
やっぱガルちゃんって特殊だわ+61
-27
-
77. 匿名 2021/12/11(土) 17:17:00
>>74
だよね。
生保レディとか工事現場と、看護師さん一緒にするにはなんか違う。
+8
-29
-
78. 匿名 2021/12/11(土) 17:17:14
>>29
看護高等学校なら5年でなれるよ。工業系の高専と同じ感じ。
専門の三年卒と同じ扱いなのかな?+89
-2
-
79. 匿名 2021/12/11(土) 17:17:20
>>17
近所のおばさんが元コレ。
いい意味でも悪い意味でも、遠慮なくグイグイ距離縮めて絡んでくる。笑
なんかウザイ超えてすげーな・・って感じ+522
-3
-
80. 匿名 2021/12/11(土) 17:17:36
>>12
70歳越えて月収50万円のおばちゃん知ってるけど互助会の営業だって。
売るもの売る相手によっては稼げる仕事だよね。
いろいろスレスレのものもあるけど。+140
-1
-
81. 匿名 2021/12/11(土) 17:18:14
特殊清掃業+15
-0
-
82. 匿名 2021/12/11(土) 17:18:40
>>23
勤続年数と共に昇給率もいいの?
大企業とかじゃないと初任給良くても20代と40代でお給料がそんなに変わらない業種や会社っていっぱいあるよね+127
-4
-
83. 匿名 2021/12/11(土) 17:18:53
>>9
IT系って年取ると仕事無くなるじゃん。
管理職になる年齢で肩たたきされるから稼げるのは若いうちだけ+4
-76
-
84. 匿名 2021/12/11(土) 17:18:55
営業+0
-0
-
85. 匿名 2021/12/11(土) 17:19:07
>>12
なんの営業なの?会社に入るためには学歴は必要だよね+29
-13
-
86. 匿名 2021/12/11(土) 17:19:15
ITやWEB系のベンチャー。昔みたいなブラックな制作会社だいぶ減ったし休みやすくて給料良い。+6
-6
-
87. 匿名 2021/12/11(土) 17:19:34
>>70
ガルって婆さんばっかりだから今だに情報がアップデートできてない人が多い
都内大学病院勤務だけど同期は全員大卒+34
-47
-
88. 匿名 2021/12/11(土) 17:19:53
生保レディなんて今後廃れる一方だからやめときな。
今はネットで契約の時代になってきている、そっちの方が人件費要らないから会社にとっても都合が良い+193
-3
-
89. 匿名 2021/12/11(土) 17:20:04
>>83
それはロースキルに限った話。+65
-4
-
90. 匿名 2021/12/11(土) 17:20:21
>>82
妹は30で結婚してやめたけど辞める時に35万ぐらい貰ってたって言ってたよ
12年で10万ってホテル業界では高いのか低いのかわかんないけど。+64
-2
-
91. 匿名 2021/12/11(土) 17:20:48
>>90
ごめん、12年で7万ですね、失礼しました+18
-0
-
92. 匿名 2021/12/11(土) 17:21:27
>>78
それ今ないよね?
+1
-9
-
93. 匿名 2021/12/11(土) 17:21:41
>>22
工場ってそんなに給料いい?+14
-3
-
94. 匿名 2021/12/11(土) 17:21:48
>>47
>>1
陰湿イジメ県民で有名な山形から上京してきたのも
高卒に毛が生えた専門卒だった。
山形県人って学力低いのばかりだよね。
ブスも多いし、バカで性格まで悪いなんてダメダメじゃん!+8
-53
-
95. 匿名 2021/12/11(土) 17:22:10
詐欺師+2
-3
-
96. 匿名 2021/12/11(土) 17:22:50
>>49
まともに稼ぐには建築士免許が必要だけどね+12
-4
-
97. 匿名 2021/12/11(土) 17:23:22
>>87
主は学歴なくても就くことができる仕事を聞いてるんじゃないの?
大変だけど看護師は働きながら取ることも難しくはないわけで、看護師に院卒の高学歴がいることはみんなもうわかってるでしょ+97
-6
-
98. 匿名 2021/12/11(土) 17:23:59
>>70
>>1
50代のお婆ちゃんなら高卒にいたけど、
専門卒以上なら誰でもなれる。+45
-9
-
99. 匿名 2021/12/11(土) 17:24:37
>>39
金銭感覚が馬鹿になって
性格やさぐれた+83
-1
-
100. 匿名 2021/12/11(土) 17:25:01
>>94
岩手じゃなくて?
+8
-8
-
101. 匿名 2021/12/11(土) 17:25:33
>>78
衛生看護科から看護短大ですよ。+1
-5
-
102. 匿名 2021/12/11(土) 17:26:06
>>77
>>1
看護師ってすぐ他職種disり始めるよね。
大したことないよ。高卒に毛が生えた専門卒の
ヤンキーでさえなれるんだから。笑
看護師って女の醜さを凝縮した職業よ+140
-72
-
103. 匿名 2021/12/11(土) 17:26:55
>>83
若い云々関係ないからwww+50
-1
-
104. 匿名 2021/12/11(土) 17:27:10
>>47
看護専門学校にもレベルがありますから
ただし、出るのはどこも大変ですよ。+10
-17
-
105. 匿名 2021/12/11(土) 17:27:35
期間工
学歴職歴なし30歳でも400万はもらえるし家賃光熱費タダ+34
-1
-
106. 匿名 2021/12/11(土) 17:27:38
>>102
そうなの?普段看護師さんと関わる機会がないからわかんないや。
周りにもなった人1人もいないし。+17
-5
-
107. 匿名 2021/12/11(土) 17:27:46
>>29
なれません。+1
-26
-
108. 匿名 2021/12/11(土) 17:27:52
>>97
>主は学歴なくても就くことができる仕事を聞いてる
だから学歴なくても資格は取れるけど今は学歴ないとまともな職場には就職できないって言ってんだけど+2
-21
-
109. 匿名 2021/12/11(土) 17:28:10
ハウスメーカーの営業。
売れれば30歳で1500万も夢じゃない。+40
-4
-
110. 匿名 2021/12/11(土) 17:28:47
>>87
大卒や院卒がなっては駄目な職業なんてないんだから高学歴のフリーターだっているわけで、高学歴の看護師がいるのは当たり前
そういうことじゃなくて例えば弁護士や医者は学歴必須なわけだけど看護師はそうじゃないから
これが助産師だったら学歴ないとなれないってなるけど看護師の間口は広い
学歴なくてもなれはする+75
-10
-
111. 匿名 2021/12/11(土) 17:28:49
最近、潜水艦に女性もOKになったから高卒でも適正あれば潜水艦員になれるので給料が恐らく同じ高卒よりもらえる。あとは自衛隊の船乗りかな?
正直、大変だけど学歴ないなりに根性でなんとかなるのでいいかも。+14
-0
-
112. 匿名 2021/12/11(土) 17:29:05
>>1
公認会計士、弁護士、弁理士、不動産鑑定士
学歴不問の国家資格だよ。+86
-6
-
113. 匿名 2021/12/11(土) 17:29:38
>>3
私も看護師と思ったけどガル民は看護師多いからな。いつも思うけど看護師って本人と世間の評価が違う気がする。+262
-15
-
114. 匿名 2021/12/11(土) 17:29:59
>>109
ハウスメーカーにどうやって入るの?+7
-0
-
115. 匿名 2021/12/11(土) 17:30:35
>>12
不動産(特に投資用不動産)営業とかね。
大手でも入社難易度も低いし、学歴もいらない。
激務で過酷だけど営業に自信がある人は人生の一発逆転狙えるよ。+150
-2
-
116. 匿名 2021/12/11(土) 17:30:35
>>104
う、、うん、、、
知ってるけど、、、
的外れかな+12
-2
-
117. 匿名 2021/12/11(土) 17:31:29
>>114
Fラン大でも入れますよ!+6
-1
-
118. 匿名 2021/12/11(土) 17:33:07
>>109
でも有名なハウスメーカーとか大手だけね。
+11
-0
-
119. 匿名 2021/12/11(土) 17:33:14
人によるけど自営業+1
-1
-
120. 匿名 2021/12/11(土) 17:34:16
>>2
でも夜のお仕事(お水)も学歴はなくとも教養自体は必要じゃない?
別に元素記号を全部言えるとか古代ローマの皇帝の名前を列挙できるとかそういう受験的な知識ではないけれど、話題の幅というか時事問題とか話題の本は読んでおくとか世の中の事を一定程度知ってないと会話に困りそう
+143
-25
-
121. 匿名 2021/12/11(土) 17:34:27
>>92
ある+11
-0
-
122. 匿名 2021/12/11(土) 17:34:37
>>117
大手のハウスメーカーはFラン大とらなくない?+8
-1
-
123. 匿名 2021/12/11(土) 17:34:41
>>1
不動産屋とか?+0
-0
-
124. 匿名 2021/12/11(土) 17:34:50
>>93
残業いっぱい、交代勤務もしないと稼げない。+53
-1
-
125. 匿名 2021/12/11(土) 17:34:54
>>116
何がおかしいんですか?+1
-8
-
126. 匿名 2021/12/11(土) 17:35:01
>>110
長文垂れ流す前に書いてある事よく読もうね
主が聞いてるのは学歴なくても「給料がいい」仕事
看護師は資格取るのに学歴いらないルートもあるけど、まともに稼げる職場に就職しようとしたら学歴ないとダメなの最近は
+4
-31
-
127. 匿名 2021/12/11(土) 17:35:13
>>39
それはすごい+136
-1
-
128. 匿名 2021/12/11(土) 17:35:16
>>93
高卒の友達が入社1年目で手取り20万~あるって言ってた。大手企業。
古い話で7年前のことなんだけど。
残業どのくらいしてるか分からないけどね。+31
-1
-
129. 匿名 2021/12/11(土) 17:36:35
>>2
夜の仕事は働くお店のグレードや雰囲気や客層により、全く教養無いと厳しいよ。
ノリでうぇ〜い!みたいなお店なら学歴はホントに要らないけど、もう少し会話を楽しむお店なら、全くのお馬鹿さんでは厳しい。
経験値より。+173
-6
-
130. 匿名 2021/12/11(土) 17:36:41
>>112
学歴はいらないけれど……+44
-0
-
131. 匿名 2021/12/11(土) 17:36:43
>>125
看護師は皆バカばかりなるのは簡単とは書いてないから
そんなの知ってるよ
ただ学や学歴がなくてもなれるしだいたい落ちない+22
-5
-
132. 匿名 2021/12/11(土) 17:36:53
CADオペレーター。
+6
-2
-
133. 匿名 2021/12/11(土) 17:37:17
>>63
意外と高卒もいる人生リベンジ資格+8
-1
-
134. 匿名 2021/12/11(土) 17:37:18
会計士弁護士
死ぬほど勉強しないといけないけど、大学出てなくてもなれるよ+10
-3
-
135. 匿名 2021/12/11(土) 17:37:29
>>126
いや、学歴ない看護師で稼いでる人数人普通にいるから
世間知らないの?+31
-2
-
136. 匿名 2021/12/11(土) 17:37:46
ユーチューバー
高校時代の同級生の妹がまだ22とかなのに年収1000万ぐらい稼いでる
+46
-0
-
137. 匿名 2021/12/11(土) 17:37:57
>>131
あなたは看護師さんなんですか?+2
-14
-
138. 匿名 2021/12/11(土) 17:37:59
>>1
芸能人
ただし売れれば+34
-2
-
139. 匿名 2021/12/11(土) 17:38:19
>>126
連投してる人でしょ
コンプレックでもあるんかな
マイナスの嵐なのにすっごい執念だね+13
-1
-
140. 匿名 2021/12/11(土) 17:38:23
>>12
不動産会社勤めてたけど年収300いかないから稼ぎたいって未経験で入ってきたおじさんが2年で1000万超えてたなぁ
真面目に生きるより無茶をするほうが自分には合ってたってよく話してた+278
-3
-
141. 匿名 2021/12/11(土) 17:39:01
>>137
個人情報交換の場ではありまん+8
-3
-
142. 匿名 2021/12/11(土) 17:39:35
>>126
学歴ない人からすれば良い給料の一つだよ
大卒院卒のキャリアアップして1000万弱もらってる人たちと肩並べたいわけではないでしょ
地方の工場とかで額面15万以下とかに比べたらそこらのクリニックの看護師の給料全然いいわ+33
-0
-
143. 匿名 2021/12/11(土) 17:41:11
>>75
でも偏差値高い友達は、step upしてる。私の友達の場合。+3
-6
-
144. 匿名 2021/12/11(土) 17:41:37
>>141
違うのね
なら、お話しにならない。+1
-11
-
145. 匿名 2021/12/11(土) 17:42:27
>>18
車関連の組立だったら日勤でももう少し時給いいよ+19
-0
-
146. 匿名 2021/12/11(土) 17:43:05
>>106
私も周りにいないから給料高いと知った時びっくりした+11
-5
-
147. 匿名 2021/12/11(土) 17:43:56
>>144
日本語理解できないならお話しにならない+10
-3
-
148. 匿名 2021/12/11(土) 17:44:38
今はコロナだから期待できないけど、いいとこの旅館の仲居は比較的給料良いと聞く。+7
-1
-
149. 匿名 2021/12/11(土) 17:45:03
>>17
私は上司に「生保レデイになれ」とすすめられているのだがどうなんだ。
+38
-11
-
150. 匿名 2021/12/11(土) 17:45:20
>>92
10年前には同じ病院にいたな20歳だった。+12
-0
-
151. 匿名 2021/12/11(土) 17:45:44
>>43
いいのよ。
わかってても突っ込みたくなるのよ。+37
-0
-
152. 匿名 2021/12/11(土) 17:45:54
>>17
そうとうメンタル強くないとダメだよね
一昔前までオフィスにどんどん乗り込んできて営業してたけれど、あれできる人はほかの営業でも出来そう
+445
-0
-
153. 匿名 2021/12/11(土) 17:46:34
>>28
それはなに?
介護、建設は無しね。+4
-6
-
154. 匿名 2021/12/11(土) 17:47:27
>>29
待たん+19
-0
-
155. 匿名 2021/12/11(土) 17:47:32
>>17
中学の同級生が生保レディでバリバリ仕事してた。
すごくおとなしくて自分が自分がっていう積極的なタイプじゃなかったのに謎。
+217
-2
-
156. 匿名 2021/12/11(土) 17:48:14
>>68
この人政治家サラブレッド家系の東大卒だよね?
この時選挙権無かったけど、肩書きで選んじゃダメだなって思ったよ。
+31
-4
-
157. 匿名 2021/12/11(土) 17:48:33
>>109
いや。それ一部の人だけよ
30歳までハウスメーカーで営業してたけど
同期で出世した人でもそこまではいかなかったよ+17
-2
-
158. 匿名 2021/12/11(土) 17:48:52
>>42
私は高卒くらいかなと思ったけど
+12
-3
-
159. 匿名 2021/12/11(土) 17:49:02
>>113
本当かどうかわからないですよ
医者の嫁みたいに。+6
-6
-
160. 匿名 2021/12/11(土) 17:49:05
漫画家
売れたら稼げる+17
-0
-
161. 匿名 2021/12/11(土) 17:49:09
私の夫、高卒だけど地方の工場で工場長してた。+10
-0
-
162. 匿名 2021/12/11(土) 17:49:28
>>66
ピンきりなんだよね。
看護師でも高学歴〜って人はそもそもトピの内容と合ってない。+10
-2
-
163. 匿名 2021/12/11(土) 17:49:36
プログラマー
システムエンジニア+6
-1
-
164. 匿名 2021/12/11(土) 17:50:07
>>1
除染+12
-1
-
165. 匿名 2021/12/11(土) 17:50:16
>>99
そうだねー、金銭感覚もおかしいし、性格も人間不信男性不信で猫しか信じられないや+32
-1
-
166. 匿名 2021/12/11(土) 17:50:27
>>18
年越そば・うどんの倉庫バイトで3日で4万円になったよ
高校生だからおいしいバイトだったなー+68
-0
-
167. 匿名 2021/12/11(土) 17:50:30
♪バーニラ バニラ+8
-9
-
168. 匿名 2021/12/11(土) 17:50:37
なんか学歴あるってどこからかってなるね
看護師の方が必死だし+6
-5
-
169. 匿名 2021/12/11(土) 17:50:46
>>72
給料いいイメージないけど
どれくらいもらえるの?+10
-2
-
170. 匿名 2021/12/11(土) 17:50:49
>>74
どこがバカにしてるの?バカがなる職業なんて誰も言ってないよね。+24
-2
-
171. 匿名 2021/12/11(土) 17:50:58
>>127
ニートでほぼ食い潰してるけどねw
でも猫とのんびり幸せだよ
手取り11のころじゃ、猫すら幸せにもできなかったや+58
-0
-
172. 匿名 2021/12/11(土) 17:51:26
>>39
いいじゃん
自分で ガッツリ稼いで偉いよ。+171
-1
-
173. 匿名 2021/12/11(土) 17:53:50
>>142
今は看護師も大卒院卒でキャリアアップして1000万もらってる時代です。+3
-25
-
174. 匿名 2021/12/11(土) 17:54:03
>>8
当たればの話だよね+39
-1
-
175. 匿名 2021/12/11(土) 17:54:15
>>3 今って大卒の看護師さん増えているんじゃないの?+72
-18
-
176. 匿名 2021/12/11(土) 17:55:57
>>1
このトピに書き込みしてる人たち
本当頑張ってる凄い
頑張ったら これだけ収入貰えるって
励みにもなるわ。+24
-3
-
177. 匿名 2021/12/11(土) 17:57:25
心が痛むけど、鶏さんをトラックの荷台に乗せる仕事がありました。今出稼ぎしてこれに応募しようかまじで悩んでいる。+7
-0
-
178. 匿名 2021/12/11(土) 17:59:23
>>175
看護師もそうですけど、コメディカルも大卒院卒ですよ。+2
-7
-
179. 匿名 2021/12/11(土) 17:59:43
>>102
じゃあ看護師のお世話にならないでねー。+20
-30
-
180. 匿名 2021/12/11(土) 17:59:46
工業高校からの職人
特にコロナ禍の今は忙しいみたい+10
-1
-
181. 匿名 2021/12/11(土) 18:00:25
このトピ、看護師を貶めるコメントが必ずあると思った(笑)+5
-7
-
182. 匿名 2021/12/11(土) 18:01:11
>>120
銀座でホステスしてた友達(バイトでだけど)、出勤前に日経新聞読んでると言ってたなぁ。それを読んで出勤するのと、読む時間なく出勤するのとではお客さんとの会話の弾みかたが違うらしい。+91
-12
-
183. 匿名 2021/12/11(土) 18:01:19
>>102
いつの時代のお話しですか?
地方?
ヤンキーって笑+18
-13
-
184. 匿名 2021/12/11(土) 18:01:28
>>70
だよね。
ユーキャンの通信なんかで取れるお手軽な資格でもなくて、高専・専門学校・看護学部のいずれかで履修実習の上、国家試験パスしないとなれない。落ちる人殆どいないのは、皆勉強するから。
「学歴なくても」って普通高校卒とか中卒とかの話かと思ってみたら、ガルの解釈は学歴レベルが高い。笑+19
-12
-
185. 匿名 2021/12/11(土) 18:01:56
>>15
センスなさすぎ+91
-4
-
186. 匿名 2021/12/11(土) 18:02:15
>>173
その話はこのトピに沿ってるのか一度よく考えてみてね+15
-1
-
187. 匿名 2021/12/11(土) 18:03:13
>>3
看護師でも准看護師なら要らないのかも。
+63
-15
-
188. 匿名 2021/12/11(土) 18:03:48
SM店+3
-1
-
189. 匿名 2021/12/11(土) 18:03:52
>>81
匂いがとれないらしいよ。知り合いに聞いた。+8
-1
-
190. 匿名 2021/12/11(土) 18:05:27
>>85
営業は内勤に比べるとどこもかなり入社基準低い。すぐ辞めるからかな。高卒(専門学校中退)のうちの親戚の子も大企業(内勤は大卒しか採らないような)に中途で営業採用されたよ。+25
-4
-
191. 匿名 2021/12/11(土) 18:05:40
風俗
頑張れば月収100万円以上もらえる+3
-8
-
192. 匿名 2021/12/11(土) 18:06:30
真冬のカニ漁+7
-1
-
193. 匿名 2021/12/11(土) 18:07:02
>>15
最低でも大卒だろうよ。やり直し。+102
-4
-
194. 匿名 2021/12/11(土) 18:07:12
>>77
なんでこれマイナスついてるの?
看護師って国家資格だよね?+13
-5
-
195. 匿名 2021/12/11(土) 18:08:04
>>187
看護師って一括りにされてるけど
准看護師と正看護師では全然違うしね+67
-7
-
196. 匿名 2021/12/11(土) 18:09:42
>>168
看護師って学歴あると思うんだけどな
専門職に就くための学校出て国家資格あるわけだし
普通科高卒や中卒くらいで考えないと専門卒入れるといっぱい仕事あるよね+28
-5
-
197. 匿名 2021/12/11(土) 18:10:02
>>191
風俗は瞬間的にもらえるけれど続けるのが大変
私もすごく困ったとき数か月だけやってたけれど、乳首や性器をいじられすぎて痛くなったりメンタルもなかなか病んだ
+20
-1
-
198. 匿名 2021/12/11(土) 18:11:00
携帯販売。
田舎で高卒でなんの資格無くてもうまくやれば事務職の倍くらい稼げる。+8
-0
-
199. 匿名 2021/12/11(土) 18:11:38
>>30
アメリカ??+1
-1
-
200. 匿名 2021/12/11(土) 18:12:21
>>72
フグの調理師なら5.600万稼ぐよね+13
-2
-
201. 匿名 2021/12/11(土) 18:12:39
>>94
いきなり何事?笑+18
-0
-
202. 匿名 2021/12/11(土) 18:13:13
飲食店オーナー
美容師オーナー、フリーの美容師
サービス系は独立すれば稼げる。+7
-4
-
203. 匿名 2021/12/11(土) 18:13:28
アフィカスが良いんじゃない?マメさは必要みたいだけど+3
-2
-
204. 匿名 2021/12/11(土) 18:13:37
大手企業の事務職。工場事務が狙い目。+0
-0
-
205. 匿名 2021/12/11(土) 18:14:07
>>190
売れなければポイだからね
よく求人サイトに出ている「アパート建てませんか?」系の会社もそれ
厳しい世界だよ+15
-0
-
206. 匿名 2021/12/11(土) 18:14:24
やたらと看護師さんに絡んだコメしてる人がいるね+7
-2
-
207. 匿名 2021/12/11(土) 18:14:51
>>12
保険会社の営業
日本の生命保険会社でもうまく稼げればダンナ(大手企業男性)より稼げるし、自営みたいなもんだから色々と経費で落とせる、顧客をしっかり掴んでフォローするのは大変だけと、そんじょそこらの会社よりずっと稼げるんだから
と、義母のN生レディ地盤を継がないかと誘われている…わたしにできるだろうか…
+105
-5
-
208. 匿名 2021/12/11(土) 18:15:09
>>93
一部上場に入るとそこそこいいよ 待遇面も含めて メーカーは一定数高卒採用するからね+58
-0
-
209. 匿名 2021/12/11(土) 18:15:17
事務の派遣
高卒だけど職歴(事務系)長いから、時給のいい仕事紹介される
今も1600円で埼玉の浦和で働いてます+15
-2
-
210. 匿名 2021/12/11(土) 18:15:40
さっきから1コメと返信コメと二重にアンカーつけてる人って同じ人?
気持ち悪い…+1
-1
-
211. 匿名 2021/12/11(土) 18:17:14
フェイシャルエステ中心の某エステに高卒で就職した知人が売り上げが良くて20代で40万円近くもらっていたよ
+6
-0
-
212. 匿名 2021/12/11(土) 18:17:44
>>206
いつものことですから。+4
-0
-
213. 匿名 2021/12/11(土) 18:18:12
また学歴か。飽きてきた。+2
-0
-
214. 匿名 2021/12/11(土) 18:19:42
>>122
知り合いが地方のFラン大卒ですけど、ハウスメーカー最大手で働いていて年収そのくらいです!
体育会系だったので採用されたのかもしれませんが。+5
-2
-
215. 匿名 2021/12/11(土) 18:21:00
>>15
どういう人がつくってるんだろ?笑えないし、暇な人だね。じゃ、あんたもなれば?って感じ。+117
-3
-
216. 匿名 2021/12/11(土) 18:23:24
>>204
大手企業の事務職って高卒は無理じゃない?+6
-4
-
217. 匿名 2021/12/11(土) 18:25:32
>>15
ネタでも面白くない。
ストレスと責任レベル考えたら月240万でも安いと思う。+154
-8
-
218. 匿名 2021/12/11(土) 18:27:27
>>15
そもそも議員って庶民では出ていくお金多すぎてかなりきついよね
240万円もらったところで秘書の人件費くらいかと。+44
-3
-
219. 匿名 2021/12/11(土) 18:29:29
営業。私は大卒だけど営業は高卒どころか中退してる人でも年収1千万以上がゴロゴロいたよ。随分前の話だけど。+4
-0
-
220. 匿名 2021/12/11(土) 18:30:05
>>27
あの帝京系の短大からでも看護師なれるよ・、あ+68
-17
-
221. 匿名 2021/12/11(土) 18:30:39
>>12
不動産営業とか
+8
-1
-
222. 匿名 2021/12/11(土) 18:30:41
>>97
働きながらってどうやるんだろ?
夜間の学校って事?実習がっつりあるのに難しくない?
仕事辞めて看護学部なり入った知り合いはいるけど
全日制の専門ですら低偏差値のところは脱落者は多いのに
働きながらって聞いた事ないわ
大昔の准看とかの話かなあ+17
-3
-
223. 匿名 2021/12/11(土) 18:30:57
>>17
学歴はいらんのかもしれんが別の高度な能力が必要そうやな+216
-1
-
224. 匿名 2021/12/11(土) 18:31:01
営業は成績さえ良ければすぐに1000万いったよ+5
-1
-
225. 匿名 2021/12/11(土) 18:31:20
そりゃ芸能人
+2
-2
-
226. 匿名 2021/12/11(土) 18:31:25
>>197
風俗は副業として働くのが良いかも。あとたまに社保もつけてくれる店もある。自分はデブ店で副業で働いていて、稼げる日は6万とかいきましたけど、0の日や1万って日もありました。
+2
-1
-
227. 匿名 2021/12/11(土) 18:34:32
>>207
地盤あるならいいじゃん羨ましい+139
-2
-
228. 匿名 2021/12/11(土) 18:35:19
>>12
確かに営業だよね!それが水商売でも自営でも営業上手く無いと無理だしね。良い意味での『人ったらし』だと学歴関係無しにお金を稼ぐ事は出来るよ。+81
-0
-
229. 匿名 2021/12/11(土) 18:36:32
>>207
>>17読んだら?
+3
-6
-
230. 匿名 2021/12/11(土) 18:38:46
>>216
昔は多かったみたいですけどね。+1
-0
-
231. 匿名 2021/12/11(土) 18:39:21
>>36
公認会計士合格者世の中にいっぱいいるのになんでBIG4に入れると思うの?+25
-5
-
232. 匿名 2021/12/11(土) 18:40:32
>>204
今でも大手で事務職募集ってある?
みんな総合職じゃない?+6
-0
-
233. 匿名 2021/12/11(土) 18:42:59
>>195
全然違うって何がですか?+1
-3
-
234. 匿名 2021/12/11(土) 18:45:56
競馬の騎手
中卒でも低身長でも一発逆転+4
-0
-
235. 匿名 2021/12/11(土) 18:46:23
>>26
夜勤あるならもっと貰いたい+123
-6
-
236. 匿名 2021/12/11(土) 18:47:41
>>62
むしろ高学歴になるより難しいわ。
+133
-0
-
237. 匿名 2021/12/11(土) 18:48:26
アダルト配信+1
-0
-
238. 匿名 2021/12/11(土) 18:49:20
ラインマン+1
-0
-
239. 匿名 2021/12/11(土) 18:51:28
マグロ漁船
ヤクザの幹部
AV女優
好きなのどうぞお+2
-7
-
240. 匿名 2021/12/11(土) 18:52:35
>>120
女帝を読んでコミュ力を学んだ私は新聞を読んだりニュースを見て色んな分野の知識をつけるようにしたら仕事がしやすくなった(接客対応ありの事務)
夜のお仕事は奥が深いと思う+52
-6
-
241. 匿名 2021/12/11(土) 18:52:36
準公務員系とか?男性の平均くらいの年収はもらえる。+1
-0
-
242. 匿名 2021/12/11(土) 18:55:23
>>17
今は儲からないよ
ネットや通販の保険で世の中溢れてるし、セキュリティが厳しくなって簡単に会社の中に入れなくなったから、経済的に余裕がある大企業社員への職域営業ができなくなった+212
-3
-
243. 匿名 2021/12/11(土) 18:56:09
>>120
キャバ嬢の人の本読むと3000万もらえる人は百人一首言えたりするんだって一年以上前のお客さん覚えてたり
キャバ嬢そこまで馬鹿にできないよ
機転利かせて会話しててすごいなって+75
-18
-
244. 匿名 2021/12/11(土) 18:56:17
パチンコ屋+0
-0
-
245. 匿名 2021/12/11(土) 18:56:29
モデル
女優
タレント
アイドル
Youtuber
投資家
ちな上位数%の話+3
-0
-
246. 匿名 2021/12/11(土) 18:58:13
>>83
一体いつの話をしているの?
技術さえあれば年齢関係ないよ+60
-1
-
247. 匿名 2021/12/11(土) 18:58:30
>>243
百人一首言えたら3000万儲かるんじゃなくて、幅広い教養を持ってないと3000万稼げないということだろうね+78
-3
-
248. 匿名 2021/12/11(土) 18:59:26
>>177
免許持ちなら他にも仕事があると思うよ+0
-0
-
249. 匿名 2021/12/11(土) 19:00:39
>>2
銀座のクラブのホステスさんで売れっ子になるためには外国語が話せるなど教養も必要と聞いたことがあるよ+57
-8
-
250. 匿名 2021/12/11(土) 19:01:46
>>5
幹部になるには防衛大学など学歴が必要では?+122
-3
-
251. 匿名 2021/12/11(土) 19:02:04
>>17
私が生保入った時もそんな人いたなぁ。
でもその人めちゃくちゃ性格悪くて、私が辞めたいと言ったら、トラック運転手指差して『あぁいう風な汚くて大変な惨めな人になりたいの?』と言われた。
生命保険勧める人がそんなに偉いの?って思った。+225
-2
-
252. 匿名 2021/12/11(土) 19:03:11
>>16
え?給料いいイメージないんだけどいいの?+95
-1
-
253. 匿名 2021/12/11(土) 19:03:39
プロアスリート
プロ棋士
プロゴルファー
プロ雀士
プロ・・・・
ちな上位数%の話w+3
-4
-
254. 匿名 2021/12/11(土) 19:04:11
>>12
男からの嫉妬がすごいよ。
それに、雑用や事務をするのは女の仕事って言うのが根底にあるから、営業成績良くても自由には出来なかった👿+64
-3
-
255. 匿名 2021/12/11(土) 19:04:22
>>1
専門卒です。
今は減ってるかもしれないけど、
今35歳で25歳で派遣で大手に勤めて、すごく真面目にやってたからか勤務先からの申し出でその後契約社員から正社員になった。同じ勤務先でも、わりと少数だったけど。
+28
-2
-
256. 匿名 2021/12/11(土) 19:05:20
>>174
日本で有名な人100人もいないんじゃない?+11
-1
-
257. 匿名 2021/12/11(土) 19:05:39
>>27
専門でもなれるよね?+143
-3
-
258. 匿名 2021/12/11(土) 19:11:44
>>29
私、高卒。
高校で准看取って、通信で正看取ったから専門卒にもならないらしい。+56
-2
-
259. 匿名 2021/12/11(土) 19:16:15
リュウジが中卒と知ってびっくり
夢があるね+2
-0
-
260. 匿名 2021/12/11(土) 19:16:35
エステティシャン。高卒でもデブでもブスでもなれるから。+6
-1
-
261. 匿名 2021/12/11(土) 19:17:34
>>3
看護師も専門卒と学部卒で給料分けてる病院あるみたいだよ
世知辛いね+168
-5
-
262. 匿名 2021/12/11(土) 19:17:51
>>9
アラサーだけどITに憧れがあって勉強したいんだけど
どこから始めればいいかわからない+64
-1
-
263. 匿名 2021/12/11(土) 19:19:30
>>259
あの人は前澤やホリエモンと同じゴリゴリの自営業タイプの人だから
自営じゃなくて給料を貰うような仕事だとやっぱり中卒厳しいよ
私中卒だけど、求人研究して高そうかつ真っ当な仕事探してなんとか350くらい貰えてるけど、残業アリで都内でこれだもん+3
-0
-
264. 匿名 2021/12/11(土) 19:21:18
>>262
副業でアプリ開発でもして、アイディアで一発狙うほうがよくない?+14
-1
-
265. 匿名 2021/12/11(土) 19:25:30
>>13
男女差がなく一律の給料だけど、ただでさえ高給だから普通の会社員よりは、貰えるよ。+59
-26
-
266. 匿名 2021/12/11(土) 19:26:10
警察+1
-0
-
267. 匿名 2021/12/11(土) 19:26:36
>>83
むしろ食いっぱぐれないよ。
英語もできたら最強。+59
-1
-
268. 匿名 2021/12/11(土) 19:26:55
>>1
営業。
学歴がなくても稼げる人は稼げるし、稼げない人は稼げない。
コミュニーケーションスキルがあって、いい意味で鈍感力があって、自分の扱っている商品はいい!と思える人は売れると思う。+24
-0
-
269. 匿名 2021/12/11(土) 19:27:20
>>14
年齢制限あるし、、女性でプロはいないけどね。+8
-7
-
270. 匿名 2021/12/11(土) 19:27:34
>>248
運ぶというより、捕まえる仕事みたいです。捕鳥作業と書かれていました。
+3
-0
-
271. 匿名 2021/12/11(土) 19:28:13
>>233
やれる仕事内容
だから給料も違う+15
-8
-
272. 匿名 2021/12/11(土) 19:31:04
>>3
給料は高いけど人間関係もきつそう
性格きつい看護師は患者にもわかる+175
-2
-
273. 匿名 2021/12/11(土) 19:31:39
結局は何の才能もなく、いろんな分野の上位数%にいけない平均的な一般人は
学歴通りの一般的な仕事と待遇になる
+5
-0
-
274. 匿名 2021/12/11(土) 19:33:17
鳶職+2
-2
-
275. 匿名 2021/12/11(土) 19:39:16
>>39
凄いですね。一生暮らせるくらい稼いだから今ニートなのですか?
現役時代は大変でしたか?楽しかったですか?+135
-2
-
276. 匿名 2021/12/11(土) 19:43:17
>>264
横だけど副業みたいな本腰入れてないような働き方出来るような仕事?もっとハードなイメージ+16
-0
-
277. 匿名 2021/12/11(土) 19:43:36
>>1
美容部員正社員
基本給25万+交通費、ボーナス、一人暮らし手当など支給されてます+5
-2
-
278. 匿名 2021/12/11(土) 19:43:47
>>39
それだけ稼ぐのすごい
コミュ力あるんじゃないの?
何か他の仕事にも生かせそうだけどな+164
-0
-
279. 匿名 2021/12/11(土) 19:43:50
裏本モデル40万+0
-0
-
280. 匿名 2021/12/11(土) 19:44:00
>>215
国民が馬鹿だから志の高い人ほどなれない。
女性の参政権無くしたらいい政治家出てくる。+1
-11
-
281. 匿名 2021/12/11(土) 19:45:25
>>17
コミュだけではないけどね。身体使って+10
-13
-
282. 匿名 2021/12/11(土) 19:45:40
>>241
それ大半大卒じゃない?公的機関の事務方とか国立大卒ばっかりだったよ+1
-0
-
283. 匿名 2021/12/11(土) 19:49:11
>>93
残業すればだと思うけど夜勤もない残業もないに等しい中小企業地方民は手取り20万もいかないよ
+21
-1
-
284. 匿名 2021/12/11(土) 19:51:18
コールセンターと調理師ならどっちが給料いいと思いますか?+0
-0
-
285. 匿名 2021/12/11(土) 19:55:03
エアコン取り付け+2
-0
-
286. 匿名 2021/12/11(土) 19:57:49
>>251
私が生保レディやってる時もいたよ
工場はバカでも出来る誰でも出来る簡単でやりがいのない仕事だと言ってた奴
稼いでる生保レディは一握りで後の人たちは自爆したりして給料日には手取りからさらにアレコレ引かれて8万とかだった
私みたいな営業不向きな人間だけでなく母親が長年生保レディやってて定年間近だから娘を生保レディにして逆引き継がせてるって人いたけど、娘の方もそんな手取りだとボヤいてた
母親のコネやらなんやらで成績全部半分こしてるのに
口上手くて他人に迷惑がられてても気にしてないのか気付いてないような生保レディはがんがん稼いでた
生保レディに勧誘するのも仕事だから(というか勧誘した人が採用されれば勧誘した生保レディの成績になり給料アップする)採用ターゲットの現在の仕事を聞き出すんだけど、派遣で働いてる人とか介護や保育、美容師みたいな薄給のイメージがある職で働いてる人とかに関しては会議でいつも「そんな仕事よりうちの方が良いよね!誘おう」とか言ってた
なんで他人の仕事そこまで貶せるんだろうって常に思ってた
辞めるのも何ヶ月も順番待ちで相当苦労したし
今は奴らがバカにしてた工場勤務だけど生保レディ時代より手取りあるし給料日にパソコンレンタル代やら駐車料やら飴代、契約者への手土産代(会社の通販で買ってた)に資料作成用のコピー用紙代などなど、アレコレ手取りから持って行かれないのが幸せ+63
-2
-
287. 匿名 2021/12/11(土) 19:58:09
>>261
ほとんどの病院がそうなんじゃないかな。
昇給率も全く違うよー+68
-0
-
288. 匿名 2021/12/11(土) 19:59:48
>>1
除染作業員+1
-0
-
289. 匿名 2021/12/11(土) 20:01:27
>>252
今は知らんけど昔は歩合で頑張ればめっちゃ稼げたらしいね+28
-0
-
290. 匿名 2021/12/11(土) 20:02:20
>>26
いいよね、看護師。
大変だろうけど羨ましい。
兄がグアムでダイビング屋やってるんだけど、看護師のお客さんほんとに多い、上客って言ってるよ。
夜勤は翌日は休みになるから公休と有給を組み合わせると簡単に4連休作れるからなんだって。
安い時期に行けるし、
都内のワンルームに月1~2万で住める。
千葉や埼玉の実家から遠距離通勤してるOLや
家賃8万払ってる1人暮らしOLに比べれば
相当、恵まれてると思う。
結婚して子供が生まれても
院内保育所使えるもんね。
待機児童問題とも無縁。
奨学金かかえてても、
何年かお礼奉公するとチャラになる。
アラフォー独身になっても、看護師っていうだけで男から需要あるし、ほんと手堅い。
+52
-49
-
291. 匿名 2021/12/11(土) 20:03:06
>>93
高卒ではいい方かなー。
12時間2交代。
夫40歳前半650万。有給や超勤はしっかりしてる。
徳島だからマシな方かなー。
でもやっぱり県庁や四国電力や阿波銀行や製薬会社(の工場作業員以外)で働いている夫を持つ友達が羨ましいわ。
+22
-8
-
292. 匿名 2021/12/11(土) 20:03:16
看護師。
専門卒で日勤のみで年収500なんてこの仕事してなかったら無理。+5
-5
-
293. 匿名 2021/12/11(土) 20:03:34
>>10
お聞きしたいのですが、朝夜逆転の生活で体調崩されたりとか無いですか?
結構続けられる感じなんですかね?+44
-1
-
294. 匿名 2021/12/11(土) 20:05:31
>>135
こういう傾向と確率の話してる時に個別の例外事例をぶっ込んでドヤ顔って論理的思考ができない人ほんとガルに多くてうんざり
どんなことにも例外はあるの
その例外をいちいち考慮してたら事象の一般化なんかできないでしょ+3
-9
-
295. 匿名 2021/12/11(土) 20:08:03
営業
口が達者ならなんとかなる+0
-0
-
296. 匿名 2021/12/11(土) 20:12:47
>>93
何系かにもよる
私の地元はケミカル系が多いけど、なかなか良いよ
残業も急ピッチでの製造が入らない限りはそこまでない
3交代なら下手に昇進しない方が楽で給料良かったりもする
資格取れば手当も付く
女性の事務職でも悪くないよ
食品系だと、めちゃくちゃ安い
この時期なんかクリスマス向け商品のノルマある様な会社もある+7
-0
-
297. 匿名 2021/12/11(土) 20:14:50
>>262
その時点で向いてないというか研究不足だと思うよ。
ITといっても範囲は広いから何になりたいかをまず決めてそのために必要な知識や技術は何なのかを調べて身につける方法を探さないと。
広い範囲の知識となると大学で勉強してきた人たちと競争になるから大学なり専門学校なりに行った方が良い+79
-3
-
298. 匿名 2021/12/11(土) 20:19:29
>>27
これが学歴あるという認識なあなたよ…+104
-49
-
299. 匿名 2021/12/11(土) 20:19:57
>>286
経費を負担させられるあげく
自由に辞めさせないなんてひどい業界だね+50
-0
-
300. 匿名 2021/12/11(土) 20:20:50
>>70
🤣🤣🤣+8
-3
-
301. 匿名 2021/12/11(土) 20:21:14
>>87
その大学のレベルを言ってんだけど
+8
-0
-
302. 匿名 2021/12/11(土) 20:22:06
>>110
全面同意だけど
ごめん、助産師も正直……だよ。+14
-2
-
303. 匿名 2021/12/11(土) 20:22:44
>>76
ね
がるちゃんしかも看護師率めっちゃ高いからさ…+24
-4
-
304. 匿名 2021/12/11(土) 20:23:06
>>1
製薬のMR。入社してから資格試験を受けないといけないけどとりあえず大卒ならOK+4
-13
-
305. 匿名 2021/12/11(土) 20:23:24
>>159
わざわざ偽るほど憧れる存在でもないわ看護師なんて😂+51
-20
-
306. 匿名 2021/12/11(土) 20:23:40
>>175
その大学のレベルよ+11
-2
-
307. 匿名 2021/12/11(土) 20:24:19
>>126
ムキになるなよおたんこなーす😢+7
-1
-
308. 匿名 2021/12/11(土) 20:27:20
>>112
ヨコだけど
弁理士は理系の大卒だったかな?が応募の条件になってる会社ばっかだから
実質 学歴ないと就職自体が相当厳しいと思われます。+35
-0
-
309. 匿名 2021/12/11(土) 20:29:20
>>149
私なんて就職相談したゼミの教授に「飲み屋の女将さん」勧められたよ…
+44
-0
-
310. 匿名 2021/12/11(土) 20:36:02
>>3
看護師で学歴ない呼ばわりのこの時代、中卒の私は息出来ない。+87
-6
-
311. 匿名 2021/12/11(土) 20:36:19
>>1
能力主義の仕事。+0
-0
-
312. 匿名 2021/12/11(土) 20:36:41
>>12
正直不動産見てたらあれは無理と思った
+17
-1
-
313. 匿名 2021/12/11(土) 20:37:50
>>82
40まで働くの??
結婚して専業主婦かパート主婦になるかもしれないのに…+2
-23
-
314. 匿名 2021/12/11(土) 20:42:06
>>62
逆に学歴が必要ないレベルに頭良くないとなれないやつ。
藤井四冠なんてギフテッドレベルで頭良いんじゃないかな。+111
-2
-
315. 匿名 2021/12/11(土) 20:45:53
庭の剪定屋さん
一日で何万も稼いでいく+4
-1
-
316. 匿名 2021/12/11(土) 20:48:10
>>304
とりあえず大卒はこのトピでは圧倒的に学歴必須のやつだなぁ+19
-0
-
317. 匿名 2021/12/11(土) 20:48:31
>>290
じゃあなんで看護師不足は解消されないんだろうね
見合った給料じゃないからだよ
奨学金手厚いからたとえシンママでも頑張れば看護師になれるんだから、羨ましいなら頑張ってみては+115
-13
-
318. 匿名 2021/12/11(土) 20:50:24
>>290
男から需要あるといっても女の稼ぎをあてにするような変な奴多いじゃん。モテるような人は稀だよ。
+83
-2
-
319. 匿名 2021/12/11(土) 20:55:13
>>17
金融関連の仕事してた時、色んな業種の給与明細を見てきたけど、学歴関係なくたくさん稼いでるのは生保レディだったわ。
そのかわり全く稼げない人もいる。
シングルマザーになった人が、手っ取り早く健保組合もあって就職しやすい業種も生保レディだった。
看護師さんも稼いでるけど、学歴なしじゃ無理だし。+140
-4
-
320. 匿名 2021/12/11(土) 20:56:35
>>308
弁理士って理系院卒だと専門試験免除とかだっけ
実際は超高学歴の職種よね+10
-0
-
321. 匿名 2021/12/11(土) 20:57:34
専門職は学歴関係なくある程度年収いいよ。
看護師とか。+2
-1
-
322. 匿名 2021/12/11(土) 21:01:15
>>5
英語ペラペラじゃないと幹部にはなれないよ。+14
-13
-
323. 匿名 2021/12/11(土) 21:01:20
>>3
看護師って男ウケも良いみたいだけど他人のオムツ変えるとかやだなぁ〜 仕事も不規則で体に悪いし結婚しても家事も疎かになりがちだよね+17
-47
-
324. 匿名 2021/12/11(土) 21:01:59
>>120
うちの銀座のお店は大卒美人が多いです。
+15
-5
-
325. 匿名 2021/12/11(土) 21:02:41
>>271
そうなんですね。
ドクターのオーダーで動いているので業務内容は同じだと思ってました。
リーダーや役職には就けない病院もあるくらいで。+6
-4
-
326. 匿名 2021/12/11(土) 21:04:31
>>305
あなたはそんなに偉い存在なのですか?+13
-11
-
327. 匿名 2021/12/11(土) 21:07:22
>>282
公益財団法人とか団体系は学歴問われないよ。
私も専門卒で入社2年目で450万くらいはもらえてる。+1
-0
-
328. 匿名 2021/12/11(土) 21:09:41
>>1
お坊さん。
学歴不問、年収数百万〜数億
ウオタームーンという、長渕剛さんが主演の映画で、中卒で唯一、ベンツを乗り回して、遊び惚けていても尊敬される仕事が坊主だから、坊主になったんだ。
というセリフがありました。+18
-11
-
329. 匿名 2021/12/11(土) 21:10:10
>>323
職場や働き方選べますから
夜勤やオムツ交換1度もしたことないナースもいますよ。
結婚後は専業主婦になる人も多いです
いつでも復帰できますから。+11
-15
-
330. 匿名 2021/12/11(土) 21:14:14
>>169
夫が調理師
肉体労働の割に薄給よ
でも食いっぱぐれはなさそう+7
-0
-
331. 匿名 2021/12/11(土) 21:14:24
>>329
夜勤がなきゃそこまで稼げないじゃん+8
-1
-
332. 匿名 2021/12/11(土) 21:14:30
>>187
それでも専門卒ですよ
資格ありますし。+6
-6
-
333. 匿名 2021/12/11(土) 21:17:13
なんちゃってSE。Fラン卒の私でも5年で年収500万。産休育休使って復帰。今は契約時間を半分、給料半分にしてもらってるから働ける日は8時間、子供が熱出して突然の休みにも余裕で対応出来る。+5
-0
-
334. 匿名 2021/12/11(土) 21:19:04
>>62
誰だか忘れたけど
とある棋士の「自分は棋士になれたけど兄は頭が悪いから東大に行った」みたいな発言を聞いたことがあるよ+103
-2
-
335. 匿名 2021/12/11(土) 21:19:12
>>258
大学の単位取ってますよね?+0
-16
-
336. 匿名 2021/12/11(土) 21:23:26
>>290
ダイビングは医療従事者多いですよね
看護師だけでなく。
パラオのクルーズ船のお客さんが全員医療従事者だったことがあります。+63
-0
-
337. 匿名 2021/12/11(土) 21:23:51
>>7
これは違う。
建設じゃなく建築の間違い。+37
-8
-
338. 匿名 2021/12/11(土) 21:24:51
>>317
そもそもケアすべき高齢者が多すぎるという問題が
だからこそ不足になる+35
-0
-
339. 匿名 2021/12/11(土) 21:25:05
>>16
それ昔だよ。+30
-1
-
340. 匿名 2021/12/11(土) 21:28:12
文系専門卒アラサーSEで年収550万
高学歴高収入の人には敵わないけど低学歴で人並みに稼ごうと思ったらSEいいと思う+4
-0
-
341. 匿名 2021/12/11(土) 21:29:33
>>262
30歳から勉強を始めて、転職に成功して今プログラマーとして働いてるよ
私の場合はハロワのプログラミングの職業訓練に行った。学校やメンバーによって当たり外れはあるけど私が行ったクラスはかなり良かったよ
もしプログラマーになりたいのであればそれが一番オススメかな
独学するのであれば以下の勉強を推したい
・プログラミング言語のjava、
・データベース操作言語のSQL
・基本情報技術者
+85
-0
-
342. 匿名 2021/12/11(土) 21:30:17
>>331
美容外科やドック専門クリニック‥など
年齢、容姿問われますが
厚待遇な職場はいくらでもあります。+10
-5
-
343. 匿名 2021/12/11(土) 21:30:27
>>39
クラブはお客様持ってたら年齢関係ない+53
-2
-
344. 匿名 2021/12/11(土) 21:36:49
>>180
今職人やる子いないよー。
人手不足で外国の人増えてる。+0
-0
-
345. 匿名 2021/12/11(土) 21:40:03
>>62
羽生名人は高卒ですよね。+8
-0
-
346. 匿名 2021/12/11(土) 21:42:01
>>318
そんなことないと思いますけど。
社会的信用度も高いですよ。+5
-17
-
347. 匿名 2021/12/11(土) 21:42:27
>>131
えーでもさ、看護学生さん勉強めっちゃしてるし、そもそも実習すごいきついらしいじゃん。精神的にも肉体的にもキツいって
なってからも激務だし、女性が多いから人間関係も難しい
学歴が必須条件ではないけど、相当の忍耐力と努力は必要だと思う
学力って指標に限られない点で優れてるし、尊敬する
ていうか看護師バカにしすぎじゃない?+12
-11
-
348. 匿名 2021/12/11(土) 21:42:35
学歴必須の組織・資格以外ならなんでもできます+1
-0
-
349. 匿名 2021/12/11(土) 21:45:54
>>270
朝4時くらいから働くって聞いたことあります。加工処理場が稼働する前に仕事が始まるから。+1
-0
-
350. 匿名 2021/12/11(土) 21:45:56
>>347
あなたのおっしゃる通りだと思います。+7
-5
-
351. 匿名 2021/12/11(土) 21:46:12
>>277
外資系ですか?
私が美容部員の頃、固定給は20万もなかったです
+4
-0
-
352. 匿名 2021/12/11(土) 21:47:26
潜水溶接技師+0
-0
-
353. 匿名 2021/12/11(土) 21:47:59
>>3
叩く人多そうですが、現役看護師の私もそう思います。
確かに大卒や院卒もいます。
私も院卒ですが、周りはまだまだ看護学校卒の方が多く、国立大や旧帝大出てるというだけで「すごく頭の良い人」扱いされる世界です😅
「国立の看護学校は倍率が高くて落ちた」という話を先輩から聞いて衝撃を受けました。看護学校落ちる人がいるんだと。
専門卒の方は、大卒自体すごい!という考えの為、やっかみもすごいですよ…全員ではないですが。
看護師全員が頭が悪いとは私も思いませんが、そんなに勉強しなくてもなれる職業ではあると思います。
私も高校時代全然勉強せず、旧帝行きたいがために看護にすすみました。(他の学部は点数足りず入れなかった)
ちなみに両親には反対されましたし、今もよく思われてません💧
でも良い職業だと思いますよ。+107
-43
-
354. 匿名 2021/12/11(土) 21:48:12
>>347
学歴が必須条件ではないけど、
学力って指標に限られない点で優れてるし、
て自分も書いてるじゃん
だからトピタイだって話になってるの+5
-1
-
355. 匿名 2021/12/11(土) 21:49:27
公務員+3
-1
-
356. 匿名 2021/12/11(土) 21:49:30
>>252
ママ友の旦那さんがそうだけど、結構貰ってるよーって言ってた。ただ、人が入ってきてもすぐ辞めちゃうらしい。+62
-2
-
357. 匿名 2021/12/11(土) 21:50:10
>>265
でも意外に給料安くない?+44
-1
-
358. 匿名 2021/12/11(土) 21:50:47
>>70
いやいや必要ないよ。
仲良い友達2人看護師だけど、高校は下から数えた方が早い偏差値の学校だしお金払えば誰でも入れる専門学校行ってたからさ、+28
-4
-
359. 匿名 2021/12/11(土) 21:51:55
>>3
同じ勤務条件で働いた場合、リハビリ系のが高いこと多いよ
看護師は早番遅番夜勤休日出勤ありきだからね
平日の8~17時だけなら他のコメディカル以下のこともまぁまぁある+55
-0
-
360. 匿名 2021/12/11(土) 21:52:01
>>353
20倍とかになると落ちてしまうこともあると思いますけれど。+39
-0
-
361. 匿名 2021/12/11(土) 21:52:04
司法試験合格者のみが成れる職業
司法試験受験に年齢も学歴も必要ないよ
ただし適切な勉強を黙々と出来る人しか無理+2
-1
-
362. 匿名 2021/12/11(土) 21:53:08
>>131
私看護師だけど看護学校でるの大変なんだーわろたw
+5
-2
-
363. 匿名 2021/12/11(土) 21:55:31
闇雲にならず、適切な勉強をすると
長期目線でFXは良い投資だよ。
がるちゃんで、自ら考えずに他人に
何をやればいいの?とか聞く人は到底無理だから
手を出さずに身を粉にして働く事を
強くお勧めします。+4
-0
-
364. 匿名 2021/12/11(土) 21:57:46
商社とITどちらも中途で事務やってたけど給料良かったよ。新卒だったら絶対入れないとこも中途なら入れるんだなと思った。+3
-0
-
365. 匿名 2021/12/11(土) 21:58:18
>>358
>お金払えば誰でも入れる専門学校
そんな看護学校ありますかね?+9
-16
-
366. 匿名 2021/12/11(土) 22:01:40
>>45
自衛隊は24時間勤務が前提なので、残業代も時間外手当という概念がありません。コロナが流行って医療チームは日付けが変わっても仕事してるのに、手当は一円もありません。
女性の居住区にいきなり男性が入ってきてロッカーの中身を見られたら、女性としての尊厳を踏み躙られることがあります。自衛隊は絶対に進めません。私は退職します。+58
-4
-
367. 匿名 2021/12/11(土) 22:02:05
土方の親方+2
-0
-
368. 匿名 2021/12/11(土) 22:02:06
>>330
調理師いいなぁ~
格好いいですね。+1
-0
-
369. 匿名 2021/12/11(土) 22:02:14
>>2
それは仕事のうちに入らない+9
-34
-
370. 匿名 2021/12/11(土) 22:02:21
>>1
トヨタ自動車の工場。+1
-2
-
371. 匿名 2021/12/11(土) 22:03:35
>>315
稼げるようになるまでが難しいよ。結構センスいる。+2
-0
-
372. 匿名 2021/12/11(土) 22:03:58
>>358
仮にそうだとしても、看護学校の時には相当勉強して実習も受かって国試に受からないといけないんで、簡単じゃないですよ。+10
-18
-
373. 匿名 2021/12/11(土) 22:04:44
>>322
防大や一般幹部みたいに大学で英語を勉強してる人は話せる人もいる。
3曹から叩き上げの部内幹部はバカばっかだよ笑+12
-3
-
374. 匿名 2021/12/11(土) 22:05:49
>>106
がるちゃんだから信じない方がいいよ。
看護師さん、幼馴染とか知り合いとかに数人いるけど、
素敵な人も努力家もたくさんいる!+23
-1
-
375. 匿名 2021/12/11(土) 22:06:02
>>249
英語、中国語が話せると強いと思います。+21
-0
-
376. 匿名 2021/12/11(土) 22:07:04
>>374
看護師って何か下げようとする人が多いよね
なぜ?立派な仕事なのに+17
-5
-
377. 匿名 2021/12/11(土) 22:07:25
学歴関係なしで高給といえば公認会計士だね。
基本的に合格者は監査法人に入ることになる。
大手のBIG4と呼ばれる法人の求人が約1000人のところ、合格者は約1100人
合格者全員が大手希望しても約1.1倍程度(当然、全員が大手希望するわけじゃないから倍率はもっと下がる)
Fラン云々以前に学歴不問で会計士試験に問われるのは受かってるかどうかだからよほどヤバい奴じゃなきゃどっかには引っ掛かる。
当然、難関大レベルの学生でもなかなか受からないし生半可な勉強量じゃ無理だけど。学歴ではなく学力が必要+2
-4
-
378. 匿名 2021/12/11(土) 22:07:28
>>83
能力によるけど、今管理ができる技術者ってすごく少なくて
技術者あがりの40代50代の管理能力のある技術コンサルは
めちゃくちゃ需要がありますよ。能力が高ければステップアップしていける。+50
-0
-
379. 匿名 2021/12/11(土) 22:08:04
>>2
水商売なんて仕事のうちに入らない
一緒にするのやめて+16
-45
-
380. 匿名 2021/12/11(土) 22:08:09
>>109
低学歴じゃまず入社ができないよ+6
-1
-
381. 匿名 2021/12/11(土) 22:09:44
>>32
短大専門の時点で。。+8
-16
-
382. 匿名 2021/12/11(土) 22:09:45
何か仕事なめてる人多くない?
ガルちゃんだから当たり前か+5
-0
-
383. 匿名 2021/12/11(土) 22:09:45
>>1
看護師+5
-5
-
384. 匿名 2021/12/11(土) 22:10:02
>>374
ちなみに学歴がある看護師さんは、総師長や大学教授を目指したらいいのでは。
というかそうしてる気がする。
大変だろうけど、お給料ももっと高くなるし。
今、大きな病院の管理職は、学部卒や院卒が当たり前だと聞きます。+4
-1
-
385. 匿名 2021/12/11(土) 22:10:22
>>376
女の妬み僻み嫉みですよ。+7
-2
-
386. 匿名 2021/12/11(土) 22:10:22
>>12
ほんとにこれだと思う
旦那が中卒だけど
20代で年収1400万+44
-6
-
387. 匿名 2021/12/11(土) 22:11:03
>>351
同じくらいの条件だったけど
国内メーカーでした+3
-0
-
388. 匿名 2021/12/11(土) 22:11:55
営業といってもちゃんとした商材扱うちゃんとした企業は学歴必要だよ+2
-0
-
389. 匿名 2021/12/11(土) 22:12:39
大手のB to Bのルート営業なんかは学歴は当然必要+3
-0
-
390. 匿名 2021/12/11(土) 22:13:04
>>36
EYで働いてたけど、そんな給料良くなかったな
労働時間考えると、時給はそんなだよね+1
-1
-
391. 匿名 2021/12/11(土) 22:13:57
>>383
しつこいですよ。+3
-0
-
392. 匿名 2021/12/11(土) 22:14:02
>>179
これだから看護師さんって。職業意識が低い。+17
-9
-
393. 匿名 2021/12/11(土) 22:15:45
>>385
醜いね。何がダメなんだろ?医師と結婚する人が多いから?
水商売とかなら叩かれて当然だけど+5
-6
-
394. 匿名 2021/12/11(土) 22:16:06
>>388
海外出張もありますしね。+1
-0
-
395. 匿名 2021/12/11(土) 22:16:23
>>231
レス返す前に会計士業界のからくりを少しは調べなよ。
>>377をよく読みな+3
-3
-
396. 匿名 2021/12/11(土) 22:18:50
>>393
それもあるでしょうけど。
病院にしがみついていなくてもいいからとか、いろいろあるんじゃないですか。+5
-0
-
397. 匿名 2021/12/11(土) 22:19:24
>>392
まだ叩く?+8
-0
-
398. 匿名 2021/12/11(土) 22:19:45
>>353
地方は国立の専門の方が大学より偏差値高い。+23
-15
-
399. 匿名 2021/12/11(土) 22:19:56
>>392
私はしがない事務職員だけど、さすがにあんな酷い物言いされたら、言い返されて当然だと思う。+8
-8
-
400. 匿名 2021/12/11(土) 22:19:58
>>336
看護師以外はそんなに多くない。たまーにいる程度。パラオに住んでダイビングショップで働いてたよw+1
-6
-
401. 匿名 2021/12/11(土) 22:20:50
>>1
正規公務員の小学校給食調理員。冬はクリスマスから年明け7日まで有給使ってロング冬休み。仕事は絶対定時上がり。たんまり給料貰って、仕事はパートに同じ仕事させて楽々。早く民営化すればいいのに。+28
-5
-
402. 匿名 2021/12/11(土) 22:20:59
>>396
あーなるほど辞めてもいくらでも仕事あるし、国家資格は強いよね。そういうところが余計に気に入らんのかな。
まあ派手で綺麗な子も多いからね実際。+9
-0
-
403. 匿名 2021/12/11(土) 22:21:47
>>27
ピンキリ。中卒で医師会経由もいる。+28
-11
-
404. 匿名 2021/12/11(土) 22:22:50
>>252
元カレが佐川で稼いで自営業+11
-2
-
405. 匿名 2021/12/11(土) 22:22:54
>>403
中卒でもなれるの?+9
-8
-
406. 匿名 2021/12/11(土) 22:25:07
>>400
そうですか?
私はグアム、サイパン、ハワイ、パラオのショップ回ってきましたけど。
看護師よりもドクターや薬剤師が多かったです。+13
-0
-
407. 匿名 2021/12/11(土) 22:25:32
>>405
准看護師は中卒でもなれるルートがあるよ。
でも仕事は原則、正看護師の指示の下という決まりがあるし、できない業務もある。+16
-5
-
408. 匿名 2021/12/11(土) 22:26:14
ダイビングショップ勤務多発w+3
-0
-
409. 匿名 2021/12/11(土) 22:26:37
>>391
ごめん。1だけ読んで速攻書き込んだ。+2
-3
-
410. 匿名 2021/12/11(土) 22:26:56
>>407
嘘教えるのはやめましょう。+11
-15
-
411. 匿名 2021/12/11(土) 22:27:26
>>34
わたしもやってたけど、入ってくる人はいろんな人間入ってくるけど、長続きするやり手は実家が金持ちが多かった
結局稼ぎは遺伝するんだなと思った
私の周りだけたまたまそうだったんだろうけど+4
-0
-
412. 匿名 2021/12/11(土) 22:27:32
>>403
そんなのありません。+11
-7
-
413. 匿名 2021/12/11(土) 22:30:04
>>385
誰も妬まないと思う。けど、個人的には恨みはある。+3
-4
-
414. 匿名 2021/12/11(土) 22:30:44
>>409
ほ~い+0
-1
-
415. 匿名 2021/12/11(土) 22:32:49
公営競技のレーサー
ただ、年齢制限とレーサーになれるまでが厳しい+3
-0
-
416. 匿名 2021/12/11(土) 22:34:25
>>317
看護師不足の原因は、
高齢化のスピードに追いついていないからだと思う。
3年以内の離職率は
全産業平均 11%
看護師 11% ほぼ同じよ。
ちなみにFランの受け皿の、飲食・宿泊・小売は
35〜40%と抜きん出て高い。
働き口もたくさんあるし、いいと思う。
夜勤のないクリニックとか、
デーサービス、保育園とか企業、保育士とか。+27
-1
-
417. 匿名 2021/12/11(土) 22:35:29
>>4
大型トラックドライバーしています。
今あまり稼げません。
+59
-4
-
418. 匿名 2021/12/11(土) 22:37:11
>>155
お仕事の時は売上を上げるマシンになりきれるタイプなのかもね。
私も割とそう。普段はおとなしい方だけど、販売のバイトのときはゴリゴリ押す笑+83
-3
-
419. 匿名 2021/12/11(土) 22:37:23
>>1
ひよこ鑑定士
ただし資格取得に年齢制限アリ+19
-1
-
420. 匿名 2021/12/11(土) 22:38:14
>>368
格好よくはない泥くさい仕事だと思うけど
料理をするのが大変なことを身を以て知ってるので
食事に関しては基本文句を言わないのはありがたいです
私の知人も同じこと言ってたので
そういう調理師さんは多いと思います+17
-0
-
421. 匿名 2021/12/11(土) 22:38:59
>>403
それ准看?+13
-1
-
422. 匿名 2021/12/11(土) 22:39:45
>>412
あるから笑+4
-5
-
423. 匿名 2021/12/11(土) 22:40:30
>>1
才能のいる仕事全般。+5
-1
-
424. 匿名 2021/12/11(土) 22:41:00
>>422
准看でしょ、それ+13
-0
-
425. 匿名 2021/12/11(土) 22:41:26
まあ実際どれもここで言われてる程簡単じゃない+1
-0
-
426. 匿名 2021/12/11(土) 22:41:27
>>410
嘘ではないよ。
例えば、看護科のある高校を出て取れる資格が准看護師です。
准看護師養成の専門学校も、中卒で入学できます。
ただ、准看護師には看護計画の作成などできない業務もあります。
医療の根拠を深く勉強するのではなく、技術の勉強がメインだからです。
施設によっては管理職になれない場合も結構あります。
また、都内では正看護師でないと就職先がほとんどないですし、
お給料も低め設定なので、
やはり誰かにどちらをすすめるかと聞かれたら
正看護師の方が将来が広がると思います。+19
-2
-
427. 匿名 2021/12/11(土) 22:42:49
准看は中卒でもなれるけど、准看を看護師とは言わない+5
-3
-
428. 匿名 2021/12/11(土) 22:43:26
>>151
なんだ深読みしていたよ
勉強の打ち間違いのフリして便器
専門卒は肉便器が近道になる+1
-16
-
429. 匿名 2021/12/11(土) 22:43:30
1発当てる系の仕事+2
-0
-
430. 匿名 2021/12/11(土) 22:43:42
地方含めて政治家+1
-0
-
431. 匿名 2021/12/11(土) 22:43:49
>>7
親戚がいわゆる土建業
若い頃からそれなりに稼いでる
でも出入りも多いし危険も多い
学歴は要らない代わりに
身体も心も強くないと勤まらないと思う+141
-0
-
432. 匿名 2021/12/11(土) 22:43:58
>>2
余程顔とスタイルに恵まれていないとそこまで稼げない。
それも一つの武器で才能。
夜職ほど見た目で給料が変わる仕事も無いと思う。+77
-6
-
433. 匿名 2021/12/11(土) 22:46:08
>>427
准看て看護師って言わないのか
自分含め、関係ない業種の人は全部いっしょくたに看護師と思ってたりすると思う+5
-3
-
434. 匿名 2021/12/11(土) 22:46:41 ID:AqwohJSXZZ
>>261
どこの病院も学歴で基本給違いますよ!
同じなのはクリニックとかだけ。
卒後何年経っても学歴確認される。+40
-0
-
435. 匿名 2021/12/11(土) 22:47:18
美容師とかどうですか?自分の店をもてたら、結構いいのかな?大家族に美容師がおおいきがする+5
-0
-
436. 匿名 2021/12/11(土) 22:48:27
>>289
そうそう、昔は短期でも稼げたよ。
お金ないから佐川やるかってバイト感覚でポンって稼いでた男の子いっぱいいた。
今はそんな簡単じゃないよ。+16
-0
-
437. 匿名 2021/12/11(土) 22:48:29
>>417
そうなのですか?コロナ需要で通販増えたのではとおもったのですが。
+27
-0
-
438. 匿名 2021/12/11(土) 22:49:03 ID:AqwohJSXZZ
>>20
良くないよ。
昔みたいに心付けみたいなのもないし、明朗会計でどんどん人件費削られてる。+48
-1
-
439. 匿名 2021/12/11(土) 22:49:14
>>376
穴土方と同じような仕事だからね
看護師(太陽)と穴土方(月)、裏とオモテ+0
-7
-
440. 匿名 2021/12/11(土) 22:49:40
>>17
私はそれは絶対無理だから、なおさら学歴大事って取り憑かれてた
事務とか新卒で入ろうとすると高学歴から取ってくもん
良い大学で中小の事務員になるこいっぱいいる…
+66
-3
-
441. 匿名 2021/12/11(土) 22:49:58
>>265
夜勤すればの話ね。
工場勤務でも夜勤すれば普通のサラリーマンより給料高くなるし。深夜帯に働く仕事だから給料高いだけ。
日勤しかしなかったら普通以下になる。
+61
-1
-
442. 匿名 2021/12/11(土) 22:53:33
>>433
外野から見たら同じだよね!差別はよくない
変なプライド持っていて引くわ+2
-1
-
443. 匿名 2021/12/11(土) 22:54:45
多少給料がいい仕事、ならいくつかはあるけど
学歴関係なく高収入、となると当たれば大きい系のリスク抱えた仕事になるよね+1
-0
-
444. 匿名 2021/12/11(土) 22:55:12
>>442
これは差別じゃないでしょ+4
-0
-
445. 匿名 2021/12/11(土) 22:55:49
みんな舐めすぎ
ここで言われてる程簡単じゃない+3
-1
-
446. 匿名 2021/12/11(土) 22:56:30
>>326
大したことないかな。看護師以上なだけさ。+8
-18
-
447. 匿名 2021/12/11(土) 22:56:37
普通に学歴必要な仕事が挙がってる+5
-0
-
448. 匿名 2021/12/11(土) 22:56:42
>>35
そんな上手く行かない。
元No.1とか言う人も、実業家やユーチューバーになってる。なぜなら、そうしないと生活していけないから。安全な運用で生活していけるのは何十億持ってる人だけだよ。運用で稼いで生活しようと思ったら小金持ちレベルはリスクあるのやるしかないし、今の時代マジでなにがあるか分からない。
+65
-2
-
449. 匿名 2021/12/11(土) 22:57:02
>>3
この発言、雅子皇后も天下の日赤に言ったんだよ。
+5
-18
-
450. 匿名 2021/12/11(土) 22:57:31
看護師は学歴要らないわけじゃないし、そんなに給料いいわけでもない+5
-0
-
451. 匿名 2021/12/11(土) 22:59:21
>>3
大卒が主流になってきたよ
地元の専門学校どんどん潰れてるし+34
-0
-
452. 匿名 2021/12/11(土) 23:00:05
>>261
うちの病院も数千円だけど違う
大学出といてよかったと思う+24
-0
-
453. 匿名 2021/12/11(土) 23:01:27
看護師って簡単にいうけどキツイよ。
人の全裸とか汚物とか平気にないとできないし、ミスしたら命に関わるし、訴えられたら終わりだし、人間関係も大変、変な患者も多くなってる。
気力、体力、人間としてのエネルギーが高くないとできない仕事だよ。+14
-3
-
454. 匿名 2021/12/11(土) 23:01:49
今時学歴あっても給料いい仕事についてる層の方が少ないんじゃないの?大学出てても大したことない仕事についてる友達ばっかりだよ+7
-0
-
455. 匿名 2021/12/11(土) 23:02:56
>>261
一般企業もそうでしょ?保育士もそうだよ+20
-1
-
456. 匿名 2021/12/11(土) 23:04:02
>>298
高学歴ではなく、学歴なんだからあるでしょ。
+46
-7
-
457. 匿名 2021/12/11(土) 23:04:03
>>26
600万は30代夜勤ありの年収?
20代で1,000万貯金したってこと?
21or22から29歳まで寮に住んでて貯めたらもっといきそうだけど...+17
-22
-
458. 匿名 2021/12/11(土) 23:05:38
>>446
看護師以上って何?あなたがどんなに崇高な職だったとしても他職を下げるような発言してる時点でお里が知れる+30
-3
-
459. 匿名 2021/12/11(土) 23:06:05
マジレスすると、学歴なくても努力できる人は稼げると思うよ。どんな仕事でも。
学歴って努力の結果だから、高学歴なら仕事でも努力できて収入が高いだけ。
学歴なくて、楽して、高給な仕事はヤバイのしかないよ。+16
-0
-
460. 匿名 2021/12/11(土) 23:06:44
>>159
医者の嫁はまあ嘘つきたくなるのわかるけど
看護師って嘘ついてまで言いたいか、、、?+30
-2
-
461. 匿名 2021/12/11(土) 23:07:24
>>257
専門だって立派に学歴だよ+47
-18
-
462. 匿名 2021/12/11(土) 23:08:46
看護師は最低専門は出ないといけないし世の中の半分高卒以下と考えると、学歴ない部類に入れていいかは微妙+2
-0
-
463. 匿名 2021/12/11(土) 23:10:05
漁師+2
-0
-
464. 匿名 2021/12/11(土) 23:15:15
>>416
看護師の仕事も分業化されつつあるけど、その分個別にあった支援だとか委員会とか無駄な仕事が増えてる
家族がやってたことを医療側が請け負いすぎてるのも不足の原因と思う
受け皿と言われてるところはパートや非常勤でも補えるけど、看護師が日勤のみ常勤とかパートで働きたいような職場は倍率高いよ+7
-0
-
465. 匿名 2021/12/11(土) 23:16:36
>>461
こういう場合の学歴は一般的に「高学歴」の事を言うと思いますよ。
あなたの理屈がちょっとよく分からない+17
-20
-
466. 匿名 2021/12/11(土) 23:17:02
謎に看護師アンチいてびっくり。
血を見るのがどうしても無理な私からしたら給料高いのも納得だし尊敬でしかないけどなあ。+3
-1
-
467. 匿名 2021/12/11(土) 23:18:18
>>323
こういうこと言う人絶対入院も手術もしないでほしい+38
-0
-
468. 匿名 2021/12/11(土) 23:18:37
>>456
じゃあ中卒でもオッケーって事?
義務教育は果たしてるし…
主が言いたいが言いたい学歴って、高学歴の事だと思ったし多分みんなその認識でいると思うけど…+12
-26
-
469. 匿名 2021/12/11(土) 23:19:12
>>463
学歴必要ないけどコネもなくゼロスタートの人間には難易度高すぎて誰にもできる仕事ではない。船も燃料も人もいるからこの時点でお金かかる。親から継がないと厳しい。+2
-0
-
470. 匿名 2021/12/11(土) 23:21:26
>>310
いつの時代なら中卒が息できると思っているのやら+4
-24
-
471. 匿名 2021/12/11(土) 23:22:54
>>437
トラックはみんな通販商品運んでる訳じゃないからね+36
-0
-
472. 匿名 2021/12/11(土) 23:24:05
>>424
中卒で准看とって何年か働いたら医師会の正看護師の学校に昔は入れたらしい。うちの病院に50代の人でいるよ。やたら採血が上手く重宝されてる。+3
-6
-
473. 匿名 2021/12/11(土) 23:24:31
>>304
大手の製薬は普通の大卒だけじゃ無理だよ
今人数絞ってるし
後発品メーカーやコントラクトならいいかもしれないけど+7
-0
-
474. 匿名 2021/12/11(土) 23:25:56
>>341
私は化粧品販売&営業職→職業訓練校→派遣でIT企業→正社員で今年収800ぐらいです。
IT系は学歴なくても実力次第では年収500万ぐらいはいけると思います。+51
-1
-
475. 匿名 2021/12/11(土) 23:27:13
不動産。宅建士を取得して年収1000万いってた。
+4
-0
-
476. 匿名 2021/12/11(土) 23:28:14
水商売+0
-0
-
477. 匿名 2021/12/11(土) 23:28:17
>>442
差別じゃなくて区別じゃない?
まず資格名が違うんだから明らかに。+3
-0
-
478. 匿名 2021/12/11(土) 23:30:08
>>115
数ある営業の中でも不動産はマジでお金に汚ないね。
平気で客を騙す。
信用ならない。+30
-3
-
479. 匿名 2021/12/11(土) 23:30:12
>>293
生活のために頑張ってますよー。
43歳の夫もしんどいみたいです。
日勤やと700万が550万位に下がるからね。
そりゃホワイトカラーの大手が1番!
+91
-2
-
480. 匿名 2021/12/11(土) 23:30:29
>>317
なぜつっかかるんだか
給料がどうとか言う前に、適正があると思うよ。体力も気力も充実してないと続けられない仕事だし。+27
-0
-
481. 匿名 2021/12/11(土) 23:31:25
>>156
悪いけどこの人のせいで理系は政治に向いてないと思うようになってしまった。
政治家は人を容易に信用せず人が悪くないとダメだわ。+11
-2
-
482. 匿名 2021/12/11(土) 23:31:30
売れてる芸能人+1
-0
-
483. 匿名 2021/12/11(土) 23:31:40
>>323
え。看護師さんって、人によって程度の差はあれ、病気の人のためになりたい、辛い時に力になりたいと思って、お世話したいからその仕事をしておられるんでしょ。汚れ仕事うんぬんじゃなくて、人としてまず素晴らしいと思うけどな。そこまでさげる理由がわからない。+44
-0
-
484. 匿名 2021/12/11(土) 23:32:15
>>470
失礼すぎないか。人としてどうかと思う。+33
-1
-
485. 匿名 2021/12/11(土) 23:32:56
>>478
うん、汚いよ。+21
-0
-
486. 匿名 2021/12/11(土) 23:34:19
自衛隊も学歴とか経歴による感じ。
友人が自衛隊員と再婚してやっと安定できそうってローン組んで家建てたけど
まだ40ちょっとの若さなのに転職を考えているようだよ。
体力の低下などで「次の仕事探す時間」を考えると、実質定年まで働けない(働かない)隊員も多いらしい。+3
-0
-
487. 匿名 2021/12/11(土) 23:36:46
>>83
いつの話?+9
-0
-
488. 匿名 2021/12/11(土) 23:39:39
>>12
中卒で28歳の時に営業の面接受けたら採用されて1年後くらいには手取りで60万円貰えたよ!でも営業の男からかなり妬まれてびびった。こういうのって女しか嫌味言ってこないイメージだったから。
女のくせに。みたいな感じで言われたけど、その女より手取り額多いんすか?って言ったらそれ以降フルシカトされてる。
妬んでも何も変わらないのにバカバカしいよね。妬んで契約数が伸びるならとっくに変わってるわ+90
-1
-
489. 匿名 2021/12/11(土) 23:44:32
投資家+2
-0
-
490. 匿名 2021/12/11(土) 23:45:36
>>5
マイナス結構ついてるけど女性で資格なくても入りやすくてお給料男性並にもらえる仕事ってなかなかないと思う+75
-1
-
491. 匿名 2021/12/11(土) 23:48:18
>>7
大工さんとか結構いいけど、それなりにしんどいし夏暑く冬寒いから大変。危険があるから集中力が切れないように必ず10時と昼と3時に休憩があるんだって。大体5時で終わるから毎日定時だしね。+85
-2
-
492. 匿名 2021/12/11(土) 23:48:40
高卒で資格も運転免許以外ないですが年収800万くらいです。独立してます。企業と直接契約して、毎月20〜25万円×複数社 という感じです。+0
-0
-
493. 匿名 2021/12/11(土) 23:50:42
>>465
言葉の意味としては461はわりと正確だよ。+17
-6
-
494. 匿名 2021/12/11(土) 23:52:28
>>267
なんで?プログラマとかでもそうなのかな? SEでも?
プログラマだと脳の若さに依存しないの?
具体的に長くできる仕事ってどんな仕事があるのでしょうか+0
-3
-
495. 匿名 2021/12/11(土) 23:52:58
>>393
たぶん離婚しても一人で喰っていけない女が妬んでる。看護師以外も薬剤師叩きとかひどいよここ。+6
-0
-
496. 匿名 2021/12/11(土) 23:53:02
>>16
普通の会社員と同じくらいだよ。繁忙期は少し高いくらい。朝早くて夜遅いのにこんなものか…って感じ。
+7
-0
-
497. 匿名 2021/12/11(土) 23:54:29
>>487
横だけど日進月歩の技術についていけなくなって、辞める人多いって聞いたけどそんなことはないのか?
現にうちの職場にもそういう人いるわ。+1
-0
-
498. 匿名 2021/12/11(土) 23:55:09
>>488
やっぱり基本的に個人成績がものをいう仕事か
特殊技能系になっちゃうよね
まあ学生時代競争してこなかった分毎日競争してると思えばいいかとたまに思う+36
-0
-
499. 匿名 2021/12/11(土) 23:55:35
>>124
夜勤もあるよね?
まだ若い時はいいけど年取ってからはキツイよね
+4
-0
-
500. 匿名 2021/12/11(土) 23:55:37
>>494
日々進歩する技術についていけたら、の話じゃないのか。年取って精神的体力的に無理になる人もいるような気もするけど。+17
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する