ガールズちゃんねる

年末年始番組の思い出

108コメント2022/01/08(土) 23:33

  • 1. 匿名 2021/12/11(土) 00:06:09 

    「ゆく年くる年」は民放全部が同じ放送をしてた。

    大晦日に野球権大会やってて、ほんとうに全裸になってた。

    芸能人かくし芸大会が2日にわたってやってた。

    +56

    -1

  • 2. 匿名 2021/12/11(土) 00:06:37 

    クイズ正解は1年後が楽しみ

    +78

    -1

  • 3. 匿名 2021/12/11(土) 00:06:46 

    紅白からの除夜の鐘からのCDTV

    +20

    -1

  • 4. 匿名 2021/12/11(土) 00:07:06 

    年末年始番組の思い出

    +54

    -1

  • 5. 匿名 2021/12/11(土) 00:07:08 

    ミスタービーン

    +20

    -1

  • 6. 匿名 2021/12/11(土) 00:07:19 

    >>1
    芸能人かくし芸大会また見たいなあ
    大好きだった
    芸能人が苦労してこま回し特訓したり汗流してるんだよね

    +47

    -7

  • 7. 匿名 2021/12/11(土) 00:07:24 

    >>2
    ゲスいのを期待してます。

    +15

    -0

  • 8. 匿名 2021/12/11(土) 00:07:24 

    テレビよく見る家庭は大体ガキ使か紅白かで揉める

    +18

    -1

  • 9. 匿名 2021/12/11(土) 00:07:29 

    ジャニーズファンじゃないけどジャニーズカウントダウンは毎年見てる

    +58

    -6

  • 10. 匿名 2021/12/11(土) 00:07:42 

    >>2
    年末年始番組の思い出

    +63

    -1

  • 11. 匿名 2021/12/11(土) 00:07:49 

    >>4
    ゴリゴリに他局w

    +37

    -0

  • 12. 匿名 2021/12/11(土) 00:07:53 

    紅白のトリのサブちゃんの「まつり」
    その後のゆく年くる年

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2021/12/11(土) 00:07:56 

    サービス業でその時期休みなし。帰って来てCDTVを観ながらあと○時間で出勤だ...という絶望感を味わう

    +17

    -1

  • 14. 匿名 2021/12/11(土) 00:08:00 

    ガキ使今年ないね

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2021/12/11(土) 00:08:13 

    >>5
    今もやってる??

    +2

    -1

  • 16. 匿名 2021/12/11(土) 00:09:02 

    >>9
    ジャニーズってキラキラしてるなーって楽しんでる

    +23

    -5

  • 17. 匿名 2021/12/11(土) 00:09:03 

    CDTVの深夜3時辺りからの出演者がほとんど見たことない人ばかり。

    +30

    -2

  • 18. 匿名 2021/12/11(土) 00:09:05 

    カウントダウンする場面が好きなのに年跨ぎの時間の数十分だけ寝てしまう事😴

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2021/12/11(土) 00:09:08 

    東急ジルベスタコンサート見ている方いますか?

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/11(土) 00:09:55 

    >>2
    今年のチャレンジ企画は何だろうね♪

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2021/12/11(土) 00:10:08 

    >>17
    緑黄色社会がネクストブレイクで毎年出てる
    というかネクストブレイクのメンツがいつも同じな気がする

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2021/12/11(土) 00:10:13 

    >>2
    亮くんが出られなくてお蔵入りの回は辛かった

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/11(土) 00:10:43 

    鶴瓶の年始の特番の観覧に行ったことあるけどめちゃくちゃ面白かった!それから毎年楽しみに見てる

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/11(土) 00:10:58 

    >>6
    家族が見てたから見たけど、私はつまらなかったな、頑張ったのはわかるけど、面白くはなかった

    +22

    -2

  • 25. 匿名 2021/12/11(土) 00:11:00 

    >>9
    そして堂本光一の誕生日を祝ってる

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2021/12/11(土) 00:11:27 

    格付けからの相棒スペシャル

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2021/12/11(土) 00:11:33 

    方正のビンタを見ないと年越せない。

    +19

    -3

  • 28. 匿名 2021/12/11(土) 00:12:07 

    大昔だけどテレ東が2日くらいかけて時代劇やってた
    お金かかることしてたんだなー

    +35

    -1

  • 29. 匿名 2021/12/11(土) 00:12:34 

    今は探偵ナイトスクープになっちゃったけど
    吉本お笑いオーケストラって好きだったなあ

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/11(土) 00:13:18 

    >>16
    グループシャッフルするのが楽しいよね

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2021/12/11(土) 00:13:40 

    高2の冬、初めてガキ使を見てあまりの面白さに家族でゲラゲラ笑った。来年、公募推薦で大学受かってたらまたガキ使リアルタイムでみんなで見られるなぁ、来年もこうやって年越ししたいなぁと思ってた。
    結果、12月頭に大学受かって翌年も家族でガキ使見られました。その後すぐ実家を出たので思い出深いです。

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/11(土) 00:13:56 

    紅白歌合戦からゆく年くる年見て箱根駅伝かな
    昔の漫才ブームやかくし芸大会は本当に面白くて三が日はテレビ付けだだった。

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2021/12/11(土) 00:13:57 

    爆笑ヒットパレードをまともに見られた試しがない

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/11(土) 00:14:17 

    フジテレビの爆笑ヒットパレードの観覧が、大晦日の夜に決まって、
    翌朝早くから台場に向かって生で色んなコントや漫才を観たのはいい思い出!

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/11(土) 00:14:20 

    1/1の午後からのテレビがつまらない

    +47

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/11(土) 00:14:54 

    >>33
    なぜか毎年宮川大助・花子を見る

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/11(土) 00:15:12 

    社会の冬休みの宿題で「年始に○チャンネルで忠臣蔵を3日連続でやるので感想文を書いてくるように」ってのがあったな。音楽の宿題で「○月○日にモーツァルトの映画をやるので見てこい」ってのもあったな

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/11(土) 00:15:23 

    今から年末年始が楽しみになって来た

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2021/12/11(土) 00:15:38 

    >>22
    編集に編集でつまらなかったね。
    ダイジェスト?みたいな感じだったし

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/11(土) 00:15:44 

    >>2
    有吉とおぎやはぎは司会とかよりも、この番組で端っこの席から好き勝手にボケたり毒づいたりしてる時が一番面白い!

    +42

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/11(土) 00:16:23 

    年の初めはさだまさしをなんだかんだ見てしまう。ゆるくていい

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2021/12/11(土) 00:17:19 

    占いも有ったよね
    久本雅美が司会だったかな

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/11(土) 00:17:45 

    深夜のビーバップハイスクール

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/11(土) 00:18:50 

    おーきないちもつを下さいー
    を小学生女子が連呼するようになった思い出

    教える時の気まずさときたら〜!

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/11(土) 00:18:55 

    あつあつ熱々チームと
    ホカホカチームで夫婦カップルの
    ゲーム演ってたような

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/11(土) 00:19:19 

    なんの番組か忘れたけど(バラエティ系)テレビと一緒にカウントダウンして「3.2.1!!あけましておめでとう〜!」ってクラッカーをパーンって家族でやったのに
    その後テレビから「え?まだ明けてない?え?」って聞こえてきて、間違えなのかわざとなのかまだ年が明けてなかったことある

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/11(土) 00:19:22 

    >>10

    うわっ!
    これ知らなかったけどエグい!

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/11(土) 00:20:31 

    お笑いウルトラクイズ

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/11(土) 00:20:41 

    >>4
    正直な人w

    +31

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/11(土) 00:21:52 

    大晦日はドラえもん観るのが定番だった
    それから紅白

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2021/12/11(土) 00:24:25 

    まだ大晦日にレコード大賞があったころ、大賞を取った歌手が泣きながら歌い、
    そのあと紅白の会場へ移動というのがパターン化していて、はたして間に合うかな?と何故かドキドキしながら見ていた
    (地方住みだったので武道館→NHKホールというのが何分くらいで行けるのかも見当がついてなかった)

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/11(土) 00:27:55 

    「ゆけ年!来い年!」やってたころはフジテレビ元気だったなぁ。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/11(土) 00:28:36 

    >>6
    私は中森明菜さんの「鎌ヌンチャク」をなぜかすごくよく覚えています。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/11(土) 00:30:49 

    >>4
    ワイプは平手?可愛いじゃん。なんであんな事になったの

    +30

    -5

  • 55. 匿名 2021/12/11(土) 00:33:25 

    深夜の映画を見ながらそばきりを食べる

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/11(土) 00:35:49 

    子供の頃夜中に野球拳やってた
    素人の女性たちがおっぱい晒して、お父さんごめんなさ〜いって言ってたのが、子供の私には衝撃的だった
    テレビも随分変わったな

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/11(土) 00:39:51 

    ここ数年はBS プレミアムの映画マラソンで年越すのが増えた。今年もどんな映画がノンストップで流れるか楽しみ

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/11(土) 00:42:42 

    >>19
    毎年すごいけど威風堂々の時は鳥肌が立った。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/11(土) 00:46:22 

    >>17
    そして大トリはFLOW

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/11(土) 00:52:05 

    >>1
    いつの時代?同じ場所からゆく年くる年するの?私はかくし芸はマチャアキと小堺一機の時代のアラフォー。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/11(土) 00:52:29 

    日テレでナイナイと牧瀬里穂と勝村政信が出演していたカウントダウン番組
    岡村がケツだるまやっていた

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/11(土) 00:53:12 

    >>2
    くっきーが物語考えたコボちゃんで大爆笑した

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/11(土) 00:55:10 

    マチャアキと井上順が主役の二夜に渡る隠し芸大会

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/11(土) 00:56:53 

    >>53
    私はマッチが映画のなにかを再現してて、抱き合うシーンを自分1人でやってたところです。あと階段から転げ落ちるのも。あれもマッチだったかなぁ?

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/11(土) 00:58:35 

    羽鳥さんの番組でダイヤモンド富士を見る。画面におみくじの結果が回転しているのを携帯で撮るやつをやる

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/11(土) 00:59:40 

    年明けのおもしろ荘は毎年見てるし、録画してる。半年経った頃に見直して、この人は売れた、この人はまだ出てきてないとか答え合わせして楽しんでる

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/11(土) 01:12:35 

    >>1
    数年前の大晦日から元日にナイトスクープの傑作選DVDを初めて見て
    マジで笑い死ぬんじゃないかってくらいに笑い過ぎて、一緒に見てた友達と「元旦にこれだけ笑ったら今年はいい1年になるぞー」って言ってたんだけど
    現時点でもあんなに地獄みたいな1年はなかったwww
    何事もほどほどだと痛感したわ

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2021/12/11(土) 01:14:18 

    >>67
    申し訳ない、年末年始番組の思い出だね
    「番組」を読み飛ばしてて、勝手に年末年始の思い出をコメントしてしまいました
    申し訳ないです

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/11(土) 01:30:17 

    >>2
    ドラゴンボールとサザエさんの
    次週予告は涙出るほど笑った

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/11(土) 01:31:39 

    >>1
    数年前のゆく年くる年を観て、恐怖を覚えたお正月。
    年末年始番組の思い出

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/11(土) 01:39:20 

    二十歳の頃の大晦日に泉谷しげるの春夏秋冬をテレビで見てて号泣したこと!
    子供もまだ一歳前で寝不足続きで、旦那は飲み行ってばかりで帰ってこないし、こんなはずじゃなかったのにーって思ってた頃。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/11(土) 02:50:50 

    >>50
    そうそう、大晦日だよ!ドラえもんスペシャル毎年楽しみだった
    冬休みだからかアニメ映画も日中よく放送されてたな
    関西出身なんだけどじゃりン子チエの劇場版が年末はテレビでよくやっててお正月の準備しながら見てた記憶がある

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/11(土) 02:54:57 

    かなり昔にやってた料理の鉄人の年末特番は今でも覚えてる
    鉄人同士で生放送で100人前の正月料理を作ったり、外国の有名シェフと対決したり
    個人的に後のK-1とか格闘技番組よりも熱かった

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/11(土) 03:01:03 

    ドキュメント72時間の今年の好評だった回の振り返えるみたいなの好き
    人情味があって結構面白い

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/11(土) 03:10:59 

    大晦日だよ!ドラえもん

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/11(土) 03:11:57 

    ドラえもんスペシャル好きだったな

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/11(土) 03:15:10 

    >>4
    すげー、顔がはっきり映ってる5人全員見事に卒業してるw

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/11(土) 03:49:20 

    ジャニーズカウントダウンが放送される前は、SMAP×SMAPの年越し番組やっていた記憶。
    ドミノ倒しやっていたような

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/11(土) 03:59:08 

    かくし芸大会

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/11(土) 04:27:00 

    岡村が火の輪くぐりをしてた

    元旦は芸能人(主に芸人)が浅草寺前から中継してた

    朝は母親が作ったお雑煮を食べた。
    私は朝から同級生から来た年賀状を見てワクワクしていたけど、大人になった今はゼロになった笑

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/11(土) 04:30:16 

    >>35
    同じく。
    つまらないから、イオンモール行っちゃう。w

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/11(土) 04:31:31 

    あー正月の番組って思ったよりつまんないなぁ〜と思った頃に
    はじめてのおつかいとか、さんまとキムタクの番組とかが始まる

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/11(土) 04:58:26 

    紅白とガキ使行ったり来たり

    カウコン
    ジャニーズのキラキラと新年

    CD TVつけっぱなしで寝落ち

    毎年この流れかな

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/11(土) 05:23:48 

    大晦日のドラえもんって10分くらいの通常バージョンに加えてアニオリエピソードと思わしき劇場版の小さい版みたいなのあったよね?
    恐竜時代へ行ったり石器時代に行ったりとか

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/11(土) 06:15:14 

    格闘技の中継を見るのが楽しみだった。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/11(土) 06:36:50 

    >>19
    見てます。日付が変わる0:00にジャンプしてます。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2021/12/11(土) 06:50:45 

    正月に何かの番組でやってたペーパードライバー対決が好きだった。山田花子と石田靖のペア最高だった(笑)今思うとあんなレベルで公道走ったりしてたの危険すぎるよね。だからこそやらなくなったんだろうけど、当時は家族と大笑いしてたなぁ。
    年末年始番組の思い出

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/11(土) 07:33:11 

    ドラちゃん大晦日SP
    “わさドラ”一昨年からか土曜夕方の放送になってからは
    ①時間[🕟➡️🕠]しかしない,映画📺放送以外は…
    のぶ代ドラ時代は③時間が当たり前
    年末年始番組の思い出

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2021/12/11(土) 07:40:03 

    >>5
    オーストラリア研修旅行㊥に現地📺で
    たまたま放送🏢📡してた
    もうかれこれ23年前の事

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/11(土) 07:45:12 

    昔大晦日にナイナイの矢部が、あれ!?岡村さんがいない?とか言って、岡村炎の中をくぐる?だかなんだかとにかく年越すまでその下りをずっとやってるやつ。
    あれ?おかむらさーーん??(ドドンッ←太鼓の音)

    あれ、クッソくだらないんだけど、昔は毎年やっていけど今なくてなんか思い出す。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/11(土) 07:48:15 

    東海地方だけなのかもだけど
    フっとんだ王決定戦好き!
    毎年いいメンバー出てる

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2021/12/11(土) 07:57:04 

    かくし芸大会面白かったね。
    いつの間にかやらなくなってた。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/11(土) 07:58:56 

    ジャニヲタなので毎年ジャニーズカウントダウン観てます!!

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/11(土) 08:00:38 

    >>9
    私も!なんかあれ見ないと!って思う。
    推しは全然いないんだけど。

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2021/12/11(土) 08:13:04 

    年末深夜 エマニュエル夫人3部作放送

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/11(土) 08:17:52 

    必ずアンコールはラデツキー行進曲で終わるウィーン交響楽団のニューイヤーコンサート中継で手拍子をするのが恒例

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/11(土) 08:18:55 

    >>60
    隠し芸大会はマチャアキと井上順。
    吉村真理も出てなかった?

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2021/12/11(土) 08:32:56 

    志村と所の戦うお正月、
    もうこの2人では見られないのが本当に悲しい

    最後に大御所2人が直接対決でゲテモノ大福食べさせられるまでが様式美
    本当に好きだった

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/11(土) 08:36:20 

    絶対間違えないだろう懸賞クイズを間違えた人に会いに行くって企画覚えてる人いませんか?関根勤がリポートしてたはず。そのときはマルちゃんの緑のたぬきを「○のたぬき」って答える懸賞クイズで、「みのたぬき」って書いて応募した人に会いに行ってた笑。
    もう一回見たい。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/11(土) 08:39:29 

    >>1
    やっぱ、かくし芸だよね。きらびやかな和服やお正月の歌の合唱やらお正月感満載だったもん。芸も楽しませてもらったし。あんなのもう出来ないのは分かってるから思い出番組みたいな感じでお正月ちやってくれたらいいのに。(ただの再放送でもいい)

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/11(土) 08:42:10 

    ドラえもん、レコ大、紅白と回し見してたなぁ。紅白で演歌が始まる頃に寝てた。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/11(土) 10:11:30 

    >>53

    物凄い体当たり。

    今、YouTubeで観ていた、とんねるず&中森明菜さんが忍者の衣装で『鎌ヌンチャク』の他に『蛍光灯』を使って渡るシーンがあった、当時の司会、故・逸見政孝さん&芳村真理さんのインタビューで、石橋貴明さんは練習中にケガをしたと言っていた、物凄い体当たりだったんだな〜!!

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/11(土) 10:11:50 

    >>58
    ボレロもよかった!

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/11(土) 10:49:06 

    >>81
    そんな人ばかりだからか混んでるよね

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/11(土) 11:39:28 

    >>6
    私も好きだったなぁ。
    個人的に山瀬まみさん毎年楽しみにしてたw

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/11(土) 14:16:49 

    紅白でSMAP見てCDTVで司会の中居くん到着からSMAP年またぎライブ見てからのジャニーズカウントダウンを見る

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/08(土) 23:23:59 

    >>45
    私もその番組毎年のように見ていましたよ。確か長門裕之.・南田洋子夫妻や川口浩・野添ひとみ夫妻やジェリー藤尾・藤尾友子夫妻等が出演されていたような気がいたします。(大半は故人になってしまいましたが)

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/08(土) 23:33:45 

    >>79
    かくし芸大会といえば、やっぱりハナ肇さんの銅像かなぁ。あんなに悪ガキたちにいたずらされても我慢していたハナ肇さんは本当に偉い方だった。今だったらいじめだと言われてクレームがくるだろうな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード