-
1. 匿名 2021/12/10(金) 17:16:47
朝~3時まではどこか悪いんじゃないか…?と不安になるレベルで不調ですが、4時すぎる頃から嘘のように元気になります。
今も元気いっぱいで、走りに行こうかと思ってます。+192
-4
-
2. 匿名 2021/12/10(金) 17:17:20
私もうつです+57
-3
-
3. 匿名 2021/12/10(金) 17:17:45
私も夕方から夜にかけてやる気が出てくる+159
-0
-
4. 匿名 2021/12/10(金) 17:17:48
子供いると今からが一番体力使う。休憩したら頑張る+3
-9
-
5. 匿名 2021/12/10(金) 17:18:14
+43
-1
-
6. 匿名 2021/12/10(金) 17:18:16
残業時間になると元気になる人いた。
いつも立ち上がって電話してる。+31
-0
-
7. 匿名 2021/12/10(金) 17:19:31
仕事が終わる30分前から元気になる
今、帰宅中だけどはりきって帰ってる+64
-0
-
8. 匿名 2021/12/10(金) 17:20:08
同じだ。朝とか昼だるすぎて今日休もうと思うけど帰る頃には行ってよかったって思える。
夜中も目が冴えて眠れない。気分もテンションが高くて変な事言って次の日の朝後悔したり。+83
-0
-
9. 匿名 2021/12/10(金) 17:20:28
メンタルの病気になってからは夕方から元気出るようになったわ
22時ぐらいが一番ハイテンションでそこからまた下がっていく感じ+73
-1
-
10. 匿名 2021/12/10(金) 17:20:33
冬は日が落ちるのが早いから昼の時間が短くて有難い。午後3時頃からようやく動き出す夜型人間。物心ついた時からだから生まれつきなんだろうと思う。+47
-0
-
11. 匿名 2021/12/10(金) 17:20:54
鬱の症状なのかな+14
-0
-
12. 匿名 2021/12/10(金) 17:21:39
仕事が早番と遅番があるんだけど、早番は調子悪くてレッドブルで何とか誤魔化して仕事してる。
遅番は普通に仕事できるのに。
何だろこれ。+17
-1
-
13. 匿名 2021/12/10(金) 17:21:56
私もです。
低血圧だからかな。低血圧治したい。+28
-5
-
14. 匿名 2021/12/10(金) 17:22:15
仕事の終わりが見えてくると元気になる。
子供寝つかせた後21時〜寝るまでが1番元気。+9
-0
-
15. 匿名 2021/12/10(金) 17:22:25
仕事終わって少し休めばめちゃくちゃ元気になる+8
-0
-
16. 匿名 2021/12/10(金) 17:22:39
私です。これくらいの時間から元気になります。+49
-0
-
17. 匿名 2021/12/10(金) 17:23:09
私もこの位の時間になると元気になってくる!それまでは体が動かなくてしんどい。+25
-0
-
18. 匿名 2021/12/10(金) 17:24:05
>>9
躁鬱病みたい+0
-0
-
19. 匿名 2021/12/10(金) 17:24:30
そうゆう心の病気無かったっけ。私も育児ノイローゼの時は夕方からの方が元気だった。今は午前中以外は元気無いわ+8
-0
-
20. 匿名 2021/12/10(金) 17:25:19
鬱なんだけどまさにそれ。朝はだるくてだるくて、泣けたりするんだけど、夕方の散歩するとスーッと良くなって夜から仕事できる。フリーランスでしか働けない体になってしまった…+33
-0
-
21. 匿名 2021/12/10(金) 17:26:43
朝とか昼間は寝てばっかり。
最悪だ。
今から夜中にかけて元気。
だけど海外ドラマにふけりたい、ご飯作りたくない。
+27
-1
-
22. 匿名 2021/12/10(金) 17:28:16
日内変動ってやつよね+4
-0
-
23. 匿名 2021/12/10(金) 17:29:10
>>22
何それ?+0
-1
-
24. 匿名 2021/12/10(金) 17:29:17
仕事が終わる時間になってくると、少しずつ元気になってくる。+6
-0
-
25. 匿名 2021/12/10(金) 17:29:47
家族が寝静まってから
夜はこれから🕺+9
-0
-
26. 匿名 2021/12/10(金) 17:29:47
>>1
私自身はトラウマあるから夕方からが好きなんだと思う
朝や日中は学校で地獄、でも夕方になれば彼氏に会いに行けるし一緒に過ごして送ってもらう
そういう時間過ごしてるうちに夕方の空気感には安心感を感じて夜は落ち着いた良い時間
深夜は泣きたかったら泣いていい時間
メンタル疾患とかはないけど、人は誰しも病んでるって個人的に思う
歩いたり夜が安心って人を馬鹿にしたりすぐに鬱認定する人いるけどそんな人はごく一部だよ
日中は楽しいより労働じゃん
夕方の空には希望を感じるよ
+30
-3
-
27. 匿名 2021/12/10(金) 17:29:49
>>1
真夜中が1番テンション爆上げになる+32
-3
-
28. 匿名 2021/12/10(金) 17:30:31
私も!!!!
だから、仕事を深夜帯にしたよ!
絶好調だよ!!+15
-1
-
29. 匿名 2021/12/10(金) 17:30:48
>>1
うつの人ってそうだよ+28
-1
-
30. 匿名 2021/12/10(金) 17:32:08
>>26
かもしれませ。。
夕方の空には良い思い出ばかりで、脳が記憶してるのかも。+7
-0
-
31. 匿名 2021/12/10(金) 17:32:24
>>1
夕方くらいまでかなり眠くて夕方くらいからやる気出て掃除して夜ランニングマシンで走ってる笑+15
-1
-
32. 匿名 2021/12/10(金) 17:33:12
精神科に相談とか。+0
-0
-
33. 匿名 2021/12/10(金) 17:34:54
+9
-0
-
34. 匿名 2021/12/10(金) 17:35:24
>>1
私も同じです低血圧だからかな今めちゃくちゃ元気です+11
-3
-
35. 匿名 2021/12/10(金) 17:36:07
高田純次の5時から男のCM思い出したw+1
-0
-
36. 匿名 2021/12/10(金) 17:36:46
朝早起きしすぎた。買い物や雑用で疲れ、軽く夕寝して今起きました
夕飯用意キッチンドランカー・ガルタイムです🌆🍺🍺🎶+5
-0
-
37. 匿名 2021/12/10(金) 17:37:13
朝は全然ダメ
16時頃から元気になってやる気が出る
早起きとか無理
だから仕事は居酒屋を選んだ
+28
-0
-
38. 匿名 2021/12/10(金) 17:37:30
>>1 22時過ぎないと元気でない
寝る直前が1番体調マシ
+17
-1
-
39. 匿名 2021/12/10(金) 17:38:25
同じなんだけどメンタルが病んでるのかな+8
-0
-
40. 匿名 2021/12/10(金) 17:38:44
夕方から夜こそ私の時間…🧛♀️🌆+8
-0
-
41. 匿名 2021/12/10(金) 17:40:18
>>33
トピ画これが良いね+5
-1
-
42. 匿名 2021/12/10(金) 17:43:27
>>1
私も今 この時間が一番頭も気力もすっきり冴えてると思う
朝は6時に起床してきちんと和食作って食べて規則正しい生活してるのだけど、なんとなく全体に霞がかかっているような感じ
酷い時はプールの底から上を見上げているような感じがしてる+26
-1
-
43. 匿名 2021/12/10(金) 17:43:57
>>18
定型うつ病じゃないかな?真面目で頑張ったんだね。自分を労ってくださいね。+8
-0
-
44. 匿名 2021/12/10(金) 17:45:52
>>5
白鳥の水掻きが目一杯広がってて可愛い
…なんて とんちんかんな事思う…+5
-0
-
45. 匿名 2021/12/10(金) 17:48:04
私もです、朝嫌い明るいのも嫌い
昔からですが遺伝的な物も有ると
思うw
父親が自営だったけど5時くらいに
一番湯に入り、ひげ剃りをビシッと
してオシャレしてネオン街に
繰り出していました
2号、3号に店を持たして
新たな女性を口説いてた
私も昼夜逆転です
自律神経失調症からで父親みたいに
元気ではないが
暗くなるとドラキュラみたいに生気が
出ます
夜中の2時くらいにウオーキング
90分くらいしてるけど
居るんですよね他にも病んでるのかな
+13
-1
-
46. 匿名 2021/12/10(金) 17:49:41
>>1
夕方苦手だから羨ましいな
人と居てもなんかすごく孤独感に襲われる+1
-1
-
47. 匿名 2021/12/10(金) 17:55:31
不安障害だけど言われてみれば夕方からの方が元気になれる、午後6時くらいからかな
薬に助けてもらって午前中から何とか動いたりもするけどしんどい+18
-0
-
48. 匿名 2021/12/10(金) 17:56:03
私!+1
-0
-
49. 匿名 2021/12/10(金) 17:59:28
>>18
全然躁鬱っぽくない+4
-0
-
50. 匿名 2021/12/10(金) 17:59:39
体内時計も勝手に決めたら
行けないよ
個人差が有る夜10時から
午前2時までのゴールデンタイムも
いずれ崩壊するのでは
時間のズレ込みを考慮するべき
小池都知事もLGBTに言及
今では昔タブーだった事に
市民権を与える時代
深夜族もまた真なりだと思う
+2
-2
-
51. 匿名 2021/12/10(金) 18:00:12
>>6
いたわ!なんなんだろ、テンションハイになってるんだよね。+2
-0
-
52. 匿名 2021/12/10(金) 18:01:28
金曜のこの時間は元気よ
日曜のこの時間は物悲しくて
見えてる景色が違うように感じる、この差+6
-0
-
53. 匿名 2021/12/10(金) 18:02:44
>>1
私も昼間は色々しんどかったりするけど
4時位になるとスッと気持ちもカラダも軽くなる瞬間がある。
でも長くは続かない+9
-0
-
54. 匿名 2021/12/10(金) 18:08:42
専業主婦だって家事が終われば昼間からチョコ食べながらがるちゃんできて楽しいのに+1
-0
-
55. 匿名 2021/12/10(金) 18:23:03
>>1
夕方から元気になって夜は気分高まって近くの野良猫と鬼ごっこしてます。+2
-0
-
56. 匿名 2021/12/10(金) 18:23:47
私も夕方から元気になるタイプだから元気有り余ってついさっき1時間かけて念入りにトイレ掃除した(笑)+6
-0
-
57. 匿名 2021/12/10(金) 18:55:59
>>1
完全に夜型人間です
小さな頃からそうだったよ+8
-0
-
58. 匿名 2021/12/10(金) 18:58:37
夕方~22時まで元気💪🏻✨
だるくなって寝る~次の日の夕方までキツい…
その繰り返し。。+4
-0
-
59. 匿名 2021/12/10(金) 19:03:18
副腎疲労症候群なのではないかな。+7
-1
-
60. 匿名 2021/12/10(金) 19:20:17
>>1
めちゃくちゃわかる。
私も15時までは死んでる
今の時間ならなんでもできる
+8
-0
-
61. 匿名 2021/12/10(金) 19:24:38
>>59
読んでみます。ありがとうございます😭+0
-0
-
62. 匿名 2021/12/10(金) 19:28:16
>>33
この時、こんな若かったんだね(笑)+1
-0
-
63. 匿名 2021/12/10(金) 19:56:42
+1
-0
-
64. 匿名 2021/12/10(金) 20:16:25
高田純次
5時から男+1
-0
-
65. 匿名 2021/12/10(金) 20:25:26
午前中 そこそこ元気
昼から5時 死んだ様に寝る
5時〜 超元気!
ってサイクルから抜け出せない。+6
-0
-
66. 匿名 2021/12/10(金) 20:42:04
すみません、真逆の人間ですが、めちゃめちゃ羨ましい。
愚痴です。
朝イチが一番元気で、夕方毎日物凄く眠くなって横になり休むけど眠れそうになったら上の子バタバタと帰宅してきて眠れず無駄な時間過ごし、下の子お迎えやら買い物やら食事作りやら風呂やらバタバタして寝かしつけしたら、今度は眠れない。
身体は死ぬほど疲れて休憩したがっているのに神経がピリピリしてそれを許さない。
起きて何かする元気もないので無駄にお布団の中でぐだぐだして結局2時くらいにようやく寝付いて、毎日寝不足、毎日疲労が取れない。毎日無駄な時間。
せめて夕方から元気ならいろいろ家のこと出来るのになぁ。元気な時間は寝てても出来そうなパートの時間。疲れて相手が出来なくて下の子YouTube浸けで申し訳ない。
+2
-2
-
67. 匿名 2021/12/10(金) 20:46:13
>>1
「4時過ぎる頃から」までは同じ
4時過ぎる頃から、多少は何か出来る日もあるかなって感じです(›´ω`‹ )+2
-0
-
68. 匿名 2021/12/10(金) 20:48:26
私もそうです。朝は眠いしダルイし頭ぼーっとしてるけど、夕方から夜になると元気いっぱいになります。起立性調節障害と診断され、治療を受けています。+1
-0
-
69. 匿名 2021/12/10(金) 21:05:11
小学生のころ「ガル子ちゃんは放課後になると元気になるね」と先生に言われたほど昔から夜型+5
-0
-
70. 匿名 2021/12/10(金) 21:19:29
午前の家事だけでクタクタになって午後から夕方まで寝ちゃう。夕方からの方が元気になる。+0
-0
-
71. 匿名 2021/12/10(金) 21:40:27
私もだ。寝る直前にものすごいしゃべり出して明日○○に行くぞ!って元気ハツラツに宣言して寝るのに朝になると今日は無理〜ってなる。+2
-0
-
72. 匿名 2021/12/10(金) 21:57:55
>>59
私もこっちの著者のを読んでるよー
カフェインやめたしグルテンもやめてるとこ+4
-1
-
73. 匿名 2021/12/11(土) 00:30:22
私ももろにこのタイプなんだけど最近寒すぎて夜外に出れないのがまじで難点💔+1
-0
-
74. 匿名 2021/12/11(土) 01:20:02
それいわゆる夜型というやつですよ、ただの体質+0
-3
-
75. 匿名 2021/12/11(土) 01:30:35
>>44
えーでも本当に可愛い
私は3羽並んだ仲良しの鳥でちいかわを連想してしまった+2
-0
-
76. 匿名 2021/12/11(土) 02:20:17
うつとかじゃないけど元々低血圧で夜型だからか午前中はずっと眠くて昼過ぎから徐々に上がってきて夕方以降にやる気が出てくる。精神病じゃなくてもこういう人結構いない?+6
-1
-
77. 匿名 2021/12/11(土) 02:59:10
私もそう。元介護職だけど朝7時からの早出は本当につらかった。今は16時開始のパート。おかげで気分良くエンジン全開の状態で業務に入ることができてる。+2
-1
-
78. 匿名 2021/12/11(土) 03:57:41
極端に言えば、年取ると嫌でも朝早く起きたくなるし夜早く寝るようになるからまだ若いんだなって思うようにしてる。朝弱いの悩みだったけど午後から元気になるなら楽しみはあるしいい事かもって思えるようになった+3
-0
-
79. 匿名 2021/12/11(土) 05:08:38
寝れずに朝が来ちゃった感じ…今から朝ごはん作って、子供部活に送り出してから寝る。夜型と言えば割り切れるけどたまに朝から調子よく動ける日もあるんだよな+5
-0
-
80. 匿名 2021/12/11(土) 18:10:29
>>45私も夜中に散歩してる
夜中の方が身体がかるい
+3
-0
-
81. 匿名 2021/12/12(日) 11:44:32
>>50
ゴールデンタイムはもう崩壊してるよね?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する