ガールズちゃんねる

日本ハム・新庄剛志監督「野球って見ててつまらないだろ?」 新球場での仰天 “演出” プラン公開

224コメント2021/12/14(火) 20:44

  • 1. 匿名 2021/12/10(金) 08:06:52 

    日本ハム・新庄監督「野球って見ててつまらないだろ?」 新球場での仰天 “演出” プラン公開 | 東スポのプロ野球に関するニュースを掲載
    日本ハム・新庄監督「野球って見ててつまらないだろ?」 新球場での仰天 “演出” プラン公開 | 東スポのプロ野球に関するニュースを掲載www.tokyo-sports.co.jp

    日本ハムの〝ビッグボス〟こと新庄剛志監督(49)が9日深夜放送の「アウト×デラックス」(フジテレビ系)に出演。この日も奇想天外なトークを展開しつつ、新たな演出案を公開した。


    さらに新庄監督は「野球って見ててつまらないだろ」「試合長くない?」と大放言。エンターテインメントの重要さをアピールした。

    話題は今後の演出プランに。現役時代は札幌ドームの天井から登場するなどド派手な演出が目立った新庄監督だが、「BIG BOSSゾーンって言われるの作りたいよね」と振られると「新球場ではオーダー出したのよ」と告白。「ベンチがあります。3メートル上に俺の椅子を作ってくれって頼んだ」と明かした。

    +258

    -13

  • 2. 匿名 2021/12/10(金) 08:07:13 

    ?????

    +18

    -23

  • 3. 匿名 2021/12/10(金) 08:07:52 

    最初に「優勝しませーん」って言っちゃったから、
    何でも出来るね

    +385

    -58

  • 4. 匿名 2021/12/10(金) 08:08:04 

    BIGBOSSゾーンw

    +255

    -3

  • 5. 匿名 2021/12/10(金) 08:08:22 

    BIG BOSSゾーンw 野球あんまり見ないけどそういうのは楽しそうw

    +348

    -5

  • 6. 匿名 2021/12/10(金) 08:08:43 

    >>1
    ちなみに、五十幡亮汰が来季4番候補に浮上らしいな

    +4

    -8

  • 7. 匿名 2021/12/10(金) 08:08:50 

    確かに試合も長いしつまらない
    そのせいで好きな番組を何度も潰されて大嫌いになった

    +674

    -30

  • 8. 匿名 2021/12/10(金) 08:08:56 

    ランボルギーニが欲しくて、野球選手目指したぐらいだしね

    +160

    -4

  • 9. 匿名 2021/12/10(金) 08:09:01 

    本当にパフォーマンスすごいよね…でも色々考えてんだなって思った。

    +404

    -7

  • 10. 匿名 2021/12/10(金) 08:09:05 

    自分がつまらないだけでしょ

    +10

    -52

  • 11. 匿名 2021/12/10(金) 08:09:23 

    >>6
    五十嵐亮太だよ。

    +4

    -24

  • 12. 匿名 2021/12/10(金) 08:09:29 

    すんごい濃密な投手戦はそれはそれで面白いんだけど、ちっちゃい子とかは点数どっかんどっかん入ったほうが喜ぶし、野球の何を面白く観るかは人それぞれだから、エンタメとして盛り上げようとあれこれ考える新庄さんすごいと思う
    本来は球団が主導してやるべきことなんだろうけども

    +348

    -5

  • 13. 匿名 2021/12/10(金) 08:10:07 

    >>3
    「優勝は目指しません」じゃない?

    +200

    -1

  • 14. 匿名 2021/12/10(金) 08:10:09 

    野球あんまり興味なかったけど見に行ってみたい!
    面白そう笑

    +250

    -4

  • 15. 匿名 2021/12/10(金) 08:10:31 

    それを見た所でって感じだけど、それを見に行く人もいるのか?

    +9

    -14

  • 16. 匿名 2021/12/10(金) 08:10:35 

    野球に興味ない人にも少しでも面白い?かも!って思ってもらえるように色々やっててすごいと思う!私は中弛みしちゃう試合も結構好きだけどね!笑
    好きな選手たちを長い時間見てられるし!笑

    +218

    -1

  • 17. 匿名 2021/12/10(金) 08:10:38 

    ちょいちょい話し方になまりがでるよね…九州のなまりというか

    +6

    -7

  • 18. 匿名 2021/12/10(金) 08:10:38 

    脚W

    +20

    -2

  • 19. 匿名 2021/12/10(金) 08:10:51 

    >>1
    𝓫𝓲𝓰 𝓫𝓸𝓼𝓼❣️

    +77

    -5

  • 20. 匿名 2021/12/10(金) 08:11:12 

    確かに野球はつまらないチンピラの遊びにしか見えない

    +4

    -26

  • 21. 匿名 2021/12/10(金) 08:11:35 

    わかる
    大人になってから野球のルールやらなにやら細かくわかるようになっておもしろさも理解できるようになったけど、

    子どもの頃とか試合時間は長いし攻守はコロコロ変わるしそのたびに入れ替えの時間かかるし点数入らないと投げてとっての繰り返しだしなんなの?と思っていた

    +146

    -5

  • 22. 匿名 2021/12/10(金) 08:11:39 

    球場まで観に行く人からしたらつまらなくないだろうけど、そこまでではない人にとってはつまらない。 球場に行くほどではない、とくに興味がない、そんな人にもいつか来てもらえるように。ということなのかな?

    +44

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/10(金) 08:11:45 

    >>3
    それは言ってない
    ちゃんと受け取れない人多くて怖いわ

    +177

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/10(金) 08:11:47 

    >>6
    新庄の4番は6番らしいよ。

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/10(金) 08:12:06 

    結局見る席が変わるだけで、野球がつまらないと思う人はつまらないのでは。

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2021/12/10(金) 08:13:06 

    なんかもうズレすぎてて何故この人を採用したのか
    採用担当者に聞きたいw

    +10

    -39

  • 27. 匿名 2021/12/10(金) 08:13:25 

    私野球のルールさっぱりわからなくてまず右下にあるカラフルな丸の意味もよくわかんないから
    初見でも楽しめるようにルールわかるようにして欲しい

    +13

    -16

  • 28. 匿名 2021/12/10(金) 08:13:54 

    動画とかも1.5倍速とかで見てる人多いし、野球は試合が長くて好きになれないってのはガルでも見たから、アイデアとしてはいいね

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/10(金) 08:13:54 

    >>19
    フォントww

    +81

    -2

  • 30. 匿名 2021/12/10(金) 08:13:56 

    >野球に興味がなく、現役時代も知らない若い女性ゲストは「歯が白い人って認識」ではあるものの、新庄監督の存在は知っているとコメント。これにはビッグボスも「野球を知らない人たちに知ってもらうってことはすごく重要」と力説した。

    歯が白い人w

    +138

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/10(金) 08:14:00 

    >>14
    確かに!私も野球見に行きたいなんて考えたこと無かったー

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/10(金) 08:14:25 

    >>23
    報道の仕方が間違ってるね

    +29

    -6

  • 33. 匿名 2021/12/10(金) 08:14:31 

    >>11
    なら、Wikipediaとかネット表記が間違えてるね

    +1

    -6

  • 34. 匿名 2021/12/10(金) 08:14:52 

    >>11
    引退してるしそもそもピッチャー

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/10(金) 08:14:53 

    >>23
    野球ファンじゃない人はその程度の認識なんだと思う

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/10(金) 08:14:57 

    >>26
    今は世の中昔ほど野球野球という感じじゃないから、ある意味起爆剤にはなると思う
    日ハムってこんな大胆な球団だったのかとは思ったが

    +47

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/10(金) 08:15:25 

    >>17
    横川君にそれ自分の歯?きれいやね~って言ってたのうけたw

    +63

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/10(金) 08:15:50 

    >>34
    あれヤクルトの選手じゃなかったっけ?

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/10(金) 08:16:02 

    ちゃんと上はエンターテイメントのことを考えて、選手自体には野球に専念しろって感じがいい!うちの上もこうだと良いな・・・

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/10(金) 08:16:08 

    >>3
    意味が違うね。
    優勝は目指すと萎縮しちゃうから、目指さないで伸び伸びやって、優勝争いくらいの時期にいけそうだったらその時に優勝目指したメニューにしていくって言ってたよ。

    +226

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/10(金) 08:16:10 

    >>27
    そんなの何のスポーツでも同じだよ
    見てルールなしで楽しめるかどうかは個人による

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/10(金) 08:17:39 

    >>11
    引退してるな

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2021/12/10(金) 08:18:03 

    でも野球観る層は演出より試合を見たいのでは?
    例え延長や試合長くても好きなチームの勝ちが見たいし、野球観ない層はいくら演出を派手にしたところで観ないと思う。

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2021/12/10(金) 08:18:15 

    野球に全く興味ないけど、新庄が監督始めて発言にワクワクするから興味持ち始めた

    +13

    -2

  • 45. 匿名 2021/12/10(金) 08:18:23 

    >>26
    やることが派手で今までの"監督"という堅苦しいイメージとは真逆の人だからズレてると思われるかもしれないけどこの人やってることチャランポランに見えるだけで真面目なとこもあるからねw
    私日ハムファンではないけどビッグボスの活躍期待してる!

    +80

    -1

  • 46. 匿名 2021/12/10(金) 08:18:41 

    >>34
    名前の字の間違いを
    指摘しただけじゃない?

    +0

    -7

  • 47. 匿名 2021/12/10(金) 08:19:39 

    野球興味ないけどBIG BOSSには興味ある!
    なので見ます野球

    +45

    -2

  • 48. 匿名 2021/12/10(金) 08:20:32 

    いや、足www

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2021/12/10(金) 08:21:02 

    興味無い人からすれば本当に興味ない。野球は地味に見えるし練習きついのが謎だしコーチが暴言だらけなのも謎(少年野球等)広島だから「カープ好き」が当たり前みたいなのも微妙

    +3

    -4

  • 50. 匿名 2021/12/10(金) 08:21:04 

    >>32
    よこ
    報道でもあの言葉聞いたことないよ

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/10(金) 08:21:38 

    >>34
    ピッチャーはヤクルトの方だよ

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2021/12/10(金) 08:22:16 

    選手時代のゴレンジャーとかも面白かった

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2021/12/10(金) 08:23:15 

    新庄は、野球に興味ない人の側の意見で好感持てるねー
    昨日も見てたけど、大笑いした。

    +28

    -2

  • 54. 匿名 2021/12/10(金) 08:23:28 

    >>26
    従来の野球好きに支持されるやり方では衰退の一途だから、根本から発想を変えるためじゃない?

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/10(金) 08:23:56 

    >>40
    優勝するかどうかっていうのは最終ゴールなだけだから、まあ何やってもいいんだけど、スポーツである以上、勝つことは最優先だよね
    いくら楽しくしたって、弱かったら人気は確実に下がる
    旧態依然とした古い体質を変えていくことと同じくらい、先人が築いてきたNPBの伝統を守ることも大事
    観客を笑わせたり楽しませたりしたい欽ちゃん球団のようなエンタメと、全身全霊本気でプレーするプロ野球は違う
    その辺は新庄さんも分かってやってると思うけどね

    +1

    -37

  • 56. 匿名 2021/12/10(金) 08:23:57 

    奇抜なことをやると最初の頃は話題になって面白がられるけどすぐに飽きられるよ

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2021/12/10(金) 08:24:05 

    野球好きだから十分面白いです。プロ野球である以上、優勝目指してない!という発言が??です。ルールを知ってもらう努力や観戦チケットの値下げなどやってもらいたい。

    +3

    -12

  • 58. 匿名 2021/12/10(金) 08:24:11 

    >>34
    ホークスファンだから
    五十嵐さんがピッチャーなのは
    知ってますよ~。
    名前の字が違うから
    訂正しただけですよ。

    +0

    -8

  • 59. 匿名 2021/12/10(金) 08:24:29 

    日ハムは中田翔問題誤魔化す為に新庄剛志を起用してるだけだろ
    開幕戦には普通の監督起用しろ

    +2

    -18

  • 60. 匿名 2021/12/10(金) 08:24:51 

    >>26
    よく分かってないなぁ

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2021/12/10(金) 08:26:44 

    他の球団の監督って新庄のことどう思ってんだろう

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/10(金) 08:26:44 

    >>7
    それ野球のせいというよりもテレビ局の問題なんじゃない?

    +18

    -16

  • 63. 匿名 2021/12/10(金) 08:27:06 

    >>26
    野球に興味なかった人が面白そう!って足を運びたいと惹きつけるだけでも充分貢献してると思う。

    +29

    -1

  • 64. 匿名 2021/12/10(金) 08:27:13 

    いろいろやってもらうのは結構だけど
    試合は勝ってもらわないと意味がない
    にわかは興味本意で2回くらいは行くだろうが
    飽きたらすぐ離れる
    勝負ごとは結果がすべて
    高い金払って負け試合は悔しいったらない
    勝ってるところを見たいんだよ

    +3

    -8

  • 65. 匿名 2021/12/10(金) 08:27:17 

    サッカーは野球のように、逆転さよならというドラマがないからな

    90分も試合して0-0のドローなら
    最初から試合しない方がマシだわな
    90分ずっと寝てたのと一緒

    また3-0ならサッカーはほぼ試合決定
    この前のFC東京とマリノスの0-8大敗サッカーの試合なんて
    最後まで残って観戦する意味あるのかw

    野球なら最後まで分からないからな

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/10(金) 08:27:21 

    >>57
    優勝目指していないの前後をちゃんと聞いた?

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/10(金) 08:27:21 

    野球はよく分からないけど、この人の行動力は凄いし見習いたいと思う。

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2021/12/10(金) 08:27:31 

    >>57
    野球の人気ガタ落ちですよ?
    視聴率も酷い
    世代別視聴率なんて年寄りに偏っていてコア視聴率はバスケにも負けている
    だからスポンサーがつかない

    +20

    -2

  • 69. 匿名 2021/12/10(金) 08:28:01 

    >>1
    すごいポーズ取ってんなw

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/10(金) 08:28:14 

    >>65
    そのサッカーに人気で負けまくりの野球

    +5

    -5

  • 71. 匿名 2021/12/10(金) 08:28:52 

    >>61
    良くも悪くもやりづらいだろうね

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/10(金) 08:30:13 

    >>32
    「優勝は、目指しません!」
    と宣言してるのはちゃんと報道されてたけどね。
    それをポジティブに捉えるかネガティブに捉えるかは見る人次第だったのかも。

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/10(金) 08:30:19 

    >>45
    パフォーマンスのイメージが強すぎるけど、野球に関しては論理的だし基礎技術を大切にしていて堅実

    +21

    -1

  • 74. 匿名 2021/12/10(金) 08:31:38 

    >>57
    現状の野球ファンが面白いだけで現状維持したらどんどん新規の野球ファン獲得できず、他にも面白いスポーツたくさんあるし見てもらえなくなるのは野球界としても大変なことだから気を衒って新庄さんなのかなとも思うし、新庄さんは優勝しないとは言ってないよ。
    最初から選手が萎縮しちゃうほど優勝優勝!!って言わないだけで勝って、勝って、また勝って、楽しく勝ってその先に優勝が見えてきたら優勝に向けて練習スタイルも変えていく的なこと言ってたじゃん。
    私は日ハムファンではないけど野球大好きだし、新庄さんの考え方も素晴らしいと思うよ!

    +22

    -1

  • 75. 匿名 2021/12/10(金) 08:31:44 

    >>58
    五十幡亮汰で合ってませんか?

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/10(金) 08:32:34 

    実際には行ってないのに野村監督の仏壇に監督就任を報告しにいったように装ってたって知って以来苦手になった
    息子のカツノリコーチの人柄の良さに助けられてる部分はある

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2021/12/10(金) 08:34:00 

    >>58

    ?なんで突然の五十嵐?💦

    >>6さん間違ってないよ?

    日本ハム・新庄剛志監督「野球って見ててつまらないだろ?」 新球場での仰天 “演出” プラン公開

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/10(金) 08:34:29 

    どんなスポーツもまずは興味を持ってもらうこと
    いまはその興味を持ってもらおうと頑張っている

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/10(金) 08:34:59 

    >>76
    この手の仏壇に報告って、新庄に限らず全部嘘だと思ってた
    社交辞令的な発言っていうか

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/10(金) 08:35:41 

    >>70
    日本に限ってはサッカーは野球より人気ないよ
    野球少年人口も減ってるけどサッカーも同じように人口減ってる
    子供が減ってるから下がるのは当たり前なんだけど

    +7

    -3

  • 81. 匿名 2021/12/10(金) 08:35:42 

    >>77
    6関連のやりとりが噛み合ってない人がいて、訳わからなくなってるよね笑

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2021/12/10(金) 08:36:26 

    >>55
    ん?>>40さんの内容ちゃんと読んだ?
    弱いのと人気はまた別だよ。阪神タイガースって野球チーム知ってる?ww
    どんだけ弱いときでも熱烈なファンがいて甲子園パンパンになるんだから。

    +48

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/10(金) 08:36:38 

    >>75
    五十幡涼太さんは
    日ハムの方ですね。
    すみません、私の間違いかも!!!
    五十幡涼太と五十嵐亮太
    似ています。
    新庄さんだから、日ハムの
    五十幡涼太さんだと思います。
    申し訳ありません。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/10(金) 08:37:10 

    >>76
    有名な人って大体がこんな感じだと思うんだけど

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/10(金) 08:37:11 

    >>12
    点数の入れ合いは好きな人からしたらなんと低レベルなってなるみたいだけど、知らない人が見る分には絶対そっちのが面白いね。昔家族の付き合いで見ることが多かったけど点数入らないって動きが無さすぎて本当しんどかった

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/10(金) 08:37:26 

    >>80
    野球は少子化ペース以上に競技人口が減少してますが?

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2021/12/10(金) 08:39:27 

    テレビなら解説入るから幾分マシだけど、わざわざドームに行ったとき全然試合動かなくて、席で買い食い後寝た。
    せっかく面白いシーンとかあるのに、あれはつまらない。
    サッカーはスピード感あって好きだけど。野球はちょっと…

    +3

    -4

  • 88. 匿名 2021/12/10(金) 08:40:10 

    新庄効果でファイターズのファンクラブ入会者がすごく増えたっていうし、監督の役目は成績で結果を残す事が全てじゃないと思う。
    ファンが球場に足を運ぶ人が増えるし、グッズも売れるし周辺施設も潤うんだから、球団としては万々歳じゃないかな。

    +30

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/10(金) 08:41:43 

    >>1
    野球が好きで幼少期から今までの人生のほぼ全てを野球に費やし、でも時代の流れでその野球人気が低迷していて、それでもその事を真正面から受け止めて次の手を打つってすごい事だと思う。

    +33

    -1

  • 90. 匿名 2021/12/10(金) 08:42:25 

    面白くない2大スポーツ

    サッカー 点が入らなさすぎ
    バスケ  点が入りすぎ

    +6

    -2

  • 91. 匿名 2021/12/10(金) 08:44:31 

    ルーズヴェルト・ゲーム

    ルーズヴェルト・ゲームとは点を取られたら取り返し、
    8対7で決着する試合を意味し、野球を愛した米のルーズベルト大統領が、
    一番おもしろいゲームは8対7だという言葉に由来する

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/10(金) 08:46:13 

    >>64

    へぇ。勝たないと意味がないのか。
    まあ、いろんな見方があると思うけどな。
    私は、ファンクラブももちろん入っててコロナ前は
    ファームも含めて球場に通う自担チームもあるけど
    大勝する試合も1点を争うシーソーゲームも
    最後逆転負けの試合も全部好き。
    負けても面白い試合が見られたら満足。
    嫌いなのは怠慢プレーだね。
    新庄の考えてるプランもとても楽しみ。
    新庄のユニ姿を見られるだけでも
    お金を払う価値があると思うなー。

    +12

    -1

  • 93. 匿名 2021/12/10(金) 08:46:56 

    子供の頃、テレビの主導権は父親で、興味もない野球をひたすら見せられてつまらなかった。
    大人になったいま、つまらないと思いながらも見ていた昔の野球のほうがおもしろい。
    試合内容が濃密だったなぁ。

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2021/12/10(金) 08:47:12 

    杉谷のテレビOKにしてくれないかな

    +1

    -8

  • 95. 匿名 2021/12/10(金) 08:48:01 

    >>85
    投手と打者の駆け引きや捕手の配球の妙なんかが面白いんだけど、球場ではバックネット裏くらいしかそういうのじっくり見れないし、やっぱり現地で見るなら打ち合いのほうが面白いよね!

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2021/12/10(金) 08:48:11 

    >>90
    点が入ることだけがスポーツの面白さじゃないよ。サッカーは上手に相手からボール奪ったりする足捌きとかパスの繋ぎ方とかでうぉーー!!!ってなるし、バスケも点が入るまでのパス回しとかディフェンスのかわし方とかでうぉーーー!!!ってなる。
    点が入るまでのプロセス?と言うかそういうのに面白さを感じる人もいるよ。

    +4

    -4

  • 97. 匿名 2021/12/10(金) 08:49:06 

    >>74
    楽しくやって勝てるほど甘い世界ではないけどね笑
    負けが続くと、チームって必ず瓦解するんです
    そして監督に誰もついてこなくなるの
    本当にそういうの、すごくたくさん見てきました
    プロ野球選手って本当に野球しか知らない世間知らずも多くて、それは甲子園という高校野球の存在も大きいよね
    社会人野球の選手だって最終的にはプロ野球選手になるのが夢
    さらっと考える以上の人間が野球というスポーツには関わっており、新庄一人でどうにかなる問題でもない
    新しいルール、新しい「野球のあり方」をやっていきたいなら、NPBの力を利用せずに新庄さんがリーグを立ち上げなきゃいけないよ
    だから新庄もそれは分かってるんだよね
    新庄が言うのは、自分一人に注目を集め、メディアやSNS、掲示板なんかで選手たちが個人攻撃されないようにすることだったり、選手のメンタルを守ることだと思うんだよね
    メディアや一般人向けのリップサービスと、新庄の本当の目的の中身とは違うと思う
    今だってたぶん、選手たちには自分のことだけに集中してほしいんじゃないかな
    選手たちには本当の意図を伝えてるはずよ、たぶんね笑

    +5

    -9

  • 98. 匿名 2021/12/10(金) 08:49:11 

    >>57
    今の野球のイメージって、保守的な老人が好むスポーツといったところで、相撲と同じカテゴリー。
    様々な利権があるのも見え隠れしているし、少年野球だって保護者の負担が多すぎて子供に野球をさせたがらない人も少なくない
    公園ではボール遊びが禁止だったから,男の子でもルールを知らない子も珍しいことではない

    野球に興味がない人が大半の現状では、チケット値下げしたってそもそも興味がないんだから来ない
    まずは注目されることから

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/10(金) 08:50:05 

    野球つまらんし、絶対中継とか見ないけどこの人が出るなら日本ハム戦の時は見ようと思ってる
    面白そうで今から楽しみ
    テレビで毎回中継してくれないかな笑

    BIGBOSSそのとおり!本当つまらんし、長いのよ

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2021/12/10(金) 08:50:42 

    >>61
    パリーグだからなんとなく許されてる感
    セには合わないだろうね

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/10(金) 08:51:27 

    >>7
    すごい分かる
    好きな番組潰されたり、録画予約しておいた2時間ものの番組が途中で切れてたりと
    野球中継はほぼ観たことないけど野球が大嫌いだった子供時代

    +108

    -4

  • 102. 匿名 2021/12/10(金) 08:53:22 

    現役時代に福岡ドームで観戦した時、遠くから見ても新庄!てなるほど存在感があった。
    野球が好きなわけじゃなかったんたけど、当時は福岡が王監督だったから、新庄と王さんを見に行った感じだったよ。
    ビッグボス効果で私のような客も増えるだろうし、選手たちも楽しくプレーできそう。

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2021/12/10(金) 08:53:58 

    >>64
    新庄はパフォーマンスのイメージが先行しがちだけど現役時代に「パフォーマンスは二番目に大事。究極のファンサービスは勝つこと」と発言してたよ

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/10(金) 08:56:26 

    >>57
    今のファイターズが優勝目指す宣言したって、偏差値30からの東大合格宣言レベルよ
    まずは土台をしっかり作ってから、ってことだよ

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/10(金) 08:56:57 

    私の持論!
    野球はスポーツではない!
    頭脳戦、心理戦を見るもの。

    たぶん、囲碁や将棋の対局を
    見ているのと近い。

    そりゃ野球わからない人は
    つまらねーって思うよね。

    細かなベンチワークを
    感じられるようになったら
    野球めちゃ面白いんですよね。

    そういう私も
    囲碁将棋ぜんっぜんわからん
    おもしろくねー!
    わかると面白いんだろうなぁ。

    +2

    -5

  • 106. 匿名 2021/12/10(金) 08:57:03 

    アメリカ人からも野球はバカにされているんだけど
    アメフト関係者はあからさまに野球をバカにしてる
    この発言は有名


    NFLのコミッショナー
    「野球はスーパーのレジで順番を 待つのと同じくらいにつまらない」

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2021/12/10(金) 09:00:38 

    >>105
    アメフトのファンから爆笑されると思うよ?
    あと将棋のプロ棋士は将棋と似ているのはサッカーだと言ってます
    一瞬で戦況がかわってしまうから
    野球はただの双六

    +0

    -5

  • 108. 匿名 2021/12/10(金) 09:00:38 

    昨夜この番組観ていたけど、凄く面白かった。
    BIGBOSSと日ハムの今後が楽しみだよ。

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2021/12/10(金) 09:02:15 

    日ハムの試合をキー局で放送してくれたら良いのにな
    ワイプで常にビッグボスを映してて欲しい
    ベンチでの選手とのやり取りや指示の仕方も見えて面白いだろうし

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2021/12/10(金) 09:02:36 

    新庄監督が、
    永遠に監督に就くならいいけど、
    あまりやりすぎると、
    次の監督がやりずらくなるような気が。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/10(金) 09:07:03 

    >>87
    テレビと現地ではそもそも見方が違うんですよ!
    テレビはそれぞれの選手や監督コーチの表情やら仕草から心理戦を見るんですよ。
    解説も込みで見るから面白い!

    現地は全体を見られるんですよ。
    ブルペンを見てピッチャー交代の予感を感じたり
    ダグアウト見てコーチや代打の動きとか
    フィールド内では野手の微妙なシフト位置を変えるところとか。
    テレビでは映らないところでも
    細かく動いて作戦がどんどんかわる様子が面白いんです。

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2021/12/10(金) 09:07:15 

    「新庄の改革」みたいに言われてるけど具体的に何を改革してるのかと聞かれたら誰も答えられない気がする

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/10(金) 09:10:29 

    >>111
    でそれの何が面白いの?
    落ち目久しいプロレスファンと同じようなことを言うのね
    スポーツで重要なのはプレーの瞬間をパッと見ていて面白いかどうか
    子供にとっては特にそう
    野球が子供から人気がないのはその面白さがないから

    +2

    -5

  • 114. 匿名 2021/12/10(金) 09:10:56 

    >>15
    何でも話題になったらそれだけで行く人も多くない?
    球場で野球見るとそこから野球好きになる人も多いから人を呼び込むにはとても良いパフォーマンスと思う

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2021/12/10(金) 09:12:32 

    >>114
    野球場ではプレーそっちのけで遊んでいる子供が多い
    楽天の三木谷は野球だけでは人を呼べないからテーマパーク化を行った

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/10(金) 09:13:13 

    >>68
    今年の日本シリーズ、オリックスとヤクルトって野球興味ない人にはとことん興味なかっただろうけど、チケットは全試合完売、転売チケットも爆上がりでした
    これほど客が入るスポーツって未だに比べられるのはサッカーくらいでしょ
    視聴率悪いって言っても今年はNHKのBSで全試合やってくれたので、試合終了まで見れたしね
    解説に変なタレントとか呼ばないから、野球の解説に集中できて快適でしたね
    もはやコアなプロ野球ファンはほとんどがサブスクか有料のケーブルテレビで見てて、民放のテレビ局では見てないよ
    テレビの民放こそオワコンでしょ今や

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2021/12/10(金) 09:15:54 

    >>116
    それではスポンサー収入で稼げないのよ?
    野球のネット中継の放映権料は雀の涙
    一方サッカーは数百億円
    レベルが違うよ

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2021/12/10(金) 09:16:46 

    >>113
    よこ、小学生が選ぶ好きなスポーツ選手は大谷選手だけどね
    話題になるのは良い事だと思うけど何をさっきからそんなに噛み付いてるの?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/10(金) 09:18:08 

    >>118
    それ最初から選択肢を提示して選ばせているだけ
    しかも大谷は目に留まりやすい上の方
    選択なしで自由に言われているわけではない

    +0

    -3

  • 120. 匿名 2021/12/10(金) 09:19:12 

    サッカーファンがさっきから暴れてるねw
    スポーツ界全体が賑わったら良いでしょ?サッカーと比べる必要どこにあるの

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/10(金) 09:19:29 

    >>113
    子供自体がこんなに減ってるのに、野球だけ競技人口が上がるわけがないじゃん
    オリンピックだって昔に比べたら格段にみんな興味を失ってる
    それは一概に「廃れた」とは言えないよ?
    見る人は見る、そのためにお金を払う
    見ない人は見ない、違う興味にお金を払う
    それぞれが好きなものに好きなだけお金を払う時代が来ただけじゃん

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2021/12/10(金) 09:19:37 

    なんで
    野球嫌いな人が
    野球トピックにわざわざ来て
    吠えてるんだろ…
    野球選手に捨てられでもしたんか?

    +13

    -1

  • 123. 匿名 2021/12/10(金) 09:20:06 

    >>92
    細かい説明ありがとう
    何やっても勝たないと意味ないよ
    勝負なんだから
    あなたは負け試合見て楽しいんだね
    そういう人がいるって勉強になったよ
    人の文体まで真似して性格が表れてるね
    万年bクラスで満足な人もいるんだ
    寛容なファンでなによりだな

    +0

    -8

  • 124. 匿名 2021/12/10(金) 09:21:35 

    ガルちゃんにも荒しが出るようになったんだね

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/12/10(金) 09:23:08 

    >>121
    既出だけど野球は少子化ペース以上に競技人口が激減
    サッカーやバスケは少子化ペースと比較するとそこまで減っていない
    野球のヤバさは西武ライオンズの幹部も語ってる

    西武ライオンズでは、数年前から野球競技人口の減少を深刻に受け止め、すそ野拡大のため、幼児向けの「野球遊び」の普及活動を開始していた。ユニフォームを着てグラブを持つ以前の幼児に、野球の楽しさを訴求しようと考えたのだ。

    しかしなかなか活動は広まらない。少年少女の野球競技人口は減少する一方だ。事態の深刻さを痛感して、埼玉県所在の他の3球団にも声をかけた、というのが実情だった。会見後に話を聞いた西武球団の井上純一事業部長は「少年野球人口の減少は、少子化のペースをはるかに上回っていて、深刻だ」と指摘。「野球普及担当」の球団職員は「ユニフォームやグローブをすでに持っている子ではなく、野球を知らない子供に野球の楽しさを少しでも使えることができれば」と苦しい現状を変える意気込みを述べた。

    > 「少年野球人口の減少は、少子化のペースをはるかに上回っていて、深刻だ」と

    https://toyokeizai.net/articles/amp/174400?display=b&_event=read-body

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2021/12/10(金) 09:28:31 

    野球は見ないけど新庄のパフォーマンスならみたいなと思う

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2021/12/10(金) 09:29:20 

    今まで野球見てなかったようなニワカに支持されて長年の野球ファンからはウザがられそう

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2021/12/10(金) 09:29:45 

    >>117
    サッカーってDAZN以外で見れる?
    プレーオフとか天皇杯とかルヴァンカップも全部、地上波でやってる??
    万年J2以下のの弱小チームなんて全然観客増えてないけどね?
    あなたが言ってるのはA代表のホームゲームだけでしょ?
    アウェーに至ってはワールドカップ予選ですらテレビで放送されてないの何言ってんのよ

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2021/12/10(金) 09:34:02 

    >>128
    DAZNで全部やっているしサッカーリーグは全体観客動員数が右肩上がり
    そもそも地上波から追放されたのは野球
    放送しても視聴率ゴミのお荷物
    あと予選のアウエー戦が放送できないのは放映権料が爆上がりして落ち目のテレビ局は買えなかったから
    日本が貧乏になった証拠
    東南アジアや香港は高くても買う

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2021/12/10(金) 09:35:20 

    >>125
    だから、その人も言ってるように「野球はお金がかかるから」やりたくてもできない、させてもあげられないんだってば
    サッカーもバスケもボール1個で練習できる
    でも野球はボール以外の道具がいる
    場所もそうだけど、道具一式揃えるの、大変なのよ
    日本の一般家庭が貧困化してるってこと

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2021/12/10(金) 09:35:29 

    >>121

    そうそう!
    野球人口が減ってるのも承知だよねえ。
    いろんなコンテンツが増えてバラけるのは
    自然だよね。
    みんな自分の好きなことに課金して楽しめたらそれでみんなハッピーだよね、ただそれだけだよ。
    私はジャニーズもアニメも興味ないけど
    好きな人たちを批判しないよー!
    それぞれ賑わってていいじゃん!って思うだけ。
    新庄野球が気に入らなければ
    ほかのチーム、ほかのスポーツを見ればいいだけなんだよ。

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2021/12/10(金) 09:36:10 

    >>14
    球場行ったら楽しいよ!
    好きな選手できたら尚更よ

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2021/12/10(金) 09:36:35 

    >>129
    そう、日本が貧乏になったってこと
    それは意見が合うね笑

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/10(金) 09:36:39 

    やたら露出凄いけど、ブレーンとかいるの?
    後ろに秋元康的な人がいたりして。
    親戚かなんかに騙されて、身ぐるみ剥がされて世捨て人になってたのに。
    たまにバラエティで昔話したりプロレス挑戦とか変な記事が出る人って認識だった。

    +1

    -3

  • 135. 匿名 2021/12/10(金) 09:36:39 

    >>128
    放映権料数百億円はJリーグですが?
    Jリーグの放映権料が2017年から10年間、総額で約2100億円
    代表じゃないよ
    日本ハム・新庄剛志監督「野球って見ててつまらないだろ?」 新球場での仰天 “演出” プラン公開

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2021/12/10(金) 09:38:08 

    >>130
    新庄さんて、金持ちの息子なの?
    だからあんな感じなのかな。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/12/10(金) 09:39:15 

    >>127

    いつぞやの
    カープ女子ふたたび!w

    いやー、ウザかったね
    今となっては懐かしい

    +3

    -3

  • 138. 匿名 2021/12/10(金) 09:39:36 

    >>130
    その理論はとっくに論破されている

    かつて野球ファンは、サッカーの世界的普及度にケチをつけるために 
「野球は金がかかるから貧乏な途上国には広まらない」とか 
「野球はルールが複雑だから馬鹿には理解できない」と言っていたが、 
いまや野球はドミニカ・キューバ・プエルトリコ・パナマ・ニカラグア等 
まさに貧乏で「民度の低い」国にしか存続していないのが現実 


    そもそもサッカーの競技人口の計算はクラブに所属し協会にメンバーとして登録されている人数
    ただボールを蹴っているだけだけでは計上されない

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2021/12/10(金) 09:41:12 

    >>129
    プロ野球選手なんて貧乏家庭の子だらけじゃんw
    ドラフト後のテレビ番組でも貧乏な母子家庭ばっか

    +1

    -3

  • 140. 匿名 2021/12/10(金) 09:41:39 

    わかった!
    野球選手に捨てられた人じゃなくて
    サッカー選手の嫁が降臨してるんだ!

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2021/12/10(金) 09:43:59 

    この人、疲れないのかね。
    アイドルみたいに、カメラが回ってないと全然違ったりして。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/12/10(金) 09:48:53 

    >>134
    プロレスっていうか格闘技ね。
    5ちゃんで、GACKTや清原和博、へずまりゅうと戦えとか、顔ボコられろとか言われてたよw

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/12/10(金) 09:51:39 

    昨日のアウトデラックスも面白かったよ〜BIGBOSS

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2021/12/10(金) 09:52:28 

    >>25 つまらないと思う人はわざわざ野球観にこないんじゃない?

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/10(金) 09:56:47 

    >>136
    子供の時から小遣い月100万とか貰ってそうなイメージはある。

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2021/12/10(金) 10:06:39 

    いやいや新規のファンが増えるのはいいことよ
    ウェルカムだよ。サッカーやバスケの二の舞になってはならないw

    サッカーのサポーターってどうして初心者に対して排他的になるんだろうな
    サッカーミックスジュース : サッカーのサポーターってどうして初心者に対して排他的になるんだろうな
    サッカーミックスジュース : サッカーのサポーターってどうして初心者に対して排他的になるんだろうなblog.livedoor.jp

    サッカーミックスジュース : サッカーのサポーターってどうして初心者に対して排他的になるんだろうな5ちゃんねるのサッカー関連スレのまとめブログです。5ちゃんねるらしさをありのままに伝えていきます。トップページブログについてRSSTwitterDSNサカテナヌルポワ...


    コアなサポーターのせいでJリーグに新規のお客さんが来ない

    +6

    -2

  • 147. 匿名 2021/12/10(金) 10:11:24 

    >>110
    次って稲葉じゃないの?
    稲葉の奥さん、おとなしくしていられるのかね。
    新庄が気づかないうちに、選手の奥さん達が揉めまくりでチーム崩壊しそう。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2021/12/10(金) 10:14:41 

    >>73  
    選手のメンタルにも敏感だしね。赤星氏へ盗塁のコツ尋ねてた時も「選手の性格」を重要視してるのが垣間見えた。なんなら、ファンから(敵チーム含む)の野次を聞き流すコツまで授けそう

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/12/10(金) 10:16:55 

    今の新庄を持て囃してる人は、前澤さんやひろゆきも好きでしょ?
    同じにおいがする。

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2021/12/10(金) 10:20:24 

    >>141
    鬱になりそうな予感がする。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/12/10(金) 10:22:10 

    大河内志保とは長く付き合って結婚して離婚したけど、あんなにモテて浮気してたら、大河内志保の方から普通だったら早々に見切りつけて離婚切り出したはず。
    地位や名誉や金銭的なことだけじゃないような気がする。
    慰謝料も当時あまりお金がない中、高額金支払いしている。
    大河内志保はあんなに綺麗なのに再婚してなくて、今でも新庄と交流あるのが不思議。
    番組では女性好きとか言ってるけど、そうでもないのかも。
    やっぱり宇宙人だわ。

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2021/12/10(金) 10:22:40 

    >>82 
    阪神ファンの凄さってソレだよね。出来の悪いアホの子ほどかわいいって奴。阪神でも敵チームに対しても【野次のえげつなさ】を巨人の阿部が遠回しに褒めてたw

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2021/12/10(金) 10:29:50 

    >>151
    元奥さん、マスコミから聞かれるから答えてるだけなんだろうけど、そのうち新庄からクレーム入れられそう。
    新庄が21歳ぐらいで付き合い始めてずっと一緒に住んでいたんだよね。
    苦行じゃなかったんだろうか。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/12/10(金) 10:31:55 

    >>152
    しかし90年代の阪神はヤバかった。超暗黒。
    いつもビリだし、助っ人外人すぐ帰るし、守備は草野球だし、掛布やバース消えてスター不在。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2021/12/10(金) 10:38:37 

    ネットニュース見てると、元妻と出会って結果残すまで7年待って結婚とか、持ち逃げされて生活困窮してたけど、慰謝料を元妻に何億だか支払ったってのもビックリ。
    あれだけ注目される人だから、浮いた噂とかスクープなかった?から不思議。
    女性好きと公表してたけど、野球が一番の人なのかな?

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/12/10(金) 10:41:45 

    >>154 
    >助っ人外人すぐ帰る 
    確かフロントの初歩的ミスで「シーズン途中で帰国可能」みたいな、穴だらけの契約書作ってたようなw

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2021/12/10(金) 10:42:43 

    >>154
    清原に他の選手にはありえない年俸提示して、阪神に来て欲しいって頼んだんだよね、フロント。
    とにかくスターが欲しかったんだな。
    清原は巨人命だから受けなかったけど。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2021/12/10(金) 10:48:58 

    >>154
    そこでレギュラー張ってたのが新庄だからね
    散々ファンのヤジにも晒されてるし、関西のマスコミは良い時も悪い時も何をやっても新庄新庄だし…
    今回監督業負けが込んだらあっさり放り出しそうって言ってる人いるけど、暗黒阪神の4番がちょっとやそっとでへこたれるかっての

    +21

    -1

  • 159. 匿名 2021/12/10(金) 10:54:05 

    ビッグボスゾーン(3m上)に新庄が浮いてたら野球よりそっち見ちゃうわw

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2021/12/10(金) 10:54:20 

    暗黒期阪神は、身売りの話もあったし。
    一時期客席ガラガラの時もあった。
    1987年から14年暗黒なんだよね。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/12/10(金) 10:57:34 

    >>102
    番組でも自分目当てに来た人が選手やチームのファンになってくれたら良い…みたいなこと言ってた!

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/12/10(金) 11:03:11 

    >>15
    実際、過去に移転したばかりの日ハムが球場を満員にしたじゃん

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/12/10(金) 11:07:07 

    阪神て、85年だけちょっと輝いたよね。
    あの頃、速球でならした若い時の槙原寛己に三連続バックスクリーンやったし。
    槙原って阪神戦無茶苦茶勝ってるけど、三連続と敬遠球サヨナラのせいで、阪神ファンから許されてるんだよね。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/12/10(金) 11:16:57 

    点差が離れた消化試合はホントに退屈だけど新庄はそこをチャンスととらえて何かやるみたいだね

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/12/10(金) 11:28:58 

    >>162
    日ハムは北広島移転で地元マスコミや自治体敵に回したからフルボッコ状態だよ
    地元ファンからも批判されている

    +0

    -6

  • 166. 匿名 2021/12/10(金) 11:41:15 

    アメフトもアイスホッケーもハーフタイムショー楽しい!

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2021/12/10(金) 11:53:04 

    面白いと思った事がない。
    退屈。
    何より選手がダサい。

    +2

    -2

  • 168. 匿名 2021/12/10(金) 12:17:04 

    >>21
    子供の頃は珍プレー好プレーくらいがちょうどいいよね

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2021/12/10(金) 12:18:36 

    >>19
    🌹🌹🌹

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2021/12/10(金) 12:45:27 

    つまらなくないよ
    野球って最後まで何が起こるかわからないからね

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/12/10(金) 12:46:35 

    >>19
    エコーかかってそうなフォント

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2021/12/10(金) 12:51:08 

    野球嫌いだから、面白くして!

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2021/12/10(金) 13:09:36 

    野球凄かった整形顔の変な人ってイメージだったけど、昨日番組見て少し印象変わった。まぁ、変な人ではあるけど。
    今こうやって自分がテレビ出て注目浴びれば、シーズン始まったらマスコミが取材に来るから、そこからは選手たちの番だよ、君たちが注目浴びるようなプレイだったりパフォーマンスをしてください。
    みたいなこと言ってて、変に納得しちゃった。

    +8

    -3

  • 174. 匿名 2021/12/10(金) 13:24:07 

    >>24
    それだけで新庄が無能だとわかる

    +3

    -10

  • 175. 匿名 2021/12/10(金) 14:26:00 

    新庄さんが日ハム来て試合中にいろんなパフォーマンスして道民に日ハムを認知させてきた功績あるから
    どんなことしてくれるのか興味ある
    野球なんか全然興味ない道民だけど、ニュースとかテレビ中継とかついつい見ちゃってたから
    広報としての絶大的なパワーあると思うよ

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2021/12/10(金) 14:29:08 

    >>19
    セクシーランジェリー姿のお姉ちゃんみたいなフォントやな

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2021/12/10(金) 16:54:48 

    魅力ある人ですよね
    野球よくわからなくても、こういう方がいると興味持つ人も増えてくれそうだし
    「新庄見に行く」の話はわかる!若い頃千葉マリン行ったとき外野が集まっていたときに頭にグローブ乗せて話してました
    変わったことするなーと見ていて、新庄さんがいる日は楽しかった

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2021/12/10(金) 18:11:01 

    >>14
    わいもルールわからんし行ってもつまらないけど、選手を見るのは好きで。。
    イベントとか見所が他にあったら、野球に興味を持つきっかけになりそうw

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/12/10(金) 18:17:50 

    >>7
    そうそう!
    小さい頃そうだったよw
    昔は野球が娯楽だったからね
    私も野球大っ嫌いだけど新庄が何かやってくれそうで注目してるよ

    +17

    -1

  • 180. 匿名 2021/12/10(金) 18:25:04 

    >>26
    野球に興味なかった人は面白がってるけど
    ずっとプロ野球ファンだった人間はうんざりだよ
    そもそも野球選手としてたいしたことなかったのに
    とうとう監督にしちゃって
    ちょろいもんだったね

    +2

    -12

  • 181. 匿名 2021/12/10(金) 19:02:00 

    >>165
    札幌市民ですが、移転問題でフルボッコにされているのは札幌市長と札幌ドーム社長よ
    嘘は言わないで欲しいわね
    市民として市長なにやっとんねんと未だに思っているぐらい
    逆に北広島は大きな企業を引っ張って来るのがかなり上手い市長でやり手さん

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2021/12/10(金) 19:08:00 

    野球ってルールが難しいから電光掲示板に今何が起きたか簡単なルール説明が出たらいいんじゃないかと思う
    振り逃げで塁に出たとか、テイクワンベースで2つ進んだとか初見の人には少し難しそう

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/12/10(金) 19:11:31 

    >>40
    3の言ってることと全然違すぎてワロタw

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2021/12/10(金) 19:34:11 

    >>7
    高校野球並みにスピードアップが必要。
    プロはとにかく間合いが無駄に長いんだよ!

    +12

    -1

  • 185. 匿名 2021/12/10(金) 19:44:15 

    >>1
    野球好きな人には申し訳ないけど、わかる。
    試合長くてつまんない。
    ナイター中継あるとげんなりするレベルで。
    野球自体は面白い球技だと思うから、詳しい人は見てて楽しいのだろう。

    +15

    -2

  • 186. 匿名 2021/12/10(金) 19:56:35 

    >>21
    それだよね
    大人になってルールを理解するようになると面白くなる
    子どもの頃に延長されたから嫌いとかいうのは食わず嫌いの視野の狭い馬鹿

    +1

    -3

  • 187. 匿名 2021/12/10(金) 20:04:02 

    >>138
    そこじゃない
    サッカーが世界的に普及しているのは
    イギリスが世界中に植民地を築いた時代の名残り
    現地の人々と交流するために、イギリス人が植民地で積極的にサッカーをプレーした
    それでイギリスの元植民地を中心に世界に広まっていったんだよ

    一方アメリカは国内市場が大きいから他国に広めようとしなかったし
    植民地獲得競争にも乗り遅れてしまった
    それが広まらなかった一番の原因だと「サッカーで燃える国 野球で儲ける国」の作者も指摘していた
    アメフトとアイスホッケーなんかベースボール以上に閉鎖的なスポーツだし
    はい論破したよ

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2021/12/10(金) 20:04:20 

    野球はテレビのが見やすい
    球場だと何処にどんなボール投げてるか分かりにくい
    臨場感を楽しむならアリだけど

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2021/12/10(金) 20:07:28 

    >>62
    それな
    テレビ局の問題
    あいまいにすることで
    野球ファンも見てくれるし、次の番組のファンも見てくれる
    視聴率を稼げるからあえて意図的にそういうことをしているのに
    テレビ局ではなくて野球に敵意を向けるのはお門違い
    テレビ局の都合の良い人間になってる

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2021/12/10(金) 20:14:16 

    >>101
    いちいち野球トピで野球下げコメしてるなよ
    ウザいな
    プラス付くからって調子に乗りやがって
    これだから野球アンチは嫌い
    ラグビーやサッカーもアンチはいるけど、ガルちゃんで同じことしてる人いないだろ

    +2

    -17

  • 191. 匿名 2021/12/10(金) 20:18:41 

    >>129
    釣りか知らないけど
    Jリーグなんてとっくの昔に地上波から追放されてるじゃん

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2021/12/10(金) 20:22:02 

    >>180
    プロ野球ファンだったら新庄を大したことない選手だったとか言わんわ
    打率もある程度キープしてたが寧ろプロは守備が重要
    新庄の守備は超一流でメジャーでも語り草になってるのに

    +14

    -1

  • 193. 匿名 2021/12/10(金) 20:32:50 

    >>7
    それあるあるだよね
    今みたいに一家に何台もテレビがある時代じゃない子ども時代、
    チャンネル権が父親にあると、野球にされてほんと嫌だった

    昔は当たり前のように中継延長してたけど、無駄に野球嫌いの人つくったと思う

    +31

    -2

  • 194. 匿名 2021/12/10(金) 22:12:33 

    >>192
    横だけど
    野手は打撃が資本
    キャッチャーでも、どんなに肩や守備が良くても打撃がダメなら論外、あくまでおまけ
    これは野村克也なんかも言ってる
    打撃と守備の重要性は同じではない

    OPS見ても打撃はレギュラー平均以下だよ
    守備力が超一流でも、打者としては1.5流
    大したことないは言い過ぎだけど、ここで持ち上げられてるような
    すごい選手だったわけでもない
    スター性はあったけども、たとえばシドニー五輪とかアテネ五輪とか
    あのあたりの日本代表には選ばれるレベルではなかった

    +1

    -4

  • 195. 匿名 2021/12/10(金) 22:29:33 

    >>190
    ごめん
    今は野球大好きなんだ
    でも、ちょっとダラダラ感は拭えないから新庄監督に期待してる

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2021/12/10(金) 22:55:28 

    >>7
    オリンピックでソフトボール見たら、スピーディーに試合進んでて、なんかあんな感じにできないのか?とは思ったことある

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2021/12/10(金) 23:43:59 

    >>194
    守備力が超一流打者として1.5流って総合的に選手として十分過ぎるじゃん
    ほんの一握りの記録的な選手とは比較はできないけど監督やってもおかしくないキャリアだよ

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2021/12/10(金) 23:46:04 

    新庄応援として普段買わないシャウエッセン買いました!
    美味しい

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2021/12/11(土) 00:02:02 

    失敗はあまりしない、失敗しないために事前にたくさん準備するみたいなこと言ってて、パフォーマンスは派手で目を引く感じだけど、しっかり計画的に物事進めてるんだろうなって感心したし、選手にも事前に色々考えておくように伝えててすごくいいなって思った。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/12/11(土) 00:25:24 

    自分を見せ物にして客を喜ばせるってことかな

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/12/11(土) 00:47:33 

    言いにくいことを言ってくれるから応援したくなるわ

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2021/12/11(土) 00:54:17 

    勝手に見させろ!!何見たって勝手だろ!?
    野球派→サッカー派に言いたい!

    野球派はサッカー派に干渉はしないけど
    サッカー派は野球派に勝手に干渉してくる
    田舎の人?市場が後発って事が頭にあって何かしら知ったか振りしたい?

    コロナ終わったらブラジル見て来な!!
    その視野が狭い考えが変わるかも知れないから!!

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2021/12/11(土) 01:03:32 

    >>123
    ソフトバンクファン?
    >>16
    とか
    >>64
    とか

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2021/12/11(土) 01:08:48 

    >>89
    この人ほんとストイックだよね

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2021/12/11(土) 01:12:18 

    >>185
    プロ野球は野球好きでもひいきのチームがなければ見る気にならないから
    でも東京五輪は面白かったし、接戦続きだったから視聴率も高かった
    プロ野球じゃなくてWBCとかプレミア12の方を見てほしい
    代表を応援する理由もあるから盛り上がるね

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2021/12/11(土) 01:15:32 

    >>102
    ホークスファンだけど日ハム時代に外野守備してる時普通にホークスファンにもサービスしまくっててまるでホームみたいな空気感だったよw
    あれは敵チームでもファンになるし日ハムだけじゃなく野球界がそんな選手ばっかりになれば間違いなく野球観に行くのが楽しくなる!!

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2021/12/11(土) 01:16:10 

    >>62
    >>189
    これにマイナスしてる人ってテレビ中毒の人間?
    結局テレビ局の思う壷じゃん
    テレビ局があらかじめ枠を長めに取っておいて時間を決めてそれ以上は延長しないと
    放送するように編成していれば中継延長の問題も起こらないし
    アンチ増やしてまで延長してほしい野球ファンなんてほとんどいないし

    プロ野球の問題ではないでしょ

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2021/12/11(土) 01:54:25 

    >>7
    わかる!
    >>184 さんの言う通り間合いの問題も大きいわ
    走って出てきて早くバッターボックスに走ってほしい
    そんなに焦らして(?)なかなか点も入らなかったりすると辛い。
    付き合いで何度か球場で見たけど、ガッツリTVに映る席で飽きてる表情するのもなぁ...って結局ずっと空想してた

    飽きさせない野球なら見に行ってみたい!

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2021/12/11(土) 02:02:08 

    今年のCSから野球にはまってヤクルトのファンクラブにもはいったよ笑
    まだテレビでしか試合を見たことがないけど、試合が長いのはあんまり気にしたことがないな。現地で観戦したらまた違うのかな。
    パ・リーグのハムとは交流戦で試合があるだろうから、どんなパフォーマンスをしてくれるのか楽しみだな!

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2021/12/11(土) 06:23:39 

    >>180
    >>194
    ・日米通算1524安打 225本塁打 GG賞10回
    ・キャリアハイは甲子園で.278 28本塁打か札幌ドームの.298 24本塁打(どっちにしても本塁打出にくい球場)
    ・打率とOPSの割に殊勲打多いから印象悪くない
    ・守備は言わずもがな
    ・しかも34歳で若くして引退
    十分実績あるでしょ
    プロ野球選手になった人の内こんな成績残せるの上位何%よ

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2021/12/11(土) 07:20:05 

    野球つまんないは同意だけど
    おまえじゃ野球ファンは確実に離れるよ

    +0

    -5

  • 212. 匿名 2021/12/11(土) 07:57:48 



    そもそも野球はルール複雑すぎて土人にはムリw
    象でもできるのがサッカーだから
    おそらく世界で一番簡単なスポーツだろうな
    だから世界に広まった。それだけ

    野球の複雑なルールを理解できるのが日本とアメリカだけだったというわけ
    だから世界2大経済大国になった。
    韓国や台湾もプロ野球立ち上げてから経済発展した
    欧州も野球やらないから、日米に経済で勝てないしな

    +1

    -3

  • 213. 匿名 2021/12/11(土) 09:52:32 

    >>1

    いや、たしかに長すぎてつまんない
    ルールとか全部知ってても
    新庄ビックボス、それをわかってる覚めた視線が大好き!!!
    応援しています!!!

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2021/12/11(土) 09:53:30 

    >>212

    どこが複雑やねん
    玉飛ばしてスリーアウト、わかりやすすぎるわ

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2021/12/11(土) 14:05:48 

    >>208
    アレは体力温存のため。
    高校野球は教育も兼ねてるから
    ハツラツと、みたいな風潮。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/12/11(土) 20:45:04 

    >>214
    中国メディア 日・韓・台では人気の野球、中国で全く人気がないワケとは

    中国では野球の人気は皆無に近く、競技人口も非常に少なく
    「ルールすら知らない」「見たこともない」という人がほとんどだ。
    なぜ中国では野球が普及しないのだろうか。

    多かったのが「お金がかかるスポーツ」だということだ。
    プレーするにはグローブやボール、
    バッドなど一通り道具を揃える必要があり、しかも人数がそろわないと
    試合にならないなど、面倒なスポーツだとの意見があった。

    さらに、「見ていて分かりにくいスポーツだから」という意見もあった。
    サッカーやバスケットボールなどはボールがゴールに入ればいいので分かりやすく、
    卓球やテニスも打ち返せなければ負けなのでやはり分かりやすい。
    しかし、野球は球を打っても得点になったり、ならなかったりと分かりにくいそうで、
    ルールが複雑すぎるという人は非常に多かった。

    やはりむつかしいという人は多いみたいよ

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2021/12/11(土) 22:38:40 

    >>197
    そもそも監督やるのに選手としての実績は必要ない
    名選手かつ名監督ってほとんどいないし
    西本幸雄とか選手時代の実績はそこまでではなかったし

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2021/12/11(土) 22:44:53 

    時間長過ぎるのは問題ないでしょ
    野球ってスマホ見ながら観戦とか、ながら見をするのにちょうど良いスポーツだと思う
    塁状況や誰が打席に立つかで、得点できそうな状況が数分前から予測できる
    サッカーやバスケみたいに目を離せなくてずっと集中して観戦しなきゃいけないスポーツと違う
    同じような観戦の仕方をする必要はないし

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2021/12/12(日) 01:05:26 

    あの長さがいいんだよねー、何かが起こりそうで起こらない、起こった時の盛り上がり。
    起こった時の紙一重感は野球にしか無い。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2021/12/12(日) 14:06:07 

    短期決戦だろうね
    長期的には考えていないと思う
    短期で球界でやりたいことやってタレント活動って感じ
    こんな調子で長期やったらボロボロ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/12/12(日) 14:24:28 

    要するにアーティストが音楽じゃなくアイドル売りする感覚を目指してるのかな

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/12/12(日) 18:13:07 

    鳴かぬなら 光で目立てば よかろうもん
    光って何?
    何でも例えればいいもんじゃないよ 
    サービスしようとしすぎて支離滅裂にならなければいいけど

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2021/12/13(月) 17:51:31 

    >>123
    横だけど、勝負の事に関しては色んな価値観の人がいるよ。
    勝負そのものを否定してみんなで一緒にゴールする幼稚園もある位だし。
    ちなみに兄は子供の頃巨人ファンだったけど成長するにつれて巨人が強い理由を悟ってしまい、そのまま暗黒時代の阪神ファンに鞍替えした。負けても負けても応援し続ける方に楽しみを見いだしたらしい。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2021/12/14(火) 20:44:01 

    >>223
    にわかだから熱いふりしてるんだって
    本来は応援する理由なんて人それぞれ
    ・高校野球で好きだった人が行ったから
    ・ユニフォームが好き
    ・地元だから
    いい時も悪い時もあるのが競技
    それを一括りに自分の価値観押し付けるなんていちいち説明も疲れるから
    皆スルーしてるだけ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。