-
1. 匿名 2021/12/10(金) 01:01:11
「売り場を2倍、売り上げを5倍にします」。ローソンの竹増貞信社長は11月の戦略発表会で冷凍食品を2025年度までに20年度比で伸ばす目標を掲げた。
店舗改装で大型の冷凍庫などを設置し、商品数を約60品目から約110品目まで増やす。おつまみやデザートのほか、とりわけなくてよい容器がついた商品もある。全国約1万4千店のうち今年度中に計約5千店を改装する。かかる費用計約300億円は店舗改装のためとしては過去最大の規模になる。最終的には約8千店を改装する計画だ。
+20
-1
-
2. 匿名 2021/12/10(金) 01:03:03
電子レンジが壊れてしまった。
お薦めの電子レンジありますかいな?+1
-31
-
3. 匿名 2021/12/10(金) 01:04:01
少し安くしていただければ助かります+152
-10
-
4. 匿名 2021/12/10(金) 01:04:09
セブンの冷凍餃子、まぁまぁだった。+5
-6
-
5. 匿名 2021/12/10(金) 01:04:55
野菜とか中国産が多かったり…+73
-3
-
6. 匿名 2021/12/10(金) 01:05:01
年末に買っておこうかな。正月まで食事作りたくないし、お腹空いたら食べてねのスタイルにしたい。+87
-0
-
7. 匿名 2021/12/10(金) 01:05:18
確かに近所のセブン、冷凍庫増えてる+19
-1
-
8. 匿名 2021/12/10(金) 01:06:34
+40
-1
-
9. 匿名 2021/12/10(金) 01:07:45
>>2
セブンにあるのがオススメ+2
-3
-
10. 匿名 2021/12/10(金) 01:08:07
冷凍食品はコスモスかトライアルが安い+30
-1
-
11. 匿名 2021/12/10(金) 01:08:32
いいと思う。
その代わり、野菜とか置かなくていいよ。
あれもこれもじゃなく、コンビニはスーパーとは違うし、スーパーに寄せても中途半端になるだけ。
特に都心部は狭い店舗が多くて、あまり多くの種類を置けないし、今でさえ混んでる朝や昼時は商品棚に列が出来て近付けないぐらい。+5
-29
-
12. 匿名 2021/12/10(金) 01:08:56
家の冷蔵庫はアイスで冷凍食品が入らない+29
-0
-
13. 匿名 2021/12/10(金) 01:09:16
セブンよく使うけど、冷凍食品2台、アイスで1台とかある。
品種もかなり増えてて、ちょっと前からあるセブンの冷凍カレーシリーズが好き。+18
-1
-
14. 匿名 2021/12/10(金) 01:11:20
セブンのお好み焼きかなり美味しくない?
手羽先とかアヒージョとかクオリティ高くてびっくりした+58
-2
-
15. 匿名 2021/12/10(金) 01:11:23
>>8 昨日焼く冷凍餃子を鍋に入れて水餃子にしようとしたらドロドロのダルダルになった。同じじゃないんだね+3
-12
-
16. 匿名 2021/12/10(金) 01:15:06
冷凍の離乳食があれば助かります!
パルシステムにもあるけど、キューブ型で冷凍されたうらごし人参など。
うらごしする手間が省けると助かる。+7
-24
-
17. 匿名 2021/12/10(金) 01:15:19
カレー味の冷凍餃子が美味しいって聞いたけどどこに売ってるの?全然見かけないんだけど+5
-0
-
18. 匿名 2021/12/10(金) 01:15:55
>>14
セブンは冷凍食品にハズレがないよね。
お好み焼きも美味しかったし、コロッケもサクッとしてた。+14
-10
-
19. 匿名 2021/12/10(金) 01:17:24
+39
-1
-
20. 匿名 2021/12/10(金) 01:23:01
ローソンの冷凍コロッケ、レンチンしただけでサクサクな食感で意外と美味しい。2個入りでちょっと一品足りない時に使えるからストックしてる。
冷凍のカットレモンも便利だし、最近はスーパーよりもコンビニの冷凍食品チェックしちゃう。+19
-0
-
21. 匿名 2021/12/10(金) 01:25:32
お弁当に入れる冷凍食品でレンジで温める時にラップが必要な商品と要らない商品がある、出来れば全部ラップ無しで温められる様にならんかなぁ。+13
-1
-
22. 匿名 2021/12/10(金) 01:42:54
セブンはナポリタンよく買う
ローソンはドライフルーツとナッツのカッサータ+6
-1
-
23. 匿名 2021/12/10(金) 01:44:09
ローソン、ロピック(だっけ?)復活して欲しいー!
700円くらいで2人前のミールキット
とても愛用していた!+5
-0
-
24. 匿名 2021/12/10(金) 01:46:20
唐揚げは欠かせない+4
-1
-
25. 匿名 2021/12/10(金) 01:48:30
スーパーの冷凍コーナーよく利用するけど、冷食も美味しいの多くて助かってる
種類も豊富だし、パッケージも見やすいし!
+16
-0
-
26. 匿名 2021/12/10(金) 01:57:27
>>2
これとかどう?冷蔵庫にも洗濯機にもなるしハイテク+19
-4
-
27. 匿名 2021/12/10(金) 02:07:34
工数掛かってるのに安くて優秀だよね
チキンライス買ってレンチンしてふわとろオムレツだけ作ってオムライスにするのラクで好き+8
-0
-
28. 匿名 2021/12/10(金) 02:12:57
>>16
中国産野菜ですけどそれでいいんですか?+6
-4
-
29. 匿名 2021/12/10(金) 02:16:16
>>5
冷凍食品で国産使ったら値段も高くなるし仕方ないのでは+17
-3
-
30. 匿名 2021/12/10(金) 02:21:30
>>8
美味しいし鍋でも破れないよね
大阪王将餃子もこれもそれぞれ2袋ストックしてある+19
-0
-
31. 匿名 2021/12/10(金) 02:26:24
コンビニの冷凍食品高いんだよな+11
-1
-
32. 匿名 2021/12/10(金) 02:29:55
>>2
まじレスするとパナソニック。+3
-1
-
33. 匿名 2021/12/10(金) 02:31:45
コンビニって蓋や扉がない冷凍食品ケースが多いけど電気代大丈夫なのかな+2
-1
-
34. 匿名 2021/12/10(金) 02:35:44
>>27
今までコンビニのオムライスしょっぱ過ぎって思ってたけど、オムレツ作る余裕がある時ならそうすればいいのか!
真似させていただきます!+8
-0
-
35. 匿名 2021/12/10(金) 02:36:09
コンビニのデザート美味しいけど、高くなりすぎ
シュークリームで130円税抜きとか、ちょっと豪華なプリンで280円税抜きとか
+32
-0
-
36. 匿名 2021/12/10(金) 02:41:15
>>8
鍋にはこれだよね
これに似たAJINOMOTOの耳たぶ食感のは
どうなんだろ?+4
-0
-
37. 匿名 2021/12/10(金) 02:49:19
スーパーなら冷凍食品常時半額なとこも多いからなぁ。コンビニで冷凍食品は無いわ。+7
-3
-
38. 匿名 2021/12/10(金) 03:33:31
これとか+5
-1
-
39. 匿名 2021/12/10(金) 03:57:52
旦那が以前はセブン推しだったのに今なぜかローソンしか行かなくなった+5
-0
-
40. 匿名 2021/12/10(金) 04:02:44
>>5
今の時代、中国産無くすのは無理です+12
-13
-
41. 匿名 2021/12/10(金) 04:48:48
>>1
この冷凍庫?電気代やばそう
大丈夫なやつなのか+2
-3
-
42. 匿名 2021/12/10(金) 04:52:13
>>3
安いよ+10
-4
-
43. 匿名 2021/12/10(金) 04:54:19
>>41
うちの近所のセブンはアイスと冷凍物はここに入ってる
電気代はわからないけど、キンキンに冷えてやがるぜ+1
-1
-
44. 匿名 2021/12/10(金) 05:18:41
コロナで冷蔵冷凍庫をもう一台増やす家庭が増えたと聞くよね
私は一人暮らしで元々小さい冷蔵庫だけどパンパンだよ、部屋が狭くて増やせないけど冷凍庫欲しいなあ+15
-0
-
45. 匿名 2021/12/10(金) 05:30:43
パッケージデザインが変わってから味気無い感じ。+1
-0
-
46. 匿名 2021/12/10(金) 05:32:21
>>5
野菜そのものの販売ならローソンなんかは国産がある
冷凍野菜、冷凍食品になったら海外産が殆どだね
+5
-0
-
47. 匿名 2021/12/10(金) 05:36:48
>>1
それらを保管する冷凍庫も安くなったら尚よし
冷凍庫パンパンよ
置き場に困るかもやけど+6
-1
-
48. 匿名 2021/12/10(金) 05:39:56
>>36
食感は似た感じで悪くなかったよ。でも中身が王将の方が美味しいかな?焼き餃子は味の素の方がすきなんだけどな。もちろん好みあるけど。+2
-1
-
49. 匿名 2021/12/10(金) 05:51:15
>>5
嫌なら毎日自炊しとけ+7
-8
-
50. 匿名 2021/12/10(金) 05:54:50
>>11
そうかな?
私は便利だと思う。
ついでに買えるし。
割高だけどスーパーに行くとあれもこれもほしくなってもっと高くなる
+6
-0
-
51. 匿名 2021/12/10(金) 06:11:24
冷食って例外なく味が落ちるよね+0
-4
-
52. 匿名 2021/12/10(金) 06:19:25
>>16
赤ちゃんに冷凍食品はちょっと、、
初めての食事が冷凍食品でいいのかな+2
-13
-
53. 匿名 2021/12/10(金) 06:25:10
>>16
かいじゅうのごはん、だったか純国産の冷凍ペーストがあるよ
通販だけど+0
-0
-
54. 匿名 2021/12/10(金) 06:25:51
>>52
冷凍もレトルトも変わらんよ+10
-0
-
55. 匿名 2021/12/10(金) 06:31:25
>>2
用途によってだいぶん違うよ!
温めるだけなら、色々機能ついているやつより、シンプルなものがおすすめ。+1
-0
-
56. 匿名 2021/12/10(金) 06:33:15
>>5
それを気にするなら自炊したほうがいいよ
国産のものに拘ったら安価で購入は難しい+23
-1
-
57. 匿名 2021/12/10(金) 06:39:57
>>8
ニラニンニクのやつも美味しかった+1
-0
-
58. 匿名 2021/12/10(金) 06:47:10
冷食は業スーやな+1
-5
-
59. 匿名 2021/12/10(金) 07:03:27
>>3
安くしろ安くしろ言うから皆の給料が上がらないんだよ+19
-5
-
60. 匿名 2021/12/10(金) 07:05:05
>>52
冷凍食品というか、冷凍離乳食はただの冷凍野菜だよ+7
-0
-
61. 匿名 2021/12/10(金) 07:16:09
>>1
店員か!w
高校生かと思った
+0
-1
-
62. 匿名 2021/12/10(金) 07:26:59
>>5
この値段で中国産が…って文句いう神経が意味不明
使ってるに決まってるじゃん+15
-3
-
63. 匿名 2021/12/10(金) 07:28:16
>>15
冷凍じゃなく冷蔵やチルドの餃子だとまあOK+0
-3
-
64. 匿名 2021/12/10(金) 07:32:39
>>15
油なし水なしで焼けるやつ入れたん?+0
-2
-
65. 匿名 2021/12/10(金) 07:33:29
>>15
水餃子と焼き餃子の皮は違うしw
冷凍で水餃子売ってるじゃん+2
-2
-
66. 匿名 2021/12/10(金) 07:34:03
>>63
無理無理+0
-3
-
67. 匿名 2021/12/10(金) 07:37:39
>>66
自分餃子スープ作る時に使ってるのチルドの餃子やで
ドロドロになった事は殆どない
ドロドロ云々言ってるのは煮込み時間多すぎなのでは+4
-0
-
68. 匿名 2021/12/10(金) 07:38:25
>>67
鍋って書いてるやん+0
-3
-
69. 匿名 2021/12/10(金) 07:51:36
>>62
そこまで噛みつかなくても…
+5
-6
-
70. 匿名 2021/12/10(金) 07:54:44
>>8
王将の冷食好き。小籠包とシュウマイもおいしかったわ。+1
-0
-
71. 匿名 2021/12/10(金) 07:55:35
年末年始家でゆっくりするつもりだから助かるわ+1
-0
-
72. 匿名 2021/12/10(金) 07:57:56
>>29
横
私は価格が高くなっても安全なものを置いてほしい派だな
中国産はこわい+5
-1
-
73. 匿名 2021/12/10(金) 08:00:36
>>19
最近これ見かけないよ~
人気で品切れなのかな+0
-1
-
74. 匿名 2021/12/10(金) 08:02:11
白飯炊いて具沢山味噌汁作り置きして、タンパク質はコンビニで補給してる。
冷蔵庫には卵、豆腐、納豆も常備。
我ながらうまいやり方では?+0
-1
-
75. 匿名 2021/12/10(金) 08:05:12
>>72
お高めのスーパーやネットなら国産使用の冷凍食品やチルド品沢山あるよ。+2
-0
-
76. 匿名 2021/12/10(金) 08:05:30
>>72
自炊でまかないましょう!+1
-0
-
77. 匿名 2021/12/10(金) 08:06:05
>>72
中国産は気にするけど添加物は気にしないんだww+2
-1
-
78. 匿名 2021/12/10(金) 08:11:21
セブンイレブンさん、コレ再販してください😢+0
-0
-
79. 匿名 2021/12/10(金) 08:19:32
>>6
家は毎年というか週末もそんな感じ
納豆、パン、冷凍食品、カップ麺、レトルト食品を買い揃えておいて各自好きな時間に好きな物を食べるスタイル+3
-0
-
80. 匿名 2021/12/10(金) 09:03:54
近所のヤオコー、冷凍食品の売り場がかなり広くてびっくりした
欧米のもあるから嬉しいけどね+0
-0
-
81. 匿名 2021/12/10(金) 09:08:45
>>2
普通に使ってて壊れる?
卵でも温めた??+0
-1
-
82. 匿名 2021/12/10(金) 09:19:01
セブンイレブンは焼き魚の種類が豊富だから、お婆ちゃんのおかずに買っていくとき、飽きが来ないから助かってます。
他のコンビニは肉の惣菜が多めだから、毎回セブンにはお世話になりまくってる+1
-0
-
83. 匿名 2021/12/10(金) 09:54:52
>>81
何年も使ってたら壊れるでしょ+1
-0
-
84. 匿名 2021/12/10(金) 10:22:00
>>60
ただの野菜ではなく、うらごしされているから便利なんですよ!小分けになって冷凍されているのも便利。+1
-0
-
85. 匿名 2021/12/10(金) 12:28:58
>>83
うーん…我が家のは電子レンジ単機能のだからかもしれないけれどもう20年以上前のタイプだけど問題なく使えているので…
最近の家電はいわゆるSONYタイマーが付いているのかしら?+0
-5
-
86. 匿名 2021/12/10(金) 14:01:04
>>2
ヘルシオ便利だよー+0
-0
-
87. 匿名 2021/12/10(金) 16:24:05
>>59
コンビニ商品作ってる工場に勤めていますが昇給ありません。
コロナで仕事忙しいのはありがたかったですが。+1
-1
-
88. 匿名 2021/12/10(金) 17:11:48
>>35
プリン280円は高い+0
-0
-
89. 匿名 2021/12/11(土) 19:39:27
>>8
これの大阪王将と餃子の王将は別の店だと最近知ってびっくりした
まあ美味しかったから良いけどね+0
-0
-
90. 匿名 2021/12/14(火) 22:36:30
>>48
情報ありがとう
一度食べてみます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
コンビニやスーパーの冷凍食品売り場が拡大中 コロナ禍で需要高まる - ライブドアニュース