ガールズちゃんねる

料理をするCMに男性が増えている事について

210コメント2021/12/15(水) 00:51

  • 1. 匿名 2021/12/09(木) 16:55:04 

    Twitterにて、とあるアカウントの
    「料理をするCMは男性ばかりになり女性は役割を取られてる事に危機感を抱いた方がいい」
    「料理を男性ばかりにする事で女優の仕事を奪っている」
    の呟きが波紋を呼んでいます。

    私はその代わりに仕事や車のCMには女性が増えたし、共働き男性や未婚男性に促進出来るので良いとは思います。

    皆さんは料理のCMに男性が増えた事をどう思いますか?

    +100

    -19

  • 2. 匿名 2021/12/09(木) 16:55:52 

    小栗旬しか思い浮かばないから気にならんかった

    +120

    -1

  • 3. 匿名 2021/12/09(木) 16:56:15 

    片付けもしてくれるならね

    +269

    -7

  • 4. 匿名 2021/12/09(木) 16:56:31 

    やれる奴はやるがいい!

    +158

    -1

  • 5. 匿名 2021/12/09(木) 16:56:32 

    料理をするCMに男性が増えている事について

    +61

    -1

  • 6. 匿名 2021/12/09(木) 16:56:37 

    やらせとごり押し

    +22

    -3

  • 7. 匿名 2021/12/09(木) 16:56:41 

    男性が仕事取られてるケースもあるんだから、家庭の役割を取られてるの意味がわからない

    +237

    -1

  • 8. 匿名 2021/12/09(木) 16:56:43 

    そんな増えてる?
    洗剤を俳優陣がやってるのは印象強いけど

    +159

    -0

  • 9. 匿名 2021/12/09(木) 16:56:46 

    料理してくれる男性増えればいいと思う
    でも家事の料理と趣味の料理は違うよね

    +205

    -0

  • 10. 匿名 2021/12/09(木) 16:56:49 

    >>1
    それってアンチフェミのインセルのツイートでしょ?
    普通の人は主と同じ考えだと思うよ

    +88

    -5

  • 11. 匿名 2021/12/09(木) 16:56:59 

    仕事と家事の両立できる男がイケてるって風潮でしょ?

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2021/12/09(木) 16:57:07 

    オフィスのCMに女性も出まくってるじゃん

    +113

    -1

  • 13. 匿名 2021/12/09(木) 16:57:18 

    昔からあったイメージある
    そんな増えた?

    +12

    -1

  • 14. 匿名 2021/12/09(木) 16:57:21 

    フェミが馬鹿騒ぎするからだろ

    +56

    -34

  • 15. 匿名 2021/12/09(木) 16:57:27 

    全く気にしてなかった

    +51

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/09(木) 16:57:34 

    あっちをたてればこっちがたたず。くだらない

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2021/12/09(木) 16:57:40 

    料理人て男性が多いのに家では大体女性が料理するよね

    +139

    -3

  • 18. 匿名 2021/12/09(木) 16:57:41 

    女の子向けおもちゃ(または逆)のCMにも必ず異性が遊んでる場面が出てくるの違和感ある
    今ならハッピーセットのプリキュアメイクセットみたいなやつ、男の子がメイク手伝ってる場面わざわざいる?って感じ

    +32

    -6

  • 19. 匿名 2021/12/09(木) 16:57:46 

    男起用しないとフェミニスト共が騒ぐから

    +21

    -22

  • 20. 匿名 2021/12/09(木) 16:57:54 

    料理含む家事は女がやるものって風潮がもう古臭いってことでしょ
    共働き家庭とかなら男も家事やらなきゃおかしい

    +105

    -3

  • 21. 匿名 2021/12/09(木) 16:57:54 

    プロパガンダ

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/09(木) 16:57:56 

    なんで危機感?結局役割押し付けることになるじゃん
    料理好きじゃないから別に何とも思わないんだけど

    +38

    -2

  • 23. 匿名 2021/12/09(木) 16:58:12 

    永谷園のお茶漬けだけは
    ずっとお相撲さんに出演して欲しい

    +92

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/09(木) 16:58:24 

    別にどっちでもいいと思うけど
    とりあえず料理の役割がなくなることに危機感はない

    +82

    -2

  • 25. 匿名 2021/12/09(木) 16:58:33 

    +36

    -4

  • 26. 匿名 2021/12/09(木) 16:58:37 

    >>10
    私もコレだと思う。
    能力ないヤツが家庭での役割がなくなるよ!だから自分の仕事奪わないで!って言ってるのと変わらない

    +20

    -6

  • 27. 匿名 2021/12/09(木) 16:59:02 

    >>1
    キューピー3分クッキング?久々に観たらアシスタントのアナウンサーが男性、その回は講師も男性でちょっとビックリした。
    でもべつに嫌だとは思わない。

    +55

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/09(木) 16:59:20 

    料理をするCMに男性が増えている事について

    +3

    -4

  • 29. 匿名 2021/12/09(木) 17:00:23 

    >>2
    シュウマイたべてるやつですか??

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/09(木) 17:00:28 

    >>1
    女に家事押し付けるなギャオオ
    勝手に私のテリトリーに入るなギャオオ
    飯は女だけの仕事じゃないギャオオ
    私より上手く作って嫌味ギャオオ

    +23

    -25

  • 31. 匿名 2021/12/09(木) 17:00:28 

    >>8
    そっちのほうが気になる
    なんか誇張しすぎて気持ち悪い

    +18

    -5

  • 32. 匿名 2021/12/09(木) 17:00:41 

    最近は「正しく」女性を使わないと炎上して謝罪するはめになるから、めんどくさいからね
    男はハゲだとか臭いとかひどくいじられても謝罪させられるまで炎上したりしないから使いやすいもの

    +10

    -9

  • 33. 匿名 2021/12/09(木) 17:01:47 

    男女逆転?の風潮かな
    DiorのCMもこんなんだし
    料理をするCMに男性が増えている事について

    +42

    -1

  • 34. 匿名 2021/12/09(木) 17:01:50 

    未だに家事は女がやるものと思ってるのが大半だからねーむしろ出来るヤツのほうが有り難いけど体調悪いときのために

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2021/12/09(木) 17:02:20 

    どうでもいい
    むしろ作ってよ
    料理人は男が多いのに何を今さら

    +56

    -5

  • 36. 匿名 2021/12/09(木) 17:02:39 

    >>1
    料理だけならいいけど、女性を出すことがリスクになってきてる気がする

    +15

    -8

  • 37. 匿名 2021/12/09(木) 17:03:21 

    役割取られるって何?現代は性別関係なく料理や家事ができる自立した人の方がモテるよ。

    +50

    -2

  • 38. 匿名 2021/12/09(木) 17:04:17 

    >>18
    その違和感私も感じた!別に男の子がプリキュア好きでもいいんだけど、多くの人が見るCMではおかしいよね。ハッピーセットのおもちゃは小さい子供向けなんだから、大人の少数派に気を使うことはないと思う。

    +13

    -14

  • 39. 匿名 2021/12/09(木) 17:04:35 

    確かに料理も洗剤も男性率高いね
    購入者が主婦だから主婦に人気な人が起用されてるのもあるよね
    ただ生理用品や赤ちゃん用オムツに独身男性タレント起用は違和感

    +20

    -4

  • 40. 匿名 2021/12/09(木) 17:04:41 

    男でも女でもいいけど、あえてというかわざとらしい感じかするのもある
    生理用品のCMに男性は嫌かなー

    +30

    -2

  • 41. 匿名 2021/12/09(木) 17:04:52 

    料理なんてしたい人がすればいいよ。
    アジアの他の国みたいに3食外食とか屋台(作るより安い)になれば楽なのになぁーって思う

    +73

    -2

  • 42. 匿名 2021/12/09(木) 17:04:52 

    このトピ見るまで意識してなかった
    そういえばそうかね?

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/09(木) 17:05:17 

    別に家の家事全部取られてもいい。

    +62

    -2

  • 44. 匿名 2021/12/09(木) 17:06:14 

    だからガッキーもチキンラーメンのCM終わったのかな?だとしたらやだなぁ。

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2021/12/09(木) 17:06:35 

    台所で料理してる旦那さんのCMって
    仕事からバタバタ帰って来た奥さんが
    台所で料理してる旦那さんに『ただいまぁ!』って
    言ってるシーン多いよね
    大体レンジのCM笑

    +48

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/09(木) 17:07:17 

    女が料理してるやつも普通にあるけどね

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2021/12/09(木) 17:07:31 

    >>2
    彼女にも作ってるの?
    お母さんの味!

    ってやつね(笑)

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/09(木) 17:07:39 

    >>18
    そうしないとジェンダーがどうのって言われちゃうもんね
    でも大きくなったらどうせ男らしい男と女らしい女がモテるんで、残酷だと思うわ

    +29

    -7

  • 49. 匿名 2021/12/09(木) 17:08:02 

    この話題で女叩きすごかったね

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2021/12/09(木) 17:08:10 

    >>1
    だってほら、女でCMするとまた、騒ぐやつ出てくるじゃん~。
    お母さん食堂とかさ。

    +34

    -5

  • 51. 匿名 2021/12/09(木) 17:08:52 

    別に料理やその他の家事を男性がやるのはいいけど、男らしいや女らしいは悪!な感じは逆に息苦しい

    +3

    -3

  • 52. 匿名 2021/12/09(木) 17:10:05 

    >>1
    何だその理由って感じだね。
    結局炊事は女の仕事のままにしたいだけじゃん

    +27

    -3

  • 53. 匿名 2021/12/09(木) 17:11:20 

    女性が作ってるCMもたくさんあるのに極端に一部だけ取り上げて騒ぎ立てるとかやってること過激なフェミと何も変わらん

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/09(木) 17:11:24 

    >>45
    旦那さん時間の余裕がありそうだよね
    時短か育休か専業なのかな?て感じ

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2021/12/09(木) 17:11:55 

    >>14
    そういうビジネスだよー。

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2021/12/09(木) 17:13:11 

    >>5
    最近またこのCM流れてるけど
    撮影したの相当前よね?
    竹内くんも美波ちゃんも雰囲気違い過ぎる

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/09(木) 17:14:05 

    料理もだけどいろんなCMで男女逆転させてるのは多いなぁって思ってた。やり過ぎると目障りで、いろんな意味でテレビどんどん見なくなる。

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2021/12/09(木) 17:15:41 

    別にいいじゃんとしか思わないよね

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/09(木) 17:17:03 

    >>1
    ならビールのCMはどうなる?って感じだよね。
    若い女性タレントを使っても妊娠すれば降板せざるを得えないのに、女性タレントの使用率の方が高い。
    それはひとえに(1部例外はあるものの)酒絡みでやらかすのは大抵男性が多いから。
    ダークなイメージが付きやすいから好感度の高い女性を使ってるんだと思うよ。

    +9

    -3

  • 60. 匿名 2021/12/09(木) 17:17:59 

    最近は女性並みに料理が上手い男性増えてるよね

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/09(木) 17:18:37 

    制作者側が、家事をする男性が増えてると心底信じてるわけじゃなくて「最近は何かと男女平等ってうるさいからなぁ」って心理から演出してるだけにしか見えない

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/09(木) 17:19:14 

    >>3
    洗い物も楽よ
    料理をするCMに男性が増えている事について

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2021/12/09(木) 17:21:12 

    そのかわりにお酒や車で女性メインのCM増えてない?

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/09(木) 17:21:48 

    杏ちゃんとアンパンマン声優の戸田恵子さんとお笑い芸人の若林さんがCMしてるやつは杏ちゃんと戸田さんが料理してるしあげく同居設定だよね笑

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/09(木) 17:26:11 

    >>57
    男女逆転は増えたよね
    シャンプーのメリットのCMも吉田羊と娘がお風呂入ってて、
    その間に西島秀俊と息子が料理してる設定で、うらやましい家庭だなと思ってた
    だからと言って購買意欲にはつながらないけど

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/09(木) 17:26:39 

    >>8
    洗剤は各社、男性だよね でも柔軟剤は女性
    洗濯は啓発含みだけど柔軟剤はシビアに購買層に的を絞ってるのかな

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/09(木) 17:26:43 

    >>38
    プリキュア好きな男の子のためでは?
    男の子がプリキュアで遊んでもいいんだよって子供のうちから浸透させないと変わらないじゃん

    +26

    -1

  • 68. 匿名 2021/12/09(木) 17:27:04 

    >>65
    じゃあダメじゃんw

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2021/12/09(木) 17:27:18 

    それよか生理用品のCMを男がやった時はどん引いた。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2021/12/09(木) 17:27:30 

    これはこれで男性からクレームが来ないのかな
    男に料理を押し付けるなって

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/09(木) 17:28:09 

    >>60
    最近の男性をよく知ってるんだね

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/09(木) 17:30:07 

    >>71
    でも料理系YouTuberでも女性並みに料理が上手い男性って結構いるよね?
    まあYouTubeって女性は顔出しで出づらいからあまり判断材料として適切じゃないかもだけど

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/09(木) 17:30:23 

    >>3
    ついでに洗い物もやってるシーン多く流せばいいのにね

    +21

    -2

  • 74. 匿名 2021/12/09(木) 17:30:42 

    だってどうでもいいような事にまでイチャモン付けてるフェミがいっぱいいるじゃん

    +5

    -5

  • 75. 匿名 2021/12/09(木) 17:32:16 

    お母さん食堂にクレーム入ったり、フェミがめんどくさいからでしょ
    男女平等!女を家庭に縛り付けるな!って田嶋陽子みたいな人たちが声をあげて
    今の状況
    だいたい四半世紀後に結果が出る
    2050年近くになったら結婚という制度がだいぶ変わるかもね

    +12

    -4

  • 76. 匿名 2021/12/09(木) 17:32:50 

    どっちでもいいけど、イケメンがプレゼンしてるほうが購買意欲あがっちゃうかも
    ↑ジェンダー平等と反してるけどw

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/09(木) 17:33:08 

    >>73
    分かる
    料理して洗い物もやれって感じ
    このCMなら文句ないだろと思ってるなら甘すぎるよ

    +20

    -3

  • 78. 匿名 2021/12/09(木) 17:33:25 

    >>1
    危機感なんぞ抱いたことないわ。
    料理もやってくれるなんてむしろ大歓迎じゃない?
    女優の仕事は別に料理するCMだけではなかろう。

    +20

    -1

  • 79. 匿名 2021/12/09(木) 17:33:52 

    >>70
    男は女みたいに細かいことにいちいち文句言わないんじゃない?

    +12

    -4

  • 80. 匿名 2021/12/09(木) 17:34:02 

    >>43
    うん
    採用枠やポストならともかく
    無償の労働なんか取って代わられてもかまわんよね
    危機感て何なん?と思う

    +23

    -1

  • 81. 匿名 2021/12/09(木) 17:34:04 

    >>1
    問題となって打ち切りになったこのCMだって、男出てるぞヽ(゚Д゚)ノ


    Watashi tsukuru hito 1975 - YouTube
    Watashi tsukuru hito 1975 - YouTubeyoutu.be

    an old Japanese commercial that provoked angry reactions from Japanese feministsfor my blog">

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/09(木) 17:34:25 

    購入者、女性の方が多いなら人気俳優使うのは理にかなってる気はする。
    洗剤のメーカー拘らない場合、
    好きな俳優がCMしてるならこっち買おう!ってなっても、女優さん指名で買うのは少なそう。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/09(木) 17:35:30 

    リフォームのCMで息子のお父さん、お母さん知ってた〜?に返事をする時、お父さんは料理をしていて、お母さんはお風呂に入っているのを見た時は、気を遣ってるなと思ったよ。それが自然な社会ではないよね、正直。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/09(木) 17:35:37 

    >>79
    いやこの話題ネットでめっちゃ盛り上がってたよw

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2021/12/09(木) 17:36:02 

    >>79
    ほんとに? 「男は働いてナンボ」とか言われたりそういうCMがあったらどうせ男だってクレームたくさん入れてきそう

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2021/12/09(木) 17:36:35 

    >>73
    洗剤のCMも男性ばっかりだよ
    キュキュットの初期のCMのクレイアニメみたいなので、母子しか出てなくて、何作か目にお父さんが出てきて
    お父さんが、お母さんがお皿洗ってるのにソファーに座ってるみたいな場面にクレームが入ったくらいだから(10年以上前の話)
    怖くて女優だけのCM作れないのでは?

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/09(木) 17:36:51 

    >>77
    そこまで見せないと納得しないとか本当にフェミって面倒くさいなー
    食器用洗剤のCMでも男が洗ってるのもあるでしょ

    +7

    -7

  • 88. 匿名 2021/12/09(木) 17:37:34 

    料理をする男性には昔から違和感ないですよ。だって料理人は圧倒的に男性が多いじゃん。

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2021/12/09(木) 17:37:42 

    >>84
    ネットで盛り上がってると言ってもどうせ笑いものにしてるだけだよね

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/09(木) 17:38:31 

    >>79
    そう?最近は男もよく文句言ってるよ
    ファブリーズとかも「男=臭いって扱いは男性差別」とか
    まぁ確かになーとは思う

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2021/12/09(木) 17:38:46 

    CMに文句つけるフェミみたいな女々しい男か。
    CMに増えているだけで実際に家庭で料理しているのは女性が多いと思うけど。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2021/12/09(木) 17:39:28 

    働くお父さんが缶コーヒーをいっぱい飲むCMとかに男連中もたくさんクレーム入れてきそうな時代だものね

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2021/12/09(木) 17:39:44 

    >>70
    男だと、謝罪させられるまで炎上することってないよね
    女だと最近は結構謝罪してて、これじゃ女を起用するのはめんどくさいってなるよなと思う

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2021/12/09(木) 17:39:47 

    >>76
    私も単純にそういう理由だと思ってた
    洗剤とか調味料とか、購買層が女性ばかりだから敢えて俳優なのかな?と

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/09(木) 17:39:57 

    >>79
    女なんか料理しないなら価値ないwって言われてたよ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/09(木) 17:40:20 

    >>5
    最後のエービーって言う竹内さん下手で笑えるw

    +2

    -3

  • 97. 匿名 2021/12/09(木) 17:41:59 

    >>95
    なんだ男だってクレームつけてるんじゃん
    このCMも炎上して謝罪まで追い込まれそうだね
    結局男も女もクレームつける頻度は変わらないってこと

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/09(木) 17:43:02 

    >>92
    訂正
    働くお父さんが缶コーヒーをいっぱい飲むCM

    働くお父さんが缶コーヒーを一杯飲むCM

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/09(木) 17:43:21 

    女は料理まで男にやらせるんなら、女は家庭で何するんだ?今の時代掃除も洗濯も大した手間じゃない、料理くらいできないと結婚できないぞ!女は役立たずだろって言ってるんだよね、ネットでコレ叩いてる男は。
    でも同じくらい働く女の人のCMもすごく増えたし、女性が働いて家で男の人がご飯作るってCMとかもあるから、都合の良い場面しか見てないんだよ。
    女は料理まで男にさせるなら、女は何するんだって、そりゃ仕事してるんだよ。
    女も仕事してるんだから、男も料理ぐらいしろって事に、どうして気がつかないんだろね。

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/09(木) 17:43:34 

    >>36
    男女を同じ場に出すのがリスクかなって
    女単独なら大丈夫じゃない?

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2021/12/09(木) 17:43:51 

    >>92
    父親、弟、旦那くらいしかサンプルないけど
    そもそも男はCMをそんなに熱心に見ない
    あ、美人とか目を引く女性が画面に映ったらしっかり見てる主に女性だけを

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/09(木) 17:44:38 

    しかしこのCMも男に叩かれて炎上そして謝罪という事態になってるの見るに
    これからどういう料理CM作ったらいいんだろうね

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/09(木) 17:44:53 

    >>1
    「料理をするCMは男性ばかりになり女性は役割を取られてる事に危機感を抱いた方がいい」

    ⇧役割を取られるとは? 料理だけがやくわりな訳ないじゃん。むしろ仕事が減るなら有り難いよ。


    「料理を男性ばかりにする事で女優の仕事を奪っている」

    ⇧男が中心だったCMへの女優参加は増えてますからご心配無く。

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/09(木) 17:44:59 

    >>8
    あれも結局女性をターゲットにしてるよね。若いイケメン使って女性を釣ろうって魂胆ミエミエ。

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/09(木) 17:45:54 

    >>101
    結局そういうことだよね
    CMで魅力ある異性が出ることの方が大事
    だから料理CMでもイケメンだして女性の目を引いてるだけでみんなが思うような深い理由はない

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/09(木) 17:46:34 

    >>63
    外資のだと、美形のキャスティングもされなくなってる気がするね

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/09(木) 17:47:31 

    >>105
    そういう意味では出川の料理CMとか誰得って感じだわ
    ほんま出川のゴリ押し大嫌い

    +0

    -3

  • 108. 匿名 2021/12/09(木) 17:49:44 

    >>17
    男は報酬や評価されないことはやらないからね
    そういう陰の仕事は女にさせる

    +54

    -4

  • 109. 匿名 2021/12/09(木) 17:50:05 

    >>99
    お父さんと子供が料理してて
    スーツ姿のお母さんが帰って来るってパターンのCM多いね

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/09(木) 17:50:07 

    >>79
    CMには言わなくても
    家の中じゃ文句たれたり家事育児バックレたりするでしょ

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2021/12/09(木) 17:50:50 

    >>10
    ツイート主はアンチフェミのオタクだったね
    アツギや温泉むすめ擁護しててフェミにイライラしてるみたいだったからフェミ叩きしようと難癖付けてるように見えた

    +25

    -2

  • 112. 匿名 2021/12/09(木) 17:51:06 

    >>108
    料理人に女性が少ないのはどちらかというと体力的な問題とか男性社会であるとかじゃないの?

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/09(木) 17:52:35 

    >>17
    がるで、女性は生理があるから味覚が不安定で料理人に向いてない、って書き込みを以前見た。
    自分がホルモンのせいで味覚が変動している感覚がなかったらビックリしたけど、ホントかなぁ。

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2021/12/09(木) 17:52:47 

    このツイート見るに結局男だってクレームつけるんじゃん
    このツイート男はサラリーマンが缶コーヒー飲むCMにも文句つけそうだよね

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/09(木) 17:53:15 

    料理とは違うけど、
    最近のマクドナルドのハッピーセットの、子供向けのお化粧?だかドレッサーだかのCMに、
    女の子数人に混じって男の子も一人出演している事に驚いたな。
    別に批判してる訳じゃなく、確かにヘアメイクが好きな男の子もいるだろうしなーって感じ。
    数年前までは多分、この手のCMって女の子で固めてたと思うからさ、
    時代だな~って思ったよ。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/09(木) 17:53:23 

    >>107
    永谷園の御曹子と結婚した女優(すし太郎のcmとかに出てる人)がホリプロ所属だから
    嫁のコネみたいな感じでホリプロのタレントしか使わないらしい

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/09(木) 17:53:48 

    昔から普通に男性が料理してるCM多くない?
    レトルトとか本格派とか料理単体ならだいたい男性がやってるイメージ
    女性だと概念的なCMで無駄に家事育児仕事みたいなのやらされてて炎上する

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/12/09(木) 17:56:01 

    男か名誉男性か知らないけど「男は女と違ってクレーム入れない」みたいな勘違いした考えしてる奴が気持ち悪い

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2021/12/09(木) 17:56:49 

    >>117
    男だってこのツイート主みたいに切れてるじゃん
    クレーム入れる多さは男女変わらないよ

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2021/12/09(木) 17:58:04 

    >>117
    ジャワカレーのCMは、昔から男の方が料理してた
    壮年の実際の俳優夫婦とかが出てた記憶

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/09(木) 17:58:48 

    イケメン目当ての女性がターゲットということなら、結局家事も主に女性の役目と言っているようなものだね。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/09(木) 17:58:48 

    >>43
    むしろ助かるよね。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/09(木) 17:59:55 

    >>88
    有償ならね
    家事は無償だから
    女性も働いてたり、働いてなくても
    昔の大家族のように育児を手伝ってくれる人がいないのだから
    男性もやるべきなのに、危機感を持て、とかクズがほざいてる

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/09(木) 18:00:39 

    >>117
    ワーママ主軸にしたCMで忙しく動いてる背後で亡霊みたいに立ってる夫に総ツッコミみたいなのはあったw

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/12/09(木) 18:02:34 

    ちょっと前まで女の人がやってたら女ばっかり家事させんなって言われてたのに、今度は女優の仕事を奪う、かw
    フェミさんの怒りはどこまでいってもおさまらないね

    +2

    -8

  • 126. 匿名 2021/12/09(木) 18:03:43 

    >>125
    アンチフェミのクレームまでフェミのせいにするのはさすがに無理がない?

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/09(木) 18:05:31 

    >>95
    それ私言われたわ
    だって家事嫌いなんだもん いいじゃん

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/12/09(木) 18:07:30 

    >>125
    フェミじゃなくて男が言ってるんでしょ

    +8

    -2

  • 129. 匿名 2021/12/09(木) 18:08:49 

    >>117
    JAとか保険のCMだと舞台装置的に忙しなく動いてる女性いるよねw

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/09(木) 18:10:01 

    >>125
    こういう擦りつけってわざと?

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/09(木) 18:10:36 

    男の料理はほどほどくらいでいいなー
    男女で得意な分野をやった方がいいと思ってるので

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2021/12/09(木) 18:14:35 

    >>70
    女性使うと一気に家庭のイメージがついて主婦がレトルトなんてってけしからんってクレームのほうが増える
    購買層は多分主婦だけど

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2021/12/09(木) 18:16:42 

    問題提起して議論したいのかな。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/09(木) 18:19:37 

    >>128
    フェミガーおじさんどこにでも湧いてくるね。
    男女がどうのって話題の時は飛んでやって来る。

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2021/12/09(木) 18:19:52 

    >>103
    どういう問題提起なんだろw

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/09(木) 18:21:14 

    >>125
    女優の仕事を奪うって言ってんのはアンチフェミの男だよ

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2021/12/09(木) 18:23:15 

    >>136
    男が無意識に女に持ってるさせてやってる感ってなんなんだろうね

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/09(木) 18:23:29 

    料理でもプロ世代だと生理がなくて感情が安定している男が有利だけど一般家庭だと後片付けを含めた料理だと断然女のほうが向いている。男の場合は力仕事やTVの配線仕事といざという時に嫁を守る事。女は炊事洗濯、男女それぞれ適した役割がある。

    +3

    -7

  • 139. 匿名 2021/12/09(木) 18:24:39 

    >>138
    股間理論も大概にしておけよ

    +3

    -3

  • 140. 匿名 2021/12/09(木) 18:26:24 

    >>132
    そんなクレームって本当にあるの?
    被害妄想じゃない?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/09(木) 18:27:07 

    >>139
    当たり前の事だよビッチ笑 じゃあ力仕事が全くできないし暴漢から女を守る事すら出来ない男にお前は魅力を感じるか?家事ができない女はそれと同じ事だよ

    +1

    -5

  • 142. 匿名 2021/12/09(木) 18:27:24 

    >>138
    感情が安定?
    いざという時守る?

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2021/12/09(木) 18:27:28 

    >>139
    実際そうじゃん

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/12/09(木) 18:28:13 

    >>1
    別になんとも思わない
    良いとも悪いとも
    料理=女性の図式を取り戻したいとも思わないし
    人としてみんな出来るようにする、で良いんじゃないの

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/09(木) 18:31:35 

    >>17
    土日祝日関係なく夜遅くまで仕事だもん。
    職場の規模にもよるけど体力勝負だと思う。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2021/12/09(木) 18:36:26 

    >>17
    そして女性に作らせた料理を評論し「俺も独身の時はこのくらい作ってたよ」とか言う男がいる。

    +32

    -2

  • 147. 匿名 2021/12/09(木) 18:37:40 

    あれでしょ?
    料理イコール女!って差別すんな

    みたいなことじゃなくて?
    もう、どっちでもいい

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/12/09(木) 18:41:02 

    >>147
    今回の問題提起は料理イコール女のはずなのにCMは男ばっかりになってきてるぞ!っていう謎の視点だから…

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2021/12/09(木) 18:46:53 

    >>144
    そうなの。それだけのことなのにインセルが被害妄想を拗らせてるの。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2021/12/09(木) 18:47:07 

    >>113
    ホントだよ!味覚が鈍って味が濃くなる!個人の感想です。

    +5

    -6

  • 151. 匿名 2021/12/09(木) 18:49:14 

    >>141
    女性向けに堂々と割り込んできて、普段は何もしないどころか被害しかもたらさないくせに、ふわふわしたメサイア妄想拗らせて説教してくる男には確かに魅力を感じないな

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2021/12/09(木) 18:50:09 

    >>140
    あるよー
    レトルトの広告はそういうけしからん層との闘いの歴史

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/12/09(木) 18:52:34 

    >>113
    プロってそんな目分量で味変えるもん?
    レシピ固定だと思ってたよw

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2021/12/09(木) 18:53:41 

    >>142
    ルピシアの店舗で暴れた黒ずくめは女性店員狙いの迷惑客だってさ

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2021/12/09(木) 18:55:44 

    >>149
    家事やらないから実感わかないんだろうね

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/12/09(木) 18:57:49 

    >>138
    女性の能力を家庭内限定だと強弁することへの違和感よりも
    非力で機械に弱い男性もいるのに男像を押し付けてやるなよと思う

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/12/09(木) 19:00:14 

    >>149
    こんな偏った思想なのに、女性代表を気取るのやめて欲しいわよね

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2021/12/09(木) 19:01:48 

    >>113
    それだと女性は料理店の客にも向いてないことになるよ

    +16

    -1

  • 159. 匿名 2021/12/09(木) 19:02:08 

    >>153
    食物って全部同じ味じゃないからね
    旬やその年毎の出来だって違う
    料理長が味見して指示とかよくあるじゃん
    レシピ固定なら味見もほとんどいらないし

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2021/12/09(木) 19:02:25 

    >>156
    男だからできるはずって思い込みも厄介だよね
    普段からやってない人間ができるわけないのに

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2021/12/09(木) 19:06:41 

    >>157
    男って女のお気持ちを代弁したがるよね
    だいたいは願望の投影で的外れなんだけど

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2021/12/09(木) 19:10:21 

    >>158
    家庭料理にも向かないと思うなぁw

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2021/12/09(木) 19:11:03 

    どーでもいいけど、料理を仕事にしている料理人は男性の方が多いよね。
    レストランにしろ居酒屋にしろ。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/12/09(木) 19:18:47 

    むしろ昔のCMって父親不在の多かったと思う

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/12/09(木) 19:28:34 

    >>87
    料理と洗剤の会社でコラボして
    料理するところから片付けまで家族全員でするCM作れば誰からも文句こない

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2021/12/09(木) 19:30:57 

    女性が料理すると面倒くさい人達があれこれ言ってくるからね

    +2

    -4

  • 167. 匿名 2021/12/09(木) 19:32:32 

    >>166
    男がちょっと料理やってもこれだけどね

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2021/12/09(木) 19:35:11 

    上手なら良い

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/12/09(木) 19:38:54 

    お母さんが台所にたってるけど、お父さんアイロンがけしてたCMはなんかいいなと思った
    ジェルボール?のCMは息子が洗濯してるよね 柔軟剤いねたの?✨ボールドだけだよ ってやつ
    男女子ども大人関係なく家庭のことはみんなでやるんだよなーと

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/12/09(木) 19:40:39 

    >>163
    男の料理は金とるけど母親の料理は無償というか当たり前だみたいで変な世の中ではあるよね

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2021/12/09(木) 19:44:30 

    役所広司がインスタントラーメンのCMに出だしたのはびっくりしたな
    男女平等に関係あるのか知らないがw

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/12/09(木) 19:59:25 

    >>170
    それはちょっと無茶苦茶な言いがかりだとは思うけど
    お店出すならお金取るの当たり前だし、それなら女性もお店出せばいい

    そもそもお店出したい女の人の数がどれだけあるのかも気になるわ
    女性で働く人かなり増えてるのに料理人に女性少ないのって、目指してる人も少ないってこともありそう(体力的にもキツそうだし)

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/12/09(木) 20:28:51 

    >>36
    夫「出来たよ〜」
    妻・子「はーい!モグモグ…パパのご飯おいしい〜!」
    夫の声「(社名)の(商品名)!」
    ↑こっちは叩かれないけど

    妻「出来たよ〜」
    夫・子「はーい!モグモグ…ママのご飯おいしい〜!」
    妻の声「(社名)の(商品名)!」
    ↑こっちだと過激フェミ(私はこういう人たちをフェミニストと呼ぶのも嫌なんだけど)が「なぜ母親が料理するんだ!」「手伝いもしない夫…CMを作ったのは男だわ!」「ここの商品は買わない!」「気持ち悪い男の理想ばっかり!!」ってなるもんね
    セブンのお母さん食堂の名称変更とかもやりすぎじゃない?って思ってる

    +6

    -2

  • 174. 匿名 2021/12/09(木) 20:29:36  ID:Bs2Uwnzo2B 

    たぶんそのツイートだと思うけど、このCMも突っ込まれてた。
    シュウペイの「謎の男」扱いに笑ったw
    料理をするCMに男性が増えている事について

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2021/12/09(木) 20:31:34 

    >>163
    そもそもそういう回転の早いお店は体力仕事
    鍋も家庭用のとは比べ物にならないくらい重いから、体力的に限界が来て女性は離脱していく
    その代わり、町家カフェみたいなのんびりした、なんだったら予約必須なお店はそういうところから離脱した女性がやってるよ

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2021/12/09(木) 20:32:11 

    女性だけだと文句言われるから男性起用してるんじゃないの。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/12/09(木) 20:54:52 

    単純に男にやらせてた方がクレームないからでしょ
    女は何やっても文句言うからって思われてるんだろうなって思う
    一個のクレームで平気で不買運動とか始まるし

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2021/12/09(木) 21:44:10 

    何も思わない。
    料理のCMを誰がやろうが自分がこれからも自炊をしなければならないのは変わらないじゃん。
    CMに男性が出れば誰かが私の家事を代わりにやってくれるようになるの?

    というか テレビなんて観ない(キリッ)みたいな人Twitterに多いのにそんなにCMに注目して見てるんだ。

    おかあさん食堂の時くらい馬鹿馬鹿しい あれだって「おかあさん」という言葉ただ一つを捉えて高校生が騒ぎ出してうざかったわ

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/12/09(木) 21:52:27 

    >>138
    うちは配線も、家具の組み立ても、電球の取り換えも私がやっているよ
    夫に頼んでもなかなか手を付けないから私がしたほうが早い
    脚立と電動ドライバーがあれば大概のことはできる
    男女で脳の作りの違いがあるのは認めるけど、「適した役割」なんて他人に押し付けられることじゃない

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/12/09(木) 22:01:02 

    “単純に男女逆転させただけ”だなー、とは思ってる。
    どっちかがやってる…じゃなくて、一緒にやってる描写等もっと増えたら良いのに。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/12/09(木) 22:07:11 

    男友達がよくごはん作ってくれるんだけど美味しくて、それに慣れて料理=女性が作るが吹き飛んだわ。私は料理そんなに得意じゃないから片付けや洗い物担当してる。得意な方がやればいいってほんとそう。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/12/09(木) 22:28:43 

    >>113
    本当だよ。生理前はいつもの配合でも美味しくない。微調整して行くと更に美味しくなくなる。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/12/09(木) 22:42:11 

    >>38
    おじさんがプリキュア目当てで買うよりは断然いいかな
    って、これも差別か

    +1

    -2

  • 184. 匿名 2021/12/09(木) 23:05:05 

    >>59
    それもありそうだけど、ビールやお酒のCMに女性起用が増えたのは、ただ単に女性顧客増やしたいからだと思うよ。
    男性のイメージだったお酒を女性も男性並みに飲み始めたらビール業界儲かるじゃん。
    コロナ禍で宅飲み増えたのも関係はあると思うけどさ。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2021/12/09(木) 23:22:39 

    父が板前、母が料理ヘタな家庭で育ちました。
    休日の板前はほとんど料理しなくて食べ歩いてましたので男女共に料理する姿に変な違和感があります。
    ところで、西島秀俊さんが料理する姿にときめきます。きっと綾瀬はるかさんでもときめくと思う。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/12/09(木) 23:30:06 

    >>162
    料理は毎日違いがあって新鮮だから家庭料理にしか向かない、とも聞いたけど、
    超ヒステリーで感情的で色々そいつの気分でムラのある人は何にも向いてないと確かに思うわ(笑)
    育児とか教育とか居たけどマジで勘弁だよね。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/12/09(木) 23:42:43 

    >>48
    そういうのも流行りがあるだろうから、なんとも言えない

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2021/12/09(木) 23:44:07 

    料理も風呂掃除も洗濯も全部男がCM出てる気がする
    時代の流れってやつ?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/12/09(木) 23:53:41 

    >>5
    このcm何故か分からないけど竹内涼真の笑顔が生理的に無理。久々に大っ嫌いなcm

    +4

    -2

  • 190. 匿名 2021/12/10(金) 00:18:24 

    >>50
    男は文句言わないからスケープゴートになってるんだね
    こうなったら男を使い潰すまでとことん使おう

    +1

    -5

  • 191. 匿名 2021/12/10(金) 00:47:23 

    >>17
    女性の料理人の料理はなんとなく食べたくない。

    +1

    -9

  • 192. 匿名 2021/12/10(金) 02:07:30 

    料理は感じないけど洗剤系はやたらと男性俳優使うのが増えてきて女性の機嫌取りかなって思う

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/12/10(金) 02:26:10 

    >>50
    お父さん食堂ででもいいけど、お母さん食堂と違うじゃんね。
    例えであって、イチイチ文句つけるところが問題だわ。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2021/12/10(金) 02:28:56 

    >>83
    同じく、
    奥さんが仕事からもうすぐ帰るから、家にいる旦那さんが料理して待ってる構図の広告あって、
    なんか気を遣ってるなと思って好意的に見られなかった。
    とはいえ、逆パターンでもモヤるかも。

    どうすればいいんだ・・・

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/12/10(金) 02:34:10 

    >>120
    あれは特別さを出してたんだよね。
    普段のカレーでなく、特別なディナーとして。

    男って普段の冷蔵庫計画しての料理って苦手な人、一定数いるじゃない。
    そうじゃなく、特別な食材揃えて料理するって男の特性は、昔から変わらない。

    で、その特別な食材を余す事なく使い切るのは女の仕事っていう…

    まぁ男の人でも使い切るの上手な人もいるでしょうけど。

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2021/12/10(金) 04:52:37 

    >>138
    男の感情が安定?
    笑わせんな毎日犯罪やらかしてるのは男ばっかりだろうが

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2021/12/10(金) 08:45:37 

    >>73
    ほんとこれ
    洗った皿拭いて
    食器棚に戻すとこも

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2021/12/10(金) 10:18:57 

    どうでもいい。
    CMに怒り狂ってる人、おかしい。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/12/10(金) 11:23:39 

    >>9
    趣味の料理は、栄養バランス考えないからね

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2021/12/10(金) 11:27:26 

    >>18
    今やってる仮面ライダーですらジェンダー意識してピンク色入れたりしてるし
    ピンク=かっこいい色のイメージになればいいって言ってたあたしか

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/12/10(金) 11:29:35 

    >>196
    お金をもらうための仕事と、プライベートとでは、別人になる男っているよ。林葉直子の不倫相手も、仕事は優秀なのに、バカみたいな不倫してたし。羽賀研二も、借金はすごかったけど、仕事だけはまじめで熱心だったって

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2021/12/10(金) 12:07:31 

    料理は旦那もしてくれるけど、
    そのかわり偉そうよ。
    喧嘩するたびに、「オレは掃除もするし料理もしてる。これだけやる旦那は他にいないと思うけど?」って。

    友達の旦那もやってるよって言ったら黙ってた。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2021/12/10(金) 17:45:50 

    昭和生まれの男がこういうCM見て意識変わるとは思わないけど令和を生きる子供たちが男が料理振る舞う姿を見て料理は女の仕事と思い込まないようになればいいかなとは思う。
    生涯未婚も増えてるし男女共に料理は出来た方がいいよね。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2021/12/10(金) 17:48:46 

    >>173
    ファミマの名称変更はアンチフェミに言わせればクレームより前から名称変更が決まってたただのリニューアル!らしいけど。

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2021/12/10(金) 18:48:08 

    女性がターゲットだからイケメンが料理してるのかと思った。まんまとホイホイされちゃう。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2021/12/10(金) 19:06:42 

    全然話変わるけど、最近の携帯ショップも男性ばかりじゃない?
    昔は女性ばっかりだったよね?

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2021/12/11(土) 06:12:40 

    じつは「受付嬢」も減少が始まってるぞ。
    とくに市役所とか、短期間で入れ替わるところで顕著。いずれ一般企業にも広まっていくはず。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/12/11(土) 09:35:27 

    声のでかい女の被害者ヅラがなぁ

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2021/12/13(月) 23:18:46 

    うちは家事を旦那がほぼやってくれてるから
    TVで「デキる主婦」みたいのを見たくない
    TVの中でも家事は男性がやってくれると助かる

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2021/12/15(水) 00:51:53 

    >>1
    『女性は役割を』って言ってますけど江戸時代なんかは「料理のできない男は嫁が来ない」って言われてたんですが…
    実際は女性が家事をするっていう固定概念自体はせいぜい前後あたりからですよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード