ガールズちゃんねる

ひろゆき氏、学歴フィルター問題に「文句を言うのは見当違い」「嫌なら勉強して良い偏差値の大学に入れば」

619コメント2021/12/12(日) 20:19

  • 501. 匿名 2021/12/10(金) 02:22:13 

    >>466
    東大って勤務先で仕事出来ないと
    思い切り見下されるよ。
    弁護士資格いつまでも落ちてる東大卒とか
    一級建築士落ちてる東大卒とか
    世間には結構いる。
    東大出のアホもいる。

    +7

    -1

  • 502. 匿名 2021/12/10(金) 02:25:40 

    高卒の人達は学歴コンプ強いから
    大学偏差値差別するよ。
    ママ友見ても偏差値差別してるのは
    だいたい高卒
    大卒は全体的に寛大
    しかもそれぞれ出た大学に満足してる。

    +3

    -2

  • 503. 匿名 2021/12/10(金) 02:36:08 

    偏差値58~65程度の微妙な進学高出た高卒が
    Fランとか日東駒専、大東亜までバカにするけど、
    その程度の進学高って下位だと
    大東亜以下のFランすら厳しいからね。
    しかも評定値足りず推薦も貰えない。

    で、
    偏差値50や45の高校から頑張って
    大学出た子が
    悔しくて悔しくて仕方無い。

    だったら高校で勉強すれば良かっただけ。
    あと
    高卒オバサン達
    大学偏差値は高校偏差値より
    マイナス10~13でみるんだよ。
    理系はマイナス15位

    偏差値65の高校なら
    偏差値55~50の大学に行けるのは
    ギリギリ真ん中の成績。

    +3

    -3

  • 504. 匿名 2021/12/10(金) 02:46:02 

    少なくともどこかの時期(小中高)に、偏差値低い大学の人たちが遊んでいた時間を勉強に費やしていたんだから、
    そりゃご褒美ないと不公平だよね。

    そんなに勉強もせずにとりあえず大学入った人が
    「不公平だと思う!」とか
    「平等にして欲しい!」とか
    何言ってんだと思う。

    +6

    -1

  • 505. 匿名 2021/12/10(金) 02:49:31 

    >>502
    「旧帝は無理だけど、高卒の自分でも頑張ったらいける」って思いやすいのが、特にマーチあたりなんだろうね
    ネット情報もたくさんあるし、鵜呑みにしやすいし
    だから、「マーチの方語りましょうトピ」とかだと異常に伸びる
    その割に、内部の話(ゼミ、学食、教授、サークルとか)の話は不思議なほどあまりない
    なんでか偏差値の話や、◯◯の方が上だの下だのレベルの話や、どっかからの受け売りな話ばかり
    だからといって、そこに書いてる人皆が皆、高卒とは思わないけどね


    +5

    -1

  • 506. 匿名 2021/12/10(金) 02:55:35 

    >>501
    でも入口は広い。

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2021/12/10(金) 02:56:44 

    ひろゆきは日大落ちてるらしいよ。

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2021/12/10(金) 03:02:01 

    >>505
    受験勉強もしてないからだよ。
    試験すら受けてない。
    前にある大学教授が言ってたけど
    高卒と大卒の開きは4年では無く7年だと。

    高卒は高一から勉強していない。
    中学3年で勉強放棄してるから。
    って言ってた。
    これ大学中退も言える。
    いくら東大だろうが中退だと高卒レベル

    +4

    -0

  • 509. 匿名 2021/12/10(金) 03:09:32 

    まあそうだ。
    短大卒以上、大卒以上で募集掛けてるとこに
    文句言う高卒と同じだもん

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2021/12/10(金) 03:26:20 

    >>502
    そうなの?私高卒だけど大卒の人より給料低いの仕方ないし、勉強頑張ったんだね、頭良いんだねとしか思わないわ。もしくはお金持ちなんだなすごいなとか。
    私は勉強したくないからって手っ取り早く高卒で就職しちゃった。実家も貧乏だったし。
    自分が仕方ないって思ってるから、大学のレベルでフィルターかかるのも仕方ないとしか思わないし。いい大学行ってる人がいい仕事につけるのは当たり前だと思う。
    例外もあるんだろうけどさ。

    +4

    -0

  • 511. 匿名 2021/12/10(金) 04:10:57 

    >>436
    それだけで起業に結びつくのが短絡的すぎる

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2021/12/10(金) 04:46:49 

    ひろゆきとガル民の思考同じでワラタ

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2021/12/10(金) 05:52:03 

    本人はぼんくらでしょ。異常に自意識が高くてプライドを維持するのに必死な努力はみとめるけど。

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2021/12/10(金) 06:09:56 

    >>333
    大学卒に限ったら上位20パーだよ。

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2021/12/10(金) 06:10:34 

    >>2
    同じ東大卒でも高校や中学の出身校で区別つけられたりするから
    上目指したいなら中学受験から頑張る必要出てくる。
    結局アッパーミドル以上の機能健全家族に生まれることが重要。

    今も生まれ育ちで人生9割がた決まる。

    +0

    -5

  • 516. 匿名 2021/12/10(金) 06:12:14 

    >>501
    東大生に親でも殺されたの?
    別に親殺されたわけでもないのにそこまで東大生に執着するのって頭おかしいんじゃない?病院行ったほうがいいよ。非東大が東大生ディスるって、痛々しい…

    +4

    -2

  • 517. 匿名 2021/12/10(金) 06:15:54 

    >>1
    今回の件って、単なる学歴フィルターってだけの話ではないのよね
    学歴フィルターかつ裏では「バカにした蔑称」で扱ってたってのがバレちゃった
    裏でお客さんのこと選別したりバカにして笑っててもバレなきゃいいだろうけど
    表にバレたら問題になるという話

    わからない人に説明すると⑨ってのが
    ネットに詳しいオタク系の人ならピンとくるネットミームで
    ⑨=バカっていう意味
    マイナビ側の⑨の部分の言い訳も苦しいものなので
    これ確実に本来は⑨=バカの意味でふざけてつけてる
    つまり裏では「大東亜以下のバカ共wwwww」って意識で
    利用者のことを取り扱ってたのが公にバレたという話

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2021/12/10(金) 06:48:02 

    >>435
    そんな事ないよ、受験期間が近づく程対人関係ピリピリして会話なんかしなくなるよ。
    落ちこぼれ組が指定校で早く大学決まるから、クラスのジャマするな扱いで居場所ないし、卒業式だってまだ後期で決まってない人もいるしピリピリのままだよ。

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2021/12/10(金) 06:53:30 

    >>495
    六大学に夜間があった時代だねー。
    私の周りも明治明治商学部と自慢してる男女がいるけどどっちも二部だった。
    ホントの商学部出身からしたら、一緒にすな。だけど、明治の商学部出身ってのは同じになってしまう。

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2021/12/10(金) 07:21:52 

    一生懸命努力して勉強して難関大学に入った上位大学生
    まるで勉強せずに中学レベルの問題も危ういFラン生

    それを就活で一緒のレベルで見ろというのが無理がある。
    入試で頑張って勉強する意味がないじゃん。

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2021/12/10(金) 07:22:38 

    今回のひろゆきの意見はごもっともで、ある。

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2021/12/10(金) 07:36:06 

    >>501
    外野が東大生につっかかってなんとかケチつけようとするのってみっともないよな、といつもそういう書き込み見たときに感じる

    +4

    -2

  • 523. 匿名 2021/12/10(金) 07:44:43 

    >>27
    性格が良いかどうかは別にして、高学歴な人は自制心と論理的に考える力は低学歴より秀でてるよね。
    逆に性犯罪者にはその2つが極端に欠けてる人が多いらしい。

    性犯罪に限らずだけど、傾向として衝動を抑制する力は高学歴の人の方が高いと思う。

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2021/12/10(金) 07:51:10 

    >>501
    賢くたって仕事には向き不向きがあるのに、東大生だけは「東大生のくせに」って言われちゃうの気の毒だよね。本人だって辛いんだし、普通に仕事の批判に留めるベキだと思うわ。

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2021/12/10(金) 07:51:29 

    >>26
    逆バリのひろゆきにしては珍しくド正論。

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2021/12/10(金) 07:52:59 

    >>488
    横だけど、元コメの心配なさらずって、うるさいな、こっちは中央より断然高学歴だわって意味だと思うよ。文脈踏まえたほうがよろしいかと。

    +1

    -1

  • 527. 匿名 2021/12/10(金) 08:00:03 

    てか今更?去年就活終えた身だけど
    マイナビの学歴フィルターなんてエージェント界隈ではずっとあるって言われてたみたいだよ。
    私がエントリーしたいと思った企業の説明会、まだ募集開始したばっかりなのにもう満員になってておかしいなあと思って相談したら、「あー、フィルター引っかかってるのかもです」って言われたよ。お恥ずかしながら最近偏差値上がってきた大学であまり頭はよろしくない大学。結局、単に企業自体が人気すぎるだけでフィルターはかかってなかったんだけどさ。後日私の大学内にその企業説明に来てそこから予約できたしね。

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2021/12/10(金) 08:05:15 

    >>517
    マイナビの職員だって高卒専門卒わんさといるし
    バカ共wwwwwwみたいな考えではないんじゃ?
    単純に仕事を簡略化するために無機質に分けてただけかと

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2021/12/10(金) 08:11:05 

    金銭的な理由で大学行けなかった人も努力が足りないって差別されるの?
    お金貯めて大学入り直したら今度は年齢で落とされるし

    +3

    -2

  • 530. 匿名 2021/12/10(金) 08:14:36 

    >>16
    企業も、人事採用、ボランティアじゃないからねぇ

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2021/12/10(金) 08:17:20 

    >>516
    >>522

    それと同じことを、「中央のくせに」とか親の仇みたいにマーチディスる高卒Fランおばさんにも言ってやれよw
    自分とは関係ない世界なんだからさ

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2021/12/10(金) 08:19:56 

    >>16
    その前にそれなりの大学に入るのが先だよ。
    そこからもう専攻は始まってるみたいなもん。

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2021/12/10(金) 08:33:37 

    >>526
    だから、マーチにしょーもないマウント取る人の嘘かもしれない学歴を本気で聞きたい人がいるかって言ってんの


    +0

    -0

  • 534. 匿名 2021/12/10(金) 08:34:32 

    >>529
    大学って全額無料になる奨学金とかあるよ
    絶対に進学不可ってない

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2021/12/10(金) 08:36:26 

    >>81
    それは本人の努力+担任教師などからの適切な情報提供+親からの妨害にあったとしても回避できた+周囲が協力してくれた

    からうまくいった

    +4

    -2

  • 536. 匿名 2021/12/10(金) 08:38:48 

    >>38
    虐待で死亡している児童もいるので大きくないとは言えない

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2021/12/10(金) 08:40:42 

    >>81
    政治家のせいにする人多すぎ。給料が少ない日本で働いているけど死ぬほど勉強して社内で表彰されるぐらいになってになってより給料の良い企業に転職したよ。

    +1

    -1

  • 538. 匿名 2021/12/10(金) 08:42:40 

    日本にはゲタを履かせて成績がつく人たちが存在する。
    どんなに否定しても、それを帰国子女枠という。

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2021/12/10(金) 08:51:26 

    >>534
    そういうのってある程度安定した家庭に生まれた人は簡単に言うけど、貧困はそれ以前の問題
    だいたい無償になる大学なんて全国津々浦々あるものじゃない
    高校の友人が、偏差値72の高校の上位クラスから無償奨学生で国立大学行ったけど、
    大学は家の近くにはなくて一人暮らししないといけないから
    高校卒業後二年間工場労働して資金貯めてたよ?あなたできる?

    +2

    -3

  • 540. 匿名 2021/12/10(金) 08:58:39 

    >>531
    いや別にそっちはなんとも。
    高卒Fランって決めつけてるけど、MARCHより上の大学出てる人かもしれないし。

    上の人が下の人見下すのはまあそうなんだなと思うけど、下の人が上の人になんかケチ探して揚げ足とろうとしてるのって痛々しいと思う。

    例えば大卒の人が高卒の人見下すのは、良し悪し別として、わかるけど、高卒の人がどうせ大学出ても大卒なんてたいしたことないし、っていってたら、あぁなんかコンプレックスこじらせた痛い人だな、って思うでしょ?それと一緒

    +1

    -2

  • 541. 匿名 2021/12/10(金) 09:23:37 

    >>510
    伝え方がまわりから好かれそうな方!

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2021/12/10(金) 09:25:34 

    >>15
    そうかな?高学歴の方が要求が多いよ。

    +2

    -2

  • 543. 匿名 2021/12/10(金) 09:25:41 

    >>540
    マーチディスる人の中に、高卒Fランもいるならって話をしてるだけ
    まさか自分の学歴が分からないわけじゃないでしょ

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2021/12/10(金) 09:32:47 

    >>2
    それいうなら、親ガチャ当たったうえに勉強して成績上げる、だな。

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2021/12/10(金) 09:35:03 

    >>38
    それはない。
    親からの影響が多いでしょ。学歴なんかまさにそうじゃん。
    私だって大学合格してて、それで親からお金騙し取られてなきゃ大卒だったんだけど?

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2021/12/10(金) 09:35:53 

    >>16
    見極めるコストもタダじゃないので、そこケチろうとすると学歴フィルターをって事になる
    しかし、学歴フィルターでは鳩山 由紀夫をハジけなかったという現実はそれなりに重く受け止めたほうがいいとは思うけども

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2021/12/10(金) 09:36:50 

    >>112
    奨学金は親の同意いるよね?
    親が奨学金借りるの反対だったら借りれないよ?
    あと、家に生活費入れないといけなかったら貯金もできないしね。

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2021/12/10(金) 09:38:01 

    >>139
    それは特例でしょ?
    お金持ちだったら、その子供はそれなりの大学卒なことが多いでしょ。

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2021/12/10(金) 09:39:00 

    >>396
    その割合はどのくらいなの?
    確か6割超が親の年収1000万以上だったよね?
    特別な例出されてもね

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2021/12/10(金) 09:39:30 

    >>17
    今はネットで応募する人数も桁違いに多くなったから学歴フィルターで篩にかけないと対応できないんだって
    数万人の履歴書をたった数人の採用担当で見るの難しいから

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2021/12/10(金) 09:40:31 

    >>22
    大学に入る時点で採用試験は始まっていると考えた方がいいんだろうね。でもあんまり明らかにされると…って気もする。中国やら韓国やらみたいになりそう。

    +4

    -0

  • 552. 匿名 2021/12/10(金) 09:41:39 

    >>540
    リアルならいざ知らず、ネットならたとえ高卒でもいくらでも自分を高学歴設定にして叩けるでしょ
    「そういうあなたはどこ大学?」って聞かれたら「旧帝だよ」って
    証明しようがないんだから

    仮に本当にマーチより高学歴でも、マーチを叩いた挙句、こんな証明しようがないとこで「私は旧帝だ」とか言い張る馬鹿馬鹿しさったらないよ
    頭良い人が、そんな無駄なことをしたがるかな

    +2

    -1

  • 553. 匿名 2021/12/10(金) 09:57:15 

    >>179
    これにマイナスつけてるのマーチクラスの大学出身者だと思うんだけど、馬鹿にされていらっとしたでしょ?大東亜帝国以下の大学出身者もあなたたちに馬鹿にされていらっとしてるんだよ。馬鹿にされる人の気持ちが理解できてよかったね。

    +2

    -2

  • 554. 匿名 2021/12/10(金) 09:59:02 

    >>5
    文句言う人は自分で採用業務してみたらいいんだよね
    やったことがない私ですら想像つくってのに

    +4

    -0

  • 555. 匿名 2021/12/10(金) 10:02:21 

    >>510
    私も高卒だけど割り切ってるよ。コンプレックスにも感じてないから学歴批判するのは高卒だという意見に疑問が残る。
    今現在幸せなら学歴問わず批判なんてしないと思うよ。フラストレーションが溜まってる人が叩きやすいトピックで戦ってるだけじゃないかな。

    +4

    -1

  • 556. 匿名 2021/12/10(金) 10:07:39 

    仮に22歳の人が100万人いたとして、大学進学率が55%らしいから55万人が就活する。
    ありえないけど、55万人全員が応募してきたら捌けないからフィルターがあるのは仕方ないとは思う。

    でも、「家から通える大学にしか行かせない」って言われたら、地方在住者と首都圏在住者で選択肢が全然違うよね。せめて出身地(高校名)も加味してくれたらなぁと思う時はある。

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2021/12/10(金) 10:22:57 

    >>69
    変な面構えだなーと思った
    ブサイクとかたらこ唇とか言われてるけどそういうんじゃなくて、変

    +1

    -2

  • 558. 匿名 2021/12/10(金) 10:23:39 

    >>539
    全ての大学になくても大学生なら貰える共通の奨学金ならざらにあるよ
    生活費ぐらいなら自分で稼げるだろうし、リサーチ不足なんじゃないかな

    +1

    -1

  • 559. 匿名 2021/12/10(金) 10:24:17 

    >>505
    受験情報多いから、自分が肌身で知らなくてもさも知ったような口きける
    さらには匿名で学歴証明なんてないから、いくらでも自分を高学歴設定にして偉そうに批評できる

    サークルの強豪とか、伝説の教授とか、レポート苦労話とか、単位取りやすかった授業とかの内部情報が少ないのは、内部生が生息する掲示板までわざわざチェックするだけの興味はないんだろうね
    卒業生が書き込んでるだけで

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2021/12/10(金) 10:25:42 

    >>4
    よう、低学歴w

    +3

    -1

  • 561. 匿名 2021/12/10(金) 10:26:38 

    >>14
    低レベル大学出てポンコツなのと
    良い大学出てポンコツなの
    確率はどんなものかなw

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2021/12/10(金) 10:29:13 

    >>60
    もともとの能力の差もあると思うけど、高学歴って相応の努力とか根性、やり切る忍耐も必要だもんね

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2021/12/10(金) 10:35:22 

    >>561
    低レベル出てポンコツなのは知らないけど、良い大学出てポンコツっていうのは、最初はアレコレ理屈で考えすぎて動けなくて、一旦ああそうかと飲み込んだら後は早いって感じじゃない?
    あんまり新人教育に時間を割きたくない企業じゃポンコツに見えるかもしれないけど

    +3

    -2

  • 564. 匿名 2021/12/10(金) 10:50:19 

    >>558
    生活費を全て稼ぎながら大学生活ですか?
    ちなみに彼は司法試験に合格して弁護士をしています
    片手間の大学生活なら無理だったでしょうね

    +2

    -0

  • 565. 匿名 2021/12/10(金) 10:50:48 

    >>1
    「大東亜以下」って学歴フィルターと言えるのか?
    「知恵遅れお断り」っていうレベルの話やん

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2021/12/10(金) 10:54:31 

    ひろゆきって
    「2ch作って朝○人に横取りされた人」
    「コロナ下でフランス行って差別されながらドヤ顔」
    この二つしか分からないんだよね
    出身大学どこ?
    ズレたこと言ってるからそれこそ大東亜辺りかと思ってたわ

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2021/12/10(金) 11:18:27 

    これ切り取られてるね。
    配信聞いたけど、大企業に入りたいとか、ここがいいとか企業フィルターつけてるんだから学歴フィルターだってあって当然でしょって話しだったよ〜

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2021/12/10(金) 11:26:07 

    >>501
    仕事出来ない人がいるってのはコミュ力なんかも関係あるから分かるけど、資格取れないのは不思議だね。勉強の分野なのに。

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2021/12/10(金) 11:36:17 

    >>539
    横だけど、貧困問題って深刻だと思う。
    頭はいいけど貧困のせいで埋もれてる人材(ダメになった人材)、たくさんいると思う。勿体無いよね。

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2021/12/10(金) 11:36:50 

    >>5
    そもそも本当に学歴フィルターかけてるのはマイナビでなくてマイナビの顧客である企業。
    学歴フィルターで落とされるバカほどそこがわからなくてマイナビに怒ってる印象。

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2021/12/10(金) 11:38:07 

    >>434
    当たり外れはどの群の中にもあるけど、どうせなら当たりクジが多い群から引きたいわな。

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2021/12/10(金) 11:38:36 

    >>562
    そもそも底辺大学は高学歴にならないと思う。

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2021/12/10(金) 12:02:12 

    確かに

    自分が経営者だったらFランの学生なんて来てほしくない

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2021/12/10(金) 12:03:01 

    >>540
    上が下を見下すのも痛いんですけど
    下を見下すために、上に行ったのかなって

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2021/12/10(金) 12:04:20 

    >>566
    一浪して中央大学文学部、夜間の噂あり

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2021/12/10(金) 12:11:25 

    >>558
    簡単にいうけど奨学金は借金だからね。一度も働いた事がない学生が就職できるか返せるかどうかもわからない将来の借金を背負うことの重荷がわからないんだろうな。

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2021/12/10(金) 12:15:47 

    数回の面接では沢山の就活生を見極めきれないから、判断基準として学歴フィルターは仕方ないよね。

    実際は、入社時させたら使えない高学歴もいるけど、比率は優秀な高学歴が多いし。

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2021/12/10(金) 12:21:45 

    >>1
    学歴フィルターそのものに文句というか叩きを言ってる人は実はそこまで多くはない気はする。
    メール送信で学歴区別を流出お漏らしさせたことが問題視されてるんだと思うが。

    利用者は自分の個人情報が同じ様な大ポカから、いつ流出するかヒヤヒヤだろうし。

    むしろ、仕事のやり方や情報管理の甘さがあったマイナビの杜撰さをついた方が大掲示板の創設者として格上がりそうなんだけど、そこは着目しないのかね。

    マイナビは漏れた情報が学歴フィルターだったおかげで(という言い方も、なんか変だけど)セキュリティ意識の低さは目くらまし出来てる感ある気がするわ。
    だって、これ学歴フィルターじゃなく利用者一覧とか非公開求人一覧だったとしら、お漏らし内容より社外秘を外に出しちゃったお杜撰さの方が注目されてただろうから。

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2021/12/10(金) 12:22:39 

    >>523
    まあDQNはいないよね

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2021/12/10(金) 12:33:48 

    >>4
    ひろゆきトピで毎回これいう人いるよね。もう飽きたよ。

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2021/12/10(金) 12:36:18 

    >>492
    無駄に学生時代を長く過ごした人ってイメージだよ
    うちの知り合いはFラン卒業後数年派遣で働いて介護の専門行ったよ
    最初から介護の専門行ってたらよかったと言ってた

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2021/12/10(金) 12:37:32 

    >>558
    バイトで月10万円の生活費を稼ぐためにどれだけ働かないかいけないか知らないよね?
    学費とは別に教材費研究費は万だからね?

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2021/12/10(金) 13:19:41 

    >>81
    なんで勉強する時間があるの❓
    毎日暴言吐かれて殴られててたら勉強できないよ❓
    少なくともその友達は静かに勉強できる時間は確保できてたってことじゃん
    厚めの教科書の角で殴られたりしなかったんでしょ

    よかったね

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2021/12/10(金) 14:19:14 

    >>582
    私学理系だったけど学費も生活費も自分だった子普通にいるよ

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2021/12/10(金) 14:19:45 

    >>576
    給付の奨学金だって普通にあるでしょ

    +1

    -1

  • 586. 匿名 2021/12/10(金) 15:07:31 

    >>575
    中央って法学部以外はゴミで何故MARCHに入ってるの?っていうレベルだし
    夜間だったら名前書ければ小学生でも受かるレベルだよ
    どうりで知能低そうな発言多いと思ったわ

    +2

    -1

  • 587. 匿名 2021/12/10(金) 15:12:45 

    >>159
    不手際でもアカンのやで。
    姐さん。

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2021/12/10(金) 15:15:10 

    >>86
    やっぱりズレてるね。

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2021/12/10(金) 15:58:48 

    >>565
    せめて平均点とれなかった平均以下の人お断りにしてあげて

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2021/12/10(金) 16:33:50 

    >>585
    全部じゃないし行きたい大学に給付がないケースもあるでしょうが

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2021/12/10(金) 16:37:25 

    >>585
    普通にはないよ

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2021/12/10(金) 16:38:25 

    >>582
    私も理系
    工学部院卒だけど、全額バイトで賄えてた子なんて知らないわ

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2021/12/10(金) 16:42:02 

    >>590
    だから、大学生ならどこの大学でも受けられる共通の給付の奨学金だってあるんだって

    +0

    -1

  • 594. 匿名 2021/12/10(金) 16:43:23 

    >>593
    どこの大学でも?何て言う奨学金?

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2021/12/10(金) 16:57:14 

    >>540
    それって殆どは底辺大学出ても意味が無いでで大学出ても意味が無いではないと思う。

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2021/12/10(金) 18:01:59 

    奨学金なんてほんとの貧困家庭は借金返済やパチンコに使い込まれるんだけどね

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2021/12/10(金) 18:06:42 

    >>593
    もうちょいきちんと調べようね

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2021/12/10(金) 18:07:29 

    >>594
    こんなに種類あるけど
    【締切間近も】返済不要「給付型奨学金」 民間の団体が行う給付型奨学金事業を紹介 | マネーの達人
    【締切間近も】返済不要「給付型奨学金」 民間の団体が行う給付型奨学金事業を紹介 | マネーの達人manetatsu.com

    給付型奨学金というと日本学生支援機構の制度がメインとなっていますが、実は民間でも様々な団体が給付型奨学金事業を行っています。 貸与型奨学金は卒業してからの返済が負担となり、社会人になって苦労している人も少なくありません。

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2021/12/10(金) 18:11:23 

    結局高学歴のほうが優秀、という事にしといたほうが得をする構図だからさ
    本当は利害共有者同士で既得権を守り合っているだけ

    そしてそれしか戦える武器がない人ほどこの問題必死になるという皮肉

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2021/12/10(金) 19:23:21 

    >>320
    アセアセしてるw

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2021/12/10(金) 19:29:56 

    【少子化の解決策 若い人を徹底的に貧困に追い詰める事】


    日本はもう後進国になるのだから、国民は国を頼れなくなる
    だから結婚して共稼ぎしないと食って行けない、子供作って高卒で働かせて家に金入れさせないと食っていけない国になるそりゃみんな結婚するしかなくなるよ
    独身者の割合が増えるのは先進国だけ

    結婚を「モテるモテない」「幸福度」という観点から考える余地があるのは、
    日本がまだ先進国だった頃の余力
    今後の日本は、モテるとか幸福度とか考える余地もなく、
    結婚子作りしないと食って行けない国になる
    貧しい国の国民はみんな結婚子作りしている
    だから好きでもない相手でも、食う為に妥協して結婚子作りするようになるんだよ、頭空っぽのままツガイになるだけ
    養豚場の豚がオスメス一緒にしとくと意味もなく勝手に交尾するのと同じように

    旧帝早慶一工神戸横国筑波レベル未満と(医薬看護は例外)大学は
    全部廃校して高卒で

    +0

    -3

  • 602. 匿名 2021/12/10(金) 20:04:08 

    >>601
    貧乏と発展途上国とゴッチャにしてない?
    今の若い男性の女嫌いを甘く見過ぎ。
    TENGAと動画だけで十分って人多いから、金あっても結婚なんかしないよ
    女の本音なんかネット見れば分かっちゃうもの

    +1

    -0

  • 603. 匿名 2021/12/10(金) 20:10:54 

    学歴学歴言うから、教育費が無駄に膨らみ少子化するんだよ
    高卒で企業が雇えば、教育費減らせるから出生率増えるんだよ。過疎化も防げる

    +5

    -0

  • 604. 匿名 2021/12/10(金) 20:14:14 

    >>601
    貧困の国じゃなくて、男尊女卑の国が出生率高いだけ
    アフリカも中東もかなりの男尊女卑で出生率高い
    日本も男尊女卑が酷かった昭和初期は出生率2、5ある
     
    年収の低い男性は未婚率高いデータも沢山あるし

    +2

    -1

  • 605. 匿名 2021/12/10(金) 20:47:49 

    >>594
    ねえ月額4、5マンの給付でどこの大学行くわけ?
    貧困を分かってないの丸出し

    +1

    -0

  • 606. 匿名 2021/12/11(土) 03:04:09 

    >>499
    法務部に司法書士いるけど

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2021/12/11(土) 03:18:06 

    >>469
    あなたみたいなFラン丸出しのコメント見ると痛いなあと思うよ
    周りに合格者いないから体感どんな難関資格かわからないよね(笑)
    とりあえず東大がザラな超一流企業以外、資格欄に司法書士だのTOEIC900と書かれて履歴書で切る企業は少ないよ

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2021/12/11(土) 05:36:14 

    努力して大学入ったもんね

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2021/12/11(土) 05:46:45 

    >>601
    お前らには動物農場が似合いだレイシスト
    一生革命と独裁と粛清やってろ

    +0

    -0

  • 610. 匿名 2021/12/11(土) 09:49:11 

    >>605
    奨学金って併用できるし、大学から紹介されるのはもっと金額高いよ

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2021/12/11(土) 10:38:09 

    >>610
    でも採用枠が15人とかレポートも600字書かないといけないとかかなり大変じゃん。勉強どころじゃないし誰でも奨学金が出るわけじゃないでしょ。

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2021/12/11(土) 11:48:01 

    >>529
    今の世の中、声を大きくして言われないだけで採用に関して自分の力ではなんともならない性差別、年齢差別などあるよ。
    学歴差別はまだ自分でどうにか出来る範疇だと思う。

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2021/12/11(土) 12:18:19 

    職場でなくても学歴?フィルターはある。どっかのサークルだけど大卒は徹底的にいじめられていた。

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2021/12/11(土) 14:20:52 

    >>454
    学歴覆せる資格といえば公認会計士だね。
    基本的に合格者は監査法人に入ることになる。
    大手のBIG4と呼ばれる法人の求人が約1000人のところ、合格者は約1100人
    合格者全員が大手希望しても約1.1倍程度(当然、全員が大手希望するわけじゃないから倍率はもっと下がる)
    Fラン云々以前に学歴不問で会計士試験に問われるのは受かってるかどうかだからよほどヤバい奴じゃなきゃどっかには引っ掛かる。

    当然、難関大レベルの学生でもなかなか受からないし生半可な勉強量じゃ無理だけど

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2021/12/11(土) 15:00:10 

    >>607
    こういう人は受けたことすらないんだろうね
    問題見てみ?マジ飛ぶぞって言いたい

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2021/12/11(土) 21:50:13 

    >>540
    自分より下の学歴をディスる方も恥ずかしいわ
    ハイレベルの人に相手にされないから、下を見ては偉そうにして心の平安を保ってるんでしょw
    それもコンプって言うんだよ




    +1

    -0

  • 617. 匿名 2021/12/11(土) 22:24:09 

    >>611
    レポート600字も書けない、15人の枠にも入る気がないなら大学進学は諦めた方がいいと思うけど
    小学生の読書感想文が原稿用紙3枚で1200字だよ
    大して努力せずに楽して進学したいけど、家にお金はないっていうレベルなら働いた方がいい

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2021/12/12(日) 00:48:45 

    >>611
    15人の枠に入れるかどうかは結果論だけど、そのためのレポート600字くらいは書こうよ、、、

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2021/12/12(日) 20:19:45 

    忘れちゃいけないのは偏差値は1つの指標でしかないこと。予備校が受験生の不安を煽り金儲けするために利用しているものということ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。