ガールズちゃんねる

「女性の生涯未婚率」東京を抜き1位の「意外な県」

1836コメント2022/01/03(月) 22:21

  • 1001. 匿名 2021/12/09(木) 21:50:00 

    >>15
    羨ましいです。私は結婚して後悔してます。首都圏に帰りたい。

    +11

    -3

  • 1002. 匿名 2021/12/09(木) 21:50:22 

    >>954
    最初は好きじゃなくとも情ってのは湧いてくるよ、相手は生身の人間なんだからさ、昔の見合いは若いうちに男女を引き合わせてたから情はわきやすかった、今ってさ35才とかになってからバタバタするからいけないんだよ、白髪出てきたり頭薄くなってから探したら好きになれないのは仕方ないかもだけど。

    +4

    -9

  • 1003. 匿名 2021/12/09(木) 21:50:29 

    >>885
    中絶や避妊の科学が発達したのもあるでしょう
    ましてやDNA鑑定もあって生みずらくなったじゃん
    元横綱や元光源氏の息子の問題はばれちゃうから
    これからは絶対にできないよ

    +1

    -0

  • 1004. 匿名 2021/12/09(木) 21:50:56 

    >>306
    たしかに、言葉のパンチがすごいけど、そして身につまされるし本当に他人事じゃないけど、自分にもその人の言葉が響くけど、それでも夫や子供がいても幸せになる保証はないしね。

    子供がいても将来安心とは言えないし、それどころかいっそう独身の方がよかったと思う場合もあるし、難しいよ。

    +19

    -2

  • 1005. 匿名 2021/12/09(木) 21:51:25 

    >>992
    今は婚活はめちゃくちゃ男優位だからねえ
    私は5年前に婚活したけど、その時も男性優位と言われてたけど今はそれ以上みたいだもんね
    特に平均年収以上の男性と結婚したいのであれば競争が激化してるからなあ

    まだ東海地方を攻めてないなら東海地方攻めてみてダメなら仲人さんに相談してどの条件を諦めるか、あるいは結婚は見送るかだなあ
    40後半になればまた婚活しやすくなる気もする

    +2

    -0

  • 1006. 匿名 2021/12/09(木) 21:51:37 

    >>463
    「結婚したいけどできないんですよ〜😢ガル子さんは結婚できて羨ましいですうー」とか言っときゃいいんじゃね?

    +0

    -0

  • 1007. 匿名 2021/12/09(木) 21:52:47 

    >>8
    生まれてこの方福井以外で暮らしたことのない30歳です。周りの友達はほとんど、結婚出産、持ち家、正社員の共働き。離婚した友だちも何人かいるけどわりとすぐ再婚する。田舎だけど離婚、再婚とかも少しずつ理解もされてきたのか偏見は少なくなってきてる気がする。

    +27

    -0

  • 1008. 匿名 2021/12/09(木) 21:52:57 

    >>996
    相手のスペックどうこうとか妥協とか言ってると
    難しいかも

    +1

    -0

  • 1009. 匿名 2021/12/09(木) 21:54:05 

    >>1002
    それで湧いてこなかったのが私の親だな。
    毎日毎日酒に喧嘩に暴力にひどかった。

    +4

    -3

  • 1010. 匿名 2021/12/09(木) 21:55:35 

    >>831
    たしかに周りが結婚して子育てしてたりすると段々疎遠になるよな。

    +2

    -0

  • 1011. 匿名 2021/12/09(木) 21:55:37 

    >>939
    まあまあ厳しいよそれはw
    同年代じゃダメなのか

    +1

    -0

  • 1012. 匿名 2021/12/09(木) 21:56:12 

    東京より結婚できない高知は地味に終わってる

    +2

    -2

  • 1013. 匿名 2021/12/09(木) 21:56:13 

    >>5
    イライラしすぎでしょw

    +13

    -8

  • 1014. 匿名 2021/12/09(木) 21:56:23 

    >>974
    一人で遊んでて楽しい!どうしよう!ってなる位になれる趣味あるのは良いけど、その遊びは60とかになっても楽しいと思えてる?

    少女漫画、ジャニーズ、飲み会、ホテルランチ、一人旅、SNS投稿、
    20代の頃まで楽しくて夢中になったものは、アラフォーになったら急に飽きて楽しめなくなったよ
    あと年を重ねる程まわりの男性も既婚者ばかり&ハゲデブシワシワおじさん率増える。結婚なんていつでも出来ると甘く考えない方がいい

    +15

    -7

  • 1015. 匿名 2021/12/09(木) 21:57:04 

    >>998
    うんうん。みんなすごくいい人なんだよほんとに結婚して父親になりたいって真剣に話してるの見るとなんとも言えない。

    県外だったらもう結婚してたんだろうなあと思うけど、逆に私も愛知(豊田市出身)だから結婚できたんだろうなあとも思う。

    愛知県民は排他的って意見もあるけど、県外の人や外国の人も沢山いてそれが普通だし、女性もどんどん来て欲しいって思う。

    +6

    -0

  • 1016. 匿名 2021/12/09(木) 21:57:38 

    >>1010
    子育て忙しいのに
    遊び誘って来るのって
    どういう神経してるんだろうとは思う

    +0

    -2

  • 1017. 匿名 2021/12/09(木) 21:57:44 

    >>137
    出会いが無いもんね?

    +3

    -0

  • 1018. 匿名 2021/12/09(木) 21:57:55 

    >>1009
    そりゃお気の毒さま、自分のおじおばたちは全員孫いてシリーズ化してるよ。自分も子供は社会人だし。

    +2

    -0

  • 1019. 匿名 2021/12/09(木) 21:58:02 

    >>539
    男尊女卑は九州だよ

    +2

    -3

  • 1020. 匿名 2021/12/09(木) 21:58:04 

    >>896
    みんな愛知へGO

    +21

    -0

  • 1021. 匿名 2021/12/09(木) 21:58:32 

    >>939
    30代前半の男なんて平成ジャンプ世代でしょ?20歳くらいの女の子もライバルだから、41は厳しいよ

    +3

    -0

  • 1022. 匿名 2021/12/09(木) 21:58:50 

    どっちが幸せなのかなあ
    正直分からない
    結婚してもしなくても、どちらも辛いんじゃないのもしかして

    +2

    -0

  • 1023. 匿名 2021/12/09(木) 21:59:26 

    九州の女は結婚できないのなんでかなあ?

    +1

    -0

  • 1024. 匿名 2021/12/09(木) 21:59:37 

    >>8
    田舎だしね、そりゃそう

    +10

    -1

  • 1025. 匿名 2021/12/09(木) 21:59:47 

    >>939
    私の従兄弟

    30歳
    身長183cm
    高学歴→大手企業勤務
    性格はとても穏やかですごく優しい。
    人見知りで少し笑い方にクセがありますが暖かい心の持ち主。

    ただM字はげです。

    ダメでしょうか?

    +1

    -0

  • 1026. 匿名 2021/12/09(木) 22:00:08 

    >>1023
    九州から離れないからw

    +1

    -0

  • 1027. 匿名 2021/12/09(木) 22:00:17 

    >>1023
    ブスが多いから?

    +1

    -0

  • 1028. 匿名 2021/12/09(木) 22:00:24 

    >>974
    そりゃわかるよ34はまだ楽しい、43でも楽しい、でも50才こえないと本物かはわからない。

    +2

    -1

  • 1029. 匿名 2021/12/09(木) 22:00:43 

    結婚するなら奈良県の男とかどっかで見たか聞いたかしたけど(理由はわからず)やっぱり男は奈良県すごい既婚率高いね。まぁ、自分は女なんで関係ないけど。

    +1

    -0

  • 1030. 匿名 2021/12/09(木) 22:01:02 

    >>986
    大事に育てられたる子が多いし、そこそこの子なら男に不自由しないからね
    女は大切にされて当然と無意識のうちに思っているから、男女平等感覚の男は
    敬遠するだろうね

    +6

    -0

  • 1031. 匿名 2021/12/09(木) 22:01:18 

    >>1025
    M字はげ

    無理です

    +2

    -0

  • 1032. 匿名 2021/12/09(木) 22:01:35 

    >>1023
    日本のアフガニスタンだから、結婚したら家の奴隷。

    +1

    -1

  • 1033. 匿名 2021/12/09(木) 22:01:48 

    >>831
    周りが全然結婚も子育てもしないパターンだとアラフォーになっても交友関係は変わらないどころか芋づる式に増えていくw
    年取ると趣味が細分化されるから友人を誘っても断られて代わりに友人の友人の適任者を紹介されたりして、やはり類友…と思う今日この頃。

    +1

    -0

  • 1034. 匿名 2021/12/09(木) 22:02:28 

    そもそも高知って
    人口ワースト3位
    高齢者率2位だよ

    未婚とかより
    まず若者が少なすぎるんだよ

    +9

    -0

  • 1035. 匿名 2021/12/09(木) 22:02:57 

    愛媛だけど、独身女性いっぱいいる
    人それぞれに人生があるから結婚しない人生があるのも当然だと思っているけど、本当多い

    +2

    -0

  • 1036. 匿名 2021/12/09(木) 22:03:16 

    >>1018
    他人はあなたみたいに「そりゃお気の毒様」で済ませられるからいいけど、その家庭に生まれた子供はそうはいかないんだから、他人の言うことを真に受けて好きでもない相手と老後のためにで適当に結婚しても仕方ないと思うのよ。

    +3

    -1

  • 1037. 匿名 2021/12/09(木) 22:03:22 

    >>1025
    選択肢はとても限られますね

    +0

    -0

  • 1038. 匿名 2021/12/09(木) 22:03:26 

    50歳時点で独身だと死ぬまで独身だろうという扱いなのね...これ50歳独身の人可哀想だろ

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2021/12/09(木) 22:03:35 

    >>1001
    横、田舎に嫁いだの?可哀想に…

    +5

    -0

  • 1040. 匿名 2021/12/09(木) 22:03:47 

    >>1023
    結婚諦めてる人が多い

    +1

    -0

  • 1041. 匿名 2021/12/09(木) 22:03:52 

    >>1031
    くうううう
    スタイルも良いしめちゃくちゃいい人なんだけどやっぱり無理か笑

    でも愛知こんな人ばっかだから愛知こればモテると思います!!
    特に年齢がどうのって人は見たことないし綺麗なら尚更モテると思います。

    +3

    -0

  • 1042. 匿名 2021/12/09(木) 22:04:00 

    >>1025
    こんなところで無理でしょうかと言わず婚活しなさいなw
    すぐ相手見つかりそう

    +3

    -0

  • 1043. 匿名 2021/12/09(木) 22:04:08 

    >>1016
    私は誘われたい!断っちゃうこともあると思うけど、声かけられなくなってインスタで遊んでる写真とか見たら悲しくなりそう。

    +4

    -0

  • 1044. 匿名 2021/12/09(木) 22:04:22 

    >>1025
    そもそも
    男も女も最後には多少なりハゲるんだよ

    良い人見つかるといいですね

    +3

    -0

  • 1045. 匿名 2021/12/09(木) 22:04:32 

    >>986

    愛知住みだけど、愛知(というか主に名古屋)の女性は性格がきつい人が多いと私の周りの男性は言ってる

    +8

    -0

  • 1046. 匿名 2021/12/09(木) 22:05:01 

    >>1025
    猫なら額の模様がM字型だと可愛くて人気になれるんですけどね…

    +3

    -0

  • 1047. 匿名 2021/12/09(木) 22:05:23 

    そもそも遊びも
    だんだん億劫になるのは確か

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2021/12/09(木) 22:05:33 

    >>1045
    愛知の女性気が強いかなあ
    東京の方が強いけどなあ

    +2

    -1

  • 1049. 匿名 2021/12/09(木) 22:05:58 

    >>1014
    >>1028
    逆に無理やり自分をごまかしてどうでもいい相手と結婚して若い時期に我慢したところで、5060になってから「孤独じゃなくてよかったー」と思えるとも限らないしなぁ。
    てか相手の男性にも失礼だよね。

    +13

    -2

  • 1050. 匿名 2021/12/09(木) 22:06:03 

    >>826
    都心は家賃も家も高くてファミリーには住みづらいとかかな

    +5

    -1

  • 1051. 匿名 2021/12/09(木) 22:06:03 

    >>992
    ヨコです。
    マイナスくらいそうだけど、年齢って重要だよ。うちの母が若い時は沢山見合いの話がきたけど、具体的な年齢を書かないけど、ある年齢こすと子持ちの人や離婚歴のある人しか見合いの話がなかったって言ってたよ。それに子供を産むこと考えると年齢は重要だしね。

    容姿ある程度よければって書いてるから綺麗な人なんだと推測するけど、
    美人ってタイミング逃す人がいるって聞いたことある。
    テーブルの上に豪華な料理から格安料理、手軽に店で帰る安い料理、美味しくなくて誰も手をつけない料理、いろいろな料理が美人の前には沢山あるけど、目移りして選べなくて悩んでるうちに、他の人がいい料理からお皿をとっていって、残ったの料理は・・・。

    もうそんなにテーブルに料理も残っていないのに、以前沢山料理があったからまだ大丈夫、まだ追加で美味しい料理 魅力的な料理が並ぶから問題ないって思うんだって。
    もう、残ってないから選ぶ料理も少ないし、その少ない料理も良い料理からどんどん他の人に取られていくのに・・・。







    +5

    -0

  • 1052. 匿名 2021/12/09(木) 22:06:05 

    >>1015
    愛知は女に恵まれた地域だよね

    +6

    -0

  • 1053. 匿名 2021/12/09(木) 22:06:16 

    >>1029
    奈良の男の子は真面目に生活してそうだよね
    半グレとかいなそう。
    歴史もあって寺とか修行僧とか身近に触れるものがきちんとしてる文化だからかな。

    +0

    -4

  • 1054. 匿名 2021/12/09(木) 22:07:16 

    北海道はは離婚率が高い感じがする
    離職率も高い

    +3

    -0

  • 1055. 匿名 2021/12/09(木) 22:07:22 

    >>1049
    50になってからシニア婚活してもいいのよ

    +1

    -0

  • 1056. 匿名 2021/12/09(木) 22:07:29 

    >>1051
    横だけど、老後は心配なんだけど自分で妊娠出産はしたくないから子持ちと結婚したいなー
    年取るまで待つか。

    +0

    -0

  • 1057. 匿名 2021/12/09(木) 22:08:19 

    >>1023
    女性が余りまくってる。男性が少ない。男性はどうしても就職で九州から出がち

    +1

    -0

  • 1058. 匿名 2021/12/09(木) 22:08:24 

    >>1036
    付け加えるね、うちの妹は独身、その口からよく「好きでもない相手」ってワード聞いてきたけどさ、そういう念が心にあると向こうから申し込まれても全部振って今48才だよ。35才の時の見合いのデータ参考に見せて貰ったけど申し分ないしやっぱ理想高い。

    +5

    -1

  • 1059. 匿名 2021/12/09(木) 22:08:27 

    >>963
    三河地方出身の現名古屋住みだけど、三河も男尊女卑だったよ。
    名古屋の平等は納得。

    +2

    -3

  • 1060. 匿名 2021/12/09(木) 22:08:31 

    >>1056
    養子か里子迎えれば?

    +1

    -0

  • 1061. 匿名 2021/12/09(木) 22:09:13 

    >>1051
    スーパーで
    賞味期限近い半額買うしかないって事ですかね
    と思ったら
    半額しか買えないお金しか自分は持ってなかった

    +2

    -0

  • 1062. 匿名 2021/12/09(木) 22:09:21 

    >>160
    結婚した花嫁さん100人のうち離婚する人は2人もいないってこと?
    私その1人になってしまった…

    +9

    -0

  • 1063. 匿名 2021/12/09(木) 22:10:18 

    >>14
    うるさい事言う人は何したってうるさい事言うんだから適当に受け流すのが1番。
    独身ならなんで結婚しないの?
    結婚したらなんで子供産まないの?
    子供産めば2人目はまだ?
    キリがない。

    +22

    -0

  • 1064. 匿名 2021/12/09(木) 22:10:22 

    >>1049
    あなたはただ単にセックスが嫌いなだけ、怖くて仕方ないから何を言っても鏡のように返してくる。

    +0

    -8

  • 1065. 匿名 2021/12/09(木) 22:10:42 

    >>1014
    あなたの旦那も将来はハゲデブシワシワおじさんですが

    +1

    -1

  • 1066. 匿名 2021/12/09(木) 22:10:44 

    >>160
    それはないよ。

    +4

    -2

  • 1067. 匿名 2021/12/09(木) 22:11:01 

    >>1015
    全文同意

    私も愛知じゃなかったらこんないい人と結婚できたかなと思う
    あんまり飲み歩く旦那さんも少ないし
    親の近くで子育てもできて恵まれてる

    +14

    -0

  • 1068. 匿名 2021/12/09(木) 22:11:42 

    >>1048
    県外の人に対してじゃない?キツイというかしばらくは冷たいよ。
    このしばらくってのがくせ者で、赤だし、味噌カツとか最終チェックの寿がきやを
    美味しいというまで冷たいよホント。

    +3

    -2

  • 1069. 匿名 2021/12/09(木) 22:12:11 

    人が一番多いのに結婚できない率ワースト2位の東京がヤバい

    +2

    -0

  • 1070. 匿名 2021/12/09(木) 22:12:12 

    >>10
    結婚したって出産育児、共働き、家事、旦那の親の介護、最後は旦那の介護

    そんなに良いものではない

    +6

    -4

  • 1071. 匿名 2021/12/09(木) 22:13:15 

    >>1059
    名古屋は比較的市外に比べて管理教育がゆるいでね

    +0

    -0

  • 1072. 匿名 2021/12/09(木) 22:13:41 

    >>1049
    どうでもいい相手じゃなくて、良いなと思う人が出来るといいんだけど、
    それがデブハゲシワシワおじさんになってからだと胸キュンしない。
    若さって大事だよ。学生時代大したことない容姿の野球部やバスケ部の男子にドキドキしてたけど、年齢重ねるにつれてそういうトキメキとか無くなるから

    +6

    -0

  • 1073. 匿名 2021/12/09(木) 22:13:59 

    >>1058
    あなたみたいに好きじゃない相手と結婚して結果として情が湧いて幸せって言う人もいるかもしれないし、それは否定しないけど、情が湧かなかったらしんどいから他人に勧めることじゃないと思う。

    それで愛のない家庭で子供がつらい思いしててもあなたは「そりゃお気の毒さま」で済ませられる立場だから好き勝手言えるんだろうけど。

    +5

    -2

  • 1074. 匿名 2021/12/09(木) 22:14:20 

    >>853
    そうなんだよね
    田舎で未婚の男って大体いけてない…

    +14

    -0

  • 1075. 匿名 2021/12/09(木) 22:14:26 

    >>1071
    千種区って教育いいの?
    住所飛ばしはいけませんって区役所にデカデカと書いててびっくりした

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2021/12/09(木) 22:14:28 

    >>1014
    気力体力もお金ももたなくなってくるよね 
    それに都会なら楽しみけっこうあるけど、そうじゃないといちいち遠出はきつくなるよね 

    +5

    -1

  • 1077. 匿名 2021/12/09(木) 22:15:10 

    「女性の生涯未婚率」東京を抜き1位の「意外な県」

    +0

    -0

  • 1078. 匿名 2021/12/09(木) 22:15:11 

    >>1072
    学生時代からない場合は…

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2021/12/09(木) 22:15:12 

    別に独身でもいいと思うよ今の時代
    自由に好きな事して生きるのが幸せだよ
    私は好きな人と結婚した今が1番幸せ

    +2

    -0

  • 1080. 匿名 2021/12/09(木) 22:16:08 

    >>1069
    朝早くから夜遅くまで満員電車に揺られて労働。
    まわりがライバルだらけで空き時間は資格試験のための勉強。
    恋愛する時間がないんだと思う

    +1

    -1

  • 1081. 匿名 2021/12/09(木) 22:16:34 

    「好きでもない相手」ってワードを呪文のように脳内に敷き詰めるようになるともう終わりなのかもね、「相手と向き合ってみよう」って言う柔軟性や探究心がなくなった、つまりは若くなくなったって事かもな。これ言う人は自分は1歩も譲らない。

    +1

    -1

  • 1082. 匿名 2021/12/09(木) 22:17:02 

    >>1068
    それはないよ!笑
    そこに書いてあるものほとんどそんな食べないし( ๐_๐)

    +4

    -0

  • 1083. 匿名 2021/12/09(木) 22:17:06 

    >>366
    楽しむのにはいい場所ってことかな

    +1

    -1

  • 1084. 匿名 2021/12/09(木) 22:17:21 

    >>1069
    東京23区はファミリーのためではなく独身のための街だから…
    多摩地区はそんなことないけど

    +2

    -1

  • 1085. 匿名 2021/12/09(木) 22:18:06 

    >>983
    本気で紹介してほしい岐阜県民です!!

    +10

    -0

  • 1086. 匿名 2021/12/09(木) 22:18:07 

    >>35
    愛知が男性のが未婚率高いね。
    私もその男性が30すぎで結婚しました。
    地元じゃない人はなかなか出会いないらしい。
    工場じゃねえ

    +17

    -0

  • 1087. 匿名 2021/12/09(木) 22:18:17 

    >>909
    そうそう!
    幼稚園のお迎えとか平日昼間のイベントにお父さんの参加率が高いのがちょっと不思議だったんだけど、トヨタカレンダーなんだよね。
    義実家か実家と同居もしくは近くに住んでるお宅が多くて、ジジババに平日休みがあるパパも動員できるからか、子供3人いても余裕がある感じのママさんがたくさんいるよ。

    +6

    -0

  • 1088. 匿名 2021/12/09(木) 22:18:43 

    >>12
    私岩手に住んで青森で働いてるけどアラフォー独身だよーw

    まぁ私に問題があるんだろうけどww

    +4

    -3

  • 1089. 匿名 2021/12/09(木) 22:19:32 

    >>1084
    うちはファミリーで住んでますが
    快適ですよ

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2021/12/09(木) 22:19:39 

    >>1069
    だって東京のは中国の「蟻族」みたいなもんだもの、使い捨ての労働力だよ、休日のイベントやお洒落なショップ、ジャニーズを餌に東京に労働を捧げている金持ちのための養分だから。

    +4

    -0

  • 1091. 匿名 2021/12/09(木) 22:19:49 

    >>260
    本州ってか北海道の成功者は東京行っちゃうからな
    貴乃花の父親もそうだし、最近だと青汁王子や反田恭平さんとか

    +2

    -0

  • 1092. 匿名 2021/12/09(木) 22:20:44 

    >>1002
    >>283さんみたいな結婚ができる人が結婚したらいいよ。
    情が湧くだろうという一点に賭けて老後のために嫌々結婚するなんて考えただけで不幸。

    +22

    -0

  • 1093. 匿名 2021/12/09(木) 22:20:49 

    名古屋で生涯未婚貫きそうな自分、涙目
    周りは一周回って離婚増えてきたわ

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2021/12/09(木) 22:21:39 

    >>366
    福岡民特有の見栄っ張りだよ
    田舎から出たことないんだろうな

    +5

    -0

  • 1095. 匿名 2021/12/09(木) 22:22:20 

    >>1069
    東京って子育てしたい街ではない気がするな
    東京で出会ったとしても他県に移住したい

    +4

    -0

  • 1096. 匿名 2021/12/09(木) 22:22:27 

    >>1070
    そこに自分の親の介護も重なる可能性ある。 
    さらにそれらが育児と重なる可能性も大だったり… 
    晩婚晩産化で。
    大変だよ… 女も 

    +3

    -0

  • 1097. 匿名 2021/12/09(木) 22:22:53 

    >>1078
    男性に興味ない男性好きになった事ない恋愛興味無しっていう性の人も存在する事も少しずつ広まって来てるから、こういう話題は気にしないで過ごしたら?

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2021/12/09(木) 22:22:55 

    >>888
    秋篠宮のジジイ、マコが一生独身かもしれないと焦って、胡散臭い小室なんかと結婚させたんだろうか?
    まあ、マコも、あの性格では、金目当ての小室くらいしか相手はいないんだろうが。

    +6

    -2

  • 1099. 匿名 2021/12/09(木) 22:23:23 

    >>1077
    高知の謎深まる(笑) 
    確か女性が働き者なんだよね

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2021/12/09(木) 22:24:00 

    >>1016
    私は誘ってほしい!
    子供は旦那にあずけて遊びたい

    +4

    -0

  • 1101. 匿名 2021/12/09(木) 22:24:35 

    >>1098
    会見見たけどなんとか止めたかった感じだけど外堀を色々埋められた感じがした
    親父頑張れよって感じだったけど

    +2

    -0

  • 1102. 匿名 2021/12/09(木) 22:25:03 

    >>1058
    好きでもない人となら結婚する必要ないという価値観もあるのですよ

    +7

    -0

  • 1103. 匿名 2021/12/09(木) 22:25:38 

    >>345
    もしかしてやっぱり九州男は男尊女卑だから、いやなのかも?

    +0

    -0

  • 1104. 匿名 2021/12/09(木) 22:25:58 

    >>1089
    よっ!さすが金持ち!

    +0

    -0

  • 1105. 匿名 2021/12/09(木) 22:26:35 

    >>1065
    最初に若い爽やかスポーツマンとして出会って結婚と、
    最初にハゲデブシワシワおじさんとして出会うのでは違うよ

    +7

    -0

  • 1106. 匿名 2021/12/09(木) 22:26:57 

    >>797
    周りにシンママさん達いるけど、そんな愚痴聞いたこと無いわ

    +13

    -0

  • 1107. 匿名 2021/12/09(木) 22:27:12 

    >>1099
    高知仕事ないよ

    +2

    -1

  • 1108. 匿名 2021/12/09(木) 22:28:32 

    >>1092
    「情がわく」に賭けて結婚される相手にも失礼だよね

    +11

    -2

  • 1109. 匿名 2021/12/09(木) 22:29:41 

    >>1073
    残念ながら後からでも愛は生まれるよ、若いうちの結婚は後からいくらでも好きになれる。余程変な相手じゃない限りね、親戚じゅうそんな変な人達ばかりいないよ、失敗するって余程の地域から引いてくるんだと思う。

    +1

    -1

  • 1110. 匿名 2021/12/09(木) 22:29:44 

    >>1107
    都内に高知出身
    以外に多い印象

    +0

    -1

  • 1111. 匿名 2021/12/09(木) 22:30:23 

    福岡県だけどベスト5には入ってないんだーと
    思ったら男性は下位から数えた方がやはり早いw
    やはり女あまり県

    +0

    -0

  • 1112. 匿名 2021/12/09(木) 22:30:48 

    >>1080
    田舎ほどまわりがうるさくない、遊ぶところも食べるところもたくさんあって楽しくて便利で不自由しない…からじゃない?

    +1

    -0

  • 1113. 匿名 2021/12/09(木) 22:31:17 

    >>1108
    相手も同じように引き合わせだからね、そしたらお見合いは全員失礼って事なのかな?臆病者よりはマシだよ。

    +1

    -3

  • 1114. 匿名 2021/12/09(木) 22:32:08 

    よし!高知に行こう!紛れ込む

    +1

    -1

  • 1115. 匿名 2021/12/09(木) 22:32:12 

    >>1102
    私なんてユニクロとか無印良品の男性店員見てもみんなカッコいいと思っちゃうし、
    優しい人だったらすぐ惚れると思う
    惚れやすいというか男好きなのかな

    +4

    -0

  • 1116. 匿名 2021/12/09(木) 22:32:13 

    >>47
    女性のが強い人多いけど、田舎で男尊女卑みたいな風潮が残ってるからじゃない?

    +11

    -0

  • 1117. 匿名 2021/12/09(木) 22:32:24 

    >>1112
    東京は後余り子育てに向かない場所というのもある
    ベビーカー一つであんなに揉めるんだもん
    ラッシュのヤバさ知ってるからベビーカーを批判するのはわかるけど、子育てするのには余裕がない街だとは思う

    +4

    -0

  • 1118. 匿名 2021/12/09(木) 22:32:27 

    >>1072
    自分50代ですが、恋愛感情抱く相手は同年代ですよ
    30代以下は甥っ子達と重なって異性の感覚が持てない

    +0

    -0

  • 1119. 匿名 2021/12/09(木) 22:32:52 

    >>1111
    ブスが多いからね

    +1

    -0

  • 1120. 匿名 2021/12/09(木) 22:33:03 

    >>1109
    自分が運が良かったからって残酷だね

    +4

    -1

  • 1121. 匿名 2021/12/09(木) 22:33:06 

    >>1102
    じゃあこんなところ来ていないでジャニーズでも堪能してればいいよ。

    +2

    -2

  • 1122. 匿名 2021/12/09(木) 22:34:27 

    >>1117
    都内のラッシュでベビーカーなんてムリだよ
    ていうか赤ちゃん窒息死してもおかしくない

    +1

    -0

  • 1123. 匿名 2021/12/09(木) 22:34:42 

    >>1120
    うちの旦那、顔は蟹江敬三寄りだよ?運いいのかね?それでも可愛く思えて過ごしてるよ。

    +1

    -0

  • 1124. 匿名 2021/12/09(木) 22:34:46 

    >>47
    高知の女友達多いけど、みんな家の中でも外でもしっかり働いてしゃきしゃきしてる子が多い。
    ...気がする。

    +26

    -1

  • 1125. 匿名 2021/12/09(木) 22:35:35 

    >>3
    ガルちゃんの名言だよね。リアルでは違うけど……

    +21

    -0

  • 1126. 匿名 2021/12/09(木) 22:35:52 

    >>1122
    その通りと思うし、ラッシュ時にベビーカーを持ってくる人が悪いとは思う
    ただ、物理的なキャパが全くないのが厳しいなぁと思ってそう書き込みしたのよね

    +1

    -0

  • 1127. 匿名 2021/12/09(木) 22:36:56 

    >>1121
    ここが成婚に導くためのセミナーだとは知りませんでした、失礼
    後、ジャニーズに興味のない独身者もおりますので、ご参考までに

    +4

    -1

  • 1128. 匿名 2021/12/09(木) 22:37:54 

    >>1125
    逆に時間も金もないんだが、、、、

    +13

    -0

  • 1129. 匿名 2021/12/09(木) 22:38:47 

    >>1030
    嫁や嫁の実家に尻に敷かれそうで嫌なのかしら??

    +3

    -0

  • 1130. 匿名 2021/12/09(木) 22:39:16 

    >>500
    イケメンと恋愛して独り占めしたくならないですか?

    私もバツイチ子どもありですが、イケメンと恋愛したら独占欲出てきて再婚したくて こじらせています。

    +6

    -0

  • 1131. 匿名 2021/12/09(木) 22:40:14 

    >>986
    >>878読んだら嫌でしょw

    +4

    -0

  • 1132. 匿名 2021/12/09(木) 22:40:55 

    >>1113
    政略結婚なら知らんけど、普通はある程度やっていけそうな感じとか好感の持てる相手じゃないと結婚はしなくない?
    いや、まぁあなたが「この男のことは好きじゃないし興味もないけど結婚したら情が湧くだろう」で結婚するのはいいのよ。
    他人にすすめることではないよねって言ってるの。
    臆病なほうが不幸な子供が生まれないだけマシ。

    +5

    -3

  • 1133. 匿名 2021/12/09(木) 22:42:15 

    島崎和歌子も高知だわ…たしかに…

    +0

    -0

  • 1134. 匿名 2021/12/09(木) 22:42:19 

    >>1123
    蟹江さん色っぽくないですか?
    高校時代、ナンノちゃんの「スケバン刑事」の蟹江さん見て思いました

    多分あなたは、自覚してないだけでご主人が異性として好みに思えたから結婚できたんだと思う

    +2

    -0

  • 1135. 匿名 2021/12/09(木) 22:43:31 

    >>13
    よくフィリピン人?のお嫁さん迎えて…てあるみたいだね。でもうまくいってるのかなあ?

    +4

    -2

  • 1136. 匿名 2021/12/09(木) 22:43:34 

    >>930
    それは結婚していても一緒よ。むしろ配偶者の健康、相手の親の健康までついてくるよ。助けられる事もあるけど、自分以外の面倒を見る可能性も増えるからプラマイゼロだと思う。

    +12

    -0

  • 1137. 匿名 2021/12/09(木) 22:44:37 

    >>10
    私は幸せだよー。
    独身の時は結婚したくない。の一択だったけど、結婚して良かったなって思ってる。

    +21

    -1

  • 1138. 匿名 2021/12/09(木) 22:44:51 

    どこの県が云々ってより、全体的な未婚率の高さにびっくりした。

    +1

    -0

  • 1139. 匿名 2021/12/09(木) 22:46:03 

    >>1069
    東京は田舎から干渉されたくない
    自由でいたいって言う若者が
    沢山出てくる街だよ
    独身はそりゃ多いよ

    +5

    -0

  • 1140. 匿名 2021/12/09(木) 22:46:09 

    >>937
    そうです、富山です!

    +10

    -0

  • 1141. 匿名 2021/12/09(木) 22:46:45 

    >>25
    東北の男性は恋愛に臆病なのでしょうか
    (もしくは性格がおとなしかったり)

    +5

    -4

  • 1142. 匿名 2021/12/09(木) 22:47:20 

    >>265
    よこ。
    一人でも複数でも楽しめる、選択肢があるんだよって、まさか独身にはその選択肢がないと思ってる?
    独身にも彼氏や友人との付き合いがあるから、同じくその選択肢はあるよ。プラス独身だから家族を気にかける必要のない自由がある。

    どのライフスタイルでも自由はある。
    でも自由と一言に言っても、いつでも自由自在な自由か、捻出する自由なのかの違いだと思う。

    +7

    -15

  • 1143. 匿名 2021/12/09(木) 22:47:44 

    >>709
    福井の親戚いるけど、お嫁さん非正規で働いていたらその親が正社員で働けってうるさく言っていたな。子育ては祖父母がするものって感じみたい。

    +10

    -0

  • 1144. 匿名 2021/12/09(木) 22:47:50 

    >>1134
    そう?私は櫻井敦司が好きだったけどな…おばに「バカみたいな事いつまでも言うな」って言われて見合いの席に行っただけだよ。

    +1

    -0

  • 1145. 匿名 2021/12/09(木) 22:47:57 

    >>8
    雪国は娯楽が少ないからヤルしかないですw

    +8

    -7

  • 1146. 匿名 2021/12/09(木) 22:48:40 

    >>322
    じゃあわざわざネットの匿名掲示板なんかに書き込まなければいいじゃん
    結婚して子どもいて幸せならこんなとこ来て嫌味書き込まないで幸せ満喫してりゃいいんだよ
    わざわざ書き込む時点でお察し

    +2

    -15

  • 1147. 匿名 2021/12/09(木) 22:49:18 

    >>413
    たしかに
    夫を見てると何にも考えず生きてきた感じ

    +9

    -0

  • 1148. 匿名 2021/12/09(木) 22:49:23 

    >>602
    じゃあ東京は男尊女卑が相当酷いってことだね。

    +11

    -2

  • 1149. 匿名 2021/12/09(木) 22:49:59 

    >>495
    福井って子供の学力は高いけど進学は積極的じゃないのかな?

    +18

    -0

  • 1150. 匿名 2021/12/09(木) 22:51:02 

    >>930
    人によると思うけど、段々と身体が弱ってくると、自分の面倒だけで精一杯、人の事までとてもできない、と結婚の意欲がどんどんなくなっていく人もいる。
    今から結婚してもし義両親のお金や介護の心配するなら自分の親見たほうが良いって人も。

    +5

    -0

  • 1151. 匿名 2021/12/09(木) 22:51:11 

    >>1039
    そうです。毎日死にたいです

    +3

    -1

  • 1152. 匿名 2021/12/09(木) 22:52:04 

    >>42
    東京の男性は、しゅっとして優しくてモテるのかな 東京の男性と結婚して東京に住み着きたい女性も多くて、いい男はすぐ唾つけられるのかな 
    知らんけど。。

    +2

    -0

  • 1153. 匿名 2021/12/09(木) 22:52:10 

    >>456
    結婚してて子どもいても孤独感はあるよ

    +9

    -8

  • 1154. 匿名 2021/12/09(木) 22:52:15 

    >>31
    結婚は個人の自由ですが、高齢になって他人に迷惑かけるのはやめてくださいね。

    +4

    -21

  • 1155. 匿名 2021/12/09(木) 22:52:46 

    >>500
    さらっと書いてるけど、1歳からシングルで子供を育てたのすごすぎる。

    +17

    -0

  • 1156. 匿名 2021/12/09(木) 22:53:05 

    >>1144
    ちょwwwww
    「櫻井敦司レベルじゃなきゃイヤ!」って人だったら、50過ぎ独身の自分でも「高望みにも程がある!!」って思いますよw
    ニューロティカの方のあっちゃんならともかく(ってわからない人多そうだな・・・)

    +1

    -0

  • 1157. 匿名 2021/12/09(木) 22:54:42 

    >>175
    とうとう一人ぼっちになってしまいました@お葬式は配偶者に先立たれたとかの挨拶じゃないのかな?それまで誰かがいたから『とうとう一人ぼっち』という表現になると思ったんだけど。
    言うても、結婚してても子供いなければ確実に夫婦のどちらかは独身と同じく『一人ぼっち』になるし、子供がいても独立して遠方にいたら状況自体は同じようなもの。

    結婚が一人ぼっち回避策ではないよ。

    +28

    -0

  • 1158. 匿名 2021/12/09(木) 22:55:27 

    >>413
    あちゃー だめだこりゃ……

    +10

    -0

  • 1159. 匿名 2021/12/09(木) 22:55:39 

    >>1152
    東京の男性って性犯罪のイメージが強いけどモテるの?
    イメージというか実際多いけど。
    痴漢なんて田舎ではありえないよ。
    加害者もそうだけど、周りも見てみぬ振りなんて。

    +0

    -5

  • 1160. 匿名 2021/12/09(木) 22:56:04 

    >>519
    Youは何しに日本へ?を見てると、中部国際空港の取材してるとみんなトヨタとか自動車関連できてる外国人さんばかりだよね。それ以外はほぼいない。

    +6

    -0

  • 1161. 匿名 2021/12/09(木) 22:56:22 

    >>1101
    肝心の娘が執着してるんだから仕方ない

    +1

    -0

  • 1162. 匿名 2021/12/09(木) 22:56:35 

    >>13
    でも東京が1番出産率も低いし、未婚も多いよね。仲間が沢山いるからってのはあるんじゃない?結構お給料がいい会社で女性のみの部署があったんだけど、40代50代もいたけど全員独身だったよ。男性の平均値と同じぐらい貰ってた。周りの環境はあるかも。

    +21

    -0

  • 1163. 匿名 2021/12/09(木) 22:56:51 

    >>1068
    名古屋出身だけどあんまり食べないわ。県外出身に冷たくしてる気はないけどなんとなく愛知の男性が付き合いやすいと思ってしまう。

    +0

    -0

  • 1164. 匿名 2021/12/09(木) 22:57:14 

    正社員としてきちんと働いてて定年まで頑張って働けるなら、独身で良いと思う
    非正規で貧困生活してて独身の人は、どういうライフプラン描いて生活してきたの?って思ってしまう

    +4

    -0

  • 1165. 匿名 2021/12/09(木) 22:57:29 

    >>1156
    横だけどどっちも知らないから、本当に年配の方なんだなって思って納得した。
    それくらいの人は本当に「結婚」さえしておけば独身よりマシだから相手なんかなんでも良かったんだろうね。

    +2

    -2

  • 1166. 匿名 2021/12/09(木) 22:57:54 

    >>63
    東日本は女性が東京に行くけど、
    西日本からしたら東京は遠すぎるから地元に残るんだと思う。

    +2

    -0

  • 1167. 匿名 2021/12/09(木) 22:59:04 

    >>1153
    でもあなたは独身アラフォー以上の孤独感を知らないんでしょ

    +11

    -1

  • 1168. 匿名 2021/12/09(木) 22:59:43 

    >>15
    すごいなー
    30の時は焦りまくってて寝ても覚めても男受けを考えて生きてたわ
    10キロ痩せて、清楚っぽい服着てメイクレッスン受けて
    おかげで人生で1番好きになった人にプロポーズされて32歳で結婚した
    今36になって、あの時頑張って結婚して良かったーとしみじみしてる

    +15

    -8

  • 1169. 匿名 2021/12/09(木) 22:59:49 

    >>1159
    東京男性=性犯罪者数が多いとかでなくて、まず人口考えてよw
    最近は緩和されてるかもしれないけど、鮨詰め状態の満員電車による痴漢行為がかなりの件数あると思う。

    +8

    -0

  • 1170. 匿名 2021/12/09(木) 22:59:54 

    30だけど結婚したい人がいればしたらといいと思うけど無理にする必要はないと思う。
    でもまだ今の風潮だと30過ぎて独身だと周りの目が生きづらさを助長するから、それを避ける為に偽装婚があってもいいかなと思う。表面上だけ夫婦で、生活費は完全に別。逃げ恥みたいな感じでもいいし、やっぱり結婚していないと色々煩わしいのは男女ともにあると思うので偽装婚あってもいいかと。それで外野が黙るなら今の世の中ならメリットあるよね。独身が当たり前になれば必要なくなるから一時的に偽装婚があったなんて時代があってもいいのでは?と思う。

    +4

    -2

  • 1171. 匿名 2021/12/09(木) 23:00:31 

    >>1156
    やっぱり若いうちにおばに首根っこつかまれて行くってのは運が良かった、夢は所詮夢だから。それに美しい男は大抵上のクラスで固まるか、歌舞伎町にしか居なかった時代で、後は自分達の後にしか産まれないからね、昭和で先に女性が綺麗になったけど、今の若い人たちは彼女たちが生んだ息子たちだから綺麗になるのは当たり前だし。

    +0

    -0

  • 1172. 匿名 2021/12/09(木) 23:00:58 

    結婚したくないな~しんどい一生独身でいいし両親には申し訳ないが産まれてきたくなかった

    +2

    -1

  • 1173. 匿名 2021/12/09(木) 23:01:34 

    結婚って概念がなくなればいいのに。

    +1

    -0

  • 1174. 匿名 2021/12/09(木) 23:02:14 

    結婚したら自由がなくなる、子供がいたら何もできないって思うけども実際やりたいこともないし、独身だから楽しい幸せってタイプじゃない

    +2

    -0

  • 1175. 匿名 2021/12/09(木) 23:02:20 

    >>1164
    正社員の独身ですが、このご時世ですしスキルとスペックに恵まれてるわけではない自分は非正規・貧困は他人事とは思えません

    +1

    -0

  • 1176. 匿名 2021/12/09(木) 23:02:31 

    そりゃ本当は心から好きな人と一緒になりたいさ!!!!!

    +2

    -0

  • 1177. 匿名 2021/12/09(木) 23:03:25 

    高知県民だけど職場で出会い無いし、知り合いで婚活パーティー行った人が男は変な人しか居なかったって言ってた。

    +3

    -0

  • 1178. 匿名 2021/12/09(木) 23:05:11 

    >>1162
    東京も3人4人子供いるのは地主か店の経営者位で23区は少ないか独身だらけ、郊外だと2人かな。

    +1

    -0

  • 1179. 匿名 2021/12/09(木) 23:05:16 

    >>550
    たぶん三大都市圏なのにも関わらず
    田舎っぽい土着な雰囲気が愛知にはあるから
    イメージとのギャップでショックうけてしまうのかと

    最初から田舎だと思って期待しないで行くとショック受けずに済むよ

    +10

    -0

  • 1180. 匿名 2021/12/09(木) 23:06:18 

    >>991
    横ですが、愛知県だけじゃなく裕福な人はどこの地方でも良い教育のために中学くらいから東京に行きますよ。
    それはずいぶんと昔から同じです。

    +3

    -0

  • 1181. 匿名 2021/12/09(木) 23:06:46 

    >>1177
    逆に変な男も結婚したいのか…
    変な男も結婚出来ると思ってるのか。

    +1

    -0

  • 1182. 匿名 2021/12/09(木) 23:07:08 

    >>410
    それあるかも
    高知出身だけど同級生で結婚してる子ゼロ
    未婚かバツイチ
    高知の男が色々使えない事も要因かも

    +3

    -0

  • 1183. 匿名 2021/12/09(木) 23:07:19 

    >>1167
    同じくアラフォー独身だけど、このレスはなんだかなぁ…

    +5

    -1

  • 1184. 匿名 2021/12/09(木) 23:08:11 

    >>1159
    人口が多いとイケメンでモテる人もいればその他大勢もそれだけ多いってことです。東京の場合はそれが如実になるから痴漢や昨今のおかしな犯罪も多いんですよ。

    +3

    -0

  • 1185. 匿名 2021/12/09(木) 23:09:28 

    >>1164
    逆じゃないかな?
    非正規で貧困生活してるから独身なんだよ。
    よくいうじゃん、結婚したかったら男も女の稼げる職業につけてくださいって。
    男も女も早く結婚する人は年収が高い人らしいよ、あと職業が安定しているとか。

    +7

    -0

  • 1186. 匿名 2021/12/09(木) 23:10:55 

    >>1162
    女性が多い会社に勤めてるけど、やっぱり結婚してない人多い。中にはバツイチもいるし、シンママもいるけど。
    そんな感じだから、会社全体的にあまり周りの婚歴も気にしない感じ。
    ほんと、環境ってすごい大きい。

    +16

    -0

  • 1187. 匿名 2021/12/09(木) 23:11:03 

    >>402
    まさか一部勝ち組の男性が2号さんたくさん抱えてるってことではないよね。
    漁業強そうだしありそうなんだよね。

    +2

    -0

  • 1188. 匿名 2021/12/09(木) 23:11:11 

    >>1025
    すみません。M字はげより笑い方に癖があるのが気になります。

    +1

    -0

  • 1189. 匿名 2021/12/09(木) 23:11:20 

    結婚して思った事・・・子なし夫婦です。旦那と2人ならなんの問題もないけど、旦那の実家とか周りの付き合いが本当にめんどくさい。ちなみに、私の両親は他界、他の兄弟も結婚してそっちはそっちで忙しくしてるから、ほぼ連絡は皆無。
    生活出来るなら、独身サイコーだよね。無理して結婚する必要無し。

    +6

    -0

  • 1190. 匿名 2021/12/09(木) 23:11:35 

    孤独じゃなければ未婚もいいと思う
    仲のいい姉妹がいるとか
    友達は…あまり歳とってから交流が続くイメージが湧かない
    年に何度か会うくらいになりそう

    +2

    -0

  • 1191. 匿名 2021/12/09(木) 23:11:51 

    北海道が地味に三位なのって稼ぐ男の人いないからだよね
    稼げる人は北海道出て行く

    +1

    -1

  • 1192. 匿名 2021/12/09(木) 23:12:09 

    >>1171
    まあ、日本国民が皆櫻井敦司レベルのルックスになるのは未来永劫無理でしょう・・・
    余談ですが私は桜井でもミスチルの方が好みなので、異性を見る目がなく独身なのはお察しですw

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2021/12/09(木) 23:12:46 

    寂しいのと煩わしいのを天秤にかけて、寂しい方がマシだなぁと思ったので、今後も独身のはず
    1人で死ぬことの何が嫌なのかもわからない
    昔からレコードショップに六時間、飲まず食わず座らずで好みの曲探したりって楽しみ方だから、誰かと一緒じゃ楽しめないないんだよね
    ある程度貯めてある程度の歳になったら、行政書士にでも丸投げしとけばいいんじゃないの
    家の中くらい、リアルタイムコミュニケーションを遮断して過ごしたい
    家族に話しかけられる可能性にアンテナはって中途半端に気の休まらない時間を過ごしたくない

    +2

    -0

  • 1194. 匿名 2021/12/09(木) 23:14:15 

    >>81
    でも人口増やす人は何回も何回も結婚したり、1回しかしない人もいるし、1回もしないで出産する人もいるから…
    結婚しても子ども産まない人もいるしね。

    +3

    -5

  • 1195. 匿名 2021/12/09(木) 23:14:46 

    >>1180
    エグザイルの岩田さんとかだっけ、そういう人

    +0

    -0

  • 1196. 匿名 2021/12/09(木) 23:15:31 

    >>1
    鹿児島は女の方が多いんだよね
    なぜかって?
    男尊女卑だから男が欲しいから男が生まれるまで子供を産むから
    男尊女卑だから男を優先的に県外の大学に行かせるから
    男尊女卑だから女は近くに置いて親の介護させたいから

    以上!

    +8

    -0

  • 1197. 匿名 2021/12/09(木) 23:16:54 

    >>15
    周りに結婚しない友人が大勢いるならいいんだけどねー
    結婚とか出産してる友達ばかりだと話も合わなくなるんだよなぁ

    +17

    -1

  • 1198. 匿名 2021/12/09(木) 23:17:48 

    >>1154
    それは結婚しててもだよ。

    +19

    -0

  • 1199. 匿名 2021/12/09(木) 23:20:21 

    いい人いたら結婚したいけど、年取って来ると気がついたら独身の人がいなくなってる。
    それに、子供を産むのも怖い。
    子供は産んだら社会で生きていけるように育てなければって聞いたことあるけど、
    自分には無理だあーと思ったよ。自分だって社会で生きていけないのにさ。

    +3

    -0

  • 1200. 匿名 2021/12/09(木) 23:20:45 

    >>1152
    上京した田舎出身女性や埼玉千葉の女性に東京のシュッとした男性はすぐ捕まる
    紳士的な人が多いから東京の男性はモテる
    江戸川葛飾あたりは千葉の横って感じのやんちゃさがあるし港区世田谷区とかはエリートで紳士

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2021/12/09(木) 23:21:25 

    >>1170
    昭和30年代から平成初め位まで、まさにその時代だった印象

    +2

    -0

  • 1202. 匿名 2021/12/09(木) 23:21:40 

    >>1066
    横だけど、離婚した友達はいない。身内にはいるけど。叔父と弟。二人とも可愛がられて育ち似た性格で、奥さんは自力した性格。

    +3

    -1

  • 1203. 匿名 2021/12/09(木) 23:22:20 

    >>1169
    あなたは何を言ってるんですか?
    私は人口あたりの性犯罪の件数のことを言ってるのですが。
    レベルの低い反論はやめてほしいです

    +0

    -0

  • 1204. 匿名 2021/12/09(木) 23:24:07 

    >>1

    高知在住の未婚女性は岩手県にいけば独身男性と出会う確率上がるってことね!

    もしくは、男性結婚率の一番高い滋賀県に行くか。

    +0

    -0

  • 1205. 匿名 2021/12/09(木) 23:27:47 

    >>131
    しかも現代の子達でなくて50歳以上でしょう、意外だね、ハタチ前後での結婚がデフォってイメージだった。
    美人とかハーフ多いイメージだし。
    ただ、友人のお母様が沖縄の方なんだけど、とりあえず男性は働かない人が多いって言ってたから、そのせいかもね、土地柄働く場所も決まっちゃうだろうし。

    +0

    -0

  • 1206. 匿名 2021/12/09(木) 23:27:48 

    >>1
    >>3
    >>2
    あれ?
    女性の結婚って一回は簡単じゃなかった?
    東京だと5人に1人、約22万人もの女性が一度も結婚出来てないって恐怖だわ
    人口下位県の県庁所在地の都市人口規模以上だよ
    ものすごい数
    優秀な女性も多いだろうに、とてつもない数の女性が子供を1人も産まず、未来の日本国の大きな損失

    +14

    -3

  • 1207. 匿名 2021/12/09(木) 23:28:00 

    >>47
    男が働かんのだわ。
    女はバリ働く。
    旦那要らんのよ金食い虫邪魔やろ?

    +37

    -1

  • 1208. 匿名 2021/12/09(木) 23:28:10 

    >>187
    50代ですが、そうです。一般企業はほとんど育休も保育も制度が整ってなかった。仕事もコピーとり、お茶汲み、伝票書き等が主でした←3年もやってたらマンネリ。もちろん昇進もなし。企業としては長く勤められても困る、寿退社がOLの花道と言われていた。若い女子社員は、男性社員のお嫁さん候補、とかね、職場の花と言われ(若い女がいると華やぐからとか)、独身で長く勤めていると、オールドミス・売れ残りなんて言われていた時代。女はクリスマスケーキなんて言葉もあった。ひどいもんよ。
    勿論会社に永く居づらい。遠回しに皮肉を言われがち。だからみんなもう焦って相手探しに精出していたように思う。女性の独身率は低かった。
    男性も家事ができない(やらない)人が多く、今より結婚する人多かった。まだまだコンビニなども普及していなかったし。

    いいんだか悪いんだか、ですが。

    +16

    -0

  • 1209. 匿名 2021/12/09(木) 23:28:16 

    >>1203
    反論も何も、東京知らない田舎もんが分かったようなこと言ってるから東京在住者の視点で指摘しただけ。
    そもそも東京には性犯罪が高くなりやすい環境(満員電車、深夜まで遊べる環境)があるからだけで、田舎にも全く同じ環境があったらそう変わらないと思うよ。
    『東京の男』も、田舎から出てきてる人も多いしね。

    +3

    -0

  • 1210. 匿名 2021/12/09(木) 23:28:44 

    >>972
    契約社員で、子供?

    +2

    -0

  • 1211. 匿名 2021/12/09(木) 23:29:30 

    >>410
    生涯未婚率はバツイチ入らないよ
    一度も結婚したことない人

    +9

    -0

  • 1212. 匿名 2021/12/09(木) 23:30:03 

    >>1206
    >>1
    男は努力や競争が必要だから沢山の男が一度も結婚できないのは仕方ない
    一部の金持ち男、優秀なモテ男が何度も再婚を繰り返す

    +7

    -0

  • 1213. 匿名 2021/12/09(木) 23:30:17 

    昔に比べると所得が低くなりすぎて結婚したくても子供育てる余裕すらないとか、そういう理由もあるよね。

    +3

    -0

  • 1214. 匿名 2021/12/09(木) 23:30:28 

    >>28
    逆に私の周りはイケメンと美人ほど独身です
    顔あんまり関係ない気がします

    +8

    -5

  • 1215. 匿名 2021/12/09(木) 23:30:57 

    >>1209
    それはただのあなたの感想ですよね。
    根拠が全くありません。

    +0

    -3

  • 1216. 匿名 2021/12/09(木) 23:31:17 

    >>160
    離婚率って正式に数値化できないみたいだよ。年間での1000人人口で1.6組ってことでしょ、その数値は。

    +5

    -0

  • 1217. 匿名 2021/12/09(木) 23:32:56 

    >>322
    割合的には結婚してる人が多いし、幸せになってる知り合いが多いけど、たまにびっくりするくらい悲惨な結婚もあるのは事実だよね。
    あともともと不幸や不満気質な人は結婚しても、ずっと文句言ってるわ。結婚するしないは関係なさそう。

    +19

    -0

  • 1218. 匿名 2021/12/09(木) 23:33:01 

    >>3
    私も独身ヒャッホー!な人だったけどめちゃくちゃ好きな人とお付き合いして自然と結婚したいこの人の遺伝子残したいって思って結婚して出産しました?

    +8

    -2

  • 1219. 匿名 2021/12/09(木) 23:33:09 

    >>1015
    ブスな私でも愛知県民だから結婚できたのか?と思ってる。大学の頃は地元から出てたから絶望してた。
    愛知県収入いいから、トヨタ転属以外の中小旦那は全国的に見たら普通でも、貧乏。旦那も中小だからカツカツよ。

    +5

    -0

  • 1220. 匿名 2021/12/09(木) 23:34:02 

    >>1215
    田舎もんも一度東京で暮らしてみてごらんよ。
    『百聞は一見にしかず』という言葉があるくらい、実体験を通して事実を知ることは大きいよ。

    +2

    -0

  • 1221. 匿名 2021/12/09(木) 23:34:11 

    >>1219
    転属→デンソー

    +1

    -0

  • 1222. 匿名 2021/12/09(木) 23:34:19 

    >>1066
    この都道府県での未婚率出した荒川和久さんって人が別のコラムで自己流の離婚率出してたけど、54歳までに結婚した人の3人に1人は離婚してるって書いてた。

    +0

    -4

  • 1223. 匿名 2021/12/09(木) 23:35:16 

    >>160
    件数でいいじゃん

    令和3年離婚件数

    結婚が、53万件
    離婚が、19万件

    +3

    -3

  • 1224. 匿名 2021/12/09(木) 23:36:34 

    >>1206
    >>1
    この世代の女性たち、30代の時ってすでに崖っぷちなのに自覚なく崖っぷち30代の時に一千万以上希望とか、男性に謎の上から目線でダメ出ししまくったり、滑稽で愚かで失礼な態度で男性を怒らせまくった世代
    プロポーズ貰えるわけがなかった

    +8

    -4

  • 1225. 匿名 2021/12/09(木) 23:37:37 

    >>413
    千葉県の銚子も

    +3

    -0

  • 1226. 匿名 2021/12/09(木) 23:37:37 

    >>1220
    実態はメディアと違い地獄のような東京独女暮らしでした

    +0

    -1

  • 1227. 匿名 2021/12/09(木) 23:37:57 

    人間関係が固定化するのがイヤだから結婚したいと思わないな

    +0

    -0

  • 1228. 匿名 2021/12/09(木) 23:39:57 

    >>1227
    いつでも離婚できるのに固定化するの?

    +0

    -1

  • 1229. 匿名 2021/12/09(木) 23:40:39 

    >>1223
    メディアの洗脳
    離婚率は全世代の全婚姻数を分母にしないのがズルい
    ハンニチメディアの数字のトリック

    +14

    -0

  • 1230. 匿名 2021/12/09(木) 23:41:19 

    >>330
    逆に結婚したら老後は独りぼっちじゃないの方が安易に思える。
    結婚しても子供おらずに夫に先立たれたら独身と同じだし、子供いても独立後に近くにいなければほぼ独身と同じ環境かと。
    地方から大学で上京して戻らない若者って多くいるよね。

    +17

    -2

  • 1231. 匿名 2021/12/09(木) 23:42:10 

    >>1214
    だって鉄の扉のような壁の中にいて、鉄のパンツはいてるんだもん

    +1

    -6

  • 1232. 匿名 2021/12/09(木) 23:42:25 

    >>1226
    それはご愁傷様な経験でしたねw
    だから東京の男はって牙を向けたくなるのか。

    +1

    -0

  • 1233. 匿名 2021/12/09(木) 23:42:40 

    >>903
    私の周りも実家が金持ちの子はみんなこれ
    実家が太くて親の援助が手厚い

    +8

    -0

  • 1234. 匿名 2021/12/09(木) 23:42:56 

    >>1231
    無駄に警戒心強すぎるんだよね
    育ちが悪いのかしら

    +1

    -6

  • 1235. 匿名 2021/12/09(木) 23:43:40 

    >>1227
    毎回違うティムティムがいいのね、はいわかりました

    +0

    -1

  • 1236. 匿名 2021/12/09(木) 23:44:51 

    >>228
    愛知独特だよね〜
    良くも悪くも昭和なの。それが持続できる環境。
    生まれ育った人はいいだろうけど、他から来た人は精神性含めて愛知の人にびっくりするよ。特に、無駄なプライドの高さと田舎っぽさに辟易した。
    いろいろ転勤したけど、転勤族の住む場所では無かった。

    +20

    -3

  • 1237. 匿名 2021/12/09(木) 23:45:09 

    >>296
    福岡出身で関東某県の義父は実父より男尊女卑凄いからびっくりした…人によると思う

    +0

    -0

  • 1238. 匿名 2021/12/09(木) 23:45:41 

    >>1162結婚願望のない女性や、地元の白い目が嫌で逃げた人が東京に集まる

    +9

    -0

  • 1239. 匿名 2021/12/09(木) 23:47:25 

    >>471
    同じ考え(結婚子供いらない)を持つ女性同士で共同生活可能になる制度とか出来たらいいな
    シェアハウスみたいな感じで

    +0

    -3

  • 1240. 匿名 2021/12/09(木) 23:50:55 

    >>429
    私もだよ
    男性だらけの会社にいるのに何故…

    +12

    -0

  • 1241. 匿名 2021/12/09(木) 23:52:51 

    高知は給料安すぎて子供を育てる事ができないからね。
    二人で一緒に暮らしたら生活費下がるのにって思うかもしれないけど、車必須だから大して下がらないのよ。
    私はお隣県だからよくわかる。

    +2

    -0

  • 1242. 匿名 2021/12/09(木) 23:53:41 

    >>1165
    まああの頃のお見合いで目の前に来るのは絶対正社員だし若くても年収は既に高かったし、生活の心配はまずなかった。年上ならバブル入社だろうから。

    +0

    -0

  • 1243. 匿名 2021/12/09(木) 23:53:59 

    >>1222
    それこそないわ。

    +5

    -0

  • 1244. 匿名 2021/12/09(木) 23:54:20 

    >>1015
    真面目で優しい男性が多いよね。
    残ってるなんてもったいないなぁ
    愛知だけど周り変わり者以外は結婚して子育てしてるから結婚子育てしやすい環境に恵まれていたんだな。

    +5

    -0

  • 1245. 匿名 2021/12/09(木) 23:54:55 

    >>1206
    男性をアッシーメッシー貢ぐ君とか言って、共働きさせる男性を見下していた世代だから仕方ない。キラキラしたキャリアウーマンが憧れられていたし
    今の若い世代は仕事第一って感じじゃないし会社の整った制度利用したり趣味や家庭大切にしてるし少しずつ変わるんじゃないかな

    +4

    -6

  • 1246. 匿名 2021/12/09(木) 23:55:15 

    >>1
    このランキング意味あるの?興味もわかないわ。

    +0

    -1

  • 1247. 匿名 2021/12/09(木) 23:57:29 

    >>1202
    自力した性格ってなに?

    +2

    -2

  • 1248. 匿名 2021/12/09(木) 23:57:33 

    >>1239
    アラフォーの私が老後を迎える頃には人口も減少して家余りになってるだろうから、60代でも貸してくれるだろうし友人同士で住むのも貸してくれるだろうと思ってる。
    だから私も老後は同じ考えの友人達と同居したいと思ってるよ。

    +3

    -1

  • 1249. 匿名 2021/12/09(木) 23:57:34 

    >>1236
    それは思う
    愛知は親が車はじめ色々援助する人が多い土地柄で子育ても祖父母が助けたりするから自立とか好きなタイプには何あれって思われそう

    +15

    -0

  • 1250. 匿名 2021/12/09(木) 23:57:55 

    >>600
    怖い怖すぎる…
    その考え方
    若い人たちが都会に出て帰ってこないわけだよ
    プライべートとかプライバシー
    って概念がなさそうだよねそこの年寄りたち

    +24

    -0

  • 1251. 匿名 2021/12/09(木) 23:58:42 

    >>754
    子供部屋おばさん、おじさんって言うけど沖縄の給料知ってる?
    手取り20万円以下が殆どだよ?
    一部を除いて月収16万円.17万円が多い
    ボーナスも無いorあっても低い所が多いから一人暮らしはきついし詰むよ

    +25

    -0

  • 1252. 匿名 2021/12/09(木) 23:58:54 

    >>1239
    子供無理、旦那いらない!って感じのタイプが集まるから助け合い精神は持ち合わせてないと思う
    自分だけ楽して得したいみたいになってトラブル起こりまくるんじゃない?マウント発言とかですぐ喧嘩になるし
    女性だけでの共同生活は大変だと思う

    +3

    -5

  • 1253. 匿名 2021/12/10(金) 00:00:02 

    >>1234
    育ちを口にする方は逆に・・・って言われちゃいますよ

    +1

    -0

  • 1254. 匿名 2021/12/10(金) 00:00:41 

    >>1224
    なんか恨みでもあるの?そこまでこき下ろすのは見てきた世代でしょ?

    +3

    -2

  • 1255. 匿名 2021/12/10(金) 00:00:46 

    >>13
    農家の嫁はほんとにやめた方がいいよ
    農家で働いてる私が言っておきます

    +44

    -0

  • 1256. 匿名 2021/12/10(金) 00:02:03 

    >>1252
    一人がサイコーと言いつつ
    みんなで住みたいとは。。。

    +5

    -1

  • 1257. 匿名 2021/12/10(金) 00:02:23 

    >>1160
    中部空港はビジネス利用客が多かったんだろうね。今平日はガラガラって聞いた。

    +3

    -0

  • 1258. 匿名 2021/12/10(金) 00:03:30 

    >>96
    だったら見るのやめりゃいいじゃん

    +1

    -5

  • 1259. 匿名 2021/12/10(金) 00:04:55 

    >>83
    お金ない人ほど助け合える人と結婚した方が楽なんだけどね。子供産むかどうかはともかく。お金あったら大抵お金で解決するし。

    +5

    -1

  • 1260. 匿名 2021/12/10(金) 00:06:10 

    >>1252
    若いうちならわかるけど
    ていうか

    老人ホームがある

    +0

    -0

  • 1261. 匿名 2021/12/10(金) 00:06:31 

    >>1252
    あなたは無関係なんだからどうでもいいだろ。あなたリアルでうまくいってない仲間はずれママでしょう?

    +1

    -0

  • 1262. 匿名 2021/12/10(金) 00:07:30 

    >>1259
    そもそも
    お金ない人がお金ある人との結婚を望む

    +2

    -0

  • 1263. 匿名 2021/12/10(金) 00:07:33 

    >>1239
    わたしは未婚者だけど、未亡人やシングルマザーの人とシェアでも構わないわ。年取ったら助け合いだし、既婚未婚はどうでもいい。

    +2

    -0

  • 1264. 匿名 2021/12/10(金) 00:08:11 

    >>1261
    イライラで草

    +1

    -0

  • 1265. 匿名 2021/12/10(金) 00:08:23 

    >>769
    何も知らないとか以前に90歳まで生きたらって話がもう現実的ではないし、子ども産んでない人より産んだ人の方が孫も含め、身内が元気でいる確率は明らかに高いと思います。

    +4

    -2

  • 1266. 匿名 2021/12/10(金) 00:10:01 

    >>771
    道民です。沖縄のことはわからないけど、北海道は地域柄家族のしがらみが割と薄いので(本家がどうこうとかあまり聞かない。結婚式にもお金をかけなかったり、しきたりに囚われないとこがある)離婚しやすいのかもしれません。場所によるとは思いますけど…

    +4

    -0

  • 1267. 匿名 2021/12/10(金) 00:11:53 

    >>1252
    何で子供無理旦那いらないって考えの女性が助け合い精神を持たない前提で話すの?結婚しても子供居ても底意地悪いクレーマーおばさんとか嫌がらせおばさんとか普通にいるじゃん
    もしかして結婚と子供を望まない女はわがままで性悪って偏見持ってる?
    女は子供好きで親切で当たり前、結婚して夫に尽くして幸せそうな顔するのが当たり前、それができない女は自己中心的で偏った頭の持ち主に違いないって無意識のうちに思ってるんだろうね。

    +7

    -3

  • 1268. 匿名 2021/12/10(金) 00:13:10 

    >>1248
    移民の若夫婦と争奪戦になるよ、家族ごと呼んで良くなったらしいし借り上げ住居で会社も与えるよ。

    +1

    -0

  • 1269. 匿名 2021/12/10(金) 00:13:44 

    >>728
    そうですね。だから結婚しません。九州男児は断固拒否します。

    +7

    -0

  • 1270. 匿名 2021/12/10(金) 00:15:10 

    >>769
    うちの義父母は80代前半だけどひ孫3人いるわよ。

    +3

    -0

  • 1271. 匿名 2021/12/10(金) 00:17:54 

    >>19
    母の実家だし東北に移住するかな

    +4

    -2

  • 1272. 匿名 2021/12/10(金) 00:19:16 

    >>1256
    既婚者達が人は一人では生きられないとか歳取ると孤独に耐えられなくなるとか言うから、それは実際そうだしじゃあその一人で居ることが耐えられない年代に入ったら同じ考えを持つ者同士で暮らしてみようよってだけの話だよ
    一人最高ー!が若い時だけって理解した上で既婚者達が指摘した問題点の解決策出してるだけだから別に矛盾してない…

    +2

    -0

  • 1273. 匿名 2021/12/10(金) 00:20:47 

    >>6
    東北から福岡に行った男友達が福岡はパラダイスだと言っていた。女余りだからか可愛い子でも彼氏いないことが多くてめちゃくちゃモテるらしい。
    男からしたら本当最高だと言っててなんかムカついた。その男友達かっこよくもエリートでもない普通のやつなのに。
    福岡の女の子他県に出たらもっと良い男捕まえられると思うから東海とかに出てみたら良いのに。

    +46

    -1

  • 1274. 匿名 2021/12/10(金) 00:23:07 

    一人も気楽で良いとは思うけど
    女が定年までフルタイムで働くって
    かなりシンドイとは思う

    +0

    -1

  • 1275. 匿名 2021/12/10(金) 00:24:13 

    >>1272
    そういう事業は当事者じゃないと出来ないから、独身女性で起業する人が出てくるといいね。

    +0

    -0

  • 1276. 匿名 2021/12/10(金) 00:25:41 

    自分鹿児島住まい。やはり女性の未婚率高い。そもそも男性が仕事ないから出て行ってしまうんだよ。同級生の半数以上は出て行ったと思う。女性は大半が地元に残ったけど。仕事もないから30年後女性の生活保護者で溢れまくるよ。生活保護貰えなかったら皆ホームレスになります。

    +5

    -0

  • 1277. 匿名 2021/12/10(金) 00:27:12 

    >>1275
    孤独に耐えられないとかより
    まず生活に支障出て来るのが現実的

    お金沢山持ってないと
    サービスも受けられない

    +0

    -0

  • 1278. 匿名 2021/12/10(金) 00:27:37 

    高齢結婚歴ナシですが、家の中にこだわりが強いんで複数との共同生活はキツいだろうなあ
    そこそこ好き同士の異性と二人暮らしなら憧れるけど、まあ無理だろうからw
    せめてラボットみたいなロボットがもっと進化して介護系スキルもついてる奴と暮らせたらなあと思ってる

    +1

    -0

  • 1279. 匿名 2021/12/10(金) 00:27:50 

    女子校経験者なら女同士のシェアルームとか考えられんわ。派閥ができていじめだらけ。1人の方がマシ。女同士に助け合いなんてありません。

    +3

    -0

  • 1280. 匿名 2021/12/10(金) 00:29:16 

    >>1276
    鹿児島の女性は都会に出て
    仕事する気ないのね

    +1

    -0

  • 1281. 匿名 2021/12/10(金) 00:30:16 

    >>154
    そんなにはしてないよ…

    +8

    -0

  • 1282. 匿名 2021/12/10(金) 00:30:26 

    >>1260
    老人ホームあっても保証人、身元引受人とかいるから独身高齢だときつい

    +0

    -0

  • 1283. 匿名 2021/12/10(金) 00:30:39 

    >>1230
    何年か前にテレビでやってたけど
    若者が東京出るから
    病気のお婆さんが子供いるけど買い物難民で
    缶詰めばかり食べてて野菜大きいの持って帰れないから
    苦労してて可哀想だった。

    +3

    -0

  • 1284. 匿名 2021/12/10(金) 00:31:28 

    だんだん家も借りれなくなるという現実

    +1

    -0

  • 1285. 匿名 2021/12/10(金) 00:31:41 

    >>1279
    まじか。わたし女子高だったけど、パラダイスだったわ。共学のほうが地獄だった。痴情のもつれとかで。
    みんな優しいし、基本的に女の子グループが好き。

    +0

    -1

  • 1286. 匿名 2021/12/10(金) 00:31:45 

    私も九州男児はおすすめしませんねー

    福岡の女性は福岡出て関東〜行ってみたら?

    福岡では美女と野獣ばかり見かけるから

    せっかくの美しさ、本当にもったいないよ。

    +8

    -0

  • 1287. 匿名 2021/12/10(金) 00:32:12 

    >>1280
    土地柄だね。未だに昭和の価値感が残ってます。男尊女卑。女性は男性に嫁ぐ精神が強く地元に残る、親が出してくれないさまざまな理由で残る。でも男性は仕事しなくちゃいけないから出て行ってしまう。そして女が余る。役所が主催してる婚活パーティーなんていつも男性が集まらず中止。地元の結婚相談所は初期費用が女性10万円なのに、男性は1000円。こんなんですよ。

    +5

    -0

  • 1288. 匿名 2021/12/10(金) 00:32:14 

    >>10
    結婚しなくても幸せになれる時代
    それでも私はあなたと結婚したい
    ってゼクシィのコピーだっけ
    それくらい好きになれる人と結婚できれば人生最高に幸せだろうなぁ

    +24

    -0

  • 1289. 匿名 2021/12/10(金) 00:32:24 

    >>66
    地元に有名企業たくさん、東海は男性の収入が高い。だからみんな結婚しやすい、働きやすい。
    学童ほぼタダで6時まで使える

    +14

    -1

  • 1290. 匿名 2021/12/10(金) 00:33:17 

    24〜27で結婚した周りの同級生の子達の離婚ラッシュが30の今、きてる
    みんな独身に戻りそう…
    若いうちだと、まだほかも行ける、やり直せる気持ちが強いからかなって

    +5

    -0

  • 1291. 匿名 2021/12/10(金) 00:33:59 

    >>1279
    自分が助けてもらう事ばかり考えてる連中ならまずうまくいかない。
    1人は看護師や介護経験者いないと破綻すると思う。

    でもシェアルーム提案する人って基本的に助けてもらう事しか考えてなさそう。

    +5

    -0

  • 1292. 匿名 2021/12/10(金) 00:34:21 

    >>1287

    結構
    大変な問題なんですね

    もっと地方に仕事があれば良いんだろうけど

    +2

    -0

  • 1293. 匿名 2021/12/10(金) 00:34:30 

    >>1139
    東京で自由=独身なら日本はこのまま滅び去るんだろうね
    地方から吸い取るだけ吸い取って子供産まないわけだから

    +3

    -0

  • 1294. 匿名 2021/12/10(金) 00:35:45 

    >>1287
    ついにそこまで女性の方が出さないといけなくなってるのか
    びっくり

    +0

    -0

  • 1295. 匿名 2021/12/10(金) 00:35:49 

    >>1268
    こんな弱りきった国にわざわざ来るの?
    ほかに行くんじゃない?

    +2

    -0

  • 1296. 匿名 2021/12/10(金) 00:35:58 

    >>1291
    そもそも
    シェアルームって

    家賃を安く済ませたい人が集まるわけで
    私を助けてくれる人と
    暮らす場所ではない

    +3

    -0

  • 1297. 匿名 2021/12/10(金) 00:37:00 

    >>1293
    めちゃくちゃマイナスだろうけど条件厳しくつけて独身税取って欲しい…
    散々自由に遊び倒して老後は他の人が育てた子供に支えてもらうってどうなんだろう

    +0

    -7

  • 1298. 匿名 2021/12/10(金) 00:37:09 

    >>1287
    インドみたく持参金ないと結婚できなくなる時代がきそうで怖い

    +0

    -0

  • 1299. 匿名 2021/12/10(金) 00:38:08 

    >>1296
    本当そうですよね。

    +1

    -0

  • 1300. 匿名 2021/12/10(金) 00:38:17 

    >>971
    15歳まで医療費無料。トワイライトあるし働きやすい

    +2

    -0

  • 1301. 匿名 2021/12/10(金) 00:38:24 

    >>4
    独り身っていいよね
    生涯独身最高!幸せー!

    +14

    -15

  • 1302. 匿名 2021/12/10(金) 00:40:00 

    >>550
    私住んでるけど、保守が多いから住みやすい地域って感じ。馴染めたら楽よ。10年住んでる。都会は家賃かかるけど、ここは安い

    +0

    -0

  • 1303. 匿名 2021/12/10(金) 00:40:47 

    日本のネット(氷河期30代の頃)
    氷河期は救済するなもう遅い
    でも移民はいや
    氷河期を救済するなら若者にまわせ
    でも結婚しろ少子化いや
    でも35は羊水腐ってるから産むな。

    +0

    -5

  • 1304. 匿名 2021/12/10(金) 00:41:02 

    >>4

    結婚できたらそれはその時は「しあわせなこと」かもだけど、
    結婚しないことが不幸なことではないよね。
    むしろ不幸になる確率は既婚者の方が上な気がする。
    相手が不倫とかDVとか金遣い荒いとか。
    私も既婚者だけれども。

    +31

    -3

  • 1305. 匿名 2021/12/10(金) 00:41:15 

    >>1290
    今37だけど、35あたりで超高学歴女子や再婚ラッシュで結婚する人増えた
    40あたりの駆け込み婚も多い感じ。

    +5

    -0

  • 1306. 匿名 2021/12/10(金) 00:42:13 

    >>1297
    別に独身だからって散々自由に遊び倒してるわけではないでしょ。
    逆に、貧困で遊びもしないで慎ましく生きてて独身って人のが多いかも。
    そんな人から独身税なんて取りたくても取れないんじゃない?

    +11

    -0

  • 1307. 匿名 2021/12/10(金) 00:42:22 

    >>1131
    私愛知に大阪から嫁いだけど、旦那の実家で何もしたことない。確かに親族付き合いはべったりしてるけど、遺産相続してるような小金持ちの実家よりは皆さん仲良くて旦那も明るいから付き合いやすい。色々あるわ

    +3

    -0

  • 1308. 匿名 2021/12/10(金) 00:42:50 

    >>1228
    相手がすんなり離婚に同意すればっていう条件を除くならいつでも離婚できるね
    質問するならなぜ固定化すると思ったのか想像してからにしてよ

    +2

    -0

  • 1309. 匿名 2021/12/10(金) 00:42:52 

    >>1306
    当たり前だけど独身の方が圧倒的に貧困率高い。特に女性はね。

    +10

    -0

  • 1310. 匿名 2021/12/10(金) 00:43:22 

    結婚よりも同性のパートナーとのんびりゆったり過ごすとかの方が楽しそうに思えてしまう

    +2

    -0

  • 1311. 匿名 2021/12/10(金) 00:44:08 

    >>1309
    お金も時間も自由で私ハッピーなんて幻想でしかないよ

    +6

    -0

  • 1312. 匿名 2021/12/10(金) 00:45:16 

    >>1309
    よく男性の年収と結婚率は直結してると言われてるけど、女性の方が直結してるよね。独身の女性非正規ばっかだもん。男性は独身でも8割以上が正社員なのに。

    +8

    -0

  • 1313. 匿名 2021/12/10(金) 00:46:42 

    >>1273
    九州は寡黙な人が評価される土地柄と聞いたよ
    東北男子が普通にお喋りしてても他所の地域からは控えめに見えるから寡黙さが評価される土地だと人気が高くなるみたい
    雪が溶けるまで何もできない分あまり自分から動かないから地域によっては動じない人と評価されることもあるだろうし
    九州の人の顔の造形とまたちょっと違うし東北から九州は距離もあってレア感もあるし男女比に加えて色々と人気になりやすそう

    ソフトバンクの摂津の福岡での人気とか成績とは別に福岡と東北の相性的なのあったと思う

    +3

    -3

  • 1314. 匿名 2021/12/10(金) 00:47:33 

    >>956
    東大、慶應出たらトヨタで働きたくないかも

    +5

    -1

  • 1315. 匿名 2021/12/10(金) 00:48:02 

    地方の男性が東京出て
    地方の女性の未婚率高くなるのはわかる
    でも
    東京の未婚率も高いからね

    +1

    -0

  • 1316. 匿名 2021/12/10(金) 00:48:22 

    こういうトピってお節介おばさんが
    暴れまわって凄い事になるはずなのに
    今日はやけに上品だね。

    +0

    -0

  • 1317. 匿名 2021/12/10(金) 00:49:28 

    >>1315
    東京は男女両方結婚しないんだと思う。
    それにこれってあくまで未婚率だから離婚者は含まれないしね。

    +0

    -0

  • 1318. 匿名 2021/12/10(金) 00:49:49 

    未婚率低い滋賀県民だけど独身です

    +2

    -0

  • 1319. 匿名 2021/12/10(金) 00:49:52 

    >>1309
    独身税とりはじめたら、ますます男性が結婚できなくなりそうだわ。平均年収は男性が高いから、男性側ががっぽりとられる。所得制限つけるのなら、非課税になる人のが多そう。年収が高い人は結婚してるだろうし、あまり旨味がなさそうな税だよね。

    +1

    -0

  • 1320. 匿名 2021/12/10(金) 00:50:54 

    >>1290
    >>1305
    似たような感じ。私の周りも30とか40を区切りに結婚と離婚のラッシュ来たよ。
    今アラフィフだけど、最近はまた離婚話をチラホラ聞くようになったよ。

    +2

    -0

  • 1321. 匿名 2021/12/10(金) 00:50:56 

    >>200
    四国だけど男の同級生50すぎてるのに東京にいてまだ独身らしく、母親が嘆いていた。
    でも地元はホント仕事選ぶ余地もあまりないし、出ていくの分かるわ。
    私も転勤はあるけど地元を出たし、待遇面からしてもジモティーとは結婚しなくてよかったと思う…

    +3

    -0

  • 1322. 匿名 2021/12/10(金) 00:53:12 

    >>39
    独身も険しい修行だわ

    +7

    -0

  • 1323. 匿名 2021/12/10(金) 00:54:03 

    結婚して幸せとは限らんけど少なくとも大勢の人は貧困にはならない。独身なら高確率で貧困になる。

    +1

    -0

  • 1324. 匿名 2021/12/10(金) 00:54:20 

    >>49
    氷河期でフェミや竹中に新自由主義叩き込まれた世代だから。今はまたちょっと早くなってる気する

    +4

    -1

  • 1325. 匿名 2021/12/10(金) 00:54:45 

    >>1223
    離婚が19万件もあるんだ!
    やっぱ少なくはないね。

    +1

    -3

  • 1326. 匿名 2021/12/10(金) 00:55:23 

    >>550
    九州ほどじゃないわ‪w

    +0

    -0

  • 1327. 匿名 2021/12/10(金) 00:55:48 

    >>1257
    先日行ったらまじでガラガラだった。

    +2

    -0

  • 1328. 匿名 2021/12/10(金) 00:56:31 

    >>1316
    独身の妹持ちの通り魔が若干一名・・・

    +0

    -0

  • 1329. 匿名 2021/12/10(金) 00:57:50 

    >>8
    わたしの田舎の地元もデキ婚めっちゃ多いしそんな感じ。うちの親含め、田舎の人間は視野が狭いし昭和で価値観ストップしてるし毒親率高い気がする。

    +17

    -0

  • 1330. 匿名 2021/12/10(金) 00:58:23 

    >>1319
    過去にブルガリアで独身税が導入されたときに失敗してるからね
    独身者が婚資を貯められずに出生率が下がった

    +7

    -0

  • 1331. 匿名 2021/12/10(金) 00:59:14 

    >>1319
    厳しく条件付けてなんだけど
    例えば45歳以上
    年収2,000万円以上
    とかさ
    偽装結婚が増えそうだから世帯年収3,000万円以上の子供がいない夫婦とか
    あくまである程度裕福で、でも結婚しない、子供作らない人限定ね
    そして集めた税金は絶対子育て世帯に回すようにして、例えば保育士さんの待遇をよくして人手不足を解消したり、給食費や教科書代を補助したりとか…
    少子化を解決するにはこれくらい思い切らないとダメなんじゃないかなぁ、マイナスかもだけど

    +1

    -1

  • 1332. 匿名 2021/12/10(金) 00:59:32 

    >>1323
    田舎民だけど、未婚でも持ち家、土地、兄弟、親戚いるなら未婚でもそこまで悲観するほどではない感じ。周りも未婚者多くなってきたし、買い物も不便ないから。

    +1

    -0

  • 1333. 匿名 2021/12/10(金) 01:00:36 

    >>3
    子供二人いるけど、金も時間も犠牲にしたことないけどね

    +7

    -4

  • 1334. 匿名 2021/12/10(金) 01:00:36 

    独身税で余計状況は悪くなる。
    子どもにより冷たい国になるね。

    +4

    -0

  • 1335. 匿名 2021/12/10(金) 01:00:41 

    >>876
    >>881
    そうなんだありがとう
    ふとどっちなのかなと気になって

    死別とか離婚が含まれないとしたら実際独身の人はもっと多いってことなんだね

    +1

    -0

  • 1336. 匿名 2021/12/10(金) 01:01:00 

    >>1332
    その兄弟が出て行ってしまってる土地なのです。男性が少ないんです。男手ないときついよ生活って。

    +2

    -0

  • 1337. 匿名 2021/12/10(金) 01:01:54 

    >>1321
    それね
    地方だと求人は少なくて、月収の手取りが低すぎ

    +1

    -0

  • 1338. 匿名 2021/12/10(金) 01:02:31 

    >>1335
    男女の未婚率の違いは男性の方が再婚してるから。×ありの男性と初婚の女性とくっつく。
    逆に女性の再婚率は物凄く低い。
    独身率は分からないけど、男女でそこまで差はないと思う。

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2021/12/10(金) 01:03:18 

    老後の安心や保証が確約されるなら、皆結婚しないと思うよ。子どもありきの制度はもう無理。

    +0

    -0

  • 1340. 匿名 2021/12/10(金) 01:03:40 

    >>1331
    高所得者はその分所得税払ってんのにさらに税増やすなんて、まず無理だと思う。反発がすごいと思うよ。子供がいない夫婦も不妊や事情があるわけだし。がるちゃんは間違いなく荒れる。

    +6

    -0

  • 1341. 匿名 2021/12/10(金) 01:04:55 

    >>93
    男性の上位に田舎が並ぶのは納得だけどな
    多分農家でしょ
    低収入で男尊女卑妻の扱いが悪いイメージが根強いもん

    +7

    -0

  • 1342. 匿名 2021/12/10(金) 01:06:30 

    >>1223
    そりゃ人口ピラミッドが真逆になって、結婚する若者が多かった人が離婚して、少ない若者が結婚しない、できない状況なんだからそれだけで比べたら凄い離婚率になるよ
    結婚適齢期の25〜35の人口の減り方がえぐい
    そして離婚は平均寿命の80歳の、ギリギリまでできるんだから
    これだけを鵜呑みにして、メディアが言う三組に一組が離婚してるなんて絶対信じちゃダメだよ

    +8

    -0

  • 1343. 匿名 2021/12/10(金) 01:07:41 

    >>4
    ぶっちゃけ子ガチャ外れて発達とか爆誕したら邪魔になるし、子供ほしくないから結婚しなくていいかなー。でも憧れの子なし夫婦さん、仲良くて楽しそうだから一度くらいは結婚してみたくもある。

    +16

    -11

  • 1344. 匿名 2021/12/10(金) 01:07:41 

    >>1331
    そこまで稼ぐ人が独身税とられるなら日本にこだわらずに海外行く人も出てくるんじゃないの?
    しかも、出ていく能力もあるよねたぶん

    +6

    -0

  • 1345. 匿名 2021/12/10(金) 01:07:47 

    >>1336
    男があまってるところだから、男性未婚者が多いから男手には困ってないな
    男しかできない仕事ってどんなこと?雪国なら雪降ろしとか大変そうだな

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2021/12/10(金) 01:08:23 

    >>1342
    子育て世代は離婚率ずっと横ばい。増えてるのは結婚して数年の若者と子育てが終わった中年老人世代。

    +5

    -0

  • 1347. 匿名 2021/12/10(金) 01:08:38 

    >>8
    同じく福井のアラサーです。
    30歳前後で子供2~3人、マイホーム保有、共働きとか珍しくない。
    むしろ、それが理想形とされている。
    どちらかの親と敷地内同居・近居している子がほとんど。

    +16

    -0

  • 1348. 匿名 2021/12/10(金) 01:09:32 

    子どもが2000万人、独身と子無しの方が多い。子持ちは勘違いしてるけど子持ちが多いわけじゃないよ。

    結婚して子どもを産む確率が高いってのを、子持ちの総数が多いって勘違いしてる。

    結婚しても子どもはいらないんだよ。

    +0

    -0

  • 1349. 匿名 2021/12/10(金) 01:09:48 

    まぁ、日本が完全にダメダメになっている頃には自分はいないだろうから実際のところどうでもいいんですけどね
    未来に何も残さなくていい独身バンザイ

    +4

    -3

  • 1350. 匿名 2021/12/10(金) 01:09:51 

    >>1340
    高所得者は税率が高いのはその通りなんだけど、頭打ちがあるじゃない
    子供がいないと自分のためにしかお金を使わないし、そうすると消費されるお金の流れが偏るかもしれない
    不妊とかについては証明書があれば免税、減税するとか…
    反発はすごいだろうけど、少子化にストップがかかる目処が立たないからなぁ
    どうすれば反発なく少子化を改善できると思う?

    +0

    -5

  • 1351. 匿名 2021/12/10(金) 01:11:07 

    >>1346
    そう!そして今の日本は?
    超高齢化、少子化だよね
    件数だけでみたら離婚件数の方が上回る日が来てもおかしくないと思う

    +1

    -0

  • 1352. 匿名 2021/12/10(金) 01:11:54 

    >>10
    まっ、どっちにしても
    恋人のいる楽しさを知ってたら、それでもいいけど、
    それさえも知らない人が言ってたら、少し滑稽だよ。
    交際も知らない人が何を言ってるんだか。

    +8

    -6

  • 1353. 匿名 2021/12/10(金) 01:12:41 

    幸せの在り方はそれぞれだけど、未婚が多くなるっていうことは必然的に人口も減ってしまうし日本の未来お先真っ暗だよね 

    +3

    -1

  • 1354. 匿名 2021/12/10(金) 01:13:10 

    >>22
    何統計?

    +6

    -0

  • 1355. 匿名 2021/12/10(金) 01:13:34 

    >>1353
    移民で解決なんじゃない?若い東南アジアの女性と日本人男性結婚させればいいと思う。

    +2

    -9

  • 1356. 匿名 2021/12/10(金) 01:14:05 

    >>1344
    日本てなんだかんだ治安もすごく良いし、お金をかけずとも高品質なサービスを提供してくれるからお金持ちが全然出て行かない国として有名なんだよ
    外国で日本並みのサービスを受けるとなると、日本の数倍のお金が掛かるからね
    独身税って言ってもそんな根こそぎ取るとかじゃなくて、年収の5%とか…それくらいでも十分子育て世帯に回したらぐっと楽になると思うな

    +5

    -6

  • 1357. 匿名 2021/12/10(金) 01:15:32 

    >>1350
    税をとるより、税をなくして、国の借金返すのを100年後にするとか。
    景気がよくなれば、給与もあがり、結婚しやすくなるし、二人目以降も増えそう。思いきるならこれくらいするしかない。

    +3

    -0

  • 1358. 匿名 2021/12/10(金) 01:16:24 

    >>557
    すごーくわかる
    まさしく長男農家に嫁いだお母さんが病んで離婚した

    男は姑の味方ばかりで嫁の味方しないんだよね

    あとは東北は寒いし雪かきとかあるし、嫁ぎたくなくなるよね
    女性は東北以外に嫁ぐ

    +10

    -0

  • 1359. 匿名 2021/12/10(金) 01:16:38 

    >>31
    これ。家に一人が最高なのに
    あら寂しいわね。寂しくないの?
    って聞いてくる人がホント苦手。

    +33

    -1

  • 1360. 匿名 2021/12/10(金) 01:18:04 

    >>1356
    出て行かないというより出て行けないんでしょ。日本語しか話せないんだから。

    +5

    -0

  • 1361. 匿名 2021/12/10(金) 01:19:02 

    >>1357
    減税するのには大賛成なんだけど、この高齢化は止まらないよね…
    生活保護、医療費、どんどん増えていくけど減税してどうやって賄っていけるのかな
    それを将来払う予定の子供がどんどん減ってるのに…

    +0

    -4

  • 1362. 匿名 2021/12/10(金) 01:19:41 

    >>1291
    >>自分が助けてもらう事ばかり考えてる連中ならまずうまくいかない

    既婚子持ち様のこと?助け合いお互い様とか言いながら公共の場で躾の行き届いてないお子様を放って店員や買い物客困らせてるよね

    +1

    -3

  • 1363. 匿名 2021/12/10(金) 01:20:16 

    >>1360
    それもあるよね
    よく税金を上げすぎると日本から出て行くぞーって言ってる人いるけど、日本で稼げる人は日本でしか稼げない人がほとんど
    これがアメリカとかならある程度外国に行っても通じるんだろうけどね

    +2

    -0

  • 1364. 匿名 2021/12/10(金) 01:20:37 

    >>13
    男女比が歪なんだよね

    +4

    -0

  • 1365. 匿名 2021/12/10(金) 01:22:43 

    >>11
    率だからね
    頭悪いのかな

    +9

    -2

  • 1366. 匿名 2021/12/10(金) 01:23:46 

    >>24
    都会も高いじゃん
    女は特に。男も低くはない。

    +0

    -0

  • 1367. 匿名 2021/12/10(金) 01:24:02 

    >>1361
    今の団塊の世代以降が日本の過半数の資産もってるから、あと少しすれば相続で国庫に入るでしょう。問題なのは富裕層老人がお金を貯めこんでるから、経済がまわらないこと。

    +1

    -0

  • 1368. 匿名 2021/12/10(金) 01:24:06 

    >>1353
    逆に、昭和40年代並みの増加率が続いてたら人口密度が危険レベルになってたから
    自然の力が本能的に出産適齢期の年代の出産欲を減らしてるのかなと思ってる
    全国民がとりこぼしなく健やかな生涯を送るには、1億ちょっとは多すぎるのかもしれない

    +6

    -1

  • 1369. 匿名 2021/12/10(金) 01:24:16 

    >>1345
    消防団がなくなり地域が困る。具体的な事をいうと昨日鹿児島で強い地震があったんだよね。地震とか台風など自然災害は消防団や男性の人手が絶対いる。

    消防士なんてほぼ100%男性だよ。火事が起きたら女性には消火活動は無理です。あと警察の高齢化もあり犯罪が起きた時対処できないなんてこともある。

    あなたが思ってるほど女性って何もできないんだよ・・・。

    だって祭りの運営すらできないんだからね。男性が少なくなって伝統的な祭りがなくなったし。

    +4

    -1

  • 1370. 匿名 2021/12/10(金) 01:26:25 

    >>27
    沖縄って結婚が早くて子沢山(らしい)けど離婚率も高いって聞いたYO🌺🌴🐠

    +12

    -0

  • 1371. 匿名 2021/12/10(金) 01:28:18 

    >>1355
    治安が地獄になってお先真っ暗だよぉ

    +3

    -0

  • 1372. 匿名 2021/12/10(金) 01:28:45 

    >>1
    三重県も東日本なのか…

    +1

    -0

  • 1373. 匿名 2021/12/10(金) 01:29:08 

    >>1369
    まぁ、無理無理言っても衰退するしかないよね。
    女性防災士も増やしてるし、いなかったらどうにかするしかないよ。
    男性が婿入しやすくしたり、男性が働きやすい場所を作るとか。

    +0

    -0

  • 1374. 匿名 2021/12/10(金) 01:30:58 

    >>499
    それで釣り合ってるんだよ。
    実際に東京へ出て選ぼうと思っても若さ頼みのかわいさだけでは結婚までは辿り着けないのが現実。

    +3

    -0

  • 1375. 匿名 2021/12/10(金) 01:32:24 

    >>171
    その通り。こう言ってる人に限って、慌てて40前に子供欲しいって結婚するんだよ!

    +7

    -3

  • 1376. 匿名 2021/12/10(金) 01:32:34 

    >>1352
    今の時代、滑稽なのはあなただよ

    +2

    -6

  • 1377. 匿名 2021/12/10(金) 01:36:19 

    >>600
    若者に容赦ないな。やばいよ。

    +20

    -0

  • 1378. 匿名 2021/12/10(金) 01:36:23 

    >>1297
    ドラマの中の独身しか知らないの?
    二人で暮らすより、一人暮らしの方がコスト高いし、悠々自適な生活してる独身なんて一部だよ

    +6

    -0

  • 1379. 匿名 2021/12/10(金) 01:37:39 

    >>1355
    もうその流れは止まらないと思う。
    いまの学校なんてハーフや外国人だらけだし。
    学のある人を優先して緩く招き入れるってのは苦肉の策ではあるけど一番効果的。

    +1

    -0

  • 1380. 匿名 2021/12/10(金) 01:38:24 

    >>37
    独身って書いてるだけで1人でなんて言ってなくない?
    独身だけど、遊べる友達とか遊べる男いるよ

    +18

    -1

  • 1381. 匿名 2021/12/10(金) 01:40:28 

    >>1063
    なんか80代のばあちゃんが生き残りだけ集めた同窓会で高級施設に入るお金があるかとか病気の数のマウントばかりでもう行かないって言ってた。

    +3

    -0

  • 1382. 匿名 2021/12/10(金) 01:41:17 

    >>1380
    それなw

    +5

    -1

  • 1383. 匿名 2021/12/10(金) 01:42:55 

    >>4
    結婚した女性と独身の女性だと独身の女性の方が長生きなんだってね。それだけストレスがかかったり自分の体調二の次にしないといけなかったりするのかなぁと思った。どっちが幸せとかは人それぞれだけど。ちな一番長生きしないのが独身男性。

    +16

    -2

  • 1384. 匿名 2021/12/10(金) 01:42:58 

    十年後は未婚率4割近くにはなってると思う

    +3

    -0

  • 1385. 匿名 2021/12/10(金) 01:46:56 

    >>140
    嫌でも、相手できずに独身の人もたくさんいるだろうし、アルバイトとかで、結婚したくても、収入がなくできずに、婚期を逃した人もいるだろうしね(泣)

    +9

    -0

  • 1386. 匿名 2021/12/10(金) 01:46:59 

    >>1367
    うち相続対策してるんだけど聞いたわ。
    8割が60代以上だってさ。
    そりゃ経済回らないし若者は貧乏だし無理よねって。

    +1

    -0

  • 1387. 匿名 2021/12/10(金) 01:48:53 

    >>1383
    男性はうさぎさんなのか、
    確かに風邪ひくだけでこの世の終わりみたいな反応するし

    +10

    -0

  • 1388. 匿名 2021/12/10(金) 01:49:13 

    >>1355
    不景気な日本に移住するくらいなら、好景気なほかの国に移住すると思うよ

    +1

    -0

  • 1389. 匿名 2021/12/10(金) 01:50:27 

    >>1355
    東南アジアも日本じゃなく他国行ってるよ
    それぐらい景気悪い

    +2

    -0

  • 1390. 匿名 2021/12/10(金) 01:50:37 

    >>410
    記事読んだけど入るみたいだよ
    生涯未婚率=アラフィフ(45〜54)時点での独身率

    それならこの高い数字も納得するわ
    一度も結婚してない人に絞り込むと女は1%にも満たないそうな…

    +1

    -5

  • 1391. 匿名 2021/12/10(金) 01:51:28 

    高知は知識人多い印象ある。
    たぶんアラフィフ以上の短大大学進学した人
    なら知ってるだろうけど、
    昔は高知は医学部行くのが確か日本一だった。
    あと進学率も高かった。
    だから自立出来る女性の多さだと思うよ。

    +0

    -2

  • 1392. 匿名 2021/12/10(金) 01:52:27 

    >>303
    >東海地方の男性はなんか優しい人が多いなって気がします

    逆なのに・・・
    園児のときから女の子には「オマエ」呼び
    教師もそう。生徒に「お前」
    男尊女卑が酷く、同調圧力もすごいから世間体を気にしてたいして好きでもないのに入籍するエリア

    +5

    -7

  • 1393. 匿名 2021/12/10(金) 01:54:00 

    >>1012
    高知県の知り合いが言ってたけど(出会ったのは東京の大学)「高知の女性って大阪や広島に出て行くんだよ、だから若い女性は少ないの」って
    言ってたよ。

    +2

    -1

  • 1394. 匿名 2021/12/10(金) 01:54:29 

    >>5
    大体「未婚」って表記自体が差別だと思う。「未だに結婚してない」って意味合いだもんね。失礼にも程があると思うわ。

    +15

    -8

  • 1395. 匿名 2021/12/10(金) 01:55:46 

    地元の高卒はだいたい誰でもいいから結婚する。
    貧乏でも親同居とか近くに親類いるような
    条件悪くても、それしか選択肢無いから。
    自分もバイトも続かない。
    子どもだけ生んで世間話だけやって
    貧乏で贅沢何1つせず死んでいく。

    +3

    -1

  • 1396. 匿名 2021/12/10(金) 01:56:43 

    平成生まれが45~54歳になる頃には未婚率50%は超えてそう

    +3

    -0

  • 1397. 匿名 2021/12/10(金) 02:00:22 

    結婚して幸せになれなかったら地獄の苦しみ

    +2

    -0

  • 1398. 匿名 2021/12/10(金) 02:00:36 

    >>303
    東海地方の男性が優しいか・・
    他所の男性を知らないだけじゃない?

    +10

    -1

  • 1399. 匿名 2021/12/10(金) 02:04:22 

    >>14
    これバツイチがよく言うわ笑
    失敗してる癖に何偉そうに言ってるの?って思う笑
    取り敢えず自分の事棚に上げて人の事とやかく言う人にろくなのいない。

    +7

    -2

  • 1400. 匿名 2021/12/10(金) 02:06:41 

    >>1375
    さすがに30過ぎて慌てても結婚なんて無理だと思うよ。
    30代で入籍してる人は同棲だったり事実婚から法律婚にシフトしてる人が大半。

    +2

    -2

  • 1401. 匿名 2021/12/10(金) 02:07:41 

    >>1103
    ド田舎はどこへ行っても男尊女卑だよ
    葬儀のときなんてコキ使われるからね、女性は

    +4

    -0

  • 1402. 匿名 2021/12/10(金) 02:18:37 

    今たってる奨学金トピ見てたんだけど、独身がいかに自由で選択があるかが分かるトピだった。

    +2

    -1

  • 1403. 匿名 2021/12/10(金) 02:19:00 

    >>1387
    それな。熱出したくらいでいちいち体調悪いアピのLINEしてきてうざい

    +10

    -0

  • 1404. 匿名 2021/12/10(金) 02:22:23 

    沖縄意外

    +1

    -0

  • 1405. 匿名 2021/12/10(金) 02:31:14 

    >>1387
    ケアしてもらうのがデフォの中年男性だと一人じゃすぐしぬだろうね

    +3

    -0

  • 1406. 匿名 2021/12/10(金) 02:32:00 

    >>1390
    入んなかったような・・

    +1

    -0

  • 1407. 匿名 2021/12/10(金) 02:33:53 

    ここ20年で婚姻率が3分の1減った
    そして今男女平等が当たり前の平成生まれが30前半
    ちょうど結婚適齢期
    今後更に未婚率は加速すると思う

    +1

    -0

  • 1408. 匿名 2021/12/10(金) 02:35:54 

    >>812
    富山の独身女です。
    もちろん全員じゃないけど、このパターンは周りにも多い。持ち家率いいのは圧倒的に夫婦どちらかの親の土地に建てるパターンが多い。同居ももちろん多い。
    まず、進学等で県外出た事ない人はほとんど実家住み。男はほとんど結婚するまでお母さんに世話してもらってる。
    共働き多いのはもしかしたら、嫁が家に居るよりマシって事なのかも笑

    +15

    -0

  • 1409. 匿名 2021/12/10(金) 02:39:03 

    >>560
    東北は男余りだよ。
    男尊女卑出したがる人いるけど関係あるんかね。

    +1

    -0

  • 1410. 匿名 2021/12/10(金) 02:39:03 

    >>1
    何で高知県が一位なのか書いてないじゃん。
    ゴミ。

    +0

    -0

  • 1411. 匿名 2021/12/10(金) 02:40:51 

    >>3
    これらのコメで思想誘導したいだけの工作トピ
    ガルは男女対立扇動と結婚出産ネガキャンがメイン業務の一つだもんなぁ

    +8

    -1

  • 1412. 匿名 2021/12/10(金) 02:42:21 

    >>302
    群馬は男尊女卑ではないし、そもそも「かかあ天下」は女性(特に既婚)が働きいて収入がある事。

    +2

    -0

  • 1413. 匿名 2021/12/10(金) 02:43:08 

    >>1407
    男女平等は関係ない。

    +0

    -0

  • 1414. 匿名 2021/12/10(金) 02:45:28 

    >>608
    低賃金なのに家賃高いところに住む人はどうかと思う
    高収入なら東京でもいいと思うけど

    +1

    -0

  • 1415. 匿名 2021/12/10(金) 02:46:50 

    >>1401
    男は男で力仕事やら何やら場面・場面で当たり前に役割を割り振られるわけで、一方的に奴隷のように扱われてるかのような被害者ヅラは止めようよ
    まぁただの男女対立扇動コメなんだろうけど

    +0

    -2

  • 1416. 匿名 2021/12/10(金) 02:46:56 

    >>87
    周りの圧力で無理矢理結婚させられてた時代よりはいいかな
    結婚で人生台無しになった人、変な親の元に生まれて虐待受けた子が今の比じゃないくらいいたんだろうな
    恐ろしい

    +4

    -3

  • 1417. 匿名 2021/12/10(金) 02:47:02 

    >>1406
    入らないよ
    だから「生涯」未婚率 なんだし

    それだとアラフィフの現在未婚率になる

    +0

    -0

  • 1418. 匿名 2021/12/10(金) 02:47:27 

    >>812
    私は福井出身だけど、うちの両親本当にこれだった。
    お母さんが家事・育児・仕事(正社員)でフル稼働して、さらに義父母と同居し、PTA関連や子供会、親戚付き合い、近所付き合いもやってて、めちゃくちゃしんどそうだった。
    私は姉妹だったから、よく親戚から「男は産めんのか」とか言われてたな。長男産めて一人前、みたいな感じ。
    福井の自然とか環境は好きだけど、こういう風潮は好きじゃないな。

    +21

    -0

  • 1419. 匿名 2021/12/10(金) 02:47:40 

    >>4

    独身は老後が悲惨だよ。
    そりぁ、若い頃は良いよ。

    +12

    -10

  • 1420. 匿名 2021/12/10(金) 02:48:49 

    >>1415
    もうそんな線引きも無く
    女性でも力仕事が当たり前の時代だよ

    +0

    -0

  • 1421. 匿名 2021/12/10(金) 02:51:11 

    >>7

    人口が減れば外敵に乗っ取られるわよ。

    +3

    -0

  • 1422. 匿名 2021/12/10(金) 02:51:59 

    >>640
    自治体の政策とか企業マーケティングに必要だからね
    容姿やコミュ力は数値化できないから無理だろうけど年収別はあるじゃん

    +0

    -0

  • 1423. 匿名 2021/12/10(金) 02:53:21 

    >>1401

    正しくは「無くなりつつある」です。
    田舎でも、世代間で考え方は違う。

    +0

    -0

  • 1424. 匿名 2021/12/10(金) 02:54:30 

    >>1420
    何が言いたいのかよくわからないね
    女性は常に虐げられてるとか?

    +1

    -0

  • 1425. 匿名 2021/12/10(金) 02:55:13 

    >>12
    岩手じゃなくても男性の多い地域に行くのは良いかもね
    名古屋とか北関東とか

    +2

    -0

  • 1426. 匿名 2021/12/10(金) 03:01:42 

    >>883
    そのトヨタは第4次産業革命で危機的状況
    愛知の産業が総崩れする
    今一番強いのは福岡
    IT産業が盛んでグーグルも拠点を福岡につくった

    +5

    -1

  • 1427. 匿名 2021/12/10(金) 03:02:02 

    >>1413
    それが原因だと思うよ
    実際今結婚してる人共働き多いし

    今の時代家事できない男性や
    稼げない女性は結婚が難しい

    +3

    -0

  • 1428. 匿名 2021/12/10(金) 03:02:23 

    >>1425
    北関東はまともな男は20代で結婚マイホーム

    +2

    -0

  • 1429. 匿名 2021/12/10(金) 03:03:32 

    >>200
    求人は関東のほうがやばくなっている

    +1

    -0

  • 1430. 匿名 2021/12/10(金) 03:04:16 

    >>1428
    釣り合う相手を探しなよ

    +1

    -0

  • 1431. 匿名 2021/12/10(金) 03:05:55 

    >>6
    その近くの滋賀県と福井県が男女ともに最下位レベルで低いのも興味深いね

    +5

    -0

  • 1432. 匿名 2021/12/10(金) 03:06:29 

    >>1406
    ああ書き方がごめんなさい
    この >>1 の表の数値には離婚した人も入ってるってことが言いたかったんです。言葉の意味じゃなくて。

    +1

    -2

  • 1433. 匿名 2021/12/10(金) 03:09:16 

    >>1
    婚活女子は東北に行くべしだね!! 

    +0

    -3

  • 1434. 匿名 2021/12/10(金) 03:10:31 

    私長い事独身だけど家族連れ見ると自分も子供欲しいなって考えてしまう
    子供作る相手すらいないのに🥲

    +0

    -1

  • 1435. 匿名 2021/12/10(金) 03:13:03 

    >>8
    この統計はわりと、当たってるかも。
    男性未婚率上位10以内の県出身だけど、 私の2人の叔父が還暦過ぎてて1度も結婚してない未婚です。

    +0

    -3

  • 1436. 匿名 2021/12/10(金) 03:13:41 

    >>1431
    滋賀も福井も大手メーカーの工場や研究施設が多くて仕事が豊富な金持ちエリア
    平均年収も全国トップクラス
    かつ堅実な県民性で既婚世帯の貯金額が高い
    男女共に働きもので結婚後も共働きが当たり前

    このランキングは既婚世帯の専業主婦率が高いエリアほど未婚率が高く共働き率が高いエリアほど未婚率が低いのが特徴
    つまり夫婦で生活費を協力して稼ぐ意識の高さが結婚のしやすさに影響

    +9

    -0

  • 1437. 匿名 2021/12/10(金) 03:17:39 

    >>1433
    ?地元民すら東京に行くのに?
    大阪や広島福岡など西日本出身は郷土愛が強くて東京に住んでいても地故郷が大好き
    Uターン希望者が多い
    でも東北の出身は東京に一度出たら地元に帰ろうとしない
    それどころか最初から東京に住んでいたかのように都会人ぶる痛さ
    東京じゃないけど菅元首相もそうだね
    秋田出身なのに選挙区は横浜
    秋田はスルー
    麻生太郎は福岡、安倍晋三は山口に頻繁に帰って選挙区もそのまま

    +1

    -1

  • 1438. 匿名 2021/12/10(金) 03:24:22 

    >>1437
    >麻生太郎は福岡、安倍晋三は山口に頻繁に帰って選挙区もそのまま

    この2人は家柄と地盤が別格
    そら引き継ぐわよ

    +3

    -0

  • 1439. 匿名 2021/12/10(金) 03:30:37 

    >>812
    雪国の忍耐強さみたいなのが特に女性に根強いんだろうね
    富山とか北陸地方って水分を含んだ重たい雪の豪雪地帯だけど
    これからの時期、自宅の雪かきや除雪も女性がやったりするのかな?

    +7

    -0

  • 1440. 匿名 2021/12/10(金) 03:30:44 

    >>1438
    菅の父親は秋田の豪農で元市議会議員だよ

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2021/12/10(金) 03:32:24 

    >>3
    長引くデフレと無策の少子化で衰退していく日本。歪な考えの人が多い国になってしまいました。引きこもりやロスジェネの放置も大失敗。
    全ての霊長類は子孫を残す為に存在しています。
    このアンケートは50歳時点ですが、男女ともおひとり様が多い40代。あと数年で50歳での独身率は跳ね上がる。
    前から言っていますが、成人式よりも三十路式に税金を使う方がいいと思う。東北なら東北同士と出来るだけ近い所の出身者で結婚(同棲)する方が生活は楽です。給与が安くても2人なら家賃も1つでいいし食費も抑えられる。子供を持たない、お互いの実家の事を気にしなくていい新しい同居もいいんじゃないかな。三十路式やAIに相手を決めて貰い「とりあえず同棲」で疑似結婚生活を試してみるのも面白いと思う。
    大学進学率が上がった事と恋愛結婚に拘り過ぎて不幸が増えた気がします。人はゆっくり好きになる方が上手く行くと思う。
    気楽な一人生活に慣れてしまったら、今更2人での同棲ごっこも面倒かな?

    +7

    -5

  • 1442. 匿名 2021/12/10(金) 03:40:10 

    >>1
    高知県は離婚率も1位。

    +2

    -0

  • 1443. 匿名 2021/12/10(金) 03:44:18 

    2015年の国勢調査で20代女性の未婚率が60%超えてる
    そこから婚姻率過去最低を更新してるから
    今は20代の7割が未婚でも不思議じゃない

    一番有利な20代でこの未婚率だと
    割と早い段階で未婚の方が多数派になりそう

    +3

    -0

  • 1444. 匿名 2021/12/10(金) 03:48:34 

    >>1401
    今時、葬式で女が働くとか、どんなド田舎よ。
    母親のド田舎ですら今時は斎場が全部やるよ。

    +3

    -1

  • 1445. 匿名 2021/12/10(金) 03:52:07 

    >>1439
    同じ雪国でも北陸は既婚率が高く離婚率が低い
    でも北海道東北は未婚王国

    +5

    -0

  • 1446. 匿名 2021/12/10(金) 03:52:10 

    >>1402
    ガルちゃんは見栄張ってるけど
    高卒主婦なんよ。
    しかも働けないスキル無い女
    でも
    見栄っ張りだから
    大卒主婦に負けたくない。
    それで金も無いのに奨学金で無理して
    都内の大学に田舎から出す。
    それで老後資金ゼロ
    パートもやらずガルちゃん

    +2

    -6

  • 1447. 匿名 2021/12/10(金) 03:52:46 

    >>1347
    じゃあ、東京の男捕まえて東京で持ち家建てて専業してるってかなり勝ち組?

    +0

    -2

  • 1448. 匿名 2021/12/10(金) 03:55:33 

    >>1447
    東京は中間層が全国で一番貧乏
    既婚の平均世帯年収は全国トップだけど上が釣り上げているだけで中央値は全国12位
    埼玉千葉福井に劣る

    +0

    -0

  • 1449. 匿名 2021/12/10(金) 03:59:39 

    >>15
    うん無理だろうね

    +3

    -2

  • 1450. 匿名 2021/12/10(金) 04:01:25 

    >>672
    うちの姉がまさにそう。おそらく年収200あるかないか…
    結婚してた(離婚済)私を必死に見下し今必死に年齢に抗ってる。子供を産むことは最高のエゴだとか?、私は選んで結婚しなかったのよ!…と顔真っ赤にして猿みたいに怒ってた。その人生を自分で選んだのなら怒る意味がわからない…

    +11

    -1

  • 1451. 匿名 2021/12/10(金) 04:03:44 

    >>1
    80%以上の女性に結婚歴があることに驚く。どうすれば結婚できるの?

    +0

    -0

  • 1452. 匿名 2021/12/10(金) 04:07:32 

    >>1450
    いい人紹介してあげなさい

    +1

    -3

  • 1453. 匿名 2021/12/10(金) 04:12:03 

    >>1451
    昭和の時代に生まれれば
    そんな事考える暇も無く結婚できるよ

    みんな結婚するのが当たり前の時代だったから
    職業、収入、容姿、性格も関係なかった

    +3

    -0

  • 1454. 匿名 2021/12/10(金) 04:14:36 

    >>13
    農家忙しいけど金持ち農家も多いのにね
    世帯収入になっちゃって自由のきくお金に限りがあるから嫌がられるんだと思うけど
    低賃金派遣社員やアルバイトフリーターよりはよっぽど食べていけるから嫁の行き先としては良いと思うのにな

    +13

    -1

  • 1455. 匿名 2021/12/10(金) 04:15:41 

    人の50代60代心配しないで自分の心配してな

    +1

    -1

  • 1456. 匿名 2021/12/10(金) 04:16:13 

    >>1410
    高知は酒と食べるもんがこじゃんとおいしいき
    男いらんがよね

    +1

    -0

  • 1457. 匿名 2021/12/10(金) 04:16:57 

    >>7
    なにをするにもまず統計やない?

    +6

    -0

  • 1458. 匿名 2021/12/10(金) 04:19:11 

    >>1456
    高知は給与が安くて物価が高い

    +2

    -0

  • 1459. 匿名 2021/12/10(金) 04:21:13 

    >>1442
    沖縄だと思ってた

    +0

    -0

  • 1460. 匿名 2021/12/10(金) 04:22:35 

    >>1454
    そういう考えだから農家に嫁いくのは無理って思われるのでは?
    自分で使えないお金なら意味がない


    +8

    -1

  • 1461. 匿名 2021/12/10(金) 04:23:18 

    >>456
    いや、50歳でこれ言ってる人いるよ
    その人は三姉妹の末っ子で独身の姉がいるから寂しくないらしい。
    長女が子供産んでるから孫の顔は見せてるし後悔はないと言っていた。

    +6

    -2

  • 1462. 匿名 2021/12/10(金) 04:24:40 

    西原理恵子が高知だよね
    女性が働き者で強い

    +1

    -0

  • 1463. 匿名 2021/12/10(金) 04:28:34 

    >>1415
    >一方的に奴隷のように扱われてるかのような被害者ヅラは止めようよ

    ウチの母(私の父親が次男なので分家。本家の近所に暮らしてた)が足と腰を事故で傷めてて具合が悪いのに葬儀の時にちょっとイスに腰かけて
    休んだら父親のイトコの男性に「あんた何休んでるんだ!」って怒鳴られてたよ。入院してたの知ってるくせに。
    あと私の父(次男)の弟(三男)がお嫁さん貰うときに父の実家は農業もやってる兼業農家なので農作業を手伝わされると心配した
    三男のお嫁さんになる予定の両親が「農作業ができないので」って断った時「そんなことさせませんわぁ~三男の嫁なんだからゆっくりしてねぇ~」って
    言われたのに嫁いだ次の日に「これ履いて」って田んぼで履く長靴を姑が持ってきたらしい。
    ウチの家のことだけではなく、近所のお嫁さんも妊婦でお腹が大きくても畑仕事やらされていたらしい。
    酷い家は家に戻っても内職もさせられてたよ。まさに奴隷だよ。

    +6

    -0

  • 1464. 匿名 2021/12/10(金) 04:31:05 

    >>1448
    中間層で貧乏でもいいわ
    東京は近所の人がジロジロ見ないし、閉鎖的な環境でも同調圧力もないし、噂の的にもならない。
    生きやすい。

    +5

    -1

  • 1465. 匿名 2021/12/10(金) 04:31:46 

    >>1462
    一例だけ出されてもなぁ
    高知東生の母親なんてジサツしてるし

    +1

    -0

  • 1466. 匿名 2021/12/10(金) 04:32:37 

    >>1464
    あなたが気づいていないだけで東京もそういうところ
    高級住宅街は特にね
    おのぼりさんはバカにされるよ

    +1

    -1

  • 1467. 匿名 2021/12/10(金) 04:34:55 

    >>1447
    ここでマウントしてる時点であなたが勝ってる立場だとは思わないけど・・・
    東京や横浜で豪邸暮らし。裕福な家のマダムで夫に大切にされてるなら勝ち組だわな。

    +2

    -0

  • 1468. 匿名 2021/12/10(金) 04:37:38 

    >>1466
    ド田舎ほど酷くないわな。3代前のことから言われる地域だし。

    東京はおのぼりさんだらけなのにどうやってバカにされるの?
    昨日トピ立ってたホリエモンでも前澤友作でも渡辺美奈代でもみんな地方民じゃん
    東京出身の芸能人がトピになるほうが難しいわ

    +3

    -0

  • 1469. 匿名 2021/12/10(金) 04:37:39 

    >>1460
    嫁もらった時点で農地を生前贈与みたいにして分けちゃって親と自分達で世帯収入分けてるって結構最近聞くよ
    前の世代で結構揉めてるから今の世代だと先に分けちゃう
    そしたら旦那さんに小遣い貰えばいいし
    くれないならただのモラハラだし
    今は嫁も大事にしないと出て行く時代だから、敷地内同居で家だって建ててもらったりするとかもあるし、農家は土地いっぱいあるしね
    良いところだったらいいし、悪いところだったら一昔前だろうけど、旦那さんしっかりしてる人ならすごく良いとところに嫁げると思うよ

    +7

    -0

  • 1470. 匿名 2021/12/10(金) 04:38:28 

    >>27
    子供3〜4人の家庭多い
    そしてそういう家庭は旦那さんが子煩悩

    +1

    -3

  • 1471. 匿名 2021/12/10(金) 04:39:24 

    >>1468
    ホリエモンも前澤も東京の由緒ある資産家の家系からはバカにされる存在
    薄汚い成金

    +1

    -4

  • 1472. 匿名 2021/12/10(金) 04:39:28 

    >>10
    未婚で子供生む人もいるしね

    +1

    -0

  • 1473. 匿名 2021/12/10(金) 04:42:28 

    >>1466
    >あなたが気づいていないだけで東京もそういうところ

    そういうこと言う人、世間知らずの馬鹿なんだと思う。
    住んでる地域、出身地だけでマウント取ってる時点でお察しw
    高級住宅街で馬鹿にされてるんなら草彅 剛はこれから馬鹿にされにいくんだ?
    ビーズのボーカルもバカにされてるんだね?

    +1

    -0

  • 1474. 匿名 2021/12/10(金) 04:43:09 

    >>1471
    馬鹿にする人間って育ち悪そう

    +0

    -0

  • 1475. 匿名 2021/12/10(金) 04:44:50 

    胸毛から毛ツゲまで繋がってるの

    +0

    -0

  • 1476. 匿名 2021/12/10(金) 04:47:00 

    >>1444
    葬儀は斎場でやるとして初七日、四十九日・・・
    ずっと僧侶を本家に招いて多くの親族が集まるんですが・・・
    斎場だけで済むならいいわ
    だいたい「ただの田舎」と「ド田舎」はぜんぜん違うから

    +2

    -0

  • 1477. 匿名 2021/12/10(金) 04:49:12 

    >>1471
    「成金」って悪いと思わないな
    親や先祖のチカラを借りず一代で財を築きあげたのだから実力者だよ。

    東京出身だけが自慢の貧乏人の僻みにしか思えない。

    +5

    -0

  • 1478. 匿名 2021/12/10(金) 04:50:35 

    >>1329
    脈々と受け継がれる悪い習わし
    当人たちは「井の中の蛙」だから気づかない

    +3

    -0

  • 1479. 匿名 2021/12/10(金) 04:54:53 

    >>1477
    成金はバカにされるから名家と婚姻関係を重ねて家格を上げるんだよ
    何代か続いて初めて名家として認められる
    明治維新で成り上がった下級士族出身の大久保利通などの子孫もそう
    彼らは当初公家出身の華族に見下されていた

    +0

    -0

  • 1480. 匿名 2021/12/10(金) 04:55:46 

    >>1473
    バカにされているわ
    河原乞食だもん

    +1

    -1

  • 1481. 匿名 2021/12/10(金) 04:56:36 

    >>812
    私も富山だよ。
    周りの友達もそんな家庭あります。
    私は嫌だったから別居して核家族です。
    義両親とは1ヶ月に2、3回会う程度です。
    離れてるからまだ気楽だけど、同居はきついと思います。

    +3

    -0

  • 1482. 匿名 2021/12/10(金) 04:57:35 

    >>1481
    富山の同居率は全国上位だけど離婚率は極めて低いよ

    +0

    -0

  • 1483. 匿名 2021/12/10(金) 05:02:10 

    >>395
    福井出身だけど笑った
    たしかにやる事はない
    遊びに行くところもアオ○サ、エル○くらいしかない
    PRも「何もない、そこがいい」だった気がする

    +3

    -0

  • 1484. 匿名 2021/12/10(金) 05:02:55 

    >>157
    2行目以降がラップっぽいね
    カッコ内が合いの手

    +20

    -0

  • 1485. 匿名 2021/12/10(金) 05:03:47 

    >>500
    全然おいしくないですよ。

    +5

    -0

  • 1486. 匿名 2021/12/10(金) 05:09:27 

    >>18
    福井で生まれ育ったけどまあまあ都会に出たら結婚しろとプレッシャーかけられないし気が楽
    しかし親は帰ってこいと言うけど帰りにくい

    +4

    -0

  • 1487. 匿名 2021/12/10(金) 05:10:43 

    >>1486
    福井は既婚の平均世帯年収が全国2位
    中央値は東京に圧勝
    福井の既婚世帯の方が裕福

    +4

    -1

  • 1488. 匿名 2021/12/10(金) 05:17:49 

    >>1487
    そうなんだ
    うちの実家は貧乏なのに子供3人(全員奨学金)住宅ローンあり(頭金なし)
    共働きなのになんで周りの同級生に比べて貧乏なんだろと思ったものだわ

    +1

    -0

  • 1489. 匿名 2021/12/10(金) 05:23:00 

    >>1245
    いつの時代の話してるんだよジジイ

    +4

    -0

  • 1490. 匿名 2021/12/10(金) 05:26:37 

    >>602
    分かるわー。
    父親が男尊女卑だから、地元の人とは結婚したくなくて、旦那は東北出身だ。

    +5

    -2

  • 1491. 匿名 2021/12/10(金) 05:27:30 

    >>10
    男って浮気するし思いやりないしパワハラ気味だしそんな男支えたいと思わない
    日本の男は7割、変。

    +1

    -7

  • 1492. 匿名 2021/12/10(金) 05:29:25 

    >>602
    間違いない。西~南の男は地雷多いよ
    パワハラ、モラハラ、家事育児当たり前、自分はごみも捨てない靴下さえ脱ぎっぱなし食事もひかない、女は奴隷

    +7

    -2

  • 1493. 匿名 2021/12/10(金) 05:32:15 

    >>487
    2ちゃん用語なの?
    女性の人たち…って言えば大丈夫かな

    +0

    -0

  • 1494. 匿名 2021/12/10(金) 05:34:43 

    >>1471
    お前は何を成し遂げたんだよw
    負け犬の遠吠え?

    +1

    -0

  • 1495. 匿名 2021/12/10(金) 05:39:11 

    少子化とかどうでもいい
    100年後200年後で生きてられるわけじゃないし、知ったこっちゃねえわ

    +0

    -0

  • 1496. 匿名 2021/12/10(金) 05:39:21 

    男に思いやりとかあればね女は結婚するよ
    だけど、クズとは辛い思いしてまで添い遂げようとは思わんのです

    育児家事ほぼしない、話し合いもしない、コミュニケーション不足、思いやりの言葉もない、一人でゲーム趣味、飲み、なのに夜だけ求める、ご飯求める、そんな男、いるかね。
    一人の方がましなんだよね

    +2

    -0

  • 1497. 匿名 2021/12/10(金) 05:40:49 

    >>1493
    女さんくらい別にいいと思うわ
    まんさんよりマシでしょ

    +0

    -1

  • 1498. 匿名 2021/12/10(金) 05:45:40 

    >>1497
    まんさんとかメスとかって言い方だと下品に感じるけど
    女さんもその手の用語だとは知らなかったわ。確かにちょっと違和感のあるなかなか聞かない呼び方ではある

    +1

    -0

  • 1499. 匿名 2021/12/10(金) 05:46:29 

    >>1492
    でも男性の結婚率は九州が上

    +3

    -1

  • 1500. 匿名 2021/12/10(金) 05:48:22 

    >>1492
    勘違いしているようだけど西日本は女余りだから女性が結婚したくてもできないだけ
    逆に東日本は男余りだから男性の未婚率が高く女性の未婚率は低い

    +8

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。