-
1. 匿名 2021/12/09(木) 12:01:52
出典:tk.ismcdn.jp
「女性の生涯未婚率」東京を抜き1位の「意外な県」 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net11月末に、2020年国勢調査の人口等基本集計の確定結果が発表されました。そちらの配偶関係別人口に基づき、2020年時点の50歳時未婚率を算出してみたいと思います。 50歳時未婚率とは、厳密には50歳の未婚率ではなく、45~49歳の未婚率と50~54歳の未婚率の平均値を指します。アラフィフの未婚率とお考えいただければよいかと思います。…
東京よりも高い生涯未婚率を打ち立てたのは高知県でした。東京より高い20.3%で、わずか0.2ポイント差ですが東京を上回りました。高知は、いままでも決して下位にいたわけではないですが、とはいえ東京を抜き去るとは予想外でした。
こうなると、なぜ高知が? ということを突き詰めたくなりますが、その前に、45~54歳の生涯未婚率対象年齢の女性未婚者数は、高知が約9000人に対しても東京は約22万人です。率だけでみてしまうと誤解しますが、やはり東京などの大都市での未婚は全国的に大きな影響を及ぼします。
+95
-11
-
2. 匿名 2021/12/09(木) 12:02:30
へぇ+247
-9
-
3. 匿名 2021/12/09(木) 12:03:14
そりゃ独身なら誰にも邪魔されず金も時間も自由自在+1200
-68
-
4. 匿名 2021/12/09(木) 12:03:19
未婚でも幸せになれる時代やでぇ+1373
-56
-
5. 匿名 2021/12/09(木) 12:03:28
未婚、未婚ってうるさいな+1120
-40
-
6. 匿名 2021/12/09(木) 12:03:31
東海勢、未婚率低いなぁ+460
-5
-
7. 匿名 2021/12/09(木) 12:03:32
なんのために統計とるんだろね
結婚するかしないかなんて+392
-145
-
8. 匿名 2021/12/09(木) 12:03:46
福井住みだけど、周りの皆ほぼ20代で結婚してる+369
-21
-
9. 匿名 2021/12/09(木) 12:03:50
関係あるんかな?+9
-10
-
10. 匿名 2021/12/09(木) 12:03:51
結婚して幸せになれるなんて思ってる人今はあんまりいなさそう+759
-72
-
11. 匿名 2021/12/09(木) 12:03:53
これそもそも母数の問題もあるよね。+28
-34
-
12. 匿名 2021/12/09(木) 12:04:08
私は岩手に行けばいいのか・・・+364
-8
-
13. 匿名 2021/12/09(木) 12:04:13
男の場合は農家の跡取りとかで奥さん来たがらないとかかな?+388
-7
-
14. 匿名 2021/12/09(木) 12:04:26
どんな生き方しようと自由!なんていいつつ、
40過ぎて独身は……なんて言われたりしてるよね+618
-7
-
15. 匿名 2021/12/09(木) 12:04:27
私今30歳独身だけど自由で幸せです♪
結婚なんて絶対無理w+409
-70
-
16. 匿名 2021/12/09(木) 12:04:43
沖縄が意外と上位なんだね
気軽に結婚して離婚して子沢山なイメージだった+540
-3
-
17. 匿名 2021/12/09(木) 12:04:49
>>10
不幸な人はそう思い込みたいよね+50
-93
-
18. 匿名 2021/12/09(木) 12:04:52
福井の女さんプレッシャー半端ないね+200
-10
-
19. 匿名 2021/12/09(木) 12:05:07
東北は男余りなのか+179
-3
-
20. 匿名 2021/12/09(木) 12:05:10
男性は東北が多いのね+139
-0
-
21. 匿名 2021/12/09(木) 12:05:10
20年後には
どの県も生涯未婚率50%近くまで上がってそう+243
-31
-
22. 匿名 2021/12/09(木) 12:05:22
経験人数が、高知だけずば抜けて高いんですよね。
女性だと平均2〜3人なのが、高知だけ十二、三人。
何か関係があるのかな。+12
-34
-
23. 匿名 2021/12/09(木) 12:05:41
結婚できなくてもお金も多分大丈夫、友達もいるし、何より一人で楽しめる趣味をいくつか持ってる
でも結婚できるならしたい+120
-15
-
24. 匿名 2021/12/09(木) 12:05:42
意外だった
なぜなら娯楽のない田舎ほど早婚なイメージなので
あ、私も田舎住みですので田舎ディスではありません+450
-3
-
25. 匿名 2021/12/09(木) 12:05:52
男女のランキングで西日本と東日本勢が逆になってるのおもしろい+373
-2
-
26. 匿名 2021/12/09(木) 12:05:52
>>16
単純に給料安いもん+173
-1
-
27. 匿名 2021/12/09(木) 12:05:54
沖縄県って出席率1位なのに未婚率も高いんだ。結婚した人が子沢山なのね。+129
-5
-
28. 匿名 2021/12/09(木) 12:06:09
アラサーだけど、イケメン、美女、頭良かった人たち、明るくて楽しい人たち、性格良かった人たちはみんな既婚だわ+47
-62
-
29. 匿名 2021/12/09(木) 12:06:24
>>1
なんだかんだ未婚は増えたって言うけど、
大多数の女性は結局結婚してるのか。+300
-17
-
30. 匿名 2021/12/09(木) 12:06:24
そんなに少子化気になるの?
女性の未婚率とかほざいてる暇あんなら、なんでそうなのか考えたら?
つーか、未婚で何が悪いの?+25
-50
-
31. 匿名 2021/12/09(木) 12:06:29
家の中に人がいるのが苦手だから独身決め込んでます。
寂しさなんて1ミリも感じたことない。
強がりと思われるかもしれないがほんとなんです笑+313
-13
-
32. 匿名 2021/12/09(木) 12:06:32
東北の男性の未婚率って高いね+92
-2
-
33. 匿名 2021/12/09(木) 12:06:35
ランキングにしたら1位のところは未婚率高いな!って見えるけど1位と最下位で10%しか変わらんやん。平均16%だし。
どんぐりの背比べ。+86
-10
-
34. 匿名 2021/12/09(木) 12:06:47
>>8
田舎は割とどこもそうだよ+219
-4
-
35. 匿名 2021/12/09(木) 12:07:02
>>6
思った。
自動車など産業が盛んで、男性が集まってくるからかな。+312
-3
-
36. 匿名 2021/12/09(木) 12:07:04
生涯未婚率って50歳時点で未婚の人だから、まだ氷河期世代ですら完全に含まれてないんだよね
今後10年、20年で爆上がりしそう+268
-0
-
37. 匿名 2021/12/09(木) 12:07:04
>>3
一人でそんなに楽しめることがあるなんていいな+154
-24
-
38. 匿名 2021/12/09(木) 12:07:08
>>6
北陸もだね+91
-6
-
39. 匿名 2021/12/09(木) 12:07:08
結婚=幸せとは限らぬ。
新たな修行のレールに乗るだけじゃ+179
-17
-
40. 匿名 2021/12/09(木) 12:07:17
こんなに高いのか+6
-0
-
41. 匿名 2021/12/09(木) 12:07:27
>>12
首都圏に近い所が良いなら埼玉県。
でもどうして埼玉?+3
-20
-
42. 匿名 2021/12/09(木) 12:07:54
>>1
男性のランキングでは東京の未婚率ひくいねー。+77
-4
-
43. 匿名 2021/12/09(木) 12:07:55
>>30
悪いなんて言ってないのになんで怒ってるの…+86
-11
-
44. 匿名 2021/12/09(木) 12:08:12
>>1
これには龍馬もガッカリぜよ+12
-15
-
45. 匿名 2021/12/09(木) 12:08:28
>>30
こっわ+52
-14
-
46. 匿名 2021/12/09(木) 12:08:36
10代の頃は年頃になれば自然に結婚して子供がいて専業主婦で…と思っていた。
今は、年頃はいつだった?過ぎたのか?、そもそも子供が苦手、専業主婦に果たしてなりたいのか?…と思っている+200
-4
-
47. 匿名 2021/12/09(木) 12:08:37
高知県は独身女性が生活しやすい何かがあるの?+107
-3
-
48. 匿名 2021/12/09(木) 12:08:51
>>17よこ
他人同士が夫婦になるって苦労の方が多いじゃん。
こんな苦労があっても一緒にいたいかって想像してみて結婚するなら幸せなんじゃない。+24
-20
-
49. 匿名 2021/12/09(木) 12:08:55
感覚として、20〜30代のほうが結婚するひと結婚した人多い気がする
40〜50代は独身がたーくさんいる
+163
-9
-
50. 匿名 2021/12/09(木) 12:09:32
結婚して幸せだけど、結婚が全てではないと思う。
未婚でも幸せに生きていたらそれでいいと思う。
+131
-4
-
51. 匿名 2021/12/09(木) 12:09:32
>>8
福井だったかな?若く結婚して20代の持家率が高いって聞いたことある。+99
-3
-
52. 匿名 2021/12/09(木) 12:09:36
賃金低い、仕事少ないところは男性の未婚率が高い+90
-1
-
53. 匿名 2021/12/09(木) 12:09:57
>>16
そう、それ!断トツ性に奔放なイメージ+48
-34
-
54. 匿名 2021/12/09(木) 12:10:10
>>10
そういいつつ周りも適齢期になったら、結婚してる人多いけどね
+164
-15
-
55. 匿名 2021/12/09(木) 12:10:11
>>13
田舎は、若い女性が少ないんじゃないから
男にはまだ仕事があるけど、女にはまともな仕事がないから都市部に行くしかない+123
-1
-
56. 匿名 2021/12/09(木) 12:10:17
誰でも結婚できる時代じゃなくなったからかな?+23
-1
-
57. 匿名 2021/12/09(木) 12:10:36
今や独身の方が人生楽しめると思う。昔より娯楽も多いし。
子供欲しい人と金銭的にきつい人ぐらいしかメリットがあまり無い。+101
-16
-
58. 匿名 2021/12/09(木) 12:10:51
人類賢くなると子供産まなくなるらしいw
まぁブラジルとかアフリカを思うと納得行くけど。+88
-26
-
59. 匿名 2021/12/09(木) 12:11:07
>>47
女性がもともと強い、カツオのわら焼きが美味しい+123
-4
-
60. 匿名 2021/12/09(木) 12:11:26
>>7
人口変化にも影響するからじゃない?+160
-3
-
61. 匿名 2021/12/09(木) 12:11:50
高知県民だけど、まさか1位ではないよなって思って開いてビックリ!
バツイチとかのほうが多いイメージだけどね
最低賃金低すぎて結婚に踏み切れないのかも+90
-1
-
62. 匿名 2021/12/09(木) 12:11:56
>>29
アラサーだけど、なんだかんだ周りも結婚してる人が多い+147
-4
-
63. 匿名 2021/12/09(木) 12:12:05
色だけ見ると女は西日本、男は東日本が未婚率高いんだね+22
-1
-
64. 匿名 2021/12/09(木) 12:12:07
>>12
周りの岩手男性って大人しい穏やかな人が多いよ。+70
-19
-
65. 匿名 2021/12/09(木) 12:12:07
>>6
わたし東海地方住みだけど、生涯未婚になりそう+193
-1
-
66. 匿名 2021/12/09(木) 12:12:28
>>6
地元に仕事があるから地元の人同士で結婚してるんだと思う+260
-1
-
67. 匿名 2021/12/09(木) 12:12:30
>>30
ただ統計を出しただけなのに、怒るって逆にコンプレックスがあるの?+42
-6
-
68. 匿名 2021/12/09(木) 12:12:30
>>16
生涯未婚率(=人生で一度も結婚しない)だから、離婚した人も含まれてるのでは?+4
-58
-
70. 匿名 2021/12/09(木) 12:12:49
女は下位で男は上位な場合って
男の人が余ってるってこと?+8
-1
-
71. 匿名 2021/12/09(木) 12:13:02
>>44
半平太もがっかり+3
-4
-
72. 匿名 2021/12/09(木) 12:13:10
福井と滋賀すごいね+38
-0
-
73. 匿名 2021/12/09(木) 12:13:10
あほ+1
-0
-
74. 匿名 2021/12/09(木) 12:13:13
東京以外の首都圏(神奈川、千葉、埼玉)はやはりランキングでは下がるのね。首都圏に仕事あるとは言え、郊外住むのは家族持ち。50歳まで1人だったら家賃も払えるし通勤頑張る必要ないもんね。+15
-0
-
75. 匿名 2021/12/09(木) 12:13:20
未婚率が低い滋賀において結婚できない私…
もう諦めた
そして、私の周りの未婚者の多さよ…+84
-1
-
76. 匿名 2021/12/09(木) 12:13:27
愛媛県民
ハローワークの賃金みたら男性も女性も低い。そして、なんやかんや南予(山のほう)はまだ長男教や誰かに家を継がせる人も多い。
お金ある家の子達は東京とか大阪とかでてるしね+34
-0
-
77. 匿名 2021/12/09(木) 12:13:58
>>7
統計って経済予測の肝だからね。+164
-0
-
78. 匿名 2021/12/09(木) 12:14:20
高知県の女性といえば、島崎和歌子+12
-3
-
79. 匿名 2021/12/09(木) 12:14:22
>>68
離婚した人は生涯未婚率に含まれないでしょ?+104
-0
-
80. 匿名 2021/12/09(木) 12:14:51
>>19
地元に残ってる私の周りの同級生見ると確かに女子は20代でほぼ大多数が結婚してるわ。男が余ってる。+36
-2
-
81. 匿名 2021/12/09(木) 12:14:55
>>7
なんでとっちゃいけないの?
人口予測に大きく関わってくるじゃん
未婚の人を責めてるわけでもない+195
-6
-
82. 匿名 2021/12/09(木) 12:15:02
子供どころか結婚出来ない人もすごい居るから、もう簡単に結婚されてるんですか?とか聞けないや+17
-0
-
83. 匿名 2021/12/09(木) 12:15:40
>>10
よほど資産持ってる人と結婚できるなら結婚したほうがいいけど、平凡な一般人となら結婚しないほうがマシ+31
-39
-
84. 匿名 2021/12/09(木) 12:16:11
未婚=子供がいない、ではないよね
未婚の母でも逞しく生きていける土地柄なのかもしれない
+10
-2
-
85. 匿名 2021/12/09(木) 12:16:19
>>77
そーなんだ!+13
-1
-
86. 匿名 2021/12/09(木) 12:16:21
私の友達独身めちゃくちゃいるけど…男の人の方が既婚率高いからこの結果驚いた+7
-0
-
87. 匿名 2021/12/09(木) 12:16:38
>>10
子供向けのアニメや漫画でも
将来の夢はお嫁さんってキャラ、ほとんどいないもんね。
結婚は余力がある人の贅沢品なので、
結婚が減るのは良い事だよ。
誰でも彼でも結婚させてた時代がおかしい。+149
-41
-
88. 匿名 2021/12/09(木) 12:16:39
>>7
なんか、怒ってる?
ガル民のコンプレックスを刺激するためじゃないらし言から、ご機嫌直して。+110
-10
-
89. 匿名 2021/12/09(木) 12:16:40
事実婚みたいに一緒に住んでもいいと思うけど妊娠の可能性あるし
生活費のやりくりとか面倒ね+7
-5
-
90. 匿名 2021/12/09(木) 12:16:50
>>81
とっちゃいけないなんて言ってないよ+9
-25
-
91. 匿名 2021/12/09(木) 12:17:12
既婚でも未婚でも幸せなら良いじゃないか。+24
-1
-
92. 匿名 2021/12/09(木) 12:17:19
昔々
箱根の関所が厳しくチェックしたのは
江戸へ入る鉄砲(幕府への反逆防止)と
江戸から出る女(人質で江戸に居る大名の妻子の本国逃亡)と言われたけど
本当は
江戸(都会)に入る女も規制されてたのよね
都会に憧れる女が多くて田舎から流出を防がないと
農村が嫁不足になるから
つまり
田舎の嫁不足は
今に始まったことではないということ+43
-1
-
93. 匿名 2021/12/09(木) 12:17:21
>>1
上位に大都市が入ってるのは理解できるけど田舎も入ってるのが意外だった+39
-0
-
94. 匿名 2021/12/09(木) 12:17:26
あれ?ガルちゃんだと男尊女卑とか言われて叩かれてる地域のほうが女が未婚でも生きていけてるんだね+7
-3
-
95. 匿名 2021/12/09(木) 12:17:31
>>87
でもさー、人は一人では生きていけないし、助け合いのためにも結婚というシステムはいいと思うんだけどなぁ〜〜+33
-35
-
96. 匿名 2021/12/09(木) 12:18:10
>>7
なんのために統計をとるのかなんて、少し考えたら分かりそうだけど、これにプラスが多いがるちゃん怖いわ+129
-10
-
97. 匿名 2021/12/09(木) 12:18:34
未婚でも既婚でも結局安定した金さえあればある程度の不幸は避けられるしな+41
-0
-
98. 匿名 2021/12/09(木) 12:18:45
アラフィフで1回も結婚してないけど私ちの世代の親って女の幸せは結婚みたいな決めつけあるよね?
+62
-0
-
99. 匿名 2021/12/09(木) 12:18:49
>>83
女も男も自分の面倒見るのだけで精いっぱいだよね。+34
-4
-
100. 匿名 2021/12/09(木) 12:19:29
滋賀県すごいな
独身は生きづらそう+34
-1
-
101. 匿名 2021/12/09(木) 12:20:22
男性は3、4人に1人は婚姻歴が無いんだな。これ結構多いと思うんだよね。+31
-1
-
102. 匿名 2021/12/09(木) 12:20:29
>>87
結婚が減ったら人口減につながるのは事実だからいいことではないよ
結婚するかしないかは個人の自由だけど、国としてはプラスなことではない
がるちゃん大嫌いな移民に頼る未来になっちゃうよ+123
-20
-
103. 匿名 2021/12/09(木) 12:20:40
>>93
家に縛られて婚期を逃す例もあるかもね
田舎の跡取り息子、跡取り娘とか
親が病気でもなかなか施設に預けられず介護をしているうちに…とか+41
-1
-
104. 匿名 2021/12/09(木) 12:21:34
>>30
少子化は経済的な問題だけじゃなくて、子供がいようがいまいが全ての人達の生き方に関わってくる大問題。
社会構造が変わるってそういうことなんだよ。
それを無策にうん十年も続けて今日まで来てしまった日本。少子高齢化は爆弾みたいなものなんだ。+55
-4
-
105. 匿名 2021/12/09(木) 12:21:36
>>3
男女共に独身で幸せだよね。良い時代に生まれて良かったです。+112
-47
-
106. 匿名 2021/12/09(木) 12:21:50
>>17
思い込めば不幸じゃないかもよ
ただ「結婚できない」を「結婚しない」とすり替えている人は先々きついだろうね+17
-21
-
107. 匿名 2021/12/09(木) 12:22:08
>>29
ヨコ
離婚率は高そうだけど〜
バツ付き独身も結婚したにカウントでしょ?+32
-9
-
108. 匿名 2021/12/09(木) 12:22:15
>>62
私の周りは逆に実家金持ちでも可愛くても何故か独身の子が多いな。仕事頑張ってる子が多いんだろうな。+15
-16
-
109. 匿名 2021/12/09(木) 12:22:16
地元がベスト10に入ってたわwそりゃそうだろうなあ~!沖縄なんて長男の嫁になろうもんなら、大変だもんね~。結婚したくないよ。
+25
-0
-
110. 匿名 2021/12/09(木) 12:22:36
>>49
大手企業あるあるだね。
なんでだろうね。。
北関東の出身地も都心もこの業界の4,50代は給与安くても独身バツ1多い。+22
-2
-
111. 匿名 2021/12/09(木) 12:23:01
>>105
昔だと、どう見てもおかしい人とも結婚させられたとかありそうだもんね+114
-0
-
112. 匿名 2021/12/09(木) 12:23:30
>>29
でも上位は女性は5人に1人生涯独身ってけっこういるよね。男性は3、4人に1人。友達の中に1人はいる感じ。バツイチ合わせたらかなりいきそう。+98
-2
-
113. 匿名 2021/12/09(木) 12:23:38
>>42
男女でだいぶ結果変わるのが興味深い
私は自分は生涯独身決定だからこそ、関心わく統計だけどな
プレッシャーみたいとか噛みついてる人こそ、独身であることに劣等感持ってるんじゃない+64
-1
-
114. 匿名 2021/12/09(木) 12:24:23
>>58
逆に子育てに対して柔軟な社会を築いてきた国は出生率上がってる。
北欧やフランスみたいに。+25
-19
-
115. 匿名 2021/12/09(木) 12:24:47
都内出身の男と結婚して専業してる
都内の男1人減らしてごめんね+4
-11
-
116. 匿名 2021/12/09(木) 12:25:00
>>103
なるほどね+4
-0
-
117. 匿名 2021/12/09(木) 12:25:05
>>15
こういう既婚者をバカにするような物言いする人が多いのはどうして?+37
-79
-
118. 匿名 2021/12/09(木) 12:25:52
>>3
www+13
-8
-
119. 匿名 2021/12/09(木) 12:26:10
福井って同居とか多いんじゃないっけ?
既婚率高いんか+7
-0
-
120. 匿名 2021/12/09(木) 12:26:24
>>29
50歳以上で一度も結婚した事ない人達だよ
アラサーアラフォーは入ってない+79
-2
-
121. 匿名 2021/12/09(木) 12:26:42
>>30
これこれこの卑屈な言い方が特徴的よねえ
かえって痛々しい+30
-2
-
122. 匿名 2021/12/09(木) 12:27:02
>>36
50歳時点で1度も結婚してない人、だな。だから49歳以下や、離婚や死別で独身になった人は、数に含まれてない。
独身の人はかなり多いよ。これからもっと増えるでしょ。+85
-1
-
123. 匿名 2021/12/09(木) 12:28:00
未婚で死ぬのは後悔しそう+1
-14
-
124. 匿名 2021/12/09(木) 12:28:03
>>117
既婚者だってすぐ独身にマウントや哀れみを向けるじゃん
お互い様だと思う+43
-23
-
125. 匿名 2021/12/09(木) 12:28:16
>>6
東海地方って良くも悪くも昔のまんま
高卒組も大手企業の工場の正社員になれるし、結婚して子供できて嫁の実家の近くに家を建てる。実家の援助もあり
またまだ昭和パターンが機能してる+414
-4
-
126. 匿名 2021/12/09(木) 12:28:28
>>117
既婚者だけど全然気にならなかったや…+60
-2
-
127. 匿名 2021/12/09(木) 12:28:44
>>105
あなたが独身で幸せなのはいいけど、本当の幸せは経済的なことに縛られず、自由に独身も結婚も選べることでは?
わたしは、若い人達の選択肢の幅が狭い世の中は良い時代とは思えない。+46
-19
-
128. 匿名 2021/12/09(木) 12:28:54
>>8
福井って共働き率高いところだったっけ?+92
-1
-
129. 匿名 2021/12/09(木) 12:29:37
>>6
ね
こちら愛知県住みだから気になって見たら、愛知岐阜三重の東海3県は低いね
実家率高いからかな
自分もだけど実家だとずっと独身で家にいるのも肩身狭いし、かと言って通勤圏内なのにわざわざ家を出てまで一人暮らしはなかなかしない
結果的に周りも自分もそれなりの年齢になったら結婚を意識した付き合いを始める
親の干渉があるってのは結構大きい気がする+186
-5
-
130. 匿名 2021/12/09(木) 12:29:37
>>3
男女ともに働いて家事できる以上、結婚の理由がないもんな。
子供は可愛いというけれど、あのギャンギャン泣きとか、学費の高さとか、そこまでしてって思う人も増えてるだろうしな。+156
-31
-
131. 匿名 2021/12/09(木) 12:29:49
生涯未婚率って、バツイチとかは含まないってことだよね?
の割には、沖縄は意外と高いなと思った。みんな早くに結婚して離婚して、再婚して〜ってサイクル早そうだと思ってたから。+24
-0
-
132. 匿名 2021/12/09(木) 12:30:04
>>48
苦労の方が多いんだ。へぇ+0
-5
-
133. 匿名 2021/12/09(木) 12:30:13
>>8
私の友達も福井の子で27歳で持ち家
子供はもう小学校高学年+11
-22
-
134. 匿名 2021/12/09(木) 12:30:26
>>123
やりたいことやって楽しい人生だったと思えるなら幸せだと思う
旦那の身内の介護に追われて苦労だらけで人生終える人もいるし独身既婚者なんて関係ない+24
-0
-
135. 匿名 2021/12/09(木) 12:30:46
>>63
本当だ。ということは女性は東日本、男性は西日本で相手を探せばマッチングしやすい?+7
-1
-
136. 匿名 2021/12/09(木) 12:30:49
高知の男、酒好き男尊女卑モラハラアルハラDVだから結婚したくない
そんな連中相手に育つと他県に行っても気が強いと男に倦厭される+24
-6
-
137. 匿名 2021/12/09(木) 12:30:52
>>1
田舎って意外と未婚率高いよ
地元のツレ同士でカップルになれればいいけど、ご縁なかった場合いつまでも独身なんてザラにある
そういえば、ナイナイお見合い番組また見たいわー+113
-3
-
138. 匿名 2021/12/09(木) 12:30:55
福岡は本当に女が余ってるって言われるのがよくわかるランキングだ!
男女差よ!(泣)+23
-0
-
139. 匿名 2021/12/09(木) 12:31:39
>>28
マイナスしてる人ww+16
-8
-
140. 匿名 2021/12/09(木) 12:31:43
>>127
1番選択肢の幅狭めてるのはあなた+10
-27
-
141. 匿名 2021/12/09(木) 12:31:44
女性の幸福度は既婚子無しが一番で、子供いると幸福度下がるのは事実。
でも、はじめから子供なしだと結婚する選択肢をそもそも選ばないのでは?と思ったりもする。+24
-7
-
142. 匿名 2021/12/09(木) 12:31:48
日本政府って
子供の10万円給付もクーポンで5万円とか言って見たり、子供いる人にも、子供がいない人にも余計な争いを生むような政策しかしないよね
子供いる人は余計に子供いない人から叩かれるし、わざと少子化にしたがってるんじゃ?と思うレベル+58
-0
-
143. 匿名 2021/12/09(木) 12:32:10
>>108
実家が金持ちだと結婚で平民に落ちるからじゃない?
友達がそのパターンで選びまくってたらアラフォーになって周りに男がいなくなったといってた。
将来親の財産食い潰してから死ぬわーが口癖だよw+52
-1
-
144. 匿名 2021/12/09(木) 12:32:24
>>1
50代くらいになって高齢未婚独身とか、
結婚諦めるしかないね。+18
-4
-
145. 匿名 2021/12/09(木) 12:32:33
>>117
20年後もそれ言えたら認める。+28
-10
-
146. 匿名 2021/12/09(木) 12:32:50
>>117
別に馬鹿にしていなくない?
ただ、自分が今独身で楽しいよって言ってるだけじゃん。
みんなが好き道を選べばいいよ。+66
-6
-
147. 匿名 2021/12/09(木) 12:32:51
高知・・・なんでだろう
北海道や東京だとなんとなくわかるんだけど+5
-0
-
148. 匿名 2021/12/09(木) 12:32:51
>>49
確かに、私は25で結婚したし、周りも結婚してる人達は23〜26歳が多い気がする。
たまたまだと思ってるけどね+12
-15
-
149. 匿名 2021/12/09(木) 12:33:13
独身でも既婚でも幸せか不幸かなんて人それぞれなのに毎回争ってバ◯みたい
+26
-0
-
150. 匿名 2021/12/09(木) 12:33:30
生涯未婚率女性は西日本が多くて男性は東日本が多いんだね。
何でだろう。+3
-0
-
151. 匿名 2021/12/09(木) 12:33:32
>>94
生きていけるんじゃなくて、生きていかざるを得ないのさ。+10
-1
-
152. 匿名 2021/12/09(木) 12:33:38
>>3
陰キャ引きこもりならねー+8
-13
-
153. 匿名 2021/12/09(木) 12:34:29
>>140
意味不明。どういうこと?+22
-6
-
154. 匿名 2021/12/09(木) 12:34:48
>>10
全員とは言わないけど、ほとんどの人が不倫してるみたいだからね+15
-30
-
155. 匿名 2021/12/09(木) 12:35:02
>>3
そんなに稼げる女性は少ないんだけど
親が死んだら詰むよ+47
-29
-
156. 匿名 2021/12/09(木) 12:35:07
>>15
10年後もそのテンションが保てればいいんだがな。+203
-17
-
157. 匿名 2021/12/09(木) 12:35:20
>>125
うちがまさしくコレだ!
旦那は高卒だけど大手企業
若いうちにまあまあの給料貰ってたから23で結婚
今子供4人いる33歳(わたし30)
私の実家にマイホーム建てた(援助は断ったけど)
旦那のまわりもこんな感じや同居多い
+146
-25
-
158. 匿名 2021/12/09(木) 12:35:30
>>49
たーくさんはいない+19
-8
-
159. 匿名 2021/12/09(木) 12:35:36
>>149
幸福度下がると婚姻率も下がるけどね
経済が落ち込むと幸福度が下がる
直結してる部分は絶対あると思う+1
-3
-
160. 匿名 2021/12/09(木) 12:35:37
>>107
離婚率って実はそこまで高くないのよ。
確か1.6%くらい。+20
-4
-
161. 匿名 2021/12/09(木) 12:35:42
知人の50代女性は、お姉さんも未婚、職場や友達…自分の周囲に7人いるらしい。
全員が50代だとか。ここまで集まるの珍しい。
+17
-0
-
162. 匿名 2021/12/09(木) 12:35:50
本気で結婚したい人はこういうデータを活用しなくちゃ
どこに行けば男あまりなのか、仕事があるのか、昔と違ってすぐわかるんだから。あとは行動あるのみ!
+6
-1
-
163. 匿名 2021/12/09(木) 12:35:52
>>8
リア充には見えない人達がいるんよ+24
-1
-
164. 匿名 2021/12/09(木) 12:36:01
男余り県なのに婚期逃したわたし(32)+2
-0
-
165. 匿名 2021/12/09(木) 12:37:09
高知出身だけど1人でも幸せならいいじゃないの。+25
-1
-
166. 匿名 2021/12/09(木) 12:37:12
今の若い子ってバブルも経験したことないから現実思考の子が多いと思う
知識も昔よりあるし
だから結婚願望ある人は男も女も若いうちに結婚して子供作る(一人っ子が多い)と思う+28
-3
-
167. 匿名 2021/12/09(木) 12:37:38
>>47
生活しやすいと言うか、頼りない男性の割合が他県より多いせいかな。金銭的にも家庭的にも。
共働きが7〜8割くらいいるけど、家事育児をする男性の割合が日本一低い。別に亭主関白が多いって訳でもないんだけども。+109
-0
-
168. 匿名 2021/12/09(木) 12:37:43
女性の未婚率、東京は2位なのに周囲を取り巻く埼玉千葉神奈川が5%も低くて中位にいるのが意外だった+4
-0
-
169. 匿名 2021/12/09(木) 12:38:16
>>159
ガル民のことだよ
毎日争って何になるの?+4
-0
-
170. 匿名 2021/12/09(木) 12:38:21
>>135
地元に住めないとイヤとかそういう条件ない人だったら、それ行けそうな感じするよね
自治体とかがなんかそういう団体でも作って希望する人にはマッチングとかできるといいのに
あんまりおおっぴらにやると希望してない人も言われてめんどくさそうだから+8
-0
-
171. 匿名 2021/12/09(木) 12:38:25
>>15
私も30代の時はそう思ってたわ
後悔しかない+138
-10
-
172. 匿名 2021/12/09(木) 12:38:41
>>59
美味しそう!死ぬまでに本場でカツオのわら焼きと「ぬた」を食べるのが夢
+28
-0
-
173. 匿名 2021/12/09(木) 12:39:17
>>169
毎日競ってるんだ
独身も家庭持ちも暇なんだね+3
-0
-
174. 匿名 2021/12/09(木) 12:39:22
おばさんの独身はなんかね…+1
-12
-
175. 匿名 2021/12/09(木) 12:39:43
>>3
ずうううっと独りで平気ならいいけどねー。
葬式で、アラ環女性が「とうとうひとりぼっちになってしまいました…」って絞り出すような声で挨拶してるの聞いてから、独身て優雅ーとは思えなくなってしまった…+86
-43
-
176. 匿名 2021/12/09(木) 12:39:57
>>15
強がり?+39
-21
-
177. 匿名 2021/12/09(木) 12:40:11
>>164
32才なんてまだまだこれから出会いは沢山ある年令だよ+6
-2
-
178. 匿名 2021/12/09(木) 12:40:24
女は東、男は西のほうが結婚できてるね。どうしてなのかな。+3
-1
-
179. 匿名 2021/12/09(木) 12:41:15
>>1
でも男女で体力や力の差は歴然だし女は男に守ってもらわないと生きていけないから未婚率が上がっても50%を超える事は有り得ないと思う。(精々35%あたりが天井になる)+6
-16
-
180. 匿名 2021/12/09(木) 12:41:17
>>1
女の未婚率は東京、北海道を除いて圧倒的に西日本が高くて
男の未婚率は圧倒的に東日本が高いんだな。+65
-0
-
181. 匿名 2021/12/09(木) 12:41:38
食べるか食べないか
行くか行かないか
寝るか寝ないか
それと同じくらい人それぞれでしょうに
経済とか色んなとこに影響するから結婚結婚言うのかなぁ?
職場でもうるさい。笑 勘弁して~+3
-0
-
182. 匿名 2021/12/09(木) 12:43:03
>>7
意図せず被害妄想の強い独身が釣れたな+53
-2
-
183. 匿名 2021/12/09(木) 12:43:32
>>1
東京大阪は地元出身者の比率が50%~55%だけど高知は80%後半だからリアルな現状なんだと思う+14
-0
-
184. 匿名 2021/12/09(木) 12:44:05
>>181
結婚のこと聞いてくる職場っていまだにあるのか+5
-0
-
185. 匿名 2021/12/09(木) 12:44:15
>>101
動物界で
オス4匹のうち3匹が子孫を残せる機会があるのは人間だけよ
大半のオスが童貞のまま死んでいく
それが人間以外の動物w
+5
-1
-
186. 匿名 2021/12/09(木) 12:44:23
>>68
3回読んだけど意味がわからない。+29
-1
-
187. 匿名 2021/12/09(木) 12:45:17
>>49
今の40-50代の人で結婚、出産して職場に残るのはまだ周りの理解が得られなかったんじゃないかな。
今の2-30代が結婚、出産しても職場に残る事ができるようになったのは結婚出産しても続けた先輩達がいたからで、
その裏にはその人達を受け入れて助けていた独身の人達がいたからなのかなっておもう。
+93
-1
-
188. 匿名 2021/12/09(木) 12:45:31
>>1
高知は男女とも未婚率高いなど色々謎が多いな
他の県は女余りの県は男性の未婚率低いんだけどね+5
-0
-
189. 匿名 2021/12/09(木) 12:46:37
>>110
婚活システムが確立されたのと女性も仕事しやすくなって結婚を嫌がる男性への女性からの押さえ込みが効くようになってきたのが大きいかも+2
-1
-
190. 匿名 2021/12/09(木) 12:47:07
>>1
男女合わせたら
高知の人が一番未婚率が高くて滋賀の人が一番未婚率が低い。+26
-0
-
191. 匿名 2021/12/09(木) 12:47:42
50代60代70代の独身の人親戚や地元の田舎の近所にいるけどねぇ…。どの方も何とも…。+3
-2
-
192. 匿名 2021/12/09(木) 12:47:47
>>68
未婚の意味って何?+5
-0
-
193. 匿名 2021/12/09(木) 12:48:44
>>7
なんのためにって、国の経済においてかなーーり重要な項目じゃん!!!+71
-1
-
194. 匿名 2021/12/09(木) 12:48:55
男性の未婚率ってこんなに高いの?!なんかびっくりした。+5
-1
-
195. 匿名 2021/12/09(木) 12:49:00
>>184
都心の病院勤務だけど、男尊女卑の強い職場は結構未だに結構言ってくる人いるよ。しかも20-30前半の若い男も。+8
-0
-
196. 匿名 2021/12/09(木) 12:49:02
>>185
人間誕生して何億何千万年経ってると思ってんの
野生動物と比べてアホみたい+3
-8
-
197. 匿名 2021/12/09(木) 12:49:47
>>156
したくなればするでしょ+11
-19
-
198. 匿名 2021/12/09(木) 12:50:48
>>171
独身60代のお隣さんが言ってたんだけど、好きで一生独身のつもりでいたんだけど飽きてくるのよね〜wって言ってたw+80
-2
-
199. 匿名 2021/12/09(木) 12:50:59
身体が健康で、親も現在で、遊んでくれる友人が居るウチは、絶対独身のが楽しいけど、問題は年齢を重ねてからだよね?
私は48歳ですが、手術が必要な疾患が見つかり、幸い命に別状ないですが、やっぱり励ましてくれる夫や子供の存在はありがたかったです。
+11
-7
-
200. 匿名 2021/12/09(木) 12:51:32
>>180
西日本は仕事ないからね
就職で特に男性は東日本に出ちゃう
女性は出て行くなら東京って感じになってる+21
-2
-
201. 匿名 2021/12/09(木) 12:53:04
>>16
沖縄県民だけど、女性側の理由は「沖縄の行事等が大変だし、だらしない稼ぎの少ない男と結婚したくない」男性側の理由は「収入面が不安で結婚して家族を養う自信がない」が大多数だと思うよ。何も考えずに若くしてデキ婚する層も一定数いるけども。+155
-0
-
202. 匿名 2021/12/09(木) 12:53:16
>>125
愛知住み
実家の整頓してる時に10年くらい前の70代母親のクラス名簿(今の住所とか載ってるやつ)見たけど男も女も7割くらい近隣の市に住んでた
自分の周りもほとんど地元で就職と結婚してる
旦那は地元は徳島 就職でこっちに来た+58
-0
-
203. 匿名 2021/12/09(木) 12:53:18
>>58
サンバだっけ?あのお祭りパレードの後って妊娠する女性が激増するってテレビかなんかでやってたな+19
-0
-
204. 匿名 2021/12/09(木) 12:53:25
>>7
結婚するかしないかでお金の動きが変わるからだよ。+56
-1
-
205. 匿名 2021/12/09(木) 12:53:26
>>47
昔住んでたけど、男性が女性に比べて弱い。
酒飲み、お金使い切っちゃう気風、しかし賃金は安い。。
女性は確かに強い人が多かった。
男女問わず人懐っこい人が多くて、気候もいい土地だったけれど、ずっと高知在住で結婚となると事情が違ってくるのかもね。+86
-0
-
206. 匿名 2021/12/09(木) 12:54:16
>>202
愛知に住んでた時は九州醤油が売ってて感動したけどそれだけ仕事がない九州の男が愛知に来てるんだろうなあーと思った+25
-0
-
207. 匿名 2021/12/09(木) 12:54:52
>>1
東北と九州も特徴的だな。
東北は未婚の男が多いけど未婚の女は少ない。
九州は未婚の女が多いけど未婚の男は少ない。+21
-1
-
208. 匿名 2021/12/09(木) 12:54:54
>>20
低賃金だからね…+56
-2
-
209. 匿名 2021/12/09(木) 12:55:39
>>1
そう言えば和歌子も高知出身だったわね+6
-0
-
210. 匿名 2021/12/09(木) 12:55:46
>>87
結婚だけならお金無くてもできるんだよね。
お金がかかるのは子供よ。+82
-0
-
211. 匿名 2021/12/09(木) 12:56:13
>>105
結婚したり、子供産んだことない人の幸せ比較なんてナンセンス~+19
-27
-
212. 匿名 2021/12/09(木) 12:56:22
デキ婚は確かに多いけど、色んな男と関係を持つようないわゆるヤリ●ンはいないかも。+0
-2
-
213. 匿名 2021/12/09(木) 12:56:30
>>200
そんな雑な言い方…
雑に言っても西日本は仕事あるでしょ
東で仕事あるのは東京だけよね+6
-4
-
214. 匿名 2021/12/09(木) 12:57:01
>>207
九州は最近は変わってきたけど男尊女卑がキツいから男がいないと大変なのと、女子は九州から出してもらえないからこうなるのはわかる
でも東北はなんでそうなってるんだろう?
田舎なのは九州も同じなのに+18
-2
-
215. 匿名 2021/12/09(木) 12:57:19
>>196
>人間誕生して何億何千万年経ってると思ってんの
人間の誕生はたかだか20万年前
地球の一生を24時間としたら
12月31日午後11時57分に出現w
大半の野生動物は
人間よりもっと古いよw
物知らずにも程がある
アホ丸出しw
+9
-3
-
216. 匿名 2021/12/09(木) 12:57:35
>>201
琉球民族が滅びてしまうね+14
-1
-
217. 匿名 2021/12/09(木) 12:58:27
>>213
ない。
大阪も没落してるから人口に比して仕事がない。
製造業はみんな東海東日本にいっちゃったよ
東日本は北関東一都三県は仕事あるでしょ
東北が仕事ないと言うのはわかるけどさ+3
-8
-
218. 匿名 2021/12/09(木) 12:59:27
>>1
ランキングの色分けされてるのはどういう意味ですか?+2
-1
-
219. 匿名 2021/12/09(木) 13:01:12
>>139
「自分の周り見たらそんなことないけどなー」のマイナスじゃないの?+10
-7
-
220. 匿名 2021/12/09(木) 13:01:28
>>15
独身でいてください♡+54
-6
-
221. 匿名 2021/12/09(木) 13:01:42
>>24
今はスマホあるしどこにいてもそれなりに楽しめそう+38
-1
-
222. 匿名 2021/12/09(木) 13:02:45
>>1
男性は平均25%以上なんだ
何回も結婚してる男性が多いんだろうね+6
-0
-
223. 匿名 2021/12/09(木) 13:03:45
>>16
沖縄県民のわたしでもびっくり(笑)
同級生ポンポンデキ婚していくんだもん
子ども無しでの結婚式に参加したことない(笑)
そして3割は離婚してるの確認済み
沖縄の男はダラしないって言うけど女も大概だぜ
私も母子家庭育ちだし
だから私は選択子ナシ\( ˆoˆ )/珍しがられるよ+139
-2
-
224. 匿名 2021/12/09(木) 13:04:03
>>49
就職氷河期で結婚も厳しかったのかも?+44
-0
-
225. 匿名 2021/12/09(木) 13:04:25
>>10
ディズニーですら王子様と結婚してハッピーエンドっていう感じじゃなくなったもんな+77
-2
-
226. 匿名 2021/12/09(木) 13:04:42
女性京都が6位って意外
市内は栄えてるけどそれ以外は長閑な田舎って感じだし、未婚とか色々言われそうな土地柄ってイメージだわ+4
-1
-
227. 匿名 2021/12/09(木) 13:04:56
>2
本当へぇという感想しかないな+0
-0
-
228. 匿名 2021/12/09(木) 13:05:06
>>125
愛知って本当にいいと思う
旦那さんも大手企業で給料良くて県外からきた高学歴の人多いからか優しいイメージ
実家近くに家建てて子育てしてる人多いし、その親も孫のために貯金してくれてるし+131
-22
-
229. 匿名 2021/12/09(木) 13:05:48
高知県在住ではないけど、結婚幸せ教の近所の人がネタにしてきそう…+3
-0
-
230. 匿名 2021/12/09(木) 13:06:49
>>24
都会と田舎じゃ未婚の理由も違うんじゃないのかな。
田舎は目立った企業も少ないし、結婚してやっていけるだけの生活力がないとか、若い人が都会に出ていって相手が全然いないとかありそう。
+76
-0
-
231. 匿名 2021/12/09(木) 13:06:56
独身最強v( ・ω・)
30過ぎて非モテだしセカンドバージンで低スペックwこの先縁もないけど
カツカツで暮らしてる夫婦なんて1ミリも羨ましくないなー
旦那からモラハラDV受けて、浮気され失業されたら
結婚する意味がない
義親の介護や世話なんて耐えられない!虐待しそうだわw
健康で自由が一番幸せ
+22
-0
-
232. 匿名 2021/12/09(木) 13:07:30
>>225
あれはポリコレの弊害+10
-3
-
233. 匿名 2021/12/09(木) 13:08:12
>>3
バリキャリの独身より非正規ワープア手前の高齢独身が多い。+75
-4
-
234. 匿名 2021/12/09(木) 13:09:11
>>24
二極化すごくないですか?
高校出て19とか20ちょいで出来婚し、市内に家建てる人がたくさんいる
でも、同じ高卒でも就職とかで一度外に出て戻ってきた人は独身
+28
-3
-
235. 匿名 2021/12/09(木) 13:09:13
>>175
そりゃお葬式ならそう言うでしょう。+96
-8
-
236. 匿名 2021/12/09(木) 13:09:17
未婚増えた子いない夫婦増えたとは言うものの
大半は結婚してるし子供いる+3
-5
-
237. 匿名 2021/12/09(木) 13:09:26
>>7
日本は結婚しないと子供産まないからだよ。
非婚晩婚が少子化の原因、少子化問題は国の存亡に関わる。+60
-5
-
238. 匿名 2021/12/09(木) 13:09:50
>>223
同じく沖縄県民の30歳だけど仲良い友達10人くらいの中で結婚してるの2人しかいないんだが…子供はまだゼロ
この差は一体+52
-0
-
239. 匿名 2021/12/09(木) 13:09:57
>>1
てか何でもかんでもランキング化する
この傾向なんなの?+5
-0
-
240. 匿名 2021/12/09(木) 13:10:21
>>37
凄い嫌味+20
-41
-
241. 匿名 2021/12/09(木) 13:11:31
イケメンの友達が独身だわ
イケメンだから女がワラワラ寄ってくるし、実家もお金持ちだから結婚しなくてもいいのかな
独身なら好きなことできるからね+17
-0
-
242. 匿名 2021/12/09(木) 13:11:42
現在出てる生涯未婚率って、意味あるの?
今の50代、40代、30代、と結婚率全然違うよ。
35歳越えたら結婚率2%とか言われてるのに、現在の未婚率全然意味ないと思う。
+6
-2
-
243. 匿名 2021/12/09(木) 13:12:50
>>28
意地悪してくるの既婚のおばはんばかりだよ🥺家庭が上手くいかないストレスだろうなって感じ。+53
-3
-
244. 匿名 2021/12/09(木) 13:13:58
>>175
ずうーっと結婚生活が続くとも限らないからね。
熟年離婚して子供達とも疎遠、みたいなアラ環もいる。+86
-3
-
245. 匿名 2021/12/09(木) 13:14:44
>>215
頭の中、石器時代の人?+4
-1
-
246. 匿名 2021/12/09(木) 13:15:02
>>243
私はアラフォー独身女に執拗にイビられたよ+7
-11
-
247. 匿名 2021/12/09(木) 13:15:33
>>37
あなたは独りじゃ何もできないんだね
まだ若いみたいだね
一人ランチ、一人映画、一人旅行
人に合わせる必要ない、ワガママ気まま楽だよ
明日死ぬと思ったら何でもできるしやる
自分の気持ちに正直に生きて行こう+44
-54
-
248. 匿名 2021/12/09(木) 13:15:54
現在25歳だけど一生独身なんて嫌だな
結婚して子供欲しいから今から婚活がんばる+5
-7
-
249. 匿名 2021/12/09(木) 13:15:57
結婚できる気がしない!!
東北行こうかな!!(熊本独身女)+5
-4
-
250. 匿名 2021/12/09(木) 13:16:01
生涯未婚率って言葉が・・・イヤな感じだな。
単なる統計なのだけれどね。
「私、珍しい人なんだ」と突きつけられるー。+5
-1
-
251. 匿名 2021/12/09(木) 13:16:46
>>247
結婚して子供もいるけど
1人の時間も充実させられるよ+35
-23
-
252. 匿名 2021/12/09(木) 13:17:19
>>248
子供欲しいなら結婚しないとだもんね
がんばれ〜+4
-5
-
253. 匿名 2021/12/09(木) 13:17:23
結婚に夢がもてないんだよね
が、やはり今でも少数派だよね未婚は
あの家族さえいなければ大好きな彼氏とすぐ結婚したい+14
-1
-
254. 匿名 2021/12/09(木) 13:19:13
>>1
三重・岐阜・愛知は西日本ですよ。なんで青いの?+6
-5
-
255. 匿名 2021/12/09(木) 13:19:15
>>8
確かにそう。
やる事ないんだよね。
進学させてもらえなくて県内に就職。特にやりたい仕事でも夢を叶えるとかでもない。18歳で高収入を得られる職にも就けない。遊ぶ所もない。
なんとなく働き、20代で出会った人と結婚。
それがここでは良しとされる。
大学で関東に行った人は多分みんな独身。
今でもこっちは、早く働いて早く結婚するのが幸せ。結婚したら子供もつのが当たり前で、賃貸なんてありえない早く家建てろってかんじ。+148
-7
-
256. 匿名 2021/12/09(木) 13:19:30
高知って地元民率すごく高そうだよね
結婚したくない人が多いのかな+4
-0
-
257. 匿名 2021/12/09(木) 13:20:54
子供欲しいなら男も女も25歳くらいには結婚意識して35歳までには1人は産み終えてないと
45歳定年とか出てきたしサラリーマンで定年もあるのに40歳からの子育てとか無理ある
大学出すまでストレートでも22年もあるよ+3
-11
-
258. 匿名 2021/12/09(木) 13:20:59
>>241
独身ならどんだけ遊んでも問題ないもんね。結婚したら法で縛られて遊べなくなる。私のイケメン友達も離婚してからお金も時間も自由になってイキイキ遊び回ってる。私の母も未亡人になってから遊びまくりでのびのび楽しそう。結婚って地獄の契約なのかな?+19
-1
-
259. 匿名 2021/12/09(木) 13:21:39
>>253
別に、家庭なんて夢じゃなくて現実なんだから、夢持てなくても結婚したら良くない?
結婚後もひたすら現実が続くだけだよ。
現実が続くって事自体は、独身も既婚も何も変わらない。
その現実を誰と一緒にいきるかどうかって言うのが結婚。
夢なんて逆に持たない方が結婚に向いてる、だって結婚なんて単なる現実で生活だから。
+0
-5
-
260. 匿名 2021/12/09(木) 13:22:06
北海道の女の未婚率が高いのは女は北海道中から札幌に集まり
男は本州に行くからなんだよ
適齢期の札幌の女性余りが凄いのはたまにニャースになる+20
-0
-
261. 匿名 2021/12/09(木) 13:22:34
>>214
北九州の県出身者だけど、九州が男尊女卑強いは誇張されすぎじゃないかと思ってる。
伝統やしきたり血統にうるさいのはそうだけど、九州女は気が強いよ。男なんかよりも。
むしろ男尊女卑があるとすれば、男が女を押さえつけることできないから、制度としてわざわざ作ったような気がする。夫に粛々と従う女性を見たことない。+16
-5
-
262. 匿名 2021/12/09(木) 13:23:03
45~54歳って言ったら、結婚してたって離婚したり未亡人になってたりするしなぁ
+5
-4
-
263. 匿名 2021/12/09(木) 13:23:09
博多と札幌は女余り
沖縄と東北は男余り
+3
-1
-
264. 匿名 2021/12/09(木) 13:24:08
>>263
基本、婚活に関しては何処でも女あまりじゃない?+5
-2
-
265. 匿名 2021/12/09(木) 13:24:22
>>247
既婚者=一人じゃ何も出来ない
と思ってるのかな?
夫婦で楽しんだり、子どもと出掛けたり、友達や趣味の繋がりで人といることもある
人に合わせたり人のワガママ聞くのも幸せ
一人でも複数でも楽しめる、選択肢があるんだよ
+53
-16
-
266. 匿名 2021/12/09(木) 13:24:48
>>205
『はちきん』て言うんだっけ?+10
-1
-
267. 匿名 2021/12/09(木) 13:24:50
ある番組で遅くまで独身なのは性格が悪いから、と言われていたけどちょっと納得。プライドが高過ぎたり文句が多かったりこだわりが強かったり、、基本自分主義。
出来ないことを認めたり適当に力を抜ける、相手に合わせられる人が結婚できてる気がする。。
ちなみに私は独身です。+16
-3
-
268. 匿名 2021/12/09(木) 13:24:51
>>3
結婚してようが結婚してなくても1人の時間くらい充実できると思うよ。
私は結婚してるけど、専業主婦なので1人の時間が多く充実してるよ^ - ^
でも、やっぱり寂しくて早く帰ってこないかなと思うことが多い。
独身でも幸せならいいと思うよ!
+26
-21
-
269. 匿名 2021/12/09(木) 13:24:56
>>186
ここまで前半と後半が繋がらない文章珍しい。笑+13
-0
-
270. 匿名 2021/12/09(木) 13:25:07
>>28
明るければ人と積極的に関わるし、
イケメンと美女は出会いも多いしね。+17
-1
-
271. 匿名 2021/12/09(木) 13:25:33
関東、東海、関西、中国
太平洋ベルト辺りしか仕事まともに無さそう+5
-0
-
272. 匿名 2021/12/09(木) 13:25:46
>>243
その年代はほぼ既婚じゃないの?+9
-5
-
273. 匿名 2021/12/09(木) 13:26:21
>>259
義理の家族が常識なくて無理なタイプなんだよね
ご両親なら先にいなくなるからいいけど
義理の妹だし
一生付きまとうから地獄しか見えないんだわ+7
-0
-
274. 匿名 2021/12/09(木) 13:26:45
>>14
周りはみんな30過ぎて独身は…って話してますが
40まで伸びたんですか?+9
-42
-
275. 匿名 2021/12/09(木) 13:26:49
>>264
東北なんて中国人の嫁さん貰うために100万円とか注ぎ込んで結婚できずに逃げられるパターン多いよ+7
-1
-
276. 匿名 2021/12/09(木) 13:26:50
>>267
グータンヌー○ですね。
大久保さんが言ってたね。
大久保さんが言うと納得する。
プライドやこだわりが強いんだと思う。+12
-0
-
277. 匿名 2021/12/09(木) 13:27:55
>>274
私の周りは35歳〜って言われてる+11
-1
-
278. 匿名 2021/12/09(木) 13:27:55
>>273
義理の妹なんて、相手にしなかったら、それまでじゃない?
法的責任もないし。+2
-3
-
279. 匿名 2021/12/09(木) 13:28:05
>>66
東京だと女性にも仕事あるから
女性が男性選べるからなのかね+11
-3
-
280. 匿名 2021/12/09(木) 13:28:23
>>275
それ東北って言うより農家の嫁じゃない?+7
-0
-
281. 匿名 2021/12/09(木) 13:29:06
>>273
あなたの彼氏が縁切るつもりないなら
あなたの彼氏も問題あると思う+0
-4
-
282. 匿名 2021/12/09(木) 13:30:58
>>43
結婚したいからでしょw
+15
-3
-
283. 匿名 2021/12/09(木) 13:30:59
>>3
誰もが思ってるその考えを
覆されるくらい心から好きな人ができたから
結婚するんだと思います。
みんな、嫌々結婚するわけじゃないですよ。+79
-9
-
284. 匿名 2021/12/09(木) 13:31:01
>>257
45才定年は現実味無いわ
年金受給70才からにしようとしてるのに、間25年も空いてどうするの
+11
-0
-
285. 匿名 2021/12/09(木) 13:31:02
>>280
北海道だと所有敷地面積が違うから嫁に生活費200万円渡して年1で海外旅行、年に1カ月は地元へ帰省をベースとしているって聞いた
それでも嫁に来て貰う為にその条件提示するらしい
貧乏農家なら嫁来ないと思う+4
-3
-
286. 匿名 2021/12/09(木) 13:31:05
>>263
かといって博多と北海道の人が東北や沖縄にこぞって嫁に行きそうにもないだろうなあ
せいぜい転勤でくっつくくらいで
でも都市部の独身男が博多と北海道に転勤になったらくっつく率は高そう+4
-0
-
287. 匿名 2021/12/09(木) 13:31:28
独身最高!とも思わないけど
絶対結婚したい!とも思わない…
ずっと旦那さんと仲良くしたり子供も育てられる自信がない
いい人も居ないもの
マッチング系は地元在住だし無理+15
-0
-
288. 匿名 2021/12/09(木) 13:31:49
>>284
定年65歳でも40からの子育ては全てにおいて厳しいと思う+7
-0
-
289. 匿名 2021/12/09(木) 13:32:06
>>3
若くて元気なうちはいいけど、それなりの年齢になって病気とかし始めると一気に不安になりそう
+45
-6
-
290. 匿名 2021/12/09(木) 13:32:45
>>285
そもそも今時嫁を金も与えない人権ない労働力だと思ってる男の家になんか嫁がないからね
ある意味幸せなことだ
+14
-0
-
291. 匿名 2021/12/09(木) 13:33:19
>>87
結婚が減ることが何でいい事なの?
+37
-4
-
292. 匿名 2021/12/09(木) 13:33:58
>>261
私も北九州出身だからわからなくもないんだけど、女が女に男尊女卑を強要するのと、男性が少ないからこその過当競争で男尊女卑が続いてるなーって感じがする
そんなに強い男性はいないもんね、関東の親父の方が我が強い+11
-4
-
293. 匿名 2021/12/09(木) 13:34:13
>>283
嫌々結婚する意味わからないもんね
後は皆に両思いになる素敵な人が見つかりますように!+35
-6
-
294. 匿名 2021/12/09(木) 13:35:47
>>291
飛んでもねえ人間のところにまともなお嬢さんが嫁ぐのが減ったからかな
昔は無理矢理くっつけてたから+19
-10
-
295. 匿名 2021/12/09(木) 13:36:39
>>87
日本全体が余力がある中層家庭だったけど
今は1割の金持ちと3割の中層家庭
あとの残りは全て低所得の貧乏人だから
そもそも経済衰退してる時点で不幸しかない+63
-0
-
296. 匿名 2021/12/09(木) 13:37:45
>>292
九州福岡は案外男尊女卑でもなく福岡の女は強いっていうのは九州の人言ってた
そして関東の親父も最近はとても優しいです
+8
-7
-
297. 匿名 2021/12/09(木) 13:38:05
出産がくっついてくるからなー
出産だけはやだ!損が多すぎる!+8
-0
-
298. 匿名 2021/12/09(木) 13:38:34
>>290
結婚したら地獄が待ってるよね。嫁不足の農家の人たちは外国人なら騙せるとでも思ってるのかな。技能実習生と同じく人間以下の扱いで家事も農業も全部やらせた上に子供も産ませるんでしょ。そんなの逃げられて当然。豪農じゃないと嫁は来ないよ。+10
-1
-
299. 匿名 2021/12/09(木) 13:38:54
>>228
愛知住みだけど愛知も安泰じゃないと思う
某車メーカーも分社化の流れがあって、コア分野以外は人減らす、給料減らす方向
工場作業者も含めてたくさんの人が高給取りな今の状態は長続きしないと思う+77
-0
-
300. 匿名 2021/12/09(木) 13:39:31
>>284
普通の人は年金貰うまでサラリーマンをやってると思う
+0
-0
-
301. 匿名 2021/12/09(木) 13:39:56
>>286
愛知の男と福岡の女で婚活企画やってまあまあ好評だったみたいよ
愛知は九州人が多いと言うのもあるんだろうけど+6
-0
-
302. 匿名 2021/12/09(木) 13:39:59
>>296
で、でたー!
としか思えない笑
実はかかあ天下とか、そういう言葉男尊女卑が強い地域でしか聞かないからな+11
-5
-
303. 匿名 2021/12/09(木) 13:40:18
>>6
三重県に住んでいますが女性は本当、結婚してるね!数字で見てびっくりしましたが…
そんなに沢山の方とお付き合いしたわけでもないですが…
東海地方の男性はなんか優しい人が多いなって気がします。華やかな人は少ないかもですが、お仕事も安定している方が多いし、女性のこともたててくれる人ばっかりだった(若い人は特に)
夫もすごく優しいのでモラハラとかのネット漫画やニュースを見ても???な感じです。そういう風に感じている女性も多いのでは?
+78
-40
-
304. 匿名 2021/12/09(木) 13:41:17
>>294
その代わりとんでもねぇ外国人が代わりに来てるよねw+15
-2
-
305. 匿名 2021/12/09(木) 13:41:25
>>299
複雑なエンジン自動車から自動車が電気化して家電化の流れだからねえ
重要組織以外のリストラあると思う
これは世界的な流れだから日本だけで規制しても無理だし+43
-0
-
306. 匿名 2021/12/09(木) 13:41:31
>>235
そうなんだけどさ…
独りぼっちになってしまいました…っていう言葉のパンチがすごかったのよ。
夫や子供がいたらそういう言葉は選ばないじゃん。
>>244
そりゃそういうパターンはたくさんあるだろうし、反対にずうううっと独りで平気な独身の方もいるでしょうね。
でも、私はその方の挨拶を直に聞いて、独身=優雅とは言い切れないなと思いました。+28
-30
-
307. 匿名 2021/12/09(木) 13:41:42
>>296
そりゃあ九州の人はそう言うでしょ
九州から出てきてしばらく他所の地域で過ごした人じゃないとわからないと思うよ
ちなみに関西もまあまあ男尊女卑残ってるからね+10
-3
-
308. 匿名 2021/12/09(木) 13:42:59
>>304
でも日本に来る外国人ってまだマシな人多いんだけどね
ろくでもない外国人は永住には来てほしくないよね+5
-9
-
309. 匿名 2021/12/09(木) 13:43:06
>>306
独身=難あり、可哀想な人って事にしたくて仕方ないんだね。失礼な人。+39
-20
-
310. 匿名 2021/12/09(木) 13:43:30
>>10
しかし
結婚しないと周りから不幸な人に見られる
と恐れてる人は多い+26
-7
-
311. 匿名 2021/12/09(木) 13:44:07
>>306
ずうううううううううっと
+18
-4
-
312. 匿名 2021/12/09(木) 13:44:26
>>307
そうなんだ
関西の女こそ強そうなイメージだった
ちなみに私の出身は茨城だけど男尊女卑すごい
でも茨城は女もめっちゃ気が強い+2
-3
-
313. 匿名 2021/12/09(木) 13:44:41
>>175
今は自由でも年をとるとそういう人多いんだよね。
なんか考えさせられてしまう。+27
-10
-
314. 匿名 2021/12/09(木) 13:44:49
>>310
他人軸で動いている人は結局何選んでもうっすら不幸+33
-0
-
315. 匿名 2021/12/09(木) 13:45:08
>>1
自分の出身県(田舎)女性の未婚率はとても低く(ほぼ最下位)なのに、男性の未婚率まぁまぁ高いわ。
男余り? なのかな?
バリバリ稼ぎたい男は上京してる?+0
-2
-
316. 匿名 2021/12/09(木) 13:45:15
未婚率低い県出身でも都会に出てずっと未婚の人もいるし
うちの叔父さんがそう+4
-1
-
317. 匿名 2021/12/09(木) 13:45:26
>>260
ニャース和んだw+23
-0
-
318. 匿名 2021/12/09(木) 13:45:36
結婚したくないわけじゃない人には良い相手に出逢えるといいねえ
ただ出逢えてないだけの人は多そう+5
-1
-
319. 匿名 2021/12/09(木) 13:45:40
余り物は仕方ないよ
この時代だもの+3
-3
-
320. 匿名 2021/12/09(木) 13:45:56
>>307
茨城そうなんだ
めちゃくちゃ意外だわ
関西は就活で女の子はいらないんだよなーニヤニヤを繰り返し食らったからあんまりいいイメージがないw+7
-1
-
321. 匿名 2021/12/09(木) 13:46:01
>>140
頭だいじょうぶ?+15
-4
-
322. 匿名 2021/12/09(木) 13:46:03
>>10
幸せな人がわざわざネットでまで意地悪なことを書かないからでは?
家族のために大きな家建てて、お休みの日はキャンプしたりお買い物行ったり大切にしてくれている旦那さんがいる人がネットや会社で大暴れしない気がする。
私は夫の方が(なんなら親よりももっと)大事にしてくれるので毎日楽しいな〜って感じですが、そうすると特に報告事項も愚痴ることもないんですよね。+103
-9
-
323. 匿名 2021/12/09(木) 13:46:39
>>260
じゃあ北海道に本州都市部の独身男性を送り込めば良いんだな
+2
-2
-
324. 匿名 2021/12/09(木) 13:47:06
>>8
東京だけど、大学の同級生は20代後半〜30代前半くらいでほとんど結婚してるよ。
娘は20代半ばでしたいと言っている。+8
-20
-
325. 匿名 2021/12/09(木) 13:47:09
基本的には特に女性は都会になればなるほど生涯未婚率は上がってるけど、高知県 ってのは意外ですね。+4
-0
-
326. 匿名 2021/12/09(木) 13:47:34
埼玉、東京、神奈川、静岡、愛知、三重、大阪、兵庫、岡山、広島は男余り
工業が発展してたり仕事がある所は男余りだよね+5
-5
-
327. 匿名 2021/12/09(木) 13:47:44
>>5
耳が痛いっすか?+21
-42
-
328. 匿名 2021/12/09(木) 13:47:47
>>18
結婚してもがっつり共稼ぎ、三世代同居率高いしね
20代の頃、付き合ってた彼氏が福井出身で地元帰っちゃって遠距離で福井に会いに行ってご両親と接したりするにつれて
他県から嫁に来るのは中々大変そうだな…って結婚熱が冷めて別れてしまった+81
-2
-
329. 匿名 2021/12/09(木) 13:48:30
>>322
結婚が悲惨だと思てる人は
ネットで書かれた家庭の愚痴を信じこみすぎ
殆どの家庭は家買っただの子供や孫産まれただの
それなりに幸せで生きてるよね+70
-15
-
330. 匿名 2021/12/09(木) 13:49:33
>>309
すみません、そういうわけではないんです。
ただ、独身はお金も時間も自由!素晴らしい!みたいな書き込み見ると、それに安易に流されちゃって、歳をとってから後悔する方もいるんじゃないかと一言言いたくなっちゃうんです。
気分を害されたらすみません。+9
-23
-
331. 匿名 2021/12/09(木) 13:50:23
結婚が悲惨だとは思わないけど
子供が生まれれば仕事にブランクが発生するのは事実だし
育休取得率も、家事分担率も、全て数字て事実を数字が語ってるし
そう考えると少なくとも子供は作るのやだな+15
-1
-
332. 匿名 2021/12/09(木) 13:51:04
上位の方の県で
女性2割 ・ 男性3割近く
ってとこか。数十年後もっと増えるかな?
全体的に。
まぁ気持ちはわかる。旦那から逃げるようにカフェに来てる自分は+3
-0
-
333. 匿名 2021/12/09(木) 13:51:16
>>323
寒い地域や離島は不利
全国転勤アリの企業でもそこら辺以外なら行けますけど雇ってもらえますか?みたいな人多い+0
-1
-
334. 匿名 2021/12/09(木) 13:51:16
福岡は女性余りで有名だよね。
ホントに美人多いから勿体ないなぁ。+8
-5
-
335. 匿名 2021/12/09(木) 13:51:39
>>326
まあ工場は女少ないからねえ
工場近くの飲食店とか何か店とか男が集まりそうな所に普通の女性が働ける場所作って出会い増やすとかせんとね
見合い制度が崩壊した今は出逢いが増えなきゃ婚姻は出来ないから
あと工場に女が働く場所作るか+5
-1
-
336. 匿名 2021/12/09(木) 13:51:46
>>281
兄依存の妹だから可愛いんじゃないかな。兄には猫なで声で甘えるから。今は彼氏がいるから少しましだが以前はかなりひどい仕打ち受けたし今も常識なすぎて会うたびにドン引きです+0
-0
-
337. 匿名 2021/12/09(木) 13:52:28
>>197
結婚したいと思うときに出来たらいいけどね+30
-2
-
338. 匿名 2021/12/09(木) 13:52:32
>>260
街歩いててもなんとなく女性多い感じするわ+3
-0
-
339. 匿名 2021/12/09(木) 13:52:39
>>278
家族だから一生つきまとうと思う
厄介な姪っ子もいるし+3
-0
-
340. 匿名 2021/12/09(木) 13:52:41
経済面だけだよなー問題は
やっぱり経済的には二人で手を取り合った方が強いとは思う
そこが問題ない人なら女性って結婚してもしないでも幸福度にそんな変りないし好きに選んだらいいと思う+6
-0
-
341. 匿名 2021/12/09(木) 13:52:45
>>334
本州都市部の素敵な独身男性がいっぱいいるんだけどなあ
くっついたら上手くいきそうな気がする+0
-1
-
342. 匿名 2021/12/09(木) 13:52:51
>>335
婚活でいいんじゃない?
東海の男と関西の女、
北関東の男と東京の女とかでいい気がする
それでも余るなら福岡の女とか+0
-1
-
343. 匿名 2021/12/09(木) 13:53:10
>>334
美男美女に勿体ないって失礼だよ+0
-1
-
344. 匿名 2021/12/09(木) 13:53:35
>>340
私が調べたデータでは二人以上の世帯は実は所得平均結構高いのよ+1
-1
-
345. 匿名 2021/12/09(木) 13:53:38
>>334
みんな福岡から出ていったら結婚願望ある子はあっという間に彼氏出来たり結婚していったわ
ほんと笑えるくらい+8
-1
-
346. 匿名 2021/12/09(木) 13:54:23
>>342
どうやって出会わせるかだわw+0
-1
-
347. 匿名 2021/12/09(木) 13:56:02
>>345
福岡に期間限定で独身男性送り込んだら
そこでくっつきそうな気がする
+2
-1
-
348. 匿名 2021/12/09(木) 13:56:33
>>346
オンラインでそういうパーティーやったみたいよ+0
-1
-
349. 匿名 2021/12/09(木) 13:56:34
素敵な人と出逢えますように!+1
-0
-
350. 匿名 2021/12/09(木) 13:56:45
>>3
うちの姉は親が年とって、そのうちいなくなると本当に実感して初めて「私は独りになるんだ...」って焦りだしたわ
もう子供産むって年でもなかったし、バツイチの公務員の人と別に好きでもないのに慌てて結婚した
怖いみたいよ、本当に独りになるって
病気でもしたらアウトだし、既にそれぞれの家庭を築いてる兄弟姉妹を頼るわけにもいかないし
+58
-12
-
351. 匿名 2021/12/09(木) 13:57:19
>>274
年々引きあがってるよ
東京は40歳で結婚してなくても何にも言われた事ない+21
-5
-
352. 匿名 2021/12/09(木) 13:57:33
>>348
結婚希望してる人が早めに積極的に出会い求めるのは良いよね
+4
-1
-
353. 匿名 2021/12/09(木) 13:59:03
>>351
まあ東京は一番何も言わないな
独身も多いし
LGBTQとかもあるから
結婚しろとも言わない
でも出逢いがあれば東京人も結婚するんだと思う+34
-2
-
354. 匿名 2021/12/09(木) 13:59:12
>>7
あなたみたいに興味深々の人がいるからよ+1
-9
-
355. 匿名 2021/12/09(木) 14:00:36
>>351
独身なら確かに東京はいいよね+25
-1
-
356. 匿名 2021/12/09(木) 14:01:13
なんで無理やり移動させて番わせる計画立ててるんだよ、妄想にしてもきっついわ
別にいいじゃん、ほっとけば+2
-0
-
357. 匿名 2021/12/09(木) 14:01:57
>>355
でも都内は一番ワーママが多い気がする+0
-0
-
358. 匿名 2021/12/09(木) 14:02:33
>>15
私は結婚しても幸せなままだよ+71
-11
-
359. 匿名 2021/12/09(木) 14:02:44
バツイチの人はまぁまぁいるのかな?とか思うけど、それは生涯未婚に含まれないんだもんね?+2
-0
-
360. 匿名 2021/12/09(木) 14:06:08
>>330
横
私はね、自分の家族がほしいから婚活してるのに、実際に出会いの場に赴くとその気が無くなるのよ。感覚が合わなくて話をするのも苦痛で。どうしても、何十年も一緒にいられる人だと思えない。。。
そう考えるようになったのは自分の周りに焦って結婚して後悔している人が何組もいたからだと思う。+16
-5
-
361. 匿名 2021/12/09(木) 14:06:48
>>343
美女が余ってるんだから、男に対して勿体ないって言ってるんでしょ。+1
-5
-
362. 匿名 2021/12/09(木) 14:06:50
>>337
妥協すればできるでしょ。
高望みするからダメなんだよ+1
-9
-
363. 匿名 2021/12/09(木) 14:07:47
>>357
結婚して子育てするなら逆に東京は最悪だと思う
共働きでバリバリしたい人なら良いけど+7
-1
-
364. 匿名 2021/12/09(木) 14:08:15
>>15
私も123歳の独身だけど
不満は何ひとつない!!
独身万歳!!+23
-11
-
365. 匿名 2021/12/09(木) 14:09:00
>>156
なぜわざわざそういう煽る
コメントをするの?+37
-17
-
366. 匿名 2021/12/09(木) 14:09:22
>>334
食べ物は美味しいし物価は安いし、独身美女も多くて天国だと言ってる知人がいたわ笑+4
-2
-
367. 匿名 2021/12/09(木) 14:10:18
>>335
工場勤務ってだけで嫌がるような女が多い+男性自身も工場勤務の人って割と人見知りみたいな人多いからってのも大きいと思う
もちろん幾らでも例外はあるし、工場勤務でも高学歴高収入な人のポジションもあるしそういう人も居るのは分かるけど
大半の場合とイメージでね
婚活ガル民とかも非正規の次にブルーカラーは無いとか言ってる人多いし+7
-0
-
368. 匿名 2021/12/09(木) 14:11:10
>>87
国益のこと考えると子供産まないと駄目だからね、結婚が減るのは良いことではない。
ただ、個人レベルの人生で考えたとき、虐待とか学力格差とかで苦しむ子供が生まれるのは事実だから、誰彼構わずポンポン産むのは良くないと思う。
難しいよね。高収入な人ほどキャリアもあるし先のことやライフワークバランスも考えるから、産んだとしても人数は少ないだろうしさ。+60
-5
-
369. 匿名 2021/12/09(木) 14:11:43
>>57
すぉれな!!+8
-2
-
370. 匿名 2021/12/09(木) 14:14:25
こういうトピで独身やこなしが既婚者や子持ちを下げまくるのは良いけど
独身のことをいつまでも一人じゃ寂しいよ?とかその程度のコメントでも
意地悪言うなー!とか水差すなーとかすごい反発するよね
強がってても自分たちが弱者であると言う潜在意識がそうさせるんだろう+2
-6
-
371. 匿名 2021/12/09(木) 14:14:28
>>364
ご長寿! 👏+38
-0
-
372. 匿名 2021/12/09(木) 14:14:59
>>156
そうだよね。30はまだまだ若いしお金に余力もある。40代50代で老後を見据えだしたときに同じテンション保てるのかは疑問だよね。
今から筋肉とお金の貯蓄はしといて損はないと思う。+92
-5
-
373. 匿名 2021/12/09(木) 14:15:31
>>360
こんなに辛い婚活して結婚しても幸せになれそうにない。だったら独りを楽しんだ方が幸せに過ごせるって気持ちを逃がしている感じ。もちろん本気で独身を謳歌されてる方も結構いると思います。+18
-2
-
374. 匿名 2021/12/09(木) 14:16:31
>>102
人工は増えすぎた+7
-20
-
375. 匿名 2021/12/09(木) 14:16:31
>>15
結婚は向き不向きあるから人それぞれだとは思うけど、
別に結婚=不自由ではない。+84
-8
-
376. 匿名 2021/12/09(木) 14:17:05
>>361
美しい人間も誰かとくっつくためのモノじゃないから
人扱いして+0
-1
-
377. 匿名 2021/12/09(木) 14:18:38
>>122
あ、違った!
今は、45~49歳、50~54歳の2つに区切ったものの平均で出してるのか。
以前の統計の出し方とは違ってるのね。早合点でした、ごめんなさい😌+11
-0
-
378. 匿名 2021/12/09(木) 14:19:10
>>12
結婚できても、低収入よ+57
-4
-
379. 匿名 2021/12/09(木) 14:19:46
>>351
本人に言ってないだけで周りでは言ってる+13
-12
-
380. 匿名 2021/12/09(木) 14:20:00
>>260
福岡もそれだよねー。
九州の女性は福岡に集まり、福岡の男は外へ出て行くっていう。+8
-0
-
381. 匿名 2021/12/09(木) 14:20:53
>>379
だからなんなんだろう笑+9
-7
-
382. 匿名 2021/12/09(木) 14:21:07
>>376
さっきから1人だけめちゃくちゃズレてること言ってるけど、思い込み激しい人?大丈夫?+1
-4
-
383. 匿名 2021/12/09(木) 14:21:49
>>375
私も男だったらそうだそうだ!と言ってたかな
姓が変わって戸籍も続柄も変って、子どもを産むなら体まで変わる
これを不自由と感じる人はいるよね+11
-11
-
384. 匿名 2021/12/09(木) 14:22:50
>>382
何がどうズレてるんだろう、具体的に聞きたいね
誰かと番わないと勿体ないってどういう発想?+2
-1
-
385. 匿名 2021/12/09(木) 14:24:19
>>18
いや、もうほんとこれよ。
福井は皆結婚するんだわ。
私も県外の大学→就職→体調崩して福井へ帰ったんだけど、24~25には皆結婚してんのよ。大学出てる子でも、そのくらいに結婚する子多いのよ。
そんな私もとてもいい人と出会ったから、26の時に結婚したけど、相手は東京出身の人だったから、相手のご両親にそんな早く結婚していいの?!大丈夫!?って心配されたわ。
なんだろうね、いい人がいれば結婚早くすればいいと思うけど、義務感のように結婚しなきゃいけないのは違うと思うのよ。田舎は皆急かすから、ほんとに独身しんどいと思う。+96
-4
-
386. 匿名 2021/12/09(木) 14:24:20
>>379
直接言われなきゃ別にいい+2
-4
-
387. 匿名 2021/12/09(木) 14:24:31
>>179
でも年取ったら同じよ。
女の結婚率が高いのはコミュ力もあると思う。
+3
-0
-
388. 匿名 2021/12/09(木) 14:25:43
>>179
🖕+0
-0
-
389. 匿名 2021/12/09(木) 14:26:40
女性が周りに合わせて結婚することがなくなったからじゃない?
年収が高い人か、外見がいい人かなんかすごく気が合う人じゃないと結婚する意味がない
+1
-2
-
390. 匿名 2021/12/09(木) 14:26:58
>>384
軽く雑談してるだけなのに、変に絡んでこないでよ。
他の人のレスで、あなたみたいなこと言ってる人いないよ?自分がズレてるの分からない?
話通じない人怖いんだけど。+1
-2
-
391. 匿名 2021/12/09(木) 14:28:19
>>390
はい、具体性なしでしたね
他人を誰かの為の物資のように扱うのはやめたほうがいいよ+0
-1
-
392. 匿名 2021/12/09(木) 14:29:05
>>375
結婚だけならな
子供ができると不自由だと思う
だから少子化してる+10
-7
-
393. 匿名 2021/12/09(木) 14:30:26
>>328
逆に言えば、男にほぼデメリットないから結婚率高いのかな?と思った
今って若い世代の特に男性が結婚したがらないのも未婚率上昇の要因みたいだから
福井の結婚は女性ばかり負担な感じだけど、学校卒業しても地元に残る女性もそう言うところは母親祖父母世代から普通のことだから
当たり前のように仕事もするし、同居もするのかな?+28
-1
-
394. 匿名 2021/12/09(木) 14:30:36
同性婚できるならパートナー探しめちゃがんばるわ+0
-0
-
395. 匿名 2021/12/09(木) 14:30:38
>>8
寒いしなんもないし他にやることなんもないからでしょ+60
-3
-
396. 匿名 2021/12/09(木) 14:31:26
>>392
>>375
重い悪阻の人を見てるとキツそうだ+9
-0
-
397. 匿名 2021/12/09(木) 14:32:03
未婚率低いとこで生涯未婚貫くのしんどそう+4
-3
-
398. 匿名 2021/12/09(木) 14:33:01
ん?
結局 高知が って言うのはなんだったの?理由は。
女余りだよってこと?+0
-0
-
399. 匿名 2021/12/09(木) 14:34:57
>>15
ここから本当にガクッと老いが来るよ
突然老け込むみたいな話ではなくてこれまで着ていた服が似合わなくなるとか迷走期に入って不安になる人かなり多いと思う
これまでに中身をちゃんと磨いてきたかで人間性も如実に外見に現れてくるし本当に平気って人は一握りだと思う+64
-8
-
400. 匿名 2021/12/09(木) 14:36:41
>>391
あなたみたいなタイプに説明しても無駄なの分かってるから笑
そもそもね、私のレスをあなたが勝手に捻くれた解釈して一方的に言ってきてるの。話が通じないの。
他にも同じようなレスしてる人いるのに、なんで私に絡んできたのか。最悪だわ。
ストレスだからもう返信しないので。+3
-3
-
401. 匿名 2021/12/09(木) 14:37:12
福井出身の人と付き合ってたけど
男尊女卑感が強くて別れちゃった
賃金低くて共働き必須、もしくは同居とかなのにそれって酷だなと思ったわ
+21
-1
-
402. 匿名 2021/12/09(木) 14:37:29
>>398
高知は男女とも未婚率が高いから謎なんだよね
他所は女余り男余りの理論で片付けられるところが多いんだけど+1
-0
-
403. 匿名 2021/12/09(木) 14:38:11
>>351
東京ってやっぱり住みやすいよね+16
-4
-
404. 匿名 2021/12/09(木) 14:38:29
>>379
だからなに?w+11
-4
-
405. 匿名 2021/12/09(木) 14:41:38
福岡の人ってブランドめっちゃ好きじゃない?
シャネルを海外から転売してる人が一番売れるのは福岡の人って言ってた+11
-0
-
406. 匿名 2021/12/09(木) 14:41:42
>>4
未婚”でも”
“でも” はいらない+24
-36
-
407. 匿名 2021/12/09(木) 14:43:13
>>1
独身の自由と幸せを知ってしまった東京の人々。
未婚って言い方嫌だな。
独身って言って欲しいよ。+24
-2
-
408. 匿名 2021/12/09(木) 14:44:25
>>238
沖縄女性は身内の行事を目の当たりにしているから
あれを見ると結婚したくないって思うだろうね。
特に長男嫁さん本当凄い親戚も多いし大変+49
-0
-
409. 匿名 2021/12/09(木) 14:45:42
>>407
確かに、結婚をまだしてないって変だよな
別にせんでもいいし+8
-1
-
410. 匿名 2021/12/09(木) 14:46:14
>>1
未婚率ってバツイチとかも入る?
高知県は離婚率バカ高いからな〜笑
そうなら納得できる+11
-0
-
411. 匿名 2021/12/09(木) 14:46:47
>>20
嫁を養えないだけ。+37
-1
-
412. 匿名 2021/12/09(木) 14:48:06
>>409
そうだよね
未婚て結婚する事に基準が置かれた言い方。
未婚ていう言い方は偏った視点による言葉だよ+11
-1
-
413. 匿名 2021/12/09(木) 14:51:56
>>64
君は働いて子どもは俺の親に預ければいいよ。もちろん同居か近居でね。好条件でしょ。俺の親が年取ったら介護宜しく。君の親の介護???えっ!何のこと?
って男が多かったよ。大人しいが何もできない。+73
-9
-
414. 匿名 2021/12/09(木) 14:53:07
>>20
養えないのに嫁の理想は高い+62
-1
-
415. 匿名 2021/12/09(木) 14:54:06
>>351
そりゃ言える訳ないだろう…
皆んな大人だしね+9
-6
-
416. 匿名 2021/12/09(木) 14:54:45
>>35
昔から太平洋ベルトは工業発達してて仕事あるものね。
なかでも東海道ベースの東海エリアは産業が盛ん。+48
-1
-
417. 匿名 2021/12/09(木) 14:54:49
>>415
だから?+5
-1
-
418. 匿名 2021/12/09(木) 14:55:31
>>417
それしか言えないならわざわざレスしてないで?+2
-5
-
419. 匿名 2021/12/09(木) 14:56:13
>>418
いやあなたも何が言いたいのかちゃんと言えば?+4
-2
-
420. 匿名 2021/12/09(木) 14:56:53
>>403
さすがに40過ぎて独身はそうかな?
格差も目につきやすい場所だと思う+2
-3
-
421. 匿名 2021/12/09(木) 14:57:03
>>415
言えたらなんていうの?笑
可哀想ですね、孤独死まっしぐらとか?+3
-1
-
422. 匿名 2021/12/09(木) 14:58:22
>>405
なんでだろう?
福岡は韓国に近いし、中韓人が多いから?キャバ嬢も多い印象+4
-0
-
423. 匿名 2021/12/09(木) 14:58:34
どちらでもいいのに皆他人のことが気になって仕方ない+2
-0
-
424. 匿名 2021/12/09(木) 14:58:52
>>421
>>417
独身?そういうところだよ
直ぐ突っかかるし、関わりたくない。
リアルで何か言ったら鬼の形相なんだろうな…+6
-11
-
425. 匿名 2021/12/09(木) 14:59:18
>>424
答えになってないよおばさん+7
-1
-
426. 匿名 2021/12/09(木) 15:00:01
>>425
自分もおばさんなんじゃないの?
いつまでも20代でいられるの?+3
-3
-
427. 匿名 2021/12/09(木) 15:00:01
>>424
こういうコメントするあたり
独身見下しババアだよね
ちなみに私は既婚だけど+7
-2
-
428. 匿名 2021/12/09(木) 15:00:05
>>62
今の30歳って、上の世代が婚活で苦労しているのを若いうちに見ていたから、将来結婚したい子は大卒でも早くから動いていた気がする。早すぎて20代で離婚する子もちょいちょいいたけれど。+39
-2
-
429. 匿名 2021/12/09(木) 15:00:15
>>6
東海で未婚の私涙+109
-1
-
430. 匿名 2021/12/09(木) 15:00:58
>>424
すぐこれいうよね
既婚者でも幸せな方の既婚者ではない
誰かを見下さないと生活できない人+11
-2
-
431. 匿名 2021/12/09(木) 15:01:16
>>351
地方住みの独身です。40過ぎて何も言われなくなったけど言いたそうなのは感じる笑+4
-2
-
432. 匿名 2021/12/09(木) 15:01:20
>>421
あーなるほどねw+1
-0
-
433. 匿名 2021/12/09(木) 15:01:31
北東北どこも住んでたけど県庁所在地以外に行くと驚くほどの過疎地で廃れてるもんね。そして車移動と冬の気候のせいか太った男が多い。自殺率高いしもう住みたくはない。食べ物は美味しかったのと温泉はよかった。+8
-0
-
434. 匿名 2021/12/09(木) 15:01:41
>>431
自分の好きなように生きればいいんだよ
+8
-0
-
435. 匿名 2021/12/09(木) 15:02:30
>>351
東京の人は基本的に品とマナーがあるから、よけいなことを言う人が少なくて良いよね
田舎者はヤルこと男女の結びつきくらいしか頭にない話し方・根掘り葉掘りスピーカー、年齢問わず下劣な県民達+20
-7
-
436. 匿名 2021/12/09(木) 15:02:31
>>156
いや、10年後はまだ大丈夫だと思う。
問題は老後よ。
7080になった時の孤独って怖いと思う。+43
-5
-
437. 匿名 2021/12/09(木) 15:03:04
>>436
お金あれば綺麗な施設入ればOKじゃないの+3
-13
-
438. 匿名 2021/12/09(木) 15:03:28
>>424
>直ぐ突っかかるし、関わりたくない
既婚だけどあなたにそっくり伝えたいわ+10
-3
-
439. 匿名 2021/12/09(木) 15:03:28
>>393
横だけど、福井の結婚って男の人にとってデメリット少ないと思うわ。
妻は家事育児仕事全部できて当たり前って考えの人多いと思う。でも、育児に関してはほとんどジジババなんだよね。だから、フルタイムで皆仕事できるんだと思う。福井では1馬力で稼ぎが満足な人すごく少ない、だから共働き前提。
まぁ、私はそんな考えの福井男が嫌だったから、地方じゃない出身の人と結婚したわ。+40
-1
-
440. 匿名 2021/12/09(木) 15:03:49
やっぱり何事も金が大事だね
+1
-1
-
441. 匿名 2021/12/09(木) 15:04:24
>>438
手が滑ってマイナスしちゃった
私も見てたけど本当一緒にされたくないよねこういう人と+8
-2
-
442. 匿名 2021/12/09(木) 15:05:12
>>438
よこ
本当に?既婚?
自分の事じゃなければ関係なくない?
スルーすればいいのに粘着しすぎ。既婚なのに謎+3
-5
-
443. 匿名 2021/12/09(木) 15:05:32
>>442
頭おかしい+4
-3
-
444. 匿名 2021/12/09(木) 15:05:57
>>442
なんか本当嫌なババアだな+4
-3
-
445. 匿名 2021/12/09(木) 15:05:59
>>441
自分の意見を正当化したくて相手の状況あげてるだけで、独身だろうが既婚だろうが関係ないよね+4
-0
-
446. 匿名 2021/12/09(木) 15:06:18
>>179
そうなの!?
守ってもらおうなんて全く思わず結婚したよ。
結局、未婚でも既婚でも自分の人生を生きるだけだもの。+6
-1
-
447. 匿名 2021/12/09(木) 15:06:29
>>430
大体同じパターンだよね
的外れな事に対して質問したり指摘したら
「そうそうあなたみたいな人の事言ってたの!」みたいな事言い出す+6
-0
-
448. 匿名 2021/12/09(木) 15:06:36
>>438
横だけど
だから?とか煽ってきたの独身じゃない?
自称既婚がやたら擁護してるけど。+2
-6
-
449. 匿名 2021/12/09(木) 15:07:05
>>208
いい大学行った人は東京大阪愛知らへんに就職するよね+9
-1
-
450. 匿名 2021/12/09(木) 15:07:26
>>448
頭大丈夫..?+6
-3
-
451. 匿名 2021/12/09(木) 15:07:33
>>442
スルーすれば?(ただし私はスルーしない)という謎+6
-2
-
452. 匿名 2021/12/09(木) 15:08:09
>>405
ん~実際そうでもないよ
福岡民はけっこうカジュアル思考
新しもの好きではあるけど
大阪の方がよほど派手だし、シャネルなんかのブランドは好きだった
住んだことないけど、名古屋とか更に凄いんじゃないの?+5
-0
-
453. 匿名 2021/12/09(木) 15:08:31
>>437
その時そんな施設があれば良いんだけどさ。
少子化で働く人口減ってるだろうし、将来介護職に就く人も激減してそう。+14
-2
-
454. 匿名 2021/12/09(木) 15:09:04
>>453
お金さえ払えばあるよ
ただなければ外国人にお世話になるかもね+5
-6
-
455. 匿名 2021/12/09(木) 15:09:05
>>442
すっごい突っかかってて草+5
-3
-
456. 匿名 2021/12/09(木) 15:10:27
>>15
30歳だからそう言えるんだと思う。私もそうだったし。
両親が亡くなって、周りの友達も家庭中心になって、
それなりに稼いでるし、自由に遊んだり趣味の友達も多いけど、
やっぱり寂しいよ。幸せだけど、時々孤独感がある。+104
-5
-
457. 匿名 2021/12/09(木) 15:10:32
>>448
>自称既婚
ここにいるガルの既婚未婚分かるの?すごーい!+4
-2
-
458. 匿名 2021/12/09(木) 15:10:50
自称既婚者が〜とかアホかなw+2
-0
-
459. 匿名 2021/12/09(木) 15:11:07
でも東京でも40過ぎたら、独身はキツいと思う。
お金あればって言っても今は仕事もして夫も裕福で子どもいてパワーカップルもいるし、お金持ちと結婚して専業もいるし、それでも気にしないメンタルならいいのでは。+4
-8
-
460. 匿名 2021/12/09(木) 15:11:48
>>457
くだらない…+2
-3
-
461. 匿名 2021/12/09(木) 15:12:18
>>459
結婚したくてもできなかった人もいるんじゃない?
きつい時だってものすごくあると思うけど
+2
-1
-
462. 匿名 2021/12/09(木) 15:13:01
何かと上から目線の兄嫁に、何で結婚しないの?子供欲しくないの?って言われたのはびっくりしたよ~
そんな決まり事あったっけ?って
嫌いだからスルーしたけどw+6
-0
-
463. 匿名 2021/12/09(木) 15:14:05
>>462
そういうこと言う人ってどういう反応してほしいんだろう
よほど鈍感じゃなきゃ悪意があっていってるだけでしょ
+7
-0
-
464. 匿名 2021/12/09(木) 15:14:19
>>398
結婚相手としては苦労しそうな男がゴロッといる
生活力みたいなのが不安定で弱い+3
-1
-
465. 匿名 2021/12/09(木) 15:14:34
>>434
ありがとう!+3
-0
-
466. 匿名 2021/12/09(木) 15:14:38
>>461
結婚したくても出来なかったら仕方ないよね。
+2
-2
-
467. 匿名 2021/12/09(木) 15:14:45
>>247
既婚だけど独身時代はしてたよ
楽しかった+24
-4
-
468. 匿名 2021/12/09(木) 15:16:35
>>1
男女で結構違うもんだな+0
-0
-
469. 匿名 2021/12/09(木) 15:16:36
私が婚活頑張ってた時は親戚のお姉さん方も家族も皆見守ってくれてた
ありがたかったなぁ。不妊で悩んでた親戚の人もいたけどその人にも周りは見守る姿勢だったし。結果できて嬉しそうだったけど
こちらが悩んでる時に意地悪言う人っているもんね+5
-0
-
470. 匿名 2021/12/09(木) 15:16:48
>>247
それ結婚してからも普通にできるよ
一人ランチ、一人映画、しょっちゅうやってる。
旅行は1人もいいけど、家族と行った方が楽しい。
+43
-8
-
471. 匿名 2021/12/09(木) 15:17:37
>>156
今は良くても、現実は孤独死待ったなしだよね、、。+10
-11
-
472. 匿名 2021/12/09(木) 15:18:04
>>47
高知から転勤してきた女性たちはもれなく酒豪でした
そして高知が大好きな人が多く、休みの日はほぼ帰って「家族」と過ごしているので出会いがない
仕事が出来る人も多いので男性の方が尻込みしてる
でも中身は普通の女性と同じで自分より頼りがいがある人が好みなので難しいところがある
+64
-2
-
473. 匿名 2021/12/09(木) 15:18:27
>>463
「言いにくいこともズバズバ言っちゃう私」な人だから、基本的に話通じないのよ。
職場でもママ友間でも相当避けられてる(田舎だから話が耳に入る)。
最初は素敵な人だと思ってたので見抜けなかったんだよね。
頑張れ兄貴…+5
-0
-
474. 匿名 2021/12/09(木) 15:19:42
>>471
結婚して子供孫いても最後は一人ってお年寄りたくさんいるし、その辺は同じかなって思ってる。+11
-9
-
475. 匿名 2021/12/09(木) 15:20:08
>>471
ここでこんなこと言える性根の人間が誰かに見守られて逝けると思ってるのおめでてえなあw+7
-10
-
476. 匿名 2021/12/09(木) 15:20:14
>>471
でも旦那に先立たれて子供いない夫婦だったら孤独死まったなし同じでは..+14
-6
-
477. 匿名 2021/12/09(木) 15:22:28
>>471
よくそんなこと匿名でもかけるね
どんな人間性だよ+10
-7
-
478. 匿名 2021/12/09(木) 15:22:57
>>463
自サバは相手の反応なんて関係ない。
言いすぎちゃったかな?私何でも言っちゃうんだよね★ってむしろ追い込むよ。
+8
-0
-
479. 匿名 2021/12/09(木) 15:23:47
>>7
統計を取る意味はあると思うけれど。
この引用元の記事は東洋経済オンラインだから中身はないよね。
+16
-0
-
480. 匿名 2021/12/09(木) 15:24:52
>>12
岩手の男性は確かに独身が多い。離婚歴も合わせるとゴロゴロいた。
でも低収入独身男性は実家暮らし、親に弁当やら洗濯やら雪かきやら全てしてもらって、理想の嫁は共働きして家事育児して実の親のように親孝行してくれる可愛い若い子って人ばかり。男側の親戚に独身がいたりして介護で連絡きたりする。そうではない男はとっくに結婚してるから独身のままの方がましだと思う。+95
-11
-
481. 匿名 2021/12/09(木) 15:25:16
>>474
それまでの過程が全く違うし、最後まで辿り着くまでが長い+13
-4
-
482. 匿名 2021/12/09(木) 15:25:39
>>464
県民性のサイトみたら、お酒好きで奢るのも好き、頑固で謝らないだって。結婚にあまり向いてないね笑
逆に考えたら独身で肩身が狭い思いをしなくて良さそう
お酒好きだし高知県に行こうかなー+9
-1
-
483. 匿名 2021/12/09(木) 15:26:16
>>471
30歳で仕事楽しかったらこんなもんじゃない?
結婚考える時期は人それぞれだから。+9
-1
-
484. 匿名 2021/12/09(木) 15:26:22
>>10
要らん男の押し売りからは解放される・身を守れるメリットはあるよ+1
-0
-
485. 匿名 2021/12/09(木) 15:26:45
>>135
少子化対策で東日本男性✕西日本女性の婚活パーティーやったらいいかもね
どっちに住むか揉めそうだけどw+8
-0
-
486. 匿名 2021/12/09(木) 15:27:22
>>194
アラフォーだけど同級生の独身男
本当に多いよ
都内だけじゃなく地元埼玉北部も
独身沢山いる+4
-0
-
487. 匿名 2021/12/09(木) 15:27:25
>>18
女さんって2チャンの奴じゃん+24
-3
-
488. 匿名 2021/12/09(木) 15:27:39
>>379
そんなに周りの人、暇なの?笑+14
-2
-
489. 匿名 2021/12/09(木) 15:29:26
>>481
だから結婚しろって言いたいの?+1
-5
-
490. 匿名 2021/12/09(木) 15:32:25
>>489
いや、別に独身でもいいんじゃない?
好きにすれば。でも既婚も独身も最後は同じと書いてたから、それは違うんじゃないって話。+11
-3
-
491. 匿名 2021/12/09(木) 15:32:31
>>463
人の嫌がりそうな事を言うのが三度の飯より好きな人がいるんだよ。
多分、その兄嫁は大間のマグロと人の悪口だったら、人の悪口を取るタイプなんだと思う。+6
-0
-
492. 匿名 2021/12/09(木) 15:32:36
>>15
ずっとずっと独身で輝いていて欲しい
応援してます+36
-4
-
493. 匿名 2021/12/09(木) 15:33:43
>>379
他人の人生にどうのこうの言ってる暇あったらご自身の人生に集中してください+12
-3
-
494. 匿名 2021/12/09(木) 15:36:08
>>491
人を見下すことによって自分を保ってるから、どっちも取るよ。
マグロ持ってマウントかけに近所回るよw
+4
-0
-
495. 匿名 2021/12/09(木) 15:37:17
>>8
関東から福井の大学行っていた37歳だけど、福井の地元の女の子たちはおっとりしてて綺麗なギャルみたいな女の子が本当に多かった。ギャルっぽくてスタイル良くて可愛い女の子がいっぱいいて、みんな高卒や専門学校卒で働いて結婚していた。飲食店のバイト先で仲良くなった地元の女の子は、若いギャルの頃の鈴木えみにそっくりで凄く綺麗だったのに、20歳過ぎですぐに結婚してた。相手の男の子はB系っぽい人だった。あなたみたいに綺麗なら東京でもっと男を選んだらいいのにと思った。
東京の教育レベル高い地域から行ったから、地元の女の子たちの価値観に少しびっくりした。みんな凄くいい人だったけどね。
+84
-10
-
496. 匿名 2021/12/09(木) 15:37:27
>>490
人によるでしょそんなのも+4
-8
-
497. 匿名 2021/12/09(木) 15:39:30
>>492
嫌味か+6
-7
-
498. 匿名 2021/12/09(木) 15:39:50
>>1
えこれすごい。
北の女はやはり美しいってこと?
(韓国も北の女が、もてるよね。)
そして南の男は、もてる。
不思議。+2
-13
-
499. 匿名 2021/12/09(木) 15:40:46
>>18
関東から福井の大学行っていた37歳だけど、福井の地元の女の子たちはおっとりしてて綺麗なギャルみたいな女の子が本当に多かった。ギャルっぽくてスタイル良くて可愛い女の子がいっぱいいて、みんな高卒や専門学校卒で働いて結婚していた。飲食店のバイト先で仲良くなった地元の女の子は、若いギャルの頃の鈴木えみにそっくりで凄く綺麗だったのに、20歳過ぎですぐに結婚してた。相手の男の子はB系っぽい人だった。あなたみたいに綺麗なら東京でもっと男を選んだらいいのにと思った。
東京の教育レベル高い地域から行ったから、地元の女の子たちの価値観に少しびっくりした。みんな凄くいい人だったけどね。+20
-5
-
500. 匿名 2021/12/09(木) 15:42:31
>>3
私も24歳で大恋愛で結婚して子供産んで一戸建て買って、子供と三人家族でTDL、海外旅行など、結婚の一番おいしいとこはやり尽くして30歳で離婚した。
今52歳だけど、老後までのお金は用意できてるし、二度と結婚なんてしない。
イケメンと恋愛も自由、推し活も自由、誰かにいて欲しい時だけ一緒にいればいいし、旅行も、ホームセンターに行くのも正月の買い物も、結婚してなくても全然できる。
私は子供を1歳から一人で育てたけど、変な旦那いないからストレスフリーでした。+37
-17
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する