ガールズちゃんねる

「続きは映画で」はテレビの迷走と言える理由…『あな番』『99.9』『ラジハ』など最大級の乱立

127コメント2021/12/21(火) 00:26

  • 1. 匿名 2021/12/09(木) 11:42:43 

    「続きは映画で」はテレビの迷走と言える理由…『あな番』『99.9』『ラジハ』など最大級の乱立(木村 隆志) | マネー現代 | 講談社(1/4)
    「続きは映画で」はテレビの迷走と言える理由…『あな番』『99.9』『ラジハ』など最大級の乱立(木村 隆志) | マネー現代 | 講談社(1/4)gendai.ismedia.jp

    このところ、連ドラの映画化が相次いでいるが、昔と比べて決してヒットしたとは言えない作品や、深夜ドラマなども多いことがわかる。実際、ネット上には「あまりにも多すぎる」「安易に実写化しすぎ」という声が目立ちはじめている。


    テレビも映画もマーケットとしては縮小が予測されている業界同士であり、エンタメ全体におけるポジションもかつてほど強固ではなくなっている。「ドラマの放送前から映画化が決まっている」というケースをよく見るようになったのは、ポジションの危うくなった両者が手を組んで大作のムードを醸し出し、稼ごうとしていることの表れだろう。

    どのようにマーケットを広げていくのか。新たなマネタイズをどう構築していくのか。それを少しでも早く考え、実現させるべき時期であるにもかかわらず、ドラマ映画化を乱発するのはテレビの迷走にしか見えない。 

    +23

    -3

  • 2. 匿名 2021/12/09(木) 11:43:33 

    TVはゴミ。ただ震災の時は助かる。

    +14

    -18

  • 3. 匿名 2021/12/09(木) 11:43:46 

    ネトフリやYouTubeの方が面白い

    +101

    -8

  • 4. 匿名 2021/12/09(木) 11:43:47 

    続きはwebで

    もめんどくさい

    +174

    -0

  • 5. 匿名 2021/12/09(木) 11:43:55 

    サブスクへの誘導も増えたね

    +85

    -0

  • 6. 匿名 2021/12/09(木) 11:44:24 

    >>2
    ラジオだよ
    電池大事

    +18

    -1

  • 7. 匿名 2021/12/09(木) 11:44:46 

    ラジハも映画へになりそうなの?盛り上がらなそう

    +60

    -5

  • 8. 匿名 2021/12/09(木) 11:44:51 

    テレビはもう金がない。ボクシングの世界戦も放映枠を奪われた

    +17

    -1

  • 9. 匿名 2021/12/09(木) 11:44:52 

    ラジハも映画化なんだ
    そんなにファンいるの

    +62

    -4

  • 10. 匿名 2021/12/09(木) 11:44:59 

    「続きはHuluで」が最大級にイラッとした

    +185

    -1

  • 11. 匿名 2021/12/09(木) 11:45:23 

    無料で見れるものを最後は有料ってね。それなら最初から有料にしとけば良いのにってなるのよなぁ。後はお金払ってまで観に行こうとは思わないってのが大きい。

    +86

    -1

  • 12. 匿名 2021/12/09(木) 11:46:04 

    上沼恵美子さんもテレビに失望してYouTuberになるらしいね

    +24

    -3

  • 13. 匿名 2021/12/09(木) 11:46:04 

    コードブルーの映画化は盛り上がったのになぁ

    +0

    -25

  • 14. 匿名 2021/12/09(木) 11:46:05 

    あな番って映画にするほど人気だったの?
    たまたま昨日再放送みたけど、生瀬さんの嫁?のビンタシーンが棒すぎてビックリした

    +71

    -3

  • 15. 匿名 2021/12/09(木) 11:46:07 

    映画館に行ってまで見たいものじゃないんだよなぁ…
    金ローで放送されたら見るくらいで。

    +70

    -2

  • 16. 匿名 2021/12/09(木) 11:46:16 

    続きの映画見に行く人って結構いるのかな。

    +13

    -1

  • 17. 匿名 2021/12/09(木) 11:46:38 

    仮面ライダーディケイドか

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/09(木) 11:47:00 

    >>6
    ラジオは震災になったら電波が乱れて基地局も死んで無能になる。携帯と一緒。

    +5

    -2

  • 19. 匿名 2021/12/09(木) 11:47:01 

    >>13
    コードブルーみたいにスピード感があるものは映画館でも映えるんだろうね。

    +10

    -10

  • 20. 匿名 2021/12/09(木) 11:47:06 

    プレゼント応募条件がほぼTwitter経由
    告知してくれる人しか大事にしません!みたいな映画やドラマ多くてシラケる

    +72

    -0

  • 21. 匿名 2021/12/09(木) 11:47:12 

    コンフィデンスマンJPみたいに一旦ドラマで完結して、別の話として~編が映画やスペシャルドラマであるなら見る気もするけど
    実際面白かったし

    ドラマで謎を残して続きは映画で!ってよっぽどファンじゃない限りお金払って映画館では見ない

    +104

    -2

  • 22. 匿名 2021/12/09(木) 11:47:29 

    最近再放送枠減少&ワイドショー・ニュース拡張も予算の問題だし、ゴールデンで「特定企業の商品の宣伝」が増えたのも予算の問題だよね。テレビ業界も厳しいかも

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/09(木) 11:47:52 

    たとえ映画化しても、結局1年くらい待てばテレビで放映するじゃん。
    製作費の無駄というか、スペシャルドラマでよくね?って思う。

    +10

    -3

  • 24. 匿名 2021/12/09(木) 11:48:16 

    続きは、Huluで!
    「続きは映画で」はテレビの迷走と言える理由…『あな番』『99.9』『ラジハ』など最大級の乱立

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/09(木) 11:48:17 

    映画化めっちゃ増えたよね。そんなに収益あるか?って感じ。ドラマ終わってからすごいタイムラグあったりするともう忘れてるから見る気なくなるし。

    +53

    -1

  • 26. 匿名 2021/12/09(木) 11:48:33 

    地上波がオワコンだな
    もう不動産で利益あげてる状態

    +16

    -2

  • 27. 匿名 2021/12/09(木) 11:48:58 

    テレビだから観てるけど、わざわざお金と手間をかけて映画館に行きたくない。
    スペシャル版としての映画ならまだいいけど、続きや結末を映画や有料配信にするなら先に言って欲しい。
    最初から観ないからさー。

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/09(木) 11:49:10 

    アバランチも映画化がドラマ化前から決定してた
    ヒット作だけが映画化されるわけではない

    +30

    -1

  • 29. 匿名 2021/12/09(木) 11:49:15 

    >>14
    すごい人気はあったよ多分(自分は見てないけど謎解きがすごくて考察とかネットで超盛り上がってたらしい)
    そしたらよりによって演技下手くそなやつが真犯人でしかも動機もクソだったのに「続きはこちら」でサブスクチャンネルに誘導だったからふざけんな!!ってなってた
    結構すごい騒ぎになってたから人気あったってことだと思う
    映画はテレビと違うとかCMで言ってたけど、正直テレビで好きだった人も「またクソな結末なんじゃないのか?」って疑っちゃって映画行かない人が多そう

    +36

    -6

  • 30. 匿名 2021/12/09(木) 11:49:16 

    この画像はゲームの風刺ですが、テレビドラマも同じような感じかも
    「続きは映画で」はテレビの迷走と言える理由…『あな番』『99.9』『ラジハ』など最大級の乱立

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2021/12/09(木) 11:49:23 

    続編映画ってTV放送で見ると「これSPドラマで良くない?」って内容ばっかw
    ある程度収入が得やすいから作るんだろうけど・・・

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/09(木) 11:49:28 

    あな番
    99.9
    ラジレーションハウス

    ラジレーションハウスが一番つまんなそう

    +34

    -5

  • 33. 匿名 2021/12/09(木) 11:49:36 

    映画化でヒットしたのってやっぱこれかな。こういうのは映画のほうが迫力あるから見たい気持ちはわかる。

    +39

    -4

  • 34. 匿名 2021/12/09(木) 11:49:46 

    >>7
    1の後ならまだしも2は完全に失速してるもんね

    +20

    -2

  • 35. 匿名 2021/12/09(木) 11:50:04 

    >>30
    下のバンズがマリトッツォに見えるw

    +31

    -1

  • 36. 匿名 2021/12/09(木) 11:50:11 

    99.9って普通に終わった気がするけど、なんか引っ張った?
    映画公開前のSPドラマは映画に引っ張りそうではあるけど

    +47

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/09(木) 11:50:24 

    邦画がなかなか興行収入いかない
    爆死多いからね
    知名度ある小説家、脚本家の話の映像化、
    アニメ、原作漫画の実写、連ドラの映画化
    くらいじゃない興行収入いいのって。

    オリジナルアニメや原作なしのオリジナル脚本の映画、
    知名度なしの小説の映像化はなかなか爆死だったし。
    連ドラからの映画ってやっぱり固定ファンがいるから
    収入見込めるしね。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/09(木) 11:50:25 

    >>7
    ドラマ自体そこまでなのに、映画にされてもね…。
    ドラマ「HERO」っぽい作りになってることあるから、勘違いしてそう。

    +11

    -3

  • 39. 匿名 2021/12/09(木) 11:50:40 

    >>30
    うわ、わかりやすいww
    確かにゲームと同じ感じになって来たかも
    メインヒロイン使いたかったり真のエンディングを見たかったらDLC買ってね!!方式
    だったら最初からその値段上乗せでいいからちゃんとしたもの売れっつの

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/09(木) 11:50:51 

    >>10
    映画よりいらっとするかも

    +38

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/09(木) 11:51:03 

    ラジハ映画化すんのかよww
    一応視聴率は稼いでるけど、年配メインだろうに映画に行ってくれるかな?

    +7

    -4

  • 42. 匿名 2021/12/09(木) 11:51:14 

    >>4
    一時期CMですごい言ってたね
    まだスマホが浸透してない頃かな

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/09(木) 11:51:32 

    ドラマ終わってから時間あきすぎてヒットしなかったパターン

    +32

    -2

  • 44. 匿名 2021/12/09(木) 11:52:41 

    秋元が絡んでるドラマによくあるイメージ

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2021/12/09(木) 11:53:00 

    そりゃドラマやる前から映画決まってないと、ドラマ放送中に「映画化決定!!」なんてなる訳ないもんね
    そういや昔、消防士?かなんかのドラマでエグザイルの人が主演のやつ映画決まってたのにあまりにも下手くそで評判悪すぎて映画がなくなったのあったよね
    そうなると、人気ないとは言えある程度は視聴率とかネットなんかでの評判はいいんだろうねw

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/09(木) 11:54:08 

    >>26
    自社製がダメなら全力で鬼滅におんぶにだっこ作戦
    トンズラDJとは一体何だったのか…

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/09(木) 11:54:31 

    >>43
    これ映画やったのか
    ドラマも女性が暴力受けたり刺されたり広末の役が不倫したりで、嫌なシーンだけ生々しくてイマイチだったし、何よりもMr&Mrsスミスパクリなのが恥ずかしい

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/09(木) 11:55:41 

    >>45
    事務所との兼ね合いで強引に押し通るスシ王子

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/09(木) 11:56:26 

    それがフジテレビのやり方だ

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2021/12/09(木) 11:56:37 

    >>10
    わかるw
    はぁ?と思った
    そのためにHulu登録なんて絶対してやらないって私天邪鬼だから思ってしまうんだよねw
    ドラマはドラマでテレビの中で完結して続編をHuluとかなら好きにしろだけど最終回なのにドラマの中で解決しないのはすごくモヤモヤする

    +56

    -1

  • 51. 匿名 2021/12/09(木) 11:58:53 

    信長協奏曲も最終回は映画でに
    えーってなったわ

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/09(木) 11:59:12 

    >>10
    竹内涼真のゾンビのドラマふざけんな!ってなった
    シーズン2とか3とかHuluでって…
    じゃあ最初からTVでやるな!って思った😔

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/09(木) 12:00:50 

    99.9は続きは映画系とは違くない?

    +13

    -2

  • 54. 匿名 2021/12/09(木) 12:01:36 

    映画化が事前に決まっていたHEATという伝説のドラマ

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/09(木) 12:01:43 

    あな番の映画も続きはHuluでってなりそう
    2時間で終わりそうにない

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2021/12/09(木) 12:02:40 

    >>55
    明日金ローでも2時間やるよ

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/09(木) 12:04:09 

    >>43
    綾瀬と広末と本田翼の組み合わせが好きだったのに
    全とっかえされたから見なかったわ

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2021/12/09(木) 12:06:12 

    誰が格好いい、誰が可愛いで、観てる側も内容に期待しなくなってきた。
    お金もかけてないから、ファン層から映画の収入とれれば充分なんだろうな。
    日本だと確実にある程度の見込みがないと、博打うてない。それくらいお金ない。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/09(木) 12:07:52 

    99.9好きだけど予告見る限り
    スペシャルドラマで
    良かったのに感が半端ない

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2021/12/09(木) 12:12:22 

    >>18
    radikoってご存知?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/09(木) 12:12:29 

    Huluはくそ

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2021/12/09(木) 12:12:31 

    チェリまほとか、きのう何食べた?の流れが自然だと思う。
    終わってから、後日談というか。

    +8

    -3

  • 63. 匿名 2021/12/09(木) 12:15:38 

    ディーンのシャーロックもやるよね
    ドラマはコケてたけど

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2021/12/09(木) 12:18:02 

    >>41
    ラジハ映画お母さんと見に行く約束しました

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/09(木) 12:20:46 

    >>1
    テレビの放映権って自由に見えても初期投資とか考えるとほぼ独占状態。
    それで続きは映画やHuluに誘導するのって法律的にどうなのって思う。ちゃんと取り締まって欲しいくらい。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/09(木) 12:21:40 

    >続きは映画で

    不完全なテレビ作品に
    制作費を使われるスポンサーが抗議をすれば済む話だけど

    スポンサーの担当者もサラリーマンで所詮人の金だから
    真面目に考えないのよね

    つまりテレビ制作にかかわる奴全員が腐ってるのよ

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2021/12/09(木) 12:21:42 

    >>53
    なんで?
    そしたらシャーロックもラジハも信長も別話に決まってんじゃんw

    +2

    -6

  • 68. 匿名 2021/12/09(木) 12:22:50 

    >>65
    あとNHKも。
    これ国民から強制的に徴収して作成するのに過去のものはさらにお金払わないと見れないとかどんだけ。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/09(木) 12:27:09 

    >>14
    見たしびっくりしてんじゃん

    +3

    -4

  • 70. 匿名 2021/12/09(木) 12:28:55 

    テレビで広告収入・映画で興行収入・配信で配信料・再放送の放映権料
    テレビだけだと広告収入・再放送の放映権料
    そういう事だよね

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/09(木) 12:33:12 

    セットとか衣装とか諸々
    新しく映画撮影で準備するのと違って経費節約できそうだしね
    スタッフ、キャストのスケジュール管理とかもしやすそうだしさ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/09(木) 12:34:54 

    >>54
    そして映画は幻になったところまでがセットでw

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/09(木) 12:35:15 

    >>41
    個人視聴率もそんなに悪くないよ。
    フジは、ルパンもシャーロックもイチケイも映画化だし、別にいつものことなんじゃない?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/09(木) 12:36:13 

    おっさんずラブの劇場版が内容最もひどかった。

    +17

    -3

  • 75. 匿名 2021/12/09(木) 12:37:53 

    >>62
    いや、ほとんどのドラマ→映画化がそうだと思うよ。
    結末とか大事な部分を先延ばしするのは、Huluみたいなサブサク誘導の方が露骨。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/09(木) 12:41:05 

    >>37
    現時点での今年の日本映画の興行収入トップ3がシンエヴァ、名探偵コナン、竜とそばかすの姫のアニメ3つで4位5位が東京リベンジャーズとるろうに剣心の漫画原作映画だもんね。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/09(木) 12:44:58 

    >>43
    ドラマは見てたんだけど、映画を観に行くほどではないんだよね、年末年始の特番ドラマ枠で十分。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/09(木) 12:53:16 

    なんか年末の道路工事みたいな映画増えたな

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2021/12/09(木) 13:16:09 

    最近アニメしか見てない…

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/09(木) 13:27:32 

    >>14
    でもさ、明日からの上映回数一日24回のとことかあるんだよ!
    そんなに入るのかな?

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/09(木) 13:31:12 

    >>29
    がるでも、あな番関連のトピで、ドラマ楽しかったから見るーってコメントが意外とあって、世間的にはそんな人が多いのかも…?
    わたしは世間の感覚とずれてるからわからん。

    +8

    -2

  • 82. 匿名 2021/12/09(木) 13:32:46 

    >>80
    エグいね。そんだけやってたらそれなりに興行収入はいきそうだね。田中圭もってるなー。

    +1

    -7

  • 83. 匿名 2021/12/09(木) 13:37:03 

    いやいや、本当テレビドラマで完結してよ!!

    テレビドラマが視聴者に愛されたくさんの続編やスペシャルなどの声に応え

    その後、ドラマやっぱりテレビでスペシャルか続編やって

    更に更にまだまだ人気なら映画。くらいじゃないと

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/09(木) 13:37:05 

    >>28
    フジはそういうの多いね

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/09(木) 13:47:40 

    >>20
    当り前だけど、インフルエンサーしか当たらないようになってる

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/09(木) 13:49:19 

    信長協奏曲は大好きで見てた。
    最終回が映画とかふざけんな!って思いながらも見に行くつもりだったけど、映画の公開まで時間がかかり過ぎて興味がなくなった。

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2021/12/09(木) 13:51:03 

    >>28
    アバランチ映画来るの?
    やったね!!

    +1

    -9

  • 88. 匿名 2021/12/09(木) 13:51:32 

    まあ、たしかにラジハの映画化はどうなの?とは思った

    そんなに熱狂的なファンいなさそうだよね

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2021/12/09(木) 13:58:47 

    >>63
    私はシャーロックは楽しみにしてる

    あのドラマは結構熱狂的なファンがついてる
    公式サイトのコメント欄は、実はどの月9ドラマよりも圧倒的に投稿数が多い

    +4

    -7

  • 90. 匿名 2021/12/09(木) 14:02:46 

    大してお金もかけず制作できて広報宣伝も楽で、赤字にならなければ成功って感じなんだろうね。
    面白い映画が生まれないはずだよ。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/09(木) 14:11:32 

    あな番って、どうなの?
    なんか金ローとか今朝の新聞?の企画とかえらい盛り上げてるけど、実際に盛り上がってるの?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/09(木) 14:16:01 

    秋元康が関わる作品に多いね。真犯人もそうかな、と思ってしまう。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/09(木) 14:27:17 

    興行収入が少ない映画でもちゃんと黒字になるんだろうか?
    ルパンとかテレビで宣伝してたわりにそれほどヒットしなかったし

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/09(木) 14:31:33 

    >>43
    これは10億こえてるから(キャスト的に物足りないけど)まだ良い方
    シグナルは8億?9億?だけど、科捜研の女とルパンの娘は5億もいってないと思う

    +6

    -2

  • 95. 匿名 2021/12/09(木) 14:35:14 

    >>59 
    嵐ってよくお正月SPドラマ必ず誰かしらやっていたからそういう感じで十分なのに
    まあジャニーズ事務所が必死にゴリ押し無理矢理この人を木村拓哉さんポジションにしたい感じ?!

    +4

    -3

  • 96. 匿名 2021/12/09(木) 14:35:47 

    >>43
    これいつやるのかな?と思ってたらもう終わってた
    宣伝あまりしてなかったのかな?

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/09(木) 14:38:41 

    99.9はドラマも面白かったし、ファンが行くから大コケの心配はない

    +8

    -2

  • 98. 匿名 2021/12/09(木) 14:39:33 

    >>87
    本当にそう思ってる?
    嘘っぽい

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2021/12/09(木) 14:40:13 

    え、イチケイが映画になるの?
    あれこそスペシャルドラマでいい気がする

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/09(木) 14:41:51 

    邦画は10億いったらヒットなのかな?
    最近10億いく作品あまりなさそうだけど

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/09(木) 15:03:22 

    >>93
    公開されればまず赤字にはならないように作ってるはず。
    すでにファンのいるドラマの映画だから手堅く利益をあげてるのではないかな。

    ちょっと違う話になるけど、北野武が(邦画はどうかわかんないけど)映画にも保険をかけてて、結局は保険会社が儲かる仕組みになってるって前テレビで言ってた。保険会社がOK出すような手堅い作品ばかり作られてるんじゃないかな。
    だからオリジナルの挑戦的な作品は少ないよね。あっても予算が少なくて上映規模も小さい。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2021/12/09(木) 15:20:23 

    最初期にそれやって世間から怒られまくった仮面ライダーディケィドとか「なんだよもう」ってなってそう。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/09(木) 15:28:57 

    >>82
    田中圭は主演のヒノマルソウルが大コケだったけど、他にも、そしてバトンは渡されたとかあな番とか色々出まくってて、どれかは当たるだろうから一つコケても霞むからいいよね。

    +2

    -6

  • 104. 匿名 2021/12/09(木) 15:40:02 

    >>7
    「続きは映画で」はテレビの迷走と言える理由…『あな番』『99.9』『ラジハ』など最大級の乱立

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2021/12/09(木) 15:42:26 

    >>1
    金を払え

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/09(木) 16:25:17 

    >>60
    だからスマホだろ?
    東日本大地震の時も熊本の震災の時も電波も基地局も麻痺して一時的に機能してないがな。それで津波警報を知らなかった人も出てたのに。TVの方はまだ観れないまで行かないけどラジオ、スマホはいざって時は脆弱になる。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/09(木) 16:41:40 

    >>30
    これはどういう意味ですか?
    理解できない私ってヤバいのかな?

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/09(木) 17:05:45 

    秋元康さんはドラマより
    飽和状態の作り過ぎ女性アイドルグループの皆さんに対する責任を全うするべき
    飽きたのかな?

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/09(木) 18:48:15 

    ドラマの続編として映画化するのは流石に冷める
    本当の最終話はサブスクで!!ってのは一番冷めた

    一度ドラマで完結して
    半年後とかに劇場版として出てくるなら素直に嬉しいのになぁ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/09(木) 19:37:28 

    >>15
    わかる。映画と2時間スペシャルドラマの境界線が微妙。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/09(木) 20:00:00 

    >>107
    昔のゲームはそのソフトだけで完結してましたが、今のはいろいろ追加購入したりしないと楽しめないみたいな感じかな

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/09(木) 20:49:18 

    ラジハってわざわざ劇場で観たい感じしないなぁ。。スケール的に。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/09(木) 21:37:11 

    何のために映画化するんだろ?
    そんな利益やメリットあるかな、、

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2021/12/09(木) 21:59:36 

    >>113
    映画のほうがドラマより手っ取り早く儲かるんだと思うよ。
    撮影期間も短いし、コスパ良さそう。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/09(木) 23:06:44 

    >>114
    なるほど😳

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/09(木) 23:54:34 

    あな番は、全く別のストーリーらしいから楽しみ

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2021/12/10(金) 00:04:35 

    え…やっぱ楽しみな人もいるんだなー
    前半、行く人いるの?!って感じのコメントにけっこうプラスついてたけど。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/12/10(金) 00:23:18 

    ぶっちゃけ、すぐテレビで放送されるだろうな…と思ってしまう

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/10(金) 06:30:46 

    パラレルってなんだよw
    なんでもありじゃん
    エンタメとして本当に面白いならいいけど、ドラマがお粗末すぎたから期待できないもんなぁ
    秋元は金儲けのためなら何だっていいんだな

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/12/10(金) 18:01:46 

    向井理主役の神のナントカ男もドラマコケたのに映画化してたよね…笑

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/10(金) 21:52:16 

    あな番おもしろかったよ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/11(土) 01:00:00 

    へー良かったね

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/11(土) 10:00:31 

    あな番おもしろかったよ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/11(土) 21:47:03 

    >>7
    ガルのコメ数の少なさもヤバい。
    観に行く人少なそう。

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2021/12/16(木) 12:07:43 

    >>62
    制作側は終わらせるつもりで終わらせた連ドラの評判が良かったから、映画化するってのはわかる

    最初から内容を引っ張って、最終展開を課金した人にしか見せないってのは意地汚いよね

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/21(火) 00:21:50 

    >>38
    「HERO」っぽい作りって作った人が同じだからなのに

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/21(火) 00:26:28 

    >>124
    ガルはおばさんばかりだから
    コア視聴率が良いから映画化に踏み切ったんだろうね
    若い人は映画見てくれる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。