-
1. 匿名 2021/12/08(水) 21:30:58
前まで正義感が強いって良いことだと思っていました。
しかし、最近ニュースでマスクをしてない人を注意して暴行される事件があったので、正義感が強いって逆にトラブルになりやすくて危険なんじゃないかと思うようになりました。
皆さんは、どう思いますか?+17
-21
-
2. 匿名 2021/12/08(水) 21:31:39
あいのりの人気持ち悪い+29
-5
-
3. 匿名 2021/12/08(水) 21:32:16
前似たようなトピ立てたら「それは正義感が強いとは言わない!」って怒られた😭+55
-7
-
4. 匿名 2021/12/08(水) 21:32:20
時にめちゃくちゃうざい時がある。正義感や正論でも救えないことは沢山ある。+220
-3
-
5. 匿名 2021/12/08(水) 21:32:21
「正義感」の使い方を間違わなければいい+59
-2
-
6. 匿名 2021/12/08(水) 21:32:22
ヒーローになれないなら正義感は邪魔なだけ+31
-9
-
7. 匿名 2021/12/08(水) 21:32:26
正義感があるのは悪いことじゃない
でも行動せず口だけの人はただの害悪
+107
-6
-
8. 匿名 2021/12/08(水) 21:32:36
独りよがりの正義感は害悪+93
-4
-
9. 匿名 2021/12/08(水) 21:32:37
正義って結局、勝てば官軍負ければ賊軍
みたいなとこあるからなぁ
+109
-2
-
10. 匿名 2021/12/08(水) 21:32:41
他人に自分の正義を強要せず、他人の正義も尊重できるならいいと思うよ。+125
-2
-
11. 匿名 2021/12/08(水) 21:32:44
>>1
正義感は大事だと思うけど、相手と状況はよく見た方がいいと思う+96
-2
-
12. 匿名 2021/12/08(水) 21:32:48
いいことだろうけど、押し付けられたら困る時がある。+43
-2
-
13. 匿名 2021/12/08(水) 21:32:49
人に押し付けたらあかん+37
-2
-
14. 匿名 2021/12/08(水) 21:32:52
>>2
誰?+15
-0
-
15. 匿名 2021/12/08(水) 21:32:52
悪のせいで正義を持つ事に抵抗があるなんて許せないよね。全ては悪が悪いのに。みんなで正義感を持てば良いんだよ。それが当たり前になれば悪は弱まる。+18
-13
-
16. 匿名 2021/12/08(水) 21:32:53
いじめる奴らもみんな(自分勝手な基準の)正義感からやってるからね
人によって正義が違うだけ+74
-2
-
17. 匿名 2021/12/08(水) 21:32:56
グレーを許せない人は生きにくいと思う+105
-4
-
18. 匿名 2021/12/08(水) 21:32:56
正義よりまず身の安全その次周囲の安全だよ+9
-3
-
19. 匿名 2021/12/08(水) 21:32:56
良い方向に働けば社会の秩序を保てると思うけど
使い方次第よね+5
-0
-
20. 匿名 2021/12/08(水) 21:32:58
+5
-0
-
21. 匿名 2021/12/08(水) 21:33:08
下手をすると早死にするタイプ+25
-0
-
22. 匿名 2021/12/08(水) 21:33:15
>>1
正義にかこつけて・こじつけて「合法的ないじめ」をするパターン多いよね+58
-1
-
23. 匿名 2021/12/08(水) 21:33:25
正義感に危機管理能力を併せ持てば大丈夫+7
-0
-
24. 匿名 2021/12/08(水) 21:33:31
あおり運転で捕まった犯人も
本人の中では「正義感」でやった事だという+41
-3
-
25. 匿名 2021/12/08(水) 21:33:33
正義感が暴走してる人ネットでよく見かけるからなぁ。寛容さ、中庸の心も大事だなと最近思うよ。+27
-2
-
26. 匿名 2021/12/08(水) 21:33:37
良くない。空気読むって大事+17
-3
-
27. 匿名 2021/12/08(水) 21:33:37
今の時代、正義感は危険だし、正直鬱陶しい。+15
-9
-
28. 匿名 2021/12/08(水) 21:33:38
正しい義は、人それぞれ+18
-0
-
29. 匿名 2021/12/08(水) 21:33:45
>>1
TPOだね
明らかにオラついてるのに注意するのは危険認知機能が無いただの無鉄砲+9
-1
-
30. 匿名 2021/12/08(水) 21:33:52
職業に正義を用いる人以外は、ほどほどが良いね。
人に押し付けるものではない、自分の心に持つのだ。+15
-0
-
31. 匿名 2021/12/08(水) 21:33:58
>>1
常識とか正義って人によって違うから、自分が正しいと思ってる者同士ぶつかり合って喧嘩する。
ほんとに正義感がある人なら戦わない。+26
-2
-
32. 匿名 2021/12/08(水) 21:33:58
視野が狭い正義感はどうかなと思う。視野が広くて、様々な立場も踏まえてなら落としどころを見つけられたりすると思う。+23
-2
-
33. 匿名 2021/12/08(水) 21:34:10
アウトレイジ 予告編 - YouTubeyoutu.be2010年6月12日(土)丸の内ルーブル他全国にて公開★モデルバンクシネマ作品詳細 http://cinema.modelbk.com/blog/180全員悪人、容赦なきバイオレンス・エンターテイメント!下克上-まわりの人間は全て敵。非常、裏切りあたり前。自分の欲望を満たすためならば、誰か...
+0
-0
-
34. 匿名 2021/12/08(水) 21:34:11
>>1
めんどくさい人ってイメージ+24
-5
-
35. 匿名 2021/12/08(水) 21:34:12
うちの子発達グレーだけど、療育には正義感強い子が多い+16
-0
-
36. 匿名 2021/12/08(水) 21:34:19
正義感に関わらず
全てのものにメリットとデメリットはあるんだよ。
それをわかってることが一番大事。+27
-0
-
37. 匿名 2021/12/08(水) 21:34:23
これほんと、その通りだと思う
どっちも正義+44
-1
-
38. 匿名 2021/12/08(水) 21:34:42
>>7
これね。
言うだけのやつは自分が気持ちよくなりたいだけ。
マスクしろってやつはマスク渡して
働けってやつは仕事斡旋くらいしないとウザがられるだけ。+28
-1
-
39. 匿名 2021/12/08(水) 21:34:56
>>1
じゃあ、好き勝手やってる人を黙って見てるしかないのかな+3
-4
-
40. 匿名 2021/12/08(水) 21:34:56
正義感が強いのはいいけど、
融通がきかないのはダメ。+27
-0
-
41. 匿名 2021/12/08(水) 21:34:57
正義って人によってちがうから…+22
-1
-
42. 匿名 2021/12/08(水) 21:35:10
>>2
あいのり?+12
-1
-
43. 匿名 2021/12/08(水) 21:35:10
正義感は自分を律するためのもの+11
-1
-
44. 匿名 2021/12/08(水) 21:35:19
>>1
それは間違った正義感だよね。+7
-1
-
45. 匿名 2021/12/08(水) 21:35:28
正義感強くて融通が効かないタイプは面倒くさい
+12
-0
-
46. 匿名 2021/12/08(水) 21:35:35
良し悪し。
自分主体の正義感は時に人を傷つける
+10
-0
-
47. 匿名 2021/12/08(水) 21:36:11
正義感という名の暴力+9
-0
-
48. 匿名 2021/12/08(水) 21:36:16
>>16コレ+13
-0
-
49. 匿名 2021/12/08(水) 21:36:24
>>24
犯人的には
「注意してやろう」
「気付かせてやろう」
とか思い込んで凶行する場合が多いんだってね+30
-2
-
50. 匿名 2021/12/08(水) 21:36:36
人助けは偽善で、過ちを責め立てることが正義だと思ってる人が多い気がする+25
-0
-
51. 匿名 2021/12/08(水) 21:36:47
正義感=俺の価値観の押し付け
になってる人が多いから+14
-0
-
52. 匿名 2021/12/08(水) 21:36:55
>>1
正義感ってそもそも必要?ただの自己満だよね?
+8
-6
-
53. 匿名 2021/12/08(水) 21:36:56
正義と正義のぶつかり合いが戦争
お互い自分が正義と思ってる+13
-0
-
54. 匿名 2021/12/08(水) 21:37:03
人それぞれ持ってる正義って、微妙に違うから難しいよね。+13
-0
-
55. 匿名 2021/12/08(水) 21:37:04
正論や正義感を武器に誰かを叩くのって快感らしいね。
あと、他人を自分の思うように変えられるって傲慢だしね。+25
-1
-
56. 匿名 2021/12/08(水) 21:37:15
>>11
ほんとそれ。
被害者が勇気出して加害者に言い返したんだけど、加害者の嘘泣きに騙されて被害者を責めてた正義感教師がいた。
ちゃんと周りや両方の話きけば良いのに。
泣いたもん勝ちかよ。+28
-0
-
57. 匿名 2021/12/08(水) 21:37:16
>>3
正義感とは言わないよね。ただの自己中のおしつけ。
正義感が強いのは全く違う人種+21
-2
-
58. 匿名 2021/12/08(水) 21:37:18
>>1
宗教もハッキリしてないこの国で
そもそも「正義」なんてないよ
「法律」ベースで考えないからこじれる+6
-0
-
59. 匿名 2021/12/08(水) 21:37:47
>>24
バイキンマンやショッカーにも彼らなりの正義があるからねぇ+20
-0
-
60. 匿名 2021/12/08(水) 21:38:03
罪を憎んで人を憎まずみたいな人が本物だと思う
正義にかこつけて人を憎んで攻撃するのは偽物+10
-2
-
61. 匿名 2021/12/08(水) 21:38:15
時には身を滅ぼす+6
-0
-
62. 匿名 2021/12/08(水) 21:38:17
その正義の内容が間違えていないならば…。+3
-1
-
63. 匿名 2021/12/08(水) 21:38:25
>>21
わかる、正義感に駆られてみんなと違う行動したりなんとかしようと走り出すタイプはドラマでもすぐ死ぬ+7
-0
-
64. 匿名 2021/12/08(水) 21:38:35
>>1
正義感振りかざすとこっちが分が悪くなるよね日本って。
言い方まで考えないと正しくても悪者になる。
めんどくさい。会社とかそう。+5
-4
-
65. 匿名 2021/12/08(水) 21:38:41
正義感が強いのはいいことだよ
強引だったりやり方を間違わなければ+5
-0
-
66. 匿名 2021/12/08(水) 21:39:00
1人で生きてるわけじゃないから、個人の正義を押し付けられてもね。あなたは私じゃない。+7
-2
-
67. 匿名 2021/12/08(水) 21:39:15
正義の方向を誤った時、それを認められない人が語る正義は胡散臭い。+6
-2
-
68. 匿名 2021/12/08(水) 21:39:39
>>55
だろうね。
正論で解決出来ないから、世間で良しとされてる生き方が出来ない人だって沢山いるのに。
中途半端な正論正義人間って結局想像力も経験もないだけ。+13
-1
-
69. 匿名 2021/12/08(水) 21:39:51
空巣を現行犯で捕まえたが警察の方から注意された+1
-0
-
70. 匿名 2021/12/08(水) 21:39:57
悪いこと。+5
-2
-
71. 匿名 2021/12/08(水) 21:39:57
>>1
スパイダーマンを見なさい+1
-0
-
72. 匿名 2021/12/08(水) 21:40:11
>>10
他人の正義と自分の正義は両立しないんだよ、必ずどちらかの正義がお互いにとっての悪になる+21
-1
-
73. 匿名 2021/12/08(水) 21:40:16
ライブでカップルが酔った隣のヤカラ集団と揉み合いになってしまい、ヤカラ集団はずっと迷惑行為してたから喧嘩に割り込んで入っていったら
「女の子はやめときな!」って止められてしまった。あの時は助けてあげれなくてごめん。+2
-1
-
74. 匿名 2021/12/08(水) 21:40:43
「言うだけは楽だよねぇ…」+3
-1
-
75. 匿名 2021/12/08(水) 21:41:05
>>11
ほんとにこれに尽きる+6
-2
-
76. 匿名 2021/12/08(水) 21:41:29
悪いことじゃないけどウザいことはあるかも+2
-0
-
77. 匿名 2021/12/08(水) 21:41:37
>>2
正義感強い人なんてあいのりにいた?+16
-1
-
78. 匿名 2021/12/08(水) 21:42:05
自分を律してるところまでは正しい
他人に押し付け出したら害悪+7
-1
-
79. 匿名 2021/12/08(水) 21:42:28
>>17
張本人は「白黒つけない言い方する奴嫌い。私はハッキリ言うタイプだから。」とか言ってドヤってるパターン多いけどさ。
それって融通きかないって事だし、わざわざ自分で言うの恥ずかしくないのかな。+19
-4
-
80. 匿名 2021/12/08(水) 21:42:50
過剰な正義感は鬱陶しい+5
-0
-
81. 匿名 2021/12/08(水) 21:43:03
>>1
これ。
正義って言葉は難しい。
正義の皮を被った自己顕示欲やエゴが仇となって人を傷つけたり追い込んでるのにさも良いことをしたと思ってる人たちのことは正義とは言わないと思う。
正義って言葉は素敵な言葉だし内容だから、代わりになる言葉があればよいのだが。
正義感のある人は私は好き。
事なかれ主義は楽に見えるけどいざ自分がトラブルの当事者で助けが必要な時、スーと冷酷に通り過ぎられたらそれはそれできついよ。+6
-0
-
82. 匿名 2021/12/08(水) 21:44:12
>>71
小学生の息子に正義ってなんやって話しを母親や父親から話してもあんまりわかってない感じでその時は終わったんだけど、ある日家族でスパイダーマンを観たときにそう!これよこれ!ってなって説明しやすかった。+1
-0
-
83. 匿名 2021/12/08(水) 21:44:37
「スーパー行くとさ、よくその顔で結婚できたねていう女いるよね」
って言ってきた友人がブスだったので
「あなただって、結婚したらそう思われるんだからそういうこと言うのやめな」
って注意した!
私正義感強いのです。+3
-1
-
84. 匿名 2021/12/08(水) 21:45:08
>>1
たしかにまさよしはそういうとこあるね。
良くないと思う。
+0
-0
-
85. 匿名 2021/12/08(水) 21:45:12
愛と正義はくせ者
主観的、自己本位、一方的なそれは迷惑でしかない
客観的、他者本位、多方的なそれは容認されやすい+5
-0
-
86. 匿名 2021/12/08(水) 21:45:14
>>1
正義の味方はいたほうがいい。
正義を振りかざした悪党は滅んでほしい。
正義感がなくなると見て見ぬふりの人が増えて犯罪社会になってしまうと思う。
実際、事故が起きても救助より撮影会になっている事が多くなった。+4
-0
-
87. 匿名 2021/12/08(水) 21:45:17
正義感より思いやりの方が大事かなぁ。
そっちの方が実はむずかしいし。+11
-0
-
88. 匿名 2021/12/08(水) 21:45:21
>>1
宗教の戦争とかってまさに、正義VS正義なんだろうなと、思う。
難しいよね。+9
-0
-
89. 匿名 2021/12/08(水) 21:45:38
戦争は正義と正義のぶつかり合い。+3
-0
-
90. 匿名 2021/12/08(水) 21:45:56
>>83
かっこいいwww.そんな事言うなんて酷いね、、+2
-0
-
91. 匿名 2021/12/08(水) 21:46:15
これガル民に多い気がするんやけどw+12
-0
-
92. 匿名 2021/12/08(水) 21:46:22
>>1+0
-0
-
93. 匿名 2021/12/08(水) 21:46:41
本人がそれで生きやすいならいいんでね
でも、それで他人が生きにくくなってるなら駄目だね
正義感より道徳心かなー+1
-0
-
94. 匿名 2021/12/08(水) 21:47:02
正義って立場によって違うから…
自分が絶対に正しいと思っていても、他の人にとってはそうではないかもしれない。
レイアースが教えてくた。+7
-0
-
95. 匿名 2021/12/08(水) 21:47:09
>>1
マスクくらいしてなくても別にいいのに
うちの医者もノーマスクだし
コロナウイルスは小さいからマスクは意味ないって言われたし+1
-2
-
96. 匿名 2021/12/08(水) 21:47:23
正義感じゃなく道徳感を持ってる方が良いんじゃない?+5
-0
-
97. 匿名 2021/12/08(水) 21:48:31
正義感って言うのは自分なりの信念でしかないからね。良かれと思ってるからタチが悪い。+4
-0
-
98. 匿名 2021/12/08(水) 21:49:00
>>90
83です。
ブスな友人、ひどいこと言いますよね!
共感してくれてありがとー
+3
-0
-
99. 匿名 2021/12/08(水) 21:50:08
明らかに間違ったことや悪いことをやってるやつを正す正義は必要だと思うけど、現実ではなぜか悪のほうが強くて正義の人が返り討ちにあうんだよね。
正義を貫きたければ力が必要だと痛感する。
暴力はダメとか言われるけど、力のない正義は無力。+1
-4
-
100. 匿名 2021/12/08(水) 21:50:11
経験を積んで、社会の中で揉まれてると何が正しいのか、正義なのか分からなくなる。あっちの立場、こっちの立場。昔の常識が通じない事もあるし。結局個人の正義だよね。だから押し付けて欲しくないし、押し付けられない。+8
-0
-
101. 匿名 2021/12/08(水) 21:50:59
>>10
昔、大学で「私は困ってる人がいたら助けています。大人でも無視して通り過ぎる人達は酷いです。」みたいな発表して代表になった子いたんだけどさ。
あんた、急がなきゃ自分の親が危篤な時に困ってる人がいても同じ事言えるのか?って思った。
+8
-4
-
102. 匿名 2021/12/08(水) 21:51:29
>>1
正論は正しい。正論を武器にする奴は正しくない
図書館戦争を思い出した。
正義を語るのはいいけど、伝え方とか実現方法とかの課程は大事よね+6
-0
-
103. 匿名 2021/12/08(水) 21:51:58
正義感は正義の押し売りって言ってる人いるけど自分がレイプされそうになってる時に目の前を知らんぷりされて通るほうがいいんだね、変なの笑笑+2
-12
-
104. 匿名 2021/12/08(水) 21:52:01
>>91
そうだね。
不祥事おこした人とかボコボコ叩くもんね。+8
-0
-
105. 匿名 2021/12/08(水) 21:52:13
正義というお題目があれば人はどこまでも残酷になれるんだよ
正義が人を狂わすねん+6
-0
-
106. 匿名 2021/12/08(水) 21:53:02
人が見てない所でも良い行いをしてる人+1
-0
-
107. 匿名 2021/12/08(水) 21:53:54
人に押し付けるとトラブルになるに決まってる。自分の正義は他人にとって正義とは限らない。押し付ける人はダメ、勝手に自分一人でやってろ。正義の押し付け迷惑です。+5
-0
-
108. 匿名 2021/12/08(水) 21:54:05
>>103
そういうことじゃないぞ+8
-0
-
109. 匿名 2021/12/08(水) 21:54:24
正義というのは国の法律でありそれぞれの社会のルールであって、それを守れない者は相応の罰を受ける
とくに定まりがないことに対して個人の正義を振りかざす人は結局自分の思い通りにいかないことが気に食わないだけ+2
-2
-
110. 匿名 2021/12/08(水) 21:54:30
>>103
そう白か黒では語れないと思うなぁ。
正義は良いことだけど、それが駄目な方向に行くこともある。いろんな本を読んで考えるのもいいね。
哲学だよね+2
-0
-
111. 匿名 2021/12/08(水) 21:54:34
>>98
いえいえ、私の彼氏に対して言う元カレが居ましたお前の顔面でよくそいつと付き合えたなって彼氏顔は悪くないんですむしろ元カレの方言動で既に歪んでいる人の嫉妬って怖いですよね+1
-0
-
112. 匿名 2021/12/08(水) 21:54:40
>>1
周りからは悪にみえたとしても正義感から人を殺したり、誹謗中傷したりする人もいるよ
周りの人が支持すれば正義、非難すれば悪ってだけ+5
-0
-
113. 匿名 2021/12/08(水) 21:55:31
正義感の意味を間違えてる人はいるよね。
そういう人は迷惑だしうざい+10
-0
-
114. 匿名 2021/12/08(水) 21:56:09
>>1
忖度なく平等にジャッジ出来る人。たとえば仲がいい子にある人の悪口聞いてもそれだけで判断しないとか。+5
-0
-
115. 匿名 2021/12/08(水) 21:56:29
>>1
正義は価値観だから+4
-0
-
116. 匿名 2021/12/08(水) 21:56:47
自分ルールの正義を振りかざす人が多いよね
>>1のマスク注意してヘッドロック食らった事件もそう
屋外の駐車場ならマスクしてないこともあるよ+7
-0
-
117. 匿名 2021/12/08(水) 21:57:12
正しいことをしなくちゃいけないけど、自分のできる範囲のことってあるからねー。
レイプされてる子がいても自分一人なら助けることなんて絶対できないし、助けることはやめたほうがいい。
その場から逃げて通報が正しい。
自分のできる正しさの実行でいいと思う。+2
-0
-
118. 匿名 2021/12/08(水) 21:57:38
介護士だった時「利用者はみんな自分の爺ちゃん婆ちゃんだと思って大事にするんだよ!そうしたら優しく出来るでしょ?」みたいな指導の仕方する先輩いたけど
祖父母が早くに亡くなって想像できない人も毒祖父母だった人もいるだろうし、言い方に違和感あった
ちなみにその先輩、認知症の利用者に「ちょっと、歩き回らないでよ!部屋戻ってってば!!」って普通に怒鳴ってた+2
-3
-
119. 匿名 2021/12/08(水) 21:58:11
いじめや迫害は大勢でやったモン勝ち
隠蔽工作されて良いもんが悪もんにされる+5
-0
-
120. 匿名 2021/12/08(水) 21:59:03
>>1
正義なんて所詮はエゴ。+4
-1
-
121. 匿名 2021/12/08(水) 21:59:03
>>118
それが介護の会社の基本理念だからだよ。
自分の親や祖父祖母が入居先でされてたら嫌な扱いはしないってのが基本的。+3
-0
-
122. 匿名 2021/12/08(水) 21:59:45
正義感って、価値観の押し付けだからね
人によってはそれがうざい
使いようによっては便利な人だよね
主さんも便利に使われないように気をつけて+6
-0
-
123. 匿名 2021/12/08(水) 22:00:19
正義感があっても四角四面じゃなくて寛容さも持ち合わせていれば良いのかな
+3
-0
-
124. 匿名 2021/12/08(水) 22:00:24
>>112
第二次世界大戦の頃はユダヤ人を差別することが正義だったんだろうね
ナチスは民衆心理をよく理解してて恐ろしい+6
-0
-
125. 匿名 2021/12/08(水) 22:00:38
>>72
必ずしも正義の逆が悪とは限らない。
色んな正義があるよ。
まぁそう思ってしまったら勿論それまでだけどね。+11
-0
-
126. 匿名 2021/12/08(水) 22:00:52
>>17
マナーない人とか見るとイライラしたりするけど、それって本当無駄ですよね。
そのイライラするエネルギーも無駄なんだよなって最近やっと気づいた…+13
-0
-
127. 匿名 2021/12/08(水) 22:02:22
>>103
こういう極端な例を持ち出す人いるよね+9
-0
-
128. 匿名 2021/12/08(水) 22:02:36
>>105
戦争するしね
自分の中の正義を相手に強いるのはよろしくない
相手にも都合がある+6
-0
-
129. 匿名 2021/12/08(水) 22:02:51
>>103
極論だけど正義感が強い人を否定するならそうなる事になるよね+5
-0
-
130. 匿名 2021/12/08(水) 22:04:03
困ってる人助ける人にそっと手を差し伸べるのは正義。
+6
-0
-
131. 匿名 2021/12/08(水) 22:04:18
>>16
それ正義感になるの?
単に気に入らないとかでも、そういうのも正義感になる?+8
-1
-
132. 匿名 2021/12/08(水) 22:04:30
その正義が正しければ良いと思う。私は見えない障害者で障害者用を使うと白い目で見る人が居て申し訳ないけど正義感の強い人は嫌いです。+7
-0
-
133. 匿名 2021/12/08(水) 22:04:42
>>124
ナチが筆頭に上がるけれど
ユダヤ差別はヨーロッパ全体での出来事だった気がする+4
-0
-
134. 匿名 2021/12/08(水) 22:04:49
正義感の為に誰かを守るのは良いけど大体が自分の為の正義だから+4
-0
-
135. 匿名 2021/12/08(水) 22:04:49
息子の友達内で他の子にいじりが強い子がいて、ずっと気になってたから注意したら距離をおかれた
正義かわからないけど。何が正解かわかりません+3
-0
-
136. 匿名 2021/12/08(水) 22:05:02
>>125
そうそれすらも限らないと向かう方向性の違いがあるから結局民族対立も小競り合いも戦争もなくならないのよ+5
-0
-
137. 匿名 2021/12/08(水) 22:05:10
>>1
良くも悪くもないけど、確実に他人からしたら面倒くさいことだとは言える。
自宅ならともかく駐車場でマスクしてない他人に何の権利があって注意したのかって感じ。
雉も鳴かずば撃たれまい的な?+4
-0
-
138. 匿名 2021/12/08(水) 22:05:29
>>2
もしかして政治家になってテレビ出てる人のこと?+8
-0
-
139. 匿名 2021/12/08(水) 22:07:25
悪いことというより損するだけですね
正義なんかなんの足しにもなりません
世の中、クズだらけ+2
-0
-
140. 匿名 2021/12/08(水) 22:07:36
>>120
ほんとにそれが正しい事なのか
問うために使うならいいけど
自分は間違ってない前提で他人
詰め出したらもうエゴだよね+4
-0
-
141. 匿名 2021/12/08(水) 22:09:27
自分が正しいからと暴力的に訴えるやつがいる。それはもう暴力。
座ってる人に傘が当たってたことにに気付かなくて、バシバシ叩かれたことある。思い出す度、マジで○ねと思うクソ女。マジでクソ。
それは申し訳なかったと持ち直そうと一旦、少しずらしてたら、また叩いてきて当たってる!!!!と言ってきた。思い出しただけで本当腹立つ。ちなみに丸の内線。お前がやってるの立派な暴行罪だからと警察に突き出したかった。
釈明すると、激混みの車内だから吊り革掴まらないと危ないし、吊り革持ってても人に押されて不安定な状況で必死に傘を人にぶつけないよう安定させるのに苦労してただけ。
傘が当たったのは悪いよ。でも、だからってあれはやり過ぎ。男か派手な女性相手なら絶対やってないだろうし。こいつなら大丈夫とやった行為だと思う。また同じように正しいを振りかざして痛い目に遭ってますようにと願ってる。+3
-1
-
142. 匿名 2021/12/08(水) 22:09:46
+6
-0
-
143. 匿名 2021/12/08(水) 22:10:52
+4
-0
-
144. 匿名 2021/12/08(水) 22:11:36
>>72
横だけど、そうかな?
マスクの話に例えると
自分はマスクつけるのが正しいと思えばそれを通せばいい
他人には強要はしない
他の人にもマスクをけないという正義(信念)があるかもしれないからそれを尊重する
ってことじゃない?+11
-0
-
145. 匿名 2021/12/08(水) 22:12:38
>>136
強要しなきゃいいだけなのに難しいんだろうね。
そして戦争の場合は、人の怒りが手っ取り早くお金になるってのもあるね。+5
-0
-
146. 匿名 2021/12/08(水) 22:12:48
>>16
いじめる人も正義感からってのがよくわからないな
いじめられる子はいじめっ子の正義に反してるからいじめられるってこと?+4
-0
-
147. 匿名 2021/12/08(水) 22:13:46
触らぬ神に祟り無し的なことには首突っ込まない方がいいから、大切な人に正義感は求めない
+3
-0
-
148. 匿名 2021/12/08(水) 22:13:47
>>1
正義感が強くて真面目な人は生きづらいと思うな。
自分から見たら当たり前の事がさ身近な人が出来てなかったらストレスになりそう。+5
-0
-
149. 匿名 2021/12/08(水) 22:13:57
+4
-0
-
150. 匿名 2021/12/08(水) 22:14:47
>>1
あれは正義感とは言わないよ。
換気100%の路上。
暴力はよくないけど、注意する方も悪い。
マスクを付けなきゃいけない義務のない場所。+6
-0
-
151. 匿名 2021/12/08(水) 22:14:52
>>144
現状でマスク賛成派とマスク反対派
ワクチン打つ派と打たない派が対立してんのに?+0
-4
-
152. 匿名 2021/12/08(水) 22:15:51
>>1
本当に正しいことを言う時って、気をつけた言い方しないと相手を傷つけるよね。
子供にもそうやって言ってるけどなかなか伝わらない。+8
-0
-
153. 匿名 2021/12/08(水) 22:16:43
>>4
仕事で正義感、義務感?みたいの振りかざされても困るときある。
グレーも大事。+21
-0
-
154. 匿名 2021/12/08(水) 22:17:19
本人は正義だと思ってても、他人から見たら違うことって結構あるからな…+8
-0
-
155. 匿名 2021/12/08(水) 22:17:45
正義感って人間ならどの人も持ち合わせてる物だと思う。心ある人の正義感によって助けられた命だってたくさんある。+3
-1
-
156. 匿名 2021/12/08(水) 22:20:14
犯罪者を叩いてる人って、正義感を振り回して凶暴化してる人が多い。怖くて共感できない+5
-2
-
157. 匿名 2021/12/08(水) 22:21:42
>>151
例え現状はそうでも、コメント10は理想論を言ってるんじゃないの?
正義感が強いのは必ずしも他人に対してじゃないし、皆が皆、自分の信念を貫くのは成立すると思うよ+5
-0
-
158. 匿名 2021/12/08(水) 22:24:00
>>148
自分は正義感強めで周りからも真面目だと言われるので生きにくいタイプだと思う
実際精神病んでるし
正義感を振りかざして周りを攻撃することはしてない(と思う)けど、特に空気読めない人やマナーを守れない人の言動とかいちいちカチンときてしまうんだよね
でもそれを人に注意はできないのでイライラは溜まっていく。。+4
-2
-
159. 匿名 2021/12/08(水) 22:24:24
結局、今平和で戦争体験したことも無い私らが正義だのなんだの語るのはおこがましいのよ
戦争地域、紛争地域に行って戦争は悪いことだからやめて!って叫んでみろよ、ぶっ殺されて終わりよ+8
-1
-
160. 匿名 2021/12/08(水) 22:25:23
>>1
私昔、自分の生徒に手を出してる塾講師に、ちょっかいかけるの辞めてって言ったら、そいつがお酒の席でレイプするから潰せって指示されたって後輩が言ってたよ。
俺はやりたくないから、あなた助けるけど、タチ悪いやつきさ絡まない方がいいって注意されてかりヤバい奴ほどスルーしてる。
まぁ、世の中悲劇は無くならないわけよ+3
-2
-
161. 匿名 2021/12/08(水) 22:26:14
>>99
正義に力は必要!マイナスしてる人は警察が全員おばあちゃんでも今の治安が保たれると思ってんのかな?笑+0
-1
-
162. 匿名 2021/12/08(水) 22:30:07
>>1
行き過ぎるとめんどくさいイメージ+3
-0
-
163. 匿名 2021/12/08(水) 22:31:36
>>4
ドヤッてる人は偽物な感じがするし
メチャメチャうざい+9
-0
-
164. 匿名 2021/12/08(水) 22:33:16
+1
-1
-
165. 匿名 2021/12/08(水) 22:33:18
子どもがまだ4歳だけど正義感が強いというかすぐ口に出してしまうから困る。ひたすら人は人、自分は自分!自分が気をつけていたらそれでいいよって説明してるけど理解してくれる日はくるのだろうか、、、。+1
-0
-
166. 匿名 2021/12/08(水) 22:33:23
>>161
NO戦争を宣言してる日本でも国を守っていくためには最低限の武力は必要、ってのと同じかもね+3
-0
-
167. 匿名 2021/12/08(水) 22:34:01
自分だけのルールを正義と間違えてる人が1番めんどくさいと思う。+11
-0
-
168. 匿名 2021/12/08(水) 22:34:22
マスク警察24時+1
-0
-
169. 匿名 2021/12/08(水) 22:35:52
小さな親切大きなお世話だよ+2
-0
-
170. 匿名 2021/12/08(水) 22:38:38
>>9
それを集団苛めに使う奴とかな
使い方がおかしいと犠牲者が出る+8
-0
-
171. 匿名 2021/12/08(水) 22:44:12
ちょっと前に、あるトピで
「私は正義感が強め
パン屋で理不尽な事で、オッさんに怒られてた女性店員を見て腹立ったから
そのオッさんと暴言の応酬をして、店から追い出してやったw」
みたいに語ってた人がいたけど、それも違うかなと…
本人は正義感のつもりなんだろうけど
店内で揉め事を拡大させてるし、騒ぎも大きくしてるような…
助け船という形の争い事を起こされると
意外と助けられた当事者は
ありがたい、よりも 困るな~…、なんだよね+8
-2
-
172. 匿名 2021/12/08(水) 22:47:12
あの上級爺さんの事故でも。
正義感のある人達が、署名してた。
ほとんどの人は署名もしないし傍観者。
+1
-1
-
173. 匿名 2021/12/08(水) 22:47:16
>>171
そういう人がスカッとジャパンにハガキを送るんだよ+3
-1
-
174. 匿名 2021/12/08(水) 22:48:02
>>16
よこ
わからない人がいるから補足
アイツは貧乏だから苛めても構わない
アイツは悪い奴だからなにしてもいい
アイツは嫌われてるから苛めていい
理由を尤もらしくつけて、正義の名の元に叩いても構わないと自分の行いを正当化する
↑
こうした奴がいなければそもそも苛めは起きない事もあるし、苛める目的の為に正当化出来る理由を作る奴もいる(自己愛パーソナリティーなんかは嘘の噂流しをして周りに悪い奴だから~と正当化した裁き語って堂々と集団苛めするキ○ガイ)
ネットの炎上加害者叩きや芸能人叩きも正義と信じて叩く人いるよね
これは正義感ではなく他者を使った憂さ晴らしやストレス解消
自分で自分の機嫌取れない人間なだけ+20
-0
-
175. 匿名 2021/12/08(水) 22:50:16
過ぎたるは及ばざるが如し+3
-0
-
176. 匿名 2021/12/08(水) 22:54:13
>>130
それは正義というより親切かなと感じた+4
-0
-
177. 匿名 2021/12/08(水) 22:54:38
>>1
法とエチケットは守ろうと考え生きてる。
それを他人に強要すると拗れるからあくまでも自分と我が子で
+3
-0
-
178. 匿名 2021/12/08(水) 22:54:44
>>1
正義とは公正・真実・情け、の三つが有るか
これに反するのが悪だから
典型的なのがプロ野球の巨人+1
-0
-
179. 匿名 2021/12/08(水) 22:56:33
正義感はもちろん必要
みんながそれをなくしたら酷い目に合ってる人を誰も助けない世の中になる
今だいぶそうなってきてる
それはちっとも良い状況ではない+6
-0
-
180. 匿名 2021/12/08(水) 22:57:05
不倫してる人にただ若い時間を搾取されてるだけって諭しても「私は違う。正論うざい」って返してくる人いてまじで張り倒そうかと思う+1
-0
-
181. 匿名 2021/12/08(水) 22:57:14
+10
-0
-
182. 匿名 2021/12/08(水) 22:57:57
>>131
>>146脳科学的には正義感です。
自分や自分の仲間とは異なるものは排除すべき、という生存本能の一種なので
深層心理的には自分は悪を排除してるという正当化の上でいじめてます。
社会的な正義とは少し異なります。
もちろんいじめられた人は悪ではないし、普通は理性的に他社を傷つけてはいけないと分かっているものなのでいじめないのが当たり前ですが。
メカニズム的には本人の自己中心的な正義感からです。+22
-1
-
183. 匿名 2021/12/08(水) 22:58:35
友達の旦那の不倫現場を見かけたとき。
正義はどっち?
プラス友達に伝える。
マイナス友達に伝えない。+1
-8
-
184. 匿名 2021/12/08(水) 22:58:39
正義とは 宇宙さえも恐れぬ心にだけ宿るものなんだ+1
-0
-
185. 匿名 2021/12/08(水) 23:00:01
正義感ない人だらけって無理。
インドで1人の女の子に何十人もの男がレイプって、ドン引き。
誰も正義感出さずに、よし俺も!ってなるのが、理解不能。+3
-0
-
186. 匿名 2021/12/08(水) 23:00:31
自分にとっての正義は
人から見たら正義じゃない場合もある+6
-0
-
187. 匿名 2021/12/08(水) 23:02:48
モラルの低い人に合わせる必要無し+5
-0
-
188. 匿名 2021/12/08(水) 23:05:01
>>35
ホントだよねぇ。信号無視でも見かけたら「あっ信号無視!」って叫ぶんだよ。並んでてで順番抜かされたらその子突き飛ばしたり…
うちは成長するとともに無くなったけど、治らなかったら大変だよね…+7
-0
-
189. 匿名 2021/12/08(水) 23:16:33
良いこと
ただし、迷惑になることもある+3
-0
-
190. 匿名 2021/12/08(水) 23:19:31
正義感ないから大人の世界でいじめがあっても見て見ぬふり+2
-1
-
191. 匿名 2021/12/08(水) 23:33:19
>>11
正義感が強い人は、少なからず空気読めないところがある+7
-2
-
192. 匿名 2021/12/08(水) 23:42:22
前にいい感じだった人に何故か「会社でパワハラしてる先輩がいて、ターゲットの子を助けたい。上司に告発したくて動いてる(要約)」みたいな話をしてしまった。
次の日、「ガル子さんは控えめに見えて僕より気が強くて男らしい気がしてしまって一緒にいてもしっくりこない」とお断りのメッセージが来た。+2
-1
-
193. 匿名 2021/12/09(木) 00:10:39
>>4
逆に嫌われる事もありますよね+11
-0
-
194. 匿名 2021/12/09(木) 00:13:07
正義感あるのはすごく良い事だけど
たまに、相手の気持ちや立場を考えずに正論で相手を叩き捻じ伏せようとする人が居る
それは辞めた方が良いと思う+6
-0
-
195. 匿名 2021/12/09(木) 00:14:52
正論がいつも正しいとは限らない+5
-0
-
196. 匿名 2021/12/09(木) 00:18:25
>>16
いじめてる加害者なのに、本人は被害者のつもりだったりすることもあるしね+12
-0
-
197. 匿名 2021/12/09(木) 00:20:52
>>4
姉が正義感振り回して職場で幾度となく暴走して人間関係がうまくいかなくなって仕事辞めた。
家族関係でも白黒はっきりさせないと気が済まないとこがあり、止めないと義妹と実母のちょうどよい距離感の仲を破壊しそうな勢い。
この世には中庸というものがあるのをいい加減知ってほしい。+14
-1
-
198. 匿名 2021/12/09(木) 00:29:37
正義感が強いというか、ほんのささいな違いも許せないタイプの人が職場にいて大変だった。
上司からも「もう少しだけ周りの状況や相手の立場になった言動を心掛けてみて」とやんわり言われてたんだけど結局孤立して辞めていった。
端から見てても、すごく生き辛そうだった。+7
-0
-
199. 匿名 2021/12/09(木) 00:47:15
君子危うきに近寄らず+1
-0
-
200. 匿名 2021/12/09(木) 00:52:32
>>53
宗教で起こる戦争がそれだよね。どっちも正しいと思って譲らない。+3
-0
-
201. 匿名 2021/12/09(木) 01:13:48
正義感で誰かを救えるなら良い事だけど、それによって死ぬ人が出たら正義じゃないなぁ。+3
-0
-
202. 匿名 2021/12/09(木) 01:44:41
>>1
前の人たちも何人か書いてるけど、自分が意見を主張するだけでなく
被害者と加害者もしくは判断付かない双方の意見を聞かないとならない時がある
正義感でそういう場面に向き合うなら交渉術・理解力・分析力諸々
経験がないと育たないとか日常とはまた異なる対人スキルがいるよね
人より気迫にあふれた人でも実は加害者の口先や死に物狂い・泣き落としに
ころっと騙されてる、日頃その場で会話ノリに合わせてる弊害が出て
+3
-0
-
203. 匿名 2021/12/09(木) 01:45:51
いいことだと思うよ。マスクの事件はその正義を他人に強要しようとしたのがよくなかっただけで正義感が悪いわけではない。+2
-0
-
204. 匿名 2021/12/09(木) 02:35:10
正義感も時にアダになるから程々に+0
-0
-
205. 匿名 2021/12/09(木) 03:16:37
>>1
世の中に正解を見出だすのって難しいんだよね。
正義って、正解とは限らないからねぇ。
本人にとっては正解でも、他人にとっては正解ではないこともあるから、自分こそ正義だと思うと危ないよね。+6
-0
-
206. 匿名 2021/12/09(木) 05:00:19
DQシリーズの主人公達みたいな子ならOK
自分の意にそぐわない、自分が悪と決めたら
その相手をどんな手段使っても
トコトン潰す正義厨は、むしろ
お前が潰れろと思う
(貼った画像は主人公を逃がす為、攻撃を受けて囚われる
仲間を気にかけているDQ11の主人公)+1
-0
-
207. 匿名 2021/12/09(木) 05:20:11
正義はわからないが、私の見てきた正しい行動をしている人は、こっそり控えめに人助けをしているな。
そういう人は、御礼をいっても「自分がやりたかったから」とかいって恩とか着せてこない。
なんだろう正義というよりその人の生きざまを感じる+6
-0
-
208. 匿名 2021/12/09(木) 06:54:46
>>1
仮面ライダーは、スタッフが正義の価値観なんてコロコロ変わるという理由で、正義の味方ではなく、「人間の自由のためにショッカーと戦う」というナレーションにしたんだそうで。+2
-0
-
209. 匿名 2021/12/09(木) 07:39:15
ちゃんと内容を理解してから口を出すなら良いと思うけど
ほとんどが突発的だから相手の事情を知らないパターンが多い
その場合はトラブルになりやすい
自分では正しいと思ってもふたを開けてみれば違う事だってあるし
難しい問題だから自己責任で好きにすれば良いと思う
そもそもこんな事他人に聞くくらいなら今すぐ正義ウーマンはやめた方がいいと思うかな+5
-0
-
210. 匿名 2021/12/09(木) 08:58:30
正義は自分を律するために使うもの。
他人に振りかざしてはならない。+4
-1
-
211. 匿名 2021/12/09(木) 09:02:30
正義感が引き起こす犯罪は結構あるらしいよ+5
-0
-
212. 匿名 2021/12/09(木) 09:04:41
最近のマナー講師みたいなものだよ。
基礎を教え誤りを正しマナー向上に努めているうちは良いけど、そのうち自分で決めたルールで他人を縛ろうとしだす。+5
-0
-
213. 匿名 2021/12/09(木) 09:23:39
ホントに困ってる人を助けた時に出た正義感はいいと思う。だけど相手がマスクしてないだの、道端にゴミ捨てただので叱ったり攻撃したりしたらそれはただの害悪だと思う。
+3
-1
-
214. 匿名 2021/12/09(木) 09:24:26
正義の味方には倒すべき悪が必要だ+3
-0
-
215. 匿名 2021/12/09(木) 09:25:41
正論でも豪速球で投げられたら受け取れない
取りやすいフワッとした球なら受け取りやすい
うちの旦那は超豪速球 素直に受け取れない+3
-0
-
216. 匿名 2021/12/09(木) 09:57:12
>>1
正義感のつよい人を叩きたくて立ててるのミエミエ
例えに出してる一例も叩く流れにもっていこうと
かなり誘導かけてる
汚い姑息な手口ですね+2
-3
-
217. 匿名 2021/12/09(木) 09:59:46
>>39
自分さえ正義感を持ってればいいんじゃない?それを他人に押し付けず、大丈夫な機会があれば語るみたいな+5
-0
-
218. 匿名 2021/12/09(木) 10:00:22
>>207
確かに。正義感強い人を嫌うお局は
借金を隠して今の旦那と結婚。この結婚で3回目
でも旦那に借金がバレてた
彼女は常に正論や正義感を嫌っていました
人助けをするときもメリットがあるかないか
みんなの見えるところでパフォーマンス
あんな性格だから何回も離婚してるんだと思う
正義感がうすーい人は平気でウソをつくからね+2
-0
-
219. 匿名 2021/12/09(木) 10:02:20
>>1
正義が嫌いだ!と不正ばかりしていたおばさん
孤立しています+1
-0
-
220. 匿名 2021/12/09(木) 10:13:10 ID:iFG1puGsg8
この画像みたいな奴にならなければ。+2
-0
-
221. 匿名 2021/12/09(木) 11:18:54
>>211
相模原障害者施設殺傷事件の犯人も
歪んでいるけどあれ一応は正義感なのよね+4
-0
-
222. 匿名 2021/12/09(木) 11:43:03
+4
-0
-
223. 匿名 2021/12/09(木) 11:47:16
人は答えを見つけた瞬間問うことを辞めてしまう+1
-1
-
224. 匿名 2021/12/09(木) 11:50:44
正義感が強い人が職場にいると面倒くさい。
世の中正論だけじゃ回らないんだよと言いたくなる。+5
-1
-
225. 匿名 2021/12/09(木) 12:06:45
>>3
正義感が強いって口先だけじゃなくて、実際に痴漢を捕まえたり、いじめを見て見ぬふりせず行動を起こしてくれる人のことだよね。
自粛警察系の歪んだ正義感はただ他人を支配したいだけで正義感とはいえない。+5
-0
-
226. 匿名 2021/12/09(木) 13:35:16
今話題のこれじゃん
正義だからってなにをしてもいいわけじゃない+3
-0
-
227. 匿名 2021/12/09(木) 14:06:42
>>55
アンチ活動やクレーマーって孤独な人間に多いみたいだね
普段仕事にやりがいがない成果が出せない、周りに評価されることもない
プライベートでも自分に構ってくれる人がいない
だから自分の存在価値がわからず不安で、その不安を他人を叩くことで解消する
正義を振りかざして叩いていれば自分は偉い、凄い人間!と感じることができて自尊心を満たすことができる
それは本人がそう思い込んでるだけで実際本人の価値が上がったわけではない
他人から見たら正義振りかざして他人をsageることでしか自分を保てない可哀想な人間だと思われるだけ
+2
-0
-
228. 匿名 2021/12/09(木) 16:28:16
>>181
このセリフ好き+1
-0
-
229. 匿名 2021/12/09(木) 16:58:06
正義なんて人それぞれ。時代や状況によって変わるし。
誰も助けてくれなくて、薬代を盗まなきゃ親が死ぬってなったら盗みをしない自信ないし。それを周りが怒るのも違うし。綺麗事だし。
誰が正しいとかない。+2
-0
-
230. 匿名 2021/12/09(木) 17:19:49
>>2
桃?+1
-0
-
231. 匿名 2021/12/09(木) 19:42:21
自分より弱い人間にだけ正義を振り翳す奴は世界一クズだと思う+2
-0
-
232. 匿名 2021/12/09(木) 20:19:43
正義感は個人の行動で、いいも悪いもない。
若い人が老人を殴っていたとして、過去に老人が若い人の家族に酷い事をしていたら、とめる正義と止めない正義が両立する。
なら、止める正義と止めない正義のどちらを選ぶかはその人の主観。言ってしまえば好き嫌い。
正義感が強い人は、正義といわれている事をするのが好きな人。
悪いことをしない人にとっては(都合の)良い人かな+5
-0
-
233. 匿名 2021/12/09(木) 20:47:42
歴史で見れば正義感が暴走したせいで後々まで悪い影響が出てしまった事件っていくつもあるなぁ
フランス革命や二・二六事件やテルアビブ空港銃乱射事件とか
最近だと京都アニメーション放火殺人事件なんかもそんな感じじゃない
私は正義感に基づいて正義の言動や行動をする事自体は肯定するけど、怒りや情熱に任せて炎が燃え上がるような猛烈な行動をするのは良くなくて、常に冷静で徹底的に考え抜いて咄嗟の時でもドンピシャな機敏で考えたり行動できたりする氷な様に冷たい氷河がちょっとずつちょっとずつ移動したり増大したりする様な行動をするのがとても良いと思うわ
そう考えると正義の味方ってそれなりに頭が良くないとなれないのかもかしらね+3
-0
-
234. 匿名 2021/12/09(木) 21:26:07
正義感はいいことだと思うけど、大人になるにつれ、正義感は損をするって思うようになった。+1
-0
-
235. 匿名 2021/12/09(木) 23:53:25
>>1
それは、正義感でないで。+0
-0
-
236. 匿名 2021/12/11(土) 01:10:43
>>222
正義の為なら何をしても良いって勘違いすると危ない。ネットで叩いている人達も正しいと思っている人の方が怖い。皇室トピ見ると分かる。+0
-0
-
237. 匿名 2021/12/11(土) 04:26:54
正義感で盗撮して脅す人も居るからね。そこまでしてでも自殺させたいんだって。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する