-
1. 匿名 2021/12/08(水) 20:25:21
私は字が下手くそです。読めなくはないですが自分の字を読み返すのが苦痛です。
年賀状の時期ですが、一言いつもコメントを書きます。一時的で良いのでキレイな字が書ける方法教えて欲しいです。ちなみにゆっくり丁寧にを心がけても駄目です。+34
-7
-
2. 匿名 2021/12/08(水) 20:26:22
美文字練習帳+21
-3
-
3. 匿名 2021/12/08(水) 20:26:51
達筆すぎて読めない風を装うんだ+115
-1
-
4. 匿名 2021/12/08(水) 20:26:52
スマホに文章表示して明るさMAXにして上にハガキ置いて透かしてなぞる
香典とか御祝儀はこれで書いてる+174
-0
-
5. 匿名 2021/12/08(水) 20:26:53
習いに行こう。自己流って結局ダメ。+7
-1
-
6. 匿名 2021/12/08(水) 20:26:54
小さめに書くと良いと言われた。
あと間隔は開ける。
私もゆっくり書くと変に緊張して下手だから、ささっと書くようにしてる。+5
-3
-
7. 匿名 2021/12/08(水) 20:26:59
ボールペン字の本を練習した直後に書くと本当に一時的だけど少し綺麗になる(笑)+28
-0
-
8. 匿名 2021/12/08(水) 20:27:07
ちなみにゆっくり丁寧にを心がけても駄目です
じゃあ駄目だ。+43
-0
-
9. 匿名 2021/12/08(水) 20:27:13
うまい字を見ながら真似して書く+35
-0
-
10. 匿名 2021/12/08(水) 20:27:28
書きやすいペンを文房具屋さんで探す
ペンでだいぶん変わる+57
-0
-
11. 匿名 2021/12/08(水) 20:27:55
ワードで、手書き風の書体で大きめにコメント打って紙に打ち出して、それをお手本にして書く。+5
-0
-
12. 匿名 2021/12/08(水) 20:27:58
書きたい文章や文字を画像検索して手本にして見ながら書いています。
短い文章限定ですが。+1
-1
-
13. 匿名 2021/12/08(水) 20:28:00
>>1
たぶんバランスが悪いんだと思う
まずは真っ直ぐ線を引ける練習
次は○を綺麗に書けるよう練習
↑これが終わってから字に進むといいよ+31
-0
-
14. 匿名 2021/12/08(水) 20:28:50
>>4
賢いな!+113
-3
-
15. 匿名 2021/12/08(水) 20:28:51
トメ、ハネをしっかり書く。
+8
-0
-
16. 匿名 2021/12/08(水) 20:28:52
字が綺麗で素敵な私を演じてみる+3
-0
-
17. 匿名 2021/12/08(水) 20:29:11
一番マシに書けるボールペンを探す
これ大事だよ!字がうまい人でも合わないボールペンで汚い字になるもん+52
-0
-
18. 匿名 2021/12/08(水) 20:29:39
ペンも重要かも
自分が書きやすい太さ、なめらかさ、筆圧が合うペンなら安くてもうまく見えやすいかも
字が綺麗って言われるけど上手く書けないボールペンとかあるよ+18
-0
-
19. 匿名 2021/12/08(水) 20:30:02
文字の大きさや横一列のバランスが難しいので、鉛筆で薄く横線(必要であれば縦線も)引いておく。
これするだけでかなりマシにはなる。+1
-0
-
20. 匿名 2021/12/08(水) 20:30:19
+4
-22
-
21. 匿名 2021/12/08(水) 20:30:32
私はボールペン字の練習帳やった後に一時的にきれいになるけど、時間が経つと元どおりになってしまうのが悩みです。
クセ字なんですが、成人してから字を直すのってやっぱり大変。。+18
-0
-
22. 匿名 2021/12/08(水) 20:30:44
日ペンの美子ちゃん‥+5
-0
-
23. 匿名 2021/12/08(水) 20:30:46
>>13
コンパス使えば一発(;´Д`)+0
-11
-
24. 匿名 2021/12/08(水) 20:31:16
三体辞典と原稿用紙買って行書と草書の練習をする
数ヶ月でらしくなる+4
-1
-
25. 匿名 2021/12/08(水) 20:31:25
>>4
主じゃないけどナイスな情報ありがと
+97
-0
-
26. 匿名 2021/12/08(水) 20:31:29
>>3
達筆と悪筆は明らかに違うよ……
ヒントはバランス。+7
-7
-
27. 匿名 2021/12/08(水) 20:31:38
■ 漢字を大きく、ひらがなを小さく書く。
■まっすぐになるよう、鉛筆で仮の線を引いてそれに沿って書く。
■気持ち右上がりに書く。+8
-0
-
28. 匿名 2021/12/08(水) 20:33:25
ユーキャンのやつやると本当に字が綺麗になるんですか?+1
-7
-
29. 匿名 2021/12/08(水) 20:33:57
>>1
ボールペン字の本を一冊やってみたらどうですか?500円くらいのものもあるしそんなに痛手ではないかと!+1
-0
-
30. 匿名 2021/12/08(水) 20:34:16
+6
-2
-
31. 匿名 2021/12/08(水) 20:34:52
止めハネしてる?
角は丸まってない?
うちの旦那の字が止めハネなくて角が角じゃなくて丸になってる。+2
-0
-
32. 匿名 2021/12/08(水) 20:35:42
中々難しそう
でも綺麗じゃなくても丁寧に書いてると分かるからそれでいいと思う+4
-0
-
33. 匿名 2021/12/08(水) 20:38:21
>>3
誰か読んで+8
-0
-
34. 匿名 2021/12/08(水) 20:40:25
>>9
これがいいよ
上手い人にお手本書いてもらって真似して書くのがいい+4
-0
-
35. 匿名 2021/12/08(水) 20:40:49
YouTubeにうまく見せるコツみたいな動画があったよ。+5
-0
-
36. 匿名 2021/12/08(水) 20:42:29
>>30
「撮影」とか「札幌」とかちゃんと書けてるね!と思ってしまった。馬鹿にしてるわけではないのです。
主も上手ではなくとも、判別できる字が書ければよいのでは。+8
-3
-
37. 匿名 2021/12/08(水) 20:42:46
私が試して効果が合った方法は、きれいな字の書き方動画をYoutubeで何度も見て、頭にイメージを記憶しているうちに、見ないで書いてみて、もう一度動画をみて違うところをやり直す。書けるようになったらすぐにはがきを書く。
でも時間がたつと元の下手な字に戻ってしまうので、毎年こうしなくてはいけない。
今は手書き風のフォントもあるから、それでプリントしちゃおうかなとも思う。
+3
-1
-
38. 匿名 2021/12/08(水) 20:42:54
手本に中心線を引いてバランスを確認する、そして年賀状にも中心線を引いて書く+2
-0
-
39. 匿名 2021/12/08(水) 20:43:02
>>26
マジレスいらん+1
-5
-
40. 匿名 2021/12/08(水) 20:43:03
割と万年筆はうまいことかけたりする
ボールペンは中の玉が滑るから、思いもしない線を書いちゃうけど、万年筆系のインクが出てくるタイプは安定するよ。+0
-0
-
41. 匿名 2021/12/08(水) 20:44:44
好きだなーと思う人の字をひたすら真似する。+3
-0
-
42. 匿名 2021/12/08(水) 20:47:55
私も本当字が汚くて何をしたら綺麗になるんだろう
前に本を買って何冊か練習してたけど全然綺麗にならなかった…+8
-0
-
43. 匿名 2021/12/08(水) 20:49:13
ちょっと太めのペンにしてみる+1
-1
-
44. 匿名 2021/12/08(水) 20:49:55
>>4
スマホに文章表示ってどうやるんですか?+5
-1
-
45. 匿名 2021/12/08(水) 20:50:20
>>9
これ!
子供の頃、母親の字に憧れて真似して書いてたらそっくりに書けるようになった!+5
-0
-
46. 匿名 2021/12/08(水) 20:51:33
ペン字やってみようかなぁと本屋で手に取ったは良いもののなんかどれも理想のフォントじゃないんですよね
特に木編の下のハネ、跳ねても跳ねなくても間違いじゃないのは知ってますがPCフォントに慣れた私としては気持ち悪過ぎる+5
-1
-
47. 匿名 2021/12/08(水) 20:52:41
>>22
あの広告目にしてた子供時代からペン字やっときゃよかったよ+2
-0
-
48. 匿名 2021/12/08(水) 20:55:03
>>44
透かして清書っていうアプリあるよ+12
-0
-
49. 匿名 2021/12/08(水) 20:55:15
>>4
ガルちゃんやっててよかった瞬間No.1!
ありがとう!!!+62
-1
-
50. 匿名 2021/12/08(水) 20:55:19
>>23
そもそも論から外れてる+2
-0
-
51. 匿名 2021/12/08(水) 20:56:08
>>1
まず、ゆっくり書いちゃダメよ
リズム良くさっさっさっと書く
お手本見てひたすら真似ること+3
-0
-
52. 匿名 2021/12/08(水) 21:01:10
好きなアイドルがいるんだけど、その人に渡すものとして書くといつもよりキレイに書けると思ってる!
特別な誰かに渡すものとして書いたらどうかな⁉︎一時的に上手くなるよ!+0
-0
-
54. 匿名 2021/12/08(水) 21:03:28
>>30
ペンさえ替えれば、そこまでひどく見えないと思う+4
-2
-
55. 匿名 2021/12/08(水) 21:05:42
>>4
透かして清書って、それ目的のアプリ使ってるよ
文字の大きさとか縦横も変えられて便利+30
-0
-
56. 匿名 2021/12/08(水) 21:06:13
みんなの字が見てみたい+2
-0
-
57. 匿名 2021/12/08(水) 21:06:58
>>29
確か100円ショップにも売っていた気がしました✩.*˚+4
-0
-
58. 匿名 2021/12/08(水) 21:07:23
>>3
ひらがなの方が誤魔化せるかなー+1
-0
-
59. 匿名 2021/12/08(水) 21:10:59
>>4
印刷で良くない?
いちいち書くの面倒くさいよ
+0
-11
-
60. 匿名 2021/12/08(水) 21:14:21
三日人口
っていう字を止め跳ね払いetc意識して綺麗に書く練習を数分すると字が上手く書けるってテレビで言ってた…けど、実際のところはわかんない。試す価値はあるかもね!+4
-0
-
61. 匿名 2021/12/08(水) 21:19:11
美文字の先生がテレビでやってた「打ち込み」を意識してみたらどうでしょうか?漢字は大分変わると思います。+2
-0
-
62. 匿名 2021/12/08(水) 21:21:58
字が汚い人って、鉛筆の持ち方からしてキレイな流れるような字が書けないのが分かる。
握っただけで判断できる。
指をグッと中に押し込んで力がこもっている。
先日観たテレビの山之内すずがそれだった。
想像通りの字でした。
字がきれいな人って、軽く持ちサラサラ書くんです。
当方、国語教師です。+5
-1
-
63. 匿名 2021/12/08(水) 21:29:11
>>1
読めるならもういいことにする
年賀状で、「あ〜この字ガル子!」って思うの結構楽しいもん+4
-0
-
64. 匿名 2021/12/08(水) 21:29:36
絵が上手い人ならお手本真似するだけでも良くなると思うけど、絵も苦手ならとにかく基本を意識する。ペンの持ち方とか書き順とか。
楷書で書こうとしないでちょっと崩す、力抜く、少し右肩上がり、漢字はやや大きくひらがなはやや小さく、ここの一画長めの方がかっこいいなって感じる部分は勢いよく長めに書くなどすると達筆風。+2
-0
-
65. 匿名 2021/12/08(水) 21:32:32
YouTuberヒカキン、高校生のときの現代文のノート
サムネに拘るセンスがうかがえるな〜
クセ字だけど…
+3
-1
-
66. 匿名 2021/12/08(水) 21:32:53
ゆりあんが前テレビで様を
キレイに書く練習したら字が上手になるって言ってたきがする
+1
-0
-
67. 匿名 2021/12/08(水) 21:36:51
>>1
字が下手な人って、下手って自覚があるのに絶対にコツコツ真面目に練習しないよね。
上手い人は何一つ努力せずに勝手に上手く書けてると思ってるのかな?
得意不得意はあるだろうけど、練習を一切せずに字が上手い人なんていないと思うよ。
私は字は上手い方だけど、小学生の頃から字を上手く書くために練習をしたし、書くときは常に上手くかけるよう意識しながら書いてた。
大人になってからも常にそうしてきて、社会人になってからは会社の信用にもかかわるから余計に丁寧に読みやすく整った字を書くよう心がけてる。
自分ですら読み返すのが苦痛なら、他人はさぞかし読むのに苦労してるんだろうね。+5
-11
-
68. 匿名 2021/12/08(水) 21:43:27
線を真っ直ぐ引くときは勢いよく、止めは急停止、払いは少し大げさに、「あ」とか「ね」のカーブは慎重に書くと、きれいに見える字になると思う。+1
-0
-
69. 匿名 2021/12/08(水) 21:44:43
止め・はらいとかをしっかりするだけでも上手い感じに見える気がします。+2
-0
-
70. 匿名 2021/12/08(水) 21:47:38
>>10
不思議だよねボールペンで書くとバランス悪くなって暗号っぽくなるのに、違うペンで書くと読める字になる
ペンも相性ある+5
-0
-
71. 匿名 2021/12/08(水) 21:48:19
>>1
わかる。まっすぐ引いたつもりの線もバラバラで字が酔っぱらいみたいに踊る。ホントは直筆で書かないとだめな縦書きが書けなくてPCで印刷所しちゃったよ。+2
-0
-
72. 匿名 2021/12/08(水) 21:48:47
>>13
私これすごい得意なんだよね。
で、字も綺麗に書ける字はかける。
でもバランス悪いし、苦手な字はめちゃくちゃ汚い。
なんでだろう、、、どうしたら治るだろう。
字がうまくてバランス良い人羨ましい。+4
-0
-
73. 匿名 2021/12/08(水) 21:55:05
>>43
私は細ければ細いほどキレイに見える気がするから人それぞれなのかな?+0
-0
-
74. 匿名 2021/12/08(水) 22:12:31
>>20
外国語は難しいだろうね+5
-2
-
75. 匿名 2021/12/08(水) 22:14:29
>>62
生まれつき利き手の握力が弱いので、力を抜いて流すように書いてるんですが下手です…+0
-0
-
76. 匿名 2021/12/08(水) 22:22:25
大阪人は消えろ!+0
-3
-
77. 匿名 2021/12/08(水) 22:23:18
>>20
それが大事だとは絶対思ってません、というメッセージを思いっきり込めて書いたのかな。
内容より字しか目に入らない。+2
-1
-
78. 匿名 2021/12/08(水) 22:32:55
>>59
トピタイ読めない人ですか?+7
-1
-
79. 匿名 2021/12/08(水) 22:34:57
>>67
クソの役にも立たないアドバイス有難う+7
-3
-
80. 匿名 2021/12/08(水) 23:07:11
>>20
小学生以下。
やり直しレベル。
ありえない。+1
-2
-
81. 匿名 2021/12/08(水) 23:20:29
>>30
来るんだか 行くんだか
+2
-0
-
82. 匿名 2021/12/09(木) 00:05:11
>>1
老眼で距離感もわからなくなるし書いた字もボヤけて見えづらいので諦めた。
汚くてすまねえと開き直って書いてる。
+0
-0
-
83. 匿名 2021/12/09(木) 00:32:10
>>1
練習もせずに、一時的に字が上手くなることなんてない。
食事制限も運動もなしに痩せたいと言っているのと同じようなものだよ。
+3
-0
-
84. 匿名 2021/12/09(木) 00:48:31
ペンを持つ時の力加減がおかしい気がする
すぐペンだこができてしまう+1
-0
-
85. 匿名 2021/12/09(木) 08:40:22
>>46
木って下跳ねるの?!!
左右のはらいはわかるけど+1
-0
-
86. 匿名 2021/12/09(木) 10:32:59
漫画家がコマに書いている書き文字は大抵クセ字だけど見苦しくはないよね。
綺麗に揃ってて丁寧。
+0
-1
-
87. 匿名 2021/12/09(木) 17:32:44
>>67
マイナス多いね、私は同意だけどなー+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する