-
1. 匿名 2021/12/07(火) 14:07:43
もしどちらも同じくらいの通勤時間としたら、どちらがいいですか?
理由も知りたいです。
+3
-6
-
2. 匿名 2021/12/07(火) 14:08:21
車
満員電車が嫌だから+138
-1
-
3. 匿名 2021/12/07(火) 14:08:22
電車。
理由 酒飲みだから。+45
-6
-
4. 匿名 2021/12/07(火) 14:08:28
短時間なら車通勤だけど、1時間以上なら電車がいいな。+56
-3
-
5. 匿名 2021/12/07(火) 14:08:37
電車
朝眠い時の運転が怖いから+36
-2
-
6. 匿名 2021/12/07(火) 14:08:41
車
あったかいから。+72
-0
-
7. 匿名 2021/12/07(火) 14:08:42
電車
運動になるから+16
-6
-
8. 匿名 2021/12/07(火) 14:08:52
車通勤です
1人なのでストレスフリー
曲流して歌いながら出勤できる+100
-1
-
9. 匿名 2021/12/07(火) 14:08:53
>>1
座れるなら断然電車。
+18
-6
-
10. 匿名 2021/12/07(火) 14:09:05
痩せたいなら電車+21
-2
-
11. 匿名 2021/12/07(火) 14:09:11
電車
車の運転がストレスだから。あと交通事故が怖い。+38
-2
-
12. 匿名 2021/12/07(火) 14:09:17
車
線路がないから+16
-2
-
13. 匿名 2021/12/07(火) 14:09:24
自転車10分だけど最高。+11
-2
-
14. 匿名 2021/12/07(火) 14:09:34
車
電車の時間気にしなくて良いし、車に載ってる間は好きなCDやDVDだって、TVだって流していられる。
自分ひとりの時間に出来る。
あとドアtoドアなのも楽。
ただし、運動量がめちゃくちゃ減る。+40
-1
-
15. 匿名 2021/12/07(火) 14:09:40
自動運転の車早くでないかなー+6
-0
-
16. 匿名 2021/12/07(火) 14:09:52
>>1
通勤時間に本を読むのを習慣にしているので、電車が良いです。+4
-1
-
17. 匿名 2021/12/07(火) 14:09:58
まだまだコロナだし
車はパーソナルスペースがある
会社からガソリン代が出る+27
-1
-
18. 匿名 2021/12/07(火) 14:09:59
電車
都会だと車は小回り効かないし駐車が面倒(狭いor立体駐車場多い)+11
-0
-
19. 匿名 2021/12/07(火) 14:10:01
車一択。
そもそも電車の本数が1時間に2本しかないw+16
-0
-
20. 匿名 2021/12/07(火) 14:10:04
夜勤があるから電車
夜勤明けに運転はできないな、私+9
-2
-
21. 匿名 2021/12/07(火) 14:10:50
車通勤楽すぎた。
でもまじで歩かなくなるし、リスク考えると電車の方がいいんやろなぁと思いつつやっぱ車は楽だよねぇ。
これから寒いし特に。+25
-0
-
22. 匿名 2021/12/07(火) 14:11:27
電車
車の維持費考えたら車を所有したくない+11
-1
-
23. 匿名 2021/12/07(火) 14:13:23
ラッシュで座れない感じなら車
それ以外なら電車+1
-0
-
24. 匿名 2021/12/07(火) 14:13:38
1時間超える距離なら電車の方が寝られて良い
長時間の帰りの運転はしんどい
逆に短い時間なら車+8
-0
-
25. 匿名 2021/12/07(火) 14:13:41
車かな。
時間を気にしなくて済むしどこでも休憩寄り道して帰れるから。+9
-2
-
26. 匿名 2021/12/07(火) 14:14:04
車は維持費に金かかるが好きな時間に出られる、しかし雪国は慣れていないとタヒぬ
電車は都会なら何本も回ってきて安心だが満員電車だったらタヒぬ、田舎は本数が少なくて時間に気をつけなければならないし車両が少ない為全く空いているわけでもない、天候が悪いと休止する
どちらも選べないので徒歩がいいな+4
-0
-
27. 匿名 2021/12/07(火) 14:14:06
主です!採用されたうれしいです!!
私は電車派です。
やっぱり電車だと本を読んだり音楽ラジオも集中できるからです。
ほとんどの人が車通勤、車必須の田舎に住んでますが常につきまとう事故のリスク、運転に集中しないといけない車通勤は満員電車以上にストレスです。
とはいえ毎日車のお世話になってますが。
維持費もかかるしレンタカーやタクシーで暮らしたい…
+16
-7
-
28. 匿名 2021/12/07(火) 14:14:17
車
電車は遅延も嫌だけど遅延後のアホみたいな大混雑も大っ嫌い
最近は変な事件も多いし変態もいるし良いところなし
車の渋滞の方が好きな曲やラジオ聴きながらゆったり過ごせて全然許せる+8
-0
-
29. 匿名 2021/12/07(火) 14:14:39
>>7
>>10
本当それ!
交通機関使っての通勤ってけっこう運動になってるよね。
テレワークになってから身に染みたよ。+17
-1
-
30. 匿名 2021/12/07(火) 14:14:39
電車
混んで遅刻の心配しなくて良いから。+1
-0
-
31. 匿名 2021/12/07(火) 14:14:40
電車から車に変えると車が当たり前になるよ+4
-0
-
32. 匿名 2021/12/07(火) 14:14:53
どっちも経験したけど、やっぱり車が楽
満員電車はもう乗りたくない+9
-0
-
33. 匿名 2021/12/07(火) 14:15:08
>>13
冬寒そう+0
-0
-
34. 匿名 2021/12/07(火) 14:16:12
>>10
電車通勤10年したけど痩せなかった…+1
-0
-
35. 匿名 2021/12/07(火) 14:16:14
>>33
沖縄だよ+0
-0
-
36. 匿名 2021/12/07(火) 14:16:53
電車派の人達は多分満員電車での通勤じゃないのかな?
本当酷い満員電車だと本読んだりとかも無理だよね
栞でも何でも落としたら絶対拾えないし+6
-0
-
37. 匿名 2021/12/07(火) 14:18:01
ガソリン代にもよるよね+1
-0
-
38. 匿名 2021/12/07(火) 14:19:01
>>36
毎朝地獄だよね+1
-0
-
39. 匿名 2021/12/07(火) 14:19:03
どちらも同じ時間なら自動車がいいです。
満員電車でかなり気力体力奪われるので。
ただ、自動車の場合どうしても渋滞による遅刻が心配になってしまって、
そう言うの考えて早めに出発すると電車よりも時間がかかるのは明白だから、現実的ではないかな。+3
-0
-
40. 匿名 2021/12/07(火) 14:19:34
電車
今って貧乏な年寄りや外国人増えてて無保険の車多いから事故った時最悪
旦那が貧乏な無保険のジジイにお釜掘られて、仕方なく自分の保険で直したけど等級下がったわ+5
-0
-
41. 匿名 2021/12/07(火) 14:20:38
![車通勤VS電車通勤]()
+0
-0
-
42. 匿名 2021/12/07(火) 14:21:29
車
熱唱できるしオナラもできるし途中でコンビニ寄れるしタバコも吸える+6
-0
-
43. 匿名 2021/12/07(火) 14:23:08
満員電車嫌すぎて転職しました!+2
-1
-
44. 匿名 2021/12/07(火) 14:25:21
電車派の人は満員電車じゃないな?正直仕事よりストレスだわ+5
-0
-
45. 匿名 2021/12/07(火) 14:25:50
>>1
車に慣れちゃうと車かな。
鼻歌歌いながら自分の部屋の延長みたいで気が楽。+9
-0
-
46. 匿名 2021/12/07(火) 14:27:39
車。
ストレスがないし、ほぼ歩かなくていいから。+1
-0
-
47. 匿名 2021/12/07(火) 14:28:11
電車に載ったらジョーカーに襲われる!
絶対車!!!!+3
-1
-
48. 匿名 2021/12/07(火) 14:28:30
座れるなら電車でもいいかな。
座れないなら車。
理由は体力がないから。+0
-0
-
49. 匿名 2021/12/07(火) 14:32:29
家と会社の駐車場の距離と駅の距離が一緒なら電車+0
-1
-
50. 匿名 2021/12/07(火) 14:33:50
車
朝の満員電車は吐く+2
-0
-
51. 匿名 2021/12/07(火) 14:36:19
トラブルに遇う確率は車の方が高いから通勤では使いたくない+2
-0
-
52. 匿名 2021/12/07(火) 14:36:21
辻希美、接触事故だってさ。
芸能人だといちいちニュースになるからタクシーや付き人いた方がいいのにね+1
-1
-
53. 匿名 2021/12/07(火) 14:38:55
>>1
車通勤出来る職場なら絶対車
少し時間かかっても車+9
-0
-
54. 匿名 2021/12/07(火) 14:40:15
田舎在住だけど、電車派です。+1
-0
-
55. 匿名 2021/12/07(火) 14:45:10
>>1
これ乗る時間によるかも
15分くらいまでなら車の方が楽だし、
1時間くらいかかるなら電車でゆっくりしたい+4
-0
-
56. 匿名 2021/12/07(火) 14:46:14
電車かな!
通勤手当全部出るから。
車で通勤してたけど、帰りは眠すぎて記憶ない時とかあって、怖かったよ……+2
-0
-
57. 匿名 2021/12/07(火) 14:49:20
車
ドアトゥドアだから+2
-0
-
58. 匿名 2021/12/07(火) 14:53:55
>>34
もし車通勤だったら今より太ってると思う+7
-0
-
59. 匿名 2021/12/07(火) 14:55:07
車
倍の時間がかかったとしても車がいい
+6
-0
-
60. 匿名 2021/12/07(火) 15:06:14
運転手付きなら車
電車も嫌だ+3
-0
-
61. 匿名 2021/12/07(火) 15:09:19
30分以上なら電車
30分以内なら車かな+0
-0
-
62. 匿名 2021/12/07(火) 15:10:44
電車かな。
天気の悪い人日とか渋滞するし。+1
-1
-
63. 匿名 2021/12/07(火) 15:13:53
>>58
今は車通勤5年ですが現状維持です+2
-0
-
64. 匿名 2021/12/07(火) 15:15:35
車通勤がいい
落ち着ける+3
-0
-
65. 匿名 2021/12/07(火) 15:16:03
>>1
電車
乗ってる間はボーッとできるから+3
-0
-
66. 匿名 2021/12/07(火) 15:16:20
>>62
雨の日こそ車が便利だなと思う。傘持って満員電車とか邪魔すぎる。他の人の濡れた傘当たるし+2
-0
-
67. 匿名 2021/12/07(火) 15:17:01
>>65
ボーっとできない。毎日イライラしてるw+1
-0
-
68. 匿名 2021/12/07(火) 15:27:57
>>65 満員電車でボーッと出来るその能力が欲しいなー。
+0
-0
-
69. 匿名 2021/12/07(火) 15:33:47
前だったら電車が良かったけど、最近犯罪多いから車かな…+3
-1
-
70. 匿名 2021/12/07(火) 15:37:21
車
田舎は電車の本数少ないから+2
-0
-
71. 匿名 2021/12/07(火) 15:42:54
>>20
夜勤だと電車空いてるしね+1
-0
-
72. 匿名 2021/12/07(火) 15:44:06
>>68
満員電車とは限らないんじゃ?
私は13〜22時が仕事だからそんなに混んでないです+3
-0
-
73. 匿名 2021/12/07(火) 16:08:34
東京以外だと電車一択になるけど東京は電車が狂ったように混んでるし事故があって運行停止になると近隣の他の駅に何万人という人が集まってこれまた人で溢れてしまう。+1
-2
-
74. 匿名 2021/12/07(火) 16:16:51
>>73
東京こそ電車でしょ
東京はタクシーが多いし、渋滞にはまったらキツイ+0
-0
-
75. 匿名 2021/12/07(火) 16:17:07
>>10
都心から郊外に引っ越して
電車乗らないで車ばっかりの生活になったらすごく太った…+1
-0
-
76. 匿名 2021/12/07(火) 16:29:43
>>10
家も会社も駅近だし、乗り換えもないから痩せる気がしない+0
-0
-
77. 匿名 2021/12/07(火) 16:36:40
キチな自転車多いから電車通勤と言いたいけど、最近電車でもキチ増えてきたから悩ましいところ+0
-0
-
78. 匿名 2021/12/07(火) 16:37:34
>>14
私は医療従事者なんだけど、仕事で体力使うから電車はきつい…本数多くて座れて乗り換えないなら電車良いけど+4
-0
-
79. 匿名 2021/12/07(火) 16:38:05
>>17
会社からガソリン代出るけど、ハイブリッドで燃費いいから沢山もらえて得してる+5
-0
-
80. 匿名 2021/12/07(火) 16:39:50
>>32
車に慣れると電車に戻れなくなりますよね!
満員電車はもうごめんです…それも少しでもヒールがあったりすると尚更キツい!加えて冬はコート着てるからものすごく暑くてでも脱げないし、空いてても脱ぐと荷物になるし物凄く萎えます!+3
-0
-
81. 匿名 2021/12/07(火) 16:40:44
>>7
仕事で体力使うからもう移動に体力使いたくない笑+2
-0
-
82. 匿名 2021/12/07(火) 16:42:49
>>40
任意保険ってさ、任意ってついてるけど強制にするべきだわ
障害とか死なせてしまったりとかしたときに賄えないよ強制保険じゃ+2
-0
-
83. 匿名 2021/12/07(火) 16:43:38
車派 プラス
電車派 マイナス+7
-0
-
84. 匿名 2021/12/07(火) 16:44:30
乗り換えほぼない、ずっと座れる、駅から家と駅から職場までが五分以内なら電車がいい!
↑一つでも条件はまらないなら車がいい+0
-0
-
85. 匿名 2021/12/07(火) 16:59:38
>>65
電車より自家用車を運転してる時の方がボーッとできる
ボーッとは語弊がある、くつろげるみたいな意味です+1
-0
-
86. 匿名 2021/12/07(火) 17:01:57
自転車10分だけど最高。+3
-0
-
87. 匿名 2021/12/07(火) 17:20:25
電車
車の運転が怖いから+1
-0
-
88. 匿名 2021/12/07(火) 18:18:36
>>35
沖縄でチャリは珍しいね+0
-0
-
89. 匿名 2021/12/07(火) 18:21:07
どこでもドアです
+0
-0
-
90. 匿名 2021/12/07(火) 18:32:27
車派。
時間気にせずに帰れるし。
電車だと時刻気にしたりしなきゃ、いけないから。
+3
-0
-
91. 匿名 2021/12/07(火) 18:34:17
>>68
>>72
65です。結構満員ですw+1
-0
-
92. 匿名 2021/12/07(火) 20:00:49
車に決まってる
むしろ車通勤できない所は論外
理由は楽で楽しいから
自分だけの空間、歌えるし
多数の他人と同じ空間なんて仕事より疲れる+4
-1
-
93. 匿名 2021/12/07(火) 20:25:06
車派です
荷物持って満員電車に乗るなんてゾッとする+2
-0
-
94. 匿名 2021/12/07(火) 20:45:13
電車で寝ると気持ちいいから電車。
行きは熟睡、帰りは漫画読みながら帰ってる。快適。+0
-0
-
95. 匿名 2021/12/07(火) 21:49:37
というか車通勤が当たり前の田舎に住むのが嫌+0
-0
-
96. 匿名 2021/12/08(水) 01:19:47
>>78
わかる。
私保育士なんだけど、体力使うし持ち帰りの仕事でバカみたいに荷物多いから、車じゃないと…。
行事前は段ボール持ち運ぶし、荷物も紙モノ多いから濡らしたり折れたりしないよう気を使うんだわ…。
退勤後、車に乗るとそれで心が一時帰宅する感じよ。+3
-0
-
97. 匿名 2021/12/08(水) 10:20:20
電車はたまにある遅延がしんどい。
車内での停車信号、
大雨や雪や地震、人身事故原因で運休するとほんとに大変。
山手線とかとくに。
駅に入りきらないほどの人・人・人
+0
-0
-
98. 匿名 2021/12/08(水) 10:24:12
高校生の頃よく、通勤電車内で痴漢にあったから電車は嫌だ。
+0
-0
-
99. 匿名 2021/12/08(水) 10:25:14
飲みに誘われても、車を理由に断れるから車がいい。
+1
-0
-
100. 匿名 2021/12/08(水) 10:29:55
車通勤だと、わりと服装が自由。気楽。
帰りにスーパーによって、缶詰とか牛乳とか重いものを買っても楽々。
+0
-0
-
101. 匿名 2021/12/08(水) 10:39:22
>>38
地獄だよ~~。通勤だけでクタクタに消耗する。
人生の幸福度を大幅に下げる。
+0
-0
-
102. 匿名 2021/12/08(水) 11:31:16
>>96
分かるかも!
なんか、車がほぼ家?みたいな感じだから乗った瞬間仕事終わったーってくつろげるけど、電車だと周りに人いっぱいいるから気張っちゃって、家着くまでリラックス出来ない+2
-0
-
103. 匿名 2021/12/08(水) 17:53:24
車です。
ストレスが減りました。+1
-0
-
104. 匿名 2021/12/08(水) 18:01:04
都会の満員電車は異常。
我慢してる人が殆どだけど、毎日ストレスだし、どんどん歪んでってる自分に気づいたので車通勤にしました。
+1
-0
-
105. 匿名 2021/12/08(水) 18:03:17
>>52
このトピで辻ちゃんの話題いらないよ。+0
-0
-
106. 匿名 2021/12/08(水) 23:26:54
>>102
共感してくれてありがとう!
もうね、車の中が自分快適仕様にしすぎて、仕事終わって乗ると力が抜けるのよね。
トピと関係ない私事だけれど、寒がりで暑ゴリラだから、エアコンはいつもどちらかマックスにしてる。コロナ禍で、車の中には箱マスク置きっぱなしよ。+1
-0
-
107. 匿名 2021/12/27(月) 15:59:07
![車通勤VS電車通勤]()
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

