-
1. 匿名 2021/12/07(火) 13:26:11
洋服屋さんにて
気になったものを見ていると矢のように飛んできて、これ可愛いですよねー!人気あるんですよー!など…商売なので仕方ないのは分かりますが、苦手です。ネットで買える時代ですが色など写真と違うこともあるので難しいです。イヤホンして、わざと見えるように耳を出したりして話しかけないでオーラを出しますが、顔の前にニコッとしてくる店員さんもいらっしゃるので。静かにお買い物させてくれるお店はないでしょうか。ちなみに話しかけられるのが苦手なのは、買わないといけない気にさせられるからです(断れない)同じような方いませんか?
+723
-20
-
2. 匿名 2021/12/07(火) 13:27:03
話しかけられたら1人でゆっくり考えますって断ってる+390
-3
-
3. 匿名 2021/12/07(火) 13:27:06
話しかけられるの嫌い+499
-5
-
4. 匿名 2021/12/07(火) 13:27:12
+31
-6
-
5. 匿名 2021/12/07(火) 13:27:24
>>1
私も同じの持ってますー!
じゃあいいでっす+435
-11
-
6. 匿名 2021/12/07(火) 13:27:28
店員寄ってくるとつい、ささっと逃げちゃう+476
-5
-
7. 匿名 2021/12/07(火) 13:27:29
店を出る+205
-0
-
8. 匿名 2021/12/07(火) 13:27:33
あ、1人でゆっくり見たいので〜、何かあれば呼びますね
って言えばいいよ+233
-2
-
9. 匿名 2021/12/07(火) 13:27:37
コロナで販売員の職業もなくなっていいな+54
-13
-
10. 匿名 2021/12/07(火) 13:27:44
向こうも仕事なんだろうけど
もう少し勉強してって接客多すぎる+396
-15
-
11. 匿名 2021/12/07(火) 13:27:53
笑顔で「見てるだけです」(だが買わない)+38
-6
-
12. 匿名 2021/12/07(火) 13:28:06
逆に話しかけられなくても「こいつ買う気ないだろ」と思われてそうでイラッとする+20
-33
-
13. 匿名 2021/12/07(火) 13:28:07
万引き防止の意味(主さんがしそうってことではなく)もあるのかな、すぐ話しかけてくるのって。私も話かけられたくない。+180
-2
-
14. 匿名 2021/12/07(火) 13:28:15
静かにみたいので必要な時は声をかけますねって言う+18
-1
-
15. 匿名 2021/12/07(火) 13:28:16
私は何かあったらお聞きします。と断ってます。+29
-1
-
16. 匿名 2021/12/07(火) 13:28:25
わかる
ゆっくりひとりで熟考させて貰えば買うのに、、、って思う+203
-3
-
17. 匿名 2021/12/07(火) 13:28:31
こっちへ来そうと気配を感じただけで店を出てしまう。+326
-4
-
18. 匿名 2021/12/07(火) 13:28:31
ただし...+2
-1
-
19. 匿名 2021/12/07(火) 13:28:34
最近はあまりそういうのも減ったと思ってたけど自分がおばさんだからですね+11
-1
-
20. 匿名 2021/12/07(火) 13:28:36
UNIQLOでも行ったらええ+114
-5
-
21. 匿名 2021/12/07(火) 13:29:03
>>1
わかる。直前まで買おうと思ってても、話しかけられた瞬間冷めちゃって早速さと店出る。+242
-8
-
22. 匿名 2021/12/07(火) 13:29:26
>>5
社割で買ってるから購入価格違うよね?ってら思っちゃう+69
-11
-
23. 匿名 2021/12/07(火) 13:30:03
>>1
わかるわー
こっちが話しかけないならほっといて欲しい+102
-5
-
24. 匿名 2021/12/07(火) 13:30:05
ふふふって笑いながら手を振るよ
結構ですから近寄らないで〜って意味で+12
-9
-
25. 匿名 2021/12/07(火) 13:30:05
試着させてくださいって言うまで放置、試着室でももちろん放置、でも試着室から出てサイズや色違いのこと聞いたらいろいろ出してくれる店員さん確実に買っちゃう+193
-2
-
26. 匿名 2021/12/07(火) 13:30:11
アパレル店員だけどわたしもしゃべりかけたくないよーー!本社に投書してくれー!+190
-10
-
27. 匿名 2021/12/07(火) 13:30:47
めちゃくちゃ分かります!店員さんも仕事でやってるのは分かるけど気になってゆっくり見れないし、その日の気分によっては逃げてしまう(笑)
一声かけて来て、こっちがありがとうございます〜って言ったら何かあったら声掛けて下さいね〜ってスッと下がってくれるなら全然良いんですが
ずっとついて回られて手に取る度に、それ今人気なんですよー!ペラペラ〜って感じでグイグイ来られたらもうその店暫く行かない。+189
-1
-
28. 匿名 2021/12/07(火) 13:30:48
万引き警戒されてんじゃない?
+6
-8
-
29. 匿名 2021/12/07(火) 13:31:03
店員さんみたいな可愛らしい人が着ると映えるのでしょうね、その服も素敵ですね!と逆に褒めると何故かどの店でもそっと解放してくれる。+41
-1
-
30. 匿名 2021/12/07(火) 13:31:28
今日はお買い物ですかー?って言われたら絶対買わない+107
-0
-
31. 匿名 2021/12/07(火) 13:31:38
>>5
これは美容部員に多い
店員さん「これお肌ツヤっとしてめっちゃいいですよ!私も使ってるんですよー!」
私「え、別に肌綺麗じゃないじゃん(心の声)」
でいらないに変わる+198
-4
-
32. 匿名 2021/12/07(火) 13:31:39
ゆっくり見たいのに話しかけられてしばらく横についてこられたら居心地悪くて店出てしまう。+81
-0
-
33. 匿名 2021/12/07(火) 13:32:07
あるある。
むこうも商売だからしょうがないんだろうけど「買わせたいんだな…」と思っちゃうようなときとか尚更買う気なくなる。
でも良い店員さんだと逆に買わずに帰るのも申し訳なくなるw
一生懸命合うものを探してきてくれたりとか、めっちゃ悩んでても「ゆっくり考えてくださいね!」って言ってくれたりとか。
+59
-0
-
34. 匿名 2021/12/07(火) 13:32:18
それ可愛いですよねー!私も買おうと思ってるんです!でも初任給がまだで…この服しか持ってなくて…もうこんなに汚れちゃって…。って言われた事ある。どうすればいいのか反応に困った。+110
-0
-
35. 匿名 2021/12/07(火) 13:33:33
会話した後に買わないとスタッフさんに悪いかなとか
なんかセットで買わないと損するみたいなバイアスをかけて
余計に買ってもらうのがそもそもの目的なので苦手なのは当然だよね
企業もわかってやってる+43
-1
-
36. 匿名 2021/12/07(火) 13:33:47
いらっしゃいませも言わない店は実物だけ見てネットで買ってる+22
-3
-
37. 匿名 2021/12/07(火) 13:33:50
しつこい店員には
「ひとりで見ててもいいですか!?😊😡💢」って言う。+15
-6
-
38. 匿名 2021/12/07(火) 13:33:53
相手(販売員さん)にその気は無くとも、追い出されるときがある
もっと奥の方までみたいのに入口の辺りで声かけられ付いてこられるの辛い
手に取る度に「素敵、いいですよね、ご試着、色違い、シンプル、かわいい」
気晴らしに来てるのにストレスになってみる気失っちゃうんだよ+106
-0
-
39. 匿名 2021/12/07(火) 13:34:01
話しかけらた瞬間にスンッってなって買う気失せるよねw+101
-4
-
40. 匿名 2021/12/07(火) 13:34:03
>>13
万引き防止もあるけど、ウザい上司がいて
話しかけろって目で合図してきて、致し方なくって場合もある。私も昔そんな上司がいて、嫌でたまらなかった。
自分が上司になった時は、しつこくしなくていいって皆んなに言い聞かせたけど。
話しかけられたら、笑顔で無言で会釈か、ちょっと見せて下さいねーって言えば大体察して離れると思うよ。
それでもガンガン来る時は、お店の方針か、その販売員が空気読めないか、ノルマがあるんだと思う。+87
-3
-
41. 匿名 2021/12/07(火) 13:34:58
服を見てると離れたところからロックオンされて近づいてくるのがわかるからサーッとその場を離れるし、それでも来るようならお店出ちゃう
たまに話しかけてられて聞いてるとこちらが言う隙を与えないくらい長々と話し続ける店員さんいるけど、申し訳ないがそこでは絶対買わない
こちらの要望を聞く姿勢がないんだもん+76
-1
-
42. 匿名 2021/12/07(火) 13:35:14
そいうえばGAPしつこい接客してこなくなったね。+9
-1
-
43. 匿名 2021/12/07(火) 13:35:46
逃げたくなるから接客してくるお店にはあまり行かなくなった
試着も自由に出来るイオンの婦人服売り場とかの方が気楽なんだよね
向こうも万引き防止とか仕事だから話しかけてくるのもわかるけどね
肌触りとか洗濯機で洗えるかとか自分でじっくり買うかどうか見定めたいから放っておいて欲しいよ+54
-0
-
44. 匿名 2021/12/07(火) 13:35:51
何かお探しですか?嫌い。
買うアイテム決まってる事って滅多にない+160
-2
-
45. 匿名 2021/12/07(火) 13:35:55
昔は話しかけられるのが苦手で断れなくて欲しくもないのに買っちゃってたけど、歳をとるごとにメンタルが強くなったのか断れるようになった。
話しかけられたら「今日は見てるだけなので」と言えば大抵の店員さんは離れてくれるよ。+9
-1
-
46. 匿名 2021/12/07(火) 13:36:04
近くに来られるほど買う気失せる+25
-0
-
47. 匿名 2021/12/07(火) 13:36:20
1人で見たい時なのに話し掛けてきたり、必要な時に限って店員さんがいない時がある。+65
-0
-
48. 匿名 2021/12/07(火) 13:36:50
>>44
たしかにーーー!!+26
-1
-
49. 匿名 2021/12/07(火) 13:37:19
黙っててもお客さんが次々買ってくれたら店員としては一番の願いよ。
それならネットでいいじゃんとなる。
話しかけられて嫌なら、一人で見たいのでと言えばいい。
今はSNSで店員の言動はすぐ晒されるから、そんな危険犯してまで問題な接客はしないのがほとんどだから。
頑なに店員を嫌がる人いるけど、店員も売りたいけど一応センスはお客さんよりはあるから、アドバイスとして聞くだけでも損は無いよ。
仕事着なのか、デートに来たいのか、持ってる服の感じを伝えて、コーディネートの参考に出来るし。+6
-39
-
50. 匿名 2021/12/07(火) 13:37:24
いらん時には寄ってくるのにいざ何か聞きたい時には他の客口説いてたりして、気が合ったことがないわ+108
-0
-
51. 匿名 2021/12/07(火) 13:37:30
>>26
お互い辛いパターンですね…+57
-0
-
52. 匿名 2021/12/07(火) 13:38:11
中学生の娘に頼まれた服を買いに10代〜20代前半の子向けの店舗に行って探してたら声をかけられた。
そのあと店員2人こちらをチラチラ見ながらヒソヒソしてる。おばさんが若作りの服を買いに来たとでも。なんだかなと思って買うのやめた。+27
-1
-
53. 匿名 2021/12/07(火) 13:38:59
ずっと「どうぞご覧くださ〜い」を連呼してくる店員さんにも、何となく圧を感じて逃げたくなる
そんなの言われなくても見るからほっといてくれ+55
-3
-
54. 匿名 2021/12/07(火) 13:40:12
>>50
わかる
試着したいときとか声かけたい時に限っていないのはなぜ?+32
-2
-
55. 匿名 2021/12/07(火) 13:41:21
>>22
社販ずるいよね。社員は30%オフで買ってるとか聞くと買う気失せる。あんな制度やめたら良いのに。+1
-53
-
56. 匿名 2021/12/07(火) 13:41:40
>>1
洋服屋さんの声かけは、万引き防止の意味もあるけど、声かけすると主みたいな人が買ってくれるから、売り上げが何割も上がるらしいのね。
頑張って、しばらく一人で見せて下さいって言ってみて!+27
-4
-
57. 匿名 2021/12/07(火) 13:42:00
店員とおしゃべりしながら買い物したい陽キャは日本人には少ないと思う。+42
-2
-
58. 匿名 2021/12/07(火) 13:42:18
>>5
ただでさえ人と被る服なんて着たくないのに、目の前に同じ物を持っている人がいたらわざわざ買わないよね。
あれって何で言うんだろう?
すっごい人気のあるタレントとかならお揃いも嬉しいけど、その辺の店員と一緒でも仕方ないのに…+110
-0
-
59. 匿名 2021/12/07(火) 13:42:42
>>6
客のこと追い出したいのかなって思うよ。+57
-0
-
60. 匿名 2021/12/07(火) 13:43:10
ゆっくり見たくても買わなきゃいけない気がして焦ってしまう+5
-0
-
61. 匿名 2021/12/07(火) 13:43:18
>>13
それはある。
万引きする人は、店員に顔を覚えらるのが一番嫌だからね。
声かけする事で、あなたの存在はわかってますよ?変な事できませんよ?とね。
実際、万引き被害は店員が忙しかったり、他のお客様を接客して、万引き犯に意識を持っていけない時にやられる。+26
-0
-
62. 匿名 2021/12/07(火) 13:43:37
しかもセンスなさそうなバカそうなアパレル店員の意見とかいらない+10
-2
-
63. 匿名 2021/12/07(火) 13:43:38
私が見てた服を横からパッと取って自分の体に当てられたことがある
かわいいですよね〜?って勧められたけど購買意欲湧かなかったよ…+29
-0
-
64. 匿名 2021/12/07(火) 13:44:12
>>1
そんなん、もともと買う気なんてないくせに+9
-15
-
65. 匿名 2021/12/07(火) 13:44:19
>>34
わら+13
-0
-
66. 匿名 2021/12/07(火) 13:44:38
むしろ話しかけて来られるの好きな人なんかいるのだろうか?+23
-0
-
67. 匿名 2021/12/07(火) 13:45:23
>>55
でも、売り場にある物しか着ちゃいけない店とかあるし50%引きでもキツいよ。毎月かならず上下2着ずつ買い揃えなきゃいけなくて。+42
-0
-
68. 匿名 2021/12/07(火) 13:46:03
「1人でゆっくり見たい」って一言言って欲しい
上も納得するし怠慢にならなくてすむ+6
-2
-
69. 匿名 2021/12/07(火) 13:46:12
店員の声かけくらいで買う買わないは決めない+8
-0
-
70. 匿名 2021/12/07(火) 13:46:45
>>64
見てから買う気になったりするんだが!?+16
-1
-
71. 匿名 2021/12/07(火) 13:47:12
>>70
見ればいいじゃん?+0
-14
-
72. 匿名 2021/12/07(火) 13:47:38
分かる。
値札みたいのにもたついてると来るから焦る
だから一回迂回して店員を巻く+24
-0
-
73. 匿名 2021/12/07(火) 13:49:08
声かけされても別になんも困らん+2
-4
-
74. 匿名 2021/12/07(火) 13:49:19
>>55
ずるいまでは思わないけど社割で安く買ってるからいくつも買えるよねー
私の1着への想いとは違うから私も持ってます発言はやめてほしいと思う+23
-1
-
75. 匿名 2021/12/07(火) 13:49:35
前に入ったお店で立て続けに3人の店員さんに声かけられたときは思わず苦笑いした
会社の方針で全員声かけしろって言われてるのかもしれないけど、マニュアル通りに対応しすぎ+16
-0
-
76. 匿名 2021/12/07(火) 13:50:13
びっくりするほどコミュニケーションできないのね+2
-20
-
77. 匿名 2021/12/07(火) 13:51:02
テキトーに返事すればいいじゃん+1
-10
-
78. 匿名 2021/12/07(火) 13:51:10
>>68
客側に「ひとりで見たい」って言う労力かけさせるのほんとヤメて欲しい。断るのってめちゃくちゃ疲れる。店員さんも可哀想だけどマジ勘弁。店の方針が悪い。ってなんで客側が店員とか店に気使わなきゃなのよ。だから購買意欲なくなるんだよ。+54
-4
-
79. 匿名 2021/12/07(火) 13:51:52
>>78
労力?!+5
-11
-
80. 匿名 2021/12/07(火) 13:52:12
>>74
お揃いとかマジ勘弁だから、そうでも言わないで欲しい。+15
-1
-
81. 匿名 2021/12/07(火) 13:52:15
>>55
w
呆+12
-0
-
82. 匿名 2021/12/07(火) 13:52:29
>>1
わかる。
私も、話しかけられるのすごい嫌。
聞きたいことがあればこちらから話しかけるのに、って思う。
私は話しかけられたら、
ごめんなさい、見てるだけです♪
って言っちゃう笑
話しかけられようが話しかけられまいが
買うときは買うよね。
私もこれ持ってます♫
も
だから何?!
と思う。
これ買ったんですけど、
こんなコーディネートにも使えるし、とか
暖かい、とか
洗っても洗っても形崩れしない、とか
そんな情報伝えてくれるならありがたいんだけどね。
+20
-2
-
83. 匿名 2021/12/07(火) 13:52:51
こういうのって今時代、客は嫌なのわかってるのに会社はどう思ってんの?+24
-1
-
84. 匿名 2021/12/07(火) 13:52:53
>>31
汚肌だからわかるけど汚肌は何しようが綺麗まではならないのよ・・
私は逆に毛穴1つなくて白兎みたいな人に「これ使って綺麗になりました〜」って言われたら元からやろがって思ってしまうわ
まあ汚肌がBAやろうと思う時点謎だけどね+49
-3
-
85. 匿名 2021/12/07(火) 13:53:08
こういうやつらは買わないし、買っても返品しにきたり、嫌がらせしたりするタイプじゃろ+2
-14
-
86. 匿名 2021/12/07(火) 13:53:10
>>5
前に「今同じの着てるんですー!」って言われて咄嗟に「あっ、なんか恥ずかしくなっちゃった!💦」って言ってしまったことあるよ…深い意味はなかったけど後からめちゃくちゃ失礼じゃんって気付いた…+48
-2
-
87. 匿名 2021/12/07(火) 13:53:58
>>58
わかる。私も持ってる?だから何?って思う。+43
-1
-
88. 匿名 2021/12/07(火) 13:54:08
>>55
どんだけ…ww+11
-0
-
89. 匿名 2021/12/07(火) 13:54:15
>>1
ゆっくり品定めしてる時にいきなり店員が下から「いかがですか?」ってやられると逃げたくなる
できればそっとしておいて欲しいですよね+28
-5
-
90. 匿名 2021/12/07(火) 13:54:48
小心者+2
-3
-
91. 匿名 2021/12/07(火) 13:55:11
>>83
会社の上部が接客されて買いたい陽キャなんじゃない?+6
-1
-
92. 匿名 2021/12/07(火) 13:55:54
陰キャ、めんどくせ+4
-17
-
93. 匿名 2021/12/07(火) 13:56:01
私も持ってますーの接客は、ギャルがマルキューで、カリスマ店員とか持ち上げられた時の悪い習慣で、同業者としては接客スキル低いと見てるよ。
カリスマの私が着てるから、じゃー私も!というレベルだからね。
本当の接客は、お客様がどんな目的で何を欲しくて来店してるのか?を、いらっしゃいませと声かけした後のお客様の反応を見ながら、聞いて寄り添い、提案する事だから。+23
-2
-
94. 匿名 2021/12/07(火) 13:56:30
>>87
横
私、趣味良いでしょ?と言ってるように
聞こえるよね+9
-1
-
95. 匿名 2021/12/07(火) 13:56:36
>>20
ユニクロで靴下と下着だけだからとカゴ持たずに商品探してたら会う店員全員にカゴは大丈夫?みたいに何回も話しかけられてカゴ持たないといけないのかな…となったことある+22
-2
-
96. 匿名 2021/12/07(火) 13:56:47
>>34
華やかに思うのに…裏側みちゃった気分です。。。
ミッキーマウスが頭取るところをみちゃった感じ…
そこまで店員さんに言われたらそう言っちゃうかも笑+18
-0
-
97. 匿名 2021/12/07(火) 13:57:07
>>1
話しかけ方にもよるけど、不愉快に感じるレベルだと買う気がなくなると言うか店から出たくなるから結果買わない。
あと、店内入った時に目が合ったのにいらっしゃいませ言わないとかも、
店内から出たくなるから買わない。
いらっしゃいませを言ってから、ゆっくり買い物出来るようにほっといて欲しい。
質問したそうに店員を探してたら声をかけて欲しい。
真逆の店員が多すぎる。+42
-4
-
98. 匿名 2021/12/07(火) 13:58:33
話しかけが酷過ぎるLUSHで、話しかけOKな人とダメな人とで色の違うリストバンドをするという試みがあったけど、あれどうなったんだろう+7
-0
-
99. 匿名 2021/12/07(火) 13:58:47
>>95
私も言われました。
多分、カゴ持って欲しいんだろなー、って思ってます。
万引き防止?かな??+19
-0
-
100. 匿名 2021/12/07(火) 13:59:18
>>56
50代以上の人は声かけられたら買わなくちゃって心理あるみたいね。昔はその接客で正解だったんだろうけど。+5
-1
-
101. 匿名 2021/12/07(火) 14:00:56
>>1
分かるよー。何か買う気失せる
お休みの日に一人時間でゆっくりとマイペースにお買い物したくて他人とあまり話したくもないし…ワガママですいません+29
-0
-
102. 匿名 2021/12/07(火) 14:03:04
顔やしぐさでウソ付いてのがわかるんだけど
アパレルでコレ!人気商品ですよ!って持ってくるの最後の一着だったりする時がある
着てみてパツパツなのに
「似合いますぅ〜」って拍手
+3
-0
-
103. 匿名 2021/12/07(火) 14:05:17
ふーん+1
-4
-
104. 匿名 2021/12/07(火) 14:05:58
買わなきゃいいんじゃないの?+1
-1
-
105. 匿名 2021/12/07(火) 14:06:27
話しかけるタイミングがいつも早すぎる
店に入って服触った瞬間に、着てみますか?とか話しかけてくる
もう少し様子見てから話かけてほしい
まだよく見てもないのにあれこれ言われたら買う気なくす
+39
-0
-
106. 匿名 2021/12/07(火) 14:07:43
>>49
自分の感性で買い物したいから、センスあろうとなかろうと他人の意見なんか求めてないし、
店員とおしゃべりするために買い物に行ってるわけじゃないから、話しかけられるの疲れる。
防犯目的なら持ち出すとブザーなるやつつけときやいいじゃんって思う。
客追い返しててw+29
-2
-
107. 匿名 2021/12/07(火) 14:08:04
ABCマート
試着した時に捲し立てるように靴のサイズを0.5上げた方がいいと勝手に決めて中敷やスプレーまで一緒に買わせるやり方やめた方がいい+16
-1
-
108. 匿名 2021/12/07(火) 14:08:49
>>101
わがままじゃないよ。空気読めない店員が多すぎるんだよ。+4
-1
-
109. 匿名 2021/12/07(火) 14:09:15
>>26
そう、本社に言ってほしい。私たち販売員が言ったところで聞き入れてもらえないから。
声かけないとかけないでクレームになるから本当に仕方ないのよ。+75
-7
-
110. 匿名 2021/12/07(火) 14:09:25
>>1
対処法として
話しかけられた時マスクしたまま小さく咳払いして「今風邪でしゃべれません」アピールすると離れてくれる+0
-0
-
111. 匿名 2021/12/07(火) 14:09:37
ドラッグストアで色々と新商品などを見てるときに接客まがいな事をされると、嫌な気持ちになる。
万引きでも疑われてるのかなと思っちゃう。
先日なんて試しに買ってみたかった化粧品をカゴに入れてたら、買うのをわざわざ阻止されて別のものを勧められ、買い物カゴから持っていかれた。
なんなんだろう…+14
-0
-
112. 匿名 2021/12/07(火) 14:12:19
>>6
話しかけたら
逆効果なの解らないのかな+52
-2
-
113. 匿名 2021/12/07(火) 14:13:11
気弱過ぎ+3
-1
-
114. 匿名 2021/12/07(火) 14:14:18
気に入っていれば店員がなんて言おうが言わなかろうが買うけどねぇ+3
-1
-
115. 匿名 2021/12/07(火) 14:14:48
>>1
5年以上前の話だけど、ロクシタンで香水買いたくて、テスターで試してたら店員さんに話しかけられた。香水に始まり、シャンプー、トリートメント、クレンジング、洗顔、美容液、、。色々買わされたw店員さんって上手いよね。+2
-12
-
116. 匿名 2021/12/07(火) 14:15:36
>>4
この人と紀州のドンファンさん似てる+14
-1
-
117. 匿名 2021/12/07(火) 14:16:28
でも稀に自然体で色々接客してくれて、気がつくと購入してる場合がある
見た目がカワイイとか押しかけがましくないとか、なんか不快感がないんだよね
だけどそういう販売員は1%くらいしかいない
+21
-0
-
118. 匿名 2021/12/07(火) 14:17:39
広げようと思って手を伸ばしたら「それ可愛いですよねー?」って言われた。
これから見るとこなんだが?と思った。+22
-0
-
119. 匿名 2021/12/07(火) 14:18:13
>>20
店員に話しかけられるの嫌だから最近UNIQLOばっかり行ってるわ+24
-0
-
120. 匿名 2021/12/07(火) 14:19:10
>>53
お客さんが自分一人のとき、ただいま2点買われるとレジで10%割引でーす!!とか何度も連呼されるのもキツい
なんか居てごめんね、ってなるw
私が帰ればこの人は楽のかな?とかw+25
-1
-
121. 匿名 2021/12/07(火) 14:19:42
>>26
自分で匿名で送ったら?+22
-5
-
122. 匿名 2021/12/07(火) 14:19:42
UNIQLOで満足できるやつはもともと買わないやつ+0
-0
-
123. 匿名 2021/12/07(火) 14:20:04
>>8
その簡単なことが言えない
あっ!はい、って説明聞いちゃう+34
-0
-
124. 匿名 2021/12/07(火) 14:21:26
>>61
今みんなマスクしてるから難しいよね。
前はマスク+帽子+メガネは要注意って定説があったけどさ。
まぁでも盗人は目を合わせたがらないから、入店してしっかり目を見て挨拶するのは効果高いと思う。+5
-0
-
125. 匿名 2021/12/07(火) 14:21:34
深刻なコミュニケーション障害だわね+6
-3
-
126. 匿名 2021/12/07(火) 14:22:16
買おうか迷ってるときに話しかけられると
じゃあ買うかなー買って欲しいんだろうしなと思う
まったく興味がないものなら 愛想笑いで済ます+0
-0
-
127. 匿名 2021/12/07(火) 14:22:49
>>30
馬鹿すぎる😂+12
-10
-
128. 匿名 2021/12/07(火) 14:23:45
>>10
逆に知識や経験のある店員はむやみに話しかけてこない印象+24
-4
-
129. 匿名 2021/12/07(火) 14:24:07
>>25
そんなお店、逆にヤバイ
試着してそのまま着て盗まれることもあるし、試着室で放置とかするような店は他の色々なサービス面もちゃんとしてない店+12
-20
-
130. 匿名 2021/12/07(火) 14:25:02
>>20
いつも行くUNIQLOは混雑してるから実際聞きたいことがあっても店員を捕まえるの大変+25
-0
-
131. 匿名 2021/12/07(火) 14:27:51
>>44
教育する側だけど、それは声かけフレーズとしてはNGと教えてる。
あなたが言うように、決めて買いに来てる人なんてほとんどいないし、初期段階でYESorNOで答えられない質問をするのは相手を困らせるだけだからね。+23
-0
-
132. 匿名 2021/12/07(火) 14:27:51
>>1
話しかけられるのは向こうも仕事だしなって思うけど、時々なぜかロックオンされて何度も声を掛けられる事がある…
他にお客さんいるのに、「そこに鏡あるのでぇ〜使って下さいねぇ〜」「それお隣りのと色違いなんですよぉ」「それ新作でぇ〜スタッフにも好評でなんですぅ〜」って、私の所ばかり何度も来る店員さん
無視も出来ないからその度に話合わせるけど、ゆっくり見ていられないからすぐに店を出る
長時間居座ってるわけでもなく、不潔な格好しているわけでも洋服を乱暴に扱ったりとかもしていないんだけど…
私って万引きでもしそうな雰囲気なのかしら😭
+9
-0
-
133. 匿名 2021/12/07(火) 14:28:42
>>10
店員していましたが、気持ちは十分過ぎるほどわかっていますよ。
私も話しかけられたくないタイプですし。
でも、店長や社長などが話しかけろ話しかけろ呪いの言葉のように言うんです。
上の立場の者が来ているときに売り場に客がいるのに話しかけていないと、後で店長に積極的に行けとダメ出しして行くんです。
店にもよりますが、そういうところもあるので、店員よりも店の体制や会社自体変えなければ無理ですね。+81
-3
-
134. 匿名 2021/12/07(火) 14:31:23
>>58
そんな意味で言ってないよ
実際に持ってるからわかること、着心地やお手入れ方法などお伝えできますよってだけ。
頭よくない販売員は「おしゃれな私と一緒ですよ♪」みたいなニュアンスで言ってるだろうけど。+48
-1
-
135. 匿名 2021/12/07(火) 14:34:04
>>49
日本人の性格的に「ひとりで見たいので」って言いにくいと思いますよ。
その後の店員さんの反応を見てなんだかこちらの方が悪いことをしてるみたいな気持ちになるから、直接言えないんですよ。
下手糞で一方的なアプローチは、逆にお客さんに気を遣わせてるんですよね。+19
-1
-
136. 匿名 2021/12/07(火) 14:34:42
コロナ禍になってから話しかけてきそうな服屋に入ってないんだけど相変わらず話し掛けてくるんだね。+2
-0
-
137. 匿名 2021/12/07(火) 14:36:00
日本人は察してちゃんが多すぎるな
自分のしたいようにしたければそれなりに伝わるようにアピールしないと、みんないい大人でしょうに
一人で見せてくださいって言えばいいだけなのに、話し掛けられて当たり前のリアル店舗に来といて察してくれはないわ+8
-4
-
138. 匿名 2021/12/07(火) 14:36:07
>>133
やっぱり上から言われてるんだね。
店員やってる知人が「上の人が来た時はとりあえず大人しそうなお客さん探してその人に話かけまくる。そうされたお客さんは大抵帰っちゃうんだけどね。普通に迷惑だろうしごめんって思うけど、上の人に怒られるよりマシ!」って言ってた事がある。
もちろん店員さん皆がそういう事やるわけじゃないけど、とにかく声掛けしろ!っていう教育にも問題あるよね。
そのせいで大事なお客さんを逃してしまう事だってある訳だし。+59
-0
-
139. 匿名 2021/12/07(火) 14:36:18
>>132
遠慮がちな態度に見えてるんだろね
気をつかわれてるだけっしょ+1
-1
-
140. 匿名 2021/12/07(火) 14:37:03
>>135
主語でかいな。それあんたの性格なだけだわ。+0
-12
-
141. 匿名 2021/12/07(火) 14:38:12
>>99
そうだよ。
カゴからバックや懐にいれるのと、直持ちして入れるのは、後者がやりやすい。+13
-0
-
142. 匿名 2021/12/07(火) 14:39:18
>>78
へえ、あなたは言葉を交わさずして初対面の他人の気持ちが読み取れるんですね
他人に求めるってことは自分もできるんですよね?+6
-5
-
143. 匿名 2021/12/07(火) 14:40:20
>>132
圧かければ買いそうなタイプに見えるんじゃない?+8
-2
-
144. 匿名 2021/12/07(火) 14:40:59
>>137
服屋の店員してて察することもできなんてないわ+3
-2
-
145. 匿名 2021/12/07(火) 14:41:32
>>18
話しかけて欲しい時に声がかからない定期。+9
-0
-
146. 匿名 2021/12/07(火) 14:42:00
>>142
できるよ?顔に出るじゃん。+3
-2
-
147. 匿名 2021/12/07(火) 14:42:22
>>99
万引き防止のための鉄板マニュアルだね
いらないと言われても、声かけて顔見ることそのものが防犯の一つだから+15
-0
-
148. 匿名 2021/12/07(火) 14:43:39
>>131
ってか店員との会話が迷惑。他人の意見なんか興味ない。+13
-1
-
149. 匿名 2021/12/07(火) 14:44:22
何かあればお声かけてくださいね
お色出しますよ試着もできますよ
っていってどっか行く人がいい
近くにいるとなんか気まずい+13
-0
-
150. 匿名 2021/12/07(火) 14:46:10
>>97
それ本当意味わからなくて不思議なんだけど
できるだけコミュニケーションとりたくないくせに、いらっしゃいませって歓迎だけはしてほしい、しかもこっちが声かけて欲しいときは気づけなんて、傲慢だなぁって
勝手に見てるからいらっしゃいませってもいらない存在放置しててくれればいいってならわかるけど+16
-17
-
151. 匿名 2021/12/07(火) 14:46:27
>>146
目があったとき表情が和らがないとか、声かけた時こっち方向に目線も向けない人は、拒絶してる人。
眉間の寄り具合でもわかる。+4
-0
-
152. 匿名 2021/12/07(火) 14:47:58
うちの旦那がついこないだそれ言ってた。
夫のものを買うのに薬剤師さんと色々私は話してたけど、ただ聞いていただけの旦那は「やっぱりいらない。帰ろう」って言うから理由聞いたら話しかけられたからだった。別に失礼なこと言われたわけでもない。+0
-10
-
153. 匿名 2021/12/07(火) 14:49:00
>>150
わからない意味がわからない。
いらっしゃいませは必要でしょ?歓迎の意思表示なんだから。いらっしゃいませはコミュニケーションじゃないよ。+13
-5
-
154. 匿名 2021/12/07(火) 14:49:44
話かけられたくらいで買わないやつは何しても買わないやつだ+9
-8
-
155. 匿名 2021/12/07(火) 14:49:46
あちらも仕事なので色々聞いていらない時はいらないて出るし、洋服ならニコッとしてすっとその場から去る。別のコーナー見に行ってまた戻って来る。+1
-0
-
156. 匿名 2021/12/07(火) 14:49:53
>>149
それなーーー!!+3
-0
-
157. 匿名 2021/12/07(火) 14:50:39
>>2
最近行くようになったショップは
「必要でしたらお声かけてくださいね」ってすぐ離れてくれる
呼んだらすぐ来てくれるのに見られてる感じはしない
すごく心地よい+38
-1
-
158. 匿名 2021/12/07(火) 14:51:02
たかが声かけくらいで、うっさ+4
-4
-
159. 匿名 2021/12/07(火) 14:51:15
>>105
早いよね!笑
どう考えても今見始めたのに。別に店員さんと相談しながら服決めたくないし…そういうサービス求めてる人もいるだろうけど
良いタイミングで声かけてくれる店員さんとは違う。こっちが試着したいな〜くらいで近づいてきてくれるのは助かる+13
-0
-
160. 匿名 2021/12/07(火) 14:53:12
>>106
防犯タグに関わる経費を考えたら、接客で防犯対策する方がマシだし効果ある
声かけが不快に思われたとしても、そのタイプのクレームはほぼないから痛手でもない
そもそも、接客して買ってもらえるリターンの方が圧倒的に大きいから、接客してほしくない人がいるリスクはカウントしてないと思う+10
-0
-
161. 匿名 2021/12/07(火) 14:57:50
>>113
>>127
>>140
>>154
>>158
わざわざ反対意見のトピきて反論して何したいんだろ?
嫌われることでしか人との関わり方を知らない暴走族みたい。+9
-3
-
162. 匿名 2021/12/07(火) 14:58:23
めっちゃしつこく話しかけてくる男性店員がいるブランドがあって近づけない
デザインが良いから見に行きたいんだけど、遠目でいるの見えたらそそくさと逃げてる+3
-0
-
163. 匿名 2021/12/07(火) 14:58:33
>>5
それ言われると気持ちそがれるよね
ステキですよね って言えばいいのに+7
-0
-
164. 匿名 2021/12/07(火) 14:59:03
そういうタイプは声かけしなくても買わないから+3
-0
-
165. 匿名 2021/12/07(火) 14:59:48
>>161
めんどくさ+5
-2
-
166. 匿名 2021/12/07(火) 15:00:13
>>105
試着室入ってから声掛けてくるタイミングがやたら早い店員さんいたな。
試着室入る前から、洋服に目をやる度に「それ今週入ったばかりの新作でー」「それ私は色違いで買ったんですけどー」「それ洗濯機でも洗えるんですー」って何度も話し掛けて来たんだけど、試着室入ってからも何度も「いかがですかー?」って。+6
-0
-
167. 匿名 2021/12/07(火) 15:00:21
>>157
声かけなきゃかけないで文句つける層もいるし、そのくらいがベストだよね
服を手に持った瞬間に声かける人(ひどい人だと持つごとに)は流石にやりすぎ…と思うわ+20
-0
-
168. 匿名 2021/12/07(火) 15:00:56
>>1
私も
実際にそれあってすごい迷惑だった
けど、店員は話しかけなきゃいけないみたいらしいよ。直接話してるのが聞こえた+1
-0
-
169. 匿名 2021/12/07(火) 15:01:41
接客業って本当にめんどくさ+2
-0
-
170. 匿名 2021/12/07(火) 15:01:54
>>150
そこが理解出来ないってヤバい。
挨拶は基本中の基本。
しつこい営業の声かけは買い物の邪魔になる人もいる。
相手を見て臨機応変に対応する必要がある。
しつこい営業をさせてくれないなら挨拶もしない!
って、アナタ馬鹿なんじゃないの?+24
-2
-
171. 匿名 2021/12/07(火) 15:02:34
話しかけられてどう?買うの?みたいな、こちらが何かいうまでずっと見られて圧かけてくる店員は嫌だ
よかったら試着してください〜で終わる店員はまだいい+3
-0
-
172. 匿名 2021/12/07(火) 15:03:03
本当に欲しい時は試着をお願いするけど、ちょっと見たくて入っただけだと「あ、はーい。ありがとうございます。」と言って去る。+6
-0
-
173. 匿名 2021/12/07(火) 15:03:44
いらっしゃいませ〜の挨拶がちゃんとあって、
迷ってる時良いタイミングで
「(試着)気になってるものがあったらいつでもお声かけくださいね(ニコッ)」
で後はこっちが声かけるまでは場を外して放置してくれるか、
「迷ってるんでまた来ます」と言ったら
「どうぞどうぞ、是非ご検討くださいね(ニコッ)」か、
結局何も買わなくても店出る時「ありがとうございました〜」
の声掛けがある
っていうのが私にとってのいい接客ですかね〜
しつこいのはうざいけど、常連客とくっちゃべってて一切こっちを放置みたいな
お店行った時、いいのあったけどここでは買わねえ!と思って店出たよ+13
-1
-
174. 匿名 2021/12/07(火) 15:04:01
サイズや色違いについてききたいときは
逆に話しかけられないんだよね+0
-3
-
175. 匿名 2021/12/07(火) 15:04:40
>>6
良いなって思って見てても店員が来そうになったらサッと逃げるww+29
-0
-
176. 匿名 2021/12/07(火) 15:05:29
>>145
「〜に限る」って答え期待してたw+4
-0
-
177. 匿名 2021/12/07(火) 15:06:03
話し掛けがノルマなら、せめてタイミングをうかがってほしい
そしてその服の良さをプロ視点で的確に手短に解説して欲しい+4
-0
-
178. 匿名 2021/12/07(火) 15:07:01
>>66
いるのよ。美容院でおしゃべりしたい人と同じで、接客業の人は接待トークしてくれるから、話したい人もいるの。
アパレル的には、接待してどんどん買ってくれる人の方が上客だから、声かけも営業手段なのよね+9
-2
-
179. 匿名 2021/12/07(火) 15:07:03
>>153
え、挨拶ってコミュニケーションの一つ、むしろとっかかりじゃないの!?
歓迎はされて当然ってことなのかね+9
-0
-
180. 匿名 2021/12/07(火) 15:08:13
>>165
図星?+4
-3
-
181. 匿名 2021/12/07(火) 15:08:40
私も声かけられるの嫌で、かけられるとテキトーに愛想笑いして、結局買おうと思ってたものも買う気がなくなって逃げるように立ち去るので、店員さん、声をかけないでください。+7
-0
-
182. 匿名 2021/12/07(火) 15:09:55
>>179
お店側が歓迎しないなら客が帰るのは普通でしょ+7
-3
-
183. 匿名 2021/12/07(火) 15:14:12
>>164
わかる(笑)
そんで買ったとしても、サイズ感間違えたとかで結局タンスの肥やしにしてそう
上手く店員とコミュニケーションとれば似合うものが買えるしセール情報とかも教えてくれるのに+4
-4
-
184. 匿名 2021/12/07(火) 15:15:07
>>127
ゴメン、これ店員に対してのコメントねw
お買い物してる人にお買い物ですか?は馬鹿すぎるでしょw+18
-0
-
185. 匿名 2021/12/07(火) 15:16:53
>>178
接客するほど買ってくれるのは、お金あまってて家族と仲が悪い年配者に多い。好みとかこだわりとかないんだなーって思う。+9
-3
-
186. 匿名 2021/12/07(火) 15:17:06
>>31
これ切なくなるよね
BAさんって商品試さなきゃいけないんだろうし、マニュアル的にお勧めしないといけないんだろうし、化粧もバッチリしてないとだし+13
-0
-
187. 匿名 2021/12/07(火) 15:17:44
話しかけてくる店には二度と行かない
買いたいもの持ってても話しかけられたら持ってた服を棚に戻して慌てて逃げちゃう
コミュニケーション力が低すぎる私にはキツイ
だから話しかけてこない店、自由に試着が出来るH&Mとかそういう店にしかいけない
ネットで買いたいけど、肩幅広いから試着必要なんだよね+2
-2
-
188. 匿名 2021/12/07(火) 15:18:40
>>184
それはバカ過ぎる。なにしに来たように見える?って聞きたくなる。+15
-0
-
189. 匿名 2021/12/07(火) 15:19:07
免税店でトムフォードのアイシャドウ見てたら、外国人の男性店員さんが英語で話しかけてきてくれたんだけど、私英語話せないのでなんか気まずくてセンキューとだけ言ってフェイドアウトした
長時間の飛行機だからスッピンで適当な格好してたのも恥ずかしいし
免税店では放っておいてくれると嬉しい+4
-2
-
190. 匿名 2021/12/07(火) 15:21:21
>>138
上の人に怒られるよりマシってレベルの子がやる仕事だからね .所詮は売り子+5
-3
-
191. 匿名 2021/12/07(火) 15:21:31
>>189
免税店は寝起きだったりするしね。長時間フライトて綺麗なメイク維持するのは不可能だよね。+1
-0
-
192. 匿名 2021/12/07(火) 15:23:07
>>20
地域によるかもしれないけど、近頃ユニクロの接客が変わったよ。普通の服屋の最低限はやるようになってきてる。近く通ると「いらっしゃいませ」て言ってくれるし、見られるようにすぐ退いてくれるし、試着室から出たら「お疲れさまでした。いかがでしたか?」て訊いてくるよ。試着室エリアを中心にコーディネートの相談にのったりしてる店員もいるね。万引き対策かな?私は元アパレル店員だから居心地良く買い物しやすくなったと思う。
前の本当に客を終始ほったらかし放置状態が良くてユニクロに行ってた客からしたら、その最低限でも逃げたくなってるだろうなと思ってる。+1
-7
-
193. 匿名 2021/12/07(火) 15:27:01
声かけてくれるの嬉しい+1
-0
-
194. 匿名 2021/12/07(火) 15:27:05
>>160
そんなだからネット通販に負けるんだよ+6
-6
-
195. 匿名 2021/12/07(火) 15:29:50
>>182
いらっしゃいませを言われなかったからって歓迎されてないって思うの?
繊細かつ傲慢だな
接客するほど自分を意識してほしくない、だから相手にも求めないってのならわかるんだけど、自分は客だから自分のことは丁重に扱ってほしい歓迎されて当然だって気持ちが透けて見える
+10
-9
-
196. 匿名 2021/12/07(火) 15:32:33
>>194
実店舗の売上が通販の売上を下回ってるってわかる数値データ、ソースを出してもらっていいですか+7
-0
-
197. 匿名 2021/12/07(火) 15:32:34
>>1
イヤホンしてるのモロ見えなのに話しかけてくる店員いるよね。性格悪いなって思う+6
-0
-
198. 匿名 2021/12/07(火) 15:33:40
話しかけられると相手と話すことに集中してしまって服が見れなくなるから話しかけられるの嫌い+2
-0
-
199. 匿名 2021/12/07(火) 15:35:34
>>195
自分のペースの買い物ができない店は行かない。
察することもできない店員の店のならネットで買う。
歓迎されない店なら買わなくていい。
服屋なんていっぱいある。
何をあたりまえのことを大袈裟に被害者ぶって…w+8
-8
-
200. 匿名 2021/12/07(火) 15:38:45
>>165
空気読めないクソ店員なんだろうな+6
-4
-
201. 匿名 2021/12/07(火) 15:39:01
>>169
人相手の仕事は面倒くさいし大変ですよ。
アパレル店員と窓口業務をやって心身壊したから、体きつくても人の相手をほとんどしなくて済んで手をかければ素直に応えてくれる植物相手の農作業が天国に思う。
頭が足りない職業差別意識がある年配者に「百姓やってるの!?大変だねw!よくできるねw!」て言われたこともあるけど、人相手の仕事の辛さを知ってるから平気で聞き流せる。
でも時々またアパレル店員やろうかな~て思うからどうしようもなく服が好きなんだなあ。+5
-0
-
202. 匿名 2021/12/07(火) 15:39:43
>>31
肌の汚いBAほどいらんものはないわな+5
-13
-
203. 匿名 2021/12/07(火) 15:41:06
>>133
むかーしからあるセレクトショップの男性店長が店員さんにもっと話しかけて、こんな風にって指導してるの見たことある
でもそのお店品揃えは良いのに、その男性店長が話しかけてくるのが嫌って友人も言ってた
ずっとピッタリくっつかれて少しでも手に取ると商品の説明されると時間もかかるし面倒なんだよね
試着お願いする時に寄ってきてくれるくらいがちょうど良い+23
-0
-
204. 匿名 2021/12/07(火) 15:44:04
>>198
わかるー。
手持ち服との色合わせとか、着てく場所とか考えてるのに、「流行りの色で〜」とか関係ない話されるって考えたいことを考えられないから迷惑なんだよね。+3
-2
-
205. 匿名 2021/12/07(火) 15:44:24
>>13
万引き防止もあるけどイタズラ防止もある
服に穴あけられたり汚されたりとかする人もいる+9
-0
-
206. 匿名 2021/12/07(火) 15:46:38
>>203
うんちくとか要らないんだよね。
手持ち服との合うかとか、着て行きたい場所に合うかとか、同じようなの持ってないかとかのほうが大事だから。
店員さんと話す事より、考えてたり思い出すことの方が服選びには重要。+24
-1
-
207. 匿名 2021/12/07(火) 15:47:22
>>134
そうなんですよね。
勘違いされてる方や受け取り方がおかしいから、言わないようにはしましたけど+17
-3
-
208. 匿名 2021/12/07(火) 15:49:46
>>195
いらっしゃいませ言うのは客が入店したら店員なら当たり前に言うことじゃない?
接客業の基本でしょう
+10
-4
-
209. 匿名 2021/12/07(火) 16:04:09
>>150
頭悪いのかな?+9
-0
-
210. 匿名 2021/12/07(火) 16:05:01
>>5
ほんとこれ!+5
-1
-
211. 匿名 2021/12/07(火) 16:05:32
>>154
頭の悪い店員おつかれ+2
-2
-
212. 匿名 2021/12/07(火) 16:14:59
>>211
コミュ障お疲れ+1
-1
-
213. 匿名 2021/12/07(火) 16:24:32
ネット経由でのコミュニケーションが増えて、リアルコミュニケーションの下手な人が増えたんだね。
店員が客に声かけして商品アピールは、売り上げ作るにはあたり前。
ただ、お客とコミュニケーション取って売り上げに繋げられない。
客も店員のアピールを嫌がるばかり。
猛獣と会話しろって訳でもないのに、必要な時まで放っといて時に言えないなんてひ弱すぎる。+6
-2
-
214. 匿名 2021/12/07(火) 16:26:09
>>8
そうなのだけどねー。
もしかしたら良いものあれば買うかも?と購買意欲20%程度でお店入るとメンタル弱いからその後の視線や気まづい感じが無理で店を出る。
結果、20%の見込み客も声をかけたことで店側は失う。
+26
-1
-
215. 匿名 2021/12/07(火) 16:31:15
>>214
20%の見込み客をいらっしゃいませだけ言ってたら、売り上げあがらないって。
興味あるから入店してるのだから、そこから接客して売り上げにつなげるの。
やり方が下手な店員はいるけど、ショップ店員の存在意義は、買う気ない客を買いたい客にするためだから。+15
-13
-
216. 匿名 2021/12/07(火) 16:33:43
この前ドラストで声をかけられて『えっ、めんどくさい…』って思った。『青汁お探しですか〜?
飲みやすい方がいいとか何かあります?
今まで飲んだ事あるのってどれですか?😊』
+5
-0
-
217. 匿名 2021/12/07(火) 16:36:48
>>44
貴方はそうでも、今日はニット欲しくて買いに来たという客もいる訳で。
商品の配置は、いつまでも同じじゃないし、新商品定番品やらある。
ニットの流行りのデザイン欲しくてと言わたら、それを提案する。
自分で探したいならそういえばいい。+5
-22
-
218. 匿名 2021/12/07(火) 16:40:36
>>11
じゃあ来んなよ!ブース!!
って思うだけです☺️+0
-15
-
219. 匿名 2021/12/07(火) 16:44:45
>>217
この店では買わないな+11
-4
-
220. 匿名 2021/12/07(火) 16:50:26
>>214
声かけられずにゆっくり見させてくれればなんとなく入った店でも欲しくなる物に出会う可能性有るけど、何?どれ?着る?をやられるとこの店、いいやと早々に店を出る。
こっちから聞く前に店員さんからの声かけ、接客で買う気にさせらるなんてまず無い。
客には色々なタイプが居る。+13
-1
-
221. 匿名 2021/12/07(火) 16:51:04
>>26
そうなんですね。ノルマなどあるのでしょうか?たまに必死に食い下がってくる方いるから気になる+6
-0
-
222. 匿名 2021/12/07(火) 16:55:17
>>38
ご試着もできますよー!が引いちゃう
試着したかったら言うのに…あまのじゃくかな+13
-1
-
223. 匿名 2021/12/07(火) 16:55:42
声かけされて「お似合いです」と言われても信用ならない。+5
-0
-
224. 匿名 2021/12/07(火) 16:56:24
それがさ、話しかけもしない!どういう接客なんだ!?ってクレームつける馬鹿がいたりするのよ。話しかけないで欲しい、自由に見たいって意見が大多数だろうけど、一人キチガイが居ただけで店側の本社の馬鹿が話しかけろと勝手に決める。
+9
-1
-
225. 匿名 2021/12/07(火) 17:03:57
>>76
そりゃ他人と話したくないでしょ
ゆっくり買い物したいだけなんだから+6
-0
-
226. 匿名 2021/12/07(火) 17:09:42
>>224
これよ
トピタイ側の人間は話しかけられたら黙って帰ってネットで愚痴るだけ。
でも「なんで話しかけてこないんだ!仕事だろ!」と言うジジババや、「私がダサいから見下して話しかけないんだ!ひどい!」「俺が金持ってないと思うから近寄ってこないのか!謝罪しろ!」って言う拗らせ陰キャが直接クレームを入れるから店側はそっちを優先するだけだと思う。+11
-0
-
227. 匿名 2021/12/07(火) 17:31:03
>>196
まぁでも、コロナ禍もあって実店舗の価値が下がってきてるのに旧来の接客スタイルを押し通す方針は、客離れを加速させるだろうね。若い子が買う店ほど接客しないスタイルが主流だからそういう客層が増えてくわけだし。+7
-3
-
228. 匿名 2021/12/07(火) 17:31:07
>>224
これよ
トピタイ側の人間は話しかけられたら黙って帰ってネットで愚痴るだけ。
でも「なんで話しかけてこないんだ!仕事だろ!」と言うジジババや、「私がダサいから見下して話しかけないんだ!ひどい!」「俺が金持ってないと思うから近寄ってこないのか!謝罪しろ!」って言う拗らせ陰キャが直接クレームを入れるから店側はそっちを優先するだけだと思う。+6
-0
-
229. 匿名 2021/12/07(火) 17:32:28
>>218
求められてないのに客を構いたい店員っているんだね。+6
-0
-
230. 匿名 2021/12/07(火) 17:33:56
>>222
私もー。(自分から試着を言い出せないほどコミュ障ではないが…)といつも思ってる。+5
-0
-
231. 匿名 2021/12/07(火) 17:34:13
>>4
このカッコいいボディーっ‼︎+5
-1
-
232. 匿名 2021/12/07(火) 17:35:11
>>215
いいのがあれば買う気のある客を追い返すのは辞めていただきたい。+13
-2
-
233. 匿名 2021/12/07(火) 17:41:16
ショッピングセンターの中の礼服専門店で礼服を見てたら秒で店員さんが来て「どうぞ試着してください」「これいいですよー」「サイズは?」とかグイグイ来られた。「何かあればこっちから聞きますので大丈夫です」と言っても張り付いて来るのでイラついて買う気が失せて店を出た。+8
-0
-
234. 匿名 2021/12/07(火) 17:45:47
話しかけられるのは構わないけど、見てわかる情報をひたすら言われるとイラッとする。色とか丈とか。どうせなら素材の質とか見ただけでは分からないことを話して欲しい。+4
-0
-
235. 匿名 2021/12/07(火) 17:51:18
>>5
一般人の見知らぬ店員とお揃いなんて嫌だよねw
「かわいいですね、買おうかな」になると思ってんのかな+26
-0
-
236. 匿名 2021/12/07(火) 17:56:32
>>215
うーーーん、あんまり共感できないのは私だけだろうか?
ほっといて貰った方がじっくり見られるから買う可能性が上がると思う。
店員さんと目が合った時点で気まずいから、気になってる商品あっても見ずに店出る。+12
-8
-
237. 匿名 2021/12/07(火) 17:59:07
>>76
客が話しかけて欲しくないオーラ出してるのに話しかけてくる店員の方がコミュニケーション下手だと思う+6
-0
-
238. 匿名 2021/12/07(火) 17:59:56
セレクトショップにコスメやら雑貨が売ってて
1300円くらいでお洒落なパッケージの少し香りのある除菌スプレーが売ってたから友達2人に簡単なプレゼントにいいかもとおもな〜って手に取ったら店員さんがずっと接客してくれた
何種類かあって香りかいで選んでて横からずっと話してくれてて接客はとても上手かった、こんな単価の安いものに時間かけさせてる、と焦ってきたし買わなきゃ申し訳なくなってきて買った…
多分接客されなかったら悩んで出て行ったかもしれないから声かけはやっぱり売る側としては大切なんだよね
+3
-0
-
239. 匿名 2021/12/07(火) 18:00:00
疎ましいと思われる仕事っているんだろうか+0
-1
-
240. 匿名 2021/12/07(火) 18:00:58
>>218
え、ぶすこわい!!+6
-0
-
241. 匿名 2021/12/07(火) 18:01:47
>>31
妹も友だちがBAやってたけど、BAってノルマきついし先輩怖いしデパート乾燥してるしでどうしても肌が荒れちゃうんだって。
なんだかなー・・・。+24
-1
-
242. 匿名 2021/12/07(火) 18:03:32
>>233
私もショッピングセンターの礼服専門店で同じような感じだった。
多分ノルマきついんだろうね。
他に買いそうなお客さんが後から来て逃げられたけど。+0
-0
-
243. 匿名 2021/12/07(火) 18:06:50
>>1
この間コート見に行って凄い推しの接客された
まだどんなコートにするかも決めてないのに、お持ちのコートは何色ですか?それならこれがいいですねとか
こちらは残り何点で、これは限定カラーで、とか別にそうなんだとしか思わない
それよりデザインを吟味して決めるからちょっと静かにしてほしい
今ならノベルティも付きます!可愛いですよね〜!と次々煩いし、ノベルティも別にどうでもいいよ
コートを悩ませてよ…落ち着かないから逃げるように店出たわ+12
-0
-
244. 匿名 2021/12/07(火) 18:10:17
>>1
お鏡で合わせてください
言われなくても自分でやりますほっといて+4
-4
-
245. 匿名 2021/12/07(火) 18:10:27
さすがにトピ主は、コミュ障すぎ。
嫌味ったらしくイヤホンまでしてさ。
一言、またにしますとか考えてからにしますくらいはっきりといいなよ。
+2
-4
-
246. 匿名 2021/12/07(火) 18:10:52
10年以上前からある地元の有名な雑貨屋は話かけてくる接客ではなかった。
このあいだ商品を見ていたら、新人ぽい男性の店員が「気になりますか??(半笑い)」って話かけてきて、一瞬でイヤになった。雑貨屋にそういったの求めてない+4
-0
-
247. 匿名 2021/12/07(火) 18:16:29
何か手に取るたびにそちらはーって説明してくる店員さん、適当に会話合わせてすぐ店出ちゃう。ゆっくり見させてほしい。+3
-0
-
248. 匿名 2021/12/07(火) 18:31:59
店員さんに声かけられたら気になったらこちらから声かけますって言ってるのに後ろに張り付いてて手に取る度に声かけてくるから全然ゆっくり見れないしストレス溜まるだけで結局その後そのお店の通販で買うパターンが多い
デザインが好きなブランドだから本当はゆっくり見たいのに…+3
-0
-
249. 匿名 2021/12/07(火) 18:38:12
>>1
ニコッと笑って、何かあったら声掛けますね。で大体引くけどな。
それでも話かけてくるなら、目を合わさない。+5
-0
-
250. 匿名 2021/12/07(火) 18:49:19
服屋さんなら百歩譲ってわかるんだけど(コーディネートの提案とか、着こなしを聞いたり)
北欧雑貨のお店で店員が後ろずーーーっとついてきて手に取るもの全部説明してきた上にめちゃくちゃテンション高くて友達ノリで嫌だったな…高価なものを監視してるというよりは店主が喋りたくて仕方がないって感じで。
なんで客が店員の話を愛想よく聞かなきゃならんの?って途中から無視してお店出た。+4
-0
-
251. 匿名 2021/12/07(火) 18:49:47
>>195
横だけど、いらっしゃいませも言わな店は感じ悪すぎで論外でしょ
プラスαで、何お探しですか?とか話しかけられると鬱陶しいよねって話で+14
-3
-
252. 匿名 2021/12/07(火) 18:50:00
話しかけられたら適当に頷いて後で声かけますねって言って追い払う。+1
-0
-
253. 匿名 2021/12/07(火) 18:56:54
〖三船美佳さんが着てました!〗ってポップ
好きでも嫌いな方でもない
そのPOPを見て、だから!?ってなったよね
もっと良い売り方あるだろうに+1
-0
-
254. 匿名 2021/12/07(火) 18:57:15
とあるお客さまが店員にロックオンされてて、全身コーディネートや着回しまで提案されてる気の弱そうな人だったの。
あらら〜断れなさそう大丈夫かな?なんて私は横目に可愛いコートみてたら、その店員が「ちょっと」と言いながら手に取ったコートを奪ってそのお客さまのもとへ。
必死すぎて絶対この人からは買いたくないわと思った。客が手に取ってるコート奪ってくなんて。
セットで売り付けられそうだからここぞとばかりに張り切ったんだろうけど印象最悪だったなあ。+14
-0
-
255. 匿名 2021/12/07(火) 19:02:57
>>1
話しかけられた瞬間、店を出る。
万引き防止のために話しかけてるらしいけど、疑われてるようで不愉快。+6
-0
-
256. 匿名 2021/12/07(火) 19:07:06
接客したら売り上げになるんじゃない?
友達が洋服屋さんだけど、店長に接客しろとか売り上げ目標とか言われるって言ってたよ。
その子は、一言話しかけて邪魔しないようにしてると言ってたけど。+1
-0
-
257. 匿名 2021/12/07(火) 19:19:38
初めの声掛けは向こうもこれが仕事だしなって適当な笑顔でかわすけど2回目はまじ迷惑
様子伺いながらついてくんな+5
-2
-
258. 匿名 2021/12/07(火) 19:34:44
お店に入るや否や話かけられて、手に取るもの片っ端からコメントされたら逃げだしたくなる。
まずは一周させてほしい。
この間、最初に見た棚にやっぱりいいなと思うものがあったんだけど、店員さんのペースに疲れてしまって店を出て、帰りの電車でネットで買ってしまった。+8
-0
-
259. 匿名 2021/12/07(火) 19:38:31
>>64
話しかけなければゆっくり選べて、試着の時に声掛けできる。
声かけてくる人は、好みじゃないもの持ってきたりして面倒。+7
-0
-
260. 匿名 2021/12/07(火) 19:51:33
>>195
あなたみたいな店員のいる店では買いたくない
いらっしゃいませも言わない店なんて不快ですぐ出るよ
好きな服屋だったとしても店員の態度がひどかったらその店自体嫌いになる、買わなくなる
客の様子見ながらなぜ臨機応変に対応できないの?
+5
-2
-
261. 匿名 2021/12/07(火) 19:53:05
ライトオンでゆっくり見たかったんだけど、いつ行っても必ず話しかけてくるから、最近は行かないようにしてる。
代わりに、ゆっくり見させてくれるお店にばかり行ってる。
自分が逆の立場ならって考えれば、どうしてほしいかわかりそうなものなのにね。そういうお店って、自ら売上落としてバカみたいだなーっていつも思う。+9
-0
-
262. 匿名 2021/12/07(火) 19:59:09
昔服屋で働いたことあるけど話しかけるノルマがあってほんとウンザリですぐ辞めた
先輩がキツく言ってくるんだよね
お客さんは話しかけられたくないだろうなと思いながら話しかけてた
話しかけるから売れないのでは?と思ってた
話しかけられたお客さんすぐ店から出るから+8
-0
-
263. 匿名 2021/12/07(火) 20:05:38
>>1
初めて入った店では全体の商品見たくて移動していたら、何かお探しですかって声かけされて初めて来たので見せてくださいって言ったのに、つい手を伸ばして見たコートを見られてからいろんなコートを次々に持ってくるのには疲れた。
しかも自分の好みとかけ離れた物ばかり。
お礼を言って店を出てから一回も行ってない。+5
-0
-
264. 匿名 2021/12/07(火) 20:06:02
すぐ話しかけられるからふらっとショップに入ることができなくなった、対応に疲れるから話したくない
ネットで見てて目当ての物があったら確認のためにショップに行くけど話しかけられないように早足でサッと確認して店から出てるw
+5
-0
-
265. 匿名 2021/12/07(火) 20:32:23
宝石見たかっただけなのに2人がかりでゴリ押しされたことある。しかも見るだけだからいいって言ったのにしつこくネックレス付けさせられてウザかった。
もうあのお店では絶対買わないって思った。+4
-0
-
266. 匿名 2021/12/07(火) 20:35:55
なんでこんなコミュ障多いの笑+5
-8
-
267. 匿名 2021/12/07(火) 20:39:47
わかる~なんか、買うまで監視されてそう?なんかゆっくり見たいのに視線が気になる謎のプレッシャー+1
-1
-
268. 匿名 2021/12/07(火) 20:50:59
>>84
無添加推してるブランドは、社員も元々使ってた人も多いからこれ使ってて〜(アトピー肌でもはやこれしか使えない)って言うこと多いですよ!私もその1人ですが…+5
-0
-
269. 匿名 2021/12/07(火) 20:51:03
>>1
いつも思うけど
店員だってマニュアルで万引き防止のためとかで話しかけざるを得ないんだから、
大人なんだったら適当にあしらうくらいしろよって感じ+8
-11
-
270. 匿名 2021/12/07(火) 20:52:24
>>58
え、オンリーワンの服が欲しいのに古着屋とかでもなく普通の量販店行ってるの?
あなたがお呼びでないんだよ!+2
-12
-
271. 匿名 2021/12/07(火) 20:53:44
>>163
自分も素敵だと思ってるから、購入しちゃいました!っていう最大限の共感なんでしょ?+1
-0
-
272. 匿名 2021/12/07(火) 21:09:04
分かりきったこと言ってくるよね。
裾がヒラっとしてるんですよぉ???
はいみたら分かりまーす!+9
-0
-
273. 匿名 2021/12/07(火) 21:11:53
>>231
ビューティーこくぶで再生w+6
-0
-
274. 匿名 2021/12/07(火) 21:17:03
>>49
一応センスはお客さんよりあるって言う店員からは買いたくない。笑
自分の服くらい自分のセンスで選ばせてくれ笑+15
-0
-
275. 匿名 2021/12/07(火) 21:19:01
服選ぶ時って手持ちの服と頭の中でコーデしたり、素材や縫製や水洗い出来るかなどをじっくり考えたいから、「よかったら試着できますので」「サイズ無ければお探しします」とか一言二言だけで後はほっといてくれるとありがたいんだけどなー+6
-0
-
276. 匿名 2021/12/07(火) 21:53:22
>>215
だからやめてよそういうの!迷惑なんだって!+10
-2
-
277. 匿名 2021/12/07(火) 21:54:28
>>170
横だけど
いらっしゃいませて挨拶だから当たり前だと思ってます。
でもいらっしゃいませて言った瞬間に足早に店から出て行くお客様も結構いる。
挨拶すらされたくない人もいるから一概には言えない+5
-2
-
278. 匿名 2021/12/07(火) 22:07:36
Yダ電機でひげ剃り検討してたけど店員が寄ってきたから買うのやめたわ+3
-0
-
279. 匿名 2021/12/07(火) 22:07:39
こっちも仕事だから仕方なく話しかけてるんだよ
いい加減わかってよ
ダッサイしお金持ってなさそーなオバたんにもお声がけしなくちゃいけないの。
嫌ならネットで買えよ。店に来るなっつーの+3
-15
-
280. 匿名 2021/12/07(火) 22:21:57
お店側から話しかけるのは富裕層の文化。〇〇さま様いらっしゃいませ。〇〇さまのお好みになりそうな〜が…とコミュニケーションしながら何十万、何百万も購入してもう。もちろんアフターケアも万全。
それを庶民に落とし込んでるからおかしな事になる。お客もECに逃げるし店員も余裕の無いお客に接客する労力やらノルマやら上司の圧力で精神やられる。もう売り場はショールームとして購入はECにしたらいいと思う。
お互いの為に。+14
-0
-
281. 匿名 2021/12/07(火) 22:29:48
服への意識が対人意識に変わるから、服のこと考えられなくなる+6
-0
-
282. 匿名 2021/12/07(火) 22:36:52
>>277
それいらっしゃいませの挨拶が嫌なんじゃなくて、
あなたの顔がムカつくとか目がムカつくとかだと思うよ+1
-7
-
283. 匿名 2021/12/07(火) 22:46:47
>>83
店長もやってましたが、積極的に話しかけるのはどうかと思ってす。
コロナ禍になって感染対策で声かけは尚更気を遣うようになりました。
コロナ禍で業績が厳しくなり、販売スタッフからはデザイン、価格が原因だと意見が出てます。
それなのに会社からの改善するには接客重視!とどんどん言われてる。
+4
-0
-
284. 匿名 2021/12/07(火) 22:47:23
>>1
ひねくれてるね
コミュ力皆無かよ笑
ネット通販してれば?+1
-10
-
285. 匿名 2021/12/07(火) 22:49:00
>>3
だからゾゾでみんな買うんだよね。
あとは、ユニクロとか接客ないから楽。+11
-0
-
286. 匿名 2021/12/07(火) 22:51:14
>>3
私も!!
洋服屋でこれいいな!買おう!って考えながらその服をジーーって見ていたら店員がきて、セールストークをし始めた。話しかけられる前は買う予定だったけど、これでかったら店員の力で売れた!って勘違いされてしまうのが嫌で、試着してるときにzozoで調べて同じのあったのでzozoで買ったwww
これやってる人多いはず。
アパレル店員さん、セールストークが裏目に出ることも知っておいた方がいいかもw
+21
-4
-
287. 匿名 2021/12/07(火) 22:51:33
>>215
店員に勧められて買いたくない
自分で選びたい
買う気があるなら自分から話しかけるからそれまでほかっといてほしい+15
-1
-
288. 匿名 2021/12/07(火) 22:52:44
>>284
服買う時に人に聞くか聞かないかの違いでは?
コミュ力とか関係ない+7
-2
-
289. 匿名 2021/12/07(火) 22:53:51
>>10
大型ショッピングモールに入ってる洋服屋なんだけど、入るなり呪文のように「どうぞご覧くださ〜い」を連呼してきて怖い。
しかも声が大きいから落ち着かない…
マニュアルなんだろうけど。+14
-0
-
290. 匿名 2021/12/07(火) 22:54:43
>>288
話しかけられたくないとしてもその人のお店に入って品物を見せてもらうんだから、挨拶ぐらいしろだし
話しかけられたくないなら、少し見させてもらいますねーって一言を言えばいいだけなのに
+3
-6
-
291. 匿名 2021/12/07(火) 22:55:54
>>1
ゆっくり見たいのに目の前にいられて話しかけられグイグイくると買う気が失せる
お断りすると嫌な顔されて2度と行かないそんな店
+6
-1
-
292. 匿名 2021/12/07(火) 22:59:11
>>289
同じく。
『どうぞお手に取ってごらんください〜』も不要。
お手にとりたい服がなかったからお手に取っていないだけですが??と言いたい。
あなたの許可無しでも気になる服はお手に取りますよ〜
ってかんじ+7
-7
-
293. 匿名 2021/12/07(火) 22:59:16
店員さんがニコニコ「○△✕※=◎!」
って話しかけてきたけど、
雑音とマスクのせいで一言も聞き取れず、
ニコニコしながら耳を寄せる仕草をしながら
「え?」って聞いたら
ニコニコしながら去って行った。
なんだったんだ…+1
-0
-
294. 匿名 2021/12/07(火) 22:59:26
セールの時だと安さ以上に店員がレジに忙しくて話しかけてこないから良い。
+3
-1
-
295. 匿名 2021/12/07(火) 23:04:15
>>290
ゆっくり見たいのにおすすめとか勧めてこないでほしいし見れば分かるようなこと言わないでほしい、話しかけられたら対応してあげてますよ?服のこと考えたいのに店員の話に合わせなきゃいけなくてめんどくさい
+6
-4
-
296. 匿名 2021/12/07(火) 23:09:24
>>92
でしょ?
だから声掛けしないで欲しいのよ。+4
-0
-
297. 匿名 2021/12/07(火) 23:12:59
>>295
だーかーらー、ネット見てろ笑+6
-5
-
298. 匿名 2021/12/07(火) 23:15:03
>>26
上の立場の人たちは、話しかけられると迷惑しているお客さんがいることは把握してないんでしょうか?+29
-0
-
299. 匿名 2021/12/07(火) 23:25:59
>>215
この方がもし販売員さん(もしくはお店の上層部の人?)だったら、言葉尻の強さからも根本に有る圧を感じるわぁ
こういう感じの人の接客が好きな人も居るだろうから数字は持ってそうだけど、、
私は空気がもう苦手と察し、お店を出たくなるだろうな、、。
+14
-1
-
300. 匿名 2021/12/07(火) 23:26:37
店員からしたら話しかけなくても買ってくれる人楽だと思うんだけどね
話しかけないほうが売れると思う
だからユニクロや無印って売上いいんだろうね+7
-0
-
301. 匿名 2021/12/07(火) 23:29:46
この服屋が好きで働いてるんだろうなって店員は話しかけられても嫌じゃない
商品への愛が感じられて知識が豊富だし
ただ売りたいだけの店員は嫌い+7
-0
-
302. 匿名 2021/12/07(火) 23:32:06
>>298
把握なんてしてないよ。
だから誰かも言ってたけど、声かけない方が売れるよって客側からどんどん本社に言って欲しい。
売上低い=声かけしてないからって本気で思ってる。+24
-0
-
303. 匿名 2021/12/07(火) 23:57:26
>>1
逆に店員さんに話しかけてほしい人ってどれぐらいいるんだろう?がるちゃんは基本引っ込み思案な人多そうだから話しかけられるの苦手って人が圧倒的だけれど、一般の人は話しかけてほしいものなんだろうか?+0
-0
-
304. 匿名 2021/12/08(水) 00:01:04
>>300
ZARAもね。ZARAは逆に商品の在庫やサイズなど聞きたいのに店員が常に忙しそうにキビキビしてて店員さんにこちらから話しかけないと対応してもらえない。でもそれが心地よい。+7
-0
-
305. 匿名 2021/12/08(水) 00:01:49
>>215
接客された方がすぐ出て言っちゃうと思うけれど。もともと店員になるような人は外向的だから、店員さんに色々説明させても気に入らなかったら買わないわって平気で出来るのかもしれないけれど、普通の人は結果としては同じく気に入らなかったら買わないにしても、店員さんに色々説明させたら悪いと思ってしまうわけ。だから絶対これが欲しいと思っているときはこちらから声かけるから、それ以外は自分で納得いくまで見させて欲しい。+8
-0
-
306. 匿名 2021/12/08(水) 00:03:02
>>297
ネットだと色とか感じとか微妙に違うでしょ。+3
-2
-
307. 匿名 2021/12/08(水) 00:04:33
>>303
コーディネートを相談したい10代の若い子や、50代あたりとかかなぁ?
10代の頃はお洒落な店員さんに話しかけられたり服をチョイスしてもらうことが一つの楽しみだった。18歳以降は雑誌なんかで研究したり自分の時間も少なくなったので話しかけられたくなく自分のセンスのみで選びたかった。しかし50代になったら店員さんとコミュニケーションとりたくて話しかけられたらもしかしたら嬉しくなるかもしれない。
+2
-1
-
308. 匿名 2021/12/08(水) 00:05:24
入浴剤やボディクリーム、化粧品なんかを扱ってる某お店。ちょっと見てただけなのに「それ使ったことあります?」「いえ無いです。」「それは〜で〜で!」とすごい喋ってくるんだけどサラッとかわしたわけ。
他の物を見てたらまた「それ使ったことあります?」でまた同じ流れ。3回目に「それ使ったことあります?」って来た時流石にイラッときて店出た。お宅の商品は一度も使ったことありませんしゆっくり見させてください!ってキレそうだった。
あちらも仕事やマニュアルなんでしょうけど声の掛け方にセンスが無さすぎる。+4
-0
-
309. 匿名 2021/12/08(水) 00:11:23
下着屋に入った時ありがちなのが、今来てばかりで売ってるブラにちょっと触っただけで「普段はどのサイズ使ってますかー?」って来られるの。
しばらく迷ってたとか後ろのほうとか見てサイズ探してる感じならわかるけど、ほんと今来たばかりでちょっと触っただけなのにいきなりカップサイズ言わなきゃいけないの?
あと百貨店の下着売り場。試着しようとしたら、お客様登録があるかしらべますのでお名前を〜って言われた。サイズわからなくなったとかじゃなくて自分で決めて試着しようとしてるのに試着だけでなんで名前言わなきゃいけないの?+6
-0
-
310. 匿名 2021/12/08(水) 00:13:06
コロナ禍でも結構話しかける店員はいるよね。
そういう接客されると、礼してお店出る。+4
-0
-
311. 匿名 2021/12/08(水) 00:15:06
>>310
接客に必要な声掛けとかではなく、今日はお休みですか〜?とか世間話系は特に不要だよね!+7
-0
-
312. 匿名 2021/12/08(水) 00:31:43
>>302
お給料ももらってないのになんで客から本社に言わなきゃならんのよw+6
-4
-
313. 匿名 2021/12/08(水) 00:34:55
あるある
+1
-0
-
314. 匿名 2021/12/08(水) 00:44:33
ビックカメラに掃除機見に行ったんだけど、商品の前に少し立ち止まっただけで店員さんにマークされ、店員が後ろに回り込んで声かけてくるまで体感1分もなかった。
仕事なのはわかるけど少しはゆっくり見させてくれ…
+6
-0
-
315. 匿名 2021/12/08(水) 00:45:31
>>312
まずは自分で意見してみようよって話だよね…
+7
-0
-
316. 匿名 2021/12/08(水) 00:51:38
UNIQLOみたいな感じがいい
必要だったらこちらから声をかける
そして、全身値踏みしてくるような視線を投げかける店員さんがいると速攻出る+4
-0
-
317. 匿名 2021/12/08(水) 01:07:00
>>303
私は話しかけて欲しくない
→気が散って考えられなくなるから
夫は話しかけて欲しい
→知識がある人と話したいらしいです
+3
-0
-
318. 匿名 2021/12/08(水) 01:10:22
>>302
このトピのURLはっつけて社員であるあなたが本社にメールすればよい。+13
-1
-
319. 匿名 2021/12/08(水) 01:18:53
>>13
服なんかみてたらわかるやん、話しかけんでも+3
-1
-
320. 匿名 2021/12/08(水) 01:32:12
じゃ。なにかあればお声掛けします〜って逃げる+0
-0
-
321. 匿名 2021/12/08(水) 01:38:08
それかわいいですよね〜(そう思ってるから見てるの!
ここのフリルがポイントなんです〜(見りゃわかる
あったかいですよー(そりゃダウンだからね!
私でも言えるようなことばかり。見りゃわかるようなことばかり。その接客意味あるか?+6
-0
-
322. 匿名 2021/12/08(水) 01:42:29
>>290
勝手に見ないでひとこと言っていけって意味不明。
売る側は商品見てもらいたい立場じゃないの?
昔の高級ブティックの接客はそんな感じだったらしいけどね。うちの商品に許可なく勝手に触るなっていう。+3
-1
-
323. 匿名 2021/12/08(水) 01:43:05
>>321
ただのガヤじゃん。+0
-1
-
324. 匿名 2021/12/08(水) 01:55:49
>>5
っ いらなくない?+2
-0
-
325. 匿名 2021/12/08(水) 01:57:42
>>26
いらっしゃいませ、ごゆっくりご覧になって下さい。
と、少し離れた所から声かけして、その後は無理に声かけしないで、お客さんにゆっくり買い物をさせてあげれば良いのよ。
+20
-1
-
326. 匿名 2021/12/08(水) 02:10:02
>>1
天邪鬼?+3
-0
-
327. 匿名 2021/12/08(水) 02:11:51
>>306
じゃあ、お店に行ったら見せてくださいって挨拶しろよ
観光地の商業施設で販売やってたから、欧米の方の海外の人はウィンドウショッピングでもちゃんと挨拶してくれるし、買わずに退店するときもありがとうって言って出て行くの、とっても素敵だと思った+2
-7
-
328. 匿名 2021/12/08(水) 02:12:20
>>322
そうだよ+0
-1
-
329. 匿名 2021/12/08(水) 02:33:56
角が立たない様に「ゆっくり見させてもらいますね」って言ってる。もしくはこれ以上話しかけてもらわないで欲しいという意味を込めて「ありがとうございます」って言うとその後下がってくれる+0
-0
-
330. 匿名 2021/12/08(水) 02:40:21
>>195
個人的には近づいて話しかけられるくらいなら「いらっしゃいませ」も言われないくらいの方が楽だと思いますが、一般的には言ってくれる店の方が感じは良いと思います。
自分的に良い店員さんは、今いる場所を移動しないで「いらっしゃいませ」と言ってくれて、その後は一定時間は放っておいてくれる人がいいです。
「いらっしゃいませ」でも店に入った瞬間にヅカヅカと近づいてこられながら言われると圧で逃げたくなります。
勝手な独りよがりの意見ですので「こういう客もいるよね」くらいに思っておいてくれたら嬉しいです。
+4
-0
-
331. 匿名 2021/12/08(水) 02:55:48
買う気マンマンで店入っても、話しかけられた瞬間から店出たくなるから困る
結局ユニクロとかZARAの居心地の良さに落ち着く+3
-0
-
332. 匿名 2021/12/08(水) 03:33:54
>>8
いくら店員さんでも初対面の人を拒絶するのはかなりストレスだから最初から寄ってこないで欲しい+18
-2
-
333. 匿名 2021/12/08(水) 04:30:25
話しかけてくるだけでなく
ずーっと付いてきて何かお探しですかと男性スタッフに断何十回も言われると
ストーカーみたいで恐くなる。断っても執拗に付いてくる。
最近はトモズに立ち寄る時は
その店員がいない日を狙って行くようにしてる。
ドラッグストアだから生理用品とかいろいろあるのに本当に気持ち悪い。+0
-0
-
334. 匿名 2021/12/08(水) 04:30:55
>>8
言ってもしつこい店員がいる。
+7
-0
-
335. 匿名 2021/12/08(水) 04:58:22
>>1
わかる。店員は声掛けが仕事だし店長から声掛けしないと注意されるのも分かるけどね。でも店員から声掛けられると一気に萎えて買わなくなる。
試しにその店員の趣味じゃなさそうな服見てたら『それ可愛いですよね〜!』ってなんでもかんでも可愛いで済ますから本気で萎えたわ。
素材とか手入れのしやすさとかの説明を勝手にしてくれた方がまだ親切だし買う気になるかもしれないのに。+1
-0
-
336. 匿名 2021/12/08(水) 05:19:30
>>294
販売員からすればセール時期は客層が悪くなる+2
-0
-
337. 匿名 2021/12/08(水) 05:41:15
>>100
そうだね。古い経営層が現場に声かけを強いてる気がする。万引き防止なんて後付けだよね。声かけなくても後ろに立ってれば抑止できるでしょう。+3
-0
-
338. 匿名 2021/12/08(水) 05:45:34
>>270
よこ
オンリーワン=古着屋?
なんかすごい発想…+8
-1
-
339. 匿名 2021/12/08(水) 05:46:05
昔アパレルで働いてたけど、声かけしないといけない決まりがあって、朝のミーティングでノルマ達成出来なそうだとみんなの前でなぜなのか聞かれてロープレさせられる。店長相手にゴリ押しの練習させられて
そうじゃない、とかそんな言い方じゃ誰も買わない!とか言われ店長の思うような接客をするまで指導される。
で、働いてる時も店長が自分の接客をずっと見てきてあとで色々言われる。
ノルマの表も裏に貼ってあって誰がどのくらい売り上げたとか一目瞭然。
服が好きだったのにそういうのが嫌で辞めた。
コロナ禍になってしつこい接客は減ってきたように思うけど、まだやってくる店は上からの指示だから仕方なくだと思ってる。+7
-0
-
340. 匿名 2021/12/08(水) 05:50:04
>>1
服屋の店員は、話しかけなきゃ行かないノルマをがある、ってガルで聞いた
話しかけないと、上の人に怒られるとか+2
-0
-
341. 匿名 2021/12/08(水) 05:59:37
>>307
コミュニケーションなんてしたくないよ
店員と話が合うことはない+3
-3
-
342. 匿名 2021/12/08(水) 06:32:44
手に取った後に瞬時にたたみ直しされるのも苦手。
仕方ないんだろうけど。+3
-1
-
343. 匿名 2021/12/08(水) 06:54:29
>>336
コメント読むと百貨店では買わない客層が多い印象。販売員も百貨店の接客じゃない。+4
-0
-
344. 匿名 2021/12/08(水) 07:08:22
ストーカーみたいに追跡してくるのも、うっぜぇと思う。
手にすると話しかけてくるし、内容もしょーもない。
買いたい服を探してるのに、暇な店員の話し相手しさせられてる嫌な気分になる。+1
-0
-
345. 匿名 2021/12/08(水) 07:08:43
>>50
対応してくれた店員さんがめっちゃ感じよくて、お会計もその人にやってほしいのに会計になった途端「ありがとうございました」って少し感じ悪い店員に会計変わられるとショック。+3
-0
-
346. 匿名 2021/12/08(水) 07:09:43
>>120
eart○が浮かんだwww
全品半額ー!50%OFFでーーーーーす!+4
-0
-
347. 匿名 2021/12/08(水) 07:26:26
>>16
そうなんだよ、店に入った時いらっしゃいませぐらいは全然嫌じゃないんだけど、見てるといちいち話しかけてくるともういいやってお店出ちゃう。
ユニクロ、GU、しまむら、その他プチプラが好調なのわかる。ゆっくり見て試着してって出来るもんね。説明も聞かなくていいし。+11
-0
-
348. 匿名 2021/12/08(水) 07:29:38
>>303
おばあちゃん世代は話したくてうずうずしてるから、逆に「話かけてほしくないんだったらユニクロ行きなさいよ!」って思ってそう。+2
-1
-
349. 匿名 2021/12/08(水) 07:36:05
>>1
最近のネット販売はお家で試着して返品できるようになってるよ。+0
-0
-
350. 匿名 2021/12/08(水) 07:54:11
>>31
そういうセールストーク健在だけど、でも、声掛けは美容部員減ったよね。
逆に、話したいなら番号取って待っててねって感じになってる。
だから、逆に混んでるような気がする。+8
-0
-
351. 匿名 2021/12/08(水) 07:55:41
>>1
話しかけられないのHoneysかしまむらかGUとかのプチプラくらいしかわからん(笑)
話しかけられるの嫌だよね。聞きたい時は客側から聞きに行くからゆっくり選ばせて欲しい。。
あと「私も持ってるんですけど〜」って、店員さんとオソロとか勘弁してくれ。+1
-0
-
352. 匿名 2021/12/08(水) 07:56:54
>>109
そう、販売員のせいじゃないよね!
本社って、捜査員送ったりするから、声かけてないのバレるかもしれないし。
でも本社のバブル入社のおじさん達、売り上げが落ちてるのは声かけ強要が大きな原因だと思いますよ。
販売員だって強要されてるから、声かけなきゃって感じになってるから、接客もちぐはぐ。
万引き防止ならもっとうまくやんなよ。販売員には思ったようにやらせてあげな。+15
-0
-
353. 匿名 2021/12/08(水) 07:59:02
>>20
こないだユニクロでも接客されたんだがw
しかもパンツ(下着ね)
若くて可愛い子だったし一生懸命だったから全然いいんだけどね。+2
-0
-
354. 匿名 2021/12/08(水) 08:01:19
>>72
自分が買える値段か確認したいだけなのに、気配を察して来ないならわかるけど、値札探してるときに来る人は意地悪だなあと思う。+5
-1
-
355. 匿名 2021/12/08(水) 08:19:54
最近はコロナ禍で声をかけられることは無くなったなぁ
+0
-0
-
356. 匿名 2021/12/08(水) 08:25:51
>>279
本当にそれ。冷やかしみたいな客にも話しかけるの嫌だよね。
声かけられたくないやつは来店しないでくださいw+1
-8
-
357. 匿名 2021/12/08(水) 08:27:27
>>286
でも声かけせなあかんねん
店にくるなーー+3
-8
-
358. 匿名 2021/12/08(水) 08:28:17
話しかけられるの嫌だからずっとイヤホンしてる
それでも話しかけられたら、あーそうなんですねーとか適当に受け流してる
ネットで買う方が安いから、基本店舗には素材とか色味、サイズを確認する目的でしか行かない+1
-4
-
359. 匿名 2021/12/08(水) 08:32:04
アーバンリサーチだっけ?
声かけして欲しくない人として欲しい人が店員にわかるように色分けしてるんだよね
それを取り入れたらいいと思う+1
-1
-
360. 匿名 2021/12/08(水) 08:32:23
話しかけられたくないコミュ障はネットで買え。
話しかけられたくないけど実物をみたいでも店では買わないとか言う我儘なやつは話しかけられたくらいで文句言うな。
自分勝手なやつばっかだな!
社会経験なくてリアルな友達がいない人ばっかなの?+4
-7
-
361. 匿名 2021/12/08(水) 08:34:42
>>10
上手い人だと服の説明が押し付けがましくないんだよね。
商品知識があるから「これ私も持ってるんですよ」とかつまらないことを言わない。+9
-1
-
362. 匿名 2021/12/08(水) 08:45:42
まぁでも過剰な接客はコロナで激減したよ。
数年前まで「いらっしゃいませぇ~↑↑↑」てのすごい苦手だったけど、最近ないもの。+1
-0
-
363. 匿名 2021/12/08(水) 08:47:43
デパートの上の階にあるような高価格帯ブランドになると担当つくのが当たり前みたいなとこもあるし、接客されるのが嬉しい層もいるのだろうね。
接客苦手ならネット通販で、気にしないなら店頭で買うのがいいのかな。+4
-0
-
364. 匿名 2021/12/08(水) 08:55:23
>>102
明らかに合ってない服を押し売りされるの嫌だよね+2
-0
-
365. 匿名 2021/12/08(水) 08:59:20
>>346
eart○っていつ行ってもセールやってる気がする
価格帯はハニーズやしまむらと大して変わらないのに店員さんは高価格帯の店と同じような接客させられて可哀想だなと思う
ハニーズしまむらは声かけしてないのにね+3
-0
-
366. 匿名 2021/12/08(水) 09:03:26
>>185
あーわかる
コールセンターに電話して愚痴話すような孤独な高齢者ね
話し相手に飢えてるから店員さんと話すみたいな
だから高齢者に高い布団とか売りつける業態が成立してる+2
-1
-
367. 匿名 2021/12/08(水) 09:05:00
コミュ障の「何も言わなくても察して思い通りに接して」が、うざすぎる+7
-3
-
368. 匿名 2021/12/08(水) 09:08:03
>>30
ちらっとコート見てただけで、
今日はコートをお探しですか??
今日はお休みなんですか??
最近服買いました???
まじでやめろ
+27
-1
-
369. 匿名 2021/12/08(水) 09:26:09
>>1
逆に話しかけてこない、けど話しかけたら高すぎないテンションで会話できたり買う時に「これ上のボタンだけ止めるとAラインになったり、着方色々で楽しめると思いますよ」ニヤリくらいの店員が好きだわ+2
-3
-
370. 匿名 2021/12/08(水) 09:34:09
>>1
私なんか逃げるように去ったことある+0
-1
-
371. 匿名 2021/12/08(水) 09:49:06
>>367
100回いいねしたいわ!+2
-1
-
372. 匿名 2021/12/08(水) 10:02:13
商品に触らないようにしてる。なるべく店の奥に行かない。
ネットで買えるものならネットで買うので、遠巻きにサイズ感とかチラ見してチェックする。
結局、話しかけられて、いろいろアドバイスしてもらったあかつきには、申し訳なくて買ってしまうことになるからね。
話しかけないよりは、話しかけたほうが売り上げにつながると思う。なので店員さんの立場もわかる。
+1
-0
-
373. 匿名 2021/12/08(水) 10:07:05
>>50
そりゃそうでしょ。
販売員だって人間なんだから、態度悪い人に構うよりも他のお客様を接客して売り上げた方が良いもん。
+3
-1
-
374. 匿名 2021/12/08(水) 10:13:36
店員さんの仕事として上から言われてるんだろうね。まずは上の人の意識から変わって欲しい。いらっしゃいませだけでいいよ。+2
-0
-
375. 匿名 2021/12/08(水) 10:14:43
>>345
それはお店のルールだから販売員が悪い訳じゃない。
個人売上関係ない販売員がレジ担当したり、客回転の為には必要だったりするし、接客だけやってると不公平になるからそうなる場合もある。
1~10まで接客となると百貨店だよ。+4
-1
-
376. 匿名 2021/12/08(水) 10:47:02
アパレルやってたけど、私も話しかけて欲しくないタイプだから最初だけ声かけて、反応次第であまり近寄らない様にしたら上司から怒られたよ。
友人のお店は誰が接客していくら売れたのか
そのランキングあったらしい。今はないと思うけど+2
-0
-
377. 匿名 2021/12/08(水) 10:48:40
いかにも声かけられそうな、店に誰も居なくて店員が何人かチラチラ客来ないかなーって見てるような店入らないようにしてる
怖い+5
-0
-
378. 匿名 2021/12/08(水) 11:07:12
いらっしゃいませだけでいい。気に入ったものは買うよと思う。可愛い店員の人間性でうわぁ~ってたまになる。それが原因で買うの辞めたはある。+1
-1
-
379. 匿名 2021/12/08(水) 11:16:00
>>44
たまたまスカート見てる時に、
今日はスカート探しにきたんですか?♪
って聞かれるのも嫌い。
確かに今は見てるけど、別に品物限定して買いに来たとかじゃないのよーわかってーー+13
-0
-
380. 匿名 2021/12/08(水) 11:21:47
>>1
解決策ではないけど、盗難防止もあると思う。
一人でゆっくり見たいと言っても、ある程度の金額のお店ならジーッと監視してるし、触った商品を畳みながらついてくるよね。
もう諦めて、世間話しながらうまく買わずに帰れる方法を考えてる。
勧められた商品の気に入らないところをどんどん口に出していくと、上手に断れるかな。+0
-1
-
381. 匿名 2021/12/08(水) 11:28:28
>>215
販売やってる時に研修でそれ教わったな
私は店員に追い回されると萎えるタイプだから、これには当てはまりませんな…って思いながら学んでたよ
声掛けされたくない人は青いカゴ、されたい人は赤いカゴ持つみたいな店あったじゃん。
ああいうのがデフォになればWinWinだと思うわ+4
-0
-
382. 匿名 2021/12/08(水) 11:37:45
声かけ、頼んでもいないことされるの苦手
服もそうだけど、食品もそう
例えば魚とか肉とかよく見てから買いたいのに側に来て色々言われると逃げたくなる
だから「御用の方は遠慮なくお声掛けくださいって」紙貼ってあるLIFEみたいなのがいい+1
-1
-
383. 匿名 2021/12/08(水) 11:55:06
イヤホン付けて目線は下にしてる
話しかけられたら、あっそうなんですね〜って返す
しつこい人に当たった事ないな+0
-0
-
384. 匿名 2021/12/08(水) 12:02:20
声かけてくるのも嫌だし買い物袋渡してくるのも嫌+1
-1
-
385. 匿名 2021/12/08(水) 12:04:42
>>379
うるせ〜〜〜!知らね〜〜〜〜〜!ってなるわw
良いのあったら買おうかな〜くらいの気持ちしかない+6
-0
-
386. 匿名 2021/12/08(水) 12:06:57
話しかけられても服について全然詳しくないから気まずいだけなんだよなあ+0
-0
-
387. 匿名 2021/12/08(水) 12:09:28
>>360
コミュ症じゃない人も嫌がってるからこんなトピが立つわけで+6
-0
-
388. 匿名 2021/12/08(水) 12:11:23
自分が話しかけることで
お客さんが逃げていくって分からないのかな?+1
-1
-
389. 匿名 2021/12/08(水) 12:12:16
そんなに沢山買う気がないから話しかけられると困る(笑)+0
-0
-
390. 匿名 2021/12/08(水) 12:16:03
接客って行き過ぎだよね、、、
今、賃貸の部屋を探してて気になる部屋が見つかったから不動産屋に問い合わせして来週内見お願いしたんだけど、問い合わせの多い人気物件だから内見前に他の人で決まってしまうかもしれないから先に審査通してある程度契約進めませんか?って言われた。
断ったら不機嫌というか、明らかにテンションが変わって、本当不快だった+1
-0
-
391. 匿名 2021/12/08(水) 12:19:38
だから服はユニクロ+0
-0
-
392. 匿名 2021/12/08(水) 12:26:23
>>38
価値観の違う店員に話しかけられるのがストレス
「素敵でしょー、○円には見えないでしょー、お友達に自慢できますよ!」
イヤ、自慢できるとかできないとかそういう基準で選ばないから
それと素敵だから手に取ったわけじゃない、デザインがあまりにも奇抜で細部を見たいと思っただけだから+4
-0
-
393. 匿名 2021/12/08(水) 12:34:39
>>325
それでオッケーなら苦労しないよ
働いたことないの?
想像を働かせること出来ない?
理想だけならいくらでも語れるわ+1
-5
-
394. 匿名 2021/12/08(水) 12:34:51
インスタではにっこにこ動画あげてるのに、実店舗いくとそんな愛想の良い店員さんいねぇな+0
-0
-
395. 匿名 2021/12/08(水) 12:39:43
>>387
店員のただのセールストークに過剰反応するやつw
コミュ障って言われるのそんな嫌なんだw
+1
-0
-
396. 匿名 2021/12/08(水) 12:40:33
私も客の立場の時店員に話しかけられるの凄く嫌だから、自分が店員として働いてる店ではお客様にはじっくり商品を見て欲しくてそっとしておいてた。ちゃんと目で追いつつ見守るというか。けどあたたかい雰囲気は保ちつつ。
そしたら、あの店の店員は話しかけても来ない!高い店だからって高飛車!客を舐めてるのか!って女性の方からクレームきた。
難しいね。+1
-0
-
397. 匿名 2021/12/08(水) 12:42:32
私もそれ買ったんですよー
は買う気無くす+0
-1
-
398. 匿名 2021/12/08(水) 12:45:58
>>1
私は、近づいてきたと思ったら、わざと離れる。+2
-1
-
399. 匿名 2021/12/08(水) 12:46:19
>>217
商品の配置なんて見りゃわかる。
店員に提案とかして欲しくない。
こないだ行った店でニットの色を迷ってたら、聞いてもないのに私はこっちの色に挑戦して欲しいですぅ〜とか言われたから絶対その色は買わねーって気になった。
そういうの聞いたときだけにして欲しい。+5
-0
-
400. 匿名 2021/12/08(水) 12:48:27
>>49
センス合わない店員さんのセンスを押し付けられるの苦痛…聞いてないのにアドバイスしてくるのやめてほしい。+1
-0
-
401. 匿名 2021/12/08(水) 12:49:16
客の動きや視線を見て絶妙な判断出来る人、とりあえずマニュアル通りになんでもかんでも声かけちゃう人、全く見ておらず無視同然のひと、色々ですよね。+1
-0
-
402. 匿名 2021/12/08(水) 12:57:57
>>341
あなたは50代ですか?+1
-0
-
403. 匿名 2021/12/08(水) 13:18:20
>>395
喜んでる人いないじゃん+0
-0
-
404. 匿名 2021/12/08(水) 13:21:05
>>351
お揃いとか何のアピールやねんって感じよな+0
-0
-
405. 匿名 2021/12/08(水) 13:21:48
>>1
ゆっくり見たいんで話しかけないでもらっていいですかと言ったら無言でひっこんでくれたが、
その日、他の店員が私に近寄りそうになった時、その店員をさっきの店員が引っ張ってヒソヒソ話された。+2
-1
-
406. 匿名 2021/12/08(水) 13:22:08
>>279
接客下手なんじゃね?+5
-1
-
407. 匿名 2021/12/08(水) 13:22:51
>>360
友達いないやつはそもそも服買わねーよ+2
-1
-
408. 匿名 2021/12/08(水) 13:25:19
>>133
絶対にそういうことだと思ってた
服屋もだけど、とくに家電量販店+1
-0
-
409. 匿名 2021/12/08(水) 13:29:03
>>99
個人的にやっぱり買わないってなったとき、極力指紋とか手汗(たとえ顕微鏡レベルでも)つけないようにしておきたいから、極力カゴ持つわ+3
-0
-
410. 匿名 2021/12/08(水) 13:29:33
仕事で話しかけなきゃならないって会話何回続くかノルマでもあるの?
買いますって言うまで話しかけ続けろみたいな?+0
-1
-
411. 匿名 2021/12/08(水) 13:45:01
>>357
ついでに言わせてもらうと、一定の離れた距離から店内ぐるーっとついてくるのもウザいからやめて。ずっとマークしてくるくせに、そっち側に近づくと離れていくという謎w
用事があるときはこちらから声かけるから、干渉せずお店のお掃除でもしててw+3
-2
-
412. 匿名 2021/12/08(水) 13:57:22
>>13
クレーム防止もありますよ。声を掛けてくれなかった!不親切だ!ってクレーム結構あるから+5
-0
-
413. 匿名 2021/12/08(水) 14:21:08
>>412
なんて理不尽な…+1
-0
-
414. 匿名 2021/12/08(水) 15:23:35
>>405
被害妄想激しくない?
自分が言ったのに+2
-2
-
415. 匿名 2021/12/08(水) 16:24:52
>>407
そんなわけあるかwww+0
-0
-
416. 匿名 2021/12/08(水) 16:26:30
>>357
転職おすすめします+5
-0
-
417. 匿名 2021/12/08(水) 16:27:46
>>356
接客向いてないよ+4
-0
-
418. 匿名 2021/12/08(水) 16:53:24
>>302
あなた自身が客になりすましてメールしたりすれば?+0
-0
-
419. 匿名 2021/12/08(水) 16:55:00
>>377
私もそう、よく分かります。+1
-0
-
420. 匿名 2021/12/08(水) 18:05:31
>>414
はー?しっかりヒソヒソしてやがったわ。+1
-3
-
421. 匿名 2021/12/08(水) 18:27:40
仲良くしたいんじゃない?
本当は素敵な主さんと友達になりたいとか?
独身で子供いない子って友達同士でワイワイするん
でしょ?(^_^)
かならず買わせたいとは限らないよ(๑•̀⌄ー́๑)b+0
-0
-
422. 匿名 2021/12/08(水) 18:38:26
>>414
被害妄想とかじゃなくて、他の店員さんが声かけようとしたから、このお客さんは声かけられたくないみたいですよって小声で話しただけだよね。+7
-0
-
423. 匿名 2021/12/08(水) 18:42:06
>>266
コミュ障が多いとして、頭のいい人はコミュ障の人が買いやすい仕組みを作ると思う。+4
-0
-
424. 匿名 2021/12/08(水) 18:54:41
>>10
凄い‥何様なんだ+3
-6
-
425. 匿名 2021/12/08(水) 20:19:56
>>420
聞こえないようにスタッフ同士で報告と連絡しただけじゃん。
被害妄想だし、してやがったとか言葉悪いね。+5
-0
-
426. 匿名 2021/12/08(水) 20:44:34
>>357
上から命令され、客にも嫌われ、給料も安い立場で、かわいそうだね。+1
-0
-
427. 匿名 2021/12/08(水) 21:08:38
>>424
お客様+2
-3
-
428. 匿名 2021/12/08(水) 21:46:40
>>427
購入してないよね?
ならお客様じゃないのに、ものすごい上目線だね。+2
-4
-
429. 匿名 2021/12/08(水) 22:26:51
店入ったらいつも必ず話しかけてくるのに
サイズ違いあるか聞こうと思った時には
近くにいないんだよ+2
-2
-
430. 匿名 2021/12/08(水) 22:36:08
>>428
購入する以前に服を見たくなるような雰囲気作りお願い🙏
売るぞ売るぞの圧が強いのよ+3
-0
-
431. 匿名 2021/12/08(水) 22:44:43
>>428
見てるだけならお客様じゃないんだ?
なんだそれ。どんだけ上からなのよ。それこそ何様だよ。+3
-4
-
432. 匿名 2021/12/08(水) 22:59:02
>>429
このコメント多いけど、最初に話しかけた時に嫌そうにしてたら販売スタッフだって他のお客様接客するよ~
お客様自分1人だと思ってるの?
販売スタッフに嫌な態度したりしてるのは販売スタッフも感じてるから、居なくなってるんじゃん。
それにそういう人には次の日に安くなることとか教えないし、お取り置きとかも不可にしたり、あるあるだよ。
自分が販売スタッフだと思って考えてみて。
+1
-2
-
433. 匿名 2021/12/08(水) 23:15:10
ここは店員さんがお客の愚痴を書くトピじゃないんですけどね
逆に店員さんは客として他店に行く場合どのような接客を望まれてるんですか?+2
-0
-
434. 匿名 2021/12/09(木) 03:48:06
>>13
そう!だから話しかけられると
疑われてる気がして気分悪いから
買う気しなくなって退店する+5
-0
-
435. 匿名 2021/12/09(木) 13:39:45
>>286
そこまで意地悪にはなれない。
気に入った物を見つけた時点で、店員さんの売り上げになろうと気にしない。
気に入って買いたいと思う物があるか見ている時に話しかけられて営業体制に入られるのが嫌なだけ。
+3
-0
-
436. 匿名 2021/12/09(木) 19:14:21
>>112
データてま声かけした方が売れると結論が出てる+0
-3
-
437. 匿名 2021/12/09(木) 19:23:06
>>154
本当コレ
欲しい人、買う人は色違いやサイズ違いの在庫の有無とかを店員に尋ねるから結局店員と話す+0
-1
-
438. 匿名 2021/12/09(木) 19:26:32
>>160
わざわざ店頭まで来てくれてる買う気があるような客には声かけは絶大な効果がある
むしろお喋りしながら買いたいという太客も多い
ブランド店だと特にそう+2
-1
-
439. 匿名 2021/12/09(木) 19:27:23
>>164
声かけ嫌がる客は買わないよねー+0
-1
-
440. 匿名 2021/12/09(木) 19:29:07
>>167
買っても無い服を乱暴に扱う客もいるからね
本来は店員に指で指示すれば店員さんが広げて見せてくれる
この基本が分かってない客が多過ぎる+0
-3
-
441. 匿名 2021/12/09(木) 19:30:57
>>178
基本的に声かけして色々話すタイプはたくさん買ってくれる
そういうデータがあるから声かけして客の選別をしてるのよね+0
-1
-
442. 匿名 2021/12/09(木) 19:31:49
>>185
性格悪いわアナタw+0
-1
-
443. 匿名 2021/12/09(木) 19:36:18
>>194
負ける?
EC売上はアメリカでも25%で頭打ちなのに?
実店舗はやはり売上多いよ
しかも有能な店員のいる店は売上も凄い
オーダー会や秋冬物入荷日に4人しか店員のいない地方の店ですら1日に500万以上売り上げる
こんなのネット通販で可能?+0
-0
-
444. 匿名 2021/12/09(木) 19:37:47
>>227
実店舗の価値が下がってるというのはあなたの感想ですよね?
何か客観的なデータは出せますか?
どのブランドもむしろ実店舗の充実に力を入れてるのですが+0
-2
-
445. 匿名 2021/12/09(木) 19:51:57
>>214
> 20%の見込み客
こういう客は買わないからさっさと退店して欲しい
声かけして話しかけてくれる客はほぼ買ってくれるからそっちに時間を使いたい+0
-2
-
446. 匿名 2021/12/09(木) 19:52:45
>>232
> いいのがあれば買う
こういう客は買わないんだなーこれがw+2
-4
-
447. 匿名 2021/12/09(木) 19:53:46
>>287
>自分で選びたい
買わない客の常套句なんだなー+1
-5
-
448. 匿名 2021/12/09(木) 19:55:47
>>299
数字を持ってるならいいじゃない
1人の店員なんてお得意さんを20人も持ってたらいっぱいいっぱい
買わない客の対応なんてしたくないからさっさとお店を出て行って欲しい
+0
-4
-
449. 匿名 2021/12/09(木) 19:56:43
>>381
その青いカゴの客はみんな買わないと思うわ+0
-3
-
450. 匿名 2021/12/09(木) 19:59:39
>>220
> 接客で買う気にさせらる
根本から間違ってる声かけすることで買う気がある客かどうかを選別してる
買わない客は接客時間の無駄だし、他のお客の邪魔なのでさっさと退店して欲しい+0
-2
-
451. 匿名 2021/12/09(木) 20:32:52
>>224
> 話しかけないで欲しい、自由に見たいって意見が大多数
その大多数が買わないんだよw
結果こういうトピで話しかけられるのが嫌って客は皆さん買ってないでしょ?+0
-2
-
452. 匿名 2021/12/09(木) 20:33:43
>>225
ゆっくりと店員と話しながら買う客が大多数+0
-2
-
453. 匿名 2021/12/09(木) 20:34:43
>>226
話しかけた方が売上は上がるとデータが証明してる+0
-2
-
454. 匿名 2021/12/09(木) 20:36:15
>>233
礼服なんて必要だから買う訳で
買わないで店を出るってw+0
-2
-
455. 匿名 2021/12/09(木) 20:37:48
>>237
> 話しかけて欲しくないオーラ出してる
そういう人は買わない、つまり客じゃないからさっさと店から出て行って欲しい
万引き犯と買わない客は店内にいたら困る+0
-3
-
456. 匿名 2021/12/09(木) 20:40:13
>>255
よかった
万引き犯が店から出て行ってくれたと思ってるよ+0
-2
-
457. 匿名 2021/12/09(木) 20:41:28
>>257
> 様子伺いながらついてくんな
こういう言葉使いの人は品物を乱暴に扱うから
後ろから監視しないといけないんだよね
店員さんも大変+0
-2
-
458. 匿名 2021/12/09(木) 21:08:56
>>266
こんな所で愚痴ってるような人は豪快に買い物してくれないから店側も余計な接客の手間がかからない+0
-2
-
459. 匿名 2021/12/09(木) 21:13:27
>>280
というか客がお店の商品を直接触れるのはNGなのよ
希望の品、気になる品を言って店員から持ってきてもらう
呉服屋なんかもそう
日本人は買い物マナーが身について無いからハイブランドのお店でもスーパーやコンビニ感覚でベタベタ触る+0
-1
-
460. 匿名 2021/12/09(木) 21:15:29
>>285
ゾゾやユニクロの売上は頭打ちだよ+0
-1
-
461. 匿名 2021/12/09(木) 21:40:57
>>292
> あなたの許可無しでも気になる服はお手に取りますよ〜
これ万引き犯の発想
宝飾店や時計店で同じことする?かという話+1
-1
-
462. 匿名 2021/12/09(木) 21:42:03
>>298
> 話しかけられると迷惑しているお客さん
買わないんだから客じゃないと思うんだけど+1
-1
-
463. 匿名 2021/12/09(木) 21:44:06
>>300
> ユニクロや無印って売上いいんだろうね
売上頭打ちですが?
ガンガン話しかけてくる百貨店が前年比10%以上の売上で絶好調なのですが?+0
-1
-
464. 匿名 2021/12/09(木) 21:46:18
>>302
> 声かけない方が売れるよって客側からどんどん本社に言って欲しい。
それは客の推測であってデータ的な裏付けありますか?
声かけした方が売上が絶対に上がるデータがあるのにそれを否定するのですか?+1
-2
-
465. 匿名 2021/12/09(木) 21:49:38
>>303
たくさん買う客はもれなく話しかけて欲しい派
あと服に興味ないけど必要な人は店員に適当にコーデしてもらいたい
服って上位20%の客が売上の半分以上を占めてるからね
+0
-1
-
466. 匿名 2021/12/09(木) 21:52:24
>>316
そのユニクロは前年比売上苦戦
百貨店は絶好調
これをどう説明するつもり?+0
-1
-
467. 匿名 2021/12/09(木) 21:54:58
>>322
ハイブランドでも本来は一言声かけてから触らないといけないよ
まだ買っても無いのに触れるなんて泥棒と一緒+1
-1
-
468. 匿名 2021/12/09(木) 21:56:35
>>325
元店員だけど
本当はそうしたいけど、売れないんだなーこれが
積極的に説明した方が買ってくれる
+1
-2
-
469. 匿名 2021/12/09(木) 21:58:22
>>332
> 最初から寄ってこないで欲しい
店員からは最初から店に入ってこないで欲しいと思われてるよw+1
-2
-
470. 匿名 2021/12/09(木) 21:59:30
>>336
そうそう
普段からこういう客層を排除するために声かけは必要+1
-1
-
471. 匿名 2021/12/09(木) 22:00:35
>>341
じゃあリアル店舗で買わなければいいじゃん+1
-1
-
472. 匿名 2021/12/09(木) 22:02:10
>>347
> ユニクロ、GU、しまむら、その他プチプラが好調なのわかる。
そこらへんの価格帯は売上頭打ちなのですが?
話しかけてくる百貨店が好調なのはどう説明するつもり?+0
-2
-
473. 匿名 2021/12/09(木) 22:03:51
>>352
> 売り上げが落ちてるのは声かけ強要が大きな原因
声かけを積極的にしてるハイブランドやラグジュアリーブランドが絶好調なのに?+0
-1
-
474. 匿名 2021/12/09(木) 22:05:17
>>356
まあ声かけって冷やかし客を店から追い出す役割も果たすから必要+0
-1
-
475. 匿名 2021/12/09(木) 22:06:23
>>411
あなたみたいな人が万引きや乱暴に扱うからよ+1
-1
-
476. 匿名 2021/12/09(木) 22:07:43
>>360
リアル店舗でたくさん買ってくれるお客さんはほとんどが性格が良い
ここで愚痴ってる買わない人達は残念な性格+1
-2
-
477. 匿名 2021/12/09(木) 22:09:26
>>363
職業、住居、車、旅行とかの話もしてる
こういう客層には声かけは必須+0
-0
-
478. 匿名 2021/12/09(木) 22:10:47
>>367
ノイジーマイノリティね+0
-1
-
479. 匿名 2021/12/09(木) 22:11:54
>>373
声かけして反応が返ってくる客の方がたくさん買ってくれるからね+1
-1
-
480. 匿名 2021/12/09(木) 22:14:45
>>396
難しいねw+0
-0
-
481. 匿名 2021/12/09(木) 22:30:28
>>423
> 頭のいい人はコミュ障の人が買いやすい仕組みを作ると思う。
それがECでは?
でもリアル店舗売上って80%近くあるんだよ+1
-1
-
482. 匿名 2021/12/09(木) 22:33:17
>>431
買ってないのならお客じゃ無いじゃんw
もしかして日本語が通じない人?+0
-1
-
483. 匿名 2021/12/10(金) 06:13:58
>>454
別の店で買えば済むじゃん+0
-0
-
484. 匿名 2021/12/10(金) 12:49:49
>>483
その別の店に行くのすら面倒だよ
礼服なんて形が決まってるから一店だけで済ませたい+0
-0
-
485. 匿名 2021/12/10(金) 12:55:59
話しかけられると違うのですが、化粧品買おうとしてそこのブランドの会員カード作れってしつこくてつい、作らないと買えないのですか?ってきいたらそうですねって言われたので買うの辞めたことあります。
デパートコスメでそんなわけないのに。
+1
-0
-
486. 匿名 2021/12/10(金) 12:59:00
話しかけられるもそうだしネットショッピングでもワンクリックで買えない何か手間があると(会員登録やクーポンどうのこーの、長ーいスクロール)すぐ嫌になって買うのやめちゃいます。
Amazonは会社としては好きじゃないけどあのワンクリックでスムーズに購入できる利便性はすごい。
てか日本企業は親切すぎて買うまでのアクションが長すぎる。+1
-0
-
487. 匿名 2021/12/11(土) 05:41:47
>>286
性格悪+0
-0
-
488. 匿名 2021/12/11(土) 16:32:49
>>469
店員さんじゃなくて服に用があるんだけどな笑+0
-0
-
489. 匿名 2021/12/12(日) 07:30:33
>>488
野方にあるムジンノフクヤでも行っとけ+0
-0
-
490. 匿名 2021/12/30(木) 09:10:15
>>10
店に入った途端「何かお探しですか~😊?」
はやめてほしい。一通り店内の服見たいよ。
あと手持ちの服に合うもの探してるのに
「こちらのトップスでしたら、こちらのパンツが相性良いですよ」とか…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する