-
1. 匿名 2021/12/06(月) 13:48:05
現在転職活動中なのですが、社員のみではなくパートでも探しています。
ふと思ったのですが、結婚前と結婚後どちらの方が採用されやすいとかありますか?
35歳ともなると結婚して妊娠してすぐ辞めると思われて採用されないとも聞いて。+22
-1
-
2. 匿名 2021/12/06(月) 13:48:57
>>1
結婚する予定でもあるの?+59
-1
-
3. 匿名 2021/12/06(月) 13:49:16
どうなんでしょうね
ほんとに人手が足りないような時なら、採用されるのでは?+9
-1
-
4. 匿名 2021/12/06(月) 13:49:40
若い か、結婚して子育ても落ち着いた みたいな層が採用されやすい。
新婚は落とされやすい かも。+53
-2
-
5. 匿名 2021/12/06(月) 13:50:12
採用する側からしたら主様の言う通りだと思う+11
-1
-
6. 匿名 2021/12/06(月) 13:50:12
結婚後の方が不利。
雇ってすぐ育休産休くださいってなるから経営者が嫌がる+68
-0
-
7. 匿名 2021/12/06(月) 13:50:30
>>1
独身時代に正社員になったよ。結婚して子供産んでも続けたいと面接の際に言った+7
-2
-
8. 匿名 2021/12/06(月) 13:50:54
非正規でも結婚できるかスレで聞いてた人?
新婚で子供できるかも…って未だに懸念する企業もあるって思ったら答えは分かりそうだけど
ていうか、35なら未婚既婚関係なしに正社員は難しくなると思う+18
-7
-
9. 匿名 2021/12/06(月) 13:51:02
新婚=妊娠するかもって思われるのは確かだから結婚前がいいとは思うけど、まさか転職してすぐ妊娠するつもりじゃないよね?+30
-3
-
10. 匿名 2021/12/06(月) 13:51:07
独身時代に転職しておいた方がいいと思う。+6
-0
-
11. 匿名 2021/12/06(月) 13:51:09
結婚が急げるなら結婚前
すぐ結婚しなさそうなら35歳なら急いで転職+1
-0
-
12. 匿名 2021/12/06(月) 13:51:18
31歳で新しい事務のパートの面接受けた時、結婚予定あると伝えたけど受かったよ
そしてすぐ妊娠したけど皆んな良い人達ばかりだった。他のパートさんで妊娠して勤務期間が1年未満だから産休までは取れなかった人が、また面接受けて入り直す人もいたくらい環境良かった+11
-5
-
13. 匿名 2021/12/06(月) 13:51:32
+9
-2
-
14. 匿名 2021/12/06(月) 13:51:57
新婚の場合ならあるかも。
主さんは特にないなら問題ないと思う。
結婚してもすぐ妊娠するとは限らないしね。+7
-1
-
15. 匿名 2021/12/06(月) 13:52:11
どちらかと言えば結婚前じゃない?
結婚後はいつ子供ができるかわからないけど、結婚前なら普通は先に結婚してから妊娠だから猶予がある気がする+10
-1
-
16. 匿名 2021/12/06(月) 13:52:39
未経験、経験者でも違うと思う+3
-0
-
17. 匿名 2021/12/06(月) 13:53:43
>>1
妊娠できるかわからないよ+3
-5
-
18. 匿名 2021/12/06(月) 13:55:04
職場による
ただ予定あるなら事前に伝える+3
-0
-
19. 匿名 2021/12/06(月) 13:55:23
>>1
35歳で転職は採用されにくい
年下に顎で使われる覚悟でなきゃ+14
-0
-
20. 匿名 2021/12/06(月) 13:55:34
結婚前も結婚後も同じじゃない?
100%結婚する予定なら
うちの職場は未婚の30代後半はクセがある人多すぎて危険視されてるけど+4
-0
-
21. 匿名 2021/12/06(月) 13:56:27
旦那さんに合わせて引っ越しが必要とかでなければ結婚前に転職した方がいいと思う。
結婚後に辞める人ってそれで辞める人多いからさ。+4
-0
-
22. 匿名 2021/12/06(月) 13:56:31
>>1
結婚の予定あるなら、結婚してからパート探すのは?+7
-0
-
23. 匿名 2021/12/06(月) 13:56:52
独身だと結婚の予定があるかって面接で言うの?+0
-0
-
24. 匿名 2021/12/06(月) 13:57:03
>社員のみではなくパートでも探しています。
社員も受けてるってことかな?
結婚祝い金とか休暇がある会社だと入社数カ月で貰ってると肩身狭くなるよね+1
-0
-
25. 匿名 2021/12/06(月) 13:57:44
>>23
面接官から聞かれる+5
-0
-
26. 匿名 2021/12/06(月) 13:58:18
職種にもよるかと。私の病院は看護師が足らなさすぎて、新婚でも未婚でもとにかく最低限の医療行為さえできてくれればほとんど採用。
ただ、60超えてる人は難しいだけ+9
-0
-
27. 匿名 2021/12/06(月) 14:05:50
結婚後に保育士の資格を取ったよ。
資格があればどちらでも。
結婚後にチャレンジしても。+2
-0
-
28. 匿名 2021/12/06(月) 14:06:21
>>1
結婚後。+0
-0
-
29. 匿名 2021/12/06(月) 14:06:51
結婚してからになってしまいました。
そのせいかわからないけど、面接受けまくったけど落ちまくりましたよ。ただの能力不足かもしれないけど。
結婚して子供いなさそうな女なんか採用してもすぐ産休とるだろう、て誰でも思いますよね。
運良く採用してくれたところで今は働かせてもらってます+9
-0
-
30. 匿名 2021/12/06(月) 14:07:36
>>1
>35歳ともなると結婚して妊娠してすぐ辞めると思われて採用されないとも聞いて。
特別な専門知識や経験がないなら35歳以上になると採用されにくいのは事実だけど、理由はそれじゃないよ。
男でも採用されにくいし。+9
-0
-
31. 匿名 2021/12/06(月) 14:15:50
>>12
事務パートは人気があるから募集かけても困らないんじゃない?
環境のいい会社ならなおさら人気あるだろうし
+4
-1
-
32. 匿名 2021/12/06(月) 14:16:47
>>1
一般的には結婚前の方が良いけど、
独身だと思って入社させたら試用期間終了後に即入籍した人もいたよ…
社長は騙されたって言ってたわ+1
-3
-
33. 匿名 2021/12/06(月) 14:23:20
できたら結婚前に転職できたらいいね。
職種によったら結婚後でも大丈夫だと思うけど。あと結婚後の将来設計を見越して考えてみてね。順調にいくこともあれば予定外の事もあるから余裕を持って行動だわ。+4
-0
-
34. 匿名 2021/12/06(月) 14:26:14
>>1
入籍から1ヶ月で正社員→別会社のパートに転職した
3社受けて全社から子どもの予定〜産後どうしたいか聞かれたけど、妊娠出産しても産休育休取って復帰したいって伝えたら全部受かったよ+3
-2
-
35. 匿名 2021/12/06(月) 14:45:36
わたし新婚ですが
社員うかりましたよ!
もちろん子供のことさきかれましたけどね笑
子供産みたいしちょっとだけ働いてお金ためて
辞める予定です!+4
-7
-
36. 匿名 2021/12/06(月) 16:02:03
>>1一度採用する側の気持ちになって考えてみては?結婚して妊娠出産する予定があるなら結婚前だろうが後だろうが初めに言って欲しいと思う。そしてそれでも採用してくれる所に行くのが良いと思う。
+4
-0
-
37. 匿名 2021/12/06(月) 16:10:41
私はちょうど、翌月に入籍することが決まっているタイミングで転職活動したよ。嫌がられるかなと思ったけど、仕方ないし、隠してあとから実はってなるのも嫌だったから。有難いことに内定もらって来月転職します。+8
-0
-
38. 匿名 2021/12/06(月) 16:37:01
20代後半〜40代の既婚女性は採用されにくい。ハロワで言われた。だから育休ある職場か、面接で言うしかないよね。私も35既婚なんだけど悩むよ。+6
-1
-
39. 匿名 2021/12/06(月) 17:11:15
>>25
面接ってそんなこと聞いていいの?+0
-0
-
40. 匿名 2021/12/06(月) 17:27:20
>>39
聞いちゃダメだし、聞かれたらその会社はやめた方がいいと思う+2
-1
-
41. 匿名 2021/12/06(月) 17:39:00
>>36
ほんとこれ。入籍前に転職して、入社三ヶ月後に入籍したけど、面接の時から産休とってまた復帰してくれれば良いからって言ってくれたとこで今働かせてもらってて、凄くよくしてもらえてる。産休も取りました。
新婚はちょっと・・・って言われて落とされるのはしょうがない。実際その理由で私も落とされたし。縁がないって割り切らないと病んじゃうよ!+6
-0
-
42. 匿名 2021/12/06(月) 19:01:41
主です。
みなさん色々なお話ありがとうございます!
入籍前に入社してしまうと入籍日にまず休みが取れるかわからないし、その他の手続きなども大変かな?と思っていたのですが、独身のうちに面接受けておいた方がなんだか良さそうですね。
早めに行動しようと思いました。ありがとうございました!+6
-0
-
43. 匿名 2021/12/07(火) 00:11:52
>>1
今年7月に結婚して退職→12月から新しい職場で働いてます。正社員で事務職です。
一社目で受かりました。面接時に前職を辞めた理由を聞かれ、結婚して引っ越しに伴い辞めましたと伝えましたが受かりました。まさか一社目で受かるとは思わず…面接の練習だー!と軽い気持ちで受けたのにびっくりです。+3
-0
-
44. 匿名 2021/12/07(火) 01:56:50
普通に考えたら結婚前の方が採用しやすい、と聞く。
個人的には結婚後や結婚予定時には、将来の色んな計画のもとで転職するわけだからそっちの方がしっかり働いてくれると思ったっていいのになって感じる。
独身だっていつデキ婚するかわからないんだから、なんとも言えないしその人次第だって思う。+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する