ガールズちゃんねる

【オススメ】食器棚・キッチンボード【使い勝手】

79コメント2022/01/05(水) 17:41

  • 1. 匿名 2021/12/06(月) 13:23:39 

    引っ越しでキッチンボードを買うことになりました!
    どんなものを使ってますか?お店やメーカー、オススメを教えてください。

    幅120cmくらいまでで考えてますが、引き出せるカウンターやゴミ箱スペースはあったほうがいいですか?

    とりあえずニトリで見てみたのですが、選ぶポイントが分かりません!
    【オススメ】食器棚・キッチンボード【使い勝手】

    +42

    -7

  • 2. 匿名 2021/12/06(月) 13:25:32 

    今までは使ってなかったの?食器しまうスペースは中身が見えない方がごちゃつかないと思うよ〜。

    +20

    -12

  • 3. 匿名 2021/12/06(月) 13:26:27 

    パモウナ

    +47

    -0

  • 4. 匿名 2021/12/06(月) 13:26:39 

    ソフトクロージングの引き出しがおすすめ。

    +42

    -0

  • 5. 匿名 2021/12/06(月) 13:27:09 

    置くものによってコンセント穴の位置と配置想像した方がいいよ。炊飯器、レンジ、トースターで既に3つ使うけどさらに電気ケトルとかコーヒーメーカー置く人もいるし。

    +66

    -0

  • 6. 匿名 2021/12/06(月) 13:27:21 

    パモウナ

    丈夫で使い易いよ

    +23

    -1

  • 7. 匿名 2021/12/06(月) 13:27:21 

    ケユカよかったです!引き出しになってる作業台が便利です

    +16

    -3

  • 8. 匿名 2021/12/06(月) 13:28:20 

    食器棚と同じとこにゴミ箱がついているのは何かイヤだなって思っとしまう

    +48

    -10

  • 9. 匿名 2021/12/06(月) 13:28:42 

    >>1
    ニトリで見るのは良いけど
    買うのは勧めないかな

    +66

    -5

  • 10. 匿名 2021/12/06(月) 13:29:01 

    引き出せるカウンターはそんなに使い勝手良くない。
    炊飯器置いて炊いてる時は引き出して使ってるけど出っ張って邪魔だし、ご飯盛るには低いから屈まなきゃだし。
    だったら天板に乗せたい。
    何を乗せるのが正解なのかわからない。

    +66

    -2

  • 11. 匿名 2021/12/06(月) 13:29:38 

    見える収納は几帳面の人ならよさそう…

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2021/12/06(月) 13:30:23 

    ニトリって安いけどすぐ壊れる…。こたつの足は1年くらいでシールがベロっと剥がれたし土鍋は焦げ付くしプラスチックみたいな臭いする。食器棚なんかは丈夫なやつ選んだほうがいいと思うな

    +33

    -1

  • 13. 匿名 2021/12/06(月) 13:33:28 

    どこにどんなものを入れてるかも知りたい。

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/06(月) 13:36:41 

    レンジ、オーブン、炊飯器、置く家電の大きさと使いやすさをまず考える。次に食器が多いのか食品のストックもするのか。何を入れるのかによって全然違う

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2021/12/06(月) 13:37:09 

    ゴミ入れは要らないと思う

    +24

    -7

  • 16. 匿名 2021/12/06(月) 13:37:27 

    ちょうど知りたかったから、ありがたいトピ🙏✨

    タカラスタンダード使用されている方、よかったら情報お願いいたします!

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/06(月) 13:37:57 

    >>10
    私はトースターおいてるよ!引き出して使う必要もないし、特に不便感じないです!

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/06(月) 13:38:48 

    KEYUCAのセミオーダーすごく気に入ってるんだけど、中に100均とかパン祭りとかIKEAの食器ばかり入れてると思うと、なんかもったいない気がして来た。

    +22

    -2

  • 19. 匿名 2021/12/06(月) 13:39:09 

    >>10
    私結局、籠を乗せて備品のストック入れてるわ。

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/06(月) 13:40:39 

    >>10
    私も炊飯器は引き出しスペースじゃなく、真ん中がカウンターっぽく空いてるからそこに乗せてるわ。
    カウンターの天井を蒸気吸収の素材にしてもらった。

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2021/12/06(月) 13:46:23 

    ニトリのゴミ箱の収納が付いてるやつを買ったけど使いやすいよ。
    下部だけ買ってカウンターにして使ってる。

    ただ、ゴミ箱は手で押して蓋が開くタイプなんだけど、1ヶ月もしないうちに押す部分がバカになって開かなくなって自分で直したから別のを自分で選んで買った方がいいかも。
    ゴミ箱は引き出せる台の上に乗せて使うんだけど、私はゴミ箱スペースに入るサイズのゴミ箱を探すのが面倒で、買った食器棚についてるゴミ箱を買っちゃったけど後悔してる。

    それ以外に関しては買ってよかったと思ってる。

    +8

    -5

  • 22. 匿名 2021/12/06(月) 13:48:46 

    >>9
    同意だけど見るだけの意味www

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/06(月) 13:51:04 

    >>1
    傷の付きにくい鏡面仕上げのとかはどうよ?
    IKEAとかデザインは素敵だけど、作りが心配かな。工事も必要かも。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/06(月) 13:51:05 

    間取りによると思うな。
    うちはキッチンが壁側にあるから、背の高い家具置くと圧迫感がある。
    だから無印の高さ85センチくらいのチェスト使ってる。片付ける時しゃがまないといけないけど、スクワットの代わりと思ってやってる。
    無印の家具はややしょぼいから、他の低めのやつでもいいと思う。
    レンジ、炊飯器、トースターは別のメタルラックみたいなやつにひとまとめにしてる。

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2021/12/06(月) 13:51:26 

    地震の時に扉が前に開いてこないので、開き戸よりも引き戸の方が安全だよ

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2021/12/06(月) 13:52:15 

    >>1
    長く使う物だから(下手したら一生もの)
    ニトリやIKEAより、ちゃんとした物を購入した方がいいと思う。

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/06(月) 13:53:26 

    セミオーダーとか素敵だけど、まずは予算。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/06(月) 13:53:28 

    >>25
    メーカーによっては、開き戸でも安全装置ついてるので大丈夫ですと言われたよ。

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2021/12/06(月) 13:53:55 

    新築中です。今まさに、キッチンメーカーに頼むか後付で家具屋で買うか迷ってます。

    後付ならニトリかパモウナあたりで考えてますが迷われた方いませんか?

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2021/12/06(月) 13:54:49 

    >>2
    私、食器棚部分がガラスのやつ選んで後悔。
    安物の皿ばっかりだし綺麗に収納できてるとは言い難いし、何より食器の色に統一感がなくてキッチンの色統一できずガチャガチャしてる。

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2021/12/06(月) 14:00:10 

    ゴミ箱スペースはあるけど、ゴミ箱はかさばるから、TOWERのゴミ袋スタンド置いてる。袋下げるだけのやつ。可燃不燃2袋いける。マンションだから一杯になったら都度捨ててる。

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2021/12/06(月) 14:01:15 

    >>9
    ニトリで買った食器棚が5年でネジ壊れた
    少し値が張っても、ちゃんとした家具屋さんのを購入した方が良いと思います

    +23

    -2

  • 33. 匿名 2021/12/06(月) 14:02:37 

    引き出せるカウンター→作業スペースが他にあるなら無くても良い
    ゴミ箱スペース→これも他に置くところあるなら無くても良い

    自分の生活をしっかり想像して、必要に応じて合ったもの選ぶ

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2021/12/06(月) 14:03:49 

    >>30
    うちの親もそれで結局ガラス部分に磨りガラス風の目隠しシート貼ってたな!ダラの私はオープン棚に鍋とか食器とか季節の飾りをこまめに飾れる人すごいなと尊敬する。

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2021/12/06(月) 14:06:16 

    賃貸?
    持ち家?
    現物やショールーム見てみた方がいいよ。
    見た目もだけど、作りも全然違うから。

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2021/12/06(月) 14:06:31 

    >>22
    なんとなくイメージつけて他店で購入👍

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/06(月) 14:08:05 

    >>9
    賃貸ならニトリでもいいのかな?


    奥行きがちょっと狭かったり、車両ついてたりして、
    金額的に安い気がしてもあれ?メーカーモノと同じくらいじゃん。
    てなったよ。

    +10

    -3

  • 38. 匿名 2021/12/06(月) 14:12:59 

    ニトリよりはディノスのほうがものが良い印象。
    洗面所で使ってる棚が20年前に買ったけど全然悪くなってないよ。
    あとはサイズやデザインかな。

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2021/12/06(月) 14:15:48 

    >>29
    新築中ならあとから持ち込むよりキッチンと同メーカーで設置してもらった方がよいのでは??
    よそで買うとデザインも違うし地震対策に固定したりしないといけない。

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/06(月) 14:23:48 

    自分にとって使い勝手が良いのは観音開きのタイプ
    今は>>1の画像みたいに真ん中にレンジとか置くタイプ
    背が低いので上の段(引き違い戸)は取りつらいし、下の引き出しの段は収納しにくい
    地震とか考えると引き出しタイプが良いんだろうけど

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/06(月) 14:34:40 

    大きいオーブンレンジだと奥行きたりないよね

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/06(月) 14:35:10 

    クラッシュゲート、末次家具で検討してました。どちらもステンレスの天板と、多少傷ついても味になりそうな武骨なデザインのがあって良かったです。画像はクラッシュゲートのです。
    【オススメ】食器棚・キッチンボード【使い勝手】

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2021/12/06(月) 14:39:11 

    賃貸だからカラーボックスに好きな板乗せてキッチンカウンターにしてるよ。
    棚も好きに増やせるし必要なら扉も付けられる。好きなようにカスタマイズしていけるのが便利。
    いつかマイホーム建てたら素敵な食器棚ほしいな。。。

    +5

    -3

  • 44. 匿名 2021/12/06(月) 14:39:26 

    >>1
    家を買うときにパナソニックのを買って作り付け風にしてもらいました。
    ネットで見ると100万とかって出ててビビりながら見積もりしてもらったんだけど、
    ハウスメーカー経由で買ったら半額になりました。仕組みは不明…

    私は背が低いので上の戸棚は吊戸棚が下せるようにしました。
    すごく便利です。

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2021/12/06(月) 14:50:27 

    >>10
    地震の時に引き出し式の家電収納に置いてあったものは落ちたけど、その上の固定棚にあったのは落ちなかったです。当時は賃貸で食器棚自体も固定できてなかったから家を買った時は壁付けと耐震ラッチは採用して引き出しの天板は採用しませんでした。
    大きな地震が来たら何かしらは落ちてくるとは思うけど時間稼ぎにはなると思ってる。

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2021/12/06(月) 14:51:15 

    >>29
    キッチンがタカラスタンダードだったので食器棚を調べたら割と高くて。
    GNASHさんでセミオーダーしました!キッチンとの画材合わせもできます!
    対応エリアは限られますがおすすめです♪

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/06(月) 14:54:31 

    >>46
    追記:対応エリア
    首都圏(東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県/群馬県/栃木県/茨城県 ※一部地域対応不可)
    関西圏(神戸市近郊/大阪市/大阪府/京都市近郊/奈良市近郊/大津市近郊)

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/06(月) 14:54:52 

    >>42
    クラッシュゲートのアトランダムにしました。
    組み合わせが自由に選べるので、キッチンの幅にピッタリに出来ました!!

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/06(月) 14:57:59 

    タイムリー
    綾野製作所のカップボードをオーダーする予定。
    30万くらい。一生物だけどなかなかのお値段。
    でも綾野やパモウナ見てからニトリとかを買おうと思えない。。質の良いものは知ってしまったが最後。笑

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/06(月) 15:04:00 

    東京インテリア良かったです。
    好きなパーツを組み合わせれる食器棚にしました高級に見えるしニトリより2万くらい安く済んみました。

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2021/12/06(月) 15:19:52 

    パモウナや綾野は地震対策の上置きやフィラーがあるけど、気に入ったメーカーのはなかったから、オーダーで上置き棚作ってもらいました。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/06(月) 16:00:06 

    >>1
    家具屋でこういうタイプので上の棚を抜いたものを買いました。10万くらいだったかな?
    スッキリしていいよ。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/06(月) 16:15:51 

    >>32
    うちの実家も引き出しが変になったけど
    修理(無償)来てくれたよ。
    購入3年目ちょっと。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/06(月) 16:23:23 

    >>1
    うちもニトリで買いました。他も色々見たけど、ニトリにピッタリのがあって。組み合わせができるタイプです。炊飯器、パントリー、ゴミ箱入れ、その上にゴミ袋置き場があります。

    言葉がおかしいかも知れませんが、上も引き戸?タイプの食器入れで使いやすい。一番上は高さ調整できるので、ほこりが溜まらないほぼいっぱいいっぱいの高さにしました。少し数センチほど開けておいた方が置く時上に擦れないかなと思います。

    ゴミ箱とかはどうしても邪魔になるので、置く場所がないのであれば入れ込めるタイプがおすすめです。パントリースペースはパントリーが家に無ければあった方がいいです。ものすごく活用しています。ここがなければものが色々出っぱなしだったろうなと思います。

    造り付けのキッチンと同じデザインのものもありましたが、ほぼ同じような金額なのにレベルが落ちるのでニトリのものにしました。購入して良かったです。

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2021/12/06(月) 16:24:38 

    >>16
    タカラスタンダード使ってます。
    ホーロー素材だからツルッとしていて掃除が楽。
    アルコール消毒等も使用できる。
    工事して設置してもらってるから地震で倒れてくる心配も少ない。
    自宅のつけたいところに丁度良い大きさになるように棚のサイズを決められるのでスペースに無駄がない。
    私はとても気に入ってます!

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/06(月) 16:25:32 

    >>3
    ニトリで買ったのパウモナみたいなデザインだった。ニトリも捨てたものじゃないなと思うよ。やっぱり値段もそれなりに高いけど。

    +1

    -7

  • 57. 匿名 2021/12/06(月) 16:26:43 

    >>12
    コタツは本当おすすめしない。ニトリで電化製品買うのは怖いわ。何度も欠陥品が来た。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/06(月) 16:28:59 

    >>21
    ゴミ箱のデザインはもう少し考えて欲しかった。ねずみ色は嫌だ。そう言ってたら高くなるんだろうけど。

    いつかDIYで壁紙のいいの貼ろうかと思ってる。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/06(月) 16:30:24 

    >>23
    ニトリは5年くらい使ってるけど全く剥がれないし、ちゃんとしてると思う。お湯とかしょっ中こぼすけど。熱いものは置かないようにはしてる。これは他でも同じだと思う。

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2021/12/06(月) 16:32:33 

    >>32
    ネジがどういうものか分からないけど、メーカーに問い合わせたら修理できないかな。高価なものだから。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/06(月) 16:47:46 

    デザインとか使い勝手とか色々希望があったし夢もあったけど、身長が低いので少し背伸びすれば一番上の段まで手が届く商品一択でした…😭

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/06(月) 17:02:24 

    >>57
    子供が蹴って足もすぐ折れた!

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/06(月) 17:07:01 

    >>53
    >>60
    ニトリのこの様なやつ、蝶番が順々に折れてしまいました
    観音開きではなく、引出し式の物に買い替えようと思ったので、修理とか考えが及ばなかったです
    賃貸だし本気のやつ購入するつもり無かったんだけど、新しくは家具屋で購入しました
    ニトリでもほぼ同じな商品多かったので、店員さんに何が違うのか聞いてみたら、家具屋では職人が組み立てるが、ニトリではそうではないと話してました
    最近では家具屋でもかなり値引きしてる所も多いし、私は其方が良いかなぁと思ってます
    長くなり、失礼しました
    【オススメ】食器棚・キッチンボード【使い勝手】

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/06(月) 17:30:59 

    >>49
    うち綾野製作所の食器棚使ってるけど、やっぱりいいよ。
    7年使ってます。
    耐久性高そう。
    白色買ったけど、いまのとこ綺麗に使えてます。
    価格はうちも30万円くらいだったと思う。

    後悔が1つだけあって
    棚と天井の間に空間があると地震があると危ないから、
    上におく棚もオプションで頼んだんだけど、物が入れられるパターン(価格高い)と物が入れられないパターン(価格安い)があって、安いし大して物入らないと思い物が入らないパターンを買ってしまいました。
    今思えば少ししか物が入らなくても、収納場所は貴重だから物が入れられるパターンにすればよかった。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/06(月) 17:32:27 

    >>63
    もしかすると自分でも修理できたかも知れないですね。ネットで似たようなものを買って。まぁ出来も心配だし、金属部分があると少し難しかったかも知れないですね。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/06(月) 17:55:59 

    >>1
    ご家庭ですかねー?一人暮らしや同棲とかならあまり大きいもの買わない方がいいかも。
    高さ180cmの食器棚から90cmのカップボードに代えたら圧迫感なくなった!
    背面には飾り棚つけて良い感じです。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/06(月) 18:08:14 

    >>1
    ゴミ箱はとにかくキッチンの立ち位置の近く。いちいち捨てに行くのがめんどくさいから。

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2021/12/06(月) 20:08:37 

    >>55
    コメントありがとうございます🥰
    頑丈で使いやすそうですね。
    扉材が気に入ったものがなく、アイカ工業さんのものを使用すると+8万くらいになるので、どうしようかなぁ~と悩んでいました。
    参考にさせていただきます。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/06(月) 21:56:23 

    >>64
    いいこと聞きました!
    その空間の棚をつけようかどうか迷っていたところでした。
    64さんのコメント参考にさせてください!棚ありにしようと思います!
    高さと幅まで決められると思わず、選べることが多くて逆に迷ってしまってます。笑

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/06(月) 22:15:17 

    16年前、地元の家具店で結婚の準備品として両親に買ってもらいました。
    (株)松田家具ってシールが貼ってあります。
    選ぶとき、収納は引き戸、観音開きはNo!
    ってことだけを考えて選びました。
    2度引っ越しをしましたが、ガタつく様子は全くなく、毎日安心して使えてます。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/06(月) 23:28:29 

    >>69
    参考になったようでよかったです。
    細かく指定できるのはありがたいけど、迷いのもとになりますよね。

    お気に入りのものが買えるといいですね。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/06(月) 23:48:22 

    >>59
    うちも10年前に買ったニトリのキッチンボード使ってるけど、かなり優秀で助かってる。

    だけど、ニトリはどうも商品にムラ?があるというか、同じキッチンボードシリーズでも商品入れ替えが激しい。
    外れる時はかなり外れるから、天板とか蝶番とかよく見て慎重に選んだ方がいいよ。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/07(火) 00:01:24 

    >>70
    我が家も松田家具です。丈夫で良いですよね!ニトリの、高めのシリーズとあまり値段が変わらないですし。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/12(日) 11:33:50 

    IKEAはダメ、ちゃんと組み立てても材質が脆いから震度3以上の地震には耐えられないと思う

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/12(日) 20:15:04 

    うちも引っ越し控えていて先日あちこち回りました、
    OWL(オウル)ってとこのダイニングボードに一目惚れして買いました✨

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/16(木) 22:11:37 

    >>68
    横からすみません!
    私もタカラスタンダードでアイカ工業さんにお願いしたいと思ってました。
    ベージュが凄く可愛いですよね!

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/05(水) 17:17:21 

    私もカップボード選び、難航してます。
    どこも高くて!笑
    食器棚に20万も30万もかけてられない!と思って、頑張って探しているところです。

    今のところ候補は
    松田家具
    シギヤマ家具
    東京インテリア
    あたりで7〜13万くらいで考えてます。
    横幅は120センチで、ゴミ箱は冷蔵庫とキッチンボードの間に30センチ空くので、突っ張り棒でゴミ袋を引っ掛けようと思ってます。

    松田家具は口コミがとても少ないのと、若干ソフトクローズの引き出しが固いのが気になるのですが、75000円くらいで売っていて値段的には惹かれています。

    ニトリもお値段がお手頃なので惹かれていましたが、ここの口コミをみて止めようと思います笑

    おすすめや感想などどんな情報でもいいので教えてくださると幸いです!!!

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/05(水) 17:21:57 

    大型のキッチンボードって、
    引っ越しの時は上下に分けて運び出せるのでしょうか?


    いつか絶対引っ越しすると決まっているので、小さな食器棚と炊飯器などを載せるステンレス製ラックの方がいいのかな、とめちゃくちゃ迷っています。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/05(水) 17:41:19 

    >>1
    ゴミ箱をカップボードの中に隠すことができるものもあるけど、それだけはやめた方がいいと思います。
    扉開けて、ゴミを捨てる、というように動作が増えて、めんどくさくなると思うからです!

    あとは油とか埃が付きやすいから、木じゃなくて、ツルツルした素材の方がいいと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。