- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/12/06(月) 20:07:54
>>40
そういうのってダブルチェックないんだね
+11
-0
-
502. 匿名 2021/12/06(月) 20:10:57
プレゼント発送の時に、1週目の当選者にはすでに送ったから2週目の人に送ろうと思って発送したら、間違えて一周目の人に送ってしまったこと。
当選品が食べ物でもらって困るものじゃなかったからクレームにならなかったのが救い。+8
-0
-
503. 匿名 2021/12/06(月) 20:12:46
>>8
正社員とは責任の重さも違うんだから当たり前じゃない+8
-5
-
504. 匿名 2021/12/06(月) 20:14:13
取引先との会議で書類渡す時に前屈みになる時にボートネックの胸元ガバ開きして貧乳だからカップの上の空間開いて乳首まで見えてたこと。
自分で後で気づいたんだけど、絶対見えてた。
20年前だけど恥ずかしい失敗+6
-0
-
505. 匿名 2021/12/06(月) 20:15:02
ブラウザで戻ったら再送信してしまって恥ずかしい…+5
-0
-
506. 匿名 2021/12/06(月) 20:18:08
今思い出しても苦しくなるのが
四半世紀前に、激戦地から帰還した元日本兵による同窓会のフィルムを
現像中のミスでパーにしたこと
皆さん当時70代後半から80代だったので二度と集まれないかもしれないらしく
ほんとに申し訳ないことをした+35
-0
-
507. 匿名 2021/12/06(月) 20:23:10
>>506
それは辛いね、、+33
-0
-
508. 匿名 2021/12/06(月) 20:30:42
車でまわる仕事だから車関係が多い
1回大事故で廃車になった(わたしは無傷)ときは多方面に迷惑かけてしまって、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになった
それからめちゃくちゃ安全運転を意識するようになったよ+22
-0
-
509. 匿名 2021/12/06(月) 20:31:38
レジミスで20,000ロス
コンビニです…+6
-0
-
510. 匿名 2021/12/06(月) 20:32:02
>>410
〉私は叫びそうになりながら謝り倒して店長を呼びに行き、、もうてんやわんや
ここだろうな。
すごく真摯に対応したんだろうなって言うのが伝わる。言い方悪いけど、演技でもこう言う時には大袈裟にしないとね!
+46
-0
-
511. 匿名 2021/12/06(月) 20:33:23
>>101
納品までドキドキ?
納品してから発覚することもあるし、そっちの方が面倒なことになるじゃん。
本当に仕事してる人?
+1
-26
-
512. 匿名 2021/12/06(月) 20:35:27
億の機械壊した+15
-0
-
513. 匿名 2021/12/06(月) 20:38:02
>>458
わたしも友達少ないことが悲しかったけど、多かったら祝儀とかばらまかないといけないんだなと思うと少なくていいやと思えたよ 笑+22
-0
-
514. 匿名 2021/12/06(月) 20:39:52
>>492
最近揚げ物しない家庭増えてるから
知らなくても無理はない+21
-0
-
515. 匿名 2021/12/06(月) 20:42:14
>>15
わたすも。
会長をボケ老人扱いとか、私の中ではまだマシなほうだった、、こんな新入社員は嫌だ的なネタ作るとしたら即作れる。+8
-0
-
516. 匿名 2021/12/06(月) 20:42:41
>>512
ガル民って破壊神多くない?笑+13
-1
-
517. 匿名 2021/12/06(月) 20:43:01
>>6
忘れられないよね…。わかるわ。+14
-0
-
518. 匿名 2021/12/06(月) 20:45:08
証券会社に勤めてます
新人の頃に上司と一緒に富豪の太客の御宅まで伺って箪笥の肥やしになっていた株券を預かって来たのですが、オフィスに戻ってからコピーと間違えて株券をシュレッダーしてしまいました
時価総額にして約4000万円ほどの株券です+25
-0
-
519. 匿名 2021/12/06(月) 20:45:10
>>1
ごめん笑った。
それでクビになるんだ!?
バイトがそんなに責任を感じることないよ。+4
-7
-
520. 匿名 2021/12/06(月) 20:47:15
>>175
正直バナナはうまそう+8
-1
-
521. 匿名 2021/12/06(月) 20:49:17
会社として締結した契約書の禁止事項に書いてあることを思いっきりやった。
途中で気づいて真っ青になったが、どうにもならない。どっちにしろ怒られるならバレるまで隠し通そうと思って黙ってたらバレなかった。
気づいた時の息が止まる感覚、まだ覚えてる+21
-0
-
522. 匿名 2021/12/06(月) 20:49:35
>>518
富豪だから4000万ぐらいどうってことないでしょ!って思うけどお怒りだったのかな?w+5
-0
-
523. 匿名 2021/12/06(月) 20:50:32
>>511
確かに完成品が無事に(商品なら)発売日を迎えるまで
どきどきは続くね
発売されても読者からのクレーム電話や問い合わせメールでミスが発覚、もありえるし
ことし、刷り直しで350万会社に負担させたときは申し訳なくて泣きそうだった+11
-0
-
524. 匿名 2021/12/06(月) 20:51:19
>>88
私、お客様のドル箱を、他のお客様のドル箱と混ぜて計数機に流した事あるよ。笑
本当にあれは焦ったし、交換ラッシュ入ってたからホールがパニックになってた。
カウンターでも、貯玉するって言ってるお客様だったのに、全部交換したこともある。笑
+6
-1
-
525. 匿名 2021/12/06(月) 20:52:40
>>359
素敵な上司!+15
-0
-
526. 匿名 2021/12/06(月) 20:52:50
一番っていうか、ちょこちょこミスして自信なくす。
バイト行きたくないもん+17
-0
-
527. 匿名 2021/12/06(月) 20:54:35
>>366
私の職場はファックスは上司のチェック(検印)してからです。
とは言え,上司も人間だからね+14
-0
-
528. 匿名 2021/12/06(月) 20:56:13
>>1
ぶっちゃけ飲食店ならGTあるからすぐ回収すれば大丈夫なのでは。高級オリーブオイルでも無い限り油2リットルなんて値段もしれてるし。+7
-2
-
529. 匿名 2021/12/06(月) 20:58:12
>>1
人の命に関わるものや経済損害は別として
大東亜以下⑨メールにくらべたらマシかも+4
-0
-
530. 匿名 2021/12/06(月) 20:58:50
>>433
ガァァァっていうゲップが容易に想像できて笑い止まらん wwww
+34
-0
-
531. 匿名 2021/12/06(月) 20:59:31
給食で手作りコロッケを作っていたけど、衣付けをしているときに床に落としてしまった…豚カツの豚肉や鶏肉なら衣を綺麗に洗い落としたら使えるけど、コロッケは洗えないから材料をスーパーに買いに行って再度作りました。幸い落としたのが10人分だったのでなんとか間に合ったけど周りにも迷惑をかけたので落ち込みました。+8
-0
-
532. 匿名 2021/12/06(月) 21:00:31
>>518
それは背筋凍る、、
結局どうなったの?+9
-0
-
533. 匿名 2021/12/06(月) 21:00:56
百貨店にいた頃、新婚の若いご夫婦が結婚内祝いを大量にご購入してくださったんだけど、お会計貰うの忘れて普通にお見送りしちゃったことがある。
数時間後に戻ってこられて、「お会計、お支払いしていない気がします」と、お支払いしてくださった。
確か数十万。。
しかも「自分たちがうっかりしてて忘れてしまって、本当に申し訳ないです」って。。(涙)
お客様は何も悪くないです。本当に申し訳ございませんでした。+48
-0
-
534. 匿名 2021/12/06(月) 21:02:02
>>530
同じく笑いが止まらないです🤣+14
-1
-
535. 匿名 2021/12/06(月) 21:02:09
>>1
瓶ビール(中身入り)のケースを積み上げてる途中重たいし腕疲れたしで、よいしょー!と肩ぐらいまで持ち上げたついでに放り投げてしまって1ケース全滅させた。
社員さんに目撃されて爆笑された。
+21
-0
-
536. 匿名 2021/12/06(月) 21:03:23
ケータイショップで名義変更した際に、事前案内したはずなのにクラウドの大事な写真が消えてしまった、オサイフケータイの上限が10万から1万になってしまったとヤンキー夫婦に責められました。
家にまで謝りに行って、足が痺れてかなり辛かった…
名刺も渡したからSNSに上げてやるとおどされるし、もう辞めてやると思ったけどまだ仕事続けてる私って…+21
-0
-
537. 匿名 2021/12/06(月) 21:03:31
>>458
大丈夫!あと60年もしたらそんなこと忘れてるし、もしかしたらもっとやばいミスやらかしてるかもしれない。
そんなもんよ!笑+18
-0
-
538. 匿名 2021/12/06(月) 21:05:07
>>522
518です
きちんと名義登録された株券だったので手数料はかかるものの株券は無事再発行できました(なので4000万がパーになった訳ではないのです)
又、当時紙の株券から電子株券への移行が推奨され始めた時期だったのも幸いしていたと思います
翌朝上司と菓子折り持参で謝りに行ったのですが「アハハ!やっちゃったねぇ」とニコニコ笑っているだけでお叱りの言葉は一切無く、本物のセレブとはこういう人なのかと感銘を受けた覚えがあります+45
-0
-
539. 匿名 2021/12/06(月) 21:05:59
自分、昔からすごいミスが多いんだけど、やってる時はそれが間違えていることだとは全然思ってなくて、後でどうしてこんなことしたの!て言われて、あ、そうだ、なぜ自分はおかしいと思わなかったのか...て愕然とする。
死んだほうがいいんじゃないかって思うくらい、自分に自信がなくなる。
トピズレすみません+63
-0
-
540. 匿名 2021/12/06(月) 21:07:44
>>518
わたしも元証券勤務です。
想像しただけで吐けそう。禿げそう。
あなたが生きてるってことは無事だったんだね。
それにしてもタンスの肥やしにしてるお年寄りって本当に多いですよね。亡くなってから出てきて相続で揉め出す家族とかもいるし。
防虫剤じゃないんだぞっていう。+35
-0
-
541. 匿名 2021/12/06(月) 21:09:20
ミスというかなんというか。
自分の案件もそこそこ忙しく毎日22時くらいまで残業していた時期に、もっとタイトな案件が発生して22時に自分の仕事が終わった後先輩の仕事を朝方まで手伝い、始発で帰宅。風呂に入って30分程度仮眠して出勤。
午前中に自分の案件の打ち合わせで、寝不足で朦朧としながら現地に着いたら皆さんに配る用の資料が無い。しかも5.6人の打ち合わせと聞いていたのに、5.6社の誤りで合計15人くらいいる!急いでコピー機を借りて自分の手元資料を人数分コピーし、20分程皆さんを待たせて始まった打ち合わせ。
なんとコピーした際に1番最後に挟んでいた社内原価や色々出してはいけないページもコピーしてしまっており、ページをめくって完全に血の気が引いた。謝り倒してそのページを回収して打ち合わせは終えたけど、コピー代で持ち金を使い果たし、スイカのチャージもなく、徹夜のおかげで携帯の充電も切れ、まさかクライアントに帰宅のお金を借りるわけにもいかず、半ベソで交番で電車賃を借りて帰りました。今思い出しても最悪な1日です。
20年前の建築事務所の話。+27
-1
-
542. 匿名 2021/12/06(月) 21:09:29
>>5
無知なので分からないんですが、今ってどんなことしたらクビに出来るんですか?ミスが多い人や、人をいじめて退職に追いこもうとする奴とか辞めさせて欲しいんだけど。昔みたいに、明らかにその職場に適さない人はクビに出来たらいいのに。+20
-2
-
543. 匿名 2021/12/06(月) 21:11:16
高校生の時初めてラーメン屋でバイトした時。
土曜日の忙しい時間帯にお酒作ろうとして大量の氷が入ってる冷凍庫の上でグラス割ってしまった。人一人入れそうな大きい冷凍庫の中の氷が全滅…。店長めちゃくちゃ怒鳴るし私もパニックになって謝るしかなくて洗うから早く!蛇口にホース繋いで水出せ!って言われて勢いよく蛇口捻ったら店長に水ぶっかけて更に店長激怒。すぐ氷買いに行って無事終わったけど帰り道公園で暫く泣いてたら母が心配して迎えに来てくれた。もちろんバイトはクビになりました…+37
-0
-
544. 匿名 2021/12/06(月) 21:16:11
>>4
誰?+0
-0
-
545. 匿名 2021/12/06(月) 21:18:18
>>341
バルンの排尿破棄しようとして歩いてたら転けて
ハルン廊下にぶちまけてしまった事はあります。+9
-0
-
546. 匿名 2021/12/06(月) 21:18:22
朝までやってる居酒屋のバイトで
5時からバイトなのに起きたら5時半
焦って駅まで走りながら、店長にいくら電話しても出てくれない
やばい今日金曜日だから、こんな時間でも忙しいんだ!!!
とさらに焦る
駅に着いて電光掲示板を見ると
5時48分 始発
えっ、もしかして朝と夜を間違えたの私…??
呆然としてると寝起き声の店長から折り返しの電話があり…
なーんてね
これはこれで実話だけど、もっとやばいミスなんてあってもマジレス民が怖くて書けないです
+8
-8
-
547. 匿名 2021/12/06(月) 21:18:30
役所に行ってお客さんの代わりに証明書を取る時に使う委任状を紛失した事
猛ダッシュで寄ったところを探したけどどこにも無くてそもそも何故無いのかも分からなくて、しかも当日中に仕上げなきゃいけない案件で...
その後はコテンパンに怒られました+5
-0
-
548. 匿名 2021/12/06(月) 21:18:54
>>179
どれだけ名刺交換したか分かりませんが、毎回同じ会社じゃないのが困ったところでして、
企業間で、送った。届いてない。の話になると名刺確認して名刺の間違いに気付くと言う方法で潰していくから20年経ってもまだチラホラ誤送信が届くんだろうと考えてます
ファックスは誤送信が爆増してから印刷する前にチェックして消したりできるものに買い替えてます
本当ならこのファックス機買ってほしいくらい迷惑してました+21
-0
-
549. 匿名 2021/12/06(月) 21:20:20
工場勤務、ワークのセットミスで機械潰して2時間製造ライン止めたことある。+6
-2
-
550. 匿名 2021/12/06(月) 21:20:46
>>21
読んだだけで鳥肌たった…血の気の引く思いだったろうに。+36
-0
-
551. 匿名 2021/12/06(月) 21:22:12
>>109
中心静脈栄養の管抜けただけで死なないわよ。+6
-0
-
552. 匿名 2021/12/06(月) 21:23:10
ガラス屋ですが、2年目のとき外に姿見サイズのガラス6枚くらい立てかけてて、倒れ防止のロープを結んだはいいけど位置が低すぎて、結局強風で倒れて全部割れた。
ほんとに馬鹿だった…。
ちなみに今も普通に働いてる。+24
-0
-
553. 匿名 2021/12/06(月) 21:25:23
>>6
なーに私も昔、麻薬が小さなガラス製のアンプルに入っていた頃、ヤスリカッターで切ろうとして、破壊したことがありますよ。
始末書書きました。+43
-0
-
554. 匿名 2021/12/06(月) 21:29:25
学生の頃にした、お土産屋の軒先に出されたイカ焼き屋台でのアルバイト。
発泡スチロールに入った残った生イカを、厨房に返しに行くとき、お客さんも出入りする玄関先で、足拭きマットレスに足を引っ掛けて、氷水共々玄関先中に生イカをぶちまけたこと。
めっちゃ恥ずかしかったし情けなかった。+7
-0
-
555. 匿名 2021/12/06(月) 21:32:46
>>31
些細!!元気出せ!!!+4
-2
-
556. 匿名 2021/12/06(月) 21:33:45
>>524
5箱ぐらいぶちまけて玉だらけにしたり、他のお客様のと混ぜるもやったことある笑
忙しい時にやっちゃうと申し訳ないよねー。+3
-0
-
557. 匿名 2021/12/06(月) 21:34:11
>>546
大変だったねw
そのあと寝た?+1
-0
-
558. 匿名 2021/12/06(月) 21:34:12
>>182
私もお客様側の立場で同じように
電話連絡もらったことあるわ‼️
忘れてたけど思い出した🥺+12
-0
-
559. 匿名 2021/12/06(月) 21:34:52
>>20
油は配管を劣化させるからぐらいって事じゃ済まないよ+27
-0
-
560. 匿名 2021/12/06(月) 21:35:42
フリーランスで請け負いバックレたことある
ご迷惑をおかけしましました…+0
-4
-
561. 匿名 2021/12/06(月) 21:36:24
>>516
破壊神🤣+4
-0
-
562. 匿名 2021/12/06(月) 21:37:02
著名な作家さんの小説の装画の納期を1日勘違いして遅れてしまったこと+6
-0
-
563. 匿名 2021/12/06(月) 21:37:11
某メーカーにて、パソコンでの発注業務の仕事をしてた時、
定価200万する大型商品を1セットのところ2セットと入力してしまった事。
あと、1セットを11セットで打ち間違えた事は数知れず。+2
-2
-
564. 匿名 2021/12/06(月) 21:37:11
>>41
対策が可愛いです😂
でも夜勤明けとかだと眠くて手元狂ったりしますよ!お気持ち分かります😆+39
-1
-
565. 匿名 2021/12/06(月) 21:38:42
ITエンジニアとして勤務していた20数年前、緊急度の高い案件をさばくスペシャリストチームに所属していたとき、当時2000年問題などでとにかSEは死ぬほど激務で疲れていた(という言い訳させてw)、自分に連絡が来ていたその日中に解決するべき案件を2日間飛ばしていた😨
「この件、全く進捗が見えないがどうなってる?」と上司からアラートがきたとき、文字通り氷水を頭からぶっかけられたかのように、血の気が引いた。。。
今は懐かしき思い出です。笑+18
-1
-
566. 匿名 2021/12/06(月) 21:39:33
>>243
全米が泣いた😭+30
-1
-
567. 匿名 2021/12/06(月) 21:42:03
>>96
人事課主導の定期確認なかったの??+7
-0
-
568. 匿名 2021/12/06(月) 21:42:15
>>416
なんっっかそういうことってありますよね😮
私だけが悪いんか?っていう。+16
-0
-
569. 匿名 2021/12/06(月) 21:42:39
>>32
返信くれえ〜ってかんじだねw+10
-0
-
570. 匿名 2021/12/06(月) 21:42:51
>>403
「えぇ〜ぃ、らっしゃいませ〜!!」
みたいの?
病院で聞いたら笑う😂+22
-1
-
571. 匿名 2021/12/06(月) 21:44:01
今日の仕事でミスってたかもしれないと思い出したらモヤモヤしてきた。+23
-0
-
572. 匿名 2021/12/06(月) 21:44:21
>>246
前のバイト先は、古い油は濾して、新しい油を足して使うので捨てなかった。+5
-1
-
573. 匿名 2021/12/06(月) 21:48:00
>>472
私も以前、同じ色で同じ回数やらかしました+7
-0
-
574. 匿名 2021/12/06(月) 21:48:21
建材メーカー勤務の頃、お客さんが急いでいると言うので
長尺で重量もある部材をいつもは使わない民間の運送会社を使って送ったら、後日10万円の配送料の請求が来たこと。
配送料の高さはもちろんの事、商品よりも高いので、社長から電話がかかって来て、焦りました。+6
-1
-
575. 匿名 2021/12/06(月) 21:48:50
電話の取り継ぎで、村田さんなのに、凄く忙しくてなぜか、村村さんって書いてメモしたまま、席を外してしまった。
勿論、その後の私のあだ名はムラムラさん。
全く違う苗字ですけどね。+19
-0
-
576. 匿名 2021/12/06(月) 21:50:52
>>158
揚げ物一切しない家もあるよ。+7
-1
-
577. 匿名 2021/12/06(月) 21:51:24
>>176
アラフォーの知り合いはいまだに油シンクに流してるって言ってたよ
ダメなことは知ってるらしいけどめんどくさいかららしい
ドン引き+6
-0
-
578. 匿名 2021/12/06(月) 21:51:27
>>559
熱い油だったなら配管溶けるかも。
グリストラップも掃除が必要になったとかじゃない?+17
-0
-
579. 匿名 2021/12/06(月) 21:52:57
年度末棚卸し、倉庫に長い年月をかけて放置されていた古い商品を、思い切って全部廃棄処分扱いで計上したら、その年度の決算利益が赤字になったこと。+6
-0
-
580. 匿名 2021/12/06(月) 21:53:06
>>105
私もパン屋で失敗した
ミキサーに、その日の分の小麦粉や必要な材料をきちんと計って入れて回し、発酵させるために専用のケースに入れた。
だけど待てど暮らせど膨らまない。なぜか膨らまない。
はい、入れ忘れた材料がありました。
パン(正確には小麦粉の塊)10キロ無駄にしました。+13
-0
-
581. 匿名 2021/12/06(月) 21:53:31
学生の頃ライブハウスでバイトしてて、1ヶ月間のライブのスケジュールを大量に印刷した後にJUNKOさんというボーカリストの方の名前のJが消えてることに気づいた+27
-0
-
582. 匿名 2021/12/06(月) 21:54:26
>>7+90
-1
-
583. 匿名 2021/12/06(月) 21:54:56
>>96
私もずっとやってるけどバレたとこでたまたまその日遅刻しそうでバイクとかできたとかで言いながらできそうだけどね
+0
-6
-
584. 匿名 2021/12/06(月) 21:56:35
>>403
そういうのあるよね笑
歯科と飲食店掛け持ちしてた時飲食店で帰るお客さんに「お大事にどうぞー」と言っちゃってめっちゃ恥かいた
+13
-0
-
585. 匿名 2021/12/06(月) 21:56:37
>>7
同じく。。
朝1番にお客さんが2人予約入ってたからお客さんも待たせた😓
1時間半も。泣
常連さんだったから、私が事故にあったのでは!と私の心配をしていてくれて、かなり申し訳なかった、
今でも来てくれている。+63
-0
-
586. 匿名 2021/12/06(月) 21:58:21
>>112
私も看護師だから非難の嵐なんだろーな笑
でも人間がやってることだし事故ゼロはないけどね+20
-3
-
587. 匿名 2021/12/06(月) 21:58:36
ソシャゲの運用やってた時にイベントの終了時刻間違えて1分早めてもうた。
その後数日間ユーザーへの補填配りに徹した。+9
-0
-
588. 匿名 2021/12/06(月) 21:59:26
コンビニバイトで高校生のとき、支払い大量に持ってきたおじさんがいて、1枚、お金もらってないのに収納してしまったこと。何十枚ってあって焦ってしまった。常連さんだったので後日支払ってくれたけど、大金ミスは本当に顔面蒼白になる。+7
-0
-
589. 匿名 2021/12/06(月) 21:59:54
>>159
私ははじめて事務用品の発注を任せてもらったときにファイル5冊でいいのに10冊×5個発注してしまった
小さな事務所で置き場もなく返品手数料もかかってしまい信頼して任せてくれた事務長に申し訳なかった+13
-0
-
590. 匿名 2021/12/06(月) 22:00:18
>>473
私も今まで多く受け取ったこと何回かあるけど
誰も気づいてたなんて言わないよ+1
-7
-
591. 匿名 2021/12/06(月) 22:01:03
>>320
これは可哀想。親が教えてなかったのか原因だし(^_^;)+28
-0
-
592. 匿名 2021/12/06(月) 22:01:13
>>7
私もカラオケバイトで鍵持ってる男の子が寝坊して、お客さんと入口で待ってたことある(笑)懐かしい。お詫びにスタバおごってもらった思い出。+14
-0
-
593. 匿名 2021/12/06(月) 22:02:26
>>136
私もお釣りかなり多く渡したことある。お客さんがわざわざ返しに来てくれてありがたかった。+3
-0
-
594. 匿名 2021/12/06(月) 22:02:28
>>544
空気階段のもぐら+4
-0
-
595. 匿名 2021/12/06(月) 22:02:54
>>28
鎖骨辺りから太い点滴のチューブが心臓近くまで入った状態。
身体が曲がってる状態でものすごい勢いで引き抜いて、そのとき引っかかって血管ビリビリ裂けちゃったら死ぬ。
+21
-0
-
596. 匿名 2021/12/06(月) 22:03:18
採用の人に不採用通知を、不採用の人に採用通知を送ってしまった。
結果両方採用となり、私はそりゃもう怒られた。+22
-0
-
597. 匿名 2021/12/06(月) 22:04:03
>>64
横だけど教えてくれてありがとう。お皿やフライパンの油とかもっと丁寧に拭いてから洗うようにします。+33
-0
-
598. 匿名 2021/12/06(月) 22:04:09
>>9
歯科で働いてるんだけど、5000円札を1万円貰ったと勘違いして、5000円も多く渡してしまったよ。患者さん、気付いてないのか、あえて気付かない振りしたのか。でも、私の責任だから仕方ないけど。+11
-0
-
599. 匿名 2021/12/06(月) 22:04:34
土地の分筆計画ミス
多分100万円以上の損害だした
裁判にならなかっただけましかな+6
-0
-
600. 匿名 2021/12/06(月) 22:05:08
>>250
美容師だったら、すきバサミのつもりで切ったら普通のハサミでバッサリ切っちゃったみたいな感じ。+18
-0
-
601. 匿名 2021/12/06(月) 22:05:48
>>128
そう思ってるのは自分だけだったりして・・・+3
-4
-
602. 匿名 2021/12/06(月) 22:07:14
>>155
いいね、関係ない人はドジで済ませて
それだけ勤務が煩雑なんだよ、
ナースコールの嵐の中頭の中は次にこれやって
処置が何時で、点滴交換に行かなきゃ、かと思えば認知症の人が暴れだす
しかも夜勤であれば自然と判断力も鈍ってくる
ただお茶くんだり書類整理して、ランチの時間になったらお財布持ってお出かけする仕事とは違うんでね+8
-23
-
603. 匿名 2021/12/06(月) 22:07:53
とあるテーマパークのショーの裏方で絶対押してはいけないエマージェンシーボタンをものすごいタイミングで押してしまってショーキャンセルにしてしまった。死にたかった。+26
-0
-
604. 匿名 2021/12/06(月) 22:10:01
このトピ見てたらストレスからか貧乏ゆすりがとまらない笑+17
-0
-
605. 匿名 2021/12/06(月) 22:12:00
社内ですがメールの送り間違えで相当凹んでました
ここ見て明日から前向きにがんばります!+9
-0
-
606. 匿名 2021/12/06(月) 22:12:23
某企業でのヘルプデスク時代、電話回線を誤って切断してしまい、社内の電話が全て使えなくなった。慌てて復旧させましたが、あの時は本当にごめんなさい。+9
-2
-
607. 匿名 2021/12/06(月) 22:13:24
>>1
私、会社のPCで個人的なメッセージで飲みの誘いしてきた男上司がいて、「はーい、飲みに行きましょう!○○さん、楽しみにしています」って全社員に一括送信しちまったよ。
社長、副社長、全役員にまで送ってしまった。本当に階段歩くのも怖くなった、
+53
-0
-
608. 匿名 2021/12/06(月) 22:14:03
>>581
うんこ💩+13
-0
-
609. 匿名 2021/12/06(月) 22:15:49
>>12
同じ!しばらく仕事外されました+1
-0
-
610. 匿名 2021/12/06(月) 22:18:38
>>337
同じく、私の場合は若干不可抗力な部分もあったけどあとちょっとで死ぬとこだった。
多分私の寿命も少し縮んだと思う+14
-0
-
611. 匿名 2021/12/06(月) 22:19:46
>>433
ドラスト接客レジです。私はいつもお腹グーグー鳴らしてますよ笑
ゲップもたまに出るけど気にしない〜一応キレイめなアラフォーです笑+5
-13
-
612. 匿名 2021/12/06(月) 22:21:57
>>1
先月、授業に行き忘れた非常勤講師です。。
課外講座でイレギュラー出勤の日でした、、、コンサート行ったあと携帯のメールみて死ぬかと思った+45
-0
-
613. 匿名 2021/12/06(月) 22:23:22
>>602
看護師さん、マルチタスクで凄いと尊敬するけど
事務職を罵るのはいただけないなぁ。
最近は時代の流れかお茶出しは廃れてます。
年配の方でしょうか。
+45
-0
-
614. 匿名 2021/12/06(月) 22:23:44
銀行いくのに、入金するお金忘れて行った。+6
-0
-
615. 匿名 2021/12/06(月) 22:24:23
コンサル的な仕事。本部から支店の資料作成を請け負い、提出するも参照元のデータ間違い。あまりの営業不振で支店長の首が飛ぶ話にまでなってた。+1
-2
-
616. 匿名 2021/12/06(月) 22:24:31
>>484
バイトだからって遊び半分なのも困るけど、時給安いバイトに過大な責任と仕事押し付けるのも問題だよね+25
-0
-
617. 匿名 2021/12/06(月) 22:24:42
>>205
営業事務していたので血の気が引きました……+3
-0
-
618. 匿名 2021/12/06(月) 22:26:03
銀行員時代の話
ちょうど今頃の時期、出納担当でお年玉用の両替に備えて千円札を100万円分発注したつもりだった。(元々ある程度の在庫があり、予備であと一束だけ頼みたかった)
いざ現金が届いたらやたら重い。開けてみたら何故か1,000万円分(10束) 入っていてどうやら発注伝票の0を1つ多く書いていた模様…
いくら12月とはいえ窓口両替だけで捌くには時間がかかりすぎ・金庫のスペースを取りすぎるので、普段は旧札しか入れてない両替機にもぶち込んで事なきを得ました。
あの時のうちの支店は頼んでもないのに千円札が必ず新札で出る支店でした。
お客様には迷惑をかけていないので一応セーフ(笑)+17
-0
-
619. 匿名 2021/12/06(月) 22:26:11
>>1
私も野菜スティックのにんじんと大根を皮剥かず出そうとしてプチ問題になりました😭笑+2
-1
-
620. 匿名 2021/12/06(月) 22:30:00
役員秘書をしていた頃、配車手配の際、先方の「本社」着のはずが「本店」着と間違えて手配してしまい、私のせいで上司が約束の時間に間に合わなかった
上司も先方も誰もが知っている会社のトップ
私の5分とは重みが全く違うわけで・・・
20年くらい昔のことだけど今でも時々思い出して申し訳なくなる
+9
-0
-
621. 匿名 2021/12/06(月) 22:30:47
>>576
すみません。手が触れてマイナス押してしまいました。+3
-2
-
622. 匿名 2021/12/06(月) 22:31:58
>>613
うちの会社はコロナ以降、ペットボトルのお茶になった。応対する人が必要な分だけ冷蔵庫から出して終わり。いい時代や+25
-0
-
623. 匿名 2021/12/06(月) 22:32:20
>>454
えっうちの中華料理店ラーメンスープは普通に流してたわ。結構大きなチェーン店。+1
-5
-
624. 匿名 2021/12/06(月) 22:33:33
>>246
ファストフードのポテト用揚げ油とかは?+5
-0
-
625. 匿名 2021/12/06(月) 22:33:39
>>618
12月の窓口の忙しさ尋常じゃないもんね!!
普段なら絶対やらないこともやってしまうのわかる+9
-0
-
626. 匿名 2021/12/06(月) 22:34:39
>>1
旅館で中居のバイトしていたとき、部屋の片付け(お茶とかお菓子の片付け)に向かったら早くご飯を終わらせていたカップルがエッチしているところに入ってしまった。
当時、高校生で部屋からテレビの音は聞こえてたがつけっぱなしかと思い、ふすまをあけてしまった。
怖くなってすぐ閉めて逃げてしまった。
あのときは申し訳ありませんでした
+16
-0
-
627. 匿名 2021/12/06(月) 22:35:42
>>623
シンクに油流した後に洗い物とかで
冷たい水流したら固まっちゃうよ〜。+1
-0
-
628. 匿名 2021/12/06(月) 22:35:42
色々やらかしてるよ。
よく雇い続けてくれてるよ。会社に感謝。
+8
-0
-
629. 匿名 2021/12/06(月) 22:35:51
>>243
有川浩の小説化できそう+4
-0
-
630. 匿名 2021/12/06(月) 22:36:14
>>602
ドラマのイメージの事務職だねw+15
-0
-
631. 匿名 2021/12/06(月) 22:36:24
>>97
ひとりぼっちのホールでおしっこ漏らしてるの想像したらちょっとシュールww
高校生ひとりにホールワンオペ任せるなんてひどいね、、、大変だったね+28
-0
-
632. 匿名 2021/12/06(月) 22:36:36
ちょっと目離した間に、患者さんにCV自己抜去された…
この世の終わりかと思った。
患者さんはなんともなくて本当よかった…
入れ直しに来てくれたDrも優しく励ましてくれて、逆に落ち込んだ。+11
-0
-
633. 匿名 2021/12/06(月) 22:36:55
>>433
声出して笑いました。
有難うございます+5
-0
-
634. 匿名 2021/12/06(月) 22:38:19
>>32
FAX送信した後届いたか電話してる
面倒だけどやっぱり確認必要だね+18
-0
-
635. 匿名 2021/12/06(月) 22:40:43
昔、中学教諭がパソコンを大きなスクリーンに繋いで英語の授業しようとしたらav流れたとかあったよね。。笑+8
-0
-
636. 匿名 2021/12/06(月) 22:41:08
>>21
なんか、こっち(患者側)は管刺さってるのに、そこの扱い方が分からない看護師居るよね。
針刺さってるのにガサガサ触って針いてーし、ズレたし、看護師は全然気付かないし、
次やられたら痛いですってちゃんとすぐに言おう。
分からないんだね。+23
-1
-
637. 匿名 2021/12/06(月) 22:41:25
>>613
横だけど20代OLまだお茶汲みあるよー
全部の会社が時代に追いついてるわけじゃないよ?+5
-0
-
638. 匿名 2021/12/06(月) 22:42:28
>>40
私もやった事ある。
それ以来、パンフレットは部署全員で確認。
ただし、それでも間違いがあったら連帯責任。
↑複数人でチェックすると、誰か見つけてくれるだろうと甘えが出るから。
という体制にかわりました。一人で制作~チェックまでなんて大変でしたね。+15
-0
-
639. 匿名 2021/12/06(月) 22:42:30
へー自分が言われたらこんなこと言うんだー+1
-0
-
640. 匿名 2021/12/06(月) 22:43:02
>>256
私も20万円を200万円とオペレーションしたことあります。
ミスに気付いた時、手が震えた。+10
-0
-
641. 匿名 2021/12/06(月) 22:44:36
新卒でコビー用紙一桁間違えて発注、辞表が浮かんだ
「むぁ、消耗品だし」ですんだ
コビー機の横がパッキンの山
毎日減っていく事を 見守りながらプレッシャー
亡くなったとき泣いた
今では可愛いもんなだと思う
見積もり一桁違って、速攻訂正メールしたときも辞表が浮かんだ+10
-3
-
642. 匿名 2021/12/06(月) 22:46:10
>>352
それは病気を見つけるための運命だったんだよ
今も胃がキリキリするなんて普段真面目な様子が伝わりますし+21
-0
-
643. 匿名 2021/12/06(月) 22:48:41
>>40
ドラマで見たことある!+2
-0
-
644. 匿名 2021/12/06(月) 22:49:50
>>21
ぎゃー!!!!
それはびびりすぎてその先の人生を考えたくなるインシデントです。
そんなわたしはバルーンを同じ状況で抜きましたが+17
-0
-
645. 匿名 2021/12/06(月) 22:49:59
>>260
私はお客さんからの口座振替を、5万の所50万と登録して引き落としてしまったよ。
事前に気づいたけど手続き上ストップかけられず、平謝りして返金しました。+7
-1
-
646. 匿名 2021/12/06(月) 22:50:06
>>607
社長にも… 笑ってしまった😂
その後は同僚からはツッコミ入ったの?
誘ってきたその上司の方が遥かにヤバイ事になってそう+22
-0
-
647. 匿名 2021/12/06(月) 22:50:34
>>9
全く同じ事しやした。同じようにお客さんが気付いて電話きて取りに来てくれた。しかも全然怒ってなくて良い人でした。私もこんな器の大きい人になりたいと心から思った。+3
-0
-
648. 匿名 2021/12/06(月) 22:51:13
>>86
バイトができる年齢の学生が、水の温度で油が固まるって想像できないのヤバいと思うよ・・・+8
-5
-
649. 匿名 2021/12/06(月) 22:51:32
>>337
人の命に関わる仕事は責任重大だね
他の職種と違ってミスは絶対にあってはならないことではあるけどその重責に耐えて医療の現場で働いてくれる人のおかげで多くの病人や怪我人が助かってる
いつもお疲れさまです
男の子が無事で良かった+36
-0
-
650. 匿名 2021/12/06(月) 22:52:19
>>623
流した排水が一旦溜まるところがあるんだよ。床下だったり屋外だったりだから目にはつかないと思うよ。掃除はお店の人が定期的にやるか、業者に頼むかだよ。+4
-0
-
651. 匿名 2021/12/06(月) 22:53:00
>>7
最悪だね+2
-2
-
652. 匿名 2021/12/06(月) 22:54:26
>>248
世間知らずでそれじゃない?
+3
-0
-
653. 匿名 2021/12/06(月) 22:55:03
歯医者で働いていた時、型取りをして外したら歯が抜けてしまった時。+16
-0
-
654. 匿名 2021/12/06(月) 22:55:17
>>607
誘いが嫌で中止になるようにわざとではなくうっかりで?+15
-0
-
655. 匿名 2021/12/06(月) 22:55:20
みんなお仕事がんばってるんだな
明日も頑張ろうって気持ちになれたよ
主さん、トピ立ててくれてありがとう
+21
-0
-
656. 匿名 2021/12/06(月) 22:56:11
>>1
ビル専門の配管屋なので店長の苦悩は理解できるなぁ。グリストラップの清掃するためにテナントとして設備にめちゃくちゃ謝ったんじゃないかと想像する。+8
-0
-
657. 匿名 2021/12/06(月) 22:56:44
>>12
私、図書館で働いてるんだけど、焼き鳥に使うらしい鶏肉の注文書がFAXされてきた時はちょっと面白かったw+25
-0
-
658. 匿名 2021/12/06(月) 22:56:45
お鍋焦がして、火災報知器、スプリンクラー作動させた、そのせいで併設してるホテルでやっていた結婚式中断+26
-0
-
659. 匿名 2021/12/06(月) 22:56:48
>>31
普通に油の場所も教えてあげて欲しい...
何回も聞くの悪いから捨てちゃったのかな+11
-0
-
660. 匿名 2021/12/06(月) 22:57:12
>>42
それってたとえスタッフがしたミスでも給与から天引きとか自腹させるのは違法だよ+77
-0
-
661. 匿名 2021/12/06(月) 22:57:16
>>11
ありがちー。
私も何度かやった、、、+7
-0
-
662. 匿名 2021/12/06(月) 22:58:06
>>7
それは想像するだけでお尻がヒュウっとなる+5
-0
-
663. 匿名 2021/12/06(月) 22:59:08
>>35
疲れてたのかな?やっちゃったね!+8
-1
-
664. 匿名 2021/12/06(月) 22:59:23
保育士。
お漏らしした子のパンツからブツを便器に流そうとして、パンツも流しちゃったこと。その子のお気に入りのパンツだったみたいで、悪いことしたわ。+21
-0
-
665. 匿名 2021/12/06(月) 23:01:03
>>428
爆笑したwww+16
-0
-
666. 匿名 2021/12/06(月) 23:01:10
>>254
うちの会社は個人主義なので、担当外の出来事には知らんぷりが多いので何の問題も無かったです。
会議やミーティングもないので、改善もされません。今どき希有な会社です。
+9
-0
-
667. 匿名 2021/12/06(月) 23:01:25
>>98
そのお客の聞き方だったら電話予約取りたいって意味にしか聞こえないよ
それなら満席なのに名前と電話番号聞くわけないよね+38
-0
-
668. 匿名 2021/12/06(月) 23:01:32
>>41
医療ミスに比べたら屁でもない!+8
-0
-
669. 匿名 2021/12/06(月) 23:01:33
>>309
浄化設備に行く前に、固まって下水管を汚染するから。環境破壊とかも勿論だけど、物理的に他人にめちゃくちゃ迷惑かけてる。
マンションなら全戸に、一軒家でも周辺地域に。アスファルトひっくり返して下水管の工事なんてできないでしょ。+1
-0
-
670. 匿名 2021/12/06(月) 23:01:41
>>6
ヘパリン点滴いってる人の三方活栓ゆるんでて血溜まりできたことあります。あと数分見るの遅れてると失血死してたとおもうと今でも震えるし、後輩にも必ず気をつけてといいます+27
-0
-
671. 匿名 2021/12/06(月) 23:01:43
>>20
他にもミスか多い方だからじゃない?+4
-0
-
672. 匿名 2021/12/06(月) 23:02:41
>>384
個人主義で仕事が回ってるので、お願いしたらドン引きされると思います。ミスしないように気をつけるしかないです。
+5
-1
-
673. 匿名 2021/12/06(月) 23:02:44
>>35
私は料理に使う卵を
カンカンと割って三角コーナーの上でパカッとそのまま落とした事が2回もある。
殻を捨てなきゃいけないのに、中身を捨てて手元に残ったのが殻。笑+28
-0
-
674. 匿名 2021/12/06(月) 23:02:48
>>2
可愛いもんだよー。+4
-0
-
675. 匿名 2021/12/06(月) 23:03:49
>>617
はい。私も気づいた時には血の気引いてます。
+3
-0
-
676. 匿名 2021/12/06(月) 23:04:29
>>601
ここまで読んだけど性悪×性悪のやりとりだった+10
-1
-
677. 匿名 2021/12/06(月) 23:06:55
>>307
カップラーメンの汁が冷え固まってるの見て何も思わない?+0
-0
-
678. 匿名 2021/12/06(月) 23:07:13
友達同士で買い物に来てそれぞれ配送したのですが、逆に商品を送ってしまった。高い商品購入のお客様には新しい品物を送り交換してもらい、安い方を購入した方は、間違えたのはそっちだからと言われ、高い商品をそのまま差し上げました、、、。+1
-0
-
679. 匿名 2021/12/06(月) 23:07:23
>>607
めっちゃ恥ずかしいけど内容が明るいから笑って済まされるレベルだと思う。これ、会社の悪口とかなら笑えないよ、ほんと良かったよ。+26
-0
-
680. 匿名 2021/12/06(月) 23:07:30
>>9
私はカフェのレジ店員側で、お客様が5千円出してお釣りを渡したら、お客様が1万円出したと言ってきた。こちらも絶対の確信は持てなかったので、お客様に断って、レジ点検をして確認した。
結局こちらが合っていたのだけど、その間にお客様は姿を消したので、詐欺の手口だったのだと思います。
店長には褒められました。+41
-0
-
681. 匿名 2021/12/06(月) 23:07:40
>>110
いまは食洗機もあるし、自宅で親が油ポットをどうしてるかなんて見てるほうがレアかも。
寸胴いっぱいに油があったら見た目にも重さ的にも躊躇するかもしれないけど、2リットルのペットボトル量なら自力で流せる量だけに、高校生ならやってしまうかもしれない…+13
-0
-
682. 匿名 2021/12/06(月) 23:08:10
>>6
いま身内が手術して入院中だからこういう話はちょっと怖いけど、それだけ忙しいって事ですね。お疲れ様です+16
-0
-
683. 匿名 2021/12/06(月) 23:08:44
>>666
商社勤務です。同僚は知らんぷりだろうけど、取引先はあなたの会社を全く信用してないだろうね。笑+7
-1
-
684. 匿名 2021/12/06(月) 23:08:59
>>272
むしろ「え...」とか「ハァ?」て反応より、笑いに変えてくれて助かるよ。その後も変な目で見てくるんならやだけど+52
-0
-
685. 匿名 2021/12/06(月) 23:10:30
>>572
うわぁ+6
-0
-
686. 匿名 2021/12/06(月) 23:12:15
>>31
それだけでクビになるかなぁ+1
-1
-
687. 匿名 2021/12/06(月) 23:12:15
ポット洗ってって頼んだら、そのまま食洗機に入れた子いたな、、20代後半の男の人だったけど、えー!ダメなんすか!先に言ってくださいよー‼︎って言われて、ごごごめんね、、ってなったな+11
-0
-
688. 匿名 2021/12/06(月) 23:12:29
>>607
温かく「はーい!飲んでらっしゃーい!いってらっしゃーい」って返事したいわ私+16
-0
-
689. 匿名 2021/12/06(月) 23:13:30
会議中にお腹壊して下痢漏らす+5
-0
-
690. 匿名 2021/12/06(月) 23:13:58
>>1
大学の頃ブライダルのバイトで、六角形のカラフェに烏龍茶とかオレンジジュースとか入ってて、それを箱に入れて運んでゲストの目の前で注ぐシステムだったんだけど、どうも私だけ真っ直ぐ注ぎ入れることができなくて、ジョボジョボとこぼしながら入れてしまい、ゲストの荷物を濡らしてしまった。もういいです!入れなくて!と言われ、退散…+6
-2
-
691. 匿名 2021/12/06(月) 23:18:13
>>320
毒親じゃん+2
-0
-
692. 匿名 2021/12/06(月) 23:18:33
>>20
配管が詰まるよ。1階より上の階でやったらヘタすると階下に水漏れする+11
-0
-
693. 匿名 2021/12/06(月) 23:18:50
会社内の館内放送の業務も仕事のうちだったんだけど、スイッチ切り忘れて、その後何時間も部署内のおしゃべりどの会話が全館に響きわたってたらしい。+8
-1
-
694. 匿名 2021/12/06(月) 23:21:00
>>542
色々あるならその都度、始末書取ってれば3回目くらいで解雇できる。
大きなの1回やパワハラ等は即解雇は難しいけど、それが正当な理由として仕事減らしたり、減給したり、支社や部署異動したりはできるよ。+7
-0
-
695. 匿名 2021/12/06(月) 23:21:06
昔、毎日価格が変動する製品を売買していたのだけど、私は焦っていて仕入れ先メーカーから届いた見積もり価格のまま海外の客先に見積もりとして送ってしまった。やばいと思って、その時は営業と一緒に謝り倒して何とか見積もり金額を訂正させて貰ったけど、次は仕入れ先が見積もり価格を間違えて送ってきて、うちもそこから計算した見積もり書を海外に送付。後からメーカーがミスに気づき連絡してきたけど、流石に客もカンカンでその価格で注文書を発行した。+6
-0
-
696. 匿名 2021/12/06(月) 23:21:49
カレー屋でバイトしていて、カレーを運ぶ際に真っ白の服を着たお客様にカレーをぶっかけてしまいました。店長が土下座してすぐに服を買いに走ってくれました。その後は相当怒られました。+9
-0
-
697. 匿名 2021/12/06(月) 23:22:41
>>6
大丈夫です。私は死亡診断書コピーし忘れて夜勤明け葬儀場まで行きました…泣きたいほど辛かった…+14
-0
-
698. 匿名 2021/12/06(月) 23:25:42
>>468
私もやったことある!
お客さんにかかってしまって申し訳なくて泣いた。
食洗機から洗い上がったグラスが沢山入ったケースをまるごとひっくり返して30個くらい一気に割ったこともある(涙)+12
-0
-
699. 匿名 2021/12/06(月) 23:27:11
>>8
コメしてる人もプラス押してる人も
シンクに油を2リットルをそのまま流す
と最悪どうなるか分かって言ってる?店の場所によっては更に最悪だよ。
ミスしてしまったことは取り返せないから、ずっと気にしても仕方ない。
だけど、「それくらいの待遇しかしてくれてないんだし」って言葉は違うでしょ。
+13
-6
-
700. 匿名 2021/12/06(月) 23:27:12
お得意様を怒らせたので手土産もって謝罪に行って、謝ることに気を取られすぎて手土産もったまま「失礼します!」と退室して帰宅した
それが金曜日で、土曜日に部屋に謎の菓子折りがあるので(なんだこれ…?)と思ったところで気がついた
汗が滝のように流れたよね
もうそこまでバカだと怒られもしなかったけどね+16
-0
-
701. 匿名 2021/12/06(月) 23:27:45
>>643
おひとりさま、かな?
私もこれ思い出した!+0
-0
-
702. 匿名 2021/12/06(月) 23:28:11
>>312
ゲオで働いていた時に、パパさんがサンタさん用として中古のゲームソフトを買ってラッピング希望と言ってきました。
ラッピングしたけど、ソフトに貼ってある中古のシールを剥がすのを忘れていて、思い出してすぐお客さんに連絡して事なきを得た思い出…。
サンタさんが中古(とハッキリわかる物)を持ってきたら子どもも嫌ですよね。+22
-0
-
703. 匿名 2021/12/06(月) 23:30:49
>>259
老人とはかいてなくない?+1
-2
-
704. 匿名 2021/12/06(月) 23:36:19
>>40
私はこの間、雑誌の編集で人の名前を間違えて納品までしてしまったよ…冷や汗と脂汗ダラダラ…+8
-0
-
705. 匿名 2021/12/06(月) 23:37:01
>>31
気にしないでいいよ。一度ミスって覚えただろうし。やったことないことなんて知らないことばかりだよ。特に若い人は経験値がないんだもん。+5
-0
-
706. 匿名 2021/12/06(月) 23:37:07
>>61
あるあるだけどなぁ。日常茶飯事。+4
-0
-
707. 匿名 2021/12/06(月) 23:38:24
>>702
ゲオの買い物客の連絡先とか何でわかるの?
会員カード?+4
-0
-
708. 匿名 2021/12/06(月) 23:40:38
>>79
声出して笑ったw美人局はやばいw+2
-0
-
709. 匿名 2021/12/06(月) 23:43:01
>>39
懐かしいなー
ケーキ屋でバイトしてたの思い出した
トピずれごめん+4
-0
-
710. 匿名 2021/12/06(月) 23:44:35
>>511
101ですが、広告を作ってる者です。
詳細に書きますと、納品時に納品されるまでがドキドキ。
色校やるから色校で印刷のドキドキなんてないわ。
仕事してる人?って、憂さ晴らしに使ってて笑える
うっざ+10
-3
-
711. 匿名 2021/12/06(月) 23:46:04
>>710
自己レス
いま酔っててむしろ私がイラつきすぎ
しょーもなーい😂+9
-3
-
712. 匿名 2021/12/06(月) 23:46:59
>>390
きっとあなたに愛嬌があったから許してもらえたんだよ!
私みたいな陰険としたブスだったら嫌な顔されそう。+8
-0
-
713. 匿名 2021/12/06(月) 23:47:58
>>18
こんな職場で働きたい〜+13
-0
-
714. 匿名 2021/12/06(月) 23:48:41
3名様なのに、後ろにいた何かまでカウントして「5名様でよろしいですか?」と聞いて客が逃げていったことがある。+17
-0
-
715. 匿名 2021/12/06(月) 23:50:18
>>7
あー。危なそうな人に鍵持たせちゃダメよ🙅♀️+0
-3
-
716. 匿名 2021/12/06(月) 23:51:56
>>246
油を循環させて綺麗にする機械があるのでフライヤーの掃除の時にそれをしてます。
1番汚くて古い油は缶に戻して業者に引き取ってもらいます。+8
-0
-
717. 匿名 2021/12/06(月) 23:54:25
>>564
でも夜勤明けとかだと眠くて手元狂ったりしますよ!ってダメでしょ。集中できるように体調整えて仕事してください。+0
-13
-
718. 匿名 2021/12/06(月) 23:55:40
>>1
>>70
指示がおおざっぱなんだよ。
その油はどこにやればいいのかも指示が必要だよ。
どうすればいいんですか質問待ちとかじゃなくてさ。
だからあなたはびっくりかもしれないけど、追い討ちかけるような感想言うのはやめてあげな。あなたの失敗は何かな?
主さん、私も失敗たくさんあるよ。
マックなんだけど、油2リットルどころか、機械の使い方まちがって台無しにしたこともあるよ!!
ハンバーガーに肉入れ忘れたこともあったよ、お客様がたまたま店内で食べようとして気付いてくれたから新しいものとタダ券を渡して謝れたけれど。。。+22
-10
-
719. 匿名 2021/12/06(月) 23:56:27
OL時代、手形なくした+3
-0
-
720. 匿名 2021/12/06(月) 23:56:29
依頼を受けて見積もりを取った後に、
何を思ったか依頼元にその見積もりをFAXしました…
原価も仕入れ先もバレてしまい、もう立ち直れませんでした😩上司に謝り倒しました。。
でもそっから乗り越えて5年経った!
今はそれなりに使える人間になってると思う!
みなさんミスは誰にでもあります!
切り替えて生きて行きましょう😭👍!+14
-0
-
721. 匿名 2021/12/06(月) 23:57:54
>>714
笑ったー!!🤣🤣🤣+3
-0
-
722. 匿名 2021/12/06(月) 23:59:24
>>266
私も親料理する人じゃなかったし、大量の油使う料理した事なかったから知らなかった…
コロッケとかだと惣菜でいいし。
なんでダメなのって?思って皆さんのコメント見てたらなるほどねと同じ失敗する前に気づけてよかったよ。
むしろ気づかせてくれてありがとうだよ。+7
-0
-
723. 匿名 2021/12/07(火) 00:00:51
ミスは誰でもするから、同じことを繰り返さなければいい
私はミスが多すぎてこういうマインドじゃないとやってられない+10
-0
-
724. 匿名 2021/12/07(火) 00:01:16
ガソリンスタンドで働いていた頃、BMWの窓を開けっ放しで洗車機へぶちこみ、そのハイオク車に軽油を入れました。
当時18歳のアルバイト。アラフィフの現在、工場で単純作業をしてます。向き不向きってある。+20
-0
-
725. 匿名 2021/12/07(火) 00:02:18
>>1
なぜ油を流す?普通分かるんじゃない?+1
-9
-
726. 匿名 2021/12/07(火) 00:02:18
>>438
その方がまだましよ!!!修正可能なミスよ!!
私の市役所で働いてた友達は、市民へのアンケート、中身を入れないで送ったってよ!!これも修正可能ってもんよ。
私、封筒と中身(しかも個人情報入)を間違って送ったことあるよ!!信用失ってもまず謝るしかない!!+10
-1
-
727. 匿名 2021/12/07(火) 00:04:31
ここ見てると看護師さんとか命に携わる系の仕事の人はプレッシャーすごそう+14
-0
-
728. 匿名 2021/12/07(火) 00:06:27
>>1
油だから
この話は水に流さないなぁ+4
-2
-
729. 匿名 2021/12/07(火) 00:08:04
>>1
学校行事で休みを申請してたんだけど、オーナーがカレンダーに記入忘れ。
次の日にすごく怒られ、謝ったけど23日休みでお願いしてOK貰ったことを伝えたら
「こっちが忘れたかもしれないけど、ちゃんとカレンダー確認してくれないと困る!」
と更に怒られた。
私だけが悪いんじゃないんだけど、12月23日の予約がいっぱいのディナーをすっぽかしたので反省。
でも、それ以外にもいろいろ理不尽なこともありすぐ辞めた。+10
-3
-
730. 匿名 2021/12/07(火) 00:09:00
>>1
>>723
でもミスすると焦るし、また間違っちゃいけないって緊張して、また変なミスおかすんだよね。
私は、飲食のバイトだったときに、チーズバーガーに肉入れ忘れて、お客さんに言われて、また緊張して肉入れ忘れたよ💦つまり2回も間違った。手の震え止まらなくなってしまって、その日は物落としたりオドオドすることが多かった。
レジの中身を納金袋に数万入れ忘れて納金したこともあったよ。信じられないミス。自分が嫌になってしまったよ。
いろんな失敗を経て思ったことは、自分は常に奢ることなく謙虚な姿勢でいるほかないです。+15
-0
-
731. 匿名 2021/12/07(火) 00:09:01
>>613
新卒で一昨年から事務員してますがお茶出しも業務にありますよ!+5
-1
-
732. 匿名 2021/12/07(火) 00:09:33
今は無い県庁の地下売店で働いていた時、収入印紙を売っていたんだけども。ある日18万円分、会社として購入と言うお客様が来られて。領収書もお渡ししたんだけど、、、肝心の18万円の現金を頂いていなかった!慌てて、お客様が戻って来られたから事なきを得ましたが…。私自身は、全く気付いてもいませんでした…。+6
-0
-
733. 匿名 2021/12/07(火) 00:10:16
>>695
つい最近同じようなことがありました…
仕入れ先から価格改定前の単価で回答が来て、その金額で売値出したので、注文時に逆財が発覚してすぐ謝罪して、仕入れ先は今回はうちのミスなのでってそのままの単価でやってくれることになったけど、客先に伝えて次回からは改定後の価格にして欲しいと言うと、そっちがこの単価で回答してきたからもうそれで予定を組んで今更変えられないの一点張りでした…確かに言ってることは間違っていないけど、改定前の価格で据え置けなんて初めて言わて戸惑いました💦
商社さんですかね?
挟まれてると辛いですよね〜😰+3
-0
-
734. 匿名 2021/12/07(火) 00:12:02
印刷ミス刷り直し200万円
1件は間に合わず出稿しました
つい先週ことです消えてなくなりたい+12
-0
-
735. 匿名 2021/12/07(火) 00:12:55
ケーキ屋のアルバイトで掃除してるとき、コーヒーメーカーの保温するところに洗ったコーヒーサーバーを逆さまに置いた。注ぎ口がゴム製だったため保温部分の熱によりデローンと溶けてしまった…。個人店でオーナーとの距離近かったからすごい気まずかったな。+3
-1
-
736. 匿名 2021/12/07(火) 00:16:14
>>5
クビと言う名の自主退職じゃないの?本人がが突っぱねて居座ったら無理だけど、大抵本人にも心当たりがあるから会社も大事にしない代わりに自主退職すぐしてねってなる。
スーパーでバイトしてた時、店の商品を勝手に食べたとか、持って帰ったったとかバレたら即日クビだった。+8
-0
-
737. 匿名 2021/12/07(火) 00:16:45
コンビニの夜勤をしていた時、レジの横にあるからあげ棒とか入っている、フライヤーボックスの中の銀のトレイ等を洗っていた時に。水道の蛇口をへし折りました。「つい、うっかり銀のトレイが勢いよく当たってしまって」と店長には説明しましたが…。本当の所は、接客と作業でイライラしてしまい。思いっきり、バンッと銀のトレイを当ててしまった事が原因です。辞める時も、もちろんその後も本当の事は言えないままでした…。特に、「弁償して」とかも言われませんでした。弁償もしていません。本当に、申し訳ございませんでした。+8
-3
-
738. 匿名 2021/12/07(火) 00:18:05
宅配のバイクちょっとこすって傷ついた
おつり渡し忘れた+1
-0
-
739. 匿名 2021/12/07(火) 00:18:17
>>1
おじいちゃんの話。戦争時に間違えて嫌いな上官を後ろから撃ち殺した。ジャングルでの乱戦だから誰も気付かなかったと。+4
-1
-
740. 匿名 2021/12/07(火) 00:19:40
>>2
私もー。しかも閉鎖空間。(飛行機)+0
-0
-
741. 匿名 2021/12/07(火) 00:20:29
自分がしたミスじゃないが、ミスドのナタデココタピオカにナタデココが入ってなかった。
電話したら、また来てくれた時に返金しますと。
舐めすぎじゃない?!+6
-3
-
742. 匿名 2021/12/07(火) 00:20:54
>>1
店で取り扱ってる植物ほとんど枯らした。+6
-0
-
743. 匿名 2021/12/07(火) 00:20:56
>>155
点滴漏れてて腕パンパンにされた事がある。その腕をグイグイ押されて「先生には内緒にしてて」って言われた。+11
-0
-
744. 匿名 2021/12/07(火) 00:23:35
>>60
虫入れるよりマシ+0
-0
-
745. 匿名 2021/12/07(火) 00:25:03
>>174
私も九州で有名な?レストランチェーンのジョイフルで働いていた時に、何回かご飯を炊き損なってダメにした事があります。それはもう、廃棄するしかないです。他のバイトやパートも、慣れるまでは何回かやらかすミスとの事です。そんな時は、道路を挟んで目の前にあるスーパーに走ります。そして、サトウのご飯のレンジでチン出来るパックを買い込んで戻って来ます。…少なくとも、そのジョイフルは時々ご飯がサトウのご飯で出されていると思います。多分ですが、ご飯の味の違いなんて、そう分からないと思います。+12
-1
-
746. 匿名 2021/12/07(火) 00:27:31
病院に勤めてたときに、配膳車角の手すりにぶつけて壁剥がれて上司と自分こっぴどく怒られたー
もし患者さんとかにぶつかってたら大惨事になってたし、ほんとに注意力なかった…。反省(>_<)+2
-0
-
747. 匿名 2021/12/07(火) 00:28:24
>>92
厳しいね+1
-0
-
748. 匿名 2021/12/07(火) 00:31:20
>>739
軍隊内での上下関係のキツさや、戦前でのいつ死ぬかわからない極限の精神状態を考えたらまあ仕方がないと思えるけどそれを孫に言うのはどうかと…。
うちのお爺ちゃんは海軍で運良く戦闘には巻き込まれなかったけれど上司がすごくムカつくやつだったからご飯にフケを仕込んでた。と言ってました。+1
-4
-
749. 匿名 2021/12/07(火) 00:31:55
>>69
面白すぎる🤣wwww
そういえば私も学生時代バイトで
栓抜きの使い方が分からなくて
お客さんに瓶ビール空けてもらったことがあるww
ミスっても優しいお客さんに
救われることもあるよね笑+25
-0
-
750. 匿名 2021/12/07(火) 00:34:13
>>613
もうずいぶん前だけど。高卒で入った会社で、「お茶淹れて」と言われたけど…。お茶を淹れた事がなかったから、適当にお茶の葉を湯呑みにそのまま淹れて湯を上から注いでそれを出しました。急須も多分その時に初めて、手に取った記憶があります。少なくとも我が家では、その当時も今も実家に急須自体が無いんです…。いや、純日本人ですよ。お茶を淹れて飲むと言う習慣が、我が家には無かったんです。…今の若い子は、お茶を淹れれるんですかね?誰かに教わったりするのかな?それとも、教わらずとも出来るものなんですかね。非常識な人間で申し訳ないです。+8
-1
-
751. 匿名 2021/12/07(火) 00:34:22
>>80
すごいなあ、それだけ大きな仕事を任されてたんだね!+7
-3
-
752. 匿名 2021/12/07(火) 00:34:38
読んでて思ったけど、ガルちゃんってすごい看護師さん多いんだね
皆さん、こんな大変な時ですがお身体に気をつけて下さい。
いつもありがとうございます。+33
-1
-
753. 匿名 2021/12/07(火) 00:35:04
>>745
あらージョイフルの道路挟んだ隣にあるスーパーによく行ってます
コメ主さんの働いてたとこだったりして…+6
-0
-
754. 匿名 2021/12/07(火) 00:35:42
>>699
怒っても仕方ない。非正規を雇うとは究極そういうこと。
だからこそ、余計なトラブルを防ぐためにも雑な指示出ししないのが得策。+16
-4
-
755. 匿名 2021/12/07(火) 00:37:10
>>11
私(技術営業)が作成した原価見積もりに、顧客の担当営業が 利益を乗せた価格をつけて顧客に提示 という流れ。
営業さん、やってくれました…原価表も一緒に送ってくれました…+13
-0
-
756. 匿名 2021/12/07(火) 00:41:21
>>753
返信ありがとうございます!私が働いていたジョイフルは、全店の中でも回転率が良いお店ベスト5に入るお店だったので。大変でした。+6
-0
-
757. 匿名 2021/12/07(火) 00:45:54
>>313
なぜそんなに納期ギリギリなんですか?単なる興味です+7
-0
-
758. 匿名 2021/12/07(火) 00:48:10
交換お願い致します。を、股間お願い致します。
で、メールしてた。それに気づいた瞬間から家に帰るまで記憶喪失+19
-0
-
759. 匿名 2021/12/07(火) 00:50:41
>>9
私がお客様側の話ですが…。レジの店員さんに5000円しか渡していないのに。「1000、2000、8000円。はい、8000円のお返しです!」と言われて8000円渡された事があります。数えていた金額が急に大きくなってビックリしていたら。実際に間違った金額のままの、お釣りを渡されたのでさらに驚きました‼︎もちろん、その場で「間違っていますよ」と言いましたが…。きっと、店員さんお疲れだったんでしょうね。+17
-1
-
760. 匿名 2021/12/07(火) 00:54:43
>>243
こういう、若かりし頃の失敗を深い懐に収めてくれて、そしていつか中堅どころとなるまで見守って、当時の笑い話に変えてくれるお客様との関係って素敵だよね。
私ではないけど、どう見てもプロフェッショナルとしか思えない大先輩が、やはり若い頃にやらかしてしまい、そのときのお客様は今でも太い神顧客。そのお客様がいらっしゃると、先輩の「時間」が戻るのか、いつものキリリとした表情より可愛らしい笑顔になるのも、なんだか素敵でいつも癒やされる。+39
-0
-
761. 匿名 2021/12/07(火) 01:14:32
>>86
わたしは学生の時には油をシンクに流しちゃいけないって知ってたよ。+3
-2
-
762. 匿名 2021/12/07(火) 01:19:45
仕事のミスって、忙しさから何なのか?後から考えたら、とんでもないミスをする事があるよね。冷静になって考えたら、何であんな事したんだろう?って思うようなミスは働いていたらあるよね、誰でも。+26
-0
-
763. 匿名 2021/12/07(火) 01:24:39
>>368
私は読んでてスカッとしたわ
ちょっとお尻を触わられるだけでも痴漢という犯罪だよね
スカートの中に手を入れるなんて!!!
こっちが訴えてやりたいわ+23
-0
-
764. 匿名 2021/12/07(火) 01:28:19
ミスではないけど、昔勤めてた会社で「部長!!」と言いながら勢いよく椅子から立ち上がったら「ブーーー!」と威勢よく放屁してしまったこと。
しかもその部長(女性)は、華麗にスルーしたから余計に恥ずかしかった。。。+18
-1
-
765. 匿名 2021/12/07(火) 01:34:50
>>687
私は「ポットに水入れておいて」と、先輩から頼まれて。内側の線を越えた、ギリギリの量を入れてしまいました。そしたら、湧いてお湯になった熱湯が勢いよく注ぎ口から流れ出してしまって。先輩が、「えっ?何⁉︎どうしたの!」と驚いて聞いて来ました。ポットの内側の線までしか、水を入れてはいけないとその時に初めて知りました(笑)+10
-1
-
766. 匿名 2021/12/07(火) 01:59:04
>>683
信用ないです。社長は居てるけど専務も居ない部長も居ない変な会社ですから。いつまで会社ゴッコが続くのかな。25人位の中小企業です。
+5
-0
-
767. 匿名 2021/12/07(火) 02:05:09
ファミレスのキッチンでライスロボの掃除をした後、お米を投入のボタンを押したら、本来なら下にセットされたお釜にお米と水が入る所、部品の付け方が間違っていたらしく、お釜の蓋が開かず。。
床一面お米と水が散乱して大惨事になりました( ̄◇ ̄;)お米一升パーです。+6
-0
-
768. 匿名 2021/12/07(火) 02:09:13 ID:YjR3vrOnHo
>>83
主さんを励ましたいのかもね+8
-0
-
769. 匿名 2021/12/07(火) 02:25:21
>>158
揚げ物しない家あるし、してもその油取っておいて他の調理に使ったりして捨てないお家もあると思うよ
それに指示が大雑把だったせいで、下水に流してはいけないと家庭では習っていても逆に世間では流していいんだと勘違いさせた可能性もある
相手の知識の程度ちゃんと把握せずに指示出した人が無能で主さんがかわいそうなパターンだと思う
いくつか他にもやらかしてるみたいだけど、他のも同じ原因でしょ
+5
-1
-
770. 匿名 2021/12/07(火) 02:29:29
>>644
同期に、私はトラキオ抜いたから大丈夫だよって変な慰めされたw+2
-1
-
771. 匿名 2021/12/07(火) 02:30:37
>>589
発注単位ミスはあるよね
慣れてないとミスる+3
-0
-
772. 匿名 2021/12/07(火) 02:38:33
>>246
業者が回収する+1
-0
-
773. 匿名 2021/12/07(火) 02:52:50
>>687
電気ポットだよね
男性もリアクションが若いね+3
-0
-
774. 匿名 2021/12/07(火) 04:33:14
>>582
ブースカ随分暗いなw+1
-0
-
775. 匿名 2021/12/07(火) 04:40:54
>>764
上司何も悪くないのに、余計に恥ずかしいとか言われて可哀想+0
-4
-
776. 匿名 2021/12/07(火) 06:31:07
>>310
お店の人に「洗っていいよ」って言われたら、お店の排水口には工夫がされてて、「家庭のものとは違うのか?」とか「中で分別出来る仕組みがあるのか?」とか思っちゃうかも。+9
-5
-
777. 匿名 2021/12/07(火) 06:46:40
>>368
スカートの中に手を入れた場合は痴漢じゃなくて強制わいせつになるから警察呼んだ方が良かったね
ファミレスなら防犯カメラあるし顔馴染みで常習の証言があれば初犯で懲役にできたかも+15
-0
-
778. 匿名 2021/12/07(火) 06:50:23
>>776
そこまでの想像力があるならそんな仕組みはあり得ない可能性についても想像できるのでは+2
-2
-
779. 匿名 2021/12/07(火) 07:23:32
>>410
私も全く同じミスしました!私の場合はカップルの彼氏の真横にぶちまけ私も20歳くらいと若かったからか相手も全然怒ってはいなかったのですが、一緒にいた彼女の方が般若のごとく眼で私にガチギレしていました汗 それからは危なそうだなと思ったら机の端の空いてる所にトレーを一旦置かせてもらってから配ってました。+9
-0
-
780. 匿名 2021/12/07(火) 07:55:48
>>685
すごいよね。私も「え?捨てないんですか?」って何回か聞き直したもん。「え?捨てないよ?」って反応だったけど+3
-0
-
781. 匿名 2021/12/07(火) 08:11:56
私ほとんど当てはまって死んだww+16
-0
-
782. 匿名 2021/12/07(火) 08:14:22
>>673
それ私もたまにやってしまう。
あとミニトマトのヘタを取ってトマトはザルへ、ヘタはゴミ袋へ、ってのを黙々とやってたら気づいたら途中からトマトをゴミ袋へ、ヘタをザルへってバグってた。+9
-0
-
783. 匿名 2021/12/07(火) 08:27:36
>>745
都内の居酒屋でバイトしてたけど米を求めて走るのはそこそこあるあるだよね。
うちは二件隣の牛丼屋だったな。
パック飯も何回かあった。+6
-1
-
784. 匿名 2021/12/07(火) 08:33:12
>>410
私の同僚は1杯目のビールをぶっかけた後に動揺してお盆に乗ってる他のドリンク達までぶっかけてたわw+9
-0
-
785. 匿名 2021/12/07(火) 11:32:57
>>646
同僚からは「ガル子ー!メールうけるんだけど。」って笑われましたが、女上司からは「仕事のPCで何してるの?」と嫌味を浴び(いやいやいや、送ってきたの男からだしと思いつつ)しばらく嫉妬の視線を感じました。+4
-5
-
786. 匿名 2021/12/07(火) 12:09:36
>>688
一人「あの店のまっこり、美味しいよねー」ってメール返事がありました。+9
-0
-
787. 匿名 2021/12/07(火) 12:39:55
>>414
アリに見えるような一面ブツブツの飾りって、その先輩のセンスに問題があるような…+16
-0
-
788. 匿名 2021/12/07(火) 12:55:07
>>44
ひいいい、、恐ろしい。。
パン用の包丁ってめっちゃ切れますよね。。家庭用のやつなのに、自分もぱっくりいっちゃいました。+3
-0
-
789. 匿名 2021/12/07(火) 13:44:40
>>644
ぎゃーじゃねえよ…
患者のことなんだと思ってんの+0
-6
-
790. 匿名 2021/12/07(火) 13:55:54
>>328
自分が何しでかすか分からないって本当に怖いよね。
新人の右も左も分からなかった時、勤務中に自分がなにかやらかしてないか、そのせいで患者さんに何か起こってないか怖くて毎日泣いてたなぁ。
急変時に泣いて何もできなくて、何もできないなら下がれって怒鳴られて突き飛ばされたり。
自分成長したなーってトピ見てたら泣けてきた。笑
+9
-0
-
791. 匿名 2021/12/07(火) 13:56:43
>>596
その二人の仕事の出来はどうですか?+3
-0
-
792. 匿名 2021/12/07(火) 14:20:32
>>631
ドン引きで叩かれると思ったら優しいコメントでウルっときちゃった…
忘れられない辛い思い出です!+9
-1
-
793. 匿名 2021/12/07(火) 14:40:16
>>754
雇う側がその考えでいるのと、雇われる側がその感覚でいてミスの正当化に使うのでは全く話が違うってことだよ。+7
-0
-
794. 匿名 2021/12/07(火) 16:40:12
>>680
えらい。
私はオバハンに1万円札だったとすごまれて「おかしいなー」と思いながらお釣りを渡してしまったわ。
レジ閉めで案の定5000円のマイナス。+7
-0
-
795. 匿名 2021/12/07(火) 17:53:44
>>700
自宅に謎の菓子折りwww
私もひとつのことでいっぱいいっぱいになるから、わかる+10
-0
-
796. 匿名 2021/12/07(火) 18:07:39
何千人というアルバイトの給与計算やってたんだけど一人時給単価間違って3ヶ月経過、、、50万ぐらい多く支払ってた!!大事!上司2人チェックもすり抜けてたからお咎めなしだったけど、ほんとに昔はミス多すぎて呼び出されてました。涙。年齢を重ねて何度も確認するというスキルを身につけました。+6
-0
-
797. 匿名 2021/12/07(火) 18:15:10
>>112
シャレになってないからじゃないの。
人に危害を加えたような失敗は胸糞悪いもん。+2
-3
-
798. 匿名 2021/12/07(火) 18:26:24
バイトだからといって、甘い考えがどーのこーのって言う人は、社員側の意見かな?
+3
-3
-
799. 匿名 2021/12/07(火) 19:24:03
>>707
そうです!購入の際に会員カードを提出していれば購入された方の情報が履歴として残ります!+1
-0
-
800. 匿名 2021/12/07(火) 20:18:19
>>717
もちろん集中できるように整えておりますが、18時間ぶっ通しで寝ずに働く夜勤の日もあります!😊
もちろん患者様に点滴や採血、サーフロー挿入、シリポン変える時等はいつもよりまして注意して集中してやってまーす😘😘😘😘😘😘+4
-1
-
801. 匿名 2021/12/07(火) 20:20:49
>>41
むしろ41さんが尿で滑って転んで骨折らなくて良かったわ😭笑+7
-1
-
802. 匿名 2021/12/07(火) 20:21:32
>>373
貴方むしろ心強いわ🥺♥️+8
-2
-
803. 匿名 2021/12/07(火) 20:27:25
>>1
ガソリンスタンドのバイトで、
荷台に米と灯油ポリ缶があって、
灯油入れてるときにぶちまけたよ。
酒屋さんで米販売とか灯油販売の軽トラ。
米は会社が買い取り。
清掃も会社。
あんまり怒られなかったけど、
今でも思い出す。+4
-1
-
804. 匿名 2021/12/07(火) 20:28:33
>>600
やったことある美容師さん絶対いるはずw+2
-0
-
805. 匿名 2021/12/07(火) 20:44:24
>>791
大分昔の話なのではっきり覚えてはいませんが、不採用通知を送ってしまった方の人はちゃんとした普通の人で、採用通知を送ってしまった方の人は、問題のある人で仕事も続かず早めに辞めていったと思います。+7
-1
-
806. 匿名 2021/12/07(火) 20:51:49
>>805
ありがとうございます。
結果オーライですが、人事部?採用決めた人見る目ないですね😅+5
-7
-
807. 匿名 2021/12/07(火) 22:45:26
>>798
あなたは正社員になったことはない人?+0
-1
-
808. 匿名 2021/12/07(火) 23:03:49
>>794
それよくある詐欺だわー+3
-0
-
809. 匿名 2021/12/08(水) 01:40:12
>>40
×間違え
○間違い
また間違ってるよ+1
-2
-
810. 匿名 2021/12/08(水) 01:42:44
>>60
野菜鍋w+1
-1
-
811. 匿名 2021/12/08(水) 07:26:12
>>806
主さんが送るの間違えただけで、
人事部さんの目は合ってたってことじゃないですかね?
本当は不採用だった方も断らず採用するなんて優しい会社ですね。
使えない人に払った給料と手間分もったいないですが。
+9
-0
-
812. 匿名 2021/12/08(水) 08:06:53
>>811
人事部が採用にした人→主が間違えて不採用送った人
人事部が不採用にした人→主が間違えて採用送った人
ですよね?
主が不採用送った人が仕事できる人なので人事部が見る目ないと思うんですが
+1
-11
-
813. 匿名 2021/12/08(水) 12:24:50
>>714
あなたにはそれが見えたのね(怖)+4
-0
-
814. 匿名 2021/12/08(水) 14:32:43
>>270
鍋の裏って書いてあるけど、油流していいよと言ったとは書いてなくない?
主さんの文面からは結局なんで油を流したのかよくわからない。+0
-0
-
815. 匿名 2021/12/08(水) 20:12:11
>>812
人事部が採用して、主が間違えて不採用を送ってしまった人が、出来る人なんだから、人事部は見る目あったってことでいいと思うのですがw
エンドレスそうなので、
ここで失礼しますm(__)m+10
-0
-
816. 匿名 2021/12/08(水) 21:33:19
今日初めて、会社でお茶を盛大にこぼしてノートパソコンの下にもいってしまいました!!
そこから半日、PC問題なく使えましたが明日以降どうなるのかとても心配です……どうか無事でありますように+7
-0
-
817. 匿名 2021/12/09(木) 08:26:39
>>458 です。
結局このミスが忘れられず、仕事辞める事になりました…。+8
-0
-
818. 匿名 2021/12/09(木) 13:43:34
>>757
時間管理が出来ないバカなのです+2
-0
-
819. 匿名 2021/12/09(木) 18:13:10
>>285
洗わないの!?+3
-1
-
820. 匿名 2021/12/09(木) 22:23:53
>>542
それだと主に民事の訴訟になります。
労働基準法外なので。
勤務地のお近くの労働局へ電話すれば教えてくれるよー!+1
-0
-
821. 匿名 2021/12/09(木) 23:53:23
沢山小物を買ってかれたお客さんがいてその中の500円するハンカチを打ち間違いで50円で売ってしまった事です。+0
-0
-
822. 匿名 2021/12/11(土) 13:52:57
>>817
頑張れ!強く生きろよ!
おばさんより+6
-0
-
823. 匿名 2021/12/15(水) 07:37:53
>>244
このツッコミとセットでめちゃくちゃ笑ったw
仕事でミスしたからこのトピ見に来たけど少し元気出た(笑)+1
-0
-
824. 匿名 2021/12/19(日) 19:36:14
>>463
マックでDQNに怒鳴られてたバイトの女の子思い出したわ
泣いてて可哀想だった
ティッシュ差し出すしか出来なくてごめんよ
あんなに怒鳴るとか人間性おかしい+1
-0
-
825. 匿名 2021/12/20(月) 21:49:04
広告代理店で仕事してます。
まさしく先週〜今日くらいでやらかしてます。
月末まで限られた広告費で広告を出していかないといけないところ、今の時点で残りの広告費が2万切りました。
人のせいにしちゃいけないと思ってるけど、先輩が25日までに広告費使い切る感じで〜って先週言ってたのにいきなり月末まで広告出すようになると思うって言い始めました。正直詰んでます。
1年くらい前にも似たようなことやらかして泣いてたのにまたミスして向いてないです。+0
-0
-
826. 匿名 2021/12/24(金) 20:39:42
お歳暮のバイトしてて、間違えて熨斗なしで発送手配しました。今日、依頼主から支払い拒否社長出せ等、すごいクレーム。依頼主も挙げた拳を下ろせなくなっちゃって、とにかく社員さんを罵倒し続けるだけです。すごい凹んでます。こちらから贈答先に謝りたいって言っても、クレームつけてるなんて私の名誉に関わるからヤメテ!らしいです。+2
-0
-
827. 匿名 2021/12/27(月) 13:04:59
高校入ってすぐ某回転寿司チェーン店のホールでバイトしてて、お客様の取り忘れたパフェを何個か持っていったら手がガタガタ震えてお客様のテーブルにぶち撒けた。笑
店長にぶちギレられましたが、今となっては笑い話にしてます。笑笑
+1
-0
-
828. 匿名 2022/01/05(水) 07:36:35
>>410
居酒屋バイトあるあるよ+0
-0
-
829. 匿名 2022/01/05(水) 21:58:46
>>826
大変でしたね。熨斗と発送時期は気にする人はかなり気にするからね。
バイト先が名のある百貨店だとしたら依頼主からの信頼の度合いも高かったでしょうから怒りがおさまるまで大変そうですね。
ダブルチェックするよう作業手順を変えるなど、バイト先が今後の対策を考えてくれると思いますよ。
この失敗で命は取られるわけではない、気を落とさずに今後に生かしましょう。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する