-
1. 匿名 2021/12/05(日) 18:13:24
1995年前後に、子供向けホラーがやや流行りましたね。映画、ドラマ、アニメとかいろいろありました。1998年のリングのヒットあたりから制作されなくなった気がします。
私は「こどものこわい話」というオリジナルビデオシリーズが好きでした。アラサー世代には見た方も少なくないのでは?と思います。
スタジオは組まずに民家を借りて撮影したんじゃないか?って感じで、無名役者ばかりでした。すごく低予算感ありました。それからこども向けにしては不条理で過激な内容でした。
ただ続編が3回発売され、後半シリーズは予算が増えたのかチープさが薄れたし、売れ行き良かったかもしれません。+16
-0
-
2. 匿名 2021/12/05(日) 18:14:08
みつめがとおる+22
-2
-
3. 匿名 2021/12/05(日) 18:14:19
テケテケとかクモ人間とか子供向けのホラー映画とか特集またやってほしい+10
-0
-
4. 匿名 2021/12/05(日) 18:14:25
初めて見たホラーが貞子だったなー。仲間由紀恵が撲殺されて井戸に落とされるやつ。+18
-0
-
5. 匿名 2021/12/05(日) 18:14:30
+158
-0
-
6. 匿名 2021/12/05(日) 18:15:13
ちょっと違うかもしれないけど
堂本版の金田一少年の事件簿
子供心にすごく怖かったけど面白かった+106
-2
-
7. 匿名 2021/12/05(日) 18:15:21
着信アリはめちゃくちゃ怖かったなぁ.....+20
-1
-
8. 匿名 2021/12/05(日) 18:15:24
これ大好きやった+192
-1
-
9. 匿名 2021/12/05(日) 18:15:34
90年代、ホラーじゃなくても怖く感じるもの多かったなー
NHK教育テレビとか
にゃっき、ロボットぱるた、六番目の小夜子…とかです。+14
-2
-
10. 匿名 2021/12/05(日) 18:15:36
NHKの水木しげる幼少期のドラマのんのんばあとおれ
垢なめって妖怪が怖かった+25
-0
-
11. 匿名 2021/12/05(日) 18:15:48
学園七不思議
+32
-0
-
12. 匿名 2021/12/05(日) 18:15:49
キョンシーは古いですか?
適度に怖くて笑えるとこもあって好きでした。+33
-2
-
13. 匿名 2021/12/05(日) 18:15:55
週刊ストーリーランド+106
-1
-
14. 匿名 2021/12/05(日) 18:16:09
むらさきかがみを20歳までに忘れないと呪われる…+18
-0
-
15. 匿名 2021/12/05(日) 18:16:15
6巻くらいまで持ってた!
なかなか怖かった記憶がある+72
-0
-
16. 匿名 2021/12/05(日) 18:16:36
怖い話にあったデイビスの脂身の話が全く思い出せないのに、デイビスの脂身だけ覚えてて怖い+1
-0
-
17. 匿名 2021/12/05(日) 18:16:51
ほあ ほあ ほあ ほあ 花子さ~ん って歌のアニメなかった?
トイレの花子さんが流行ってた時。
今の子供達もトイレの花子さん知ってるのかな?
+56
-0
-
18. 匿名 2021/12/05(日) 18:16:53
キョンシーが怖くて、息をとめる練習した+16
-0
-
19. 匿名 2021/12/05(日) 18:17:02
>>9
パンを踏んだ娘ー♪+11
-0
-
20. 匿名 2021/12/05(日) 18:17:10
呪怨(じゅおん)
めちゃくちゃ怖かったしこんな怖い作品初めて見た+14
-0
-
21. 匿名 2021/12/05(日) 18:17:21
>>12
私もキョンシーって思いました!小学生だったから、凄く怖かった。+17
-0
-
22. 匿名 2021/12/05(日) 18:17:21
私が子供の時は、心霊写真がブームになりました。
ユリゲラー、清田くん(?)超能力とかも流行りましたね。
日曜の夜には、二時間特番とか。
画面越しにパワーを送るから、止まった時計を用意して欲しいとか。+17
-0
-
23. 匿名 2021/12/05(日) 18:18:01
>>22
ちびまる子ちゃんであったな+2
-0
-
24. 匿名 2021/12/05(日) 18:18:08
>>5
たまたま見た回がさっちゃんの回で
今で言ういわゆる自己責任系の話で布団の中で震えた+65
-0
-
25. 匿名 2021/12/05(日) 18:18:10
>>14
ヒャダッ!あたし34歳だ…+5
-0
-
26. 匿名 2021/12/05(日) 18:18:34
たまにやるクレヨンしんちゃんのホラー回が怖かった+5
-0
-
27. 匿名 2021/12/05(日) 18:18:54
>>24
先生気の毒だったよね+21
-0
-
28. 匿名 2021/12/05(日) 18:19:01
初期の世にも奇妙な物語が怖かった
噂のマキオ、未だに思い出す+5
-0
-
29. 匿名 2021/12/05(日) 18:19:11
>>8
顔にしか見えなくなってきた+3
-24
-
30. 匿名 2021/12/05(日) 18:19:11
学校であった怖い話、誰が持ってきてたのかクラスにあって
たしか
夜、学校を探索してて、残ったのかなんなのか忘れたけど、のこった子がいなくなって
その子がそっくりの粘土があったというのが子供心に怖かった。+1
-0
-
31. 匿名 2021/12/05(日) 18:19:16
+0
-2
-
32. 匿名 2021/12/05(日) 18:19:17
>>1
くるー
きっと、くるー+2
-0
-
33. 匿名 2021/12/05(日) 18:20:10
ねぇ内緒の話聞かせてあげる。
夕暮れの彼方から蜃気楼+8
-0
-
34. 匿名 2021/12/05(日) 18:20:19
USOってテレビ!ウソか本当か分からないけど真剣に見てた!+19
-0
-
35. 匿名 2021/12/05(日) 18:20:23
>>2
ホラーっていうかオカルト?古代遺跡とかそんな感じの。+1
-0
-
36. 匿名 2021/12/05(日) 18:20:36
小学生の頃
こっくりさんが流行った
クラスメイトと嫌われている子がいつ死ぬかとか占った
今思えば不謹慎ですね
+0
-4
-
37. 匿名 2021/12/05(日) 18:20:38
ぬ~べ~とか好きだったなぁ
今ってあまり学園ホラーものの作品ってないね+20
-0
-
38. 匿名 2021/12/05(日) 18:20:46
木曜の怪談とか?
タキツバと川野くん、野村佑香とかのが有名だけど、
キンキ光一くん主演のサイボーグとか広末涼子主演の魔法のキモチ(?)とかもあったよね+28
-0
-
39. 匿名 2021/12/05(日) 18:20:50
消えたビーチサンダル+0
-0
-
40. 匿名 2021/12/05(日) 18:21:03
>>24
さっちゃんめっちゃ覚えてるー!
さっちゃん来ないように紙に何か書いた気がするw+16
-0
-
41. 匿名 2021/12/05(日) 18:21:19
>>5
ポンキッキーズを夕方放送してた時期があったから、花子さん見たさに急いで下校してたな。+24
-0
-
42. 匿名 2021/12/05(日) 18:21:29
怖い本を読んだりテレビで見た日の夜はトイレに行けず翌朝おねしょしてる。+3
-1
-
43. 匿名 2021/12/05(日) 18:22:03
>>36
不謹慎というより最低+6
-2
-
44. 匿名 2021/12/05(日) 18:22:05
>>8
観た!
映画グッズ持ってたらクラスの人気者だったよ笑+8
-0
-
45. 匿名 2021/12/05(日) 18:22:28
>>33
口裂け女回見たかったな+5
-0
-
46. 匿名 2021/12/05(日) 18:23:03
>>5
幽霊縛りアップリケ+36
-0
-
47. 匿名 2021/12/05(日) 18:23:09
>>8
懐かしい
子供だったからすごく怖かった気がするけど今見たらどんな感想になるだろう
1が一番怖かった気がする+14
-0
-
48. 匿名 2021/12/05(日) 18:23:44
>>8
親に頼み込んで毎年観に連れてってもらった+11
-0
-
49. 匿名 2021/12/05(日) 18:24:04
>>8
老夫婦が踊ってるシーン好き!+8
-1
-
50. 匿名 2021/12/05(日) 18:24:11
>>25
ヒャダッ😂wwwwwwwww+8
-0
-
51. 匿名 2021/12/05(日) 18:24:32
>>24
たまに花子さんが助けに来てくれないOP曲詐欺回あるよねw+16
-0
-
52. 匿名 2021/12/05(日) 18:24:34
ジャニーズがでてた怖い日曜日+3
-0
-
53. 匿名 2021/12/05(日) 18:25:57
いぬきかなこすき+4
-0
-
54. 匿名 2021/12/05(日) 18:26:36
+24
-0
-
55. 匿名 2021/12/05(日) 18:27:00
花子さんてアニメ、どれか忘れたけどすごい怖かった話があった気がする。思い出せないんだけど…救われなかったような。+3
-0
-
56. 匿名 2021/12/05(日) 18:27:07
今日まる子ちゃんでリメイクやってた回
子供の頃めちゃくちゃ怖くて未だに覚えてる
懐かしかった、、+3
-0
-
57. 匿名 2021/12/05(日) 18:27:21
>>33
その歌詞うっすら覚えてるけど何の歌か全然思い出せない+3
-0
-
58. 匿名 2021/12/05(日) 18:27:37
>>40
バナナの絵置いとくと追い払えるみたいな感じじゃなかった?+7
-0
-
59. 匿名 2021/12/05(日) 18:27:38
まだ小学生の時にみたから、けろけろけろっぴのお化け屋敷行く話が怖かった。+0
-0
-
60. 匿名 2021/12/05(日) 18:28:00
>>40
バナナねw
これがトラウマで未だに布団から足出して眠れないw+13
-0
-
61. 匿名 2021/12/05(日) 18:28:25
>>5
語り手の声がこわい+25
-0
-
62. 匿名 2021/12/05(日) 18:28:29
>>5
アッチョンブリケ!なつかしー泣+1
-5
-
63. 匿名 2021/12/05(日) 18:28:42
さっちゃんってなんで人の手足を刈りたがるんだっけ?+1
-0
-
64. 匿名 2021/12/05(日) 18:29:37
地獄先生ぬ〜べ〜大好きでした。
あとトイレの花子さんと漫画はホラーM読んでたよ。+6
-0
-
65. 匿名 2021/12/05(日) 18:30:47
学校の怪談のテケテケ+15
-0
-
66. 匿名 2021/12/05(日) 18:31:04
80年代の鬼太郎のエンディングは怖かった+15
-0
-
67. 匿名 2021/12/05(日) 18:32:01
>>13
懐かしいー!これ毎週絶対見てた!
不思議なおばあちゃんが売るものがさ、最後怖いんだよね。+27
-0
-
68. 匿名 2021/12/05(日) 18:32:08
トンカラトン‼︎
トイレの花子さんシリーズの中でトンカラトンだけは怖かった思い出+4
-0
-
69. 匿名 2021/12/05(日) 18:35:16
>>66
鬼太郎こっちの絵の方が絶対良い+3
-0
-
70. 匿名 2021/12/05(日) 18:35:44
>>8
これで平家蟹を初めて知った覚えがある。+5
-1
-
71. 匿名 2021/12/05(日) 18:36:42
ハイスクールミステリー学園七不思議
めちゃくちゃ怖かった+2
-1
-
72. 匿名 2021/12/05(日) 18:38:24
>>33
子供向けのアニメのエンディングとは思えない歌詞だよね
ちょっと大人の趣味が入った子供向けの作品っていい
厚みが出る気がする+6
-0
-
73. 匿名 2021/12/05(日) 18:38:50
>>68
集団トンカラトンが「トンカラトンと言え」って言ってきて、トンカラトンって答えたから大丈夫だと安心した途端にトンカラトンの1人が「俺は言えって言ってない」って言ってきてバッドエンドだったのが理不尽過ぎて覚えてる。+7
-0
-
74. 匿名 2021/12/05(日) 18:39:43
>>71
これを見てピエロが怖くなった。+2
-0
-
75. 匿名 2021/12/05(日) 18:40:34
>>8
懐かしい!!
観たいけど地上波じゃ無理かなぁ…+10
-0
-
76. 匿名 2021/12/05(日) 18:43:09
>>75
4だけは子供達が津波にのまれるシーンあるから無理だろなー。+8
-0
-
77. 匿名 2021/12/05(日) 18:43:31
木曜怪奇倶楽部とかね
CGのキャラクターが超怖かった
ちなみに、クラスターという名前らしい
あのBGM聴くとゾワゾワしてしまう…
ドラマ金田一BGMと同じ作曲者だから似てるんだよね+4
-0
-
78. 匿名 2021/12/05(日) 18:44:06
>>21
私も怖かった。でも怖がりながら見てた。
当時、黄色の御札やキャンシーの服、売ってたよね。+5
-0
-
79. 匿名 2021/12/05(日) 18:44:24
とんからとん わかりますかー?+1
-0
-
80. 匿名 2021/12/05(日) 18:44:32
>>5
これのせいでいまだに布団から手足出すのに抵抗感があるw+35
-0
-
81. 匿名 2021/12/05(日) 18:45:34
こいつだけズバ抜けて怖かったわぁ
空が赤いせいなのか
なぜか怖かった
いきなり殺されるってのがヤバい+19
-0
-
82. 匿名 2021/12/05(日) 18:46:26
りぼんは夏は怖い話の付録があった。あとリボンは夏は連載されてるいつもの漫画も結構怖い話があった。有閑倶楽部とか。
ビクビクしながら開けてたもん。+5
-0
-
83. 匿名 2021/12/05(日) 18:47:01
>>81
怖いのに「トン トン トンカラトン」ってやたらリズミカルに歌いながら登場するよね。+9
-0
-
84. 匿名 2021/12/05(日) 18:47:52
>>5
トイレにねぇ、あそぼうよーって引きずりこまれそうになる回、アラサーの未だにトラウマ
子供向けなのに怖かったよね+28
-0
-
85. 匿名 2021/12/05(日) 18:50:06
花子さんがきた!の表紙に釣られて買った漫画雑誌読んでたらブランコに友達の生首乗ってるとか容赦ないホラーでビビッた思い出。
捨てたいけど捨てたら呪われそうで捨てられなかった笑+6
-0
-
86. 匿名 2021/12/05(日) 18:50:32
>>8
最後、プールに飛び込むのよね
そこだけ覚えてるw+8
-0
-
87. 匿名 2021/12/05(日) 18:51:06
なんだっけ、カスケードが主題歌のやつ+5
-0
-
88. 匿名 2021/12/05(日) 18:52:14
>>1
この時代って1999のノストラダムスの大予言ネタの怖いのも多かったよね。
あと、宇宙人やUFOとかのホラーも充実してた。+4
-0
-
89. 匿名 2021/12/05(日) 18:53:16
前田愛が出てた 子供向けの怖いテレビドラマ なんてタイトルか覚えてる人いますか?
妹の方じゃなくて確かにお姉さんの方が出てた!
+3
-0
-
90. 匿名 2021/12/05(日) 18:53:17
>>5
これの漫画版は今考えたら子供向けじゃないよね。
青木智子さんの漫画がグロすぎ。
てるてる坊主の話とかブランコの話とか空飛ぶ赤ちゃんの話とか橋のこけしの話とか。
+7
-0
-
91. 匿名 2021/12/05(日) 18:54:05
世にも奇妙な物語の島の話が怖かった覚えがある。怖くて目を閉じながら見たので詳細は覚えてない。+1
-0
-
92. 匿名 2021/12/05(日) 18:55:02
昔々、その昔「怪奇大作戦」とゆう円谷プロ製作の番組がありまして、日曜日の7時代だから子供向けだと思うけど怖すぎてトイレ行けなかった。+2
-0
-
93. 匿名 2021/12/05(日) 18:55:29
>>87
フジテレビの学校の怪談だね。日曜七時からだった。
口裂け女回お蔵入りだから見たいな+9
-0
-
94. 匿名 2021/12/05(日) 18:56:03
>>29
DVDのとこやろ?わかるw+3
-0
-
95. 匿名 2021/12/05(日) 18:56:08
>>89
映画トイレの花子さん1or2か、木曜の怪談?+2
-0
-
96. 匿名 2021/12/05(日) 18:56:57
>>90
空飛ぶ赤ちゃんって理不尽すぎるよね。会っただけなのに+3
-0
-
97. 匿名 2021/12/05(日) 18:58:11
バカ殿や加トちゃんケンちゃんでも夏は怖い話やってた。加トちゃんケンちゃんのスイカの種を食べでスイカ人間になる話は超怖かった。40代の今も丹念にスイカの種を退ける。+4
-0
-
98. 匿名 2021/12/05(日) 19:00:55
当時の子供向けホラーってグロとセットだったイメージ。
漫画だと割とすぐに手足切断とかされるし、実写もビジュアル的なグロシーンが多くて怖い以前に生理的に無理だった。+1
-0
-
99. 匿名 2021/12/05(日) 19:02:20
>>92
世代じゃ無いけど特撮が好きだから一通り見たことあるよ。
「青い血の女」とか本当にホラーだよね+1
-0
-
100. 匿名 2021/12/05(日) 19:03:34
怪奇倶楽部ってタキツバと川野直樹、野村佑香が出てるやつ見てた。
39の私が小6のときだから、結構前だね。
怖い話をハガキに書いて番組に送ったら、会員証がもらえたよ。+11
-0
-
101. 匿名 2021/12/05(日) 19:07:17
今日、実家でこんな雑誌見つけた。
昔、友達と夢中になって読んだ。懐かしい〜!+8
-0
-
102. 匿名 2021/12/05(日) 19:07:47
>>5
ほわほわほわほわ 花子さーん!+26
-0
-
103. 匿名 2021/12/05(日) 19:08:32
>>8
私も大好きだった。全シリーズ映画館に観に行ったよ。ホラー好きになった原点だわw+3
-0
-
104. 匿名 2021/12/05(日) 19:11:49
>>15
このシリーズめちゃくちゃ怖かった〜!!
たまにくだらないやつもあったよね
「よだそう」→「うそだよ」みたいなの笑
挿絵も写真も怖くて好きだったなぁ+12
-0
-
105. 匿名 2021/12/05(日) 19:15:16
>>8
これを地上波で放送してくれた時凄く凄く楽しみにしていたが当時期待していたものとは違う映画だったのでガッカリした思い出w
本気で怖いのを見たかったんだけどこれはパニック映画っていうか。それはそれで面白いだろうにと今は思う。久しぶりに見たいなあ+10
-0
-
106. 匿名 2021/12/05(日) 19:15:59
>>81
ギコギコ近づいてくるのが嫌だった
+2
-0
-
107. 匿名 2021/12/05(日) 19:16:27
>>22
コンビニの本棚で売られてたりしてたね
金持ちの子が買ってよく回し読みしてたけど、よくこんな怖いやつ手元に置いておけたもんだ 好奇心が勝ったんだなぁ+7
-0
-
108. 匿名 2021/12/05(日) 19:17:04
ベムベラベロ+1
-1
-
109. 匿名 2021/12/05(日) 19:17:14
子ども向けってわけじゃないけど家族でみてた金曜ロードショーで子どもが主人公で街の人達が次々と姿は一緒なのに何かと入れ替わってる。入れ替われた人間には印がついてる。
そし手何かあって(忘れた)うまく逃れてホッと家に帰って親の顔を見て安心したら親にも印がついてて入れ替わり済みだったって所で終わった話がとても怖かった。
+1
-0
-
110. 匿名 2021/12/05(日) 19:18:59
>>16
脂身嫌いな太った子に、いじめっ子たちが給食でわざと脂身を多めに盛り付けて…ってやつ?
児童会館でそんな漫画読んだ思い出+2
-0
-
111. 匿名 2021/12/05(日) 19:19:28
>>15
学校の七不思議で階段の踊り場にある大きな鏡を12時に覗くとあの世とつながって戻ってこれなくなるとか放課後かくれんぼをしたまま見つからなかった友達がいるとか かなり読み込んだわ+12
-0
-
112. 匿名 2021/12/05(日) 19:19:56
ブラッドプラス
バトルホラー?+2
-2
-
113. 匿名 2021/12/05(日) 19:20:28
>>81
夕焼けが真っ赤なのが更に怖さを引き立てるな+3
-0
-
114. 匿名 2021/12/05(日) 19:22:03
>>5
ランドセルに食べられる話なかったっけ?
それだけ謎にすごい覚えてるw+18
-1
-
115. 匿名 2021/12/05(日) 19:22:24
>>101
安くてビックリ+0
-0
-
116. 匿名 2021/12/05(日) 19:22:35
>>2
あくまくんってアニメもあったよね
オカリナとか魔方陣のおもちゃ持ってた+2
-0
-
117. 匿名 2021/12/05(日) 19:22:46
>>5
学校の怪談 花子さんがきた
セガサターンのゲームソフトが家にあった。
なかなか難しいけど. いわゆるクソゲーではなかったよ。
ホワホワがかわいい。+9
-0
-
118. 匿名 2021/12/05(日) 19:23:20
>>8
観にいった!!
人体模型に追いかけられるやつと津波のやつが印象深い。
+15
-0
-
119. 匿名 2021/12/05(日) 19:23:24
>>101
なんかストーンペンダント持ってたかもw+0
-0
-
120. 匿名 2021/12/05(日) 19:24:05
>>15
え!なつかしすぎて変な声でたww
好きだった~!!+12
-0
-
121. 匿名 2021/12/05(日) 19:27:02
>>5
トンカラトン怖かった+12
-0
-
122. 匿名 2021/12/05(日) 19:28:03
神霊狩
心理的に怖いホラーアニメ+0
-0
-
123. 匿名 2021/12/05(日) 19:29:15
>>5
毛玉みたいのいたよね?花子さんの相棒だっけ?+0
-0
-
124. 匿名 2021/12/05(日) 19:32:17
>>104
そうしなはのこ→このはなしうそ+3
-0
-
125. 匿名 2021/12/05(日) 19:32:17
古いけど夏休みなら「あなたの知らない世界」かな。心霊写真特集とか体験談の再現VTRを目を隠しながら見てた+4
-0
-
126. 匿名 2021/12/05(日) 19:32:36
>>15
めりーさんの小指+2
-0
-
127. 匿名 2021/12/05(日) 19:38:36
子供のころ八つ墓村が怖かった
+0
-0
-
128. 匿名 2021/12/05(日) 19:38:59
昔は少女向けの月刊誌に夏になると別冊でホラー漫画が付録についてきてなかったっけ。
あれ楽しみだったんだよなぁ。+5
-0
-
129. 匿名 2021/12/05(日) 19:41:18
>>81
こいつの持ってるの真剣なのかな?
そうじゃなきゃ剣道用木刀あるから応戦出来そう。
+0
-0
-
130. 匿名 2021/12/05(日) 19:41:41
>>9
ニャッキってそんな前だったの?つい最近見たよ+3
-0
-
131. 匿名 2021/12/05(日) 19:42:54
>>119
ストーンペンダントの隣のページにはラピスw+3
-0
-
132. 匿名 2021/12/05(日) 19:45:31
>>21
天ぷらにされるシーンがトラウマ!+3
-0
-
133. 匿名 2021/12/05(日) 19:48:34
>>5
アマプラで復活してるけど別物でガッカリしたw+5
-0
-
134. 匿名 2021/12/05(日) 19:51:35
私、40代後半なんですが、小学生の時に読んだホラー漫画で、単行本のカバーが黒い漫画シリーズなんですが覚えてるかた居るかなぁ?
あの黒ホラー漫画におこづかいつぎ込んでたな。+1
-0
-
135. 匿名 2021/12/05(日) 20:00:21
教育テレビで昔やってた海外の怖い話わかる人います?
夕方、天才テレビくんとかの後にやってたような記憶
あれのオープニングの曲とかすごい怖かった+2
-0
-
136. 匿名 2021/12/05(日) 20:04:48
ハニ太郎+2
-0
-
137. 匿名 2021/12/05(日) 20:07:16
クレしんのホラー回がガチで怖かった+9
-0
-
138. 匿名 2021/12/05(日) 20:08:00
>>131
懐かしい。すごくラピスのネックレスが欲しかった。でも当時のお小遣い2000円で雑誌かって土曜日たまに友達とマックでお昼食べて帰って…足りない分はお年玉から補填して…って生活だったから高すぎて買えなかった。
+4
-0
-
139. 匿名 2021/12/05(日) 20:11:52
当時はキョンシーはピョンピョン飛んでアクロバットに人を襲いゾンビは反対にユラ〜って不気味に立ってる。じわじわとノロノロゆっくり動いてた。たぶん亡くなってるから素早く動けないイメージなんだと思う。
すっかり最近のゾンビパニックでゾンビの身体能力高いのに慣れてたけど私が子供の頃は身体能力高いのはキョンシーでソンビはのろまだった。怖いけど。思い出した。+0
-0
-
140. 匿名 2021/12/05(日) 20:12:23
>>126
結局ウソ話だったけど怖くて本当に夢に見たよ
ただし夢だからか簡単に小指見つけた+0
-0
-
141. 匿名 2021/12/05(日) 20:14:38
>>13
呪いのワンピースだっけ?
これもストーリーランド?覚えてる方いるかな+7
-0
-
142. 匿名 2021/12/05(日) 20:16:44
思い出しちゃった。青いバラっていう漫画。
花園に埋められた子が溶けながら主人公に助けを求めてきて・・・
溶け具合がすっごい上手かった。+2
-0
-
143. 匿名 2021/12/05(日) 20:20:44
>>123
横ですが
ホワホワ 「〜だわさ」+2
-0
-
144. 匿名 2021/12/05(日) 20:21:18
>>135
ミステリー・グースバンプス?+2
-0
-
145. 匿名 2021/12/05(日) 20:21:19
>>1
中学生の頃に姉がハロウィンを買ってたなあ
当時小学生の私はたまに盗み読んでた
ちょうど1995年に廃刊になってたけど+7
-0
-
146. 匿名 2021/12/05(日) 20:27:09
>>138
子供にはなかなか手が出せない代物でしたね。周りにも持ってる子はいなかったと思う。でも雑誌には購入者が顔出しでラピス効果を絶賛してて、すごく欲しかった。『ラピスのおかげでモテモテの彼から告白された♡』とか当時本気で羨ましかったw+2
-0
-
147. 匿名 2021/12/05(日) 20:37:24
>>4
中学生の時一人で映画館に見に行ったよ
最後の方では客席のあちこちから悲鳴が上がるので怖いんだけどなんか一体感あってワクワクしたw+5
-0
-
148. 匿名 2021/12/05(日) 20:37:35
フジテレビでやってたアニメ版の学校の怪談
OPとEDが好きだった
EDは今聞くと歌詞がエロくてびっくり+3
-0
-
149. 匿名 2021/12/05(日) 20:38:33
>>137
殴られウサギも怖くて好き+3
-0
-
150. 匿名 2021/12/05(日) 20:39:38
不幸の手紙・幸福の手紙も流行ってた。不幸の手紙より幸福の手紙のほうが中身がえげつなかった。+2
-0
-
151. 匿名 2021/12/05(日) 20:46:02
エコエコアザラク エコエコザメラク エコエコケルノノス エコエコアラディーア!+6
-0
-
152. 匿名 2021/12/05(日) 20:46:54
口裂け女は定番だけど、前に「今の時代だと『私綺麗?』って聞かれたら『多様性の時代なので一定の基準では測れないかと思いますが、僕は個人的にタイプです』って答えてラブが始まる」みたいなツイート見かけて笑った。+6
-0
-
153. 匿名 2021/12/05(日) 20:54:51
>>114
うろ覚えだけど
新1年生になのに
お姉ちゃんのお下がりのランドセルで
最後花子さんに救われず
食べられて終わるとかかわいそすぎる話だった+6
-0
-
154. 匿名 2021/12/05(日) 21:06:56
>>8
シンプルに初代が好き
1学期の終業式の日に旧校舎に閉じ込められる話だよね。ハラハラした+10
-0
-
155. 匿名 2021/12/05(日) 21:36:30
>>61
伊武雅刀さんだよね+4
-0
-
156. 匿名 2021/12/05(日) 21:38:02
楳図かずお+3
-0
-
157. 匿名 2021/12/05(日) 21:39:04
アニメじゃなく実写のやつで題名が分からないんだけど、小学生が肉まん食べてるんだけど中身は人肉だったみたいな結末のやつだけ覚えてる ずっとなんのやつか分からずもやもやしてる+1
-0
-
158. 匿名 2021/12/05(日) 21:46:38
>>4
友達と見に行った。貞子かわいそうよね。仲間由紀恵はずっと綺麗。+5
-0
-
159. 匿名 2021/12/05(日) 21:46:59
>>5
トンカラトンが好きだった+3
-0
-
160. 匿名 2021/12/05(日) 21:59:52
>>159+2
-0
-
161. 匿名 2021/12/05(日) 22:06:55
>>5
「毛糸ばばあ」思いだしたw+0
-0
-
162. 匿名 2021/12/05(日) 22:10:54
○番目の小夜子?がすきだった+4
-0
-
163. 匿名 2021/12/05(日) 22:11:13
>>5
primeでも見られて、アニメ有料のかな?
子供がめちゃくちゃはまってる。+1
-0
-
164. 匿名 2021/12/05(日) 22:15:37
>>87
大好きだった、月曜日の給食の時間はみんなでこのアニメの話してた+6
-0
-
165. 匿名 2021/12/05(日) 22:39:10
>>54
このシリーズで学校の体育館に泊まる話が忘れられない
トイレに行って何かを見てしまって急いで布団に戻るっていうやつ
戻った後も恐怖は続き…+3
-0
-
166. 匿名 2021/12/05(日) 22:46:06
>>135
すきだったよ!!
すごろくに入り込んじゃうお話が好きだった〜
懐かしいなあオープニングも不安になる曲だったよねw+2
-0
-
167. 匿名 2021/12/05(日) 22:48:46
>>8
映画館で買った下敷きに本当にあった話しって書いてあって当時は信じてたが、そんなわけ無い(笑)
+4
-0
-
168. 匿名 2021/12/05(日) 22:52:03
トイレの花子さんの最後のキスシーンいらなかったような。
小学生同士だったみたいで。そこまでやらせるのか。+1
-0
-
169. 匿名 2021/12/05(日) 23:02:58
うら寂しい雰囲気の映画。栗山千明がハマりすぎて怖かった。+5
-0
-
170. 匿名 2021/12/05(日) 23:06:56
>>2
ひゅーるるんるんひゅーるるんるん♪+0
-0
-
171. 匿名 2021/12/05(日) 23:09:46
>>5
題名の時に流れるBGMからすでに不気味😱
今でもたまに恐怖のマラソンマン思い出して夜道怖くなるw+2
-0
-
172. 匿名 2021/12/05(日) 23:11:14
>>8
エリーゼのために4回聴くと死ぬって信じてたw+4
-0
-
173. 匿名 2021/12/05(日) 23:48:44
>>1
学校の図書室に児童書で本当にあった怖い話とか色々あったけどタイトル忘れちゃったなぁ
戦争とかの話の本もあってよく読んでた
もう一回読みたいけど探せないよなぁ+1
-0
-
174. 匿名 2021/12/05(日) 23:51:03
>>159
トンカラトンと言え〜+4
-0
-
175. 匿名 2021/12/05(日) 23:52:21
>>164
口裂け女の回見たかったなぁ〜+3
-0
-
176. 匿名 2021/12/06(月) 00:46:33
>>8
今これ見ると当時とは違う意味で泣きそうになるw
あの頃は楽しかったなぁー+3
-0
-
177. 匿名 2021/12/06(月) 00:51:33
ブラッドザラストバンパイヤ
怖いけど大好き。1時間くらいで見終わる+0
-0
-
178. 匿名 2021/12/06(月) 01:10:27
>>162
六番目だよー。今年再放送されて出演者豪華過ぎって話題になった。+1
-0
-
179. 匿名 2021/12/06(月) 01:18:09
ノストラダムスの大予言の本が家にあって怖かった
子供むけじゃないけど+0
-0
-
180. 匿名 2021/12/06(月) 01:52:22
>>13
面白いと当時思ってたけど、これ笑うセールスマンぽい話だよね。+1
-0
-
181. 匿名 2021/12/06(月) 01:54:09
子供時代のホラーってやっぱり忘れないよね
ぬ〜べ〜なんか青年誌に続編描いてるし当時の子供達がそのまま読んでるんだろうな+3
-0
-
182. 匿名 2021/12/06(月) 02:09:03
>>60
わかる!
私も未だにトラウマです。
この絵を見たときに一番に思い出したエピソード+1
-0
-
183. 匿名 2021/12/06(月) 03:23:45
実写だったと思うんだけどスイカがプカプカ浮いて追っかけてくるのをなんか覚えてる+0
-0
-
184. 匿名 2021/12/06(月) 07:10:55
>>157
こどものこわい話99じゃないですか?>>1のシリーズの一部です。その話はシュールで変な世界観だったな。+0
-0
-
185. 匿名 2021/12/06(月) 07:11:45
>>169
切なかったよね。+1
-0
-
186. 匿名 2021/12/06(月) 07:54:07
>>164
天邪鬼のクロネコ可愛かった。
地味に怖い話が多くて好き。+1
-0
-
187. 匿名 2021/12/06(月) 07:58:11
タイトル忘れたけど短編ホラーの実写とアニメが混ざったビデオ。
その話の中で鉄棒に女の子の髪の毛が絡みついてブチブチ抜けてハゲるのが未だに記憶に残ってる。+1
-0
-
188. 匿名 2021/12/06(月) 08:31:41
多分「学校の怪談」で今でも覚えてる話がある
修学旅行?で夜中宿のトイレにいった先で幽霊に出くわし、急いで布団にもぐる
幽霊は寝ている子供のうち「冷たい足の子が起きていた子だ」と1人ずつ触っていくって話…
気になって見直したいんだけど、TSUTAYAとかで借りないとないのかな〜+0
-0
-
189. 匿名 2021/12/06(月) 08:46:07
>>188
懐かしい、覚えてますよ。そのオチってどうなったか忘れましたがしばらく足を出して寝るのが怖かった。+0
-0
-
190. 匿名 2021/12/06(月) 09:11:23
>>184
そうかもしれません!ありがとうございます!すっきりしました!
大人になってからももう一回見てみたいなぁ+0
-0
-
191. 匿名 2021/12/06(月) 10:04:36
>>190
あれDVDないんですよね。誰かユーチューブに上げないかな。
あと、そのビデオに人形を壊したら家族が変になる回やお墓に落書きしたらお墓に閉じ込められるのありましたね+0
-0
-
192. 匿名 2021/12/06(月) 10:53:05
>>45
最近少年ジャンププラスで口裂け女のマンガ連載してるね。口裂け女がすっかり萌えキャラになってるけど。+0
-0
-
193. 匿名 2021/12/06(月) 11:13:20
>>5
2歳の娘が寝る前絶対に
「ホワホワおばけ見せて~」と
花子さんを要求してくる。
私、幼稚園の時見てめちゃくちゃ怖かった記憶があるんだけど
怖くないのかな?内容が理解できてないだけかしら+0
-0
-
194. 匿名 2021/12/06(月) 11:20:40
>>34
怖かったですよね!
心霊スポット行くやつより
都市伝説とかいうドラマ仕立のやつが
めっちゃくちゃ怖かった!
今も覚えてるのが、子どもに
「今度は押さないでね」って言われるやつ。+2
-0
-
195. 匿名 2021/12/06(月) 11:22:52
>>54
待って、この絵懐かしすぎる…
泣きそうだわ(笑)
小学校の図書室にあって大人気だったな~+2
-0
-
196. 匿名 2021/12/06(月) 11:32:39
>>187
学校の幽霊だね。怖かった+1
-0
-
197. 匿名 2021/12/06(月) 12:38:48
>>192
何でも萌え化猫娘やしずかちゃんまで萌え化とかイヤだな+1
-0
-
198. 匿名 2021/12/06(月) 12:45:43
吸血姫ナントカっていうの。安っぽい画だったけど、内容はエグかったw+0
-0
-
199. 匿名 2021/12/06(月) 13:07:15
>>90
うわぁ、、、懐かしすぎる
もうアラサーだけどまた読みたくなってきた+1
-0
-
200. 匿名 2021/12/06(月) 13:53:45
>>117
あったあった
テケテケ捕まえるの難しかった+1
-0
-
201. 匿名 2021/12/06(月) 15:41:06
>>95
木曜の階段かもしれません!!ありがとうございます!+0
-0
-
202. 匿名 2021/12/06(月) 16:24:42
>>189
覚えてる人がいて嬉しい!
私もオチを忘れてしまったので、いつか見返したいなー+0
-0
-
203. 匿名 2021/12/06(月) 17:29:40
>>5
これはトラウマ製造機+0
-0
-
204. 匿名 2021/12/06(月) 17:48:50
>>121
めちゃくちゃ怖くてトラウマ+0
-0
-
205. 匿名 2021/12/06(月) 17:57:03
>>204
トン…トン…トンカラトン♪+0
-0
-
206. 匿名 2021/12/06(月) 18:14:21
>>151
何回か映像化されてるけど、佐伯日菜子バージョンが最もダークです。
猟奇的な内容と佐伯さんの美しい顔の取り合わせがどこか魅力的で、ものすごく深夜に放映されてたこと、佐伯さんがこの後不幸な人生を歩むこと、放映中に酒鬼薔薇事件が起きて打ち切られたことなどなど、悲劇がつきまといました。+0
-0
-
207. 匿名 2021/12/06(月) 18:22:45
>>90
てるてる坊主の話覚えてる!
小学生の時読んだけど、当時見事にトラウマになったw+1
-0
-
208. 匿名 2021/12/06(月) 21:13:22
こっくりさんエンジェル様が流行ったが動かなかった。最初は帰らなくて呪われたらどうしよう!などドキドキ、キャーキャー始めたのに3回目にやる頃にはどうやったら10円玉は動くんだろう?霊を呼べるんだろう?って考える会になった。
+0
-0
-
209. 匿名 2021/12/07(火) 00:39:55
>>206
黒井ミサの兄役の男優が、番組終了後すぐなくなってしまった。呪われた作品なのかも。+0
-0
-
210. 匿名 2021/12/10(金) 22:50:22
>>192
口裂け女が萌えキャラ?!すごいな
中学生くらいまで恐怖の対象でしかなかった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する