ガールズちゃんねる

「親ガチャという概念は正しい」アメリカ人経済学者が"人生の宝くじ"を否定しない理由

915コメント2021/12/14(火) 11:33

  • 501. 匿名 2021/12/05(日) 23:57:19 

    >>482
    サッカー選手の生まれ月データもそんな感じだね

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2021/12/05(日) 23:58:27 

    >>445
    疑問もたない方がある意味幸せだよね。父も母も疑問持ってないわ〜孫産んで親孝行した!て言ってて、へーってなった。

    私は色々考えすぎて子なし確定です。

    +34

    -1

  • 503. 匿名 2021/12/05(日) 23:58:29 

    >>1

    つまり環境は変えられても遺伝子は変えられないから、親が馬鹿だったら子供も馬鹿になるから親ガチャハズレって言いたいんだね。
    その通りだよ。
    子供が発達障害の疑いで、私も自分の子供時代振り返ったら発達障害、かなりグレーだと思うし、私も親にそっくり。
    自分のせいだと思ってる。知ってたら子供産まなかった。親ガチャハズレでごめんって思ってるよ。

    +25

    -0

  • 504. 匿名 2021/12/06(月) 00:02:23 

    >>55
    バブル弾けたころの地方出身なんだけど、弟にお金がかかるからと、姉の私は、ゴキだらけの狭い寮の4人部屋住まいの女子短大やっと許された。弟は東大マスターまで一人暮らしで6年間。
    弟は有名企業の研究者、私は就職ままならず、自腹で看護学校入り直し今ナース。女の子はいいといまさら私に頼ってくる母親。勝手すぎる。

    +68

    -0

  • 505. 匿名 2021/12/06(月) 00:02:24 

    >>1
    あと出身地ガチャもあるなあ。東京や京都なんかは大学進学率高いけど東北や九州なんかは低いし。

    +10

    -0

  • 506. 匿名 2021/12/06(月) 00:08:05 

    人生の宝くじか...
    響くなあ~

    +22

    -0

  • 507. 匿名 2021/12/06(月) 00:08:10 

    >>355
    それ。

    そもそも、子供ガチャは「引かないという選択肢がある」のに対し

    親ガチャは「強制的に引かされる」

    そもそものスタートラインが全然違う。

    子供ガチャ何て言う人は、子供を持ってはいけない。

    +74

    -0

  • 508. 匿名 2021/12/06(月) 00:08:39 

    >>8
    わかる。
    障害がない、欠損がない、先天性疾患も後天性疾患もない、持病もアレルギーもない
    これはまず身体的に不自由なく生活する人生を歩む上で一番大切な財産だと思う、健康は財産

    +52

    -4

  • 509. 匿名 2021/12/06(月) 00:09:53 

    >>5

    あ〜、知らないんだ。
    農家って実はすっごく儲かるよ。

    +78

    -3

  • 510. 匿名 2021/12/06(月) 00:14:31 

    >>1
    遺伝子も環境も親兄弟で決まるもんね
    自分で選べないし、ガチャを引くかどうかすら選ぶのは親

    +10

    -0

  • 511. 匿名 2021/12/06(月) 00:15:31 

    >>508
    障害も病気も沢山持って生まれたよ
    こんなの完全に運だよね。私のせいじゃないと思う

    +21

    -2

  • 512. 匿名 2021/12/06(月) 00:21:30 

    親ガチャ=財力としか思い浮かばない人は親ガチャ当たりだよ

    +1

    -12

  • 513. 匿名 2021/12/06(月) 00:22:48 

    >>118卒業と共に借金を抱えることになるのに何が大丈夫なのか分からない

    +13

    -0

  • 514. 匿名 2021/12/06(月) 00:24:19 

    >>512当たりとハズレだけじゃなくノーマルもあるからね

    +6

    -0

  • 515. 匿名 2021/12/06(月) 00:32:10 

    >>455
    政府にはもっと子供産むって大変なことですよ!お金はかかるし育て方間違えたら取り返しつかないし本当に覚悟がある人だけにして下さい!って言って欲しいけど、まぁ絶対言わないよねw

    少子化少子化うるさいけど今から生まれる子供が大人になる頃の日本想像したら生まれない方が良いと思うわ

    +33

    -1

  • 516. 匿名 2021/12/06(月) 00:34:07 

    「親ガチャという概念は正しい」アメリカ人経済学者が

    +0

    -26

  • 517. 匿名 2021/12/06(月) 00:34:32 

    この国は上級国民と下級国民で成り立ってる。
    国とメディアは親ガチャを必死で否定しようとしてるがネットの今の時代では無理あるよ。

    +21

    -0

  • 518. 匿名 2021/12/06(月) 00:37:33 

    親ガチャなんて言葉が新しいだけで
    誰もがわかってるはず

    +24

    -0

  • 519. 匿名 2021/12/06(月) 00:39:00 

    集中力ややる気すらも遺伝するって言われているけれど本当かな…

    +20

    -0

  • 520. 匿名 2021/12/06(月) 00:39:32 

    >>8
    健康に、病気や障害無しに産んでくれただけでもありがたいと思う
    親ガチャは別に経済面だけではない

    +9

    -6

  • 521. 匿名 2021/12/06(月) 00:40:15 

    >>516
    病気や障害があってブスだったら人生切り開きようが無いじゃん
    馬鹿じゃないの?

    +23

    -1

  • 522. 匿名 2021/12/06(月) 00:41:13 

    人生って運の要素だけなのに何十年と続くからキツイよねー
    当たりを引けた人は楽しいだろうけどさ

    +24

    -0

  • 523. 匿名 2021/12/06(月) 00:43:50 

    >>503
    お金の問題より、発達とか容姿が悪いとか遺伝性のハンデを子供に負わせてしまうのが一番のハズレ親だと思う
    いくら努力しても人並みにすらなれない

    +28

    -2

  • 524. 匿名 2021/12/06(月) 00:44:47 

    >>498見たことないね
    超レアケース持ち出して批判の材料にするのは如何なものかと思う

    +19

    -2

  • 525. 匿名 2021/12/06(月) 00:52:49 

    バカとブスと無能はこども生むなよ

    +8

    -0

  • 526. 匿名 2021/12/06(月) 00:55:47 

    >>498
    見たことあるね。
    洗濯物入れといて、って言われた!とかね。

    +2

    -9

  • 527. 匿名 2021/12/06(月) 00:58:29 

    >>523
    発達はともかく、容姿が悪い人でも
    幸せな人っているよね。おやに大事に育てられてるとか。親にお姫様、王子様扱いされてる人とか。
    そういう人は親ガチャ当たりな人だよね。
    だから結局容姿より、親じゃない?

    +10

    -5

  • 528. 匿名 2021/12/06(月) 01:01:33 

    >>386
    私の母はこの考えだから厄介、、、、

    +7

    -0

  • 529. 匿名 2021/12/06(月) 01:03:17 

    >>434
    ないない言いつつ大学まで出してもらっといて親恨むってすごいな
    それで恨まれたらたまらんわ…

    +40

    -2

  • 530. 匿名 2021/12/06(月) 01:05:38 

    >>527
    そういう人は小中校でブスと邪険にされたことないのかな
    それが不思議だわ
    ハイソスクールなのかな

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2021/12/06(月) 01:09:14 

    貧乏とか、見た目が悪い、バカ
    は子供産むなとかいうと、
    それヒトラーと同じだよ!優生思想だよ!
    とかいう人いるよね。
    でも当たり前じゃない?

    +23

    -1

  • 532. 匿名 2021/12/06(月) 01:12:07 

    >>523
    中途半端な発達って福祉もサポートもないし大変なんだよね
    性格悪い人扱いや努力不足扱いで虐められる

    +14

    -0

  • 533. 匿名 2021/12/06(月) 01:16:10 

    こんな中学生ヤダけど増えてるんだろうな‥
    「親ガチャという概念は正しい」アメリカ人経済学者が

    +11

    -0

  • 534. 匿名 2021/12/06(月) 01:23:13 

    >>189
    そんな風に思う可能性もある。だったら、最初から生まなきゃいい。そんな賭けをしなきゃいい。

    +17

    -1

  • 535. 匿名 2021/12/06(月) 01:26:43 

    ガチャって自分でやるかやらないかの選択ができる。親は子供を作るか作らないかの選択ができたからガチャをしてるのは親。ということは子供には親ガチャを回す権利さえ与えられてないってことなんだね…
    親ガチャを回すどうか選択したかったな

    +4

    -1

  • 536. 匿名 2021/12/06(月) 01:30:28 

    親ガチャ一番の回避策はこども生まないか自殺することだけだよ

    +0

    -1

  • 537. 匿名 2021/12/06(月) 01:47:52 

    >>8
    上を目指したらきりがない
    良いこと言うね。欲張るとキリがないもん。

    +18

    -3

  • 538. 匿名 2021/12/06(月) 01:53:15 

    シングルマザーで窃盗繰り返して
    母親実刑くらって刑務所行き。私施設送り。
    物がなくなると親が親なら子も子だから…と
    疑われて子ども時代を過ごしてきた身としては
    健康に生まれてきただけでもいい、
    日本に生まれてきただけでも幸せだなんて
    綺麗事だしそんな風に思えない。

    自分より不幸な人もいるのはわかってるけど
    自分より幸せな人もいっぱいいるし。

    親ガチャで言ったら大外れだなって30過ぎても思うわ。

    +22

    -0

  • 539. 匿名 2021/12/06(月) 02:02:14 

    子どもが親を責めるような構図だからそういう考え方もあるよねってなりがちだけど、親が祖父母を、祖父母が曽祖父母のガチャ性に嘆いてるのを想像したらとても悲しいよ

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2021/12/06(月) 02:05:22 

    >>43
    アフリカ十把一絡げにするんじゃないよ!

    +1

    -1

  • 541. 匿名 2021/12/06(月) 02:10:10 

    >>8
    多分そう思うのは一般的な家に生まれてるからだと思う。

    +54

    -0

  • 542. 匿名 2021/12/06(月) 02:11:29 

    >>15
    あんまりかわいいかわいいされるのもバカになるよ。

    +16

    -1

  • 543. 匿名 2021/12/06(月) 02:12:34 

    >>351
    遺伝と言うか、親の力も大きい。人柄とか。

    +17

    -0

  • 544. 匿名 2021/12/06(月) 02:13:57 

    >>23
    最近は中流も減って来てる。

    +21

    -1

  • 545. 匿名 2021/12/06(月) 02:16:15 

    >>41
    物の与え方にもよるけど、必要としてる時にそれが与えられる環境は大事だね。

    +12

    -0

  • 546. 匿名 2021/12/06(月) 02:16:55 

    >>44
    何故?回り回って自分に返ってくるのに?

    +2

    -1

  • 547. 匿名 2021/12/06(月) 02:18:48 

    >>58
    とにかくあなたは色々面倒なのね…

    +4

    -3

  • 548. 匿名 2021/12/06(月) 02:21:35 

    >>7
    田舎はそんなんザラ

    +20

    -0

  • 549. 匿名 2021/12/06(月) 02:25:49 

    >>64
    タバコとお酒と夫婦げんかは問題だけど、習い事はそこまで、とは思う。自分で勉強しようと思えばいくらでも勉強できるよ。上を見たらキリはないけど。

    それより与えられるのが当たり前でそれを活かせない人もいて、親が気の毒だなと思うことはある。一向に試験勉強あまりしなくて、なのに快くお金を出すのが当たり前だと思ってる子どももいる。

    +3

    -12

  • 550. 匿名 2021/12/06(月) 02:28:11 

    俺らって運命の人に会うために生まれてきてるんだから
    無意識で条件のいい親選んでるんやぞ

    +1

    -4

  • 551. 匿名 2021/12/06(月) 02:31:20 

    >>70
    どこに落ち着くかは色々だよ。そりゃお金持ちに生まれたらいいし、大学に入れるお金が十分に有ればいいけど、最近十分に色々揃ってないと親ガチャ、親失格みたいな風潮がすごいよね。子ども部屋も当たり前に一人一部屋与えないと親失格とか。子ども3人産めないのも分かるわ。

    それなりに不自由することがあってもいいと思うんだけど。逆境でこそしっかりした子どもが育つこともあるし。最終的に子どもが幸せならいいと思うわ。全ての子が不幸になるとは限らないよ。

    +16

    -8

  • 552. 匿名 2021/12/06(月) 02:35:07 

    >>110
    子どもに伝わらないことかあるからね。バカな子どもはいるもんだよ。

    ただ、そのバカにしてしまった責任の一端は親にあるんだけどね。

    +2

    -0

  • 553. 匿名 2021/12/06(月) 02:39:05 

    >>148
    大学費用とかそういうのでなくても必要最低限のものしか買わないとかね。子どもが欲しいと思うものを買うことも子育てには必要。一見無駄と思うようなものも子どもの気力や興味関心を広げる。

    +24

    -0

  • 554. 匿名 2021/12/06(月) 02:41:43 

    >>107
    精神疾患あってもいい親はいるよ。周りの協力もあってこそとは思うけど。ワンオペならやめた方がいい。
    ただ、全てを否定するのはどうかな。

    +5

    -10

  • 555. 匿名 2021/12/06(月) 02:44:14 

    >>550
    性的虐待してきた親が条件いいと思うかい?

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2021/12/06(月) 03:03:30 

    >>534
    まぁあんまり少子化加速するようなことは言わない方が…自分にも返ってくるよ。

    +5

    -9

  • 557. 匿名 2021/12/06(月) 03:07:17 

    >>555
    心の底から愛してる人に会えるなら他の全てなんてどうでもいいだろ

    +0

    -3

  • 558. 匿名 2021/12/06(月) 03:38:23 

    >>417
    そうだよ、本当に。
    私二人姉妹だけど、父は私が物心ついた時から仕事を休んだりが多かった。
    ちょこちょこ家に居るからなんだろうって子供ながらに思っていた。
    母から最近聞いたのが「○○(私)を生んだら○○(父の名前)は変わると思ったんだけど全然変わらなかった」って言われた。
    ギャンブルじゃないんだよ、しかもなぜ、もう一人生んだんだ。
    父の悪口、毎日夫婦喧嘩、妹もまともでなかったので、私は色んな事がトラウマで、人を信用できない。
    まともな夫婦のもとへ生まれたかったが口癖です。

    +27

    -1

  • 559. 匿名 2021/12/06(月) 03:44:30 

    そら細木数子に地獄に落ちるわよ言われるわおまえら

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2021/12/06(月) 03:59:45 

    >>455
    自分がやってしまったから認めたくないじゃないかな?
    うちの親も毒親だけど人から批判されると自分が巻いた種だとしてもヒステリー起こすから、毒親あるあるなんだと思う。

    ペットはどうしてだろう…わかんない

    +15

    -0

  • 561. 匿名 2021/12/06(月) 04:05:06 

    >>421
    下ばっかり見てもね…
    アメリカは学歴社会で格差もひどいけど、大人になってから大学行ったりするのも割と普通で、最終学歴の大学名で一生が決まるなんてことはなくて会社での働きとかで色々と変わったり、人生が一つで決まらないところが日本よりいいと思う
    上を見てあそこ羨ましいって思うことの何がいけないんだろうね
    人同士でも羨ましいから努力やモチベーションに変わることもあるし、自分より下を探して安心する人よりずっとマシだと思う

    +28

    -0

  • 562. 匿名 2021/12/06(月) 04:08:02 

    >>430
    だよね
    私もお金持ってて英語やビジネスに通用しそうな言語喋れたら間違いなく出てる
    いま日本で困ってる人達もお金と言語が話せたら出ていく人も多いんじゃないかな?だから日本教育では英語を話せないようにしてるのかもね

    +1

    -3

  • 563. 匿名 2021/12/06(月) 04:10:06 

    >>1
    遺伝子どころか妊娠中の親の言動から格差は始まってる。
    丁寧なご両親の子が大人しくて育てやすいのは、周りにそんな人しかいないからなのよね。それ系の音を学習しないできちんと土台出来てからのスタートだから。
    それっぽい普通の家庭出身の知り合いにいるけど、娘さんは全員恋愛強者で圧倒的勝ち組だった。接する度に人間としての素の魅力、人間性が違うのを思い知らされるよ。
    中身もほぼ親ガチャですわ。鳶から鷹が産まれるなんて都合のいい妄想にすぎない。

    +2

    -2

  • 564. 匿名 2021/12/06(月) 04:17:00 

    大金持ちで親がそれなりにスペック高い(外見含む)で産まれたい
    子孫もずっとそうであって欲しい
    苦労させたくない

    +5

    -1

  • 565. 匿名 2021/12/06(月) 04:18:12 

    >>348
    30代前半から10代くらいはソーシャルゲームのイメージが強いと思う
    ガチャポンとか言ってるのは古い世代

    +7

    -0

  • 566. 匿名 2021/12/06(月) 04:19:33 

    >>218
    うちの親なんて貧乏なのに3人だよ…

    +8

    -0

  • 567. 匿名 2021/12/06(月) 04:39:23 

    >>251
    親ガチャがないっていう人って大ッキライ
    親がまともで裕福な家に育った子に、トイレで生まれた虐待親の子どもと人生交換して?って言ったら誰もが嫌だっていうもんね

    +23

    -1

  • 568. 匿名 2021/12/06(月) 04:51:25 

    >>563
    それなら私は胎児時代から詰み

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2021/12/06(月) 04:52:40 

    >>5
    頭悪そうww

    +42

    -0

  • 570. 匿名 2021/12/06(月) 04:56:43 

    今はガチャで言うなら「各種ハズレ」に焦点置きがちだけど……

    本来ガチャって言うなら、同程度の環境下で当たりか?ハズレか?じゃ無いと
    ガチャですら無いんだよね……
    「人間と言うだけのガチャ」って幅が広すぎて、メチャクチャ裕福な家に生まれた人間と
    貧困に苛まれ虐待を受けて育った人間の差は、それもうガチャでは無く
    業や因果とか?呪いなのでは?って思っちゃう位の差だよね……

    全部ひっくるめて「親ガチャ」って言うけど、経済ガチャのハズレや家族間ガチャのハズレ
    夫・彼氏ガチャのハズレに、親との価値観の違いガチャ等、ハズレは沢山ある。

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2021/12/06(月) 05:00:39 

    >>8
    親が年老いても健康っていうガチャもある。

    +7

    -2

  • 572. 匿名 2021/12/06(月) 05:55:50 

    >>175
    私は大当たりの親御さんだと思った!
    お子さんの才能を開花させてること自体が子どもを肯定して育てたんだなって思ったもん。

    +14

    -0

  • 573. 匿名 2021/12/06(月) 06:00:30 

    せめて容姿だけでも良くなりたかった。とりあえず長身で顔普通だったら
    人生だいぶん楽になるよね

    +5

    -2

  • 574. 匿名 2021/12/06(月) 06:01:17 

    >>1
    言い訳になりそうで周りにはなるべく言わないけど父親がクソで貧しかったし、更に遺伝が原因と言われるような自己免疫疾患で体もしんどいし
    遺伝子も環境もガチャはずれたから
    親が金持ちで健康な人は素直にめちゃくちゃ羨ましいw

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2021/12/06(月) 06:23:03 

    親ガチャって言葉が嫌いとか、失礼だと思える人は親ガチャ当たりなんだと思う
    親を愛せてるって事だから

    +21

    -0

  • 576. 匿名 2021/12/06(月) 06:24:45 

    >>353
    学校指定のものとかあるじゃん
    たとえ高くないものでも私のときは赤白帽やシューズだって学校指定だったよ

    +11

    -0

  • 577. 匿名 2021/12/06(月) 06:27:50 

    >>538
    自分より不幸な人もいるのはわかってるけど
    自分より幸せな人もいっぱいいるし。

    ↑あなたに限らずみんな考えたことがあると思うけど
    五体満足なだけ恵まれてる、贅沢言うなって言われたらどうよ

    +0

    -7

  • 578. 匿名 2021/12/06(月) 06:36:37 

    >>316
    某 書道家の人もそうだよね。

    メディアに出ているハンディキャップがある人のほとんどは経済ガチャは当たりだと思う。

    +15

    -0

  • 579. 匿名 2021/12/06(月) 06:36:48 

    鏡と通帳と履歴書を見れば自分たちの間にどんな子が産まれてくるか大体のアタリがつけられるのに、子ガチャ外れたって言ってる親が理解できない

    いったい子どもにどんな夢みてたんだろ

    +7

    -0

  • 580. 匿名 2021/12/06(月) 06:44:59 

    >>5
    豪邸、高級車を持ってる人もいる。
    北海道の農家は金持ち多いらしい。

    +34

    -0

  • 581. 匿名 2021/12/06(月) 06:51:53 

    >>41
    ほんとそう思う。

    うちは両親バイオレンス系で特に母親の方は怠惰、ヒステリー、男遊びの毒全部乗せだったので、その対比で父親がマシに感じてたけど、
    よく考えたら、家は低所得家系しか住めない安い県営住宅だったし、わたしは県立高校卒が最終学歴、ひとりっこなんだから他の家庭より圧倒的にお金かかってないはずなのになんでこんなに金ないんだよと思ってめちゃくちゃ腹立ってきたから父親とも疎遠にしてる。母親とは数年前に絶縁済み。

    父親は借金があったりギャンブルしてたわけでもないから単純な努力不足。
    自分が将来のためと思って色々勉強してるだけに、なぜ妻子がいながら自分のキャリアアップを目指そうとか考えなかったのかと思うと余計に腹立つ。

    それでわたしに市立の高校とか行かせられないからちゃんと勉強しろってまじクソだよね。

    つくづく夫婦って同じレベルのもの同士なんだなって思う。

    +9

    -4

  • 582. 匿名 2021/12/06(月) 07:10:10  ID:2f5EtngdbW 

    >>64
    私は習い事いくつかさせてもらってたけど
    ある楽器を家で練習するときにうまく弾けないと
    なんでひけないんだ?!って母に叩かれた。
    親は教育にお金をかけてくれるけど子供を思う通りにしたい人でした。
    それがトラウマで大人になってからその楽器を弾きたいと思ったことない。。
    好きな習い事をさせてもらっている人が羨ましかった。

    +16

    -0

  • 583. 匿名 2021/12/06(月) 07:11:26 

    >>426
    みんな家でかいよね

    +24

    -1

  • 584. 匿名 2021/12/06(月) 07:18:16 

    >>490
    子供生まない推進派

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2021/12/06(月) 07:18:22 

    >>5

    これにプラス付いている人は世間知らず。
    農家の家見てごらん。豪邸、車の数、収入。
    そこら辺のサラリーマンより年収あるよ。

    +49

    -3

  • 586. 匿名 2021/12/06(月) 07:27:12 

    >>94
    アホだからそこまで頭が回らないんだよ
    それか自分は税金払ってないか
    なんにせよバカコメ書きこむくらいだからおつむはお察しだろうね

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2021/12/06(月) 07:27:55 

    >>221
    ガチャ外れてごめんね、って思う愛情のあるママは
    外れてないし、まだお子さん小さいなら大きくなる前に学費の準備はできるし。私も愛とお金かけられるよう頑張るよ!

    +6

    -0

  • 588. 匿名 2021/12/06(月) 07:28:22 

    >>128

    失礼じゃなよ
    あいつらは先進国から何十年前から援助されても
    一向に良くならない。向上心や努力が足りないから。
    比べられても仕方ないし、
    「失礼じゃないだろうか」と考えるのは単なる屁理屈。

    +3

    -1

  • 589. 匿名 2021/12/06(月) 07:29:42 

    >>444
    あなたがたもそうやって追い詰めたんだろうね
    痩せろ痩せろって

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2021/12/06(月) 07:31:51 

    >>145

    何それ。
    悪いけどそれ日本だけじゃないし。
    それにレールから外れた人間を排除してるだけって
    話が違う方向に行くんだよ。
    皆同じようになんて世界どこに無いよ。

    +3

    -2

  • 591. 匿名 2021/12/06(月) 07:36:28 

    >>438
    こうやって日本人がアジアを下げるからアジア人差別って無くならないんだろうね

    +17

    -1

  • 592. 匿名 2021/12/06(月) 07:37:16 

    >>206
    それだけはない

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2021/12/06(月) 07:39:30 

    >>369

    それと韓国も。
    韓国経済マジでヤバそう。

    +6

    -0

  • 594. 匿名 2021/12/06(月) 07:42:44 

    >>556

    いいじゃない別に少子化になっても。 こういう事言う人なんなんだろうね😅

    +3

    -5

  • 595. 匿名 2021/12/06(月) 07:43:33 

    >>571
    こうなると、つまりは全てのことが「ガチャ」で表わせるから途端に幼稚っぽさが出てくる。
    一気に下らない話題だと思う様になった。

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2021/12/06(月) 07:45:39 

    >>416

    それ先進国なら仕方ないよ?
    アメリカ、イギリス、フランス、中国、韓国さえ日本より格差社会よ。
    解ってる?
    韓国中国に関しては、田舎と都市部出身の違いで普通に馬鹿にされるし
    生活環境(家や道路)も差があるんだよ。
    日本人は甘いよ。
    特に世界の情勢を知らず文句垂れる奴。
    勉強してから言いなよ。

    +11

    -4

  • 597. 匿名 2021/12/06(月) 07:52:30 

    >>570
    親ガチャは理解できるけど夫・彼氏ガチャは関係なくない? 単にその女が見る目なかっただけでしょw  何でも理由こぎつけてガチャガチャ言いすぎ。

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2021/12/06(月) 07:53:14 

    世代ガチャもあるよね
    1983年生まれだけど、83年早生まれ(82年度生まれなのに)が多数少年犯罪を起こしたせいで
    「キレる17歳」とか叩かれたし
    30過ぎてから同い年の芸能人が多数やらかしたせいで、ガルちゃんでも
    この年生まれ自体が芸能人パッとしない不作世代だのこき下ろされて、
    一般人もカスばかりみたいに叩かれまくっている時が何度かあってイヤな気持ちになった

    でも、美人だけど売れなかった芸能人トピでも1983年生まれの人が何人も挙がってるし
    売れてない芸能人でも良い人いると思うけどね
    知名度がないだけで

    +3

    -1

  • 599. 匿名 2021/12/06(月) 07:57:51 

    >>434
    私もないない言いつつ大学まで出させてもらった人間だけど、たしかに周りと比べて惨めな気持ちになるのはわかる笑。ただすごく感謝はしてるよ!
    でもずーっと父親その他の悪口聞かされてきたりキャパオーバーで八つ当たりされたりが多かったので、子供は1人にするか、子供産む前に離婚すればよかったのになぁとも思ってた。そのほうが母も穏やかに暮らせただろうにって。

    +11

    -0

  • 600. 匿名 2021/12/06(月) 08:07:49 

    自分で選ぶことができない親・世代・環境ガチャはどうしようもないね。
    ただ子供を産む産まないは自分で決められるのに子ガチャうんぬん言ってる奴は呆れる。

    +9

    -1

  • 601. 匿名 2021/12/06(月) 08:10:19 

    >>529
    補足します。

    親に対して失礼な考えだとは自分でも理解しています。しかし、私はこの考えが頭から離れず、苦しんで生きてきました。
    「一般的に考えれば」大学進学だけでも恵まれていますが、「私にとっては」不十分だったという事です。世間一般的にはそれが幸せ、と言われても自分が満たされていなければその尺度は意味が無いと感じます。

    生まれてくる子が何を幸せと感じるかは分かりません。子どもが安心して親ガチャを回せるのは、どんな事を望む子が生まれても幸せにしてあげられる経済力を持つ家庭だけ、と考えてコメントしました。

    +6

    -10

  • 602. 匿名 2021/12/06(月) 08:12:37 

    >>434
    子供が遊んで暮らせるレベルって、子供を一生扶養できるくらいのってこと?
    こんなこと言い出す子供ならむしろ親が子ガチャのハズレ引いたんだなって同情するわww

    +11

    -10

  • 603. 匿名 2021/12/06(月) 08:16:31 

    輪廻転生を信じる者としてはそれも運命と思える

    +2

    -3

  • 604. 匿名 2021/12/06(月) 08:16:45 

    >>602
    横。 同情するんだ(苦笑) 何なら産んだ親が悪いと思うけどね

    +8

    -5

  • 605. 匿名 2021/12/06(月) 08:17:04 

    親ガチャって頑張らなくていい理由を作るために結果生まれた言葉でしょ
    配られたカードで勝負するしかないのに勝負を投げ出したい人が使ってるよね

    +5

    -19

  • 606. 匿名 2021/12/06(月) 08:17:34 

    >>573
    視野が狭すぎでしょ

    +1

    -0

  • 607. 匿名 2021/12/06(月) 08:18:36 

    >>599
    大学進学に関してありがたいと思う気持ちよりも、日々の生活で蓄積される惨めな気持ちの方が上回ってしまっています。

    経済的な事で父親の悪口、お金の無さからくるキャパオーバー、よく分かります。私も上に姉がいますが、子どもを一人だけにしていれば家族全員より幸せになれていたなとも思います。
    私も親への感謝の気持ちは持っていたはずですが、年々薄れてしまっています。考えを改めて、少しずつ取り戻していきたいなと感じました。返信してくださって、ありがとうございました。

    +2

    -3

  • 608. 匿名 2021/12/06(月) 08:19:05 

    親に肩入れしたい奴いて草
    果たして子持ちかな? 子持ち予備軍になりたい女かな?

    +4

    -1

  • 609. 匿名 2021/12/06(月) 08:21:28 

    父親と小学校の頃死別して貧乏暮らししたけど、めっちゃ勉強して旧帝大入って大手に勤めて最近結婚した
    たしかに親ガチャではあるかもしれないけど、親を理由にしてもいいことないよ
    親のせいにする前に置かれた環境で何ができるか考える方が先だよ

    +3

    -16

  • 610. 匿名 2021/12/06(月) 08:24:24 

    >>609
    それだとおもう
    そこに気づけなきゃ幸せはこないよね

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2021/12/06(月) 08:30:12 

    >>609
    私もあなたと同じですが、良い環境に行くと裕福な家庭で育ってきた人と出会う事も多いですよね。
    自分の努力で進学先や就職先を掴んだ事に自信は持っているものの、あちら側になりたかったなとよく思う。もちろん、裕福な家庭出身の子も努力をしていますけどね。

    +8

    -0

  • 612. 匿名 2021/12/06(月) 08:32:33 

    >>227
    いや共働きで奨学金こそ、それこそ何やってたん?って話じゃん

    +12

    -16

  • 613. 匿名 2021/12/06(月) 08:32:57 

    >>611
    確かに大きい会社だとあからさまに親が太い人が多い
    逆に彼らは理不尽を知らないからメンタル壊しやすかったり、一般の消費者目線がなかったりで苦労してる
    底辺経験してるのも強みになるんだなってプラスに捉えてる

    +2

    -1

  • 614. 匿名 2021/12/06(月) 08:36:27 

    >>33
    かっこいいwwwwww見習うわ😭

    +8

    -0

  • 615. 匿名 2021/12/06(月) 08:44:57 

    >>427
    ガルであなたみたいなまともな人に出会うとホッとする
    何かありがとう

    +8

    -3

  • 616. 匿名 2021/12/06(月) 08:50:37 

    “親”ガチャははずれたけど
    “出生”ガチャはまあまあなのかなって。
    人と比べるところは“日本”に生まれただけましかなってこと。
    裕福でもあそこの国に生まれるのはいやだし、貧困で親に売り飛ばされるような国にも生まれていない。
    よその家の芝生は青い。

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2021/12/06(月) 08:50:47 

    >>5
    ちゃんと独立してる農家は儲かってるよ
    というか、独立できて、商売ができてるから儲かってる。
    そういう金持ち農家は子供も自分から進んでやるから、家庭に難ありでもない限り後継者には困らないよ。

    うちは兼業農家で奨学金借りてたし周りもそんな感じです。
    組合加入してなかったら経営能力はないかなあ。
    相続放棄する予定。

    +22

    -0

  • 618. 匿名 2021/12/06(月) 08:53:54 

    親ガチャの話題になると必ず、親のせいにしても仕方ないよ今出来ること考えてと助言したがる人現れるけどさ
    家庭内で起きたことだからと犯罪にも問題にもされない被害を受けた人間に対してよく言えるよね

    そういう人って、強姦されたトラウマに悩む人にも犯人のせいにしても仕方ないよって言うんだろうね
    いじめで苦しむ人に、そんなにうじうじ悩んでるからいじめられるんだよ今出来ること考えなきゃって言うんだろうね

    +20

    -3

  • 619. 匿名 2021/12/06(月) 08:54:37 

    >>601
    うちの叔母さんみたいだね。
    親が死んだ後も、自分の不幸は全て親のせいにしてた。
    離婚して無職で子供にも逃げられて、全部叔母さんが起こした不幸なのに全然気付いてないの。

    +15

    -4

  • 620. 匿名 2021/12/06(月) 08:55:28 

    うちは親ガチャは本当に成功!

    +2

    -1

  • 621. 匿名 2021/12/06(月) 08:57:56 

    小学生の頃から、母に父の愚痴を聞かされて育ったんだけど、これって普通ではないの?
    ちなみに40になった今でも、実家に行くとずっと父の愚痴言ってるんだけど

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2021/12/06(月) 08:58:50 

    >>594
    なんでいいと思うのかな。それが不思議だわ。

    +4

    -2

  • 623. 匿名 2021/12/06(月) 09:00:42 

    >>618
    じゃあ前向かなくてどうすんの
    一生後ろ向きで生きていくの

    +1

    -7

  • 624. 匿名 2021/12/06(月) 09:06:35 

    日本に生まれただけマシって人は地震のリスクをどう考えてる?
    南海トラフが来たら3.11の比じゃない被害を受けてフィリピン以下に落ちるって言われてるし、災害の混乱に乗じて中国が仕掛けて来る可能性もある
    地理的にも地政学的にも日本ってあまりいい位置じゃないと思うなあ

    +3

    -4

  • 625. 匿名 2021/12/06(月) 09:06:37 

    >>5
    農家は完全に勝ち組だよ

    +23

    -3

  • 626. 匿名 2021/12/06(月) 09:09:25 

    >>605
    配られたカードで勝負するしかないっ!(キリッ)

    子供は生まれるかどうか選べないんですが、、、

    +18

    -1

  • 627. 匿名 2021/12/06(月) 09:10:05 

    自分語りすまん。自分は親を幸せしたと思ってる。健康で医療費もほぼかかってなかったし、教育費も公立の高卒だしおしゃれもしなかった。真面目でグレなかった。親は当たりを引いたよ。

    +5

    -0

  • 628. 匿名 2021/12/06(月) 09:11:24 

    >>605
    本来はそうだったかもしれないね。
    今は親ガチャ外れたなら仕方ない。諦めたほうがいい、頑張らなくていいよって他人を蹴落としたい人達が使ってる。

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2021/12/06(月) 09:13:49 

    >>551
    横だけど、大学行くお金はさすがに欲しい…
    子供の成長と進路の妨げになるような事はない方がいい

    +8

    -0

  • 630. 匿名 2021/12/06(月) 09:14:25 

    >>627
    いい家庭を持ち、特に問題のない可愛い孫を何人か産んでくれる。頼りすぎず離れすぎず、いい距離感で関係を続ける。子ガチャはまだ答えはでないね。その調子だね。

    +0

    -3

  • 631. 匿名 2021/12/06(月) 09:15:17 

    >>629
    大学行くお金が欲しいなら大学進学のために通う塾の費用も欲しくなる。

    +5

    -1

  • 632. 匿名 2021/12/06(月) 09:18:29 

    >>605
    程良いカードを配られた人が高みの見物で発言しているとしか思えないわ
    あなた自身が親ガチャハズレだったけど自分の努力で持ち直した経験者じゃないんでしょ

    +11

    -2

  • 633. 匿名 2021/12/06(月) 09:21:17 

    >>5
    無知って恥ずかしいね。
    農家に嫁いだけど有名なもの作っているのでかなり儲かってますよ。

    +39

    -2

  • 634. 匿名 2021/12/06(月) 09:22:17 

    >>633
    豪農という言葉を知らないんでしょう

    +13

    -0

  • 635. 匿名 2021/12/06(月) 09:23:27 

    両親開業医だから親ガチャは成功。

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2021/12/06(月) 09:23:54 

    親ガチャって経済的なことだけじゃないんだなと思った。

    +12

    -0

  • 637. 匿名 2021/12/06(月) 09:25:48 

    経済的に困ることはなかった。両親共働きで、専業主婦の従兄弟のお母さんが羨ましかった。

    +6

    -0

  • 638. 匿名 2021/12/06(月) 09:28:25 

    親ガチャ当たった人に親孝行しなよとか言われるとわかってないなと思う。

    初任給で親に旅行プレゼントとかどや顔して言ってたけど、就職祝いに車買ってもらってるんだよ。

    +10

    -1

  • 639. 匿名 2021/12/06(月) 09:30:14 

    ばかやろう、農家は貴重だぞー。

    +8

    -0

  • 640. 匿名 2021/12/06(月) 09:30:22 

    親ガチャ成功者の経済力はえぐい!!

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2021/12/06(月) 09:31:22 

    >>623
    どうして親のせいにする=後ろ向きって決めつけるの?
    自分のせいではないことを自分のせいだと思い込んむことが前向きな生き方なの?

    苦しみの原因を切り分けないと自分の中で消化できないこともあるんだよ
    親から虐待されたのが自分のせいだと思うと消えてなくなりたくなるんだよ
    生きてる意味ないじゃんかそんなの

    +16

    -1

  • 642. 匿名 2021/12/06(月) 09:37:32 

    >>416
    いやいや競争に負けても水道の水は綺麗だし、明日の食べ物も無く餓死したらニュースになる位だよね。
    後進国の人からすれば今すぐ代わって欲しいだろう。

    +30

    -0

  • 643. 匿名 2021/12/06(月) 09:38:00 

    >>3
    本当にそう思います。
    貧乏すぎて生活カツカツで金ないのに子ども作るとかその時点で虐待じゃんって思ってしまう。
    旦那の生い立ちが正にそれで、両親共々仕事続かず働かず母親は精神病で旦那が働ける年齢になったら旦那のお金吸い上げて毎日一人息子を働かせて生活してたよ。旦那が幼児の頃からネグレクトだし大きくなったら金蔓だし本当に酷い毒親だと思う。

    +8

    -1

  • 644. 匿名 2021/12/06(月) 09:38:08 

    >>550
    お前も加害者側だろうが!
    いざとなったら妻子を見捨て養育費も払わん男の言う言葉に苦笑いしか出てこんわ
    まぁ、まんこ脳の女なんて探せばおるだろうし頑張って探してくださいとしか言えない笑

    +1

    -1

  • 645. 匿名 2021/12/06(月) 09:46:35 

    >>623
    それもまた人生
    犯罪被害者でもない人間の言葉なんて薄っぺらすぎて響きません。

    +8

    -1

  • 646. 匿名 2021/12/06(月) 09:55:54 

    自分は金持ちの家に生まれたけど不登校から引きこもり。引きこもりでも食べていける自分からしたらいい親を引いたことになるけど、親からしたら子ガチャに大失敗で生むんじゃなかったと思ってるだろうな。ごめんなさい。

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2021/12/06(月) 10:06:02 

    >>5
    そこそこお金はある
    でかい家
    野菜食べ放題
    土地持ち
    祖父母同居(母親にとっては難でも子供にはメリットになる場合も多い)

    決してハズレではないな

    +27

    -1

  • 648. 匿名 2021/12/06(月) 10:10:39 

    >>5
    田舎の農家あるある
    車はなぜかプリウス笑
    軽トラの横にプリウス率高過ぎ

    +23

    -0

  • 649. 匿名 2021/12/06(月) 10:16:45 

    >>427
    サラッと容姿批判書き込める神経がすごいなって思ったよ

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2021/12/06(月) 10:19:00 

    >>16
    政策でフォローしきれないですけどw

    +9

    -1

  • 651. 匿名 2021/12/06(月) 10:21:38 

    >>641
    よくわからないポジティブさなんなんだろうね~
    ただの現実逃れか親側が耳塞ぎたいだけの言い訳に聞こえる
    どんな親から産まれても感謝するのが子の役目とばかり

    親は産んだかもしれないけど人生は親とは別なんだし、事実を言ってるだけだよね

    +12

    -0

  • 652. 匿名 2021/12/06(月) 10:21:58 

    >>402
    150もあれば低身長アピールしなくていいと思うわ

    +5

    -0

  • 653. 匿名 2021/12/06(月) 10:22:04 

    >>236
    子ガチャハズレたって表現に違和感アリアリだわ。
    遺伝なんだから自分達夫婦や身内を考えたらハズレるのある程度分かってるだろうに。
    なに運のせいにしてんだよって思う。

    +26

    -4

  • 654. 匿名 2021/12/06(月) 10:23:21 

    >>626
    反出生主義になった

    +5

    -1

  • 655. 匿名 2021/12/06(月) 10:24:13 

    >>435
    低身長はぶりっ子みたいなのがイメージ付けされてるのかね
    私は正直低くてよかったと思ってる。

    +5

    -0

  • 656. 匿名 2021/12/06(月) 10:24:23 

    >>653
    めちゃくちゃ同意する
    自分達の遺伝子わかってるのに高望みしたんでしょ?って感じ
    基本マイナス面が強調されて産まれてくるのに

    +16

    -2

  • 657. 匿名 2021/12/06(月) 10:26:51 

    >>609
    でもねこれが出来る有能より殆どが成し遂げられず無能のまま負のスパイラルが殆どなんだよ
    産む親がどうかしてる

    +3

    -0

  • 658. 匿名 2021/12/06(月) 10:29:53 

    >>653
    産むかどうか、ガチャを引くかどうか自己責任で決めたんだからね
    産み落とされた子供は生まれるかどうかすら選べない

    +8

    -0

  • 659. 匿名 2021/12/06(月) 10:31:32 

    >>605
    そういうセリフ言う人って親ガチャ当たりだよね
    配られたカードが障害者、病弱、ブス、運チとかの人はどうしろと

    +7

    -0

  • 660. 匿名 2021/12/06(月) 10:38:07 

    >>166
    逆もあるよね。菜々緒とか158cmくらいだったら読モ止まりだったと思うし

    +9

    -0

  • 661. 匿名 2021/12/06(月) 10:38:32 

    スラム街に生まれたら這い上がるのも難しいだろうね

    +5

    -0

  • 662. 匿名 2021/12/06(月) 10:40:35 

    >>19
    そうよね。本来ただの自虐のネットスラングだったけど、この言葉を使うやつは甘えだあああみたいに目くじら立ててアレルギー反応みせてる人がいて、ネットスラングは世間に見つからずコソコソ使ってるノリがちょうどいいなと思った

    +23

    -1

  • 663. 匿名 2021/12/06(月) 10:42:13 

    なんで反出生主義者って他人にまでこういう人間は子供を産むべきでないなどと価値観を押し付けるの?

    +2

    -0

  • 664. 匿名 2021/12/06(月) 10:44:13 

    >>252
    キリスト教的なやつだよね、自分の食い扶持をもって生まれるって、16才で結婚とか言う時代なら確かに食い扶持足りるけど大学まで学費が必要で全然食い扶持足りない。

    +3

    -0

  • 665. 匿名 2021/12/06(月) 10:46:08 

    >>16
    デザイナーベイビー(ボソッ

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2021/12/06(月) 10:47:50 

    >>236
    自己評価が高いんだろうね。
    自分や旦那の子供なんだから、大したの生まれてくるわけないのに、出産で大逆転できるとでも思ってたんじゃない?
    婚活のトピでも、「子供ほしいから、顔や身長、学歴は妥協出来ない!」とかいう人多いけど、
    その理想の人と結婚して、子供がそうなると思ってるのがウケる。自分は高卒非正規、アラフォーまで恋愛経験なしの余り物なわけでしょ。婚活してるぐらいだからね。

    +17

    -1

  • 667. 匿名 2021/12/06(月) 10:48:36 

    >>124
    ワイ真正一重で大学も奨学金払わないといけない家庭状況だったよ
    もしかして1%の方に入ってしまったのか

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2021/12/06(月) 10:51:34 

    >>656
    自己評価が高くて根拠のない自信もってるんだよ。だから、子供を見て初めて、自分のネガティブな遺伝子を見ることになったけど、認められないんじゃん(笑)本当自分に都合がいいことしか考えないんだよ。だから、子供がもしも障害を持って生まれてきたら、とか事件事故に巻き込まれたり、いじめ加害者、被害者、になる可能性とか
    考えないんだろうね。都合が悪いことは考えないんだから。

    +12

    -1

  • 669. 匿名 2021/12/06(月) 10:52:03 

    >>279
    それはない、うちは旦那も旦那の兄弟も180cm前後、嫁は150cm前後だけど男は皆でかいよ。親戚で集まると巨人族だよ、女の子も160cmが殆どで155cmが1人だけ。

    +0

    -3

  • 670. 匿名 2021/12/06(月) 10:53:23 

    親子関係って家から独立しても生涯ついて回るもんだからなあ
    貧乏金持ち関係なく親との関係が良好じゃなければガチャ外れだと思う

    +9

    -0

  • 671. 匿名 2021/12/06(月) 10:53:53 

    発達障がい、持病持ち、骨格異常で生まれた私は親ガチャ外れなんだろうな。親は教育に興味なし。しかも威圧的でいじめられても、それなら殴ってこい、家で文句言うな、で聞く耳もたず。
    死ぬ程勉強して、特待生で塾通えることになって、ようやく念願の塾通い。それでも私立は許してもらえず、自宅から自転車で通える国立大学に入学。努力したね、受かったね、の話じゃなくて、なんか常にいっぱいいっぱいの学生生活だったな。部活とか、友達と放課後話をするとかしたかった。
    時代ガチャも外れで、就職氷河期。発達障がいや持病持ちでは、なかなか就職が上手くいかず、転職してもブラックを繰り返している。
    余裕がない、常にしんどいのは努力不足なの?毎日、深夜まで働いて、勉強してこれ以上何をしろと言うのか。手持ちのカードのスペックが低くても走り続けなければならない。競争、数字、倍率。もう疲れた。ただ寝ていたい。
    普通に生活するハードルが高い。

    +10

    -0

  • 672. 匿名 2021/12/06(月) 10:54:37 

    >>5
    今時、専業農家出来るのは金に困ってない高齢者か、本当に稼げてる大農家かのほぼ二択。
    減反政策跳ね除けて米作り続けて今や億万長者だらけの某県米農家とか高原レタスで大儲けしてる某村とか。
    うちの地元は前まで廃れてたけど、今やシャインマスカットで大儲け。地元のスーパーにいい車がズラリ。
    インターナショナルスクールまで新しく開校してて田舎のにどういう事だよとビックリした。

    +27

    -0

  • 673. 匿名 2021/12/06(月) 10:55:34 

    >>661
    だから、よくトイレで産んで捨てられた赤ちゃんが奇跡的に助かった!とか、置き去りにされてた赤ちゃんが発見されて保護された!とかのニュースって、よかった!ってみんな言うけどさあ
    そんな状態ならその後の人生、かなり辛いものになるのは確実だよね。
    で、なにが「良かった!」なの?って思う
    施設でもいじめとかあるしね。
    助かればなんでもよかった!みたいな
    生きてればなんでもいい、みたいなの
    違くない?

    +15

    -0

  • 674. 匿名 2021/12/06(月) 10:59:48 

    >>9
    わかる。だから日本終わってるとか、まともに税金払ってない人が軽々しく言ったり、今回の給付金もなんで半分クーポンなんだよ!ってキレてる人いたけど、貰えるだけありがたいと思えって言ってしまった。
    本当、何様なんだよって思う。

    +10

    -2

  • 675. 匿名 2021/12/06(月) 10:59:49 

    昔から思っていたことだけど、親になる資格制度を作ってほしい。
    一定以上の収入がないと子供は作ってはいけない、2人目作るにも一定以上の収入が必要。その収入の基準は大学の学費や塾代を払える収入。
    都内で子供2人いたら1000万でカツカツとか聞いたことがあるけれど。それなら、1000万以上の世帯収入がないと2人生んではいけない、という制度を設ければ相対的貧困に陥る子供もいなくなるんじゃないのかな。

    +15

    -0

  • 676. 匿名 2021/12/06(月) 11:00:09 

    親ガチャかあ。
    うちはハズレだな。
    母から最近聞いたけど、父は私が妊娠した頃仕事を休みがち?だか辞めがちだったらしい。
    そこに私ができて母の頭では「私ちゃんが生まれたらお父さんも働くかと変わるかと思ったけど変わらんかった」て言われた。
    更に理解できないのが、妹も作った事。
    本当に貧乏で、洋服も母の友人の娘さんが着てた物を私着てた。
    借金してたから、私達がいない時に、うしじまくんみたいな人達も家に来てたみたい(笑)
    母から父の悪口を聞かされ、父からは働きもしないのに私にご飯持ってこいとか命令され蹴られたり、妹も頭おかしかった。
    今自己肯定感皆無の精神疾患持ちになりました。
    普通の家庭に生まれたかったです。

    +7

    -0

  • 677. 匿名 2021/12/06(月) 11:05:29 

    子ガチャなら、私は外れだ。
    大学まで行かせてもらったのに、勉強しか取り柄がなかった。職を転々としたけれど、どの職場でもコミュニケーションとれないから使い物にならなかった。そして、居場所なくして退職。今は鬱病で動くことすら出来なくて親の脛かじっている。情けなくて早死にしたい。

    +3

    -1

  • 678. 匿名 2021/12/06(月) 11:12:35 

    >>670
    そうだと思う。三田佳子の息子とか、みのもんたの息子とか、一見親ガチャ当たりに見えるけど
    金持ちだし。でも親との関係は悪そうだしね。
    いしだ壱成も石田純一と仲悪いんだよね。
    神田沙也加とかさ。松田聖子が親で、ルックスもよくて金持ちだけど、親と仲悪いんだもんね。
    神田正輝とは仲いいみたいだけど。

    +8

    -0

  • 679. 匿名 2021/12/06(月) 11:14:24 

    >>11
    身長高くて良いことなんてないよ。

    華奢ならまだ良いけど肩幅広いから女として見られないことが多い。

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2021/12/06(月) 11:15:25 

    >>671
    自分も氷河期世代だけど、国立大学卒なら
    いいところ就職できるんじゃないの?
    地域にもよるのかな。自分の所は国立大学の子は就職いいところしてたよ。
    頭いいだけ羨ましい。

    +1

    -2

  • 681. 匿名 2021/12/06(月) 11:16:55 

    >>652
    153って充分低いよ。平均が158よ。

    +7

    -0

  • 682. 匿名 2021/12/06(月) 11:17:20 

    >>675
    それ思うけど、ガルちゃんだと
    ヒトラーと同じだよ、
    優生思想だよ!ヤバイよ、怖〜いとか言われるよ(笑)
    当たり前だと思うけどねぇ。

    +9

    -0

  • 683. 匿名 2021/12/06(月) 11:17:42 

    >>76
    これってさ、仕方ないよ。母親が子供を産んだ時代2000年代初頭?は田舎ならここまで学歴が要らなかったし、周りの干渉も酷かったし、一人っ子はカタワとかうちの親も散々言ってきた。
    うちは都市部だから自分は早々と気付いて一人と決めたけど、旦那の田舎の同年代はやっぱり3人産んでるよ。せめて子供が大学入る成績がないバカだったら悩まずに済んだ問題だよ。子供が勉強出来て良い子だから出た悩みってだけ。
    今朝アメリカではコロナでフォークリフトの担い手がいないので高校卒から大量に採用するために最新のシミュレーション技術で急遽育成してるニュースが流れてたよ。ドローンやロボットでは無理な分野はやっぱり残ってるよ。
    そしてアメリカは途中からいくらでも大学に行かれる国。チャンスが沢山ある。

    +1

    -2

  • 684. 匿名 2021/12/06(月) 11:18:10 

    >>601
    多分あなたみたいな思考の人はどんな裕福な家庭に生まれても親のせいにしてずっと不幸だよ。

    +17

    -3

  • 685. 匿名 2021/12/06(月) 11:23:30 

    >>676
    そうやって疑問に思う人は、知能高いんだよ。
    想像力とか理解力があるんだろうね。
    だからそう思うんだと思う。
    自分を客観的に見れて視野が広いんだよ。
    自分を客観的見れる人は頭いいから。
    同じ環境でも、全くそういうことは思わずに
    楽しく?暮らしちゃう人もいるからさ。
    知り合いでいるけど、その人は下に二人弟妹いるけど「本当3人兄弟で幸せ〜母が産んでくれてよかったって思う♡本当感謝♡」みたいな。弟の莫大な借金背負わされてるのにね。
    ま、それはそれで幸せだと思うけど、
    なりたくはないよね。

    +4

    -0

  • 686. 匿名 2021/12/06(月) 11:25:13 

    >>1
    根本から例えが間違ってて親が金払ってガチャ回すんだから
    子供はカプセルトイなんだよね

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2021/12/06(月) 11:29:23 

    >>236
    反発してる人多いけど、稀なケースとして「子ガチャはずれ」に他ならないなと思ってしまう例はあるわ
    元農水事務次官父に殺された長男とかね
    似たタイプの発達障害(強度行動障害もち)の息子さんに悩んでる人のブログ読んで胸が苦しくなった
    一定以上の知能はある上でわざとまわりを困らせることしたり暴力振るうんだよ、何をすれば相手が一番ダメージ受けるか計算した上でね
    全力で殴りかかってきたり妹の目を突こうとしたり
    高学年にもなれば力で押さえ込むこともできず本物の恐怖だよ
    生んだのは自分だろ、親なんだから一生責任持って愚痴言うなというのはあまりに酷だわ

    +7

    -5

  • 688. 匿名 2021/12/06(月) 11:29:54 

    >>1
    親ガチャはないよ
    親から子供が出るんだから

    子供からが出るなら親ガチャだけど

    +0

    -6

  • 689. 匿名 2021/12/06(月) 11:30:08 

    >>594
    逆じゃね?

    +1

    -1

  • 690. 匿名 2021/12/06(月) 11:33:30 

    >>671
    あなたの場合はハードル下げた生き方の方が良かったように思う、うちの妹も大卒氷河期だけど頑張りすぎた故の不適合を起こして日々大変そうだよ。

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2021/12/06(月) 11:34:38 

    >>683
    2000年代にもなってひとりっ子はカタワ??
    いくら田舎だろうとそんな認識の人いないでしょ、国内で
    いたとしてもごく一部の教育レベル最底辺の人でしょうね

    +3

    -3

  • 692. 匿名 2021/12/06(月) 11:36:49 

    親ガチャ成功したから、普通に不自由なく幸せだな。
    世の中は、学歴だの、お金だの、容姿だの、比較しあってほんと大変だよね。

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2021/12/06(月) 11:40:34 

    >>691
    いやいや当時2002年頃、うちの母短大卒(当時60代)、東京郊外住まい。親戚が両親とも東北で従姉妹達が2人3人産まれたって聞いて必死に催促してきたわ。自分だけ孫ひとりは恥ずかしいらすくね。育児も助けないしお金も援助もしなかった癖に。

    +3

    -1

  • 694. 匿名 2021/12/06(月) 11:47:21 

    >>55
    まあ仕方ない、産んだあとに大学全入時代突入だからね、今の人は知ってるから子供少ないんだし。このお母さんだって今1人目妊娠中とかなら次は産まないよ。

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2021/12/06(月) 11:48:06 

    山の中で自給自足生活をする親の元に生れて高校も行かせてもらえない、みたいな子は親ガチャハズレかもしれない

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2021/12/06(月) 11:49:47 

    うちの娘も親ガチャ外れとか思ってるんだろうなぁ
    辛いわ

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2021/12/06(月) 11:50:21 

    >>693
    もちろん今でもあなたのお母さんみたいな人はいるだろうけどさ、あくまで個人的に見栄っ張りな性格(失礼)というだけで、その地域全体が「ひとりっ子はカタワ」という価値観を共有してるコミュニティというわけではないよね?て意味。

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2021/12/06(月) 11:51:29 

    ヒステリックな母親と衝突するたび自分が大人になるか早く家を出ないとと思います…。親子も相性ある。

    +4

    -0

  • 699. 匿名 2021/12/06(月) 11:52:46 

    世間で言われてる親がちゃって9割経済力でしょ
    残りの1割が外見と知能

    うちは夫も私も外見普通で学力も普通なんだけど、子供二人とも美形で頭がいい
    因みに経済力はある

    遺伝なんてどうでるかわからんよ
    うちも悪いところどりになっていた可能性もある

    +3

    -3

  • 700. 匿名 2021/12/06(月) 11:54:47 

    両親は中卒高卒で大学なんて必要ないの貧困家庭だった
    子供三人高卒で就職したけど大学行ってみたかったな

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2021/12/06(月) 11:57:57 

    >>687
    「真理子の世界」っていうブログもすごく考えさせられるものがあるよね
    重い自閉症のお子さんを持つお父さんの日記

    +1

    -0

  • 702. 匿名 2021/12/06(月) 11:58:08 

    >>606
    ???「ミキティーッ!!」

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2021/12/06(月) 11:58:22 

    >>449
    九州なんかは学校が予備校代わりの補講するから塾必要ないよね

    +0

    -0

  • 704. 匿名 2021/12/06(月) 12:03:55 

    >>697
    思いっきりそれよ、土地持ち桃農家、おじさん達は全員四大卒役所勤め。全国で新しい家電がガンガン売れるとある地方出身。ある意味こういう見栄っ張りを労働力として吸い上げて東京が成り立っている。
    周りと同じじゃなきゃダサい精神。同じにするために落として落として罪悪感を持たせて2人目を考えさせるキチガイだよ。カタワって言い方は今の80代には根強く残ってるよ。

    +2

    -0

  • 705. 匿名 2021/12/06(月) 12:05:02 

    >>681
    140cm代からしたら十分ある

    +2

    -0

  • 706. 匿名 2021/12/06(月) 12:06:42 

    >>703
    補講だけと補講+塾とどっちが有利かであって、学校が予備校の先生を連れてこようが+αがある方が有利よ

    +0

    -0

  • 707. 匿名 2021/12/06(月) 12:09:01 

    153センチだと小柄って感じだけどたいていヒールはいてるだろうし、それが特徴と言えるほどのチビではないね

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2021/12/06(月) 12:09:10 

    私は親ガチャはずしたけど女に生まれたことは不幸中の幸いだと思ってるよ
    男に生まれてたらオヤガー、シャカイガー、オンナガー言いながら刃物振り回してたと思う
    女だから多少のコミュ力や共感力があってアルバイトはできてる、他人様を傷つける力もない
    男はアタリ、ハズレの振り幅がデカすぎる

    +13

    -0

  • 709. 匿名 2021/12/06(月) 12:10:06 

    >>698
    あなたも親に対して嫌な言い方してるんでしょ
    どっちもどっちなんだよ、親子なんて
    成人したら離れるのが一番

    +1

    -2

  • 710. 匿名 2021/12/06(月) 12:12:39 

    >>9
    日本に産まれている時点で、一応基本的人権や最低限度の生活を主張することは認められてる安心感はあるよね。
    子どものうちに身体を傷つけられたり結婚させられたりするのは、誰かの目に触れさえすれば止めてはもらえる。

    +16

    -0

  • 711. 匿名 2021/12/06(月) 12:15:56 

    >>687
    でもさあ子供生む以上、その可能性は誰でもあるわけだよね。多少違うけど、犯罪者になる可能性とかさ、誰でもあるわけじゃん。それは想像できるよね。あとは、身体障害を持って生まれてくるとかさ。でも生むと決めたのは自分なんでしょ。
    産んでる人はそのまで考えて産んでるもんだと思ってた。だから当然産まないと言う選択肢もあるわけで。でも産んだわけだしょ。ならそこまで考えてるんじゃないの?考えないのによく産めたね、と思うけど、自分の親もだし、友達とか見ててもそこまで考えて産んでる人なんていないよね。よくそれで産めるなあと思う。そんなに気軽に産めるんだね。(自分からしたら気軽に見える)

    +11

    -3

  • 712. 匿名 2021/12/06(月) 12:19:13 

    >>704
    へーーそうなの?私は関西の小都市在住だけど、初めて知ったわ…
    いま生きてたら100歳越えの祖父がひとりっ子だったけど、話をきく限り特に肩身狭いようなこともなく、むしろ近隣からも可愛がられて幸せな幼少期だったみたいだから。
    国内でも地域によっていろいろなんだね。

    +6

    -0

  • 713. 匿名 2021/12/06(月) 12:19:52 

    そこそこの学力も容姿も、お金で苦労した事ないのも、のびのび育ててくれたのも本当にありがたい
    親のことはこの世で一番尊敬してるし先祖にも感謝

    +16

    -1

  • 714. 匿名 2021/12/06(月) 12:20:44 

    >>711
    悪い事が起きたらと過剰に思うのもそれはそれで精神の病気やで

    +2

    -7

  • 715. 匿名 2021/12/06(月) 12:21:39 

    上を見たらキリがないよね…
    都内23区にそれなりに大きい家建てて何不自由なく暮らしてても、私立中学とか行けばもっともっと上がいて、お小遣い10万とか普通にもらえるようなクラスメイトが沢山いたら、うちは親ガチャ外れだなって思うんだろうな。

    私は田舎出身だからそもそも幸せの基準がかなり低い。
    東京生まれってだけで自分の子供が羨ましいけど。
    まわりの裕福な友達と比べてうちは親ガチャ外れだわって思われてたとしたら悲しい。

    +8

    -0

  • 716. 匿名 2021/12/06(月) 12:28:11 

    >>67
    ハズレかどうかって、そういう表面的なものだけじゃないと思うよ

    +9

    -0

  • 717. 匿名 2021/12/06(月) 12:28:29 

    >>1
    美形高学歴で金持ちの子に産まれて親ガチャラッキースタートのチョロい人生送ったら
    来世でめちゃハズレ引き当てそう

    +6

    -0

  • 718. 匿名 2021/12/06(月) 12:28:51 

    >>5
    視野が狭いね。今田舎に住んでるけど農家さんって凄いよ。これからの時代農業がより一層大事だよ。
    農家さんバカにするなら、今日から米野菜肉食べるな!

    +24

    -0

  • 719. 匿名 2021/12/06(月) 12:29:30 

    >>435
    小柄な方が長生きって言うしね

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2021/12/06(月) 12:30:48 

    >>19
    こんな可哀想な状況であっても自分は親ガチャ外れてないて子周りでいるから涙出てくる

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2021/12/06(月) 12:31:17 

    >>482
    早生まれで東大生になった人が一番勝ちやな…

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2021/12/06(月) 12:31:25 

    ハズレだと思わせたくないな、子供に。
    うちはまだ5歳だけど...

    金銭面や環境もそうだけど、
    愛情たくさん注いでいきたい。

    +8

    -0

  • 723. 匿名 2021/12/06(月) 12:32:28 

    >>119
    私も150きってるけど小さい子が可愛いてロリの可能性あって嫌だ

    +5

    -0

  • 724. 匿名 2021/12/06(月) 12:33:42 

    >>452

    美貌だけで最高な人生が送れるなら、ハリウッド俳優や女優は皆最高な人生を送れてると思うけどね。実際は違うでしょ。

    +8

    -0

  • 725. 匿名 2021/12/06(月) 12:34:59 

    >>24
    昔からでしょ

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2021/12/06(月) 12:36:23 

    >>466
    高身長の旦那が倒れたら介護が大変だね

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2021/12/06(月) 12:36:29 

    いくら親ガチャが当たっても、そこが北朝鮮や中国だったら終わりでしょ
    あそこの国にいたら今頃寄生虫にたかられて食糧も全部配給制で生活してたよ
    その上コロナになっても病院にも行けず最悪収容所送りや一家揃って処刑される可能性すらあったもんねえ
    いくら親がよくてもその上の国が悪けりゃ全部無駄なのよ

    +5

    -0

  • 728. 匿名 2021/12/06(月) 12:38:50 

    >>391
    それ、半数以上が子育て世代じゃなくジジババじゃん。

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2021/12/06(月) 12:38:54 

    >>601
    うーん、あなたはお金持ちの子供に産まれても満足しなかったんじゃないかな。
    あれはないこれも足りないって感じで、与えても常に満たされない。
    自分が子育てする上で、我慢させることは大切だけど、あなたみたいな人間にしないためにどうしたら良いんだろうと考えてしまうよ。

    +6

    -4

  • 730. 匿名 2021/12/06(月) 12:39:05 

    >>594
    産んで困るのは他人なんだから黙っておけばいいのに。

    産んで苦労して育ててくれるのは助かるよ。人一人育てるのにお金どれだけ使うことか。子どもいないと国が潰れるし、他国にやられるだけよ。そんな国は嫌だ。

    +4

    -1

  • 731. 匿名 2021/12/06(月) 12:39:26 

    子ガチャと言うと批判あるけど親ガチャ良い風潮だな

    +4

    -0

  • 732. 匿名 2021/12/06(月) 12:40:41 

    >>604
    横だけど、こんな外れが産まれると思わないよー

    +3

    -2

  • 733. 匿名 2021/12/06(月) 12:40:48 

    まあビルゲイツでさえ「人生は不公平」って言ってたくらいですし。

    +5

    -0

  • 734. 匿名 2021/12/06(月) 12:41:17 

    >>5
    うちは母が儲からない田舎の農家の家系で、女は学歴なくていいって考えだったから大学進学するのに全力で邪魔されたよ。
    親ガチャってやっぱりあるよ。

    +8

    -3

  • 735. 匿名 2021/12/06(月) 12:41:33 

    >>712
    関西の小都市は貿易や商売で潤っていたからそこは寛容だったかもね、それに男子だし、跡継ぎさえいたら問題ないって家は多そう。
    東北は子供は労働力だからね。とは言え自分より年下の従姉妹達は晩婚もあってひとりっ子傾向。

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2021/12/06(月) 12:42:16 

    >>730
    子孫を残さなければ自分の死後の心配は何もない
    例え国が滅びようとも関係なく終了がいいな

    +6

    -0

  • 737. 匿名 2021/12/06(月) 12:42:39 

    >>647


    野菜食べ放題ってそんなにメリットに感じないw
    どんなに食べても1日2000円くらいじゃない?

    +1

    -2

  • 738. 匿名 2021/12/06(月) 12:43:32 

    >>612

    裕福ならまだしも、共働きで貧乏って何が楽しくて生きてるのか、子育ても出来ず親の意味もなくただただ働くだけでなんか無意味な人生だよね

    +5

    -11

  • 739. 匿名 2021/12/06(月) 12:44:23 

    >>734
    自分の意思さえあれば大学にいける
    本当に行きたければ色々方法あるじゃん

    +4

    -3

  • 740. 匿名 2021/12/06(月) 12:45:09 

    >>672
    どこの田舎?

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2021/12/06(月) 12:45:13 

    >>711
    あなたは反出生主義者なのかな?
    「あらゆる可能性を想定した上で、すべて受け入れ・責任を負う覚悟ができない限り生むべきではない」という考えにはまったく同意しない。
    本来命を繋ぐというのは人間の知性も思想もはるかに超えた自然界の理だから。生殖を繰り返して遺伝子をできるだけ遠い未来に繋いでいくことこそが種の最大の目的なわけよ。人間の社会や文明や感情はその長い鎖の中でポッと出現したオマケにすぎない。
    とはいえもちろん人間は他の動物とは違うから、親は単に生んでおしまいではなくて一人前に育て上げる責任が「一般的には」あるよ。それができるだけのお金も能力もない人が考え無しにポンポン生むことには私も反対だよ。
    けど、あなたの言う「こどもが犯罪者になる確率」や私が先に例に挙げた「強度行動障害を持つ子が生まれる確率」は極端に低いよね?それよりも健康に生まれ順調に育ちまっとうな社会人となり、まっとうな親になる可能性のほうがずっと高い。
    低い確率のネガティブな結果を恐れて、それよりずっと確率の高いポジティブな結果を無にしてしまうのは社会にとってデメリットだと思う。
    だから「わかってて生んだんだろ?」と親を責めるより、その親やこども本人を社会全体でサポートするシステムを強化するほうが現実的な問題解決になると思います。

    +2

    -8

  • 742. 匿名 2021/12/06(月) 12:45:32 

    >>426
    農家の知り合いに、長男医者、次男弁護士、三男薬剤師になった家知ってる。
    お金なきゃ大学だって行かせられないでしょ。

    +15

    -0

  • 743. 匿名 2021/12/06(月) 12:47:27 

    >>653
    ハズレ親①「子供の出来が悪いのは親の遺伝子も育て方も関係ない。全ては本人の努力不足」
    ハズレ親②「親やその親戚がまともでも突然変異のようにハズレの子供が産まれることもある。産まれたときからおかしな子は一定数いる」
    ハズレ親って何もかも子供の責任って考えなんだよね。前にたってた親ガチャトピで生まれたての赤ん坊にまで責任転嫁してて引いた。

    +7

    -0

  • 744. 匿名 2021/12/06(月) 12:47:37 

    まあ上を見て自分を卑下してもしょうがないしなあ。

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2021/12/06(月) 12:49:16 

    >>736
    それは多少思う。

    +5

    -0

  • 746. 匿名 2021/12/06(月) 12:49:40 

    今は子ガチャの当たりハズレが昔よりすごいかも
    親が真面目で裕福な家庭で息子が引きこもりとかね

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2021/12/06(月) 12:53:43 

    >>663
    なんで出世主義者って、生きづらい遺伝子があるとわかって、ほぼ労働して納税する80年以上の人生を他人に押し付けられるの?

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2021/12/06(月) 12:58:09 

    >>466
    高身長信者ガル民自体が170cmなんだと思うわ、在学中は女子バレー系とかね。そりゃ譲れない条件だよね。高身長両親だと男は良いけど女は困るよね。だから高身長の男性は無意識にバランスをとって小さい子を嫁にするんだよ。
    嫁が大きくても旦那が同じ身長だと男の子でも中背だよ。

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2021/12/06(月) 13:01:09 

    >>677
    気質は親から遺伝するから、あなたの場合は親ガチャハズレ

    +5

    -0

  • 750. 匿名 2021/12/06(月) 13:01:41 

    >>1
    人生の宝くじ、ハズレくじ引かされた身としては、否定したくても否定出来ない。
    本当にきついよ。毒親。
    「親がちゃ」この言葉が一般的になる前から、人生最初のくじ引きでハズレ引いたって何年も前から言っていたし。

    +11

    -0

  • 751. 匿名 2021/12/06(月) 13:04:27 

    >>742
    凄い鉄壁の守りだな、3人束になって敷地の1部にチェーン店誘致してこれまたとっぷり稼いでそう。

    +6

    -0

  • 752. 匿名 2021/12/06(月) 13:04:46 

    >>688
    どこの家に生まれ落ちるかをガチャに例えてるんだからおかしくないよ

    +7

    -0

  • 753. 匿名 2021/12/06(月) 13:07:56 

    >>713
    いいな、こんな心持ちになりたい

    +1

    -0

  • 754. 匿名 2021/12/06(月) 13:09:01 

    >>711
    産むからには覚悟しろはあまりに酷だと思うよ。あなたはたまたま定型児だっただけだよ。

    +7

    -6

  • 755. 匿名 2021/12/06(月) 13:09:49 

    >>739
    こういう親は奨学金や下宿先の保証人になってくれないんだよ
    未成年にできることは限られる

    +3

    -1

  • 756. 匿名 2021/12/06(月) 13:10:38 

    >>3
    伝家の宝刀

    子供がかわいそうだよ!
    それ今日も中東で爆撃されて子供が亡くなる国にも言ってこいよ

    +1

    -9

  • 757. 匿名 2021/12/06(月) 13:11:48 

    私も親ガチャ外れた。
    子供には同じ思いをさせたくなくて、自分がされたかった育児をして育てた。
    欲しいものを買ってもらえなかったから子供には買ってあげる、小学生から家事放棄した母の代わりに妹の世話と家事をしてたから子供には最低限の手伝いしかさせたくない、将来についてうちの親は何も考えてなかったから子供には将来の話をして勉強の大切さを教えてあげたい。
    でも子供にとって今の環境は、欲しいものは買ってもらって当たり前、手伝いもしないのが当たり前、勉強勉強口うるさい親が鬱陶しい。
    高学年になって親を舐めるようになった。
    私なりに頑張ってきたつもりだったけど、自分の子育てが間違ってたのかと心が折れてしまった。
    我が儘な子供に最近は優しく出来ず怒ってしまう。
    私も今は子供から親ガチャ外れたと思われてるんだろうな。

    +8

    -0

  • 758. 匿名 2021/12/06(月) 13:17:00 

    >>727
    国ガチャあっての親ガチャ?

    +1

    -1

  • 759. 匿名 2021/12/06(月) 13:19:17 

    >>218
    知り合いに4人兄弟の人いるけど、皆んな高卒か短大とかで知り合いは、社会人になってしばらく奨学金返してた。
    そして、その知り合いも他の兄弟達も子供3、4人いる。
    よそ様の家庭の事だけど、いざとなれば奨学金あるしって言ってるの聞いて、子供大変だなと思った。

    +5

    -0

  • 760. 匿名 2021/12/06(月) 13:20:30 

    >>741

    スピリチュアルすぎてどこから突っ込んでいいのかわからないけど
    本来命を繋ぐというのは人間の知性も思想もはるかに超えた自然界の理だから。生殖を繰り返して遺伝子をできるだけ遠い未来に繋いでいくことこそが種の最大の目的なわけよ。

    ここが特に気になった。ゴキブリもたくさん繁殖してるけど、種の最大の目的を果たしてるってこと?

    なぜ生殖、出産に関わることだけヒトじゃなくなるの?

    +2

    -0

  • 761. 匿名 2021/12/06(月) 13:25:14 

    >>5
    農家は大抵金持ちだゾ
    都会に住んでるとわからないんだろ?

    +14

    -0

  • 762. 匿名 2021/12/06(月) 13:32:17 

    小学生の頃から塾に行って必至で勉強しても有名大学に入れない人がいるのは遺伝子が原因だよね

    +3

    -0

  • 763. 匿名 2021/12/06(月) 13:33:08 

    >>760
    そ、ゴキブリは何億年と滅びずに種が存続してるからまさに生物としては勝ち組よ。余談だけどね。

    出産に関わることだけヒトじゃなくなる じゃなくて、要約すればつまり「ヒトもしょせんは生物の一種なのだから本来は生むのが当たり前」てことね。
    今は生まない選択をした人も堂々とできる世の中になり、それはそれで素晴らしいことでもあるけど、少なくとも生まない側が生む側に「え、なんで生んでるの?どんな子ができてもあなた100%責任持てるの?」と批判する権利はないと思うよ。

    あと、反出生主義こそツッコミどころ満載の破綻した理論だよ。まぁ毒親持ちさんや生まれてきたことを不幸と思ってる人はどうしてもそういう思想になるんだとは思うけどさ。
    たぶん永遠に平行線だからこれで最後にするね。

    +1

    -3

  • 764. 匿名 2021/12/06(月) 13:35:45 

    >>743
    本人の努力より、親の遺伝子と育て方に尽きると思うよ。
    出来の悪い親から産まれても育ての親ができた人間だと、育ての親に似るデータがあるから育て方の方が影響大きいのかも。
    大抵は自分の親に育てられるから、出来の悪い親に育てられて親そっくりになるんだけど。

    私の親は毒親で低学歴低収入で大学行く必要ないって考えだったけど、18歳で親と縁を切って仕事しながら偏差値65の大学を卒業しました。
    私は勉強が大好きだったので塾に行かせて欲しかったし勉強だけに集中したかった。
    テストでいい点数を取っても褒められた事も無い。
    突然変異かなと思ったけど母親の親族母親以外全員高学歴エリートだったから母親側の隔世遺伝だと思います。

    私の親も全部私が悪いって考え方でした。

    +7

    -0

  • 765. 匿名 2021/12/06(月) 13:36:54 

    >>667
    コメ主やけど、ワイもその1%以下に入っとるで
    ちなみに奨学金は高校から
    子供部屋とやらは永遠の憧れ

    +2

    -0

  • 766. 匿名 2021/12/06(月) 13:37:07 

    >>561
    大学入り直したり、働き方や再就職はしやすい環境かもね。
    だけど福祉や医療のこと考えたら日本は恵まれてるよ。
    風邪やちょっとした怪我で病院行っても安く済むし、学校給食は安いし栄養バランスいいし。誰かが銃で脅してくる事も学校で銃を乱射される心配もない。

    +4

    -0

  • 767. 匿名 2021/12/06(月) 13:39:27 

    >>629
    まぁ、それと幸せはイコールではないから。色々あったらいいのはいい。でも無いからと産む資格がないとかそういうのは違う気がする。なくても幸せな人は幸せだし、だんだん毒親基準高くなってないかと思う。多少不自由はあって当たり前なのかなと。完璧な人しか子ども作れない、作っちゃいけないってこともないと思うし。

    塾も行かなくてもいい成績は取れるものだよ。塾に行ってても取れない子は取れない。いくらお金かけてても。これ不思議だけど。貧乏な家の子の方がお金大切にするし、そのせいかしっかりしてることも少なくない。自分でお金かけずに勉強しようとする。

    大学費用くらいは出してあげて欲しいのはうちの家基準ではあるけど。

    +1

    -6

  • 768. 匿名 2021/12/06(月) 13:44:05 

    >>765
    同じく高校から奨学金。
    しかも母子家庭です。
    最初、うちは高校なんて行かせている余裕ない!働いてもらわないと困る!と毒親に言われました。
    家もぼろアパートで人に見せたくなかった。
    今と違って母子家庭の貧乏人に手厚くないから、本当に辛かった。

    +4

    -0

  • 769. 匿名 2021/12/06(月) 13:49:53 

    >>740
    山梨じゃないかな?

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2021/12/06(月) 13:51:34 

    生まれる時から死ぬまで一生ガチャ回し続けるのも辛いやね。
    全ては運か。。

    +4

    -0

  • 771. 匿名 2021/12/06(月) 13:51:36 

    >>766
    ここまで子供が減っていると、20年後も同じ生活はできないと思ってる。支える人がいない

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2021/12/06(月) 13:53:04 

    >>757
    ただの反抗期では?

    +6

    -1

  • 773. 匿名 2021/12/06(月) 13:55:50 

    父親はギャンブル好きで借金まみれ、仕事続かない駄目人間。母親はヒステリーでちょっとしたことですぐ怒鳴る、お金ないが口癖だった
    周りに馴染めず不登校気味だった時も、相談など一切のってくれなかった。本当に人生で親が頼りになった経験なんて一度もない
    お金がかかることは何もさせてもらえなくて、お陰で無気力+精神状態不安定な大人になった。おまけにブスで救いようない

    母親と喧嘩した時に子供の頃の不満をぶちまけたことがあるんだけど、一生懸命育ててきたのにひどい!って被害者ぶってて本当に呆れた
    自分が最悪な環境で育てて子供の人生台無しにしたって自覚がないんだよね
    健康に育ててもらっただけで感謝しろとか無理…もうなんの夢も希望もない。本当に心の底から生まれてきたくなかった

    +4

    -0

  • 774. 匿名 2021/12/06(月) 13:57:02 

    >>763
    熱く語ってるけど、自分が本能的なのと他の女性を一緒にしないでよ。しかも私の家庭環境なんかわからないのに勝手に毒親育ちって決めた挙句、馬鹿にしてて草。さすがゴキブリだわ

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2021/12/06(月) 13:58:38 

    こないだ役所に貼ってあった虐待についての張り紙
    ・身体的虐待
    ・精神的虐待
    ・経済的虐待
    ・性的虐待
    の詳細が載ってて、全部自分に当てはまってた
    普通の家に生まれたかった

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2021/12/06(月) 13:59:43 

    >>3
    有名私立大学へ入学しても奨学金借りなくてOKな家庭に生まれたい〜

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2021/12/06(月) 14:01:51 

    >>548
    そうだよね。
    300万超えれば貧乏ではないと役所の人も言っている

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2021/12/06(月) 14:07:32 

    同じ親に育てられても兄弟間で差が出るし、結局、環境を生かす力や生まれ持った性格、素質によるものが大きいのかなと思う

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2021/12/06(月) 14:07:55 

    >>763
    出産に関わることだけヒトじゃなくなる

    ならいちいちお医者行かないで家がトイレで産んでね?まさか病院なんかで処置してもらってないよね?ヒトじゃなくなるんでしょ?
    都合のいい時だけどうぶつになるのやめなよ

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2021/12/06(月) 14:09:01 

    そんなに裕福じゃなくても顔がよかったらそれで感謝だわ

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2021/12/06(月) 14:09:54 

    >>779
    小学生かww

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2021/12/06(月) 14:11:19 

    >>737
    えー、野菜食べ放題めっちゃ魅力的だよ
    スーパーで野菜買わなくなるだけでもだいぶ家計助かる

    +7

    -0

  • 783. 匿名 2021/12/06(月) 14:12:07 

    アメリカ人は才能は神様からのギフトって考え方で、才能は無くとも努力で底力をあげてどうにかしようって考える日本人とはまた違ってると聞いたことがある。
    だからガチャって表現はアメリカ人にはすごくしっくりくると思う。

    +5

    -0

  • 784. 匿名 2021/12/06(月) 14:13:38 

    >>778
    子供が一人でなく二人三人いる場合全員に全く同じように接する親なんて居ない
    タチの悪い親はこの子は社会に出す用、この子は親元に残しておく用と子供の意見も聞かずに決めつけて子供の未来を狭める親も居る

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2021/12/06(月) 14:14:11 

    >>5
    野菜は高いじゃん。農家も減ってるし、国産の野菜や果物の価値がこれからどんどん高騰すると思うよ。

    +2

    -0

  • 786. 匿名 2021/12/06(月) 14:14:40 

    私は親ガチャ大外れだったけど、私は子供を産まないという約束の結婚をしたからガチャの連鎖はない!
    気楽だよー。

    自分の子供時代が理不尽とハラスメントと暴力しかないから、子供をどう愛したらいいかもわからない。かわいいとは思うけど見てるだけで十分です。

    という私みたいな人間が少子化の一番の原因だと思うわ。
    でもあの時の政府が私たちを救うことをしなかったのだから、私も国の繁栄のために無理をして子供を産む義務もないと思う。

    +8

    -0

  • 787. 匿名 2021/12/06(月) 14:14:47 

    >>781
    わたしも理詰めな性格はしているのはわかるけど、なんで出産についてだと頭がバグるん?

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2021/12/06(月) 14:16:48 

    >>779
    まったく文脈わかってなくて草

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2021/12/06(月) 14:17:43 

    >>757
    つまりお子さん今何歳なの?

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2021/12/06(月) 14:19:31 

    >>79
    前にドキュメンタリー番組で、20代の息子が自閉症で画家ってのを見た
    自宅は立派で創作部屋があり、様々な画材が多数あった
    ギャラリーまで別の場所にあって、親の財力すごいと感じた
    貧困家庭だったら、こんなこと出来ないと思う

    +17

    -0

  • 791. 匿名 2021/12/06(月) 14:19:45 

    >>3
    どこからハズレなの?
    たっぷり塾代かけて莫大な学費がかかる私立医大とかにも余裕で行かせて、習い事も好きなだけやらせられないと外れなら、世の中の大半が外れになるんだけど

    +2

    -0

  • 792. 匿名 2021/12/06(月) 14:22:40 

    >>711
    考え無しというか…
    親には愛情と労力と時間とお金をかけて育ててもらった
    だから次世代に同じように与えることが恩返しと思って生んだよ
    ほとんどの人はそんな感じだと思うけど?

    +2

    -6

  • 793. 匿名 2021/12/06(月) 14:30:40 

    >>3
    問題なのは、じゃあ子供全員ガチャ当たりじゃないと産んではいけない、産むのは罪だという考え方の方にあると思う。
    どんなに国が裕福になっても、ガチャの当たり外れは生まれる。でも、当たりの親しか子供を作らなかったら、国は衰退するんだよ。
    親ガチャならぬ、国ガチャ外れの国になるんだよ。

    +5

    -4

  • 794. 匿名 2021/12/06(月) 14:33:38 

    >>772
    甘えさせてあげたい気持ちが、甘やかしになり過ぎて我が儘に育ったのかと不安に思ってました(ー ー;)

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2021/12/06(月) 14:34:00 

    >>15
    かわいいかわいい言われてウンザリするだけだよ
    外見だけで判断する周囲に辟易して人間不信になる子もいる。ほどほどが1番だよ

    +6

    -0

  • 796. 匿名 2021/12/06(月) 14:35:53 

    >>8

    同意。

    日本に生まれて
    ごく一般家庭に生まれて
    我慢する事はあったかもしれないけれど
    それでもちゃんと大人になれた

    夜は静かに眠れて
    ご飯沢山食べれて平和なこの暮らし

    このガチャを引けてよかった

    +3

    -2

  • 797. 匿名 2021/12/06(月) 14:36:49 

    >>305
    昔は先生がこっそりそういう子に買ったものあげたりしてたんだよね。今はないよねぇ

    +5

    -0

  • 798. 匿名 2021/12/06(月) 14:38:19 

    >>17
    できる努力を何でもしたら、努力でどうにもならないことがきわだった✨



    だけどね、必ず乗り越えてみせる。今までだってそうしてきたから。努力でどうにもならない無意識の部分を、気づいて意識しただけで70%は解決しているっていうし。

    2歳の時に自分が感じた居場所がない時に思う恥の感情なんて、気づかなきゃどうにもならないよねぇ。

    +1

    -2

  • 799. 匿名 2021/12/06(月) 14:38:34 

    >>754
    覚悟せずに産むから、ワンオペ育児が〜とか
    保育園入れな〜いとか
    言うんだろうね。犯罪者になるかまでは考えないとしても、保育園の空きすら考えずに産んでたり
    産んだあとのサポート(旦那や親に頼めるかとか)も
    すら考えない人、お金の計算もしない人いるしね。
    覚悟しろって当たり前じゃない?

    +5

    -4

  • 800. 匿名 2021/12/06(月) 14:39:34 

    >>336
    用賀?あの人の地元目白の方だよ

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2021/12/06(月) 14:41:09 

    >>15
    もちろん容姿も大切だけど、20代以降も生きていくなら知性も大切だよー

    +8

    -0

  • 802. 匿名 2021/12/06(月) 14:41:28 

    >>134
    私が苦しい時には「いい気味だ」って父親は言ったよ。

    こわっ

    +9

    -0

  • 803. 匿名 2021/12/06(月) 14:44:44 

    >>793
    別にそんな国衰退すればいいんじゃない?

    とか言うと中国が乗っ取りに来る〜とか
    左翼だ〜とか言うんだろうけどね。
    日本に生まれてよかった!日本大好き!
    とか言う人って自民党支持者だよね。
    少しでも日本の批判したら怒る人。
    でも労働者の賃金上がらないとか、今の政治家の交通費の問題とか自民党支持の人はいいと思ってるわけでしょ?だから投票するんだろうしね。

    +10

    -1

  • 804. 匿名 2021/12/06(月) 14:45:22 

    >>15
    広瀬すずとかめちゃくちゃ叩いてるけど
    本音はみんなこれ。

    +7

    -1

  • 805. 匿名 2021/12/06(月) 14:45:29 

    生まれてよかった、幸せと思ってる人は自分もこども生むし
    生まれたくなかった、不幸だと思ってる人は生まない
    まあ一種の淘汰だと思う

    +10

    -1

  • 806. 匿名 2021/12/06(月) 14:46:47 

    >>782
    もっと上を目指そうよ…

    +0

    -2

  • 807. 匿名 2021/12/06(月) 14:46:52 

    >>789
    高学年です
    もし私の育児が間違ってたら、今なら軌道修正できる年齢だと思うのでこれからどう接して行けばいいか悩む毎日です

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2021/12/06(月) 14:49:35 

    >>805
    生まれてよかった、幸せと思ってる人は自分もこども生んで、その子供が
    生まれたくなかった、不幸だと思ってる
    ていう場合、子供は迷惑だよね。
    このトピにも結構いるよね。自分もだけど。

    +4

    -0

  • 809. 匿名 2021/12/06(月) 14:52:15 

    >>45
    何か気づいて欲しくない不都合なことがあるから騒いでると感じるわ、個人的に。

    私はいじめてるやつにいじめだって言ったらいじめじゃないのよって妙に騒ぎ出したことがある。

    +7

    -0

  • 810. 匿名 2021/12/06(月) 14:52:30 

    >>757
    過干渉なんじゃね?
    一人っ子なのかな?

    +4

    -0

  • 811. 匿名 2021/12/06(月) 14:54:48 

    >>393
    あきらめないで!

    その半分は環境よ!

    +2

    -2

  • 812. 匿名 2021/12/06(月) 14:56:08 

    貧富や環境の差が激しいからガチャって思っても仕方ないよね。
    移民?難民?だって悲惨な環境からいい環境を求める結果だと思うし非難出来ないよ

    +6

    -0

  • 813. 匿名 2021/12/06(月) 14:56:28 

    >>757
    高学年ならそろそろ条件つきで与えればいい、段々高額になるだろうから少し引き締めて、大人への準備だよ。私も同じような家庭だからわかる、何でも手に入る経験をさせてある程度まで行ったらそこからが本番。それが与えられるのは大人になると頑張った人間だけという教育をすればいいだけ。
    リンゴの皮剥きとか長期休みにさせてみるとか。
    うちはそれだけはマスターさせて最後にクッキングスタジオに通わせたよ。今小学生でも通ってる子居るんだよね中央線沿線とか。私は小さい手で包丁でひとり指切っても誰もそばに居て貰えない子だったからそこは拘りだったな。
    与えられる環境や物を利用するんどよ、塾もそうだけど。

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2021/12/06(月) 14:57:03 

    >>496
    お友達のお子さん、親ガチャ大ハズレ既に決定じゃん!こんなんじゃ才能伸ばせない。それどころか…

    +2

    -0

  • 815. 匿名 2021/12/06(月) 14:57:30 

    >>68
    本当それ。
    親が周囲に外ヅラいいから子どもも贅沢してると思われ続ける。

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2021/12/06(月) 14:58:45 

    >>182
    それたまたま同じ高校だっただけで本来全く別次元の人間なんだよ。比べる対象じゃないと思う

    +5

    -1

  • 817. 匿名 2021/12/06(月) 15:00:27 

    >>45
    ネットスラングみたいなもんだよね。
    でも、それがここまで広まってるところ見ると
    何らかの疑問を持ってる人は、多いんだろうね。

    +3

    -0

  • 818. 匿名 2021/12/06(月) 15:00:36 

    人間が人間に偉そうに、馬鹿じゃないの

    +0

    -6

  • 819. 匿名 2021/12/06(月) 15:01:11 

    >>805
    言いたいことはわかるが別に生まれてよかった、幸せな人全員が子供生むわけではないと思うけどね。


    +2

    -0

  • 820. 匿名 2021/12/06(月) 15:03:44 

    >>393
    でも諦めたらそこで終わり
    チャンスを掴みに行って欲しいな

    +0

    -3

  • 821. 匿名 2021/12/06(月) 15:04:01 

    >>92
    車の免許あるなら親免許絶対いるよね。
    子供という人間の人生かかってるんだから。

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2021/12/06(月) 15:04:05 

    >>739
    毒親が保証人欄に名前を書いてくれなかったら終わり

    +2

    -1

  • 823. 匿名 2021/12/06(月) 15:04:50 

    >>809
    労働者のガス抜きじゃない?
    デモでも起こさないように、いい感じにガス抜きしたい経営陣の策略

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2021/12/06(月) 15:04:58 

    >>818
    自分のこと言ってるの?

    +3

    -0

  • 825. 匿名 2021/12/06(月) 15:05:03 

    >>783
    昔の日本人は才能は無くとも努力で底力をあげてどうにかしようって考えだったけど、今の日本人は平和ボケしてそれも無いんだよねぇ・・・。

    +4

    -2

  • 826. 匿名 2021/12/06(月) 15:06:35 

    >>182
    わからなくもないけど、こういう人が何かの拍子に人殺したりする気がして怖い

    +1

    -6

  • 827. 匿名 2021/12/06(月) 15:07:45 

    >>755
    勉強して付与型の奨学金受けるしかないじゃん
    なんでそんなに受け身なんだ?

    +3

    -2

  • 828. 匿名 2021/12/06(月) 15:08:33 

    >>551
    その書き込みって中学生が自分の事を拗ねて書き込んでるだけだと最近は思ってる。どうせ周りに金持ちの友達がいてムシャクシャしてるんだろと…世の中に出ると自分はましな方だったってわかるレベルの家庭の子ね。

    +1

    -3

  • 829. 匿名 2021/12/06(月) 15:08:48 

    >>675
    これ熱望。
    貧乏人のあたおかの親で本当に辛かった。

    +2

    -1

  • 830. 匿名 2021/12/06(月) 15:08:59 

    ガチの貧乏な家庭に生まれたから、血の滲むような努力をして世間一般で言うお金持ちにはなれたけど、素直に自分の子供が羨ましいよ。わたしはきっと、おばあちゃんになっても普通の中流家庭というものに憧れ続ける気がする。純真無垢な子供時代を、普通の中流家庭で過ごしたかった。大人になってからじゃなんか違う。やりたい事を好きにできて、優しい両親がいて、普通にかわいい文房具を買える。もう二度とそういう普通の子供の生活を送る事が出来ないと思うとめちゃくちゃ悲しい。綺麗な服を着てキャッキャ遊んでる周りの同級生が羨ましかったかったな…。

    +9

    -0

  • 831. 匿名 2021/12/06(月) 15:10:17 

    >>107
    母親は精神疾患。父は自己愛。

    母親は寝てる方が長かった。だけど、年月が経つほどどれだけ愛情あったか分かるよ。
    ひとつの事に、かなりの力を振り絞ってやってくれたことが分かるから。

    父親はそれがない。

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2021/12/06(月) 15:12:23 

    >>421
    そういう人達って日本の暑さは異常って言っただけで反日扱いしてくるしまともに相手にするだけ無駄だよね

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2021/12/06(月) 15:12:47 

    >>794
    あるあるだ、気にしない(゚ε゚)

    +3

    -0

  • 834. 匿名 2021/12/06(月) 15:12:50 

    同じ、この世に生まれてきた子供なのに、生まれおちる場所が違うだけで人生が雲泥の差。

    私が、バスでよく見かける、いいとこの小学校に通ってる、可愛らしい帽子と制服を身にまとった小学生の数人。幸せそうな顔してる。

    対して、この間、大阪であった、母親の彼氏に熱湯かけられたり、クッションでなぐられたり。
    真夏のパチンコ屋の駐車場に車内で何時間も置き去りにされたり


    繰り返しますが、同じこの世に生まれてきた子供なのに

    親がちゃ 子供は親を選べない

    +9

    -0

  • 835. 匿名 2021/12/06(月) 15:13:07 

    >>789
    あ、ごめん書いてあったね。
    単に成金ぶって物欲満たしてやって、自分で自分に酔ってるだけじゃんw
    高学年ならもうとっくに中学受験を視野に入れて本気で勉強してる子も多いんじゃないの。それを未だに「勉強の大切さを教えてやりたい」とか、呑気なこと言ってるとしか。

    +0

    -3

  • 836. 匿名 2021/12/06(月) 15:13:53 

    >>826
    「時々むなしくなるよ」って言ってるだけの人を
    殺人起こしそうで怖いとかいうあなたの決めつけ
    の方がよっぽど怖い

    +4

    -1

  • 837. 匿名 2021/12/06(月) 15:14:57 

    >>825
    若者叩きみたいなボケた発言はやめな

    +2

    -1

  • 838. 匿名 2021/12/06(月) 15:16:11 

    >>357
    大学入学まで18年もあるんだから、大学費用くらい準備するのが親として当たり前だと思うけどなぁ。

    +6

    -0

  • 839. 匿名 2021/12/06(月) 15:16:54 

    >>830
    ひとりじゃないぜ、私もインナーチャイルド抱えながら孫待ちだ。でも羨ましいと思いながらやっぱり貢いじゃうだろうな。可愛くて。

    +5

    -0

  • 840. 匿名 2021/12/06(月) 15:17:05 

    >>837
    だが事実ではある

    +1

    -0

  • 841. 匿名 2021/12/06(月) 15:18:05 

    >>303
    1コメのリンク先の記事を全文読んだけど、この人もそっち(成功者)側かーと思った。

    父はトラックドライバー、母は秘書、自分は大学教授、妻も大学教授。
    親がブルーワーカーだったと言うけど、充分に愛情をかけて育てられたのでは?虐待を受けてたわけでもなさそうだし、両親はちゃんと働いてるから極貧でもなさそうだし。
    たくさん勉強して努力して大学教授になったのはすごいけど、なんかズレてるなと思った。

    +4

    -0

  • 842. 匿名 2021/12/06(月) 15:18:37 

    >>218
    うちも、わたしの大学代は出せないから短大か専門にしろと言われた。そんなんで3人も産まないで欲しかったわ…でも当時はそんなもんかと思ってた。成人式もレンタルだったけど、周りは成人のお祝いやら就職祝いやらで着物買ってもらった、車買ってもらった、卒業海外旅行出してもらった等オンパレードで、あ、うちは金ないんだな、ってその時気付いた。それを両親に羨ましがっても、よそはよそ、うちはうち、で済ませられて悲しかったなぁ

    +5

    -1

  • 843. 匿名 2021/12/06(月) 15:19:17 

    >>830
    すごーーーーくわかる
    自分の子供にはきちんとしてやれるけど、自分の子供時代は戻ってこないんだよね。うちはほぼネグレクトみたいな感じで自分はサバイバルしながら生きてきた
    運良く大人になって資産作って暖かい家庭が持てたけど、これが子供の時にあったらなといつも思う
    母親は仕事で忙しかったからとか自分なりに理由作って納得させようと思うんだけど、どうしても心があの時代に帰ってしまう時がある。リアルでは誰にも言わずひっそり胸にしまっていくつもりだけど

    +5

    -0

  • 844. 匿名 2021/12/06(月) 15:20:15 

    >>838
    大学入学は親が出すの当たり前だと思うよ。

    うちの親なんて、親の責任は義務教育までだ!ってよく言っていた。
    義務教育中も本当に必要最低限の事しかしてくれなかった。
    勉強したいから塾行かせて欲しいと言っても色々言い訳して行かせてくれないし、嗜好品とか一切なく苦痛でつまらない幼少時代だった。
    高校は奨学金で行って自分で返したし。

    毒親と言っていいと思う。

    +9

    -0

  • 845. 匿名 2021/12/06(月) 15:20:19 

    >>269
    大卒までかかるもろもろの費用を具体的な数字で示すしかないと思う。それなら諦められるんじゃない?

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2021/12/06(月) 15:20:29 

    >>803
    横だが貴方の意見わかる。 「今」を生きてる人間無視してバカのひとつ覚えみたいに少子ガー、国が衰退するとか何言ってんだろとしか思えない。

    +7

    -0

  • 847. 匿名 2021/12/06(月) 15:21:24 

    >>45
    不倫してた母が「親ガチャって言葉大嫌い!」と猛烈に切れてて、光の速度で呆れ返った
    そりゃあんたはハズレ親だもんなって思ったよ

    +8

    -0

  • 848. 匿名 2021/12/06(月) 15:22:48 

    >>836
    奥底にあるのは理不尽さとか嫉妬じゃん。無意識なのが怖いんだよ
    格差なんて当然って受け入れられない人ってヤバいと思う

    +1

    -3

  • 849. 匿名 2021/12/06(月) 15:25:20 

    >>827
    ほぼ無返済の奨学金もらえる成績だったし先生にも勿体無いって言われたのに行かせてくれなかったよ。
    18歳の娘が稼ぐ高卒の安い給料を当てにしていた。
    目先の安い金を当てにして長い目で見れないから低収入、底辺、毒親なんだけどね。

    +4

    -1

  • 850. 匿名 2021/12/06(月) 15:25:29 

    >>840
    あなたは日本をより良くする為に何かしてきたの?

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2021/12/06(月) 15:26:06 

    >>808
    迷惑だろうけど、それはそれなりに折り合いつけて生きていくしかないよね

    +4

    -2

  • 852. 匿名 2021/12/06(月) 15:26:52 

    時代が違えば毒親の定義も違うなと思った。日曜日のちびまるこちゃん見てたら何でもかんでもお母さんがダメダメ言ってて厳しすぎて今の時代なら毒親と言われそう
    でも昔はああいうのが当たり前だったんだよね?

    +10

    -0

  • 853. 匿名 2021/12/06(月) 15:27:48 

    >>836
    横だが貴方の意見に同意。 何か都合の悪いことがあって被害者面したコメントして黙らせたいのかと邪推してしまう。

    +7

    -1

  • 854. 匿名 2021/12/06(月) 15:28:41 

    >>834
    かわいらしい帽子と制服だけど、家帰ったら鬼のような宿題で奮闘ですよ。その出で立ちの子が近所にいたけど「遊びたいよー!あそびたい!」って泣き声聞こえてきて何とも言えない気持ちに…
    美しい世界でバス停ではうっとりするかもだけどなかなか美しくても求められるスキル大変よ。
    うちのは現代なのに膝小僧擦りむいて遊ぶ野生タイプだったから余計に思うところあったわ。

    +1

    -8

  • 855. 匿名 2021/12/06(月) 15:28:47 

    >>852
    まる子のお母さんからはまる子への愛情感じるよ。
    毒親はあんなもんじゃない。

    +10

    -1

  • 856. 匿名 2021/12/06(月) 15:29:50 

    >>835
    アンカー間違えた。
    >>807
    勉強足りないとこうなる。

    +0

    -0

  • 857. 匿名 2021/12/06(月) 15:30:15 

    >>849
    ほぼ無返済、ちょっと意味がわからない

    +3

    -1

  • 858. 匿名 2021/12/06(月) 15:31:59 

    >>605
    勝負を投げ出していないし塾にも行かせて貰えず自分の稼いだお金で偏差値65の大学でた私もよく親ガチャ失敗って言っているよ。
    冗談半分、本気半分で。

    +3

    -2

  • 859. 匿名 2021/12/06(月) 15:34:02 

    >>833
    ありがとうございます(;o;)

    +4

    -0

  • 860. 匿名 2021/12/06(月) 15:37:09 

    >>808
    親から充分な愛情も教育費もかけてもらって育ったのに、それでも不幸を感じてる人がいるとしたらそれはもう自分自身のせいだと思うけどね
    すぐ他人と比べて勝ち負けを考える性格だから「足るを知る」ことなく不幸なんでしょうよ
    自分の親にピンポイントで恨みをぶつけるのはいいけど、赤の他人に「こども側は幸せになる保証がないのに生むな」と突っかかる人ははなはだ迷惑
    ほとんどの人は国ガチャ時代ガチャに恵まれたことに感謝して幸せに生きてるんだから

    +9

    -8

  • 861. 匿名 2021/12/06(月) 15:38:16 

    >>853
    どういう意味?

    +2

    -0

  • 862. 匿名 2021/12/06(月) 15:39:37 

    逆にどんな親なら当たりなんだろう?
    お金持ちで美形で賢くて優しくて…とか?

    +3

    -0

  • 863. 匿名 2021/12/06(月) 15:44:04 

    >>648
    うちの方はだいたいレクサスのってる

    +1

    -0

  • 864. 匿名 2021/12/06(月) 15:44:38 

    >>810
    どこまでが愛情でどこからが甘やかしなのかわからなくて困ってます
    親から普通に愛されるという事がわからないです
    過干渉かも知れないですね…
    今後の子供との接し方を見直していきます

    +3

    -0

  • 865. 匿名 2021/12/06(月) 15:44:47 

    >>321
    王子様と奴隷みたいだねとでも言っておけばよかったのでは?その子、大きくなったらモンスターになりそう

    +7

    -0

  • 866. 匿名 2021/12/06(月) 15:46:16 

    >>860
    いかにも出生主義者の毒親気質持ってそうな女の意見って感じする(笑)

    +7

    -1

  • 867. 匿名 2021/12/06(月) 15:47:14 

    >>866
    よこ
    男なの?

    +1

    -3

  • 868. 匿名 2021/12/06(月) 15:47:31 

    >>866
    そっちはいかにも反出生だね(笑)

    +2

    -3

  • 869. 匿名 2021/12/06(月) 15:50:24 

    >>868
    わざわざ対向して(笑)つけなくても😅
    どう思ってもらおうが構いませんよ

    +6

    -0

  • 870. 匿名 2021/12/06(月) 15:53:26 

    >>813
    アドバイスありがとうございます
    具体的に書いてもらってわかりやすかったです
    手伝いをさせて全てが当たり前じゃない事を教えていこうと思います

    +3

    -1

  • 871. 匿名 2021/12/06(月) 16:08:10 

    >>862
    子供にとって都合がいい親、じゃない?
    ガル見るとそう思うわ
    てめーの都合ばっかりよ

    +2

    -2

  • 872. 匿名 2021/12/06(月) 16:12:51 

    >>507
    障害でも何でも文句や愚痴を言わずに受け入れなきゃね。出来てない人が多い。

    +4

    -0

  • 873. 匿名 2021/12/06(月) 16:14:40 

    >>752
    ガチャは外れたらもう一回出来るし
    最初の一回目も挑戦するかどうかをやる側が決められる

    自分で回したいから回してみて失敗か成功か出てきて
    失敗でも成功でももう一回挑戦も出来る

    人生は自分で始めるかを決める事はできないし
    失敗だと思ったら思い通りになるまで何度でも挑戦できないからね

    失敗だと思ったらすぐ自殺していいのが出るまでやり直したらいいじゃんって言うなら分かるけど





    +0

    -0

  • 874. 匿名 2021/12/06(月) 16:19:46 

    >>566
    うちも…

    +3

    -0

  • 875. 匿名 2021/12/06(月) 16:28:04 

    >>814
    私も周りのほとんどにそういうこと言われる家庭だったけど、その周囲の目から感じた負の感情をバネにして、エネルギーにして努力したよ。

    半分は環境だけど、あとは昇華できるかどうかだと思う。

    +5

    -0

  • 876. 匿名 2021/12/06(月) 16:32:06 

    >>872
    さもありなんって感じ。
    「何かもう疲れてしまった。だめなお母さんでごめんなさい」 障害がある17歳の息子を絞殺した母の絶望 ワンオペ育児、自身のうつ病
    「何かもう疲れてしまった。だめなお母さんでごめんなさい」 障害がある17歳の息子を絞殺した母の絶望 ワンオペ育児、自身のうつ病girlschannel.net

    「何かもう疲れてしまった。だめなお母さんでごめんなさい」 障害がある17歳の息子を絞殺した母の絶望 ワンオペ育児、自身のうつ病 長男は言語によるコミュニケーションが困難だった。小学生になり、女性は息子が自分の名前を書けるよう、漢字3文字の名前をひら...

    +4

    -0

  • 877. 匿名 2021/12/06(月) 16:34:43 

    >>507
    どっちも「親が引かないという選択肢がある」

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2021/12/06(月) 16:37:40 

    >>841
    バブルまでのトラックドライバーって最盛期で2000万近く稼いでたから恵まれてたよ、その代わり激務だけど。秘書のお母さんみる目あったとしか、お父さんガッツのあるイケメンだったんだろうかね。

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2021/12/06(月) 16:50:39 

    >>496
    子供が中学の時に父親が借金持ちのクズで離婚して母子家庭になってた家あったけど、その後公立高校で平均評定4.8維持して推薦で中堅私大入ってたよ。年収低いからフルで無償化の対象、自宅から通学1時間。
    学習参考書3冊ずつ買ってやり尽くしたって、勿論塾は行っていない。学校主催の夏期講習のみ。
    うちのバカ息子3桁塾につぎ込んで定員厳格化の嵐で撃沈して専門学校行きになった。
    金があっても敵わないものが遺伝とか実力。
    塾に通わなくても参考書各教科揃えて塾1ヶ月分で済む世界があるよ。

    +4

    -0

  • 880. 匿名 2021/12/06(月) 16:56:44 

    >>870
    楽しい習い事から入るのも手だよ、クッキングスタジオって宣伝で色々なお土産配るから色々な会社があることに気づいたり興味を持ったり出来る。勉強以外から将来の事を気づかせる良いきっかけになったよ。

    +2

    -0

  • 881. 匿名 2021/12/06(月) 17:00:46 

    >>612
    まじで言ってる??
    子供に借金背負わせてもグータラしたいとか終わってるわ…

    +6

    -0

  • 882. 匿名 2021/12/06(月) 17:10:25 

    >>675
    収入があっても、自分が贅沢して子供に使わない親もいるからなぁ
    ガルでも親の借金で極貧生活だったのに収入はあるもんだから奨学金もらえなかったって人いたよ

    +3

    -0

  • 883. 匿名 2021/12/06(月) 18:11:42 

    >>675
    でもその理論で育てたら清掃、介護、土木、配送、保育なんかやってくれる人いなくなるよ。実はある程度の人員がないと困るのは上の層。次の等級分けは同成績でも上位は家柄になる、そしたら院卒でも汚れ仕事をあてがわれる可能性が出てくる。ロボットやドローンじゃ足りないよ、アメリカじゃフォークリフトの講習を今高校生に受けさせて高卒を大量に雇うプランが進行中。あの国は途中から大学行き直せるからこその強みだね。労働から見えてくる自分のプランも出てくるだろうね、流通の体験してから勉強も良いなと思った。

    +2

    -0

  • 884. 匿名 2021/12/06(月) 18:23:40 

    >>218
    うちの親も貧乏なのに子供3人も産んだ。
    2人目と3人目を産んだ理由は男の子が欲しかったかららしい。結局三姉妹。
    貧乏すぎて卵とかもやし料理ばかりで、いつもお金が無いって話ばかりされてた。
    大学は「男の子だったら行かせてあげなきゃって思ったけどね」って言ってた。

    +11

    -0

  • 885. 匿名 2021/12/06(月) 18:32:10 

    >>877
    引かせないという選択肢ね。

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2021/12/06(月) 18:32:46 

    >>793
    そうかな
    納税しないような人が増えても意味ないと思うけど

    +3

    -0

  • 887. 匿名 2021/12/06(月) 18:38:19 

    >>131
    私も英語の勉強したかったけど留学できなかったパターンだった
    母子家庭で意識高い親の子の方が奨学金もらって留学してたけど
    うちはただの貧乏かつそんな無駄金はありませんって感じだった
    今はインターネットとかYou Tubeとか色々学べるツールはあるかもしれないけど…
    遊びで留学したり留年しそうなので留学してて卒業遅れたことにしてる人とか見てると微妙な気持ちになってた
    社会人になってから行く選択肢もあったけど持病発覚でそれどころじゃなくなったり
    持病も遺伝子ガチャだし
    努力ではどうにもやらないことってあるのに愚痴を吐くのも許されない雰囲気が息苦しい



    +8

    -0

  • 888. 匿名 2021/12/06(月) 18:58:55 

    >>7
    この前、教育に恵まれなかった大人が本当に社会を支える担い手になるから、そういう人は必要ってネットで書かれてて、複雑な気分になった

    +5

    -0

  • 889. 匿名 2021/12/06(月) 19:35:23 

    >>881
    ? うちは専業主婦だけど子ども奨学金なしだけど?

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2021/12/06(月) 19:37:27 

    >>862
    こんな親の元に生まれたいトップ3みたいな趣旨のトピが前にあって、

    1位金持ち
    2位優しい
    3位美形

    みたいな感じだった

    ワースト3は

    1位は安定の貧乏
    2位不細工
    3位毒親


    だった



    +1

    -1

  • 891. 匿名 2021/12/06(月) 21:10:33 

    >>888
    みっちり働いてナマポ以下の暮らしの人は、お国にとってコスパ最高だもん
    所得税は少ないけど、ほぼ無給みたいなもん
    所得税の代わりに社会保険&雇主が法人税払ってるし

    +2

    -1

  • 892. 匿名 2021/12/06(月) 21:22:40 

    >>79
    辻井くんのことかな?
    お母さんが、彼がまだ1歳とかの頃に、同じ曲の違う演奏家のCDを聴かせて、お気に入りの演奏じゃないと反応が違う(機嫌が悪くなる)的なことに気がついて耳の良さに驚嘆したと書いていたんだけどさ
    そもそも辻井くんの赤ちゃん時代に、同じ曲の演奏家違いのCDを揃えている教養と財力がまず凄いと思った
    もし彼が貧乏な団地暮らしだったとしても、あれだけの才能が有れば(例え盲目というハンディがあったとしても)絶対に芽は出ていたよ、これは断言してもいいと思う
    日本の公立校には絶対にピアノがあるし、世の中にクラシック音楽は溢れているから
    ただ、10代から国際コンクールに出たり早期に上級クラスのレッスンを受けたり、音楽だけでない芸術やスポーツの素養を授けられることはなかっただろうね

    辻井くんは人格といい耳の良さといい生まれついた環境といい、神様が選りすぐって目をかけてこの世に送り出したんじゃないかとすら思う

    +4

    -0

  • 893. 匿名 2021/12/06(月) 22:06:03 

    >>434
    子供が遊んで暮らせるレベルじゃなきゃ産んじゃダメって、大学迄出して貰って自立する気無いのか…。

    +4

    -0

  • 894. 匿名 2021/12/06(月) 22:13:22 

    >>3
    破産してるのに子供が6人目生まれた人がいてビックリ

    +3

    -0

  • 895. 匿名 2021/12/06(月) 22:32:13 

    親ガチャからの脱出方法は勉強。
    自頭が凄く悪く無ければ努力次第だよ。

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2021/12/06(月) 22:36:19 

    >>434

    あなたがおバカなだけじゃん!
    分相応な大学行かずに捻くれてるのはあなたの性格の問題。
    親じゃ無いよ。
    大人になれや
    なんでも親の所為にするな。
    親ガチャは解るけど、あなたのは単なる甘え。

    +4

    -1

  • 897. 匿名 2021/12/06(月) 22:52:46 

    >>1
    ガチャするイコール子ども産むだと思うのよね
    流れ的に。

    だから、子ガチャのほうが意味がわかる気がする

    運という意味ではどこに産まれるかは運だなーと思うし親ガチャもわかるけどね。

    +3

    -0

  • 898. 匿名 2021/12/07(火) 00:08:54 

    >>892
    貧乏な団地暮らしの子がどうやって才能を開花させるの?
    親は貧乏暇なしで才能を引き出す時間的余裕も知恵もないと思うよ
    そもそも自宅にピアノなんて置けないだろうし、ピアノ教室に通わせることもなかったんじゃない?

    +11

    -0

  • 899. 匿名 2021/12/07(火) 00:17:12 

    >>675
    大賛成。経済的な面は当然として、心身の健康も審査基準に入れてほしい。私も子供時代散々で、生まれてきたくなかったってずっと思ってる一人。そんな私が親になれるわけないって思うし、子供を持つつもりはない。うちの親みたいに「なんとなく、そういうものだから」なんて理由で子供を作るのはやめてほしい。

    +4

    -0

  • 900. 匿名 2021/12/07(火) 03:40:30 

    >>767
    お金ばかりかけてて機能不全な家の方が子どもとしては不幸じゃない?そのお金を活用できればいいけど。

    +3

    -1

  • 901. 匿名 2021/12/07(火) 10:30:34 

    >>898
    子ども自身がどれだけ自力で調べられるかによるでしょう

    私が今やってる創作芸術系のことは独学で大人になってからだけど結果出せましたよ!

    ちなみに親は堅物な学歴主義でしたので、学生時代に今と同じことやろうとしたら、反対されていただろうなー!夢ばっかり見ないで勉強しなさい!!とかいう親だった…

    +1

    -4

  • 902. 匿名 2021/12/07(火) 11:00:53 

    >>897

    ただ、子供を産むと遺伝もあるから子供が親ガチャと言うんだろうけど
    問題は親の育て方だよね。
    真面目に働いて奨学金無しで大学に行かせても、それが当りまえだと
    思うような子育ては失敗なんだと思う。
    親は子供を産んだら如何に真面な大人になる様に育てるかだと思うわ。
    ガルもここで私は親ガチャだとレスしてても人前では言わないだろう
    と思いたい。
    見っともないからね。いい大人が「私親ガチャ失敗した」なんて話してたら。

    +4

    -0

  • 903. 匿名 2021/12/07(火) 13:01:42 

    >>5
    田舎の農家は土地持ってるし議員繋がりあったりして強い。それを自分とこのためにしか使えないから、衰退するんだと思ってる。せいぜいFランクで教員公務員コネ就職程度で、子供に学力つけさせることもしないけど、驚くほどいろいろ買い与えてるよ。

    +1

    -0

  • 904. 匿名 2021/12/07(火) 16:56:18 

    >>269
    よこ
    いざとなったら国がなんとかするもんね
    いいよね後先考えない無計画な人は無敵で・・・

    +2

    -0

  • 905. 匿名 2021/12/07(火) 17:00:27 

    >>898
    同意
    人間形成の一番大事な時に親や公務員からしか情報を得られないでどうやって自分の才能に気付くんだ 才能伸ばすんだ 

    +4

    -0

  • 906. 匿名 2021/12/07(火) 17:42:17 

    >>814
    496です。
    うーん。一時的なお金の支援は焼け石に水ですし
    継続的な収入増加を進めないと、限界がありますからね。
    節約しても、収入以上の貯金はできませんし、
    節約だけでは将来の収入増加には繋がらないので
    今、お金をかけてでも収入増加にむけて行動できれば、
    そのための資金がないなら、両親に頭を下げて援助してもらうことができればなんとかなるとは思います。

    自身の過去と照らし合わせて、
    その子の事を考えるとソワソワしますし、
    試算や税制面での措置や対策も仕事柄やり方は色々知っているので、つい口を出してしまいそうになりますが
    これは夫婦の問題でもあるので、私が無闇矢鱈に首を突っ込むべきでは無いとも思っています。
    こちらができる事は伝えていますが
    お節介にならないよう、こちらから何度も声をかけたりはしません。もどかしいけど、そう言うところに気がつけるのも
    実力だと思うしかなさそうです。

    +1

    -0

  • 907. 匿名 2021/12/07(火) 19:24:27 

    >>898
    元コメです。
    日本には学校に必ずピアノが置いてあり(盲学校も多分そう)、テレビCMやラジオ始めクラシックを耳にしない日はありません(ラジオでは毎日クラシック番組がいくつもある)。
    こういう国は実は本当に珍しいです。

    辻井くんがどれほど貧困家庭だったとしても、彼の生まれ持った耳と音楽への興味関心が自然とピアノにアクセスする道は容易に想像ができ、それは親が例え何もアレンジしてあげなくても勝手に子供がすることです。
    自宅にピアノがない環境で国際的コンクールで優勝したピアニストもごく稀にですがいます。
    演奏家に何より大事なのは耳の良さで、これは赤ちゃん時代のエピソードから折り紙付きだと思います。
    家にピアノがなくても、ピアノ教室に通わせてもらえなかったとしても、学校や街の施設にあるピアノを弾かせてもらうことはできるでしょう。
    図書館に行けば楽譜が無料で貸し出されます。
    学校の音楽の時間に楽器の初歩に触れる機会もあります。
    恐ろしいことにそれで感覚を自分で掴んで勝手にどんどん上手くなる人というのがいるんです。

    一度聴いたらその通り弾ける人間が世の中にはいて、それはテクニックを誰かに教授される技術とは限らない、いわゆる神童という人です。
    それに加えて本人のやる気、吸収力、耳と脳と手の連動性などで頭角を表してきたら、周りが放っておきません。中学生ごろから学費免除の特待生の道も見えてきます。

    ごく稀にですがそういったギフテッドに近い人達がいて、辻井くんは盲目ゆえに聴覚にさらにステ振りされている感があり、これは環境には左右されない、生まれつきのものだと思います。
    才能は開花させるものではなく、既にそこにあるという状態の人がこの世にはいて、そこからの研鑽は自分次第ですが。

    +0

    -5

  • 908. 匿名 2021/12/08(水) 14:11:44 

    >>907
    すっげぇ理想論

    +5

    -0

  • 909. 匿名 2021/12/08(水) 22:33:12 

    親ガチャ
    国ガチャ
    惑星ガチャ

    +1

    -0

  • 910. 匿名 2021/12/08(水) 22:34:16 

    >>909
    生存が厳しい惑星に生まれたら
    大変だね

    +1

    -0

  • 911. 匿名 2021/12/09(木) 16:54:48 

    >>301
    目で見てわからない障害のことを言ってると思うよ

    +0

    -0

  • 912. 匿名 2021/12/09(木) 17:25:38 

    しんじろーとか、のぶてるとか、親の七光りで役付きになってるもんね
    父親は中小企業のサラリーマン、母親は専業主婦ならまず無理でしょ

    +2

    -0

  • 913. 匿名 2021/12/09(木) 22:51:56 

    >>710
    結婚ともかく、子供のうちに体を傷つけるのは止めてもらえないと思う。
    虐待死のニュース見てると、ご近所さんが通報したりしてるケースもあるけど殺されてるし。
    そもそも家庭内の暴力は保護されるまで時間がかかる。

    +0

    -0

  • 914. 匿名 2021/12/10(金) 13:21:54 

    >>10
    毒親が使う責任転嫁フレーズ
    はいはい自己責任自己責任

    +0

    -0

  • 915. 匿名 2021/12/14(火) 11:33:06 

    >>10
    足を踏んだ方は覚えてないんだよね
    踏まれた方は一生覚えているからね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。