ガールズちゃんねる

子供が工作好き

71コメント2021/12/05(日) 17:43

  • 1. 匿名 2021/12/04(土) 13:21:13 

    小1の息子が工作好きで、今も色々作っています。段ボールで足の踏み場もないくらい。
    皆さんはどんなタイミングで片付けていますか?道具箱とか用意していますか?
    子供が工作好き

    +33

    -0

  • 2. 匿名 2021/12/04(土) 13:21:48 

    手先が器用になるからいいことだよ

    +104

    -4

  • 3. 匿名 2021/12/04(土) 13:21:54 

    まだ小学生?

    +0

    -11

  • 4. 匿名 2021/12/04(土) 13:22:10 

    トイレットペーパーの芯渡すと喜ぶ
    ラップの芯はもっと喜ぶ

    +118

    -0

  • 5. 匿名 2021/12/04(土) 13:22:29 

    >>1
    スペースを決めて起き切れる量だけ。
    超大作を作った時は1週間飾って一緒に写真とって処分。

    +36

    -1

  • 6. 匿名 2021/12/04(土) 13:25:17 

    可能なら図工の教室に通わせるとかどうですか?
    私は通ってたけど楽しかったなー

    +8

    -5

  • 7. 匿名 2021/12/04(土) 13:26:23 

    リビングに放置だった場合は学校に行ってる間に捨てるよと言ってある。飾ったりしてあれば次の作品を飾るタイミングで捨てさせてもらってるよ。

    +13

    -0

  • 8. 匿名 2021/12/04(土) 13:26:35 

    「上手にできたねー」

    バキッ ビリッ グシャグシャ ポイ

    +2

    -20

  • 9. 匿名 2021/12/04(土) 13:27:06 

    >>6
    図工とか絵画の教室って、なぜかスイミングやサッカーなんかよりも月謝高いんだよ。
    通わせたくても、二の足を踏む...なら家でやらせればいいかってなる。

    +46

    -1

  • 10. 匿名 2021/12/04(土) 13:27:31 

    >>3
    最初の最初にかいてあるのに

    +2

    -1

  • 11. 匿名 2021/12/04(土) 13:28:01 

    うちの小2息子も工作好き。おもちゃ箱やお道具箱も段ボールで作成してる。
    お友達家に呼びたいって時に片付けしてる。

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2021/12/04(土) 13:28:22 

    >>1
    使える物を作るように誘導

    +1

    -6

  • 13. 匿名 2021/12/04(土) 13:29:36 

    我が家も工作好きな息子がいます。
    今さっきも空き箱で即模擬ランタン作って、今はテント開いて1人室内キャンプしてます。発想力に脱帽...そして片付けを考えるだけで「そんなに出さなくていいよ...」と思ったりもします‪w

    +53

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/04(土) 13:30:15 

    今、小1息子プラバンやってる〜。
    マリオと鬼滅のキーホルダーだらけだよ。

    明日はマカロニでリース作らせる予定。
    なんでも喜んで作ってくれるよ。

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2021/12/04(土) 13:31:34 

    4.5畳の和室に放り込んでる
    そこでは好きにして良い事にして、来客時は閉めてる
    今は巨大なダンボール恐竜がある

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/04(土) 13:31:41 

    飾る場所や置いておく場所を決めて、そこに乗り切らない物は捨てさせてる。
    捨てる前に記念撮影してる。

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/04(土) 13:33:38 

    >>3
    もう中学生?

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/04(土) 13:33:59 

    紙やダンボール工作が好きだったけど、徐々にDIYに誘導していったわ
    そして部屋で使う棚とか作らせてる

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2021/12/04(土) 13:34:06 

    下の子が小さいから、ベビーサークルで上の子のスペースを作ってあげてる。(1.5畳くらい)そのうちそのスペースが作品で溢れてえらいことになってくるので、いるものいらないもので仕分けして捨てさせる。いるもの作品は二階の空き部屋に持っていく。子供が忘れた頃に古いものから少しずつ処分。

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/04(土) 13:35:10 

    >>1
    彼が日本の芸術史に名を残すのちの画留工作所の創業者、山田太郎であるとはこのとき誰が想像てきたであろうか

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2021/12/04(土) 13:37:34 

    >>6
    通わせても作品は持ち帰るよ。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/04(土) 13:37:48 

    そのうちグルーガン、ハンダに移行するよ
    そうなると色々お得

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2021/12/04(土) 13:38:21 

    >>1
    段ボールの作品ぶっちゃけすごい邪魔ですよね。笑
    解体して捨てるのも面倒だし。
    この間デカい段ボール4つ繋げた家と2つ繋げたきかんしゃトーマス作った時はもう部屋いっぱいだった。
    我が家は段ボールの大きいやつは段ボールのゴミの日の前に捨てていいか聞いて捨てる。
    基本的に写真撮って残してあげると捨ててくれる。それでも捨てたくないって言うときは2階のあまり使ってない部屋に移動。
    で、しばらくすると本人も存在を忘れて捨てていいって言ってくれる。
    折り紙とかの作品を入れる作品ボックスも1人1つ用意してあって、そこから溢れたら子供と一緒にいるいらないしてる。

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/04(土) 13:39:58 

    >>14
    プラバン懐かしい〜
    私も小学校の時によくやってた笑

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/04(土) 13:41:53 

    >>1

    将来こんな感じになりそう。
    (下の画像は男性Youtuberが100均の材料で作ったドールハウス。男性って極めると凄いよね)
    DIY☺︎【100円ショップ】100円の材料でdollhouse   miniature Bookshelf  Sofa...編 つくりかた - YouTube
    DIY☺︎【100円ショップ】100円の材料でdollhouse miniature Bookshelf Sofa...編 つくりかた - YouTubeyoutu.be

    今年も沢山の人が明るく楽しい一年になりますようにU^ェ^U 皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします    本年もどうぞよろしくお願い申し上げます                平成三十年 Hnabira工房よりチャンネル登録よろしくお願いします☺︎また、リクエ...

    子供が工作好き

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/04(土) 13:44:10 

    そういうコーナー作ってる。
    そのコーナーに道具も一式揃えてます。

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/04(土) 13:44:28 

    なにか作ってるけど3日くらいで忘れられてるから一週間後に捨ててる。でも、お手紙が厄介。似顔絵と、ハートたくさん書いてあってたまに、ままあいしてるよ。って拙い字で書いてあってファイリングしてるけどもうすぐ40枚貯まるわ…

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/04(土) 13:45:23 

    >>18
    素晴らしい…

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/04(土) 13:46:22 

    そのうち、ピタゴラ装置つくりたいっていうのかなぁ

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2021/12/04(土) 13:47:49 

    ちょっとトピずれだけど、6歳の娘が家でやる工作は好きだけど幼稚園でやる工作はヤダって言って幼稚園で泣いてるらしくて困ってます…自分で勝手に色々作りたいみたい。

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/04(土) 13:53:07 

    段ボールって汚くない?室内に置いておきたくない。

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2021/12/04(土) 13:56:07 

    >>9
    多分材料費かなあ
    画材とか高いし…

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/04(土) 13:56:33 

    >>1
    アトリエみたいな習い事近くにない?もしあるなら通わせてみたらどうだろう?家ではできないこととなんかもやらせてくれるよ。ものづくりが好きな兄が子供の頃ずっと通ってていろんな作品作ってたよ。

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2021/12/04(土) 13:56:39 

    >>6
    公立美術館の子ども教室通ってたな。
    将来はノッポさんになりたかった←年齢バレる。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/04(土) 14:01:26 

    >>29
    うちの5歳、3歳の男児は言うよ
    自分でも本並べたり、ブロック工夫してビー玉転がしてる
    ピタゴラスイッチの本も全部買わされた笑

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/04(土) 14:03:45 

    年長の男の子ですが急に工作に目覚め家の中紙吹雪みたいな紙くずだらけです

    小物はサラッと資源ごみの日にサヨナラして大物は新しいのが完成したらしれっと捨てます
    スーパーで段ボールを勝手に貰ってきてザクザク今も切ってます

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/04(土) 14:11:35 

    道具箱のみプロ仕様の本格的なの買ってあげる。
    そりゃもう喜んでお片付けするよ。

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2021/12/04(土) 14:14:31 

    >>22
    主ですが、グルーガン買わされました。
    You Tubeの影響です…。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/04(土) 14:16:24 

    新しいダンボールと工作済みのダンボールを交換している
    そうしないとダンボールだらけになる
    小さいものは定期的に子供と話し合って処分
    そのへんに放置してあるものは不要とみなし消えます

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/04(土) 14:16:27 

    うちの子はダンボールでパソコン作ってた

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/04(土) 14:16:53 

    >>21
    ひ〜〜。これ以上作品増えるのか…

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/04(土) 14:18:29 

    >>14
    マカロニでリース!?後日、食べるの?

    +0

    -4

  • 43. 匿名 2021/12/04(土) 14:19:40 

    >>1
    自分からやり始めてあれこれ工夫して没頭してるならスペースだけ決めて邪魔しない方がいいよ。
    将来芸術家や建築家、色々と可能性が広がっていきそうだから褒めてのせよう(^^)

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/04(土) 14:19:55 

    >>1
    You Tubeだと、段クリエーター、わんぱくスライムサムが好きらしい。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/04(土) 14:22:30 

    >>40
    回路ごと?(;´Д`)

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/04(土) 14:24:09 

    次の作るまでとってある
    日数関係なく
    ダンボールやラップの、芯とかは一纏め
    それに入らないなら、処分
    やりっぱなしで遊びに出掛けたり学校に行ったらそれはその間に片付けて捨てる

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/04(土) 14:24:15 

    >>31
    主ですが、汚いし、見た目も汚らしいし、本当は置いておきたくないのです。全部リビングにあります。ひらめいたらすぐに取り掛かりたいみたいなので、段ボールは捨てずに置いてあります。リビングが掃除できなくてストレス溜まります。
    ペーパークラフトやウッドクラフトのキットも好きで、色々作っては、作品の置き場に困る日々です…

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/04(土) 14:24:49 

    小学生ならもう後片付け含めて計画たてて取り組ませた方がいい
    誰が片付けるの
    いつ片付けるの
    作ったあとのことも考えて取り組む
    こういうのも躾だと思う

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2021/12/04(土) 14:25:25 

    女の子でも森泉ちゃんみたいにDIYができたら将来いろいろ便利
    子供が工作好き

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/04(土) 14:27:02 

    小1の娘は何でも折り紙で作る。
    工作に必要なものがあれば買うよ?と聞くけど、折り紙が好きだからいらないと言われた。

    この前は、ロングブーツとスカート作ってた…
    しかも、ちゃんと着脱できるやつ。
    それを大好きな友達にプレゼントしてた…
    もらった方は困るだろうなと思って、そのママには連絡しといたけど…

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2021/12/04(土) 14:31:51 

    >>47
    嫌だから専用に100きんのブルーシートの上でやらせてるよ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/04(土) 14:31:58 

    うちの小一の娘も箱とか見つけると使っていい?て聞いてくる。
    牛乳のパックとペットボトルの蓋とかとりあえず使えそうなのはとって置いてる。
    大人からしたら訳わからない物だけど真剣に楽しそうにしているし捨てる物であそんでくれてお金もかからない。次のやつ作り始めた時点でいるか聞いていらないと言ったら捨ててます。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/04(土) 14:36:41 

    >>1
    いーなー楽しそうー

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/04(土) 14:40:44 

    >>13
    想像してほっこりした
    かわいいですね

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/04(土) 14:40:46 

    うちもコロナで休校の時に一気に作品が増えて置き場に困ってます
    勝手に捨てるわけにもいかないけど、聞いても「とっておくー」と言って埃をかぶっている状態です

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/04(土) 14:41:15 

    >>42
    ググれ、カス

    +2

    -6

  • 57. 匿名 2021/12/04(土) 14:45:57 

    >>18
    レベルが高い。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/04(土) 14:56:30 

    >>1

    うちの子も工作とお絵描きが好きで、作品だらけ。
    もう置き場がなーき!って頃に写真に残してから捨ててる。本人にも確認するけど、めちゃくちゃ気に入っているもの以外はすんなり受け入れてくれる。

    段ボールの作品だとスペースとるよね。
    でも作ってる真剣な姿と、作り終えた時の満足げな表情や態度が本当に可愛いよね〜♡
    あと描いた絵を壁に貼ったら本人も大喜びで、壁中も作品だらけ。笑

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/04(土) 14:57:51 

    >>13
    遺伝ですか?

    私は不器用だから子供出来てもそんな想像力豊かな子供になるかな

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/04(土) 15:10:03 

    お姉ちゃんは布を切ってボンドやセロテープ使ってリカちゃんの洋服作るようになった。
    弟は段ボールを補強して乗れるようにしでトーマスみたいな顔書いて乗って遊んでる。
    工作でも男女差出てくるんだなと見てて面白い。
    まだ二人とも幼稚園だけど余裕のある時はノコギリや電動ドリル使ってちょっとした棚とか一緒に作ってるよ。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/04(土) 15:33:41 

    うちは小2の娘。

    いつ何を作りたい!と言われるか分からないので、お菓子の箱や化粧品の箱全部保管してます。

    今日は朝からぬいぐるみの家をお菓子の箱で作っていました。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/04(土) 16:36:53 

    >>13
    賢くなるよ。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/04(土) 16:45:49 

    上の子は小1でSwitchのマイクラにはまりリアルの工作が減った
    下の子は年長でマイクラにはまり逆にリアルの工作が増えた(コピー用紙と折り紙でドールハウスもどきを作るようになった)
    散らかり過ぎて工作スペースがなくなりやりにくそうになったタイミングで一緒に片付けをしてるよ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/04(土) 16:54:02 

    おお、ためになりそうなトピだあ
    3歳半の娘が2歳から謎工作にめざめ、ノージーを繰り返し視聴、折り紙や廃材を切り刻み、テープをペタペタ… 作品と言えるものはないけど、愛着があるらしく捨てるのはだめ。(完成品用箱にある、奥底の忘れてそうなのは数日後こっそり捨てる)
    そろそろ形になってきたけど、エスカレートしたら置き場所困るな…でも自由に作らせたい。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/04(土) 17:17:54 

    幼くても一人前に趣味を持って楽しく暮らしている姿が嬉しくて、つい没頭できる環境を整えてあげたくなる
    でも気をつけないと頼まれてもいないのに勝手にオーバースペックの道具を大人買いして与えたくなってしまうわ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/04(土) 17:32:02 

    >>4
    ラップの芯はウチも歓喜するけど滅多に出ないし次男も欲しがるからかなりレア笑

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/04(土) 17:34:08 

    >>9
    習ってたけど、楽しかった思い出

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/04(土) 18:10:50 

    わ~😆 夢のあるトピだ🎵
    うちは女の子だからそういう経験がほとんどない。(もうすぐ大人です)
    想像力をかきたてられるんでしょうね。
    素敵な時間だと思います🎉

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2021/12/04(土) 18:23:56 

    作ったら作品をスマホの画像で撮っておく。
    写真も現像。作品はまとめておいて部屋片付ける時にすてる。

    作りたい、描きたい欲求は止められない。
    だからある程度経って捨ててももう次のを作ってる。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/04(土) 19:41:41 

    工作好きの子供がいると、本当に物が増える!!
    プラバン、折り紙、ダンボール、空き箱、木工工作まで、材料や作品で物だらけ!!
    ダンボールや空き箱の作品はある程度の期間部屋に飾って写真撮って処分します。
    最近は木材を使うのが好きなようなので、せっかくなら実用的なものをと思って、収納棚やスリッパラックなど、リクエストして作ってもらっています。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/05(日) 17:43:28 

    工作させられるスペースがあるのがうらやましい。
    うちはどんなにがんばって造っても、夜には片付けないと家族4人寝るスペースができない。

    早く引っ越したい。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード