ガールズちゃんねる

AIが「赤ちゃんの泣き声診断」

72コメント2021/12/05(日) 01:04

  • 1. 匿名 2021/12/04(土) 10:16:35 

    AIで「赤ちゃんの泣き声診断」泣いている理由を分析・可視化 - ライブドアニュース
    AIで「赤ちゃんの泣き声診断」泣いている理由を分析・可視化 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    子育ての悩み“寝かしつけ”。赤ちゃんが寝なかったり、なぜ泣いているのか分からず悩むことも。こうしたなか、AI(人工知能)を駆使したテクノロジーで子育てをサポートする機器が続々と開発されています。


    ■赤ちゃんが泣いている理由を分析・可視化

    先月発表された、2021年の「ベビーテックアワードジャパン」。健康管理部門で優秀賞に選ばれたのは、赤ちゃんの寝かしつけをサポートするベッドライト「ainenne」(アイネンネ)でした。

    特徴のひとつは「赤ちゃんの泣き声診断」。世界150か国、20万人以上から収集した“赤ちゃんの泣き声”データがAIに搭載され、赤ちゃんの感情を分析できるといいます。AIは、「おなかがすいた」「眠たい」「不快」「遊んでほしい」「怒っている」の5つの感情に分類し、育児をする人に、赤ちゃんが泣いている理由を“可視化”するというのです。

    +7

    -18

  • 2. 匿名 2021/12/04(土) 10:17:45 

    当たるのかなぁ

    +46

    -0

  • 3. 匿名 2021/12/04(土) 10:17:54 

    特に理由がない、とか
    運動のため、とかもあると思うんだよね〜

    +73

    -0

  • 4. 匿名 2021/12/04(土) 10:18:01 

    世にも奇妙な物語になりそう

    +20

    -0

  • 5. 匿名 2021/12/04(土) 10:18:06 

    判定難しいやつは全部「遊んで欲しい」に認定しそう

    +61

    -0

  • 6. 匿名 2021/12/04(土) 10:19:05 

    そのうちペットの鳴き声診断とかも出来るようになるのかな

    +3

    -1

  • 7. 匿名 2021/12/04(土) 10:19:11 

    バウリンガルと同じじゃない?

    +12

    -0

  • 8. 匿名 2021/12/04(土) 10:19:16 

    「人類を滅亡させる」
    が出たらどうしよう😰

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2021/12/04(土) 10:19:18 

    AIに頼らずとも子供がどんな事で泣いてるのか分かる母になりたい

    +48

    -7

  • 10. 匿名 2021/12/04(土) 10:19:23 

    「不快」の内容が分からないから困るのよ
    背中が痒いのか、どこか痛いのか、暑いのか、寒いのか、周りがやかましいのか、部屋のすみっこになんか見えてるのか

    +49

    -0

  • 11. 匿名 2021/12/04(土) 10:19:45 

    バウリンガルかよw
    なんで泣いてるのか試行錯誤しながら育児するのも醍醐味と言ったら時代錯誤だと言われるかな?

    +18

    -1

  • 12. 匿名 2021/12/04(土) 10:20:06 

    理由がわからないと落ち着かないタイプにはいいかもね。
    うちの夫なんかなんでだろー?ばっかり言ってる、とりあえず抱っこしてトントンしてみたらいいのに。

    +13

    -1

  • 13. 匿名 2021/12/04(土) 10:20:17 

    >>1
    5つかぁ。もっと複雑な理由で泣いてるかもよw

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/04(土) 10:21:11 

    理系男子ってこういうトンチンカンなもの開発しそうなイメージ

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2021/12/04(土) 10:21:13 

    いいなー、と思って調べたら、40000円以上した…

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/04(土) 10:21:35 

    >>6

    ねこのは既に開発されてるよ
    精度は結構状況にあったセリフが出てくるから(喧嘩中にかかってこいとか甘えてる時にそばにいてとか)地味に高いっちゃ高い

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2021/12/04(土) 10:21:38 

    母親は分かるけどだんなはなかなか分からないこと多いから旦那に任せるときにはいいのかも?
    でも何に泣いてるか考えて色々対応できる父親になってほしいしなぁ。

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/04(土) 10:21:40 

    >>10
    大半が「不快」に分類されそうだよね

    +21

    -1

  • 19. 匿名 2021/12/04(土) 10:21:55 

    >>10
    ほんとそれ。うちは眩しくて泣いたってパターンがあったな〜難易度高すぎ
    しかし部屋の隅っこになにか見えてる場合って、どう対処するの?笑

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/04(土) 10:21:55 

    >>3
    暇だから
    親が来るのが面白い
    とかもあると思う

    +42

    -0

  • 21. 匿名 2021/12/04(土) 10:22:49 

    >>1
    AIが「赤ちゃんの泣き声診断」

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/04(土) 10:23:09 

    ただ泣きたいだけっていうどうしようもないのもあると思うんだけど…

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/04(土) 10:23:22 

    >>12
    この機会が100パーセント当たるならまだしも、「AIがお腹が空いてるって言ってるのにミルクを飲まない!!!おかしい!病院に行かなくては!!」みたいにならなってしまいそう、そういうタイプの方って

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/04(土) 10:23:32 

    >>11
    早く理由がわかったら赤ちゃんにとっても良いと思うけどね
    これがあると親が試行錯誤しないわけじゃないし

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/04(土) 10:25:04 

    >>14
    べつにトンチンカンじゃなくない?
    ここからもっとAI技術が進化する可能性もあるし

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/04(土) 10:25:16 

    >>16
    やっぱあるのか
    というか自分が子供の頃にもバウリンガルとか既にあったしな
    もっと精度上がりまくって気持ちがわかるようになったらいいなぁ

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/04(土) 10:26:08 

    わかるわけない

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2021/12/04(土) 10:26:09 

    >>8
    😂

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/04(土) 10:26:13 

    >>22
    たそがれ泣きって謎行動あるもんね

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/04(土) 10:26:55 

    >>3
    暇つぶし泣きっていうのがあるらしい

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/04(土) 10:27:05 

    赤ちゃんの鳴き声をリアルタイムでハーモニー(和音)させるものが欲しい。

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/04(土) 10:28:11 

    >>19
    とりあえず「うちの子を見守ってくれてありがとうございます」とあいさつしてご機嫌を損ねないようにしておくとかw

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/04(土) 10:28:58 

    >>8
    魔王の母として世に君臨する

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/04(土) 10:31:48 

    >>1
    例えば育児ノイローゼの人がこれを頼りにあやしたけど泣き止まなかった場合、余計に神経がすり減りそう。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/04(土) 10:32:52 

    何か暇だからっていうのもあると思う
    子供って常に動いてるじゃん
    赤子だから動けないっていうだけで

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/04(土) 10:35:02 

    >>32
    優しいなぁ。私塩を撒くとかお祓いするとかしか思いつかなかった。もし現れたら、まずはそうしてみるわw

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/04(土) 10:35:57 

    >>35
    お腹の中ではぐるんぐるん動いてたのに、いきなり浮力なくなって体動かなくなったらそりゃ不快だよね。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/04(土) 10:38:39 

    そこにAIああるんか?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/04(土) 10:39:18 

    赤ちゃん オギャー!
    AI解析『オギャー』

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/04(土) 10:40:34 

    >>9
    そのうちわかるようになるっていうけど、結局わからないままだったわ

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/04(土) 10:43:23 

    >>10
    最後、怖い

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/04(土) 10:43:50 

    泣いてたらとりあえず、おっぱいじゃない?とか言う夫と義母にイラついてたこと思い出したわ。
    さっき飲んだわ、うるせーわ!

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/04(土) 10:45:20 

    AIに入力するためにこの泣き声はこれ!って判断する人がいるんだよね?それが当たってるかどうかはどうやって調べるの?脳波とか?

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/04(土) 10:46:21 

    お腹減った以外なら旦那に丸投げできていいかもね
    旦那とか全部おっぱいじゃない?とか言ってこっちに押し付けてくるし

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/04(土) 10:46:30 

    >>41
    赤ちゃんってそういうの見えるんじゃなかった?
    うちの子も実家連れていったら何にもない壁をずっと見つめてる👻

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/04(土) 10:50:37 

    歌手のAIが泣き声診断するのかと思ったw

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/04(土) 10:51:48 

    >>30
    暇潰し泣き笑

    あ〜あ、なんか暇だし‥泣いとくか!

    みたいなw

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/04(土) 10:55:32 

    >>6
    昔はバウリンガルあったね~

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/04(土) 10:56:47 

    >>1
    ニンゲン、イラナイ

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/04(土) 11:00:42 

    泣いた原因が分かったところで
    抱っこしてあやして寝落ちするまで背中トントンしないよね

    1番大変な落ち着かせて寝かしつける工程はAIじゃ対応できないんだから意味ない

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/04(土) 11:02:12 

    泣いて放置するわけにもいかないし
    とりあえずミルクとオムツじゃなければ
    ただひたすらあやすしか無い

    ギャン泣きされ続けながらあやしてる時間が苦痛なんだわ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/04(土) 11:04:24 

    >>1
    そのAIがこの画像の機械?
    私は子供が居ないから分からないけど、乳児の側に置くには、光が強過ぎるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/04(土) 11:05:45 

    1人目はなんでなんでって考えて悩んでたけど2人目は「全部チェックしたし泣きたいときもあるよね」ってかんじになった。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/04(土) 11:08:01 

    >>21
    私もAIかと思った

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/04(土) 11:08:59 

    フリース素材のスリーパーは着たくないって理由で泣いてたことが翌年判明した。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/04(土) 11:16:41 

    >>52

    さすがに調整やライトoffはできるのでは。笑

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/04(土) 11:21:23 

    >>29
    夕方泣くやつね
    うちはお風呂好きだったからその時間に入れるようにしたら回避できた。笑

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/04(土) 11:30:07 

    >>10
    AIが「赤ちゃんの泣き声診断」

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/04(土) 11:31:49 

    >>30
    暇なら寝て下さい、だわw

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/04(土) 11:46:39 

    >>16
    病院に連れて行く前から注射して家に帰った後までの反応をTwitterで見たけど結構当たってそうと思った
    鳴き声で不安感も判断できるのはすごいなあと

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/04(土) 11:49:00 

    >>6
    うちのは威嚇と甘えた時くらいしか鳴かないから解析する事殆どない気がする。

    あとは殆ど鼻息で会話?してる。

    人間…眠いの? 犬…フスン。

    人間…待っててね。 犬…フン。か、プスっ。


    鼻息リンガルも開発してほしい。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/04(土) 12:04:54 

    >>9
    私は2人とも無理でした。

    あと、そういった心がけは良いけど「母親たるもの機械に頼るな」みたいな発想は危ないと思う。

    「母親は楽をするな」に近いものを感じる。

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2021/12/04(土) 12:38:15 

    >>42
    わかります。もう既にやり尽くしてそれでも泣いてんだよ!!ってなる。そんな簡単に泣き止んだら苦労しない。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/04(土) 12:46:38 

    >>50
    胎内音とかポイズンぐらいは流してくれそう(笑)

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/04(土) 12:54:00 

    >>9
    個人の目標ですって注釈つけておきたい。

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2021/12/04(土) 13:34:25 

    >>30
    寝言泣きっていうのもあるよ

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/04(土) 14:38:17 

    >>1
    性格的に大袈裟な子とかだと、嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だぁーーーーー!!!!みたいに変換されるの( ;∀;)

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/04(土) 15:54:36 

    >>40
    4人共違ったわ〜
    1人はまだ分かったけど完璧にはわからなかった

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/04(土) 15:57:28 

    3歳の子供が赤ちゃんの時に子育てアプリで泣き声診断があって常に「怒っている」だったからクソの役にも立たなかったな。
    同じ道を辿りそう。
    無意味に泣いていたりすることもあるし何かが不快で泣いていても具体的に何が不快なのかの診断までは出来ないだろうから役に立たないだろうなぁ。
    結局、母親や父親が試行錯誤しながらアレコレと泣いてる理由の当たりをつけて対処していくしかないと思うの。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/04(土) 16:25:42 

    >>1
    バブリンガルだねw
    犬のよりは正確そう

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2021/12/04(土) 16:26:21 

    >>13
    系統がわかればいいってだけじゃない?きっと

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/05(日) 01:04:30 

    「もっと美人のお母さんが良かったよー」

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード