-
7001. 匿名 2021/12/09(木) 12:25:50
みのるちゃんもいないから
まだ若いので好い人みつけたほうが
幸せ😃💕😌🌸💓+8
-3
-
7002. 匿名 2021/12/09(木) 12:26:04
>>6961
視聴率は低いが、面白いのに出てると私は思ってる。
大豆田とか重版出来とか、めっちゃ好きだったけど、いつもなぜか視聴率は悪い。。+23
-1
-
7003. 匿名 2021/12/09(木) 12:26:39
>>6912
傷あとは一生残るって医者に言われたから、とりあえず傷が治って千吉さんの中では治療は終わったことになってるのかな。
安子は傷あとはお金さえ出せばきれいになると思ってるんだろうか。整形的な話?+10
-0
-
7004. 匿名 2021/12/09(木) 12:26:40
>>6979
濱田岳って売れっ子というか需要多そうだから忙しいを理由に戦死ってこともあるんじゃない?ラグビーのドラマでセリフがないのにわざわざラグビーシーンのみ出演してネットをざわつかせたこともある。+6
-2
-
7005. 匿名 2021/12/09(木) 12:28:43
>>6975
私は間違った安子がどう生きてくのか興味あるんですよね。あの可愛い安子ちゃんがってとこで皆さんががっかりされてるんでしょうが別に庇うわけじゃなくるいと別れてまで何をアメリカですごーく気になるので最後まで見続けるかな。+31
-0
-
7006. 匿名 2021/12/09(木) 12:29:00
>>6967
ほんと!安子は子供いてもまだ若い
間違えることもある
甘えられる人全部失った安子を責めるなんて出来ない
+38
-1
-
7007. 匿名 2021/12/09(木) 12:29:08
>>6982
「重版出来」のオダジョーはカッコいいよ~+6
-0
-
7008. 匿名 2021/12/09(木) 12:29:48
>>6995
時代の感覚の違いはどうしようもないけど、「世間の目」は今も昔も変わらないから、立場はもう少し考えなければね。
まあ、つまり安子は雉真家を出て行かざるを得ない背景を今描いているんだろうけど。+25
-0
-
7009. 匿名 2021/12/09(木) 12:30:06
>>6990
それは徳永さんに言ってもろて+1
-0
-
7010. 匿名 2021/12/09(木) 12:30:50
>>7004
戦国時代でもないのに、10代のころから
サンタ役を濱田岳にやらせてるのはおかしい(安子が子役の時代から濱田岳が兄貴を演じてるし)
戦死してあの程度の出番しかないなら
彼ほどキャリアがある役者にやらせる必要ないわけで
だから絶対帰ってくるに決まってる!と
楽観的な目線で見てるw+33
-0
-
7011. 匿名 2021/12/09(木) 12:31:18
>>6968
ん?人間だから普通はそんなに急に豹変しないので違和感が生じるんだと思うよ。+9
-13
-
7012. 匿名 2021/12/09(木) 12:31:35
>>7003
千吉は忙しい中で大阪にいる安子達を見つけた人だし、医師の知り合いに良い治療法が出来たら教えてくれとは伝えてそう+12
-0
-
7013. 匿名 2021/12/09(木) 12:31:53
>>7002
五百旗頭さん大好きだわ
イメージぴったりだし+4
-0
-
7014. 匿名 2021/12/09(木) 12:31:58
>>2991
似てますよね
私の周りみんな言ってる+4
-0
-
7015. 匿名 2021/12/09(木) 12:32:33
>>7001
そこで、究極の選択としてるいを手放さざるを得ない事になるのかも知れないと想像。
雉真家も最初安子に再婚を世話しようとしていたぐらいだから、最初の案に戻るだけなんだけど。+13
-0
-
7016. 匿名 2021/12/09(木) 12:32:44
>>7004
「ノーサイドゲーム」は周囲は現役か元選手しかいない中、一人ヒョロヒョロで可愛かった+2
-0
-
7017. 匿名 2021/12/09(木) 12:32:45
>>6194
アメリカ軍でも、簡単な挨拶やよく使うフレーズ(これいくら?とか)は教えてたから、日本語を知らなくても、「この花ください」ぐらいは言えないとおかしいんだがな。+13
-2
-
7018. 匿名 2021/12/09(木) 12:32:55
>>6982
ガル民は視聴率持ってないので有名なんじゃよ+5
-0
-
7019. 匿名 2021/12/09(木) 12:33:42
>>6961
ふかっちゃんはヒットメーカーだから…+2
-6
-
7020. 匿名 2021/12/09(木) 12:33:50
米兵はなぜ、おはぎ全部買い取ってまで安子を連れてきたんだ??あのパーティーに連れてくため???+10
-1
-
7021. 匿名 2021/12/09(木) 12:34:14
安子は大阪時代みたいにおはぎの卸売出来るところ探さないのかな
橘のおはぎは地元で有名だったんだし、どこか受け入れてくれそうなんだけど
それなら朝に作って持って行って後はるいと居られるし+17
-0
-
7022. 匿名 2021/12/09(木) 12:34:40
>>7002
オダジョー、セリフ術がすごく巧いよね
一見癖があるんだけどしっかり伝わって来る+6
-3
-
7023. 匿名 2021/12/09(木) 12:35:31
>>7020
安子が珍しく英語喋れるから街の様子とか色々聞きたかったんじゃない?+18
-1
-
7024. 匿名 2021/12/09(木) 12:35:46
>>7004
あれは本人も昔ラグビーやってたからドラマを見て感銘を受けて何役でもいいから出たいって志願したんだよね
特別出演みたいなもんじゃない?+6
-0
-
7025. 匿名 2021/12/09(木) 12:35:49
>>6962
うん、偶然だと思う。逆にどんな意図があるの?
こじつけに近いかな+4
-0
-
7026. 匿名 2021/12/09(木) 12:36:55
>>7011
急にってドラマは15分だけど向こうの世界は進んでるからね。+3
-10
-
7027. 匿名 2021/12/09(木) 12:37:02
>>6460
るいちゃん、大阪にいるときはお母さんとベッタリで、お店屋さんのお手伝いもできて、楽しそうだったのに。
今日の回まだ見れてないけど、
幼稚園や保育園みたいにお友だちと一緒に楽しく過ごせる訳でもなく、病んだおばあちゃんと綺麗だけど、ちょっと怖いこと言ってくる女中のお姉さんと1日の大半を過ごさなきゃいけないって不安だろうに。+45
-0
-
7028. 匿名 2021/12/09(木) 12:37:03
>>7020
おはぎ全部買うからと個室に連れてかれたら体求められるなって思っちゃう+30
-3
-
7029. 匿名 2021/12/09(木) 12:37:32
>>6962
開戦の日に戦争未亡人になった安子の嘆きをぶつけたらいけないの?+1
-5
-
7030. 匿名 2021/12/09(木) 12:38:00
>>7021
あれも思ったけど、たちばなでは安子って朝起きる→あんこの匂いで目を覚ます→朝ごはん→6時の基礎英語講座聞く→ってパターンだったから、職人たちは朝3時くらいから仕込みはじめてたのかな?+3
-0
-
7031. 匿名 2021/12/09(木) 12:38:11
単純につまんなくなってきたと思う
あんなに回想シーン挟んでさ+21
-13
-
7032. 匿名 2021/12/09(木) 12:38:13
安子は雉真家に戻ってきて世話になってはいても、色々相談したりはしないよね。
独断でおはぎ売るのもそうだし、雉真の嫁としてはホウレンソウが必要だよね…+29
-1
-
7033. 匿名 2021/12/09(木) 12:38:50
オダジョは良い俳優だと思う
主役より脇で支える方が合ってる+12
-0
-
7034. 匿名 2021/12/09(木) 12:39:55
>>7019
そ、そ、そうなの?
じゃ、じゃあ安心だわね。+2
-0
-
7035. 匿名 2021/12/09(木) 12:40:03
>>6922
取引先の人とかが来なくて家族だけなら一人でも行けるだろ。客用のごちそうとか作らないでいいし。+1
-0
-
7036. 匿名 2021/12/09(木) 12:40:41
日本人俳優の英語のセリフを聞いて
何も白けずに
シンプルに涙が出たのはここ数年なかったわ
(普通は発音が気になりすぎて感情が入ってこない)
すごいね、萌音ちゃん
レベルで言ったらラジオのNHKビジネス英語ぐらい?
上級者だわ+24
-12
-
7037. 匿名 2021/12/09(木) 12:40:42
>>7032
雉真の嫁というハードルじゃなくても必要かなって気がする。平凡な家でも...+19
-1
-
7038. 匿名 2021/12/09(木) 12:40:53
>>6921
私はそのみんなには入ってませんから+11
-2
-
7039. 匿名 2021/12/09(木) 12:41:35
>>7036
あ、安子の愛用してたテキストのレベルね+2
-0
-
7040. 匿名 2021/12/09(木) 12:42:04
10代の頃を持ち上げすぎてた人には今の流れが不満なんだろうな
朝ドラってこんなもんだと思うけど+27
-5
-
7041. 匿名 2021/12/09(木) 12:42:59
>>7015
「お母さん好きな人が出来たんだ。残念だけどルイは雉真の子だから連れていけないの。ごめんね」ってこと???+9
-2
-
7042. 匿名 2021/12/09(木) 12:43:43
稔との思い出とるいの治療費を稼ぐために突き進む安子、でもなんかどんどん歯車が狂っていくね
るい編に行くために安子がもっと孤立していくんだろうな...
でも安子がどうやって自分の道を行くのか楽しみだな+22
-1
-
7043. 匿名 2021/12/09(木) 12:44:23
>>7017
「この花ください」を言うつもりで近づいたら相手はおばあちゃんだし「わ、米兵!」って焦って謝るばかりで聞いてくれなかったんだと思う+23
-0
-
7044. 匿名 2021/12/09(木) 12:45:55
>>6333
安子と稔にすごくハマって応援していたから、安子がどんどん孤立していくなんて悲しい。
結婚したとき17歳18歳くらいなら、地元の名士の家に嫁ぐのがどんなことかいまいち分かってなかったんだろうな。
ゆきえさんも、るいちゃんにいらんこと言ったけど、
ゆきえさんからしたら、人格者な旦那様、牙を抜かれたみどり、憧れの坊っちゃまの中で楽しく働いてたのが同年代の出戻りの若奥様が自由奔放にしてて子守りまで増えてちょっとモヤモヤしてたんだろうな。+36
-2
-
7045. 匿名 2021/12/09(木) 12:47:06
>>7040
10代の頃はテンプレ通り過ぎて朝ドラパロディみたいだった+11
-6
-
7046. 匿名 2021/12/09(木) 12:47:19
>>7040
朝ドラ初心者の私は初期の頃大絶賛のコメントの中、まだ最初なんだからおもしろいに決まってるでしょこれからわからないよっていうコメントの意味がわからなかったけど薄々わかり始めてきた+23
-2
-
7047. 匿名 2021/12/09(木) 12:47:38
>>7011
だよね。人の価値観ってそう簡単に変わらないよね。
経験や歳を重ねる事で価値観が変化することもあるけど、それなりの時間や理由があってのこと。+12
-0
-
7048. 匿名 2021/12/09(木) 12:47:44
>>6315
うん、実際は甘い豆なんて気持ち悪い!っていう反応の方がずっと多いから、あんこは不評。でもドラマだからあれでいいね。+6
-1
-
7049. 匿名 2021/12/09(木) 12:47:52
>>7035
あの門構えからして庭師やら掃除婦やら他にもいないと、外観から荒んで行きそう!スーパー女中なのかもしれん。掃除だけでも部屋も広いし多そうだし、庭の掃き掃除やら洗濯も洗濯機ない時代?買い出しに電子レンジもないから三食都度作らなきゃなさそうだし、その片付けやら何やら家事だけで目が回りそう。+17
-0
-
7050. 匿名 2021/12/09(木) 12:48:42
>>6824
あんなにいた擁護派の元気がないな。大したことない批判でも小さくされてたのに。+8
-8
-
7051. 匿名 2021/12/09(木) 12:49:41
モヤっとするのがプロデューサーがひなた編まで謎を引っ張ることを公言してること
何ヶ月も先のひなた編まで安子は誤解された状態で話が進むの嫌だな+51
-2
-
7052. 匿名 2021/12/09(木) 12:50:11
>>6995
安子は和菓子屋の娘で子供の頃から店の手伝いをしてきたから、るいと2人でおはぎを売ることに何の疑問もなかったんだろうね。自転車で配達もしてたからリアカーで売り歩くのもそれ程差はなかったのかもしれない。
でも稔の出征前のどさくさがあったにせよ、戦死の報せが来るまでの数年間は長男の嫁として雉真に居たんだから、少しは雉真の嫁としての立場や面子を学んでも良さそうなもんだけど。育った環境の違いかな。そんなところが、みどりが結婚を反対した理由かもしれない。+44
-1
-
7053. 匿名 2021/12/09(木) 12:50:34
>>7049
あんまりそれを言うと、「安子、おはぎ売ってないで家の仕事しろ」になるので・・。+6
-0
-
7054. 匿名 2021/12/09(木) 12:51:55
>>7001
そりゃ尺があればいいけどあと1週間でそれやるの無理+3
-0
-
7055. 匿名 2021/12/09(木) 12:52:27
>>7051
平清盛でも、引っ張った割には尻切れトンボな謎があったな。この脚本家の癖だな。+15
-0
-
7056. 匿名 2021/12/09(木) 12:52:33
今のままだとるいに拒絶されて雉真家から追い出されてもまあそうだよねとしかならない
今後どう展開するんだろう+10
-0
-
7057. 匿名 2021/12/09(木) 12:52:39
お金はーー⁉️+6
-0
-
7058. 匿名 2021/12/09(木) 12:53:03
>>6660
一貫校の息子は中学から発音記号やってるよ。今は学習要項にないの?+1
-0
-
7059. 匿名 2021/12/09(木) 12:53:20
>>7052
雉真のお母さんは鬼みたいな存在だったけど、雉真家は金太の弔いまでしてくれたのにね。そういうのは忘れてるのかな?雉真家に義理はないみたいな感じで好き放題やってる感じでちょっとねぇ+33
-2
-
7060. 匿名 2021/12/09(木) 12:53:48
お金払ってあげてー+5
-0
-
7061. 匿名 2021/12/09(木) 12:53:53
>>7052
やっぱり当時の良いとこのお嬢様って立ち振る舞いを女学校で習ってたから、それがない安子は大変だね
女学校行ってた人が音のならないトイレの仕方を実践してまで教えられたって言ってたもん+7
-0
-
7062. 匿名 2021/12/09(木) 12:54:24
>>7055
ソードマスターヤマトかw+0
-0
-
7063. 匿名 2021/12/09(木) 12:55:59
めちゃくちゃ英語しゃべるじゃん
びっくりしたwww+19
-0
-
7064. 匿名 2021/12/09(木) 12:56:35
>>6574
趣味じゃなくて、るいの傷のお金は自分で出してやりたいって気持ちから働いてると思ってたけど+16
-0
-
7065. 匿名 2021/12/09(木) 12:56:41
稔さんの「of course!」何度聞いてもいい声+9
-3
-
7066. 匿名 2021/12/09(木) 12:56:48
昼カム。
前の方のコメで稔さんとロバートさんが似てるってあったけど、確かに似ているね!+18
-1
-
7067. 匿名 2021/12/09(木) 12:57:01
>>6900
あの時代の女の子の額に傷なんて、安子がすごく気に病んじゃうのも分かるわ。自分の不注意が原因だし。
居候みたいな立場だから額の傷痕を消す治療をしてほしいって言い出せなかったのかも。
勇ちゃんからお父さんに言ってもらって、るいの手が離れた頃にその手術代を返していくためにおはぎ売るとかだったら良かったのに。+23
-0
-
7068. 匿名 2021/12/09(木) 12:57:25
>>7059
今ならともかく、昔だと義父から受けた恩は義母から受けたのと一緒(もちろん逆も)。良くも悪くも夫婦を分けては考えない。+13
-0
-
7069. 匿名 2021/12/09(木) 12:57:58
カムカム英語のラジオを聞くだけで、こんなに英語がスピーキングできることに驚いている。+23
-0
-
7070. 匿名 2021/12/09(木) 12:58:08
安子、いつまにか英語 ペラペラやな。+19
-0
-
7071. 匿名 2021/12/09(木) 12:58:46
Why? Did he have to die?
+4
-0
-
7072. 匿名 2021/12/09(木) 12:59:03
あまり英語勉強してないのに、饒舌で話す安子にびっくり
+18
-1
-
7073. 匿名 2021/12/09(木) 12:59:06
早く帰りなさい
+17
-0
-
7074. 匿名 2021/12/09(木) 12:59:37
通訳の仕事を依頼されるのかな?+6
-0
-
7075. 匿名 2021/12/09(木) 13:00:09
みんな忘れてるかもしれないけどカムカムはハートフルコメディらしいわよ+15
-1
-
7076. 匿名 2021/12/09(木) 13:00:17
>>6450
でも発音はアメリカ英語だね。中の人の英語がそうだから.+5
-0
-
7077. 匿名 2021/12/09(木) 13:00:17
B/K名物、ホームバー出た+2
-0
-
7078. 匿名 2021/12/09(木) 13:00:55
ローストビーフうまそう+4
-0
-
7079. 匿名 2021/12/09(木) 13:01:04
さすがにラジオとテキストだけでここまで話せるのは違和感+22
-1
-
7080. 匿名 2021/12/09(木) 13:01:17
>>7069
あんなに言葉に感情のせて話せる様になるのって、ラジオ聴いてるだけじゃ無理だと思うの。
+25
-0
-
7081. 匿名 2021/12/09(木) 13:01:44
>>7072
安子14歳から継続して英語やってるからもう10年近くやってることになるよ+16
-1
-
7082. 匿名 2021/12/09(木) 13:02:03
目を閉じるとブロンドのティーン女優が浮かぶ+1
-0
-
7083. 匿名 2021/12/09(木) 13:02:45
リアルに話す相手がいないのに、ここまで
発音とかまでペラペラって、すごいなー。+12
-0
-
7084. 匿名 2021/12/09(木) 13:03:01
>>7075
コメディ、はやく来てくれーっ+18
-0
-
7085. 匿名 2021/12/09(木) 13:03:14
今日の回やっとお昼に見ました
今日の良かったです
英語の勉強もおはぎ売りも安子は稔の不在を埋める為に忙しくやっているのかなと思ったらちょっと泣きそうになってしまいました+14
-5
-
7086. 匿名 2021/12/09(木) 13:03:19
稔さんが戦死したあたりからカムカムの熱が冷めてきたかもしれん…
これからきっと救いがあると祈りながら観てる+51
-2
-
7087. 匿名 2021/12/09(木) 13:03:27
ここまでって安子大して難しい単語も使ってないし簡単なことしか言ってないけどな
英語科でもない普通の大学受験しかしてないけど字幕なくても普通に何の話か分かるレベルだよ+11
-14
-
7088. 匿名 2021/12/09(木) 13:03:43
>>7069
カムカム英語だけではそんなに話せないでしょう、何かモチベーションがないと難しい、英語を学ぶモチベーションは何ですか?ってロバートも聞いてたね+25
-0
-
7089. 匿名 2021/12/09(木) 13:04:06
ネットでドラマのガイド本かおうと思ったらお取り寄せになってて。
しばらく待ってたけど「お取り寄せできませんでした」って返信が来たわ。
きっと大人気なんだろうな。
稔さん効果も大だよね。+16
-3
-
7090. 匿名 2021/12/09(木) 13:04:11
>>7046
私なんか朝ドラ初めて見たから、最初の3週でめちゃめちゃハマってリピートしてみてたけど、今は安子が頑張ってるのに空回りで悲しいよ。+23
-1
-
7091. 匿名 2021/12/09(木) 13:04:26
雪衣さん、よくできた気の利くお手伝いさんの設定なのに、ネギ切るの遅くない?って思った
+21
-2
-
7092. 匿名 2021/12/09(木) 13:04:28
>>7087
ラジオしか聞いてなくて、聴き取れるってすごいなと思った+9
-1
-
7093. 匿名 2021/12/09(木) 13:05:28
>>7092
スピードラーニング+1
-1
-
7094. 匿名 2021/12/09(木) 13:05:40
>>7059
今の安子は雉真の家には住んでるけど、ただの間借り人かと思うような生活だよね。+38
-0
-
7095. 匿名 2021/12/09(木) 13:06:31
>>7087
安子の英語はわかったけどロバートのは??となった+7
-0
-
7096. 匿名 2021/12/09(木) 13:06:52
>>7092
テキストでwriting、ジャズ音楽やラジオでlistening、稔と喋ってspeakingやってるから中学高校レベルの英語はできるようになると思う+2
-6
-
7097. 匿名 2021/12/09(木) 13:06:59
>>7064
その気持ちを義父と義母に伝えてるのかな
安子に孤立してほしくないなぁ+6
-0
-
7098. 匿名 2021/12/09(木) 13:07:38
>>7087
自分の気持ちを吐露するのに
ネイティブだって
難しい単語使わないよ
感情の表し方や表現が自然だったってこと+11
-0
-
7099. 匿名 2021/12/09(木) 13:08:11
進駐軍の人と稔さん眉間の彫りの感じが似てると思った+4
-2
-
7100. 匿名 2021/12/09(木) 13:08:25
安子が家事してる描写なくなった(あまりしてない)のは、新妻のときに住んでた頃より今はお客さん感あるんだなぁと思ってみてる。+18
-1
-
7101. 匿名 2021/12/09(木) 13:09:12
>>7095
そう、ちゃんとネイティブのロバートと安子の喋ってる英語は全然レベル違うの分かる+5
-1
-
7102. 匿名 2021/12/09(木) 13:09:20
>>6972
それは貴女が知らなかっただけで、無名ではない。
貴女がご存じないミュージカルスターがいたら同じ事言うわけ?
北斗は無名じゃなく超アイドルで、有名人だよ。自分の知らない人は無名なの?+3
-28
-
7103. 匿名 2021/12/09(木) 13:09:43
>>7092
学校の英語の授業より毎日ラジオを聞く方が聞き取りの力はつくよ
うちの高校生は小学生の時から10年くらいラジオ講座を聞いてるけど、家で全然高校の勉強をしないのに、模試で英語だけはいつも偏差値70いくよ
+11
-2
-
7104. 匿名 2021/12/09(木) 13:10:39
>>7085
家族が空襲で亡くなった時に忙しくしてる方が気が紛れるって安子言ってたもんね+17
-0
-
7105. 匿名 2021/12/09(木) 13:11:34
>>7101
厳密に言うとスウェーデン生まれの庭師さんは英語は外国語として学んで習得されたんですよ
まぁ英語もスウェーデン語も同じゲルマン語系で遠い親戚みたいな言語ですけどね+8
-0
-
7106. 匿名 2021/12/09(木) 13:12:19
みんな戦争の傷跡と今生きることと闘ってる
+15
-0
-
7107. 匿名 2021/12/09(木) 13:12:36
>>6991
澪つくしのネタバレあり↓
澪つくしのBS再放送枠見ながらがるちゃんのトピも見てたけど
主人公が母になった後子供を置いて最初の夫の元に戻るようなそぶりがあった辺りから主人公批判が凄かった
二人の夫に関しては称賛と批判両方だったのに対し主人公へは何やっても可愛い奇麗と絶賛ばかりだったのに
やっぱり子供をないがしろにする主人公は朝ドラ視聴者にとって特にどうしても許容しがたい所業なんだと思う+8
-1
-
7108. 匿名 2021/12/09(木) 13:14:18
>>7091
場面が変わって手元が見えなかったからお刺身に変わってたんだと思う+0
-1
-
7109. 匿名 2021/12/09(木) 13:14:50
>>7091
思った笑
味噌汁のタイミングを見ながらネギを刻む、みたいなシーンだったね。
昔の包丁だから切るの難しそうで、余計ネギを手早く刻むのは大変そうだった
できる女中のはずがちょっとたどたどしかったよね+6
-0
-
7110. 匿名 2021/12/09(木) 13:15:26
>>7104
辛い事に浸るより頭や体を他の事に集中して紛らわせたいってあるよ
人知れずに泣き暮れてくらしては居たみたいだけど
+7
-0
-
7111. 匿名 2021/12/09(木) 13:15:48
>>6670
奥さんは パールハーバー、日本人のせいで亡くなったとかなのかな+9
-1
-
7112. 匿名 2021/12/09(木) 13:15:51
>>7086
新しいジャニーズの若い子をるい編やひなた編で必要だと思う+2
-20
-
7113. 匿名 2021/12/09(木) 13:16:02
>>6444
分かる。
今いるキャラはみんな重い感じがしてしまって、展開上仕方がないんだろうけど、その重たい展開が続くのが自分は好みじゃないんだろうなと思う。
100年(半年)通して最初のヒロインがやっと報われるとか壮大だし練り込まなければできないすごい脚本なんだとは思うけど、朝ドラなんだから、もうちょっと明るく分かりやすくでいいんじゃないかと思ってしまうわ。好みの問題かな。
橘家も稔さんもキャラ設定も俳優さんも良かったから、前向き展開でもっと愛でたかったな。+10
-2
-
7114. 匿名 2021/12/09(木) 13:16:43
>>7059
みどりが正気だったら、るいの傷でめちゃくちゃ安子を責めていたよね+25
-0
-
7115. 匿名 2021/12/09(木) 13:16:55
るいが全く笑わない子になってしまった+19
-0
-
7116. 匿名 2021/12/09(木) 13:17:35
>>6293
るいを置いてまで再婚する性格じゃないのになぁ。どんな心境変化があったんだろう+27
-1
-
7117. 匿名 2021/12/09(木) 13:17:45
>>7091
ネギのシーン思ったけど、
まあ岡田結実、まだ若いから仕方ないよw
+21
-0
-
7118. 匿名 2021/12/09(木) 13:19:51
英語指導の先生によると何年も英語講座聞いてもらうとあのレベルまでは話せるようになると保証するらしいよ
私もやる気次第で普通に話せるようになるだろうなと思う
+5
-1
-
7119. 匿名 2021/12/09(木) 13:20:19
>>7102
恥ずかしいからやめてくれ
一般的には北斗はまだ無名だよ…
モネのりょーちん役やった人も同じ+28
-4
-
7120. 匿名 2021/12/09(木) 13:20:37
>>7112
BKの常連の西畑くんがデビューしちゃったから+0
-5
-
7121. 匿名 2021/12/09(木) 13:22:01
>>7102
その方そういう悪い意味で言ったわけじゃないと思う。
+12
-2
-
7122. 匿名 2021/12/09(木) 13:22:25
>>7076
松村北斗さんは当時のイギリス英語の発音に直されたって言ってたけど、今日の上白石さんの発音は直されずにアメリカ英語だったの?+8
-0
-
7123. 匿名 2021/12/09(木) 13:22:57
るいちゃんにパパがキッカケだよって教えてあげて欲しい。安子なんで答えられないの?混乱しちゃうかな?+23
-1
-
7124. 匿名 2021/12/09(木) 13:23:33
>>7111
男と違って仕事や戦争の事で英語を覚える必要もないのに、安子がそんなに話せるのか知りたいかもね
敵国の言葉を使うもの同士、
奥さんがパールハーバーで亡くなったとしたら、なおさら。+10
-0
-
7125. 匿名 2021/12/09(木) 13:24:18
>>7075
コメディってシーンあんまり思い浮かばないんだけど。さんたのシーンと勇の野球狂なところかな…?+5
-1
-
7126. 匿名 2021/12/09(木) 13:24:48
>>7002
重版出来好きだったわー。人気なかったみたいだけど、好きなドラマだった…。+5
-0
-
7127. 匿名 2021/12/09(木) 13:25:18
>>7075
ストーリー展開が早いから差し込む尺が無いよね+3
-1
-
7128. 匿名 2021/12/09(木) 13:25:59
海で亡くなったのは船を沈められたんだなと思った
稔みたいな賢い若者が他にも大勢海に散ったと思うとそれこそ国の損失と思いました
生きてたら社会に出て色んな分野で活躍したはずなのに
本当に可哀想だ+35
-0
-
7129. 匿名 2021/12/09(木) 13:26:19
>>7081
逆に安子10年やってきて中高レベルの英語もできないのは変笑
何してたんってなる笑+3
-7
-
7130. 匿名 2021/12/09(木) 13:26:59
>>6410
クリパ会場ステージあったっけ?算太がダンサーとして登場したりしないかな+4
-0
-
7131. 匿名 2021/12/09(木) 13:27:12
どちらかと言うとカカァ殿下な家だったけど、母の不注意で顔に傷ができた時、母はお父さんに申し訳ない、ととても悲しんでたなぁ
女の子の顔の傷って母親はすごく気にするみたいね+6
-0
-
7132. 匿名 2021/12/09(木) 13:27:32
>>7111
真珠湾攻撃はちょうど昨日で80年だしね+2
-2
-
7133. 匿名 2021/12/09(木) 13:27:41
安子ってご飯は作ってもらえるし子供も見ていてもらえるし、やりたい事だけ出来るってすごく良い身分だよね。しかも義母が嫌がる英語も楽しく聴いて、何も言われない。医療費が欲しいとは言え、子供置いて働くってどうなんだろう?
餡子作る光熱費くらい払っているのかな?
話が進むのが早いから仕方ないのかもしれないけど、最近ちょっと違和感を感じる事が多い。+29
-11
-
7134. 匿名 2021/12/09(木) 13:27:52
>>7091
おなつさまの胡瓜切るスピードに比べたらだいぶ速い+8
-1
-
7135. 匿名 2021/12/09(木) 13:28:16
>>7002
でもオンデマンド出来てから視聴率そこまで絶対的な評価じゃないよね。ちょっとトピずれになっちゃうけど今期はカムカムと最愛が気に入ってるんだけど、最愛の視聴率悪くてなんで?って思ったらオンデマンドでは今期民放ドラマ1位だったから、作品によって視聴スタイルが変わってきてるのもある。+3
-7
-
7136. 匿名 2021/12/09(木) 13:28:26
>>7130
ダンスしてたり?笑+1
-0
-
7137. 匿名 2021/12/09(木) 13:29:22
安子、英語に対する思いも愛情も葛藤も、戦争への憎しみも、
英語だから
本音を正直に吐き出せたのかな
誰にも話したことのない気持ちを、
相手がよく知らないアメリカ人だったからこそ
話せた
言った安子本人がハッとびっくりしてた
自分でも驚いたんじゃない
こんな自分がいたってこと+25
-0
-
7138. 匿名 2021/12/09(木) 13:29:49
>>7103
確かにラジオの英語は馬鹿にできない。
時間はかかるけど、何年も聞いていたら、普通に会話は出来るようになる。
一月数百円のテキストだから、それほど苦にもならない。
もちろん学校の英語も大切だけどね。辞書で単語を調べる癖をつけるのも必要。+4
-1
-
7139. 匿名 2021/12/09(木) 13:29:53
>>7094
それね。
おはぎ売り始めたのも、後から知られて「悪かったですか?」とか有り得ないよね
嫁なんだよね
+27
-1
-
7140. 匿名 2021/12/09(木) 13:29:57
>>7130
それじゃご都合主義過ぎて引くレベル+2
-0
-
7141. 匿名 2021/12/09(木) 13:29:58
>>7133
私義母が英語嫌いだから安子も辞めろっていうのだけは共感できない
カムカムは戦後大流行してどんどん海外文化が入ってきてる中、何で安子が辞めなきゃいけないのかと思う
それで出て行かされるなら出て行けばいいと思う+6
-20
-
7142. 匿名 2021/12/09(木) 13:30:04
>>7128
いっぱい沈められたよね。私も戦艦に乗ってたんだと思う+5
-0
-
7143. 匿名 2021/12/09(木) 13:31:18
>>7086
わ‥わかります‥。録画を何度も繰り返し見てた時間が今はないの‥‥。
カムカムは好きなんだけどさ、熱が以前に比べ冷めてきてるというか‥安子ちゃん何で泣いてるん がピークだったのかも笑+38
-3
-
7144. 匿名 2021/12/09(木) 13:31:19
>>7040
私は今も何も変わらず面白い
登場人物の気持ちがそれぞれに理解できるから、見てて違和感も感じない
むしろ、それらを上手く表現できてて素晴らしいと思うだけ
御都合主義は、ただのドラマあるあるだし
+9
-8
-
7145. 匿名 2021/12/09(木) 13:31:24
>>7133
その違和感が欲しいから、脚本的には良いんだと思う
めっちゃ良い母親ならるい編のストーリーが決まってるから辻褄合わなくなるから。+15
-2
-
7146. 匿名 2021/12/09(木) 13:32:12
>>7119
だからミュージカルスターを引き合いに出したんじゃない。ジャニーズだからってバカにしてだわ。ストのトップが知名度ないって、他のグループに当てはめた時にそう思う?そんな言い方しないよね?+0
-18
-
7147. 匿名 2021/12/09(木) 13:32:41
>>7119
でもカムカムで知名度めちゃくちゃ上がったと思うよ!今後ますます有名になると思う。楽しみだね+11
-6
-
7148. 匿名 2021/12/09(木) 13:33:05
>>7128
可哀想という言い方は、可哀想な気がするんだよね。
「皆さんの犠牲を無駄にせず、私たちは平和な国を営んでいます」と感謝した方がいいというべきかな。
死ぬ方は、「自分が死んで少しでも民間人犠牲者が減れば御の字だ。戦争を続けるのもやめるのも政府の仕事だ」と思っていたわけだから。+9
-1
-
7149. 匿名 2021/12/09(木) 13:33:16
>>7125
おじいちゃんとおばあちゃんいた時はちょこちょこあったよね+11
-0
-
7150. 匿名 2021/12/09(木) 13:33:24
>>7104
私自身も辛い時は仕事してていたい。家に篭ってるとその事ばかり頭によぎって泣いてばかりになる。
忙しくしてると少しでも忘れられるよね+10
-1
-
7151. 匿名 2021/12/09(木) 13:33:36
終戦前から安子が好きだった、おはぎと英語が終戦後は安子に不利なものになるなんて+27
-0
-
7152. 匿名 2021/12/09(木) 13:33:49
>>7075
るい編暗そうだし、ひなた編までお預けかな
+4
-1
-
7153. 匿名 2021/12/09(木) 13:34:16
>>7143
泣いてるん回は神回だったw
その日とその次の日のカムカムのツイート数凄かったし+27
-3
-
7154. 匿名 2021/12/09(木) 13:34:37
>>7081
そうか10年か
10年真剣に聞いて愛読書が稔の辞書だったら、確かにあれくらい話せるか+10
-0
-
7155. 匿名 2021/12/09(木) 13:34:38
>>7125
絹ちゃんの夫はコメディ要員だと思う
あと、今日もさらっとだけど勇ちゃんの企画書はパパに即違うと言われてたのはクスっとした+23
-0
-
7156. 匿名 2021/12/09(木) 13:35:13
>>7100
家族で食事とるシーンもないよね
橘家や雉真に入った頃はあったのに+9
-1
-
7157. 匿名 2021/12/09(木) 13:35:35
>>7040
私は不満ないよ
安子の頑張り過ぎて戸惑っている今日の姿も、
親子の心境も、どちらもよく分かる
キャラそれぞれ通して見ても、戦争が憎いなって思う
+22
-8
-
7158. 匿名 2021/12/09(木) 13:35:37
>>7146
半沢に石丸幹二さんが出たときも
誰?この人って思ったしそういう扱いしたけど…
喧嘩腰過ぎてこわいわあなた+9
-1
-
7159. 匿名 2021/12/09(木) 13:35:50
>>7075
戦前の橘家はハートフルコメディだった。おじいちゃんおばあちゃんがお茶目で、みんな仲良くわいわい楽しかったなあ。+30
-0
-
7160. 匿名 2021/12/09(木) 13:37:03
>>7091
仕方ないとは思ったけど
映ってないなら切る動作だけトントントンとしとけばよかったかも+5
-0
-
7161. 匿名 2021/12/09(木) 13:37:39
>>7146
この人スルー推奨
アンチの可能性も有り
反応すると長引きます+19
-3
-
7162. 匿名 2021/12/09(木) 13:37:47
>>7146
ジャニーズファンのそういう所なのよ・・・
Yahoo!に出るニュースでも稔さんジャニーズなの?凄い!の声多数みたいな題の記事たくさん出てたよ
世間的にはそういうものよ
バカにしてるわけじゃなくてイメージ+11
-3
-
7163. 匿名 2021/12/09(木) 13:38:17
>>7158
横だけど世代が違うと石丸幹二を知らないのね…
元劇団四季の看板役者でネスカフェゴールドブレンドの違いが分かる男よw
知名度はジャニーズどころじゃないわ+10
-3
-
7164. 匿名 2021/12/09(木) 13:38:32
芸能人みんなが誰?から
知名度を得ていくんじゃよ…+18
-0
-
7165. 匿名 2021/12/09(木) 13:38:47
算太はダンサーかぶれだしあの性格だし
生き延びてたら、米兵ともうまくやってそうなイメージはあるよね
+32
-0
-
7166. 匿名 2021/12/09(木) 13:39:09
>>7155
今日も勇ちゃんなんか言って違うって言われてたねw+5
-0
-
7167. 匿名 2021/12/09(木) 13:39:13
最後の安子の表情が何を意味するのか、明日が気になる
あの豪勢なパーティを見て、マスターと同じように複雑な心境になるのかなとは思うけど、そこに何らかの開放感を感じるのかも知れない+23
-1
-
7168. 匿名 2021/12/09(木) 13:40:29
>>7163
こんな綺麗な顔のいけおじどこにいたのよ!と
半沢見てたとき当時思ったのw
オロナミンCのCMでキムタクと共演してたり
時をかける少女(仲里依紗のやつ)に出てたの知ったのはその後だった
多分その人を気に留めなければ
「誰?」ともならないのよね、通り過ぎていく
トピズレ失礼+5
-0
-
7169. 匿名 2021/12/09(木) 13:40:30
>>7166
勇ちゃんはあんなに長く何を書いてるんだろうね笑
野球と絡めてるのかな、
+8
-0
-
7170. 匿名 2021/12/09(木) 13:40:34
>>7081
途中ブランクが4年あったけどね
毎日熱心に聴いてたのは確か
稔からもらった辞書がボロボロになってる描写があったらもっと良かった+22
-1
-
7171. 匿名 2021/12/09(木) 13:40:50
>>7169
企画書かな?+6
-0
-
7172. 匿名 2021/12/09(木) 13:41:03
>>7164
真田丸公式サイトで直江兼続のページだけ閲覧数がめっちゃ多かったという記事を思い出したw
たしかに誰この人?となって調べたくなったわ+7
-0
-
7173. 匿名 2021/12/09(木) 13:41:29
ロバートがおはぎ全部買いして、さあ行こうって場面。後ろの方で男性が、わわって感じにしてた。
ただのモブかもしれないし、噂立てて千吉さんの耳にはいるかもしれない。+24
-1
-
7174. 匿名 2021/12/09(木) 13:41:35
雉真繊維社長室、あの当時の書類のサイズってもうちょい小さくて横長じゃないかしら
+2
-0
-
7175. 匿名 2021/12/09(木) 13:42:23
私なんか昔濱田岳のこと
本気で火野正平の息子だと思ってたわ+12
-0
-
7176. 匿名 2021/12/09(木) 13:42:39
>>7132
すみません12月8日ですね+0
-0
-
7177. 匿名 2021/12/09(木) 13:42:49
>>7162
いや、ストーンズも北斗も別にファンじゃない。
でも知名度ないって言い方に、自分が知らんだけだろって思っただけ。+4
-16
-
7178. 匿名 2021/12/09(木) 13:43:14
>>7175
検索したら少し似てた笑+1
-0
-
7179. 匿名 2021/12/09(木) 13:43:40
雉真家の人々が優しすぎる。安子は自由だね。ご機嫌取らないとまた大事な孫を連れて出て行ってしまうからかな?+24
-2
-
7180. 匿名 2021/12/09(木) 13:43:49
>>7141
安子が英語をやめる義理は無いけど、義母への配慮は必要だと思うよ
稔を殺した国の言葉であるのは事実だし
しかしどっちにしろ、安子の居場所はどんどん狭められているのも事実だよね
安子がその辺器用に立ち回ったらドラマにもならないんだけどね+30
-4
-
7181. 匿名 2021/12/09(木) 13:44:21
いまBSPシネマで「トラトラトラ」やってるよ~+1
-0
-
7182. 匿名 2021/12/09(木) 13:45:54
>>7171
企画なのはわかってるの笑
違うって言われるくらいだから
きっと凄くパパは厳しいのかなって思うのだけどね。
前の野球のくだりを持ちだして、ツラツラ書いてたら面白いなあ、って想像してみたの笑
+7
-0
-
7183. 匿名 2021/12/09(木) 13:47:43
>>7163
ヨコだけど、石丸さんは多忙を理由に半沢を一度断ってるんだよね。
どうしてもって事で出たら世界が変わったって新聞で読んだよ。
違う世界に飛び込むのは勇気がいるけど、成功したよね。
今は朝の健康番組の司会をしてらして、好きで観てるよ。+11
-0
-
7184. 匿名 2021/12/09(木) 13:47:57
>>6410
ロバートも身の上話をするんだと予想、安子の話の後にそれを続けると暗くなり過ぎるから緩衝して明るくするためのクリパ+13
-0
-
7185. 匿名 2021/12/09(木) 13:48:01
>>7133
そりゃ戦死してるとはいえ今のところきじまの若奥様だから、家事にノータッチだったりるいを女中さんにみてもらえるのも普通の感覚では?亡き稔の妻なのに仙吉に光熱費を払ったりとか、安子は単なる下宿人ではないのだからそれもないでしょう。英語は安子にとって生きる糧みたいなものだからやめる事は出来ないと思うし。淋しそうなるいちゃんともっと向き合う時間をとってあげたらいいのにとは思うけどね。+6
-2
-
7186. 匿名 2021/12/09(木) 13:48:16
勇は企画出すより雉真の商品担いで営業回りし野球トークで盛り上がるほうが向いてるし
将来の人脈作りになるのになあ+10
-0
-
7187. 匿名 2021/12/09(木) 13:48:49
あの、トラックでバンドマンを乗せて米軍基地に連れて行くというのは、その後続いて、昭和30年代もあったみたい。
楽器が出来て、アメリカのジャズなりポップスなりに通じていれば、米軍基地でドーンと稼げたらしい。
テレビで聞いたけど、最近亡くなったかまやつひろしが、ギターでアメリカの音楽が演奏出来るだけで、サラリーマンの初任給数か月分をひと月で稼いだとか。+6
-0
-
7188. 匿名 2021/12/09(木) 13:48:51
>>7180
配慮はしてたよね。家族の前では聞かなかった、歌わなかった、
今回るいちゃんが悪意なくラジオつけてしまっただけで。るいちゃんにラジオは2人の秘密て言えばよかったねかもね。だけどあのシーンは必要だったと思う。
+27
-0
-
7189. 匿名 2021/12/09(木) 13:50:45
>>7173
悪意を持って見たら、おはぎを買ってやるから俺のものになれ!的な感じに見えるかもね。+12
-1
-
7190. 匿名 2021/12/09(木) 13:51:54
>>7174
昔はB5が標準サイズだったね。半紙だったのかな?+1
-1
-
7191. 匿名 2021/12/09(木) 13:52:05
>>7187
小比類巻かほる(若い人知らんか)も昭和末期の米軍三沢基地で歌っててスカウトされたらしいよ+3
-0
-
7192. 匿名 2021/12/09(木) 13:53:02
>>7190
縦書きだから用紙は横向きだよね+2
-0
-
7193. 匿名 2021/12/09(木) 13:53:22
>>7185
でも嫁いできた頃はご飯作ってたよね?今だって家事出来るのに、おはぎしか作らない。実はご飯も作っているという設定なら分かるけど、売りに行ってるからやっぱり時間ないよね。+20
-3
-
7194. 匿名 2021/12/09(木) 13:53:23
>>7191
へぇ~へぇ~+2
-0
-
7195. 匿名 2021/12/09(木) 13:53:46
>>7040
逆にあの文通シーンのみで終わった回は女性は好きかもしれないがこのドラマ数字は出ないの当然と思ったって旦那が言ってた。今の方が面白いらしい。+10
-6
-
7196. 匿名 2021/12/09(木) 13:54:48
>>7186
稔さんが生きてたら勇ちゃんは営業でピッタリだったかも+17
-0
-
7197. 匿名 2021/12/09(木) 13:54:54
>>7185
安子が雉真家に光熱費を払う必要はさらさら無いけど、家事ノータッチはさすがにどうかとは思うよ。
女中さんが「私がやりますから」と拒むにしても、今の安子は女中さんが家事とるいの世話をするのが当然みたいになっている動き方だから、それはさすがにどうよ?と思う。
つい安子に感情移入してしまうけど、自分が女中や義母の立場だったらどう思うか?という見方もしてみるとなんだけどね。
千吉は忙しくてそこまで見ていられないし、勇はそういう空気を読む能力が無いけど。(勇は戦地で過酷な体験はしているけど、社会で自活した経験は無いので仕方ないけど。)+21
-3
-
7198. 匿名 2021/12/09(木) 13:56:35
>>7178
少しどころか同じ顔に見える
親子役やったときに話題になってた+16
-0
-
7199. 匿名 2021/12/09(木) 13:58:29
>>6929
知ってる?大卒の日本人は10年以上英語勉強してるんだよ、英語が必須でない大卒は違うけど+3
-5
-
7200. 匿名 2021/12/09(木) 14:00:41
>>7141
今はともかく、昔の時代にこんなに嫁が好き勝手出来るとは思えない。+30
-2
-
7201. 匿名 2021/12/09(木) 14:00:56
>>7198
これは…間違いなく令和の火野正平+4
-2
-
7202. 匿名 2021/12/09(木) 14:01:33
>>7188
そう、そして安子の世界はむしろ広がり始めている
いい具合に話を展開させてる+11
-2
-
7203. 匿名 2021/12/09(木) 14:01:57
>>7133
安子がみどりは英語が嫌いだってことを知るシーンはあったっけ?+4
-1
-
7204. 匿名 2021/12/09(木) 14:02:32
>>7197
横だけど
おおきなお家の奥様が家事を全くしなくてもなんら責められる事じゃない時代だと思うよ
何もすること無いんだから家事くらいやれ、は現代の庶民の感覚だと思う+14
-11
-
7205. 匿名 2021/12/09(木) 14:02:41
>>7029
真珠湾って12月8日だから昨日では?+9
-0
-
7206. 匿名 2021/12/09(木) 14:03:14
>>7199
横だけど、英語だけに集中したら10年で上達するよね。一応安子はラジオ以外にも勉強してたし。
私は大卒だけど、中高は他の勉強に時間割くから得意教科だけどそんなに熱心に取り組んでなかった+9
-2
-
7207. 匿名 2021/12/09(木) 14:04:05
>>6293
そしたらるいは一生許さなかったでしょうって城田優のナレーションでおわるじゃん。+10
-1
-
7208. 匿名 2021/12/09(木) 14:04:41
>>7195
今は安子もただの優しくていい子だけじゃなく、いろいろな人が出てきて動きがあって面白い。初期の電車で稔さんのいる大阪から泣きながら帰ってきた回とか手紙の回とか素敵だけどあれは女性が好きな回だろうなと思う。+17
-8
-
7209. 匿名 2021/12/09(木) 14:04:55
>>7197
今のみどりはメンタル崩壊していて何もしていないけど、戦前は一応女中さんたちに指示を出して家の事をやっていたしね。
まだ安子も若いから、女中さんが「ご心配なく」と言うのを真に受けてしまうんじゃないのかな。
あの女中さんの「安子さんはるいさんを雉真家にお返ししようと思っているんだと思います」というセリフは、るいにズバリ言うべき言葉では無いけど、かなり鋭く言い当てていると思う。
+12
-1
-
7210. 匿名 2021/12/09(木) 14:04:55
>>7201
いやいやいや!
火野正平は母性本能くすぐる可愛さがあったのよ
弟キャラ的な+8
-0
-
7211. 匿名 2021/12/09(木) 14:05:52
>>7205
ほんとうだわ
お恥ずかしい+5
-0
-
7212. 匿名 2021/12/09(木) 14:06:27
何で英語を勉強しているの?って、稔を想ってだと思うんだけど違うのかな。亡くなっていても、憎い敵国の言葉でも、知り合うきっかけで大切な思い出なんだし。+23
-0
-
7213. 匿名 2021/12/09(木) 14:06:51
>>7201
火野正平「俺まだ生きてんだけどw」+24
-0
-
7214. 匿名 2021/12/09(木) 14:07:17
>>7187
円ドルのレートが今とは比べ物にならなかったからねー
逆に円最強だったバブル期に、海外でいい思いした人も多いはず+6
-0
-
7215. 匿名 2021/12/09(木) 14:07:41
>>7199
同じ10年なら、週に3回程度の学校教育の英語の授業よりラジオ講座を毎日聞く方が身に付きますよ
耳から入る英語の総量が圧倒的に違う+11
-0
-
7216. 匿名 2021/12/09(木) 14:07:44
>>6293
それがミスリードでひなた編で実は違いましたってパターンでしょう+9
-1
-
7217. 匿名 2021/12/09(木) 14:07:50
>>7107
いい子で終わらせたら脚本家の腕が見せられないってぐらい変えるよね。
おしんは母親が見てておしんも姑に苦労させられたのに自分が姑になったら嫁イビリしたらしいじゃん。視聴者が自分が苦労したのになんで?って壽賀子が言われたらしい。+13
-1
-
7218. 匿名 2021/12/09(木) 14:08:11
>>7199
英国言った時言われたわ「日本人は6年も英語勉強してるのに話せないの?」って
きれいな英語をゆっくり話してくれたので聴きとれたけど
返す語学力は当然なかったw+8
-0
-
7219. 匿名 2021/12/09(木) 14:08:41
>>7199
自主的に勉強してる人と比べたらだめよw+13
-0
-
7220. 匿名 2021/12/09(木) 14:08:59
>>7203
るいの言葉でやっと知ったんだったね。+15
-0
-
7221. 匿名 2021/12/09(木) 14:10:33
>>7217
おしんは子どもの頃から意志が強い子で自分で道を切り拓いて来た
小学校へ通わせろって奉公先へ訴えたり
聞き分けのいい子ではなかった+8
-0
-
7222. 匿名 2021/12/09(木) 14:10:40
>>7218
今だったら、私なら「日本は英語がまるで出来なくても生きていける国だから」と答えられるけど、一応世界の共通語だとされているからには、引け目を感じても無理はないと思う。+2
-1
-
7223. 匿名 2021/12/09(木) 14:10:45
ロバートの部屋の写真の女性は奥さんか恋人なんだろうか。亡くなってるっぽい描写だったね。真珠湾攻撃で施設内にいた政府関係者か働いていた民間人の内の一人だったのかな。+10
-0
-
7224. 匿名 2021/12/09(木) 14:10:54
>>7204
家事はしなくても家の中の事を仕切るのが奥様の役目だから、女中に指図を出したりいろいろやることはあると思うよ。床の間のお花を生けたり、夕飯のおかずを指示したり。
特に今は女中が1人みたいだから、手伝う事はたくさんありそう。+20
-2
-
7225. 匿名 2021/12/09(木) 14:12:01
>>6525
例外的なありえるでしょ、割合にして数パーセントくらいの+0
-0
-
7226. 匿名 2021/12/09(木) 14:13:40
>>7217
それも人間らしい脚本だと思うよ。
苦労人だから苦労人に優しいかというと、必ずしもそうはならない。
逆に、「私があれぐらい苦労したんだから、あなたもその程度の苦労で文句を言うな!」と思う人がいても不思議ではない。
かつて義母にいじめられた主人公が今度は息子の嫁をいじめるというのは見ていて気分は良くないけど、むしろきれいごとを取り払った素の感じで、人間の描き方が上手いと思う。+11
-1
-
7227. 匿名 2021/12/09(木) 14:13:56
>>7199
10年って毎日してないでしょ。週数回の数時間で10年勉強してるって言われても。+9
-2
-
7228. 匿名 2021/12/09(木) 14:14:43
>>7224
そうね
料理や掃除そのものをする必要も、ましてや光熱費を払う必要は全くないと思うけど
少なくとも家にいて細々した事を見守る(まぁ場合によっちゃ女中の仕事チェックしまくって嫌な役だけど)事はすべきだね
やること無いから外に行ったきり、は無いね+14
-0
-
7229. 匿名 2021/12/09(木) 14:15:02
>>7218
英語と日本語の言語的距離が遠いからだよ
アメリカの外交官養成施設で得られたデータによると、アメリカ人がドイツ語を日常会話レベルで使えるようになるまで450時間程度の訓練、日本語はなんと2000時間以上必要だったそうです+8
-1
-
7230. 匿名 2021/12/09(木) 14:15:17
>>7195
うちの夫は前の方が面白かったって言ってるから男とか女とか関係なく好みの問題じゃないの+18
-0
-
7231. 匿名 2021/12/09(木) 14:15:40
>>7143
素晴らしい作品なんだけど、やっぱりしあわせな笑ってる安子ちゃんが見たいよ
+24
-0
-
7232. 匿名 2021/12/09(木) 14:16:08
>>6235
ridiculousくらいラジオで覚えてるでしょ+4
-0
-
7233. 匿名 2021/12/09(木) 14:17:16
>>7222
日本の製造業も海外に工場を移し現地雇用するから零細企業勤めでも英語必須になってきた
会話じゃなくメールなので助かってる+2
-0
-
7234. 匿名 2021/12/09(木) 14:18:36
>>7229
海外駐在員の子どもが日本語学校へ通わされるのは日本語が難しいからだと言われてますね+7
-1
-
7235. 匿名 2021/12/09(木) 14:20:12
>>5777
私もハッピー万々歳で、勇ちゃん貰ってくれないかなーってプロポーズ待ちだわ。なんという体たらく。+7
-3
-
7236. 匿名 2021/12/09(木) 14:20:59
>>6293
と、るいに誤解されたまま第二部へ続くパターンかな
1950に朝鮮戦争始まるけど、安子の渡米と何か関係ありそうかな
雉真繊維が大儲けするのは目に見えてるけど+15
-0
-
7237. 匿名 2021/12/09(木) 14:21:46
>>7187
マツコの知らない世界国道16号でやってたね!!+1
-0
-
7238. 匿名 2021/12/09(木) 14:22:16
>>7217
おしんの晩年パートは少女時代から中年時代まで見てきた視聴者がおばあちゃんおしんに突っ込み入れる前提で描かれてたと思う
あなたの過去はああだったのに今こんなことしちゃうの?の連続
だからその質問は寿賀子にとって狙い通りしめしめな反応だっただろうねw+8
-0
-
7239. 匿名 2021/12/09(木) 14:22:28
昼に観る前に気になって先にコメント見てしまったけど結構良い回だった。安子が自分の気持ち初めて吐き出した回だったような?英語上手でびっくり過ぎてツッコむ気持ちも分かるが私はそこはサラッと流しますw考えると疲れるし。明日も楽しみ!+19
-0
-
7240. 匿名 2021/12/09(木) 14:24:29
>>7228
女中の仕事チェックはイヤミな役ではあるけど、チェックは大切だしね。(「若奥様」がチョロい人だとナメられたら、仕事が手抜きになり、廊下の拭き上げが甘かったりとか、だんだん仕事のクオリティが低下するし。)
自分で直接料理をしなくても、献立を決めて、味見をするとかも。
もちろん時間のゆとりがあれば優雅にお茶を飲んで雑誌を読んでいられたり、それこそ「お芝居」を友達と見に行くご身分でもあるわけだけど、ヒマな身分では無いよね。
何と言うか、まるで夫達が中間管理職になって会社でやる事を家の中で繰り広げている感じではあるんだけど。+6
-0
-
7241. 匿名 2021/12/09(木) 14:27:56
>>7229
こういう話になるとその説をすぐ持ってくる人いるけれど、
それだけじゃないよね
詳しくは「もしも高校生4年生があったら、英語を話せるようになるか」を参照+1
-1
-
7242. 匿名 2021/12/09(木) 14:28:12
>>5799
そうだよね、安子は充分波瀾万丈な人生だったからこれからはゆっくり穏やかに過ごして欲しいって思っちゃう。今はるいの波瀾万丈を作るためのモブ(とまではいかないけど)感出てきた。るいのためにちょっと控えめな露出になるとかだけでいいのに。。+8
-0
-
7243. 匿名 2021/12/09(木) 14:28:53
真珠湾やってお互い様的な話になるのかな明日+0
-3
-
7244. 匿名 2021/12/09(木) 14:30:13
>>7203
鬼畜米兵きー!ってなってたよ+9
-1
-
7245. 匿名 2021/12/09(木) 14:31:07
>>7229
日本語だと三種類の文字を使うし、「箸」と「橋」の違いとか、数え方も「一つ、二つ」とか、「二十日」を「はつか」と読んだり、「ニ十歳」を「はたち」と読んだり、学ぶ側からすれば難しいだろうとは思う。
戦時中の米軍の語学将校とかは、例えばのちに作家になったドナルド・キーンさんは、戦前から平安時代の古文を学んでいたけど、それはかなりオタク的な情熱が要るんじゃないかと思う。
それから、日本兵捕虜の尋問で、「お名前は?」と尋ねると、日本兵は普通捕虜になった事を恥じているので(実家の家族が後ろ指を指されるからと)、「木下藤吉郎」とか「荒木又右衛門」とか偽名を名乗るけど、日本文学に精通しているので、「ほぉ~、立派な名前ですねえ」とニヤッとしながら返事した事があるそうで。+6
-1
-
7246. 匿名 2021/12/09(木) 14:32:03
なんか、トピの雰囲気悪いなー
そんなにリアルを求めるならドラマ見ずにドキュメントでも見てろって感じー+12
-18
-
7247. 匿名 2021/12/09(木) 14:32:19
>>6335
わかる!
私も好きなイギリスのバンドの人といつか話したい!という理由だけで英語勉強してた
お陰で英語だけは成績良かったよw
とはいえラジオのみで留学経験もない人でもかなり実力つく話は今でも聞くよ
+2
-0
-
7248. 匿名 2021/12/09(木) 14:32:24
>>6293
そういう誤解を生ませるために筋肉体操を起用したのよ
厚切りジェイソンでも良いはずなのに+18
-0
-
7249. 匿名 2021/12/09(木) 14:35:17
>>7248
なるほどw
座布団一枚!+4
-0
-
7250. 匿名 2021/12/09(木) 14:36:42
>>6108
確かに!見てないね。W+2
-0
-
7251. 匿名 2021/12/09(木) 14:36:44
>>7248
厚切りwww
それはそれで見てみたい…かど明らかにコメディ要員になるかw
厚切りジェイソンは、「絶対正義」ではシリアスでいい演技をしていたよ。+13
-0
-
7252. 匿名 2021/12/09(木) 14:37:01
>>7000
勇は勇で、兄の方が生きてたらって色んな人が言うのを聞いちゃうんだろうな+26
-0
-
7253. 匿名 2021/12/09(木) 14:40:32
>>7237
書いた本人です。それだそれだ!
どの番組だったか忘れていたので、有り難いです。
横田基地とか、あの辺の話でしたね。+1
-0
-
7254. 匿名 2021/12/09(木) 14:42:43
>>7000
雉真父と勇ちゃんのやりとり、もはやコント扱い 笑?
ちらっとしか映らなかったけど、めちゃくちゃ字が達筆だった。
そこはさすがお坊ちゃまなのかしら。+20
-0
-
7255. 匿名 2021/12/09(木) 14:43:14
>>7244
度々突っ込まれてるみたいだけど、間違える人多いみたいだから一応訂正しとくね
鬼畜米英
ね。+19
-0
-
7256. 匿名 2021/12/09(木) 14:43:16
>>6235
でも文法はシンプルで表現もストレートな感じで違和感なかったけどな
中学英語くらいでは?
ご本人の演技力が凄いのと 元々話せる人だから一瞬アメリカのドラマみたいになっちゃったけどね
やっぱり今日も安子ちゃんに泣かされたわw+12
-8
-
7257. 匿名 2021/12/09(木) 14:44:25
>>7091
皆さんよく見てる‼️
録画見返します!
実況はこれだからやめられない+4
-1
-
7258. 匿名 2021/12/09(木) 14:44:32
>>6567
今日は話動いてないからねー、ロバートの真意もまだ全然分からないし、回想多めで尺稼ぎ臭も少しした
も少し掘り下げて欲しい話が過去にたくさんあったのに今日みたいな回見ると複雑+5
-5
-
7259. 匿名 2021/12/09(木) 14:47:16
>>6108
今のところ支払いの場面はないよね
まさか明日、あの建物の外まで村雨さんが見送りに出た時に「おぉ忘れてました、おはぎのお金です」とか言いながら札束を安子に渡してきて、それを街の人に見られちゃったら・・・!!+23
-0
-
7260. 匿名 2021/12/09(木) 14:49:20
>>7259
それ、安子が誤解されるシーンとしては絶妙だわ・・・
なんかそれ、ありそうでちょっと怖くなった。+26
-0
-
7261. 匿名 2021/12/09(木) 14:50:02
>>6756
そうですか、nhkラジオ講座の宣伝ですかwって思うね
今だとYouTubeで勉強出来るけどね😅+5
-0
-
7262. 匿名 2021/12/09(木) 14:51:09
安子の英語力にも驚いたけど、ロバートも結構日本語が上手いのだから花屋さんから花を買うくらいはできたのでは?とつっこんだw+36
-0
-
7263. 匿名 2021/12/09(木) 14:52:48
>>7134
懐かしいwあれは思ったなー
皆、早くから芸能界にいて家にいないから料理出来ないんだろうな+6
-0
-
7264. 匿名 2021/12/09(木) 14:55:06
>>6387
真珠湾、軍事施設だけだったのかな?周辺の民間人にも被害があったのかも?+1
-0
-
7265. 匿名 2021/12/09(木) 14:56:57
>>7086
私もあそこが今のところピーク。
純愛物語みたいで成就して…。
今は稔さんが戦死して辛い時期を脱しつつあるような、次のるい編へのステップ段階だからかな。
自分の中でちょっと中だるみ感あります。
今日も特に感想ありません 笑。+25
-4
-
7266. 匿名 2021/12/09(木) 14:59:03
>>7262
慌てちゃって上手く話せなかったって言ってたじゃん+4
-2
-
7267. 匿名 2021/12/09(木) 15:00:46
カムカムは、
週ごとに 日本語のタイトルがないから
想像をかき立てられて楽しい。
+8
-2
-
7268. 匿名 2021/12/09(木) 15:01:01
>>7207
実際、最後の最後まで親子の関係縺れたままなんじゃない?それが物語のコアな部分な気もするし
三世代描くってことは、三世代の中で色々問題がないとドラマにならんしね😅+4
-2
-
7269. 匿名 2021/12/09(木) 15:03:21
安子が追い出されるか死んだりしたら孫のひなた編で誤解が溶けていくら報われても私の心はズタボロになるから先にいろいろやっとかないと。安子編最終日寝込むかもしれないし。正直叩かれてもいいから安子の意志でアメリカ行って欲しい。+10
-1
-
7270. 匿名 2021/12/09(木) 15:03:44
>>7212
だけどもう聞いてほしい夫も亡くなってしまったから英語は辛くなるだけなのに何で勉強してるんだろうって思うんじゃないかな
英語を大事にしたい気持ちも、だけど思い出しても稔は帰ってこないし辛い気持ちもわかる+16
-0
-
7271. 匿名 2021/12/09(木) 15:05:49
>>7195
いや、あの三週間が面白かったから、聞き付けた視聴者が戻りつつあるんだよ+15
-3
-
7272. 匿名 2021/12/09(木) 15:08:04
>>7268
ひなた編で物語の根幹となる謎が解けるって言ってるってことは誤解が解けるって事じゃない?
そこまで引っ張って拗れたまま終わりだったらやばいよ
+2
-2
-
7273. 匿名 2021/12/09(木) 15:08:43
>>7076
横だけど、上白石さん自身はもっと堪能らしいよ。それを安子レベル下げるのが大変だったとか。発音も演技指導のうちだと思う
上白石さんの本気レベルの英語聞いてみたい+7
-6
-
7274. 匿名 2021/12/09(木) 15:09:48
回転焼屋とかチャンバラ好き設定が後々出てくるかと思うと、盛り上がるのは安子編からるい編でるいが結婚するまでの予感+4
-0
-
7275. 匿名 2021/12/09(木) 15:12:27
>>6686
偽装結婚だろうなと予想してる、渡米のための、そしてアメリカでハグ曜日とか決めるようになる+4
-0
-
7276. 匿名 2021/12/09(木) 15:13:06
>>7244
鬼畜米英を恨む=英語が嫌い
というわけではないでしょう。
≠の人だっている。+4
-4
-
7277. 匿名 2021/12/09(木) 15:13:08
こんな安子編でびゅんびゅん飛ばして、るい編はどんな流れなんだろう。
深津絵里が朝ドラでどんな演技するかも楽しみだけど。
安子編としての萌音ちゃんは素晴らしかったね。+21
-2
-
7278. 匿名 2021/12/09(木) 15:13:23
>>7169
絶対野球のことしか書いてないわw
段田さん半沢直樹感あった(笑)+3
-0
-
7279. 匿名 2021/12/09(木) 15:16:25
>>7272
ひなた編って最後じゃない?
そこまで引っ張るってことだと思う+7
-0
-
7280. 匿名 2021/12/09(木) 15:17:09
>>7123
まだあのくらいの歳の子だったら、お父さんを殺した国の言葉や歌を話したりする理由を話しても理解出来ないと思うし、のちにロバートにぶつけたように安子自身もなぜ今も英語を勉強してるのかわからなくなってるから答えられなかったんじゃないかな?
英語を聴いてると稔さんがそばにいるような気がしたり、生きてた頃の思い出が詰まってるからなんだろうなーとは思うけど。+8
-2
-
7281. 匿名 2021/12/09(木) 15:17:31
>>7266
将校なのに婆さん相手に慌てるなんて怪しいわよ+5
-0
-
7282. 匿名 2021/12/09(木) 15:17:54
深津絵里が最近ちょっとずつメディアに出始めてて嬉しい。いずれはあさイチや土スタにも出てくれたらいいな。+8
-0
-
7283. 匿名 2021/12/09(木) 15:18:24
るいは4Kカメラとの闘い+4
-4
-
7284. 匿名 2021/12/09(木) 15:20:54
>>7282
あさイチ萌音ちゃんも北斗くんも虹郎さんも出ないね
+2
-0
-
7285. 匿名 2021/12/09(木) 15:22:08
暇なので、安子が稔を想って鍛えた英語力、書き起こしてみたお。(適当でごめん)
For me, To study English was to think of him.
But the war destroyed everything.
We could have married about a month before he left for the front.
I gave birth to a baby girl while he was away.
And I brought her up singing a song I shouldn’t have been singing.
Perhaps, that was his dream.
That was his hope. He looked forward to such a day, such a world, and I waited, I waited and waited and waited him to come home.
But it was all in vain.
Why? Why am I still studying English?
He is not here. He will never come back, but I continue learning English every day.
Why? Why did he have to die?
He studied English so hard, but all his efforts, all the knowledges he acquired, it has lost at sea, it was all over nothing , everything was meaningless. It’s so ridiculous!
Tell me Mr. Robert. You are here to help the citizens like me, aren’t you? Why am I still studying English while my husband is not with me anymore?
Tell me?
+13
-10
-
7286. 匿名 2021/12/09(木) 15:23:16
>>7284
今週土曜日に萌音ちゃん何かに出るよね+1
-0
-
7287. 匿名 2021/12/09(木) 15:24:24
>>7266
そのくらいでアワアワするような人間があの地位につけるのか。
+12
-0
-
7288. 匿名 2021/12/09(木) 15:24:36
ネタバレサイト更新してるよ
内容は当たり前に書きませんが、堀之内Pが言うようにひなた編まで物語の根幹の大きな謎が引っ張る展開
+5
-0
-
7289. 匿名 2021/12/09(木) 15:29:17
>>7286
土スタならこの前松村さん出て今回は萌音ちゃん
+2
-0
-
7290. 匿名 2021/12/09(木) 15:29:22
かなりはじめのトピで、この展開予想してた人がいたけど、ここでの荒れ方まで当たってて笑う
というか、この脚本家の人って、母娘の確執や葛藤が好きなんだろうなと過去作品見て思う
るい編は、憎かった母や英語の存在を、どう認め許して折り合い付けていくかが見所になりそう+13
-0
-
7291. 匿名 2021/12/09(木) 15:32:35
安子編はスッキリしないまま、か
紅白どうすんの?だね+12
-0
-
7292. 匿名 2021/12/09(木) 15:33:07
大きな謎がひなた編で解かれるってことはその真実とは違うような誤解を植え付けて安子編を終わらせるのでは?
だからロバートとは恋愛関係にはならないと思ってる+14
-0
-
7293. 匿名 2021/12/09(木) 15:33:08
>>7262
慌てちゃってとか言ってたけど、「お花買いたいです」って最初に日本語で話し掛けてたらお婆さんもあんなにパニックになることなかったよね
英語で話し掛けたからお婆さんもああなったと思うんだけど、初めから日本語でいけよと思ったw+8
-0
-
7294. 匿名 2021/12/09(木) 15:37:53
>>7264
民間人も被害にあってるよ。日本は軍事施設しか狙ってないけどね。+5
-0
-
7295. 匿名 2021/12/09(木) 15:39:54
>>6686
でもあの時代妻じゃないとアメリカに行って暮らすことできないよね。
戦前は海外移住でハワイ北米満州など行ってたけど、戦後すぐの頃は南米しか行き先がなかった。+7
-1
-
7296. 匿名 2021/12/09(木) 15:40:41
>>7293
自分語りで申し訳ないんだけど、私、アメリカで屈強な黒人さんに話しかけられて滅茶苦茶はわはわして全く聞き取れなかった
で、よく聞くと日本語だったw
もしかしたら村雨さんもおばあちゃんに最初日本語で話しかけたけどおばあちゃんも日本語だと思わなくて怖がり出したから村雨さんも焦って日本語が出てこなくなったといういきさつもあり得ると思う+17
-1
-
7297. 匿名 2021/12/09(木) 15:42:38
>>7295
アメリカ軍のコネだと行けたらしいよ+4
-0
-
7298. 匿名 2021/12/09(木) 15:43:09
>>7273
たどたどしくゆっくり話す演技はしても、発音よすぎて不自然。時代背景考えると、特に。
本人の発音のよさを全然かくしきれていない。
+12
-0
-
7299. 匿名 2021/12/09(木) 15:43:52
>>7296
私はあのお婆ちゃんは曲者だから、日本語で話しかけたのにわざとアワアワしたんだと思ったよ。+1
-3
-
7300. 匿名 2021/12/09(木) 15:44:02
令和でも子供預け先無くてひと時も離れられない身として、安子が仕事以外に1人で行動してるのに違和感。時代関係なく環境だし安子がバー行ったり今日の外国の方の所へ行ったのは勤務中の出来事だけどさ。+11
-2
-
7301. 匿名 2021/12/09(木) 15:44:34
>>7288
読んできた
YOUは分からんが段田さんが雉真家の主の役は適役すぎるの一言
有能すぎて怖いけど説得力ある役者じゃないと務まらない+9
-0
-
7302. 匿名 2021/12/09(木) 15:44:39
>>7296
あんな流暢な日本語でそれはないw+7
-1
-
7303. 匿名 2021/12/09(木) 15:44:50
>>7203
でも一緒に住んでるんだしあのミドリさんだよ。しかも安子は暗い顔でお店に入っただけで悩み事でも?ってお汁粉出しちゃうほどに人の気持ちが分かる優しいキャラだったのに。今じゃすっかり自分自分って感じ。稔の死と戦争のせいなのかな。+31
-0
-
7304. 匿名 2021/12/09(木) 15:44:52
>>7264
民間人にも犠牲者二千数百人中、数十人だったか、被害は出た。
攻撃対象は軍事関連施設のみで、病院の攻撃も禁止されていたけども。+1
-0
-
7305. 匿名 2021/12/09(木) 15:45:24
>>7295
軍関係の仕事に就いても無理?+1
-0
-
7306. 匿名 2021/12/09(木) 15:45:57
>>7299
野草摘んでとか言ってたけど、他人の庭から採ってきたものだから焦ってたのかな+12
-1
-
7307. 匿名 2021/12/09(木) 15:46:09
>>7297
なんか安子の中の人歌うし、出歯口も世良さんだしで、もしかしてバンドマンとして仕事でアメリカ行くとかw+5
-0
-
7308. 匿名 2021/12/09(木) 15:47:25
>>7299
曲者確定なのかな
まさか昨日のここのやり手ばあさん呼びに毒されてない?w
ただで仕入れたしょぼい野の花を一本10円で売る逞しさは認める
後ろ暗いから慌てたのかな+7
-0
-
7309. 匿名 2021/12/09(木) 15:49:39
>>7301
甲本さんもネイティブな岡山弁で熱い名演技でしたけど、段田さんは対照的に静かなベテランの名演技だと思ってる
西田尚美さんも柔らかいお母さんで素敵だった
YOUはメイクさん頑張ってるなぁとw+9
-0
-
7310. 匿名 2021/12/09(木) 15:50:28
>>7246
おかしいって思って、みんなはどうやって納得してるのかな?って知りたいの。
本当の答えは製作者しか分からないけど、時代背景とか詳しい人沢山いるからね。+7
-0
-
7311. 匿名 2021/12/09(木) 15:50:57
>>7292
ロバートと良い感じになって2人でアメリカへって結末で安子編終わらせて、るい編、ひなた編で実は恋愛関係ではなくて〜みたいにわかっていくのはあるかもね。
3部構成だと謎解きというか、そういう仕掛け作りたい気持ちもわかるけど安子編がめちゃくちゃモヤモヤして終わりそうなのもちょっとなーと思ってしまう。
フィクションなのはわかってるんだけど安子も突っ込みどころはあるとはいえずっと頑張って生きてきたわけだし+35
-0
-
7312. 匿名 2021/12/09(木) 15:54:52
段田さんのキレ演技、昔から怖い印象あるw
稔さんや安子に怒るシーンのバージョン多すぎだわ+10
-0
-
7313. 匿名 2021/12/09(木) 15:55:04
>>7303
そうだろうね、恐らくそうなんだろうなって感じが主人公以外の回りの環境の描き方とか見てるとわかる
ただ、ここ最近の演出がもう少し丁寧だったらさらに安子が戦争で稔と家族を失って、がむしゃらになって心に余裕がなくなって昔と変わらざるを得ない感じが伝わるだろうになーとは思うけど
今までの貯金で脳内変換してる部分はあるw+26
-0
-
7314. 匿名 2021/12/09(木) 15:57:17
スピードラーニングでリスニング力はついてもスピーキングは身に付かなかったな
CMに出てくる人達のようにアウトプットする場を自分で持たなきゃ無理だわ
てかスピードラーニングもうなくなってるんだね
萌音ちゃんが英語できるからなんだろうけど、安子がカムカム英語より発音良いのはやっぱり出来過ぎかな+12
-2
-
7315. 匿名 2021/12/09(木) 15:58:41
>>7235
わかる。勇ちゃんのお嫁さんになれば全部丸くおさまりそうな気がするし、当時って生きる為にそうした人も多かったよね。
安子は手に職があるし、ドラマだからまあ仕方ないけど。+6
-4
-
7316. 匿名 2021/12/09(木) 15:58:49
>>6848
なんか今回はガード固いよね、7週で終るんならそろそろ「○日から深津絵里登場」みたいなニュース出てくると思うんだけど
それ込みで抑えてるんなら安子編7週までもありえるし+3
-0
-
7317. 匿名 2021/12/09(木) 15:59:05
>>7312
段田さんといえばムコ殿のマネージャー役良かったわ〜+2
-0
-
7318. 匿名 2021/12/09(木) 16:00:39
>>7285
Mr. Rosewoodと言ってたと思う+5
-4
-
7319. 匿名 2021/12/09(木) 16:00:57
>>7312
OUT妻達の犯罪で田中美佐子の夫役も印象に残ってる+3
-0
-
7320. 匿名 2021/12/09(木) 16:02:15
>>7295
戦後、横須賀で外国人の父と日本人の母の間に生まれたハーフの女の子が軍の外国人家族に養子になってアメリカへ渡った話を思い出した
アメリカではナニー扱いで酷くいじめられたけど、横須賀でのお母さんとの思い出をよりどころにして生きてきたんだそう。その方のお孫さんがFacebookで親族と思われる日本人にDMして、そのメッセージをもらったのがこの映画の監督。
今週末から東京でも上映されるみたい
+7
-0
-
7321. 匿名 2021/12/09(木) 16:03:55
ロバートはアメリカ人なのに英語のアクセントが微妙におかしいのはわざとなのかな?
中尉だから純粋なアメリカ人であるはずだけど、何か伏線があるのか気になった+3
-0
-
7322. 匿名 2021/12/09(木) 16:04:28
>>7314
カムカム英語は英語の赤ちゃんて言ってるくらい初級、しかも始まったばかり。
以前安子や稔が聴いてた講座はもうちょっと難しいクラスだったように聴こえたよ。+1
-0
-
7323. 匿名 2021/12/09(木) 16:04:51
美都里さんってYOUが言うように感じ悪いままよりも感じ悪くないよね
ただただ少女のまま歳をとった人に見える+15
-0
-
7324. 匿名 2021/12/09(木) 16:06:48
>>7323
この後本性が出るのかもよ。
安子が居なくなり勇が結婚して孫が出来たら、るいに辛く当たるとか。+3
-2
-
7325. 匿名 2021/12/09(木) 16:08:17
>>6873
先生!おはぎ以外の単語での「~ゅう」の使用例を教えてください!+3
-1
-
7326. 匿名 2021/12/09(木) 16:10:02
>>6876
おえんおえん+0
-0
-
7327. 匿名 2021/12/09(木) 16:11:14
>>7318
何でマイナス?
録画を見直したら"tell me, Mr. Rosewood"と言ってましたよ+8
-1
-
7328. 匿名 2021/12/09(木) 16:12:51
>>7285
we could have married → we got married
仮定法過去完了だと結婚しなかったことになっちゃうw+4
-0
-
7329. 匿名 2021/12/09(木) 16:14:37
>>7325
横だけど、金太さんが算太に言った「何ゅう無視ゅうしよんなら!」は語呂が良くて好き+3
-0
-
7330. 匿名 2021/12/09(木) 16:16:05
>>7288
そこまで視聴者が付いて来れるといいけど…
安子編の終わり方によってはそこで切る人もいるのでは+10
-0
-
7331. 匿名 2021/12/09(木) 16:16:09
いきなり話しませんか?って声掛けてきて、全部買いますと言っておはぎ取り上げられて、でもお金払ってくれないまま進駐軍の施設に連れて行かれ、2人きりの部屋に入るとか、もう少し安子は危機感持った方がいいよね
ロバートがまともな人だったから良かったけど、当時は進駐軍による暴行もたくさんあったのに+36
-0
-
7332. 匿名 2021/12/09(木) 16:19:39
一度少し話した事があるだけの男にあんなに簡単についていっていいんかな
一応雉真の若奥様だよね
あんなガードゆるゆるだと下手したらおはぎ以外のものも買われちゃってたぞ+19
-1
-
7333. 匿名 2021/12/09(木) 16:20:29
>>7330
大阪編でコテコテになるかも知れないからそれでもいいんじゃない+3
-2
-
7334. 匿名 2021/12/09(木) 16:20:31
>>7331
そうそう、そんな不用意な話の流れも「あれ?」って思っちゃうんだよね。今週はそんな場面が続いてる。+20
-0
-
7335. 匿名 2021/12/09(木) 16:21:29
>>6876
きのうまではたどたどしかったのにね+10
-0
-
7336. 匿名 2021/12/09(木) 16:22:26
>>7331
私ならおはぎは諦めて逃げるわ+20
-0
-
7337. 匿名 2021/12/09(木) 16:24:08
>>7331
例えばロバートとの出会いも、雉真繊維関係でお義父様が家に招いたのがきっかけで顔見知りになるとか、間に一段落入れて欲しいよ。あれじゃ安子の危機感の無さに呆れちゃう。+23
-0
-
7338. 匿名 2021/12/09(木) 16:24:13
>>7312
私の運命の坂井真紀のお兄ちゃん役が印象的+4
-0
-
7339. 匿名 2021/12/09(木) 16:24:48
>>7332
大都市の大阪で幼子抱えて女手一人で商売しながら暮らしてて、それなりに怖い思いやらしてきただろうに、用心深さ一切ないのが変だよね。
+14
-0
-
7340. 匿名 2021/12/09(木) 16:24:50
安子のキャラブレがえげつない
るいに聞かれた事に答えられなかったからって見知らぬ米兵にすがるの違わないか?
+16
-3
-
7341. 匿名 2021/12/09(木) 16:25:59
>>7288
安子に対する批判は多少減るけどモヤモヤは解消せずという感想
これは内容じゃないから書いて良しかな
るい編は9週目の木曜からスタート+3
-4
-
7342. 匿名 2021/12/09(木) 16:26:17
>>7305
米軍の公用という肩書があればOK。
とにかく当時は占領下で、日本人の海外渡航自体が厳しく制限されていたので。+3
-0
-
7343. 匿名 2021/12/09(木) 16:26:39
>>7321
そこまで深い意味があるのかないのか
単に村雨さんのスウェーデン訛りが出ちゃっただけという線も否定しきれない+11
-0
-
7344. 匿名 2021/12/09(木) 16:26:47
>>7339
大阪でおじさんに絡まれた時はやめてくださいーとか言ってたよね
イケメンアメリカ人にはホイホイついていくんかいw+8
-3
-
7345. 匿名 2021/12/09(木) 16:27:40
>>7341
ネタバレしたくてウズウズしてるの?+7
-4
-
7346. 匿名 2021/12/09(木) 16:28:29
>>6686
結婚でアメリカ行きは嫌だな
納得できる理由は例えば、安子が原爆乙女に通訳兼世話係として同行。
これはロバートが推薦して日本政府からも依頼されたので雉真家としても断れない。安子もるいの治療に繋がるかもと期待もあって渡米
アメリカで病気で安子死去
雉真の家ではるいに安子を忘れさせるために「お母さんはお前を捨てた」と教え込む+1
-1
-
7347. 匿名 2021/12/09(木) 16:28:45
>>7341
私も神様のお告げで雉真家から安子が退場するいきさつを知った
言葉を失ったわ…+3
-0
-
7348. 匿名 2021/12/09(木) 16:29:16
>>6902
ご利用は計画的に、予算も尺も最初から決まってる+1
-0
-
7349. 匿名 2021/12/09(木) 16:29:58
>>7331
仕事中って伝えたのに、おはぎ売り終わるのも待たずに全部買うからとか言って急かしてくるアメリカ人なんて怖すぎだよね
+19
-0
-
7350. 匿名 2021/12/09(木) 16:30:49
>>7320
カムカムとこのトピで戦前〜戦後の女性の生き方に興味を持ったからこの映画も観てみたくなったよ。予告だけで泣いてしまった。語り継ぎたくない時代にも確かにあった愛、って。+3
-0
-
7351. 匿名 2021/12/09(木) 16:31:07
>>7348
その割には今日は稔の回想シーン無駄に長くなかった?
+16
-3
-
7352. 匿名 2021/12/09(木) 16:33:23
ネタバレ語りたがりはネタバレスレもある5chに行け+8
-4
-
7353. 匿名 2021/12/09(木) 16:33:27
>>7338
大石静作品だよね
あれもっと評価されて良いと思う
いまの時代には重いかも知れないけど
+1
-0
-
7354. 匿名 2021/12/09(木) 16:35:21
>>7331
貞操の危機を勘違いして安子が暴れるコメディタッチでも良かったのに+5
-1
-
7355. 匿名 2021/12/09(木) 16:36:50
段田さんといえば聖者の行進の社長
トラウマになったわきつすぎて+5
-0
-
7356. 匿名 2021/12/09(木) 16:42:35
ロバートはどうして安子を連れていきたかったのかな
まさかどうして英語が話せるか聞くためだけじゃないよね+14
-0
-
7357. 匿名 2021/12/09(木) 16:42:48
>>7036
ラジオ英語だけでこれだけ流暢に話せるのなら
私もまじめに聴こうと思った。+8
-0
-
7358. 匿名 2021/12/09(木) 16:46:56
>>7351
稔の回想からの安子スピーチでさあ泣いてくださいって感じだったけど私の頭の中はずっと???だったわ+23
-5
-
7359. 匿名 2021/12/09(木) 16:47:12
>>7320
ドキュメンタリーなんだね
予告だけで涙涙だよ…+2
-1
-
7360. 匿名 2021/12/09(木) 16:47:32
>>7314
カムカム英語って小さい子でも分かるように話してるからね
カムカム内でも英会話のところはネイティブ外国人が話してるよ+3
-1
-
7361. 匿名 2021/12/09(木) 16:48:43
>>7310
その気持ちわかるわ〜。で他のサイトではどのような評価をされてるのか気になって、Yahooのカムカム感想コメントを覗いてみたの。そこも、ここと同じように「おかしい」「違和感」「なぜ」という感想コメントだらけだった。以前は大絶賛している人がほとんどだったんだけどね。+16
-2
-
7362. 匿名 2021/12/09(木) 16:48:48
>>6984
同意だけど問題は上白石さんのスケジュールを1年近く取れるかどうか+5
-3
-
7363. 匿名 2021/12/09(木) 16:50:50
>>7311
展開的にミスリードだと思う先だね
ひなた編で安子が「私は稔さんだけの妻です」がハッキリする流れかなと+12
-0
-
7364. 匿名 2021/12/09(木) 16:51:11
>>7200
好き勝手?
海外文化に触れることはみんなやってるのに雉真にいるだけで禁止されるのはなしでしょ
+2
-8
-
7365. 匿名 2021/12/09(木) 16:53:10
>>7362
萌音ちゃん売れっ子だもんね+9
-4
-
7366. 匿名 2021/12/09(木) 16:54:05
>>7341
るい編は8週目の木曜日からだよ
+3
-1
-
7367. 匿名 2021/12/09(木) 16:55:49
>>7320
この人前にYouTubeでの動画で見たことあるわ!
この人かな?【感動】生き別れた母探し66年ぶり来日 最後に待っていたものは Setting foot on Japanese soil after 66years, in search of her mother - YouTubeyoutu.be生き別れたお母さんに会いたい。戦後の混乱期に5歳でアメリカに渡った女性が66年ぶりに日本へ里帰りしました。かつて暮らしていた場所で蘇った記憶。最後に待っていたものとは・・・。(2020年4月22日放送)“I want to meet my long-lost mother”A woman traveled b...
+2
-0
-
7368. 匿名 2021/12/09(木) 16:56:11
>>7366
12/23からだよね+1
-1
-
7369. 匿名 2021/12/09(木) 16:56:53
>>7366
そう+1
-0
-
7370. 匿名 2021/12/09(木) 16:56:58
>>7362
もしそうなったら一年スケジュール押さえるでしょー。だって朝ドラだよ?+5
-2
-
7371. 匿名 2021/12/09(木) 16:57:57
>>7368
楽しみでもあり、不安でもありってとこかな。+0
-0
-
7372. 匿名 2021/12/09(木) 16:58:40
>>7370
朝ドラのオーディションより前に仕事が決まってると無理かな
今回は3分の1だったから応募者も多めだったみたいだし+8
-0
-
7373. 匿名 2021/12/09(木) 17:00:02
>>7367
私もみた。その人だよね+1
-0
-
7374. 匿名 2021/12/09(木) 17:00:56
>>7133
苦労しながらもがんばる安子を応援してた視聴者からしたら泣く泣く岡山に帰ったはずの安子がいいご身分で遅れてきた青春を謳歌し始めたら興ざめするわな
脚本家ちょっと下手じゃない?+18
-5
-
7375. 匿名 2021/12/09(木) 17:02:30
単純な疑問なんだけど、ひなたって名前はアームストロングの歌詞からなのかな
+2
-1
-
7376. 匿名 2021/12/09(木) 17:03:22
>>7374
私の予想だけどるい編に繋げるためにほぼ全員がキャラ変になると思うよ
だってあと一週間?二週間?でどうやって全員退場させるの?+12
-0
-
7377. 匿名 2021/12/09(木) 17:06:32
>>7355
うわーそういえばそうだわ
カムカムの雉真父が良すぎて記憶が塗り替えられて、悪役は斎藤洋介さんに変更されてた
調べたら悪役が段田さんで斎藤さんは工場の良心だったw+5
-1
-
7378. 匿名 2021/12/09(木) 17:08:35
>>7375
そうだと思う+3
-0
-
7379. 匿名 2021/12/09(木) 17:08:50
ラジオだけでも英語が上達するみたいな事言ってた人いたけど、あまりにも流暢すぎて…なんかなぁ…見せ場だったのかもしれないけど。
それに一度会っただけの外国人について行くのも、ありえない。
+19
-2
-
7380. 匿名 2021/12/09(木) 17:09:39
>>7181
観てた
終盤の襲撃シーンが圧巻
戦争だからどちらも悲惨なのは当然だけどあれはアメリカさんも怒るわ・・・
生き残った米兵に精神が崩壊した人がいたのも納得な惨劇だった+1
-0
-
7381. 匿名 2021/12/09(木) 17:09:53
>>7069
聞くだけで英語が上達するってあれだと思うの+0
-1
-
7382. 匿名 2021/12/09(木) 17:10:00
今の時代でも、若い女の子が
知らん外国人についていく事はかなり危険。
ましてやギブミーチョコレートの時代…。+17
-0
-
7383. 匿名 2021/12/09(木) 17:10:09
>>7355
段田さんは、ふたりっこのお父ちゃんだ。
+6
-0
-
7384. 匿名 2021/12/09(木) 17:13:28
>>7331>>7332
ここまで、矛盾だらけのストーリーで進んで来てるのに、今さら何をお言いで…+12
-4
-
7385. 匿名 2021/12/09(木) 17:16:57
今日の安子の行動は軽率だわ!!
+17
-3
-
7386. 匿名 2021/12/09(木) 17:18:23
>>7379
実際にラジオだけで上達する人もいるのかもしれないけど、今日の放送を見た人の多くは驚いたし違和感を持ったと思う。
もう少したどたどしかったり迷いながら言葉を選んだりした方が、視聴者はすんなりと安子の頑張りを認める事か出来たと思う。
制作側としては見せ場だったのかもしれないけど、私はポカンとして台詞が入って来なかったよ。+15
-2
-
7387. 匿名 2021/12/09(木) 17:18:26
今後は分からないけれど、るいに対する態度はブレても稔さんに対しては全くブレてない安子だからロバートは理解者であるけど理解者だからこそ再婚はないと信じたい+14
-2
-
7388. 匿名 2021/12/09(木) 17:19:04
藤本さんはストーリーのあや重視をして力技で流れを変える
細部や深さは置いていかれる+0
-4
-
7389. 匿名 2021/12/09(木) 17:20:54
>>7348>>7351
今日に限らず、今週はやたらと回想シーンが長い。
放映が撮影分に追い付いて来てるのかな…+8
-3
-
7390. 匿名 2021/12/09(木) 17:21:33
>>5388
鯖江から出るあたりで勢いでお母さんみたいになりたくないとか言っちゃって喧嘩になったような。
(最終回で回収されてた)
他はずっと順調な関係だと思ってたけど他にもあったかな。+0
-0
-
7391. 匿名 2021/12/09(木) 17:21:41
あまりに流暢すぎて、
安子というより、
中の人、上白石さん感が出過ぎていた。
+38
-3
-
7392. 匿名 2021/12/09(木) 17:26:05
>>7353
良かったですよねあのドラマたしか段田兄ちゃんは最後まで良いお兄ちゃんだった記憶+1
-0
-
7393. 匿名 2021/12/09(木) 17:27:43
てか本ストーリーを丁寧に描けないなら勇と雪衣のサイドストーリーとかそんなやらなくて良いんだよなぁ
本筋を大事にしてほしい+18
-1
-
7394. 匿名 2021/12/09(木) 17:28:50
隙あらば理由なき安子叩きや中の人を誹謗する人は二、三人ずっと居るね
タチが悪いことにトピ全体をツッコミにしようとしてるのは、何でか知らないけど+9
-8
-
7395. 匿名 2021/12/09(木) 17:30:00
安子ったら稔さんより英語上手くなってない??
なんで、あんなにペラペラにしちゃったんだろ
外国人があんこのおはぎ好きか?+9
-4
-
7396. 匿名 2021/12/09(木) 17:30:25
>>7392
みんな悲しみを感情抱えながら顔を上げて自分の道を歩んで行くのが好きでした
坂井真紀も常盤貴子も段田さんも+2
-0
-
7397. 匿名 2021/12/09(木) 17:31:27
なんで英語聞きよるん?って、稔さんとであったきっかけだから、お父さんを思い出すから、じゃ駄目なのか?
敵国だったとはいえ、ただの言語なんだし。+11
-3
-
7398. 匿名 2021/12/09(木) 17:33:55
すっごくスラスラと稔さんに対する気持ちが英語で話せていたけど、稔さんがいなくなってから日記にでも誰にも言えない思いを英語で毎日書いていたからかと思ってしまった
ラジオ講座以外にも稔さんの辞書で単語覚えたりいろいろやってたんだろうと脳内で思わずにはいられない流暢さだった+12
-0
-
7399. 匿名 2021/12/09(木) 17:35:05
>Why? Why am I still studying English?
>He is not here. He will never come back, but I continue learning English every day.
なんで英語を聞くのか
稔は亡くなったけど安子は生きてるから+1
-2
-
7400. 匿名 2021/12/09(木) 17:35:38
>>7312
思う所はあるんだけど、安子の事を考えるとキツくは言えない、でも話してるうちに自分の感情も入るのできつ目になってしまう…
としか見とれないけど。+1
-0
-
7401. 匿名 2021/12/09(木) 17:37:35
>>7365
半年だったらオーディションは受けてないね+4
-1
-
7402. 匿名 2021/12/09(木) 17:38:52
>>7329
横先生!ありがとうございます!
思ったんですが対象の単語の最後の母音が「い」の場合は「~ゅう」になる感じですね
たとえば最中の場合「もなかゅう食べる」「もなきゅう食べる」にはならない気がしますがいかがでしょうか?+0
-0
-
7403. 匿名 2021/12/09(木) 17:39:25
>>7235>>7315
ストーリー上´そうさせない為の`雪衣の存在ではないのかな?
+2
-0
-
7404. 匿名 2021/12/09(木) 17:40:37
>>7351
回想シーン最小限なのに丁寧な人物描写のおかげで思い出して泣けるのがカムカムだったのに、チープな演出に変わった印象。+17
-6
-
7405. 匿名 2021/12/09(木) 17:41:02
>>6984
いいね。ベタだけど安心して見られそうで私は好き。その世界線の安子と稔さんを見たかったな。+14
-2
-
7406. 匿名 2021/12/09(木) 17:43:07
安子を簡単に悪くしとけば良いよね、みたいな脚本がちょっと雑に思う
+17
-4
-
7407. 匿名 2021/12/09(木) 17:44:52
>>7395
ここで英語喋りすぎ論争を見てから見たけど、序盤はまぁこれくらいなら、って思ってたのが、後半は確かに喋りすぎでびっくりしたわw
しかも米兵さんが日本語少し分かる設定なら日本語混じりでも良かったんじゃ?と思った。+16
-0
-
7408. 匿名 2021/12/09(木) 17:45:08
当て馬ファンクラブのヒロイン叩きが一番怖しいのじゃ+1
-0
-
7409. 匿名 2021/12/09(木) 17:46:05
>>6984
たしかに〜最近辛くて脱落しそうだもの・・・
底抜けに明るい朝ドラが見たいわ+11
-7
-
7410. 匿名 2021/12/09(木) 17:47:41
ロバートさん日本語流暢すぎて笑っちゃう😂+7
-0
-
7411. 匿名 2021/12/09(木) 17:49:07
>>7395
悲しい事にそこは亡くなった稔より長い年月、英語勉強してるから稔より上達した
稔を想いながら、待ちながら勉強してたけど、
帰ってこないんだよね…。
+29
-0
-
7412. 匿名 2021/12/09(木) 17:58:25
>>7375
On The Sunny Side Of The Streetの題名からですね+2
-0
-
7413. 匿名 2021/12/09(木) 17:59:18
>>6243
戦中に英語由来の名前をつけたとか、人に言わない方が良いと思う。まだ終戦から3年、米英に複雑な感情を持つ人も多いだろうし。
それはるいが大きくなって、世間の米英に対する感情が良い方に変わってたら、教えてあげれば良いよ。+8
-0
-
7414. 匿名 2021/12/09(木) 18:01:55
>>7375
稔と安子が喫茶店でコーヒー飲んだ時にかかってたルイ アームストロングの曲が
On the Sunny Side of the Street
和訳したら ひなたの道
それで、るいの子の名前がひなた になるかと。
+7
-0
-
7415. 匿名 2021/12/09(木) 18:01:59
>>7364
雉真にいるだけでというか、上流階級とは言えないまでも、岡山ではそれなりの会社経営者レベルの家だから、一般庶民より窮屈で色々と面倒なのは仕方ないよ。
稔と結婚するという事は、もれなくそういう面倒くささもセットになるという事だから。
結婚となると「愛さえあれば」とはいかないし。+13
-3
-
7416. 匿名 2021/12/09(木) 18:08:01
>>7411
稔の方が英会話を使う機会は多かったと思うけど+2
-6
-
7417. 匿名 2021/12/09(木) 18:08:02
>>7349
よほど、進駐軍と住民との仲介役を頼みたいから具体的に打ち合わせを、というのなら分かるけどね。
今日最後のパーティの場面が何につながるのか?
まさか単に「先日の(花売りの人との件の)お礼をしたくって」なら、ザンネンかな。
苦労してそうな日本の女に職権で施しをしてやるみたいな感じで。+7
-1
-
7418. 匿名 2021/12/09(木) 18:11:22
>>7406
安子が最初からたまに考えなしの所があるという短所を描いていればまだわかるけど、いきなり変化したように見えるから雑に見えるんだよね+19
-1
-
7419. 匿名 2021/12/09(木) 18:13:59
>>7358
その稔との娘であるるいのことはどうした?って思ってしまう
ロバートと過ごしている時間もるいは不安な気持ちを誰にも吐き出せず雉真で過ごしてるのだから+12
-2
-
7420. 匿名 2021/12/09(木) 18:14:17
ほんの数日前までアルデバラン聴くとキュンとしてたのに、今日はもう響いてこなかった
物語がよく分からなくなってきたからかな
ロバートのおはぎ買い占めはイケメンだから良しとして、安子の謎の演説はもうちょっとシンプルでも良かったかな+12
-7
-
7421. 匿名 2021/12/09(木) 18:14:54
>>7415
そのかわりに衣食住の心配がいらない、女中もいて家事育児に明け暮れなくて済む生活ができてるんだもんね。
+15
-0
-
7422. 匿名 2021/12/09(木) 18:17:27
>>7418
他の人もいうように、大阪でヤクザに絡まれたり、食い逃げ野郎に食い逃げされたりしてそれなりに身の安全も考えるようになったはずが、安易に米軍の屯所について行くのは「?」ではあったかも。
英語をしゃべれて通じた感激が優ったのかな。
今日も街のおじさんに将校に付いて行くところを見られていたから噂は立つと思うけど、そうなったとき、さて、視聴者はどう思うか。
「監視社会はイヤだ!」と思うか、「安子が軽率」と思うか。+11
-0
-
7423. 匿名 2021/12/09(木) 18:19:31
>>7404
きぬちゃんの店先で浮かれたように呼び込みをする安子
じっとりと安子や勇を見つめる雪衣
奪うようにしておはぎを首にかけるロバート
演出のせいで無駄に登場人物に警戒心を抱いてしまう
やり方次第では安子への違和感は最小限ですんだかもしれない+13
-0
-
7424. 匿名 2021/12/09(木) 18:21:51
>>7391
上白石さんの英語力をアピールしたい感じが見え隠れしてひたすらいやらしいシーンに見えた
これまでの話の流れならたどたどしく言葉につまりながら話したほうが自然なのに+43
-19
-
7425. 匿名 2021/12/09(木) 18:23:18
>>7421
何と言うか、人間の世界は、100点満点って無いと思うんだよね。
何かで満ち足りていると、別の何かが欠落していたりとか。
上流社会ほど「あれするな、これするな」は多いし、服装や立ち居振る舞いまで気にしなければいけないし、自由も実は少ない。
一般庶民は貧しくても、少なくとも自由はある。(生活のために働く事であくせくするけど。)
一長一短かな。+13
-0
-
7426. 匿名 2021/12/09(木) 18:27:49
>>7424
私もそう思った。
変な演出しなければ良かったのに、残念だよ。+36
-4
-
7427. 匿名 2021/12/09(木) 18:32:17
>>7410
あれだけ日本語話せるのにどうしておばちゃんに始めにお花一輪くださいと日本語で話しかけなかったんだろう
普段買い物できてるの?
焦ったら日本語話せなくなるとか言い訳してたけど無理ありすぎてシラケた+17
-6
-
7428. 匿名 2021/12/09(木) 18:33:30
>>7411
インテリ大学生より英語うまくなるんだね
稔どんまい+9
-7
-
7429. 匿名 2021/12/09(木) 18:36:38
今週演出の二見大輔さんて、なつぞらと半分青いの演出家だって…+31
-2
-
7430. 匿名 2021/12/09(木) 18:38:27
なんかこのまま安子が雉真家から追い出されても全く同情できない展開になってるよね+16
-2
-
7431. 匿名 2021/12/09(木) 18:38:51
>>7421
安子は雉真で家事もやらす衣食住に苦労しない生活もしたいし自由におはぎ売ったり英語話したりもしたいってなんかわがままだね
いいとこ取りしたいだけに見てる+11
-10
-
7432. 匿名 2021/12/09(木) 18:39:56
よくわからないけど紅白大丈夫かな?
多分カムカムコーナーあるだろうし安子×稔×AI とかされてシラケちゃうような流れはやーよ+6
-6
-
7433. 匿名 2021/12/09(木) 18:39:57
上白石さんの英語力は言うまでもなく素晴らしいけど、
カムカムの為に苦手な英語を猛特訓してラジオの英語講師としてすっかり様になっている69歳のさだまさしのことも私はたたえたい+23
-1
-
7434. 匿名 2021/12/09(木) 18:40:01
>>7428
よこだけど、それはそうじゃない?稔は英語勉強したの数年、安子はもはや10年。安子は学歴ないだけで英語初めて1年でまあまあ喋れてたしそこそこ頭いいと思う+11
-6
-
7435. 匿名 2021/12/09(木) 18:40:21
>>7264
軍艦や飛行場を攻撃するのがギリギリなぐらいの燃料と爆弾しか持っていませんので、民間施設なんて無駄な目標に爆弾落とす余裕はありません。しかし、人間なんてミスをしますから、何発かは外れて民家や町に落ちました。+3
-1
-
7436. 匿名 2021/12/09(木) 18:41:18
>>7430
るいに感情移入させる準備はバッチリって感じか+9
-1
-
7437. 匿名 2021/12/09(木) 18:41:43
日本語より英語の方が素直に感情が吐露できるのであれば、もう渡米するしか無いな・・・
っちゅう話やな?+15
-0
-
7438. 匿名 2021/12/09(木) 18:42:54
>>7169
長い時点でまずダメだからな。内容を簡潔に説明できないと。+3
-0
-
7439. 匿名 2021/12/09(木) 18:44:54
>>7432
そんなこと言ったらストーンズ見て「稔さんじゃないっ」てなるじゃん+1
-3
-
7440. 匿名 2021/12/09(木) 18:45:25
安達もじりさん?に演出戻ったらまた違うのかな。先週今週あまりに違和感がありすぎて。+15
-0
-
7441. 匿名 2021/12/09(木) 18:46:20
>>7436
そのかわり失う視聴者も多いだろうけど
制作には安子に好感もったままるいに移行させるだけの力量はないのかな+13
-0
-
7442. 匿名 2021/12/09(木) 18:47:08
>>7431
一概に責めたくはないけど、まだまだ食糧難が解消したとは言えない時期であるからには、安子の行動は町の一般人からは良くは思われないよね
確かに、あれもこれも求めてはいけない
だからこそ、やがて究極の選択を迫られるのだろうけど、脚本的にどう安子がフォローされるのかがポイントだと思う+12
-0
-
7443. 匿名 2021/12/09(木) 18:48:31
>>7437
見知らぬ外人に熱弁ふるってる暇あったら我が子にちゃんと説明してやれよと思った+21
-2
-
7444. 匿名 2021/12/09(木) 18:48:32
>>7429
演出家だけのせいではないよ+6
-12
-
7445. 匿名 2021/12/09(木) 18:49:03
>>7123
夫婦のきっかけが英語だからで別にいいのだが、どうせ誤解させたまま次に行きたいだけ。+5
-1
-
7446. 匿名 2021/12/09(木) 18:49:39
安子たしかに発音は良すぎるけど、ペラペラなのはそこまで不思議な現象じゃないからなんでそこで問題になってるのかわからんw
海外行ったこともなく英会話習ったこともない友達はほぼ海外アニメで英語覚えて安子くらいペラペラだよ+6
-13
-
7447. 匿名 2021/12/09(木) 18:51:13
>>7429
演出大事だよね…
民放とか見てもそう感じる+34
-1
-
7448. 匿名 2021/12/09(木) 18:52:00
>>7445
大人になってからパパとママが出会ったきっかけが英語だったからなの~とか言われも知らんがなって思うかも笑+6
-3
-
7449. 匿名 2021/12/09(木) 18:52:09
>>7429
終戦直後の場面だけに安子の英会話力の高さに違和感を覚える視聴者もいるだろうが、二見氏は「英語指導の先生に聞くと、ラジオ英語講座を毎日聴けば、そのくらいのレベルに達することもあるようだ。このドラマの展開が早いため、『なぜ、安子はこんなにペラペラなのだろう』と思う人がいるかもしれないが、見ていただいている方々もラジオ英語講座を長く聴き続けると、そのくらいになれるかもしれないという希望を込めて演出した」と話す。
違和感抱かせないでほしかった。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/12/09/kiji/20211209s00041000196000c.html%3famp=1
+28
-2
-
7450. 匿名 2021/12/09(木) 18:52:30
>>7436
安子を以前よりちょっとどうかと思わせてるのも制作側の意図的な既定路線だと思う。ヒロインが切り替わるしね。
それに安子の身内を殆ど亡くした今の状態だとちょっとおかしくなるのは普通だと思う。前と違うのは当たり前。+4
-5
-
7451. 匿名 2021/12/09(木) 18:53:26
>>7446
その友達がすごいんじゃない
殆んどの日本人は何年も英語習っても話せないままで終わってるから+10
-2
-
7452. 匿名 2021/12/09(木) 18:53:49
>>7443
本当に。るいに続き二回目の質問だから答えやすかったのかな
るいは小さいけど、話せばニュアンスって伝わるからいろいろ話してあげて欲しいよ+6
-1
-
7453. 匿名 2021/12/09(木) 18:53:52
>>7449
小林克也はラジオ英語で上達したって話が出てたから有り得るらしいよ+8
-5
-
7454. 匿名 2021/12/09(木) 18:53:53
>>7226
おしんの晩年そのままだな。普通の人間はおしんみたいに苦労がてんこ盛りの人生を送ってないし、それを乗りきったこともないことに気付いていない。+4
-0
-
7455. 匿名 2021/12/09(木) 18:54:14
>>7427
米兵は、普段の買い物は「PX」という軍用の売店とか軍用に接収された商業施設(デパートとか)で買い物をするんだよね。(ちなみに東京の銀座四丁目の服部時計店もPXになり、日劇は「アーニー・パイル劇場」という米軍向け劇場になった。余談だけど、鉄道の食堂車は全部米軍向けになり、天皇用の鉄道御料車もかなり米軍に割譲された。)
店員は当然英語も少しはOK。
一般市民の商店街ならば、多少の日本語は必要だし、それは教わっていたと思う。
「これいくらですか?」とか。
ロバートは大学で日本語を学んだとの事だから、一般兵士よりも話せるはずなんだけどね。+7
-0
-
7456. 匿名 2021/12/09(木) 18:54:51
>>7420
君と私は仲良くなれるかな、の君と私を誰に託したらいいかわからない今の展開+7
-0
-
7457. 匿名 2021/12/09(木) 18:55:03
>>7432
深津絵里さんにしてほしい
今の安子がうるうるしながら歌聞いてても??となりそう+6
-6
-
7458. 匿名 2021/12/09(木) 18:55:28
>>7451
だからべつに安子があれくらい話せてもありえない話じゃないんだと思うけど。
私も中学の英語だけで海外でホームステイして話せたよ。+6
-6
-
7459. 匿名 2021/12/09(木) 18:57:29
>>7453
ありえることは分かるんだけどね。
少しでも違和感あると没入できなくなるからちょっと勿体ないシーンだったなと思う。+15
-3
-
7460. 匿名 2021/12/09(木) 18:57:57
>>7458
あり得るあり得ないじゃなくて見てる人の大半が疑問を持った時点で演出は失敗なのよ+21
-6
-
7461. 匿名 2021/12/09(木) 18:58:29
>>7437
でも、実際渡米したとしてどうやって働いて暮らすんだろうね。(再婚なしだったとして)今でも人種差別が問題になってる米国、当時は人種差別に問題さえ抱かないようなほど差別がきつい社会でしょ。ましてかつての敵国からきた東洋人の女性、大阪編とはまた違うレベルの苦労がありそう。大好きな英語に囲まれて豊かな国でいきいき働いて、とはいかない気がする。+7
-0
-
7462. 匿名 2021/12/09(木) 18:59:06
>>7392
佐野史郎に代わって教授(だったかな)に昇進したときに一瞬だけ悪い顔したのをおぼえてる。それまでの善人ぽさとのギャップが、異様にかっこよかった。+3
-0
-
7463. 匿名 2021/12/09(木) 18:59:41
>>7437
ロバートが紳士じゃなかったら、「ジャップが一人前の事をほざくな」って撃ち殺されても不思議はないんだがな。町中ならまだしも、基地の中なんて日本の警察には何も出来ないから。+14
-1
-
7464. 匿名 2021/12/09(木) 19:00:55
>>6886
茶化すのは良くないよ。誰だって自分の地域の言葉を間違えられたらいい気分ではないでしょう?私は東京出身だけど、「おはぎゅう」についてはいい加減覚えなよ!と思うほど間違ってる人多いね。+7
-1
-
7465. 匿名 2021/12/09(木) 19:01:12
>>7461
そこはロバートがおともだちとして支援するんじゃない?+1
-0
-
7466. 匿名 2021/12/09(木) 19:01:50
>>7460
安子って稔をモチベーションに英語がんばって勉強した人って認識なんだけど。+12
-2
-
7467. 匿名 2021/12/09(木) 19:02:14
>>7429
カムカムの演出家、橋爪さんと安達さんだけでないのね。知らなかったー
今週が違和感ありありなのは、そのせいなのかな+32
-1
-
7468. 匿名 2021/12/09(木) 19:02:50
>>7424
上白石さんは悪くないけど演出のドヤ顔が透けて見えた
英語の圧が強くて内容が入ってこなかったよ+30
-11
-
7469. 匿名 2021/12/09(木) 19:03:43
>>7429
その二つは見てないけど今週初めてカムカムを担当する人よね
今週は特に演出の問題を感じる+34
-2
-
7470. 匿名 2021/12/09(木) 19:03:58
>>7460
わたしもそう思う。安子の発音は流暢すぎた。
語彙や構文がこなれているのは、戦中もラジオ講座教本と稔から譲られた辞書で地道に学んだためと納得できる。
だけど、流暢さは耳で覚えるものなので、そこはピジョンイングリッシュのほうがリアリティが出るのにともったいなく思った。+17
-3
-
7471. 匿名 2021/12/09(木) 19:04:50
>>7439
そりゃSixTONESのステージに稔さんは居ないし
上白石萌音ちゃんのステージに安子ちゃんは居ないだろうね
そこは現実だから別に+1
-0
-
7472. 匿名 2021/12/09(木) 19:04:54
>>7446
私も(笑)
安子は14からラジオ英語聞き出して今23歳ぐらい。
戦争で途中4年ラジオが無かったとしても5年は毎日毎日英語学んでたんだよね。
サラッと聞くだけではなくいつもテキスト買ってたから放送時間以外の時間も応用や復習もしてただろうし、暗記したものをブツブツ唱えて家事してたよね。
毎日欠かさず机で書き込みながらヒアリングしながら勉強してたんだからかなりの勉強量だと思うよ。
真面目にしてる人だと十分可能だと私は思います。+11
-2
-
7473. 匿名 2021/12/09(木) 19:05:54
>>7446
アニメで?それデーブ・スペクターじゃん+4
-0
-
7474. 匿名 2021/12/09(木) 19:06:18
>>7217
おしんに一番いじめられたのは、ことあるごとにダメ出しされた次男(長男は戦死したから実質長男)の方だな。次男の嫁は金持ちの生まれだから、最初からおしんとはお互い気が合わなかった、+5
-0
-
7475. 匿名 2021/12/09(木) 19:06:19
英語の上達って人によって認識違うんだね。
安子って子供おぶって掃除しながら英単語勉強してたから、そこらの大学生よりよっぽど真面目に取り組んでるなぁと私は見てた。+11
-1
-
7476. 匿名 2021/12/09(木) 19:07:04
>>7429
カムカムの広報で脚本家が何も語っていない、というのは好材料と思っていたけど、もしかしたら脚本家にとって不本意な演出がなされているのかもしれないな。+16
-1
-
7477. 匿名 2021/12/09(木) 19:07:12
>>7460
横だけど、「大半」って言い切るのもどうかと思う。
世間には納得や疑問も感じずに普通に見てる人も相当いると思うが。+9
-12
-
7478. 匿名 2021/12/09(木) 19:07:45
>>6068
平川唯一さんは岡山出身の方で、昭和20年8月15日に国外向けに英語で玉音放送を読んだ方でもあるんですって+9
-0
-
7479. 匿名 2021/12/09(木) 19:07:47
カムカムを聞いていたから英語が上達した形なんだろうけどさださんの英語の雰囲気ともまた違うように聞こえる+4
-2
-
7480. 匿名 2021/12/09(木) 19:08:20
>>7446
リスニングはラジオでも毎日コツコツ真剣に取り組めば結構上達しそうだけど話すのは実戦経験積まないと難しそうな気がしたんだけどどうなんだろう+15
-0
-
7481. 匿名 2021/12/09(木) 19:08:38
>>7461
ひどい例は本で読んだ事がある
米兵と結婚して渡米したら、当然向こうの家族にも冷たい目で見られるから
元敵国でもドイツやイタリアと違い、何しろ有色人種だから
私が読んだ本では、元日本軍パイロットたちが戦後に航空自衛隊に入ってアメリカでジェット機の訓練を受ける時、現地の日本人妻(戦争花嫁)たちと交流したけど、訓練が終わって帰国する際に、その日本人妻たちが別れを惜しんで泣き出したんだって
それだけつらい事が多かったんでしょう
いくら夫と一緒でも、アメリカ人社会では白眼視されるわけで、日本から来た日本人たちが懐かしいのも当然かと+9
-1
-
7482. 匿名 2021/12/09(木) 19:09:31
>>7429
フリーダムでチヤホヤされるスイーツヒロインの量産家さんではないですか、納得だわ。+10
-2
-
7483. 匿名 2021/12/09(木) 19:09:43
>>7449
演出って、嘘の世界の中にいかに入り込めるようにするかって事だと思うので、希望とかどうでも良いんだよね。私も違和感なく見れるようにして欲しかったな。+28
-2
-
7484. 匿名 2021/12/09(木) 19:09:53
>>7470
>流暢さは耳で覚えるものなので
だね。カムカム英語ではメインの男性以外にネイティブの方とのやり取りも普通に流れてたし、耳で聞いて真似て覚えたのでしょ。+2
-5
-
7485. 匿名 2021/12/09(木) 19:11:01
>>7464
すみません、茶化してしまって
〇〇警察はツイッター用語で
「まだ間違えて注意されてる人がいるのか?そろそろ覚えてね」
といニュアンスで使われてます+1
-2
-
7486. 匿名 2021/12/09(木) 19:11:20
>>7480
そうだよね
私ごときが言うのもおこがましいんだけど(汗)、普段口にする言葉や疑問を、英語に直してつぶやいてみたりとか、よくやったなあと思い出した
あと、九州にいたので、親戚の家に行くときにちょうど山とか観光地を経由するので、鉄道の中に外国人がいたりして、腕試しで話しかけてみたりとかはしたなあ+3
-0
-
7487. 匿名 2021/12/09(木) 19:11:32
>>6140
進駐軍にも悪い奴がいて、全国でレイプ事件起きてるんだけど、日本女性は訴える事もできずに泣き寝入りだったんだよね。その時代に建物に入っていくというのはなあ。+18
-0
-
7488. 匿名 2021/12/09(木) 19:11:36
>>7424
えっと…とかの日本語が全く入ってなかったし、時制とかも完璧だったよね。
勉強してきたから話せる…としたいのはわかるんだけど、実際に会話として話したことない人の初めてのアウトプットとしては出来すぎてるなと思った。
思考も英語でしてる人っぽかったわ。+42
-2
-
7489. 匿名 2021/12/09(木) 19:11:44
>>7130
みどりみたいに家の中にいるならともかく、町中で毎日たちばなのおはぎを連呼してる安子に気付かないなら、算太は記憶喪失になるしかないな。+3
-0
-
7490. 匿名 2021/12/09(木) 19:12:02
>>7036
ちょっと持ち上げ過ぎよ。(萌音ちゃんは好きだよ)+10
-0
-
7491. 匿名 2021/12/09(木) 19:12:15
英語のこと答えられないって今までるいに稔のことはあまり話してきてないのかな?+9
-1
-
7492. 匿名 2021/12/09(木) 19:12:18
>>7429
あれは脚本も酷かったからなあ…。演出が違ったらもう少し良くなったのかは疑問。
でも関わっているだけでも、なんかちょっと納得してしまったわ。+20
-2
-
7493. 匿名 2021/12/09(木) 19:12:41
>>7446
アニメを見まくって情報を詰め込むのと毎日15分程度のラジオを聞いてるのとはまた違う気がする+6
-0
-
7494. 匿名 2021/12/09(木) 19:13:07
>>7476
安子篇の完パケを脚本家に見せたときイメージと違う箇所があって指摘をされたと何かで読んだよ。その記事読んだ時は3週か4週だったから「どこが?」と思ったけどもしかして先週今週らへんかもね。+17
-1
-
7495. 匿名 2021/12/09(木) 19:14:03
月曜日に何があってもるいは離さんって言ってたのに、次の日にはるいと離れて自由を謳歌してるし
心情描写が雑過ぎて安子がただの自分勝手なわがままな子になって見えるんだよね+21
-2
-
7496. 匿名 2021/12/09(木) 19:15:04
ありえるとは理解できるが違和感を感じるとか意味がわからん。知らんがなって感じw
そういう人は最初からどこか気に入らなくて斜めから見てるからそう見えるだけじゃないの?
+2
-19
-
7497. 匿名 2021/12/09(木) 19:15:10
語学でも音楽でもスポーツでも、語学の才能ある人とか毎日熱心にやる気がある人だとあっという間に上達したりするよね。センスっていうか。
才能ない人基準で考えないとダメなのか?+5
-5
-
7498. 匿名 2021/12/09(木) 19:15:32
>>7311
もう脚本家と視聴者の信頼関係になってくるよね。
で、朝ドラ視聴層はお年寄りなりなかなかホンのファンで見る人は少ないのが悲しいところ。+2
-0
-
7499. 匿名 2021/12/09(木) 19:16:03
>>7122
私はイギリス育ちでアメリカにも住んでいましたが、上白石さんの発音はアメリカンだと思います。+9
-0
-
7500. 匿名 2021/12/09(木) 19:16:11
>>7446
中高大学と英語を学んで、コロナ前はしょっちゅう欧州に旅行してて、英語論文も読むし現代小説なら原語で読むこともあるけど、わたしはあんなにネイティブな発音はできないよ。いつも出川イングリッシュで切り抜けてるよ。+10
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する