ガールズちゃんねる

PayPayの魅力について

1281コメント2021/12/26(日) 12:06

  • 501. 匿名 2021/12/04(土) 01:53:14 

    >>495
    他の住民て??
    住民?

    +2

    -0

  • 502. 匿名 2021/12/04(土) 01:53:41 

    >>501
    この中国人ほんとに日本語知らないんだな

    +0

    -4

  • 503. 匿名 2021/12/04(土) 01:53:51 

    >>501
    中国ではコメントしてる人を住民て書くのかしら

    +2

    -1

  • 504. 匿名 2021/12/04(土) 01:53:54 

    >>489
    え、だからその時間の話だよね?
    読解力ないのも不得意な証拠?

    +0

    -3

  • 505. 匿名 2021/12/04(土) 01:54:25 

    >>503
    そうらしい。

    +1

    -2

  • 506. 匿名 2021/12/04(土) 01:54:31 

    さっきから訳わかんないすごい言い掛かり付けてきて草

    +0

    -1

  • 507. 匿名 2021/12/04(土) 01:54:52 

    >>90
    全くやばくないからwなんでもかんでもつっこまなくていいよ。中国中国言ってる人少し落ち着いてww

    +2

    -1

  • 508. 匿名 2021/12/04(土) 01:54:57 

    >>500
    「外貨」と「外資」の区別がつかなかったことはスルー?

    +3

    -0

  • 509. 匿名 2021/12/04(土) 01:54:58 

    >>504
    日本語間違えてばかりだし、読解力ないのはあなた。

    +3

    -1

  • 510. 匿名 2021/12/04(土) 01:55:28 

    すごく便利だし頻繁に還元イベントをやってるからお得感も高いんだけど
    強いて言えば自分の使ってる家計簿クラウドサービスと連携してないところが不満w
    手入力すれば済むんだけどもうここまで来たらフルオートになって欲しい

    +5

    -1

  • 511. 匿名 2021/12/04(土) 01:56:08 

    >>500
    wwwwww

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2021/12/04(土) 01:56:08 

    >>498
    VISAは外貨って書いてあるけど
    何?

    +0

    -4

  • 513. 匿名 2021/12/04(土) 01:56:17 

    皇室トピで思い出したよ!
    確かに、風変わりな方がいらっしゃった。
    天皇制廃止にして皆、公務員になれば良いとか京都でひっそり暮らせば良いとかね…
    皇居は公園にした方が良いとか…
    あれは反日とか嫌日の方々?

    +0

    -3

  • 514. 匿名 2021/12/04(土) 01:56:19 

    >>505
    民って人の集まりって意味でも使うらしい(漫画からの知識だから真偽の程はわからない)

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2021/12/04(土) 01:57:13 

    >>465
    流れ的には中国の利益のためにPayPay流通させたいの間違いだよね。
    この人1人で何役もして連投してるから疲れて間違っちゃったんだね。もう寝て欲しい笑

    +1

    -1

  • 516. 匿名 2021/12/04(土) 01:57:25 

    >>512
    目悪いの?

    479. 匿名 2021/12/04(土) 01:46:10 [通報] 返信
    >>447
    「日本ほどの経済規模の国の決済情報に大きな価値がある」のだとしたらVISAとかMasterCardとかの外資が日本のクレカ取引情報の大部分を把握してる方がヤバくない?
    PayPayとは比較にならないぐらい金額だろうし。

    +3

    -0

  • 517. 匿名 2021/12/04(土) 01:57:27 

    >>512
    最初からアリペイpaypayさん貼り付いてますか
    PayPayの魅力について

    +0

    -3

  • 518. 匿名 2021/12/04(土) 01:57:33 

    >>509
    間違えてばかりと指摘するぐらいなんだから、私がどのレスか答えて?

    +0

    -2

  • 519. 匿名 2021/12/04(土) 01:57:43 

    >>512
    いや「外資」って書いてあるでしょ?
    わざとやってる?
    本当に日本語の読み方がわからない?

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2021/12/04(土) 01:57:58 

    >>516
    なんで書き換えたの?wwww

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2021/12/04(土) 01:58:24 

    >>512
    日本人でもなく、老眼のおばーちゃんでした

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2021/12/04(土) 01:58:35 

    >>518
    横だけど
    あなたのすぐ上のコメント画像は何?

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2021/12/04(土) 01:59:01 

    >>520
    目悪いんだね
    PayPayの魅力について

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2021/12/04(土) 01:59:09 

    >>519
    自分で今さっき書き換えたの貼った人?
    Wwww

    +0

    -4

  • 525. 匿名 2021/12/04(土) 01:59:15 

    >>468
    それ自分で書いてるのスクショしてるよね??みじめにならない??

    +3

    -1

  • 526. 匿名 2021/12/04(土) 01:59:25 

    >>522
    その上の人聞けば?なぜ私に聞く?
    チャイニーズはわけわからん

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2021/12/04(土) 01:59:43 

    >>523
    書き換えて画像にしたの?wwwww
    だっさwwww

    +0

    -5

  • 528. 匿名 2021/12/04(土) 02:00:21 

    ヤバいのおったな

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2021/12/04(土) 02:00:51 

    >>525
    私は自分を低級国民とか書かないよ
    あなたでしょ。すぐ他人のせいにするし嘘レスしてきたからわかるわ

    +0

    -1

  • 530. 匿名 2021/12/04(土) 02:00:56 

    中国のことわざわざだっけ?
    嘘も100回言えば真実になる

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2021/12/04(土) 02:01:07 

    >>525
    もしかして>>450を書いたと言いたいの?
    それ私だけど笑

    最近は情報を売る時代なのは間違いないよ

    +0

    -3

  • 532. 匿名 2021/12/04(土) 02:01:18 

    >>11
    私もこれが理由。クイックペイとか導入されてる店ならわざわざペイペイ使わない。スキャンしたりバーコード読み取らせたり、地味にめんどくさい。

    +6

    -2

  • 533. 匿名 2021/12/04(土) 02:01:42 

    >>527
    そいつヤバい人だよね。もう相手にしないほうがいいよ。こっちだけで盛り上がろ

    +1

    -3

  • 534. 匿名 2021/12/04(土) 02:01:47 

    何この気持ち悪いトピ
    どうせ叩かせる為に立てたトピでしょ

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2021/12/04(土) 02:02:16 

    極端な否定派って変な人が多いのかな
    ワクチンもそうだよね

    +3

    -1

  • 536. 匿名 2021/12/04(土) 02:02:21 

    >>533
    とんでもない自演を見た

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2021/12/04(土) 02:02:31 

    >>530
    「奪いたければ、まず与えてやる」も追加でお願いします。(←ガチで中国の諺)

    +1

    -1

  • 538. 匿名 2021/12/04(土) 02:02:33 

    >>531
    サイテーだね。あなた。だからアリペイ中国はダメだわ

    +0

    -3

  • 539. 匿名 2021/12/04(土) 02:02:54 

    >>535
    極端な肯定派の方がやばくね?
    中国人だし

    +2

    -4

  • 540. 匿名 2021/12/04(土) 02:03:14 

    >>536
    いつも自分が自演してるから他人も自演してると決めつける。かわいそうに

    +0

    -4

  • 541. 匿名 2021/12/04(土) 02:03:45 

    >>538
    ???
    ごめん。君とは戦うつもりないよ?
    確実に情報は売る時代だから。

    +0

    -1

  • 542. 匿名 2021/12/04(土) 02:03:50 

    句読点使うのに末尾だけ抜けてるからバレバレなんだよねー

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2021/12/04(土) 02:04:11 

    >>535
    電子マネー使ってるけど、中韓の資本のは外してるわ。
    特に中国はなあ…

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2021/12/04(土) 02:04:33 

    >>542
    書き方、改行の仕方も癖が出るよね

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2021/12/04(土) 02:04:43 

    >>472
    じゃあキャッシュレスを進めてる政府が悪いんでしょ?
    だったら「日本の国力を落とすキャッシュレス化反対」を公約に掲げて立候補して世直ししなよ。

    +1

    -6

  • 546. 匿名 2021/12/04(土) 02:04:44 

    >>527
    いやあなたが外資を外貨って読み違えてるから丁寧にスクショまでしてくれたんだよ、やべーやつだな。本当にみんなシカトしよう。PayPayの話しよう。

    +4

    -1

  • 547. 匿名 2021/12/04(土) 02:04:56 

    >>542
    私も末尾だけつけない派だわ

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2021/12/04(土) 02:04:58 

    >>535
    ワクチン肯定派しか中国語使わないんだけど
    ほらすぐこうやってデマ吐く。これが大陸の特徴

    +2

    -2

  • 549. 匿名 2021/12/04(土) 02:05:14 

    電子決済なら国内の既存サービスの方が質が高いのに今更PayPayを使うメリットがない
    たった何百円かのポイント還元で信頼のなサービスに移る気にはなれない

    +6

    -1

  • 550. 匿名 2021/12/04(土) 02:05:36 

    >>546
    バレてるって。日本語読めないの?
    >>527

    +0

    -3

  • 551. 匿名 2021/12/04(土) 02:06:24 

    >>542
    あなた自身、句読点、末尾についてないけど。
    自己紹介?

    +0

    -1

  • 552. 匿名 2021/12/04(土) 02:06:39 

    >>550
    >>479

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2021/12/04(土) 02:07:18 

    >>546
    ずっとPayPayの話してません?
    中国人ってバレたね

    +0

    -5

  • 554. 匿名 2021/12/04(土) 02:07:38 

    >>551
    あー本物さんかぁ
    口語長の日本語が苦手なのね

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2021/12/04(土) 02:07:51 

    >>553
    何の話したらいいんでしょうか?

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2021/12/04(土) 02:08:06 

    全然ランキングにも上がらない不人気トピで、アリペイバイトが必死に売り込みしてるのウケる

    +1

    -4

  • 557. 匿名 2021/12/04(土) 02:08:56 

    >>555
    PayPay使うと中国人に戻れた気がします!

    +1

    -3

  • 558. 匿名 2021/12/04(土) 02:08:57 

    >>1はどんな話が聞きたかったのか

    +2

    -0

  • 559. 匿名 2021/12/04(土) 02:09:29 

    我が心の尊師
    習近Pay

    +2

    -2

  • 560. 匿名 2021/12/04(土) 02:09:31 

    >>554
    > 口語長の日本語が苦手なのね

    あなたが本物の中国人なのね

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2021/12/04(土) 02:09:47 

    >>556
    このトピのランキング今は17位だよ

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2021/12/04(土) 02:09:52 

    >>527
    画像にしてくれた人は書き換えてない。
    >>479は最初から「外資」って書いてる.
    読み間違えたのはあなた。

    +2

    -1

  • 563. 匿名 2021/12/04(土) 02:10:07 

    >>560
    困ったら鸚鵡返しかー

    +0

    -1

  • 564. 匿名 2021/12/04(土) 02:10:11 

    日本は中国になるんだからpaypay使いな

    +1

    -5

  • 565. 匿名 2021/12/04(土) 02:10:16 

    >>27
    しかも先月?クーポンもあったよね

    +18

    -0

  • 566. 匿名 2021/12/04(土) 02:10:20 

    なんか自分のコメントに自演でコメントする人いるから見にくいな…
    みんなPayPayの話しよう!

    私クーポン獲得する前に決済しちゃって損することあるから、PayPay払いにしたらクーポン自動で適用して欲しい笑
    お店フォローしないといけなかったりするから難しいのかな?

    +9

    -1

  • 567. 匿名 2021/12/04(土) 02:10:35 

    >>560
    漢字間違いすぎてて草

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2021/12/04(土) 02:10:58 

    >>563

    あんた漢字間違えてるんだよ笑

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2021/12/04(土) 02:11:03 

    PayPay使うくらいなら、クレカも電子マネーも全部やめて完全現金主義に戻った方がマシ。中国はダメだ。

    +1

    -4

  • 570. 匿名 2021/12/04(土) 02:11:09 

    >>566
    習近Pay使いやすいよね!

    +0

    -3

  • 571. 匿名 2021/12/04(土) 02:11:26 

    >>563
    人のせいにするなよw

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2021/12/04(土) 02:11:30 

    >>535
    ワクチンは自由接種だったような気がする。
    肯定的及び否定的は個人の自由では?

    +0

    -2

  • 573. 匿名 2021/12/04(土) 02:12:11 

    ここって一体何のトピなんだ…
    最近使い始めたばっかりだから、PaypayモールかYahoo!ショッピングで使える半額クーポンor300円~1000円程度の商品あらかじめ指定されてる中から選べるらしいけど、やたら☆1が多いのとか、良いなと思ったものは最低額の300円台でどう考えても半額クーポン一択で笑った。

    +4

    -2

  • 574. 匿名 2021/12/04(土) 02:12:11 

    >>566
    違うよ。paypayはいいか悪いかの話を1は聞いてるの。使い方の話はトピチだから別トピ作りなよ

    +1

    -4

  • 575. 匿名 2021/12/04(土) 02:12:13 

    >>566
    自演してるのは頭のおかしな中国人だけ
    別にここは宣伝トピじゃなく主はPayPayのことを知りたいと言っているだけ
    クーポン情報トピじゃないよ

    +0

    -4

  • 576. 匿名 2021/12/04(土) 02:12:57 

    リアル中華が紛れてて草
    ガルでPayPayの宣伝したらいくら貰えるんだろ

    +1

    -4

  • 577. 匿名 2021/12/04(土) 02:13:06 

    >>548
    ガチやん

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2021/12/04(土) 02:13:10 

    >>566
    クーポンフォローするのちょっと面倒ですね。
    使うか分からなくても自分の生活圏内にあるお店のは一応クーポン取得してはいますが…

    +8

    -0

  • 579. 匿名 2021/12/04(土) 02:13:14 

    習近Payの良さ語りませんか?

    +2

    -4

  • 580. 匿名 2021/12/04(土) 02:13:23 

    >>576
    ほんまそれ

    +0

    -3

  • 581. 匿名 2021/12/04(土) 02:14:03 

    >>566
    自演はあなたしかいないんだけど

    +0

    -3

  • 582. 匿名 2021/12/04(土) 02:14:11 

    >>561
    変な人がPayPay下げのめっちゃ自演してくれたおかげでランキングの上位にも入ってPayPayのいい宣伝になっちゃったね。逆にそれ目的で頑張ってたのかな笑

    +5

    -1

  • 583. 匿名 2021/12/04(土) 02:14:36 

    >>579
    臭菌payですよ。あなた間違えてますわよ。

    +0

    -3

  • 584. 匿名 2021/12/04(土) 02:14:39 

    単語を読み違えてたり検討外れなレスや改行変なのもそうだけど
    例の人って受け答えも変じゃない?
    アンカーつけたかと思えば突然脈絡のないネットスラング返してきたり

    +2

    -1

  • 585. 匿名 2021/12/04(土) 02:15:06 

    結局「VISAは外貨」って自分が読み間違えて見当違いな叩きをしたことはスルーか。
    そういう自分の過ちを認められない類の人間がPayPayを必死で否定してるんだな。

    +4

    -2

  • 586. 匿名 2021/12/04(土) 02:15:28 

    >>47
    決算終了でレシートや控え出てくるはず
    うちの店、通信環境か10秒くらい待たせてしまう時があって申し訳ないのとその間にしたいことあるのにってなる

    +13

    -3

  • 587. 匿名 2021/12/04(土) 02:16:17 

    YahooショッピングでBTSのアルバム買って習近Payで支払ったった
    日本最高っ!

    +2

    -3

  • 588. 匿名 2021/12/04(土) 02:16:34 

    >>582
    ランキング15位で上位じゃないけど、なんでpaypayアゲ連投自演はすぐデマ吐くの?
    PayPayの魅力について

    +0

    -5

  • 589. 匿名 2021/12/04(土) 02:17:13 

    嫌なら使わなきゃいいし「不安だから使わない」ってレスはいくらでもあるのに、時々突然ブチ切れてる人がいるのは何?

    +6

    -1

  • 590. 匿名 2021/12/04(土) 02:17:43 

    >>588
    上位ってせめて10位以内ならわかるけど笑

    がちチャイニーズおるやん

    +0

    -4

  • 591. 匿名 2021/12/04(土) 02:17:51 

    >>589
    ニュースでは被害者が200万人いるからでは?

    +0

    -3

  • 592. 匿名 2021/12/04(土) 02:18:03 

    粘着質がいて怖いトピだな

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2021/12/04(土) 02:18:19 

    >>592
    PayPay使ってる奴は心の病気ってことよ

    +1

    -8

  • 594. 匿名 2021/12/04(土) 02:18:32 

    >>588
    ほんまやw チャイデマ多いなw

    +0

    -3

  • 595. 匿名 2021/12/04(土) 02:19:12 

    >>592
    ここどのトピにもカタコトチャイナ張り付いてるけど。

    +0

    -4

  • 596. 匿名 2021/12/04(土) 02:19:22 

    習近Payって支払いの時
    「はちみついっぱい食べよ?」って鳴るんですか?

    +2

    -3

  • 597. 匿名 2021/12/04(土) 02:19:25 

    虚言癖の皆さんがおすすめするのがPayPayという決済方法

    +0

    -3

  • 598. 匿名 2021/12/04(土) 02:19:29 

    >>591
    怖いよね

    +0

    -2

  • 599. 匿名 2021/12/04(土) 02:19:50 

    >>597
    まさに

    +0

    -2

  • 600. 匿名 2021/12/04(土) 02:20:02 

    がるちゃんもチャイニーズに乗っ取られてるのか
    やだなー

    +1

    -2

  • 601. 匿名 2021/12/04(土) 02:20:36 

    >>3
    ペイが付いてりゃ良いってもんじゃないw

    +70

    -6

  • 602. 匿名 2021/12/04(土) 02:20:48 

    私は少額しか使わないから安全って思ってる平和ボケがいるんだね
    残高マイナスって概念を知らないのかな

    +1

    -5

  • 603. 匿名 2021/12/04(土) 02:20:54 

    >>595
    ワクチントピとか自動集計したら反ワク連投毎回250回以上あるし、異常だよあいつら

    +1

    -3

  • 604. 匿名 2021/12/04(土) 02:21:15 

    魅力は習近Pay様の顔がチラつくことです!

    +1

    -3

  • 605. 匿名 2021/12/04(土) 02:21:41 

    >>603
    お前も異常に見えるけど

    +3

    -0

  • 606. 匿名 2021/12/04(土) 02:21:50 

    >>592
    その人自分のコメントにもコメントするから、その人と他の人を見分けてマイナスとかコメントしないといけないから大変。ガルちゃんでここまで頭のおかしい人初めて見たかも。

    +3

    -0

  • 607. 匿名 2021/12/04(土) 02:21:55 

    主にネットショッピングで使いたいんですが、ネットショップだと使える店限られてますよね?ネットショップのみならPayPay使う意味ない?

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2021/12/04(土) 02:23:09 

    >>606
    私は何回も間違えマイナスしてる
    見極め難しいねw

    +1

    -0

  • 609. 匿名 2021/12/04(土) 02:23:25 

    使えます
    PayPayの魅力について

    +1

    -5

  • 610. 匿名 2021/12/04(土) 02:23:44 

    >>3
    アリペイならpaypayでも楽天ペイでもひたすら推しまくるんやな
    楽天がアリペイと連携、人民元建て決済で中国人ユーザーの利用増加狙う | ネットショップ担当者フォーラム
    楽天がアリペイと連携、人民元建て決済で中国人ユーザーの利用増加狙う | ネットショップ担当者フォーラムnetshop.impress.co.jp

    【ネッ担】楽天は中国最大級の決済サービス提供のアリペイと連携し、同社の決済サービスを楽天海外マーケットに導入

    +0

    -14

  • 611. 匿名 2021/12/04(土) 02:24:24 

    >>606
    あなたのことを書いたんだけど

    +0

    -2

  • 612. 匿名 2021/12/04(土) 02:24:46 

    >>607
    ないよ

    +0

    -2

  • 613. 匿名 2021/12/04(土) 02:25:05 

    >>611
    お前何言ってんの?

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2021/12/04(土) 02:25:24 

    >>611
    まさかの本人からコメント頂けるとはw

    良トピですな

    +0

    -2

  • 615. 匿名 2021/12/04(土) 02:25:30 

    自己レス含め全レスジャンキーが深夜に暴れるトピはこちら

    +4

    -0

  • 616. 匿名 2021/12/04(土) 02:25:49 

    >>605
    お前とか上から書いてくる品が悪い人がpaypay宣伝してくるんですね

    +1

    -4

  • 617. 匿名 2021/12/04(土) 02:26:01 

    >>607
    楽天とZOZOはペイペイ使えるけどAmazon使えないの地味に痛い。

    +5

    -1

  • 618. 匿名 2021/12/04(土) 02:26:02 

    自己レスしてないのにしたと思われるるトピもこちら

    +1

    -1

  • 619. 匿名 2021/12/04(土) 02:26:04 

    >>607
    Yahooショッピングで買うなら絶対お得だと思います。
    他はたぶん0.5%還元なのでお持ちのクレジットの還元率によるかなーってところです。

    +5

    -1

  • 620. 匿名 2021/12/04(土) 02:26:26 

    来てみたらPaypay使わせたい粘着がものすごくて見てて引く

    +2

    -8

  • 621. 匿名 2021/12/04(土) 02:26:40 

    >>616
    ペイペイ使ってるってどこにも書いてないですけど

    +0

    -1

  • 622. 匿名 2021/12/04(土) 02:27:25 

    >>621
    横だけど書きグセでは

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2021/12/04(土) 02:27:34 

    >>621
    お前>>605じゃないのになんでしゃしゃり出てきた?

    +0

    -1

  • 624. 匿名 2021/12/04(土) 02:27:52 

    >>620
    ここ見たら使いたくなくなるよね。わかる。

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2021/12/04(土) 02:28:00 

    俺がお前でお前が俺で

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2021/12/04(土) 02:28:33 

    >>623
    マジで?他人になりすましてコメント書いてるの?さすがアリペイ大陸だわ

    +0

    -2

  • 627. 匿名 2021/12/04(土) 02:28:56 

    >>625
    面白くない

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2021/12/04(土) 02:28:59 

    >>625
    転校生か

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2021/12/04(土) 02:29:37 

    数年後どうなるかな。
    PayPay自体はこのシステムで儲かってない(赤字)けど、投資信託の手数料で儲けてるんだよな…。

    +4

    -1

  • 630. 匿名 2021/12/04(土) 02:29:52 

    中国にまつわるものは使いたくない
    それだけ

    +1

    -2

  • 631. 匿名 2021/12/04(土) 02:29:56 

    お望みの決済方法はこちらです
    PayPayの魅力について

    +0

    -4

  • 632. 匿名 2021/12/04(土) 02:30:09 

    空気読まずに書き込みますが
    今月から花王とペイペイの30%還元キャンペーンがまた始まってるので
    バブやアタックやロリエやら買いだめます

    普段は楽天ペイメインだけど、キャンペーンある時はペイペイも使う
    ペイペイはカードや口座紐付け要らずなので、コンビニATMで入金して使うと安心よ

    +8

    -1

  • 633. 匿名 2021/12/04(土) 02:30:27 

    >>629
    だからここで使わせたくて必死に連投してるんだ
    うける

    +1

    -4

  • 634. 匿名 2021/12/04(土) 02:30:58 

    >>629
    PayPayって投資信託やってるの!?
    やばー。

    +0

    -5

  • 635. 匿名 2021/12/04(土) 02:31:32 

    >>632
    お店で?ネットで?

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2021/12/04(土) 02:31:34 

    >>632
    東南アジアで日本バッシング番組だけにCMつける花王とキャンペーンとか益々使いたくなくなる

    +2

    -6

  • 637. 匿名 2021/12/04(土) 02:31:43 

    >>631
    何これ?

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2021/12/04(土) 02:31:55 

    必死になって宣伝してるところを見るとPayPayって本当にあちらにとっていい餌なんだね
    絶対に使いたくない

    +1

    -5

  • 639. 匿名 2021/12/04(土) 02:33:46 

    >>636
    花王でた。
    なんかあちこち反日ばかりで何とも
    LINE傘下アリババ提携企業yahooでアリババのpaypayとか色んなとこが

    +1

    -3

  • 640. 匿名 2021/12/04(土) 02:34:30 

    >>603
    えっ、自動集計するほどワクチントピにいらしたの?
    あなた様のその執念、すごいわ。
    よほどワクチンがお好きなご様子で…
    因みに、反ワクのどこが悪いのかしら?
    何か不都合な事情でもあるのかしら?
    それと、実生活で私の周りに反ワクという言葉を使っている人はいないけど…
    あなた様は多用されていらっしゃるの?

    +0

    -4

  • 641. 匿名 2021/12/04(土) 02:34:32 

    >>635
    お店オンリーです
    対象の薬局で花王製品買うとき支払いをペイペイにしたら、しばらくして30%還元ある
    これのいいとこは、スギやらココカラファインの他の割引と併用できるところ
    薬局のアプリで8%割引日に買うとかなりお得
    ただ、割引上限あるから気をつけて
    我が家は家族の携帯フル稼働で上限使う

    +5

    -1

  • 642. 匿名 2021/12/04(土) 02:34:37 

    PayPayを宣伝してる人の特徴
    ・日本語がおぼつかない
    ・都合が悪くなると「自演」「自己レス」「今月のクーポン」と話題逸らし
    ・PayPayの数々の失態を指摘されても全スルー

    +1

    -4

  • 643. 匿名 2021/12/04(土) 02:35:03 

    >>1
    202.9.7
    3年で1900億円を溶かしたPayPay、赤字決別の有料化で「持続可能」になれるか | 日経クロステック(xTECH)
    3年で1900億円を溶かしたPayPay、赤字決別の有料化で「持続可能」になれるか | 日経クロステック(xTECH)xtech.nikkei.com

     QRコード決済のシェア最大手に躍り出て、決済市場で注目を集め続けるPayPay。そんな同社がこれまで無料だった中小加盟店向け手数料を有料化するという。記者が注目したのは、有料化に伴い同社の収益性はどうなるのかという点だ。

    +9

    -2

  • 644. 匿名 2021/12/04(土) 02:35:18 

    >>637
    中国のクレジットカードのブランド

    チャイニーズは見慣れてるよね

    +0

    -2

  • 645. 匿名 2021/12/04(土) 02:35:44 

    >>629
    PayPay還元多くてPayPayの儲けってどうしてるんだろうって思ってた。一応最近はお店に決済使用料もらってるんだよね??

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2021/12/04(土) 02:35:58 

    ソフトバンクがLINEの配下に入ったの?
    逆だと思ってた

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2021/12/04(土) 02:36:12 

    >>3
    質問に対してとんちんかんな回答する人って苦手

    +71

    -2

  • 648. 匿名 2021/12/04(土) 02:36:20 

    >>641
    いうても花王商品に用はなかったw

    +4

    -2

  • 649. 匿名 2021/12/04(土) 02:36:20 

    >>636
    うん、3割バックないと買わないよ
    お得中毒なので釣られちゃうのよね

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2021/12/04(土) 02:36:24 

    >>644
    知らんわそんなもん

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2021/12/04(土) 02:36:27 

    >>640
    そんなにいなくても開いて自動集計できるんだけど。日本語大丈夫?

    +2

    -1

  • 652. 匿名 2021/12/04(土) 02:37:19 

    >>649
    買ってんじゃん笑

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2021/12/04(土) 02:37:21 

    >>651
    詳しいサンプル数を聞けますか?

    +1

    -0

  • 654. 匿名 2021/12/04(土) 02:37:42 

    >>641
    スギ薬局15%オフもやってるのにPayPayで30%も戻ってくるってこと??
    いまいちその仕組み理解してないけど、スギ薬局で対象商品PayPayで払えば良いのかな?他にレシート送ったりしなきゃダメ??

    +2

    -1

  • 655. 匿名 2021/12/04(土) 02:37:50 

    >>650
    またまたぁ。スマホ決済は習近Payでクレカはこれでしょう?

    +1

    -3

  • 656. 匿名 2021/12/04(土) 02:37:52 

    中華決済で花王商品買うとか反日の鏡のような人ですね

    +0

    -7

  • 657. 匿名 2021/12/04(土) 02:38:17 

    >>652
    買ってるよー
    キャンペーンお勧めしてるじゃん

    +3

    -1

  • 658. 匿名 2021/12/04(土) 02:38:22 

    >>655
    何言ってるの?

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2021/12/04(土) 02:38:32 

    >>640
    わたしは反ワクだよ
    反ワクと書いてるカタコトを自動集計してるの

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2021/12/04(土) 02:38:38 

    >>658
    お前こそ?

    +0

    -2

  • 661. 匿名 2021/12/04(土) 02:38:54 

    >>634
    というか、中国のQRコード決済は基本的にデビット機能なので、まず口座に現金を預けてそこに入っている分だけ買い物ができるんだけど、お金を預けてから決済するまで未決済の残高が「プール」されてる状態なのね。それを投資信託(MMF)に投資させることで、銀行金利より高い金利を得ることができるようになってるって状況。日本人が使えば使うほど、日本人の入れたお金を投資して利益を得られてる。

    日本は賃金が上がらないとよくがるちゃんでもトピになってるけど、日本人は日本円をPayPayで中国に回して、そのプール金で中国がお金儲けしてる訳でね…。個人情報が抜かれるとかよりも深刻よ。

    +10

    -1

  • 662. 匿名 2021/12/04(土) 02:39:03 

    >>658
    書いてるのに、言ってるって??

    +0

    -1

  • 663. 匿名 2021/12/04(土) 02:39:06 

    >>659
    やべーやつじゃんw

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2021/12/04(土) 02:39:34 

    >>658
    中国語話せなくてごめんね

    +0

    -1

  • 665. 匿名 2021/12/04(土) 02:40:06 

    >>651
    自動集計する必要性あるのか?
    因みに、あなたのパスポートのお色は何色?(笑)

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2021/12/04(土) 02:40:09 

    >>653
    全件だよ。集計の意味わからないみたいだけど

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2021/12/04(土) 02:40:39 

    >>659
    (目視なら自動集計とは言わないのでは…?自動って、言語解析のプログラムでも使ってるの?そんなことのために???)

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2021/12/04(土) 02:41:07 

    >>663
    お前が1番やべーやつだよ
    反ワクを連投してpayoay勧めるチャイニーズ

    +1

    -1

  • 669. 匿名 2021/12/04(土) 02:41:21 

    このトピ匿名じゃなくて全コメントID開示してほしい。
    そしたらめちゃくちゃ恥ずかしい人が1人出てくるはず。

    +5

    -0

  • 670. 匿名 2021/12/04(土) 02:41:28 

    >>666
    いやだからその全件のコメント数を聞きたかったんだけどw

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2021/12/04(土) 02:41:47 

    >>667
    目視は自動集計とは違うけど日本語読めないの?

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2021/12/04(土) 02:42:07 

    書き込みの時間間隔が秒単位…笑

    660. 匿名 2021/12/04(土) 02:38:38 [通報] 返信
    >>658
    お前こそ?

    662. 匿名 2021/12/04(土) 02:39:03 [通報] 返信
    >>658
    書いてるのに、言ってるって??

    664. 匿名 2021/12/04(土) 02:39:34 [通報] 返信
    >>658
    中国語話せなくてごめんね

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2021/12/04(土) 02:42:15 

    一人で言葉のドッヂボールやってる人がいるのさすがに草

    +5

    -0

  • 674. 匿名 2021/12/04(土) 02:42:28 

    >>654
    スギの15%は一品だけでしょ?
    スギトモの日はアプリで全品8%引きになるよ

    普通に花王製品含めてお買い物して、ペイペイで支払うだけ
    花王だけで会計で1000円以上とか買う必要あるし、バック上限2500円かな?あるから超えないように気をつけないといけないけど
    しばらくしたら、支払ったうちの花王製品購入費だけ3割ペイペイでポイントバックされる

    年に2、3回やってるから、その期間に買いだめ

    +6

    -1

  • 675. 匿名 2021/12/04(土) 02:42:59 

    >>670
    やはりバカなんだな

    653.匿名 2021/12/04(土) 02:37:21
    >>651
    詳しいサンプル数を聞けますか

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2021/12/04(土) 02:43:02 

    決済が早い

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2021/12/04(土) 02:43:12 

    >>671
    繰り返すけどそんな馬鹿げたことのために自動集計なんかしてるの?
    どんな方法で?
    ツールは何を使ったの?
    自作?

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2021/12/04(土) 02:43:36 

    >>651
    ワクチンに対する執着心、すっごいね。

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2021/12/04(土) 02:43:48 

    安売り店の客層が悪いのと一緒で、PayPayに群がる人の民度は低い。これは致し方ない。

    +2

    -4

  • 680. 匿名 2021/12/04(土) 02:43:56 

    返答に詰まると口調が荒くなるから、わかりやすいね。あの人。

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2021/12/04(土) 02:43:59 

    >>672
    それ真ん中だけわたしだけど
    全部同じ人だと信じる根拠わからないわ

    +0

    -1

  • 682. 匿名 2021/12/04(土) 02:45:26 

    >>674
    反日朝鮮花王とか中国アリババpaypayとかやたら偏ったの書いてくるんですね

    +1

    -2

  • 683. 匿名 2021/12/04(土) 02:45:41 

    >>672
    別人って理解できないお前の脳内どうなってんの?

    +0

    -1

  • 684. 匿名 2021/12/04(土) 02:46:19 

    >>672

    >>660 自分だけど?

    +0

    -1

  • 685. 匿名 2021/12/04(土) 02:47:36 

    >>674
    そっかスギトモの日に買えばめちゃくちゃお得だね!
    PayPayで払うだけならいいね!
    前ジョンソンアンドジョンソンの時レシート送ったりしなきゃダメで面倒くさかったから…

    +5

    -0

  • 686. 匿名 2021/12/04(土) 02:47:45 

    >>682
    ペイペイスレだから、今やってるキャンペーンの話をしただけですよ

    普段は楽天ペイです
    ペイペイは普段は0.5%だからお得感無いので
    楽天経済圏で生きているので、ネットで貯めた危険限定楽天ポイントを普段の生活でいかに使うかと、そういうの楽しんでます
    節約好きなので

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2021/12/04(土) 02:47:50 

    >>677
    単純にブラウザのワード検索でヒットした数を言ってるんじゃない?反ワクの考えることなんか知らんけど

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2021/12/04(土) 02:48:39 

    直にチャージできるからデビットカード的に使えるよ。
    でもアウトレット系はPayPay使えない所多いかな。
    それ以外は大概使えるしお財布持たなくていいのはメリット。
    クレカみたいな使いすぎは防げるよ。

    +4

    -1

  • 689. 匿名 2021/12/04(土) 02:48:48 

    >>686
    だから楽天ペイも中華アリババ笑
    そっち系ばかりしか書かないから偏ってるとしか

    +0

    -4

  • 690. 匿名 2021/12/04(土) 02:48:59 

    >>685
    キャンペーンページで条件とか確認してね
    記憶だけで書いたから間違ってるかもしれん

    +1

    -1

  • 691. 匿名 2021/12/04(土) 02:49:35 

    >>661
    PayPay利用者は中国にに日本円を送金してて、かつそのお金を投資して中国は儲けてるのか。そりゃ還元セールもクーポンもやりまくる訳だね。でも国内に円が落ちないから、日本は景気がよくならないし、使えば使うほど損してるんじゃ。

    +9

    -2

  • 692. 匿名 2021/12/04(土) 02:50:03 

    >>688
    直にチャージできるのは他にも色々あるし
    スマホ決済もdも同じで意味ないわ

    +0

    -1

  • 693. 匿名 2021/12/04(土) 02:50:08 

    >>687
    それは自動集計と言わないのでは…

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2021/12/04(土) 02:50:22 

    >>1
    ハンニチ系だから情報漏れには注意要

    +19

    -3

  • 695. 匿名 2021/12/04(土) 02:51:00 

    >>689
    そうなの?
    d払いもたまに使ってるよ、キャンペーンのときだけだけど
    家族はAUペイメイン

    あんまり気にせず、お得さだけ考えてます

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2021/12/04(土) 02:51:16 

    >>661
    これがわからない人は本気で中韓人だと思う

    +3

    -2

  • 697. 匿名 2021/12/04(土) 02:51:18 

    >>692
    これなとしか

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2021/12/04(土) 02:52:10 

    >>688
    そのデビット機能が問題ぽい。>>661

    +3

    -1

  • 699. 匿名 2021/12/04(土) 02:52:14 

    >>696
    どう見てもそうとしか

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2021/12/04(土) 02:52:40 

    お得だから日本のお金を中国に送金してるバカは中国へ帰ってほしいわ

    +0

    -2

  • 701. 匿名 2021/12/04(土) 02:52:56 

    >>698
    そそ。日本語読めないのわかりやすいよね

    +0

    -3

  • 702. 匿名 2021/12/04(土) 02:53:17 

    長文読むのは苦手らしい

    +0

    -2

  • 703. 匿名 2021/12/04(土) 02:53:49 

    >>696
    うーん、ペイペイ大赤字だしなぁ
    そうなの?って感じ

    +5

    -2

  • 704. 匿名 2021/12/04(土) 02:54:02 

    超PayPay祭りっていつも何したらいいかわからないまま終わっていく

    +2

    -0

  • 705. 匿名 2021/12/04(土) 02:54:02 

    >>661
    この人は詳しく説明してくれてるけど、詳しくなくても中国へお金が渡るって考えられない人がPayPay使ってるイメージしかない。
    頭悪い人たちだなと思う。

    +8

    -8

  • 706. 匿名 2021/12/04(土) 02:54:03 

    >>330
    わかるーー!今年の冬思い切ってウールリッチの10万くらいのアウター買った!けどPayPayで3万近く戻ってくるから実質7万くらい!店舗じゃ絶対こんな安くならないからめちゃお得と思う!

    +49

    -2

  • 707. 匿名 2021/12/04(土) 02:54:49 

    >>257
    パケット代って久しぶりに聞いたわ

    +10

    -0

  • 708. 匿名 2021/12/04(土) 02:55:23 

    >>651
    いなくても開いてはいるんだね。
    武漢肺炎の終息はいつになるのやら…

    +1

    -2

  • 709. 匿名 2021/12/04(土) 02:55:23 

    >>704
    それはそう
    ペイペイのキャンペーンは利用してるけど、そもそもソフトバンクやヤフーって会社的に信用ならんから、メインで経済圏として使いたくはない

    +8

    -2

  • 710. 匿名 2021/12/04(土) 02:55:35 

    やっぱり貧乏人

    +3

    -3

  • 711. 匿名 2021/12/04(土) 02:56:01 

    貧乏Pay

    +3

    -2

  • 712. 匿名 2021/12/04(土) 02:56:20 

    土人Pay

    +3

    -2

  • 713. 匿名 2021/12/04(土) 02:57:24 

    貧乏人が目先の利益に目が眩んでますますなけなしの金を中国に吸い取られる
    愚か者の使う決済

    +7

    -4

  • 714. 匿名 2021/12/04(土) 02:57:39 

    >>32
    結局中韓に金も情報も流れるから使わない。

    +77

    -5

  • 715. 匿名 2021/12/04(土) 02:57:53 

    楽天経済圏の人にはあんまり利益ないよね

    +5

    -0

  • 716. 匿名 2021/12/04(土) 03:00:55 

    >>142
    中の部品の話かと

    +0

    -2

  • 717. 匿名 2021/12/04(土) 03:02:30 

    >>704
    PayPayアプリで近くの祭やってる店探せるから、期間中はなるべく祭やってる店探してご飯食べたり買い物したりしてました!次の月にめちゃくちゃPayPay残高還元されるw

    +10

    -2

  • 718. 匿名 2021/12/04(土) 03:02:35 

    >>713
    でも、ペイペイの事業は大赤字ですよね
    去年なんて40%引きとかしてたし、私の町では大抵の店で20%還元!なんてやっててしかも上限なしで、かなりお得に利用したんだけど
    さすがに赤字が膨らんで、最近は限定的で上限ありのキャンペーンばかりになってきた

    それでもキャンペーンをするのは、ソフトバンクやヤフーに利用者を取り込みたいからでは?
    逆に、楽天モバイルは1年間、5Gでも使い放題無料キャンペーンして利用者を増やそうと必死だったけど、これも大赤字
    それでも利用者を経済圏に引き込めば、楽天市場やら証券やら関連企業でお金使ってくれるから、と赤字覚悟でやってるわけで

    どこが中国がとくしてるのか、と思ってしまいます

    +7

    -2

  • 719. 匿名 2021/12/04(土) 03:03:23 

    >>661
    この仕組みを作ったPayPayはお利口だったな。
    そういう意味では「(あちらの国の人にとって)魅力」なのだろうか。皮肉だけど。

    +3

    -1

  • 720. 匿名 2021/12/04(土) 03:03:57 

    >>690
    OK!!詳しく教えてくれてありがとう!

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2021/12/04(土) 03:05:35 

    >>718
    長々と「私はバカの貧民の愚か者です」と自己紹介ありがとう

    +2

    -4

  • 722. 匿名 2021/12/04(土) 03:05:37 

    >>718
    >>661に回答があるよ。

    +2

    -1

  • 723. 匿名 2021/12/04(土) 03:09:06 

    >>722
    キャンペーンでの20%、30%還元を、翌月にはしなくてはならないのに
    そのプールされた資金で運用しても、たとえ巨額資金でも安全運用して年間8%と言われる投資の世界で、とても得が出るとは思えないんですが
    常識的に考えて

    +5

    -5

  • 724. 匿名 2021/12/04(土) 03:11:00 

    ソフトバンクユーザーだと、ポイントバックキャンペーンでかなりお得な時あるから好き
    先月は東急ハンズで半額分(2000円まで)ポイントついた
    今月はロフトとかケンタッキーとか

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2021/12/04(土) 03:11:11 

    私も中国嫌いだけど、あんまり陰謀論的な考えに支配されず冷静になった方がいいと思うよ

    +9

    -4

  • 726. 匿名 2021/12/04(土) 03:12:12 

    >>713
    PayPay利用者本人だけが得して終わりなら勝手にやってもらっていいけど、日本円が中国で中国が儲ける為に利用されてるし、日本円の流出は国内の景気に悪影響だしで、かなり迷惑な連中なんだよな。だから言いたくなる気持ちもわからんでもない。

    +3

    -4

  • 727. 匿名 2021/12/04(土) 03:12:17 

    >>725
    現実見ろ

    +1

    -6

  • 728. 匿名 2021/12/04(土) 03:13:07 

    >>723
    その還元のための予算は国内の法人のソフトバンクが出してるのでは?

    +3

    -3

  • 729. 匿名 2021/12/04(土) 03:20:51 

    >>723
    長くなるから説明省いてたけど、QRコードで決済することで決済履歴が残るでしょ。その人が何を買って、どんな生活をしているの、大量の決済データが積み重なることでビッグデータが出来上がり、その人の信用力が「スコア」となる。
    ある人がお金を借りたいと考えているとして、銀行で借りようとしたらその人の勤務先や家族構成、保有資産などを具に調べる必要があるけど、これは大変手間のかかる作業になる。
    日本ではそこをざっくりと「サラ金」としてまとめてしまったけども、中国では返済率が低く(貸倒れ)同じ仕組みでは貸し手にとってはリスクの高すぎる方法だった。
    しかし、ここで借り手がこのスコアを持っていれば、ビッグデータにより貸し倒れ確率を算出することができ、リスクに応じた適正な金利でお金を貸すことができるようになり、スコアの高い人なら低金利でお金を借りることができる。
    金融は最終的には「信用」が命なので、中国という国で信用を得ることは容易ではないけども、個人情報をPayPayなどにさらすことで、適正な信用を得られることが可能になったって訳。
    こうやって人と物と資金を囲い込むやり方をするのが中国と言う国。還元は問題ではなく、狙いはプール金の方だから。

    +7

    -6

  • 730. 匿名 2021/12/04(土) 03:21:08 

    >>723
    思えないとかの話で会社運営すると思う?w

    +0

    -5

  • 731. 匿名 2021/12/04(土) 03:22:21 

    >>37
    臓器はどう?

    +22

    -8

  • 732. 匿名 2021/12/04(土) 03:22:58 

    >>725
    何が陰謀論だと感じたの?

    +1

    -3

  • 733. 匿名 2021/12/04(土) 03:24:39 

    >>723
    海外で運営される中国の企業はほぼ国営みたいなもんだからな。海外から利益を「吸い上げるのが目的」であって、企業本体の純利益を積み上げていくのが目的じゃないんだよな。
    安全運用とか真っ当な意見も通用しないんだわこれが。

    +4

    -3

  • 734. 匿名 2021/12/04(土) 03:31:22 

    >>725
    一路一帯構想は中国共産党が掲げる国策だよ。陰謀どころかあちらのトップが堂々とメディアに宣言してるのに、陰謀ってむしろどういう事かと。

    +2

    -3

  • 735. 匿名 2021/12/04(土) 03:35:11 

    PayPayは魅力的だよ(中国にとっては)

    +1

    -1

  • 736. 匿名 2021/12/04(土) 03:36:27 

    アメリカではPayPayのような決済機能は流行らなかったんだよね。クレカ決済が強過ぎて。
    けどそれはラッキーだったかもね。

    +4

    -2

  • 737. 匿名 2021/12/04(土) 03:40:12 

    PayPayを推す人は、PayPayでどれだけ得するかを話す。
    PayPayに懐疑的な人は、PayPayの仕組みを話す。

    この違いが意味するものは。

    +3

    -2

  • 738. 匿名 2021/12/04(土) 03:50:39 

    >>736
    Apple Pay

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2021/12/04(土) 03:51:59 

    >>1
    ポイントバックキャンペーンをやってたからペイペイで買い物したんだけど、実は事前にクーポンをゲットしないと対象にならないと後で知ってむかついた。
    楽天の真似すんなよ。

    +7

    -5

  • 740. 匿名 2021/12/04(土) 04:00:26 

    >>669
    自己レス。ここに執着してる人かなり悪質だと思うんだけど運営に言ったら自演ID開示とかしてくれるのかな?
    運営に言ってみようかな。

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2021/12/04(土) 04:03:52 

    >>740
    あなたが中傷されたレスをつけられたなら可能かもしれないけど全レス分は厳しきかも
    なんたってこういうことに杜撰なのがガルの運営だし
    未だにグロ画像荒らしの件も「警察に相談した」以上の情報ないし

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2021/12/04(土) 04:04:59 

    子供や単身赴任中の旦那に
    直ぐに送金できるところ

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2021/12/04(土) 04:12:54 

    PayPay使ってる人間て迷惑なバカしかいない

    金額入力を間違える
    残高が足りない上にチャージにもたつく
    「PayPay払いで」って宣言してからバーコード画面を出すのが遅い
    なんなら宣言した後にスマホのロック解除してPayPayのアプリアイコンを探し始めそして残高不足

    こういう迷惑な非常識バカしかいない
    ポイント還元で教養のない貧乏人釣ってるせいとは言えイライラする

    貧乏人は買い物すんな
    現金ないなら道端の砂利でも炙って食え

    +0

    -11

  • 744. 匿名 2021/12/04(土) 04:20:35 

    >>743
    個人店経営者でPayPay入れてた人なの?

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2021/12/04(土) 04:46:15 

    >>13
    スタバの新作の行列に並んでやっと注文!って時に車に財布置いてきたの気付いて
    パニックになってたけどpaypayボーナスちまちま増やしてたの思い出して助かったことある
    CMうざいけど

    +18

    -1

  • 746. 匿名 2021/12/04(土) 04:51:27 

    >>492
    UFJしかないのかもしれないよ。
    あと前に不正利用あったし、用心してる人がいてもおかしくはないと思う。

    +17

    -0

  • 747. 匿名 2021/12/04(土) 04:55:03 

    PayPayの魅力って、コメ伸びてると覗いて見たら魅力とは反対の中国がーってのばっかだったw
    中国は嫌いだけど、PayPayは便利だし3万もボーナス貯まってるから使うわ。生活用品なんて中国製ばっかだし。買わないのは食品くらい。

    +5

    -1

  • 748. 匿名 2021/12/04(土) 05:12:21 

    >>21
    それを言い出したらクレジットカードもネット通販も同じだよね。
    「現金派」でもネット通販利用しているなら危ないよ。

    +54

    -5

  • 749. 匿名 2021/12/04(土) 05:15:24 

    >>607
    ヤフオクやペイペイフリマ、ヤフーショッピング、LOHACOなどで使ってるよ

    あと、電子書籍や電子マンガ買う時ペイペイ対応してる店が多いから便利だよ

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2021/12/04(土) 05:17:59 

    >>23

    還元率は微妙かも知れないけれど長年SoftBankユーザーだから
    今まで1度も入金してないけれどポイントが貯まった。
    たまに食事代とかで使う程度ですが得した気分です。

    +10

    -0

  • 751. 匿名 2021/12/04(土) 05:19:45 

    >>20
    ヤフープレミアムやソフトバンクなら更にお得。
    自分はプレミアムのみですが。。
    ヤフーカードと紐付けしているのでチャージも
    楽チン。相方はクレカと紐付けなしでセブンイレブンで
    チャージしている。

    期間限定クーポンも事前に獲得しておけば、
    一々クーポン提示しなくても自動で割引される
    先日も高級生食パン1058円が20%クーポン利用で
    216円付与。

    税金や公共料金、自動車税等、銀行引き落としなら
    1円もバックされないけど、預金利子より高い金額の
    paypayポイントが付与される。
    例えば分割払い38000円の税金で190円付与。
    何よりもわざわざ銀行に行かなくても思い立った時に
    いつ何時も払えるのがストレスフリー!

    でもこんなに羽振り良くて大丈夫なのかとちょっと心配。。

    +64

    -6

  • 752. 匿名 2021/12/04(土) 05:20:26 

    >>37
    ほんとかな〜本当は喉から手が出るほどだったりして
    日本の土地や水だけじゃなくて、日本人の臓器って人気で高額で取り引きされるんだってね

    +35

    -10

  • 753. 匿名 2021/12/04(土) 05:37:28 

    >>565
    5%オフですよね!

    +9

    -1

  • 754. 匿名 2021/12/04(土) 05:56:43 

    結構、色んなペイ使ってる

    ペイペイ、メルペイ、ファミペイ、auペイ、楽天ペイ、どれもそれぞれ良さがあるけどペイペイが1番使う機会多いかな
    セブンイレブンアプリとペイペイを紐付けてお得なキャンペーンがあったりもした

    +5

    -3

  • 755. 匿名 2021/12/04(土) 05:58:20 

    「ペイペイで」とか必ず店員さんに言わないといけないものなんですか?

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2021/12/04(土) 06:06:07 

    >>755
    対面ならカードで払う時だってカードでって言わない?

    +5

    -0

  • 757. 匿名 2021/12/04(土) 06:06:44 

    楽天銀行と紐づいて欲しい
    無理だろうけど

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2021/12/04(土) 06:07:19 

    >>124
    クーポンとか全然使ったこと無かったんだけど、ここ見てケンタッキーのクーポン入れてみたわ。
    今日のお昼買いに行ってくる。

    +4

    -1

  • 759. 匿名 2021/12/04(土) 06:20:00 

    リアル店舗で使うのはラインペイカード+d払いが最強だけど、
    PayPayの真髄はYahoo!ショッピングの高還元からのポイント運用だね。

    Softbankなら日曜に20~30%還元されるから、日用品とかzozoのセールとか覗いて、Amazon楽天と比べても安いのはここでまとめ買い。
    あとハンズとか松屋の50%クーポンちょいちょい使って、あっという間にポイント4万とか溜まって、1年も運用したら5万弱くらいになってて、これを全部ふるさと納税に突っ込んでっていう流れ。

    +7

    -2

  • 760. 匿名 2021/12/04(土) 06:20:07 

    大阪住みだけど今月はau payとd払いが買い物支援とか言って20%還元
    大阪市内のデパートとかスーパーも上記支払い方法対応してる店はだいたい対象でPayPayの自治体キャンペーンより良いと思った
    paypayの自治体キャンペーンは最近対象店舗が少なくてあんまりだなーと思ってたから
    Yahooショッピングのキャンペーンはそこそこ良いんだけどね

    +4

    -1

  • 761. 匿名 2021/12/04(土) 06:20:55 

    >>756
    たしかに!
    いきなりスマホかざして決済できるわけではないっていうことなんですね

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2021/12/04(土) 06:22:18 

    >>15
    トレーの猫さんかわいい😊

    +48

    -1

  • 763. 匿名 2021/12/04(土) 06:24:26 

    >>620
    使いたい人は使う、使いたくない人は使わない
    それでいいじゃんw
    使わせたくない方の書き込みも必死に見えるけどね

    +15

    -1

  • 764. 匿名 2021/12/04(土) 06:28:45 

    >>755
    バーコード決済かQRコード、スマホ決済でも通じます。

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2021/12/04(土) 06:34:16 

    ワイモバイル使ってるんだけど、ソフトバンク系列だから料金合算でチャージできるのが本当に便利!

    ヤフーショッピングでもお得になるらしいけど使い方よくわからないから今度調べよう

    +6

    -1

  • 766. 匿名 2021/12/04(土) 06:46:42 

    >>5
    私はApple WatchでPayPay!
    カッコいいでしょ

    +37

    -4

  • 767. 匿名 2021/12/04(土) 06:50:08 

    >>21
    口座番号を入力するの怖いから
    セブンイレブンでチャージして
    PayPayしてるよ

    +71

    -1

  • 768. 匿名 2021/12/04(土) 06:51:45 

    >>746
    私はそれです。不正利用で何十万円お買い物されたりとか嫌だから、危険回避でいちいちコンビニATMでチャージしています。5千円とか1万円とか入れて、大きい金額の時は直前にチャージする感じです。

    めんどくさいのは確かなんだけどね。ポイントつくし、お互いに素手でやり取りしなくていいし、その点は便利です。

    +25

    -0

  • 769. 匿名 2021/12/04(土) 06:52:13 

    >>68
    何故かポイントが株運用になってて
    いつの間にか一万円になってたよ

    +16

    -0

  • 770. 匿名 2021/12/04(土) 06:56:07 

    >>767
    最近ローソンでもチャージできるようになったから、ありがたいわ。

    +25

    -1

  • 771. 匿名 2021/12/04(土) 06:58:30 

    >>74
    都会に住んでいるんですか?羨ましいです。
    こちらは田舎のせいか、PayPay対応のみが多いです。

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2021/12/04(土) 07:04:26 

    >>729
    保守原論界色々見聞きしてるけど、プール云々ここまで詳しい説明きいたのはじめてだわ!!

    +4

    -1

  • 773. 匿名 2021/12/04(土) 07:07:58 

    >>13
    高校生の娘が、いつも小銭程度しか持たずに通学するんだけど、飲み物足りなくなった!お腹すいた!って時にスマホ決済系の送金してあげれるから便利。どこでいくら使ったかも確認できるし。

    +47

    -3

  • 774. 匿名 2021/12/04(土) 07:13:18 

    いつも行くスーパーIDなんだよね。
    そのためだけにID登録するのもなー
    あんま使えないしなー
    と躊躇してる

    +1

    -1

  • 775. 匿名 2021/12/04(土) 07:16:07 

    >>8
    私Softbankだから50%戻ってくる店もある。ガソリンは20%だけど、それでも最近の高い定価で入れるの馬鹿馬鹿しくなる。

    +84

    -2

  • 776. 匿名 2021/12/04(土) 07:24:07 

    PayPayは中華との関連が怖いから、d払いに移行しようと思う。もう遅いかな?

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2021/12/04(土) 07:24:12 

    >>23
    いいのか悪いのかわからないけど、先月ベイペイで10万使って(スーパーとか薬局とかファミレスとかで)5000円ポイント戻ってきたよ

    +7

    -1

  • 778. 匿名 2021/12/04(土) 07:29:13 

    おっpay

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2021/12/04(土) 07:30:53 

    大抵LINEペイで済ませてしまえるから、面倒でPayPay入れてない
    似たようなもんだと思ってる
    どのみち使えない店舗ではクレカか現金だし

    +0

    -1

  • 780. 匿名 2021/12/04(土) 07:44:36 

    やたら割引ばっかしてて必死だけど、ポイントが旨味ないので頑なに楽天ペイ。

    +4

    -0

  • 781. 匿名 2021/12/04(土) 07:50:23 

    PayPayアンチコメにはプラスがつけれないって私不思議

    +1

    -3

  • 782. 匿名 2021/12/04(土) 07:58:11 

    >>29
    LINEのがヤバいっしょ

    +93

    -9

  • 783. 匿名 2021/12/04(土) 08:07:32 

    ワイモバイルだからソフトバンクの支払いでチャージしてるので、PayPayのポイントとクレカのポイントもたまるので現金やクレカだけよりお得!

    +4

    -1

  • 784. 匿名 2021/12/04(土) 08:07:56 

    SoftBankユーザーで2年前から使ってますが、還元で10万以上もらえてます。

    +2

    -1

  • 785. 匿名 2021/12/04(土) 08:09:05 

    >>782
    同じ類では?

    +40

    -0

  • 786. 匿名 2021/12/04(土) 08:11:29 

    paypayって中国のやつだよね?
    本当にそんな皆使ってるの???
    目先の金に目が眩んだ感じなのかな。
    うちはお金あるからそんな気起こらないけど。
    自分の身は自分で守らなきゃ。これじゃあ何かあっても自業自得だよ。

    +2

    -7

  • 787. 匿名 2021/12/04(土) 08:19:54 

    >>46
    LINEもPayPayも利用してません。
    食品買う時に原産国や成分表示確認するのと同じで、一見便利なサービスやアプリも管理会社の確認するって必要だと思う。
    無料やポイントが売りなのって、他に何かしらのメリットがあるからしてると思ってるから。

    +16

    -9

  • 788. 匿名 2021/12/04(土) 08:20:59 

    スキャン支払いのとき、店員さんにちゃんと見せてる?
    私は確定するときも間違いなく押したよアピールします笑

    1回、確定ボタンを店員さんが「押しますね」って押されて、ごまかす人でもいたのかなーと思ったことある

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2021/12/04(土) 08:26:44 

    >>231
    11月に市のキャンペーンと飲食店のクーポン被ってるところけっこうあってつい買っちゃったよ〜
    今月7000円くらい戻ってくるから楽しみ♪

    クリスマスケーキも、先払いで予約して20%還元される予定!お得に買えて嬉しいー!

    +14

    -1

  • 790. 匿名 2021/12/04(土) 08:27:39 

    ペイペイジャンボでいつの間にか6000円当たってた

    +2

    -1

  • 791. 匿名 2021/12/04(土) 08:28:27 

    >>586
    レジとPayPayが連動してないところなんて普通にあるよ。
    PayPayの支払い画面確認してから
    レジの預かり金押さないとレシート出てこないから
    画面見せてくれないと音だけじゃそりゃ難しいと思う。

    +8

    -0

  • 792. 匿名 2021/12/04(土) 08:33:08 

    >>47
    税金払いできるの良いよね。全部じゃないけと。
    今年ペイペイで払える税金は全部ペイペイ払いにした。

    +25

    -1

  • 793. 匿名 2021/12/04(土) 08:37:17 

    𝗣𝗮𝘆𝗣𝗮𝘆は近所のスーパー5%還元だから助かるー
    花王も30%還元だね!今お得だよね

    セブンでチャージして使ってる
    基本は楽天payをつかうよ

    +5

    -2

  • 794. 匿名 2021/12/04(土) 08:43:42 

    ヤフーと何でも紐付けが怖くて使わない
    韓国企業にデーター抜かれる

    +2

    -2

  • 795. 匿名 2021/12/04(土) 08:50:49 

    >>11
    逆に今ペイペイ廃止した店も多いよ。
    手数料取るようになった?
    私はカードの紐づけも銀行の紐づけもできるものがなくて、いちばん利用率が低くて、今残高20円とかを持て余している。
    現金チャージするのがめんどい。

    +31

    -0

  • 796. 匿名 2021/12/04(土) 08:54:11 

    店員と手が触れない!

    +2

    -1

  • 797. 匿名 2021/12/04(土) 08:57:17 

    >>98
    横だけど52は親中派の会社だから使ってないって言ってるだけだよね。
    親中派という訳じゃ無い日本企業や海外企業の商品でも中国製品なんて沢山あるじゃん。
    別に中国製品使ってても着てても問題ないよね。
    なんでそんな意地悪な言い方するの?

    +6

    -7

  • 798. 匿名 2021/12/04(土) 08:58:19 

    >>124
    花王のやつ前回までは40%ポイント還元だったよね
    今回30%になっててアレって思った
    まあ30%でもありがたいけども

    +11

    -0

  • 799. 匿名 2021/12/04(土) 08:59:57 

    大体のとこで使えるから便利!
    ダイソーでも使えるようになったし現金あまり使わなくなった

    +3

    -2

  • 800. 匿名 2021/12/04(土) 09:01:03 

    >>1
    やっぱり20%還元が1番の魅力かな。
    支払いも簡単だし、コンビニでチャージできるから、カードや口座と連携しなくてもいいのがいい。
    アナログ人間だから、ネットの中で、クレジットや口座連携が怖いし、信用してない。

    +23

    -4

  • 801. 匿名 2021/12/04(土) 09:06:47 

    >>46
    LINEは韓国、PayPayは中国のイメージ。
    どちらも使ってないよ。情報抜かれるような事言われてるから。

    +28

    -8

  • 802. 匿名 2021/12/04(土) 09:07:31 

    >>47
    逆にPayPayの音だけさせて支払い画面を見せずに買い物する詐欺が頻発してるらしいから、支払い画面見せるの大事
    (スキャンする振りして実際支払い入力もせずに事前に録音しておいた「ペイペイ♪」という音だけ再生させてあたかも支払ったかのように見せかける)

    +49

    -0

  • 803. 匿名 2021/12/04(土) 09:08:42 

    >>751
    しかもPayPayチャレンジ達成してたら次の月+0.5%還元で1%戻ってくるから、その時に大きい買い物すると結構戻ってくるよね!
    産休中の市民税15万近くあったんだけど、PayPayで払ったら1500円くらい戻ってきた!
    払わなきゃいけない税金払いでも戻ってくるのが嬉しい。

    +13

    -2

  • 804. 匿名 2021/12/04(土) 09:09:48 

    >>586
    そういう店じゃなくて、金額自分で打ち込んで店員に見せて店員が支払い確認してレシート出すパターンだと思う

    +9

    -0

  • 805. 匿名 2021/12/04(土) 09:14:13 

    >>760
    PayPayで還元されたボーナス全部PayPay運用してて、それで運用益+1万くらいでたことあるよ。
    普通に買い物してたらつかないタダでもらったお金だから損とか気にせずチャレンジコースで運用してたけど、それでさらにお金増えてて笑った。
    しかも増えたお金もすぐ引き出せて使えて、すごい便利と思った!

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2021/12/04(土) 09:15:47 

    >>14
    わかる!親切だし性格いい感じで可愛いよねw
    この改善って小さなことだけど、今までくるっと自分で店員さんに向けてたから便利になったわ

    +107

    -0

  • 807. 匿名 2021/12/04(土) 09:19:30 

    >>209
    多分キャッシュレスに不器用な人の嫉妬じゃない

    +5

    -1

  • 808. 匿名 2021/12/04(土) 09:21:28 

    私は頑固モバイルPASMO派
    ペイペイも有るけどね

    +0

    -0

  • 809. 匿名 2021/12/04(土) 09:22:05 

    >>729
    いや、楽天ペイはカードの紐付けいるから情報取られるけど
    ペイペイは紐付けなしでATMでスマホに入金できるから、紐付けなし
    うちは家族数以上の携帯持ってて、いろいろカード付け替えて使い回してるのもあるけど
    どんな携帯でも普通にペイペイダウンロードしたら普通に仕える
    個人情報の登録皆無

    私はペイペイは紐付けしたくないからATMでのみ入金してる
    楽天はカード持ってるしサブスマホを楽モバにしてるので、普通に紐付けしてる

    +3

    -1

  • 810. 匿名 2021/12/04(土) 09:23:13 

    >>46
    逆もあるじゃん
    PayPay良いよー言っておいてLINEはー言う人もいるよ

    +7

    -1

  • 811. 匿名 2021/12/04(土) 09:24:20 

    >>805
    まぁ楽天もやってますし、楽天のが実績あるけどね

    +3

    -0

  • 812. 匿名 2021/12/04(土) 09:25:01 

    >>808
    キャッシュバックないのがねー

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2021/12/04(土) 09:25:13 

    >>1
    そんなもん使ったら負けですよ
    名前からして下品じゃないですか

    +8

    -13

  • 814. 匿名 2021/12/04(土) 09:26:38 

    >>5
    クレカもかざすだけやん。

    +7

    -13

  • 815. 匿名 2021/12/04(土) 09:27:05 

    >>3
    PayPayと楽天Pay違うからw

    +50

    -3

  • 816. 匿名 2021/12/04(土) 09:27:52 

    >>801
    ソフトバンクに関わらないほうがいいね

    +7

    -2

  • 817. 匿名 2021/12/04(土) 09:28:49 

    >>34
    現金の取り扱いに厳しくない職種なんてないよ。

    +0

    -25

  • 818. 匿名 2021/12/04(土) 09:29:10 

    >>756
    ペイペイとか、恥ずかしくって言いたくないんだよ

    +4

    -1

  • 819. 匿名 2021/12/04(土) 09:29:46 

    >>817
    普通に考えて、金融関係でしょ

    +35

    -0

  • 820. 匿名 2021/12/04(土) 09:31:10 

    >>499
    スマホを出してアプリ立ち上げてとか、自分でゴソゴソやってたら、そっちの方がよっぽどめんどいじゃん

    +16

    -3

  • 821. 匿名 2021/12/04(土) 09:32:33 

    >>11
    いろんな形で金をばら撒いてるからね
    私はそう言うの気に入らないから、潰れちまえと思ってるけど

    +11

    -7

  • 822. 匿名 2021/12/04(土) 09:33:00 

    >>20
    うちの旦那はよくヤフオクやってるけど、普通にコンビニや宅配営業所でやると割高になるのに、PayPayでやると多少安くなるから、そちらを使ってるらしい。

    ヤフオクやYahoo!ショッピングでも、PayPayのポイント貯まるんだね♪

    +19

    -2

  • 823. 匿名 2021/12/04(土) 09:34:55 

    >>26
    そんなレアケース出されても、関係ないんだよね
    それに景品表示法に違反してないんかな?

    +3

    -19

  • 824. 匿名 2021/12/04(土) 09:37:18 

    >>478
    見かけが大きいだけだよ
    バックのお金も、お店から吸い上げてるんでしょうしね

    +4

    -1

  • 825. 匿名 2021/12/04(土) 09:39:25 

    >>32
    私も日本ベースのキャッシュレスが最大手になるの期待してたんだけど最初の方にセブンが躓いたりPayPayがスタートからばら撒きやったり厳しい状況だよね
    セキュリティが甘いのは論外だけどお金系は中華には頼りたくないよね

    +72

    -0

  • 826. 匿名 2021/12/04(土) 09:39:59 

    ペイペイって、下っ端とか愚弄する意味もあるかな、言いづらいよね
    パイパイにすればいいのにね。パイパイでお願いします。

    +0

    -7

  • 827. 匿名 2021/12/04(土) 09:41:18 

    日本人はお人好し。
    どんでん返し食らってもお人好し

    +1

    -3

  • 828. 匿名 2021/12/04(土) 09:42:09 

    使う分だけチャージして使ってたんだけど、2万と20万を見間違ってチャージして詰んだ。
    しかもクレカからチャージしたら銀行返金できないらしい…

    +4

    -0

  • 829. 匿名 2021/12/04(土) 09:44:18 

    >>5
    よくそう言ってる人見るけど、PayPayアプリを立ち上げなくていいの?

    d払いとau pay使ってるけど、どっちもアプリを立ち上げて、バーコードをレジの人に出さないと使えないんだよね。

    PayPayはその手間いらないなら楽だなあ。

    +30

    -2

  • 830. 匿名 2021/12/04(土) 09:48:09 

    >>41
    最初の数年は手数料無料は、他のコード決済でもあったみたいよ。

    それでもここまでPayPayだけシェアを広げたのは、営業の人が相当頑張ったのか、営業ノルマが厳しかったのかと思ってる。

    +38

    -0

  • 831. 匿名 2021/12/04(土) 09:49:19 

    >>759
    ペイペイ経済圏の改悪前は、ペイペイの方がお得だったけど
    大改悪したからなぁ

    私は投資で楽天証券使ってるから、楽天経済圏に住んでるが、一時期の還元よかった頃は迷ったんたけどねー

    +2

    -0

  • 832. 匿名 2021/12/04(土) 09:49:47 

    >>829
    iPhone使ってる人で、ウィジェットとかスマホ色々いじるの好きな人、得意な人だったら、ワンタップでバーコード画面開くようにできますよー!苦手な人でもやり方はYouTubeとかググッたらすぐ出てくるから簡単です。
    Androidは分からないけど、できるのかな?

    +8

    -3

  • 833. 匿名 2021/12/04(土) 09:50:00 

    >>829
    当然だけど、必要だよ

    +15

    -0

  • 834. 匿名 2021/12/04(土) 09:50:10 

    >>796
    寂しい・・

    +0

    -2

  • 835. 匿名 2021/12/04(土) 09:51:13 

    >>820
    並ぶ前に準備するでしょ
    レジでの時間は、スマホ決算の方が早い

    +12

    -3

  • 836. 匿名 2021/12/04(土) 09:52:25 

    >>13
    私は移動先まですべてキャッシュレスで済ませてたので、財布を忘れたことに全く気づかなかった。

    電車→PiTaPa、コンビニ→楽天Edy、食事→d払い。
    で、現金のみ取り扱い病院の支払いの時に、初めて財布忘れに気づいて真っ青になったことある。

    +8

    -0

  • 837. 匿名 2021/12/04(土) 09:54:34 

    >>17
    それ使ってみたい。
    一緒に食事に行くメンバーは、全員入れてるコード決済アプリが違うから、割り勘機能を使ったことがない。

    +24

    -0

  • 838. 匿名 2021/12/04(土) 09:56:41 

    >>836
    私は財布忘れたときのために、もしもの時の1万円を免許証と一緒に持ち歩いてるよ
    それとスマホに2千円忍ばせてる
    よく財布忘れるから、そうなった

    +6

    -0

  • 839. 匿名 2021/12/04(土) 09:57:33 

    >>26
    素直に羨ましい。エントリーが必要なキャンペーンにも、こまめにエントリーしてるけど、一回も当たったことないわ。
    ごめん、PayPayじゃないんだけどさ😅

    +5

    -3

  • 840. 匿名 2021/12/04(土) 10:01:01 

    >>838
    836です。私もそれ取り入れさせてもらいます。

    この前もうっかりとスーパーで現金支払いってレジで言ったのに、(50円くらいの買い物だったので)財布忘れてて、一旦現金支払いを取り消してもらって、クレジットカード支払いで通し直してもらった。
    そのスーパーのレジのシステム上、打ち直しが必要だったもので。

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2021/12/04(土) 10:04:33 

    >>836
    病院での支払いはどうされたんですか?

    +3

    -0

  • 842. 匿名 2021/12/04(土) 10:06:38 

    >>26
    私も初期のキャンペーンで全額2回当たった
    ヤマダ電機でプリンター買った時とコンビニでライブのチケット支払いした時!
    合わせて3万くらいかな

    +47

    -0

  • 843. 匿名 2021/12/04(土) 10:10:02 

    >>39
    ダイソーはPayPayだけですよね。
    その他コード決済は、PayPayのみのお店がダントツに多い。

    +2

    -0

  • 844. 匿名 2021/12/04(土) 10:10:14 

    みんな盛り上がって楽しそうだな

    +2

    -0

  • 845. 匿名 2021/12/04(土) 10:12:44 

    >>68
    ソフトバンクユーザーの妹がそんなこと言ってた。

    ソフトバンクショップの店員さんの勧めでPayPay入れたらしい。
    月末にいつも残高増えてるって言ってた。

    +8

    -1

  • 846. 匿名 2021/12/04(土) 10:16:09 

    >>843
    ペイペイは、初期はずっと店の手数料が無料だったから、導入するお店多かったのよ
    でも、今年の半ばくらいに有料化して、それで扱わなくなった店もあるよ
    うちの近所のカレー屋が使えなくなってしまった

    そしてペイペイが有料化したタイミングで、楽天ペイが1年無料キャンペーンを始めたので、最近は楽天ペイが使えるところも増えてる
    まだまだペイペイの方が多いけどね

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2021/12/04(土) 10:16:42 

    >>15
    今は一台の端末で済ませられるのにね。
    後から後から色々追加した結果なんだろうね。

    +77

    -0

  • 848. 匿名 2021/12/04(土) 10:18:39 

    >>801
    LINE使わないって言い切れる人、素直に尊敬する
    友達が本当に少ない私でもやっぱりLINEは必要だと思ってしまうから
    LINEがなくても良い関係を継続できる自信がないだけなんだけど

    +26

    -3

  • 849. 匿名 2021/12/04(土) 10:20:11 

    >>70
    期間限定ポイントがついたら、d払いかdポイントが使えるお店を、わざわざ検索して使いに行く本末転倒さよ・・・。

    +1

    -0

  • 850. 匿名 2021/12/04(土) 10:20:40 

    >>848
    今は子供関係の保護者とかもラインで連絡とるから、ライン無い人は個別にメール連絡されるんだが
    さすがに申し訳なくて私は入れた
    話に入れないのも嫌だったし

    +10

    -4

  • 851. 匿名 2021/12/04(土) 10:21:00 

    >>37
    遺伝子情報は狙ってるんだってね。そんな私はd払い派。

    +8

    -3

  • 852. 匿名 2021/12/04(土) 10:22:18 

    >>849
    ユニクロ使えるよね
    私は期間限定dポイントは専らユニクロ

    +1

    -0

  • 853. 匿名 2021/12/04(土) 10:25:11 

    >>832
    Androidです。Androidはキャッシュレス決済は、Apple WALLETに比べると大幅に遅れてます😢。iPhoneなら当然できることが、Androidではできないことが多い。

    ただそのためにApple Watchを買うまでには至らないけど。

    +1

    -0

  • 854. 匿名 2021/12/04(土) 10:25:17 

    >>752
    去年子供が中国女に連れ去られかけたりしたもんね。たまたま見つかったけど、行方不明者の中には中国で臓器抜かれてる人もいるんでしょうね。

    +12

    -4

  • 855. 匿名 2021/12/04(土) 10:25:24 

    >>58
    チャイナウイルス国のキャッシュレス決済は習近pay一択だから習ポイントもザクザク貯まるし、日本みたく〇〇payが乱立してなくて分かりやすいよね

    +2

    -5

  • 856. 匿名 2021/12/04(土) 10:27:27 

    クレカ登録できなくなったの?

    +0

    -0

  • 857. 匿名 2021/12/04(土) 10:32:03 

    >>852
    ユニクロで使えるのは知らなかった。リサーチ不足!

    情報ありがとう。

    +3

    -1

  • 858. 匿名 2021/12/04(土) 10:35:14 

    >>1
    ポイントの還元率がいい!
    どれぐらい還元されたのがすぐ画面に出るし、
    レジもスムーズだし、言うことなし。

    +10

    -4

  • 859. 匿名 2021/12/04(土) 10:35:58 

    >>856
    できるよー!

    +0

    -1

  • 860. 匿名 2021/12/04(土) 10:37:15 

    コンビニで現金チャージできるの知って手を出したよ
    事前チャージした分しか使えないけど地味にポイント付くし便利だった。

    チャージ不足分を現金で払えるようになるともっと便利なんだけど
    それが出来ないんだよね。
    WAONやnanacoカードは現金足して買えるんだけどね。

    +10

    -1

  • 861. 匿名 2021/12/04(土) 10:41:54 

    正直どんどんスマホが怖くなる。
    失くせないし、忘れられないし、元々お財布もそうだけど、お財布よりも色々大切な情報入ってるから、ちょっと忘れただけで不安になる。

    +12

    -0

  • 862. 匿名 2021/12/04(土) 10:43:05 

    >>860
    私もATMで現金チャージのみで利用してる
    口座やカードを紐付けるのは嫌
    だからキャンペーンのときだけペイペイ利用してる
    普段は0.5%しかバックないから、利点無いよね

    +7

    -0

  • 863. 匿名 2021/12/04(土) 10:43:54 

    PayPayの還元分は全部運用してるよ。
    今見たらプラス30%だったよ。

    +1

    -2

  • 864. 匿名 2021/12/04(土) 10:47:05 

    >>861
    Googleアカウント持ってるよね?
    万が一無くしても、Googleアカウントあれば場所の特定や、スマホロックしたりデータ消去もできるよ
    普段のデータを端末じゃなくクラウド保管しておけば、また新しいスマホにしてもGoogleアカウント紐付けて元のアプリもデータも復元簡単

    私はGoogleアカウントが怖いわ
    全面信用して諸々紐付けてる、便利だから
    Googleアカウントがダークサイドに落ちたら終わる

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2021/12/04(土) 10:48:05 

    私は外食が多いので、自治体キャンペーンにすごいお世話になってます。
    例えば今だと、港区や文京区の飲食店でPayPay使うと30%オフになる。
    もう終わっちゃったけど、千代田区でやってた時は、31アイスクリームとかタリーズとか有名チェーン店まで対象でした。

    普段は楽天経済圏で生活してるけど、
    最近はPayPay経済圏に移行しようかなと考え始めてます。

    +3

    -1

  • 866. 匿名 2021/12/04(土) 10:50:13 

    >>116
    PayPayで割り勘したらいいのよ

    +44

    -1

  • 867. 匿名 2021/12/04(土) 10:52:45 

    >>864
    私はiPhoneだから、基本AppleIDとiCloud。
    この辺りも面倒なんだよね。
    スマホをAndroidに変えたらって考えると。

    +1

    -0

  • 868. 匿名 2021/12/04(土) 10:52:45 

    >>865
    私も一時期考えたけど、ペイペイ経済圏の改悪で無いなってなった
    あなたの街のキャンペーンも、最近のキャンペーンは使えない店が多くなってるよね
    チェーン店ではない、地元の小さめの店しか使えないことが多い
    昔ほどの便利さは無くなった

    それに経済圏は比較してもまだまだ楽天がどの分野も還元高い
    とくに金融関係は楽天圧勝
    さらに頑張って乗り換えた後に改悪するのが目に見えるのがソフトバンクやらヤフーなんだよね
    その辺の信用が無い

    キャンペーンのときだけ利用するのが一番かと思う

    +2

    -0

  • 869. 匿名 2021/12/04(土) 10:54:13 

    >>864
    ほんと、全てのパスワードをGoogleさんに記憶してもらっててやばい

    +1

    -0

  • 870. 匿名 2021/12/04(土) 10:56:47 

    paypayもLINEも使ってるけどLINEpayは使わないw

    +4

    -1

  • 871. 匿名 2021/12/04(土) 10:57:21 

    専業主婦の人ってどうやって利用してるのかな。
    本人以外の口座やカード登録できないよね。

    +1

    -6

  • 872. 匿名 2021/12/04(土) 10:59:31 

    >>867
    iCloudあるなら、同じようなことが出来るはず
    調べてみて

    +0

    -0

  • 873. 匿名 2021/12/04(土) 10:59:41 

    >>674
    昨日初めて利用したのですが、花王製品のみで会計しなきゃだめですか?花王1000円+お菓子でお会計しちゃったけど大丈夫かな…😭

    +1

    -1

  • 874. 匿名 2021/12/04(土) 11:00:35 

    >>873
    大丈夫だよー

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2021/12/04(土) 11:00:54 

    友達と遊んだ時、地域還元で30%戻ってくるんだけどその子はPayPay怖いからってやってなくて、支払いの時「二人分PayPayで払ってくれない?その後私の分現金で渡すから」って言われた。なんかさー、せこくない?w

    +9

    -1

  • 876. 匿名 2021/12/04(土) 11:00:58 

    >>871
    専業主婦でも自分の口座やカード持ってるでしょ
    口座なんて子供でも自分名義で持ってるよ

    +5

    -0

  • 877. 匿名 2021/12/04(土) 11:02:42 

    批判コメ多いだろうなーと思ったら最近みんな受け入れてきたんだ

    +1

    -1

  • 878. 匿名 2021/12/04(土) 11:03:00 

    >>875
    ポイント分はあなたに入るんだよね?
    30%引いた金額現金で払うって言うならセコイと思う

    +5

    -0

  • 879. 匿名 2021/12/04(土) 11:12:06 

    >>32
    こういう人ってなぜか>>1も読まずにドヤ顔で書き込みするよね
    「実際に使われている方のご意見をお聞かせください。」
    って書いてんだから使ってない人の意見なんて求めてないんだよw

    +44

    -23

  • 880. 匿名 2021/12/04(土) 11:14:50 

    >>814
    VISAタッチは対応していないところが多い

    +5

    -0

  • 881. 匿名 2021/12/04(土) 11:15:42 

    >>755
    ドラスト勤務ですが
    最悪バーコード見せられるだけでも大丈夫
    バーコード決済はpaypayが断トツにに多いです
    バーコード見せられたら『paypayですね!』って大きな声で言ってたかも‥嫌な人もいますよね気を付けます

    +2

    -0

  • 882. 匿名 2021/12/04(土) 11:15:58 

    >>871
    セブン銀行でチャージして使ってるよ
    口座登録はしてないけど

    +4

    -0

  • 883. 匿名 2021/12/04(土) 11:16:39 

    >>871
    専業主婦は銀行口座もクレジットカードも持てないとでも思ってんのかよ

    +6

    -0

  • 884. 匿名 2021/12/04(土) 11:16:52 

    ヤフオク利用が多いのでペイペイ使ってます

    貯まるポイントをポイント運用に回して増やして楽しんでます

    +0

    -1

  • 885. 匿名 2021/12/04(土) 11:17:17 

    >>107
    日本企業でも中国製のマスクなんていっぱいあるよね笑

    +4

    -3

  • 886. 匿名 2021/12/04(土) 11:17:22 

    >>862
    チャージはコンビニなどのATMですか?

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2021/12/04(土) 11:18:18 

    >>878
    そうなの。一人2000円のランチを先に私がPayPayで払ったらすぐその場で600円ポイント還元されたのを見て、「すごーい、1400円払うからPayPayで払ってー」って言われたの。私は金額としては同じだけど日頃から「怖いからやらない」って言っててそんな時だけ…って。

    +5

    -0

  • 888. 匿名 2021/12/04(土) 11:18:44 

    >>330
    貧乏性だからお気に入りに入れて0時回ったらクーポン出てないかか確認しちゃうw

    +17

    -0

  • 889. 匿名 2021/12/04(土) 11:19:11 

    >>104
    日本製って、家電の何かしらの部品は海外製のが入っちゃってるよ。自宅もしかり。

    +2

    -2

  • 890. 匿名 2021/12/04(土) 11:20:14 

    >>78
    なんけ生きずらそうだね、、ヨシヨシ(。´・ω・)ノ゙

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2021/12/04(土) 11:20:25 

    >>879
    ペイペイ使わない派の方トピでも立ててそっちへ行けって思う

    +18

    -9

  • 892. 匿名 2021/12/04(土) 11:21:22 

    >>876
    旦那の口座から紐づけは駄目なんだ。クレカなら家族カードでいいのかしら。

    +0

    -3

  • 893. 匿名 2021/12/04(土) 11:23:16 

    手数料取るようになってから、ランチは利用不可とか1000円未満は現金のみ!みたいな店が増えた
    クレカだとそういうの禁止だけど、PayPayはそういうのないのかな?

    +6

    -0

  • 894. 匿名 2021/12/04(土) 11:25:13 

    集金pay

    +0

    -1

  • 895. 匿名 2021/12/04(土) 11:26:50 

    今どき現金使ってるやついるか?🐼

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2021/12/04(土) 11:27:07 

    >>886

    そうです
    セブンは金額指定してチャージ出来ますが、LAWSONだとそれが出来ず、お釣りが出ません

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2021/12/04(土) 11:27:52 

    >>862
    分かる…何か個人情報の抜き方が姑息だよねw
    私も口座を登録してない。
    だから、チャージするのも面倒だし、ここ店はこれが使えるとか一々確認するの面倒で。
    結局クレカが何か不正があった時とか手厚い。
    Androidユーザーだから、Googleペイの中にクレカ入れてるw
    そもそもヤフーも昔から面倒ばかりだったし、規約コロコロ変えまくり企業な上に極めつけチャイナだしw

    +4

    -2

  • 898. 匿名 2021/12/04(土) 11:28:50 

    >>895
    学校の集金が現金なのよ…
    たまに出る端数支払いに困るから、時々現金使って小銭作ってるわ

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2021/12/04(土) 11:30:51 

    >>892
    家族カードでもいいけど、普通に現金チャージして使う方が安全だよ
    私はペイペイは信用してない

    +3

    -0

  • 900. 匿名 2021/12/04(土) 11:32:44 

    >>895
    エイビー(野菜、生鮮食品が安くて旨い)は現金のみだから、現金持ってる

    +2

    -0

  • 901. 匿名 2021/12/04(土) 11:35:45 

    >>883
    いや持ってるけど、自分のだったらいちいち旦那のお金を自分のとこに入れないといけないしなぁと思って。

    +0

    -4

  • 902. 匿名 2021/12/04(土) 11:38:20 

    >>901
    自分の口座にあるお金使えばいいやん

    +3

    -0

  • 903. 匿名 2021/12/04(土) 11:38:55 

    >>10
    レシートもらわなくても平気な人や、ポイントカードとかも全部スマホに入れてる人は楽だと思うけどそうじゃない不器用な私はスマホを出して指紋認証して決済してレシートとポイントカード財布に直して…手間が増えただけだった。

    +36

    -3

  • 904. 匿名 2021/12/04(土) 11:39:00 

    >>897
    ヤフーは私も痛い目に何度か会ってるから、絶対にメインに使うことはないし、携帯も契約したくないのよね
    3年レンタルしたらモデムはあなたのもの!ってやつ利用してたら、3年直前にやっぱすっとレンタルになりましたーって来たり
    本当に信用ならない会社だから、体重乗っけないように利用してる

    +7

    -1

  • 905. 匿名 2021/12/04(土) 11:44:21 

    >>887
    ケチっぽくなるけど、もし付与上限あるならそれを理由に断ったほうがいいよ
    普通に後々自分の為に反映されなくなるから損する
    大型還元のキャンペーンはもちろん得ではあるけどあっという間に上限もくるからね

    +10

    -0

  • 906. 匿名 2021/12/04(土) 11:47:44 

    >>29
    PayPayは中国関係ない日本の企業だけどなんでそう思うんでしょうか?

    +10

    -36

  • 907. 匿名 2021/12/04(土) 11:57:38 

    近くの小さい小売店とか、好きな店だけどこれからもキャッシュレス化の波には乗らなそうだと思ってたところもペイペイ導入した店が多くて
    現金とペイペイは可能って店結構多い
    選択肢増えるし、ちょっと戻って来るしありがたい

    +2

    -1

  • 908. 匿名 2021/12/04(土) 11:59:03 

    接客の仕事してて、QUICPayやID払いの客が来るとマスク外して顔認証するので、それに比べたら
    PayPayは顔認証しないからいいと思う。

    +3

    -2

  • 909. 匿名 2021/12/04(土) 12:17:49 

    そうだね
    今回だけだよーってやってあげて、次からは自分でね!ポイント付与上限あるし!

    +0

    -0

  • 910. 匿名 2021/12/04(土) 12:20:34 

    >>4
    で、情報抜き取られて全額持っていかれる

    +11

    -23

  • 911. 匿名 2021/12/04(土) 12:20:41 

    花王は少し前にAUペイでも同じようなキャンペーンしてたよね
    花王の呪術廻戦のキャンペーンも同時にしてたから、娘がやりたがってめっちゃメリットとかアタックとか買ったわ

    +3

    -1

  • 912. 匿名 2021/12/04(土) 12:21:45 

    >>910
    クレカ登場当時も、同じような考えでずーーっと利用見送る人多かったから、気持ちは分からんでもない

    +24

    -1

  • 913. 匿名 2021/12/04(土) 12:37:28 

    >>1
    ペイペイフリマをやってるのでペイペイ使うと手軽で便利なのではじめた

    ペイペイ祭りの時街のお買い物でポイントバッグが意外とあって美容院の支払いに使えてラッキーだった

    +5

    -2

  • 914. 匿名 2021/12/04(土) 12:38:50 

    今スーパーで還元率上がってるみたいで、
    さっき買い物したらけっこう還元された。

    +2

    -0

  • 915. 匿名 2021/12/04(土) 12:44:03 

    >>531
    情報を売るということは、詐欺師に加担するということとイコールなんだけど自覚あるのかな?

    +2

    -6

  • 916. 匿名 2021/12/04(土) 12:47:17 

    >>1
    高校生の息子がPayPay使いたいって言うけど、PayPay信用できないから使わせてない。

    +15

    -5

  • 917. 匿名 2021/12/04(土) 12:48:16 

    >>8
    今吉牛とか半額帰ってくるよ( ˶'-'˶)

    +11

    -1

  • 918. 匿名 2021/12/04(土) 12:49:52 

    光熱費もPayPayで払ってる

    +6

    -1

  • 919. 匿名 2021/12/04(土) 12:51:36 

    >>37
    どんだけこのトピ関係者が集まってるんだよ!ガールズチャンネル利用されてるね! ガルから消えてシナ人

    +12

    -3

  • 920. 匿名 2021/12/04(土) 13:05:39 

    >>916
    うちは子供のスマホにも、ペイペイとAUペイ入れてる

    +3

    -4

  • 921. 匿名 2021/12/04(土) 13:13:23 

    PayPayとかバーコード決済って店員からしたら面倒
    バーコード読み取る為にモタモタしてる客待ってなきゃいけないし
    カードとかで勝手に決済してくれた方がお互い楽だと思うなぁ

    +2

    -7

  • 922. 匿名 2021/12/04(土) 13:14:26 

    >>23
    通常の還元率は良くないから、イベント時のみ乗っかる使い方がお得だよ!

    +11

    -0

  • 923. 匿名 2021/12/04(土) 13:15:48 

    >>872
    いえ、既にほとんど紐づけてるから落とすと怖いって思ってるんだけど…

    +5

    -0

  • 924. 匿名 2021/12/04(土) 13:19:01 

    還元されたポイントを運用できること

    +1

    -0

  • 925. 匿名 2021/12/04(土) 13:21:55 

    行ってみたかった飲食店、ペイペイの市町村キャンペーン対象で20%還元だったんだけど、お店独自のクーポンでも20%還元になってて40%戻ってきた!知らずに行ったからめちゃくちゃラッキーだった!

    +3

    -1

  • 926. 匿名 2021/12/04(土) 13:23:27 

    >>923
    落としたとき遠隔でロックできるしデータ消去できる
    また新しいスマホを紐付けれはデータ移行できて同じ様に不便無く使えるはずだけど

    +1

    -3

  • 927. 匿名 2021/12/04(土) 13:24:47 

    ドラッグストアとかスーパーとかのポイントってお酒やタバコは対象外とかがあるんだけど、ペイペイは支払った金額に対する還元だからありがたい。ポイントカードと併用できるし

    +7

    -0

  • 928. 匿名 2021/12/04(土) 13:25:16 

    >>924
    楽天も出来るよ

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2021/12/04(土) 13:26:40 

    ソフトバンクユーザーなので、今ロフトでお買い物すると半額戻ってくるから行くの楽しみ!前回は東急ハンズやドトールでも半額戻ってきたしクーポンが楽しみの一つ

    +2

    -0

  • 930. 匿名 2021/12/04(土) 13:29:24 

    >>926
    自分で紐付けてほぼ全てのサブスクや料金形態をスマホに集約しておきながら言うのもなんだけど、そういうものをどこまで信用できるのかなって懐疑的に思ってる。

    例えば落としたスマホを拾われて、中身を調べる方法は本当に無いのかなって。

    勝手に不安になってるだけなんで、色々ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2021/12/04(土) 13:39:38 

    >>15
    ところでPayPay無くね?

    +45

    -0

  • 932. 匿名 2021/12/04(土) 13:41:33 

    >>179
    横だけど、「周りでは」って書いてあるよ。たまたま周りにそういう人がいなかっただけじゃない?

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2021/12/04(土) 13:43:09 

    >>902
    ないからじゃないの?

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2021/12/04(土) 13:43:16 

    >>899
    現金チャージ派の人多いね。
    口座紐付けでその場チャージできるの便利なんだけどね。
    私は夫名義の家族のメイン口座から毎月いくらか自分名義の口座に移動して、PayPayや楽天カードとかちょっと注意が必要なところはその口座と紐づけてがんがん使ってポイントためてるよ。
    メイン口座は大手信販のカードと。

    +6

    -1

  • 935. 匿名 2021/12/04(土) 13:44:15 

    前の方が還元率もよかったし、最近はわざわざクーポン取得しないといけなかったりお得感は減った
    けど現金払いより明らかに得ではあるから使ってる

    +3

    -1

  • 936. 匿名 2021/12/04(土) 13:46:41 

    >>893
    クレカは「ランチは利用不可」って禁止なの?
    「クレカ利用はディナーのみ」って当たり前だと思ってた。病院だと「自由診療5000円以上のみ利用可」とかもある。

    +1

    -0

  • 937. 匿名 2021/12/04(土) 13:50:08 

    >>72
    誕生日もPayPay1,000円もらえます!

    +6

    -0

  • 938. 匿名 2021/12/04(土) 13:52:14 

    >>26
    私も最初のキャンペーンで10万円当たった。
    お店の人も周りにいたお客さんもみんなで拍手してくれて2倍嬉しかった!

    +50

    -1

  • 939. 匿名 2021/12/04(土) 13:53:00 

    PayPay、還元率がいい時にでかい買い物をYahooでして、PayPayボーナスをボーナス運用に入れてたら知らないうちにプラス80%くらいになった。デパコス買いました!

    +5

    -3

  • 940. 匿名 2021/12/04(土) 13:53:02 

    とにかく現金は最低限しか持ち歩きたくないから使える店が多いPayPayは助かってる。
    クレカを使えない小規模店でもPayPayだけは利用できる店も多い。
    還元率とは二の次。
    とにかく「入った店で使える」のが有り難い。

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2021/12/04(土) 13:58:36 

    決済時のPayPay🎶を子供が気に入ってマネする。
    可愛いのでついついPayPayで払う。

    +1

    -1

  • 942. 匿名 2021/12/04(土) 14:02:02 

    スマホ決済になんか抵抗があってしばらくは交通系ICカードを使ってたけど、QRコード決済を使ってみたら便利だと気づいた。

    交通系ICカードって案外使えるお店が少なくて、何も考えずに出したら「うちでは使えません」って言われたことが何回かある。
    それに誰でも使えるものだから紛失した時にはまず戻ってこない。

    QRコード決済は、スマホの通常のロックに加えてウイルス対策ソフトでロックをかけられるから万が一落としたとしても悪用されにくい。

    安全性が心配だったけど、実際に使ってみるとカード型のプリペイドカードより安心だった。

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2021/12/04(土) 14:05:03 

    >>871
    専業主婦だった事にカード作ったけど、夫の口座から引き落としだよ。
    夫に連絡が行くけど、そこで承認したら大丈夫。
    PayPayは携帯とまとめて支払いだけど、夫名義だし支払いも夫。
    今は働いてるけど、自分の稼ぎは自分名義で貯めてる(夫の希望なので)

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2021/12/04(土) 14:07:16 

    >>936
    横だけど、店によるよ。
    ランチでもカード使える店あるし、病院だって数百円の支払いでもクレカで払える病院がある。

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2021/12/04(土) 14:07:33 

    PayPayは今のままでもすごく便利なんだけど、出来たらキャンプ地の宮崎でも加盟店を増やして欲しい。特に宿泊施設。

    キャンプの時はいつも市内のビジネスホテルを利用してるけど、館内のレストランや売店が現金しか使えない。過去にホークス関係者も宿泊してるっぽかったから(玄関の「歓迎 ○○様」みたいなところで球団名があった)「何で?」と思った。

    現地の人はまだまだ現金派かもしれないけど、宮崎のホテルを利用する人は東京や大阪の人も多いと思うから営業さんに頑張ってほしい。

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2021/12/04(土) 14:09:18 

    >>116
    それモヤる

    +3

    -0

  • 947. 匿名 2021/12/04(土) 14:09:54 

    >>861
    私も紛失も怖いし、そもそも外で充電切れちゃったらペイペイも何もできないのがスマホ払いの難点だよね

    +3

    -0

  • 948. 匿名 2021/12/04(土) 14:10:36 

    >>944
    >>893さんは(コメ番号よ!)「クレカでは(金額等を理由とした利用制限)禁止」って書いてるけど、「店による」ですよね?

    だとしたらPayPayでも「ランチは利用不可」「1000円未満は利用不可」っていうのも店主の方針で決められても仕方ないのかなって思います。

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2021/12/04(土) 14:13:29 

    >>23
    私は、普段使いしてるから、通常の還元も1%まで上がってて、イベントも多いし、クーポンも身近なお店で出るしお得感あるよ。

    +4

    -0

  • 950. 匿名 2021/12/04(土) 14:19:58 

    ちょん系のモノやサービスは使わない。ちゃい系は使う。

    +0

    -2

  • 951. 匿名 2021/12/04(土) 14:20:21 

    該当のお店の方に質問です。
    お店のクーポンってお店側で簡単に出したり取り消したりできるのですか?

    お店のクーポンがあったから(何度か確認)
    フォローしてクーポンもらってお店に入って会計終わったらクーポン適応されてなかった。
    その後、お店のクーポン探してもそのお店からはクーポンは発行されてなかった。
    期限切れとかじゃなくてクーポン対象じゃなかった。
    そんなのありですか?

    +0

    -2

  • 952. 匿名 2021/12/04(土) 14:21:05 

    習近平

    +3

    -3

  • 953. 匿名 2021/12/04(土) 14:30:37 

    >>906
    中国関係ないのは嘘だよね。
    中国企業のアリババと業務提携してるし。
    あと、ヤフーだから韓国も関係してるね。
    嘘だらけで怖いよ。

    +33

    -7

  • 954. 匿名 2021/12/04(土) 14:40:01 

    >>880
    こないだVISAタッチのキャンペーンで5000円キャッシュバックに当選して戻ってきた!ラッキー

    +8

    -0

  • 955. 匿名 2021/12/04(土) 14:40:05 

    >>941
    一番可愛いのはWAONだよ

    +4

    -1

  • 956. 匿名 2021/12/04(土) 14:43:09 

    私が住んでいる地域は12月からコロナの感染対策していてたくさんのお店で飲食店でPayPayを利用すると30%戻ってくるよ

    +1

    -0

  • 957. 匿名 2021/12/04(土) 14:43:32 

    >>5
    金額入力するとこもあるよ

    +14

    -0

  • 958. 匿名 2021/12/04(土) 14:47:50 

    電話番号登録して、パスワードを入力するだけでできるの?
    口座番号やクレカ情報はいらない?
    電話番号だけなら登録しようかな?
    コンビニにチャージすればいいし。
    よく行くお店がPayPay使ってて、20%還元期間中だから利用したいんだよね。

    +5

    -0

  • 959. 匿名 2021/12/04(土) 14:50:31 

    やむを得なくチャージしたんだけど残高使いきれないのが困る

    +0

    -1

  • 960. 匿名 2021/12/04(土) 14:51:33 

    >>116
    交代交代にしたら?
    今度は私が払うね、って。

    +7

    -0

  • 961. 匿名 2021/12/04(土) 14:52:32 

    キャッシュレス決済の戦争ってペイペイの勝ちっぽいね。
    なんだかんだでソフトバンクか。

    +4

    -4

  • 962. 匿名 2021/12/04(土) 14:53:13 

    >>879
    別によくない?
    両者の意見聞いた方が吟味出来るってもんだよ。

    +9

    -15

  • 963. 匿名 2021/12/04(土) 14:58:41 

    paypay叩いてる人のコメントがアホ過ぎるのでとりあえずアプリ入れてみた
    使い勝手良かったらいーな

    +8

    -5

  • 964. 匿名 2021/12/04(土) 15:03:17 

    >>803
    ソフトバンク、ワイモバイル、はさらにお得よね

    +8

    -0

  • 965. 匿名 2021/12/04(土) 15:05:02 

    >>958
    ソフトバンクかワイモバイル利用者なら、キャリア決済で使えるよ
    私もPayPay派だけどキャリア決済で8万までは払えるから、銀行やクレジットと紐づけしてないよ

    +4

    -0

  • 966. 匿名 2021/12/04(土) 15:06:36 

    >>955
    かわいいよね!

    +1

    -0

  • 967. 匿名 2021/12/04(土) 15:11:47 

    >>835
    それほんとなの?
    バーコードがなかなか認識されなかったりすることもあるし
    なんだか意地になってるかんじする

    +2

    -8

  • 968. 匿名 2021/12/04(土) 15:13:10 

    >>963
    擁護して人のそう言うコメントは、お金でももらって仕事で扇動してるのかと、おもっちゃうよ

    +3

    -2

  • 969. 匿名 2021/12/04(土) 15:13:33 

    >>965
    返信ありがとうございます。
    キャリア決済ってどういうのでしょうか?
    UQ mobileでSoftBankやY!mobileではないです。
    SoftBankやY!mobileじゃないと、クレカか口座番号を登録しないとダメなんですかね。

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2021/12/04(土) 15:14:25 

    >>1
    PayPayはポイント還元率が悪くなったからやめようと思いつつ未だなんとなく使ってる
    主さんまだ悩んでるなら、YouTube見ればどれが一番得かなどを検証して丁寧に載せてから一度観てみるといいよ

    +10

    -2

  • 971. 匿名 2021/12/04(土) 15:15:25 

    >>961
    10月から利用店の手数料がとられるからどうだろうね。

    +6

    -0

  • 972. 匿名 2021/12/04(土) 15:16:35 

    >>961
    別に決着なんかついてないよ

    いまのところ
    ソフトバンクがえげつなく
    金に物を言わせてデカい顔してるだけ

    メジャー店舗ならどれだってつかえるしさ

    +2

    -1

  • 973. 匿名 2021/12/04(土) 15:17:54 

    >>835
    列がないときは、並ぶ時間なんてないよ
    ペイペイは列がないと使えないの?

    +3

    -2

  • 974. 匿名 2021/12/04(土) 15:18:02 

    中国製侵略アプリの一つだよね~?

    +1

    -1

  • 975. 匿名 2021/12/04(土) 15:18:24 

    >>969
    横だけど
    ソフバン系使ってなくても関係ないよ
    コンビニのATMで現金チャージして使える
    私はペイペイは何も紐付けてないよ

    +5

    -0

  • 976. 匿名 2021/12/04(土) 15:20:34 

    >>739
    えっそれって自分の確認ミスじゃないの?キレるの筋違いでは

    +9

    -1

  • 977. 匿名 2021/12/04(土) 15:21:17 

    >>972
    ソフトバンクの経済圏に飛び込む気になれないから、私もキャンペーンだけ利用してる
    ダンナがAU信者なのでAU経済圏メイン
    ずっと楽天がいいと不満だったけど、AUも最近povoが出来て安く使えてるから満足
    還元率も悪くない

    +2

    -1

  • 978. 匿名 2021/12/04(土) 15:24:42 

    >>963
    嘘まるだし

    +2

    -3

  • 979. 匿名 2021/12/04(土) 15:24:57 

    >>958
    口座もクレカも登録してないdocomoユーザーです
    セブンATMで現金チャージして使ってます

    +6

    -0

  • 980. 匿名 2021/12/04(土) 15:26:13 

    携帯会社がソフトバンクならPayPay使ってたらお得だと思ってたけど(Yahooショッピングや長期契約特典)
    自分のプランでは今度から長期契約特典がPayPay残高じゃなくなるみたいだから
    それが終わり次第PayPay使わなくなりそうな気はしてる

    +3

    -1

  • 981. 匿名 2021/12/04(土) 15:29:57 

    個人情報が中国へ筒抜けになる

    +1

    -2

  • 982. 匿名 2021/12/04(土) 15:39:19 

    >>981
    別にここに限らず、個人情報はどこも抜かれてるよ。

    +5

    -2

  • 983. 匿名 2021/12/04(土) 15:40:09 

    >>1
    あんまりよく知らんけど
    中国が親会社で
    2018年登場
    100億円還元など
    赤字覚悟でシェアをうばう
    セブンイレブンなどよくやってたねえ
    payはpaypayのみな所も沢山
    結果シェア最大になり
    取られた赤字分
    これから収益確保に方向転換するでしょう
    初めにうまい汁を吸わす中国方式

    +8

    -1

  • 984. 匿名 2021/12/04(土) 15:47:25 

    >>912
    クレカは無くしたり盗られた事に気づかなかったときが怖いから相変わらず使わないけど、ペイペイは銀行と連携させなくてもチャージして使えるから利用してる

    +19

    -1

  • 985. 匿名 2021/12/04(土) 15:47:28 

    ボーナス運用当てにせず始めたらけっこう増えてた。もっと早くすればよかった

    +2

    -0

  • 986. 匿名 2021/12/04(土) 15:48:41 

    >>983
    中国方式というか、そもそもヤフーってそんなんだよね
    だから銀行や電気やら諸々までヤフーにしてポイント還元狙う気にはなれんのよ

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2021/12/04(土) 15:49:58 

    >>979
    ありがとうございます。🙇
    それなら登録しようと思います。

    +1

    -0

  • 988. 匿名 2021/12/04(土) 15:50:18 

    >>57
    全額補償ついてるって書いてあるよ!
    だからヘビーに使ってます。

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2021/12/04(土) 15:52:00 

    >>975
    ありがとうございます。🙇
    登録しようと思います。

    +1

    -0

  • 990. 匿名 2021/12/04(土) 15:53:33 

    >>852
    よこ
    ユニクロで使えるの私も知らなかったわ
    期間限定ポイントはいつもモスシェイク買ってたわw

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2021/12/04(土) 15:58:51 

    >>80
    脇見せダンスみたいのが嫌

    +2

    -1

  • 992. 匿名 2021/12/04(土) 16:03:26 

    >>70
    マツモトキヨシとかドラッグストアとかが使えるお店があると思う。
    確か、ウエルシアとかサンドラッグで使ったような気がする。

    +4

    -0

  • 993. 匿名 2021/12/04(土) 16:03:26 

    >>5
    それだったら楽だけど、なんか場所によっては自分で金額入力したりしてない?
    お店によってバラバラなのが気になる

    +13

    -0

  • 994. 匿名 2021/12/04(土) 16:04:52 

    >>993
    お店によるよ。
    うちの近くのスーパーマムは金額入力する。
    確か、メルペイや楽天ペイでも金額入力する。

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2021/12/04(土) 16:10:17 

    >>897
    ペイペイって不正とかあったら保証とかあるのかな。クレカとかはカードの保証内容によっては、不正の保証ってあるよね。
    ポイントがこれだけ還元してるから、乗っ取りや不正は自己責任だよって事なら、10%還元とか大した事ないよね。

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2021/12/04(土) 16:14:36 

    >>994
    やっぱりお店に寄って違うんだね
    PayPay興味はあるんだけど、お店ごとに違うから初めてのお店とかだと焦りそうで、悩んでしまう
    QRコード読み取るお店もあるみたいで、統一してほしいなって思う...

    +4

    -0

  • 997. 匿名 2021/12/04(土) 16:21:43 

    >>853
    いやAndroidこそランチャーが得意で
    アプリ長押ししてバーコードってやつを選択して
    待ち受けに貼っておけば良いだけよ。

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2021/12/04(土) 16:22:15 

    >>996
    わからなかったら、店員さんに聞けばいいと思うよ。
    慣れると簡単だと思う。

    +2

    -0

  • 999. 匿名 2021/12/04(土) 16:26:30 

    >>820
    それくらいで面倒って。
    昔はお財布をあけて小銭出したり、お札出したりしてたんでしょ。

    +6

    -0

  • 1000. 匿名 2021/12/04(土) 16:39:33 

    >>829
    私は
    通販のコンビニ支払いが家で一発で出来て
    凄く助かってる。
    払い忘れたりする事が無い。

    +8

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード