ガールズちゃんねる

干支に関する迷信信じますか?

767コメント2021/12/07(火) 14:54

  • 501. 匿名 2021/12/04(土) 11:26:04 

    >>32
    これはなんのアニメですか?

    +7

    -0

  • 502. 匿名 2021/12/04(土) 11:28:47 

    >>483
    犬は昔から安産の象徴。
    干支に関する迷信信じますか?

    +11

    -0

  • 503. 匿名 2021/12/04(土) 11:33:37 

    >>1
    芸能人でも 紀子様も含めて
    丙午の年に 生まれたって事は
    ご両親が しょうもない迷信に ワザワザ
    惑わされ無いから 丙午の年に子供を産んでる
    本当に 丙午の年の女が悪かったら
    紀子様が 皇室になんか 嫁げるはずが無い
    迷信だからこそ 紀子様が皇室に嫁がれた。

    +4

    -23

  • 504. 匿名 2021/12/04(土) 11:35:13 

    1月に出産した場合は辛丑になるんだろうか…

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2021/12/04(土) 11:36:50 

    >>208
    まさにこれ!
    私はあなたの一つ下の卯・辰の年ですが、本当に先輩方は、何かを成し遂げるために周りを巻き込んで何としても成し遂げてやる!という気持ちが強い人が多かった印象です。ちょっと横槍が入ったくらいでは凹みはすれど怯まないと言うか(笑)
    論理的に意見をはっきり言う人も多い気がします。意見が合わないなら擦り合わせましょうみたいな。ごまかしてなあなあにしないところがあるかも。

    全体的に気が強い人は多いけど、自分だけよければいいタイプと違い、皆も一緒になって成し遂げよう!みたいな感じで人をひっぱっていくようなポジションやそういう人を支える頭の回転の早いタイプの人がかなり多い世代だなと思います!

    +8

    -4

  • 506. 匿名 2021/12/04(土) 11:45:06 

    >>394
    辰だけど綺麗に正反対でビックリ
    子はいらないし現実主義だし責任負うの嫌いだしやる気ないし出不精だし
    本当に辰なんかな…

    +17

    -2

  • 507. 匿名 2021/12/04(土) 11:48:28 

    >>474
    おぉー!!!大正解!!!!

    占い師にも19と22の時に【あなたは稼ぎがないけど周りからの支援でお金に困ることはない】と言われた

    +11

    -2

  • 508. 匿名 2021/12/04(土) 11:51:39 

    >>496
    >>502
    そうなんだけど、実際の戌年の人は安産なのかなぁと思いまして。

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2021/12/04(土) 11:56:03 

    >>77
    うん
    うちの父めっちゃ優しい

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2021/12/04(土) 11:58:37 

    >>447
    よこですが乙卯の女性はもてるんだって!私も乙卯で性格とかいろいろ調べて見たことがあるけどそこだけしか覚えてないw

    +3

    -2

  • 511. 匿名 2021/12/04(土) 12:02:19 

    >>507
    うわぁww同じこと言われました!😂
    金持ちにはならないけどなんだかんだでお金には困らない人生ってww

    +11

    -1

  • 512. 匿名 2021/12/04(土) 12:02:47 

    >>1
    >>4

    この人達が
    大量殺人でも 犯したのかしら?

    +5

    -4

  • 513. 匿名 2021/12/04(土) 12:03:42 

    >>24
    そうなんだ!ずっと巳年嫌だなーと思ってたし、実家は貧乏だったけど、大人になってからは確かに困らないし投資もうまくいっている。巳年でよかった!

    +4

    -4

  • 514. 匿名 2021/12/04(土) 12:08:14 

    >>271
    自分の姉は1967年1月3日生まれだったから、親は安心してたらしい。

    +6

    -0

  • 515. 匿名 2021/12/04(土) 12:09:36 

    >>8
    年の干支より日干の干支のほうが影響強いと思う。日干が丙午の知り合いの人すごい気が強いし男なみに働いててパワフル。

    +4

    -1

  • 516. 匿名 2021/12/04(土) 12:10:47 

    >>211
    そうかも。
    私が巳年1代目だけど、実家貧乏なのに今は億の資産がある。けど大金持ちには程遠くて、子供もうまく増やしてくれるタイプなら資産家になれるんだろうな…

    +2

    -3

  • 517. 匿名 2021/12/04(土) 12:15:22 

    >>89
    卯と酉は相性最悪
    絶対にわかりあえない

    +11

    -9

  • 518. 匿名 2021/12/04(土) 12:17:23 

    前の職場が人の悪口ばかりでイジメが多かったんだけど(皆中年)30人中17人がヘビ年だったのは関係あるのかな

    +7

    -3

  • 519. 匿名 2021/12/04(土) 12:22:03 

    >>271
    でも今の方が産まれてないよ

    +4

    -1

  • 520. 匿名 2021/12/04(土) 12:26:50 

    >>372
    でも冬眠中にあたる時期だと、そこまで上手くない。本領発揮できず?
    ソースは父

    +8

    -0

  • 521. 匿名 2021/12/04(土) 12:28:56 

    >>157
    母が未年うまれで病気がちだったな。
    迷信とかは占いと同じで、良いところは喜んで、悪いところは注意するのがいいと思う。

    +4

    -1

  • 522. 匿名 2021/12/04(土) 12:29:45 

    >>1
    霊媒師の方が 言っていたよ
    本当の 性格が出るのは

    生まれた年では 無く
    生まれた日が 重要って
    四柱推命も 生まれた日が大事だと

    だから 丙午の年生まれでは 無く

    だから 丙午の日に 生まれた女が・・・。

    +23

    -1

  • 523. 匿名 2021/12/04(土) 12:29:53 

    ねずみ年が3人以上集まった場所は繁盛する説信じてる。

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2021/12/04(土) 12:31:11 

    >>491
    旦那さんウケる~🤣

    +1

    -2

  • 525. 匿名 2021/12/04(土) 12:32:33 

    >>1
    丙午の年の人の事 叩いてる奴に限って

    生まれ日調べたら
    丙午の日に 生まれてたりして
    これが 本当の 丙午の女。

    +14

    -0

  • 526. 匿名 2021/12/04(土) 12:33:43 

    >>33
    その組み合わせで離婚しました
    元夫が申年
    私は戌年
    親戚のおばさんも同じ組み合わせで
    離婚している…w

    +7

    -0

  • 527. 匿名 2021/12/04(土) 12:36:16 

    >>5
    知らなかったけど確かに寅年の私気が強いわ

    +6

    -1

  • 528. 匿名 2021/12/04(土) 12:36:42 

    >>1
    1985年の丑です
    早生まれの友達が五黄の寅だけど、強くて面白い子が多い!丑だけで集まるとまったりするけど、寅の子達と集まると盛り上がって爆笑の嵐😂
    1個下の寅の学年はめちゃくちゃ気が強くて私たちの学年はナメられてたw

    +14

    -1

  • 529. 匿名 2021/12/04(土) 12:40:29 

    >>1
    全く信じてない
    祖母(明治生まれ)も私(昭和41年生まれ)も丙午(ひのえうま)だから
    二人とも気は強いと親族から言われてたけど私は単に内弁慶なだけだし、迷信が本当なら夫を食うとかコ◯スとかするらしいけどそんな事してないしw

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2021/12/04(土) 12:41:39 

    >>477
    巳年は嫌いじゃないけど
    自己肯定感が満載で、自分で最強って言っちゃうタイプの、ガツガツ前のめりで来る人は苦手…

    +15

    -1

  • 531. 匿名 2021/12/04(土) 12:42:06 

    >>518
    関係ないよ

    +1

    -1

  • 532. 匿名 2021/12/04(土) 12:45:52 

    丑年、親から牛だからのんびり屋ね〜
    と言われて育ちましたが、確かにマイペースですw

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2021/12/04(土) 12:47:41 

    >>170
    弟も辰年で誇りに思っているけど蛤って聞いたらショック受けそう。

    +4

    -2

  • 534. 匿名 2021/12/04(土) 12:48:29 

    >>447
    夫の日柱が乙卯です
    人当たりがよくて優しそうに見える
    話は黙って聞いてて反論しないけど
    心の中では自分が正しいと思ってる感じです

    +1

    -1

  • 535. 匿名 2021/12/04(土) 12:50:14 

    >>508
    私、戌年だけど超安産だったよ。
    1人目は6時間、2人目は3時間で産まれた。

    +4

    -2

  • 536. 匿名 2021/12/04(土) 12:50:49 

    >>177
    そんなに楽ではなかったよ
    受験人数が減った分合格者数も減らされてたし、就職はバブル前だったけど主に恩恵を受けてたのは大卒・短大卒で大企業に勤めてたような人だけじゃないかな
    田舎の中小企業だと今よりコネ入社だらけだったし

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2021/12/04(土) 12:53:40 

    >>1
    気が弱い女性なんて、居ないと思うけど笑
    わたしも寅年です。たしかに気はめちゃくちゃ強いけど、出さないようにしてます。

    +3

    -6

  • 538. 匿名 2021/12/04(土) 12:53:50 

    >>5
    女上司居るけど気が強いというより頑固だわ

    +6

    -0

  • 539. 匿名 2021/12/04(土) 12:54:07 

    >>451
    離婚したんだ
    細木数子の番組出てて、家が伊藤かずえさんの名義になってるからうまくいかないのよって言われてた
    でも本人の稼ぎで買ったのに旦那さん名義って…って大きなお世話だよなって思ってた

    +25

    -0

  • 540. 匿名 2021/12/04(土) 12:54:56 

    丙午の女性はヤバいって迷信あるよね

    +1

    -1

  • 541. 匿名 2021/12/04(土) 12:55:03 

    >>180
    こわいぐらいに当たってる!
    あなた占い師?

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2021/12/04(土) 12:56:27 

    >>1
    1986年生まれだとバブル景気(1985年)が始まって崩壊する(1991〜93年)までがちょうど乳幼児期の頃だから、ゆとりある子育てをしてもらったというのもあるかも
    大人が精神的にも経済的にもアゲアゲだった時代でしょ

    +4

    -2

  • 543. 匿名 2021/12/04(土) 12:58:59 

    >>4
    丙午…明治生まれのおばあちゃん、筋金入りの丙午すごいキツいというか怖い

    自分と近い丙午、あんな先輩達と、中学の時過ごした時間は、地獄の2年間だった

    +12

    -2

  • 544. 匿名 2021/12/04(土) 12:59:07 

    >>160
    引っ越しってお金かかるし、ある意味金運はあるのかな?

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2021/12/04(土) 13:00:05 

    >>174
    是非色々と聞きたいです。

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2021/12/04(土) 13:00:44 


    熱しやすく冷めやすい。
    いろんな状況、環境に適応しやすいが飽きやすい。
    割とどんな人とも仲良くなれる(広く浅く)。

    +8

    -0

  • 547. 匿名 2021/12/04(土) 13:03:08 

    >>197
    女性だけ?男性は?うちの兄なんだけどね。

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2021/12/04(土) 13:12:05 

    >>107
    母が寅で兄が辰だけど、確かにものすごい口喧嘩してたわ。普段はあまり近づかないし会話もないんだけど、たまたまやってるニュースでどちらかがぽつりと感想を漏らすと一方がガーっと文句を言って最終的にリベート大会みたいになってた。
    私はやめてよーと仲介したけど姉はとっとと逃げていた。ちなみに私は申、姉は馬です。

    +7

    -0

  • 549. 匿名 2021/12/04(土) 13:14:44 

    >>407
    申&酉の学年だったけど確かに小中高ずっとうるさい学年って言われてた笑 

    +6

    -0

  • 550. 匿名 2021/12/04(土) 13:21:28 

    >>372
    うちの息子だ

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2021/12/04(土) 13:23:05 

    辛未年生まれだけど、学生の頃は
    1学年上の庚午より2学年上の己巳のほうが怖かった
    後輩は壬申、癸酉で明るくて元気いっぱいって感じだったな

    +4

    -1

  • 552. 匿名 2021/12/04(土) 13:26:37 

    >>402
    ぼーっとしてないんだけど、ぼーっとしてるらしいね、丑年です。

    +18

    -0

  • 553. 匿名 2021/12/04(土) 13:30:16 

    >>429
    そのイメージの前はニャンちゅうにお姉さんって言われて、優しい人なイメージ(笑)

    ちなみにうちの姉はニャンちゅうのモノマネが上手い。

    +8

    -2

  • 554. 匿名 2021/12/04(土) 13:35:05 

    >>4
    早見優、石川秀美とか
    君島十和子もそうだよね。

    +19

    -0

  • 555. 匿名 2021/12/04(土) 13:35:54 

    >>425

    そうなんだ

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2021/12/04(土) 13:38:17 

    >>530
    自己評価高いよね

    +9

    -1

  • 557. 匿名 2021/12/04(土) 13:39:28 

    >>203
    上司がねずみ、
    判断が早い、自分が損しないように駆け引き上手だと思う、ずる賢いは自負してる笑

    自分も、ねずみだがそこまで器用じゃない

    +4

    -3

  • 558. 匿名 2021/12/04(土) 13:40:15 

    寅年以外は具体的にどんな感じなんですかね
    寅年は気が強いって書かれまくってるからそれ以外の干支の事を知りたい
    逆に書かれないって事は干支が性格に絡んでるのは信憑性がないのかなーって思うけど

    +5

    -0

  • 559. 匿名 2021/12/04(土) 13:42:46 

    前の会社で寅年で蠍座の子いたけど、確かに気が強かった…。

    +5

    -1

  • 560. 匿名 2021/12/04(土) 13:45:23 

    八白土星の寅だけどセーフ?

    +0

    -1

  • 561. 匿名 2021/12/04(土) 13:46:52 

    >>529
    私も丙午年生まれ
    兄の親友の祖母が明治生まれの丙午年生まれです
    それはそれは とても幸せな人生を送られたそうです
    うちの母が言ってました
    家が近所同士だったので。

    +1

    -2

  • 562. 匿名 2021/12/04(土) 13:51:17 

    1970年生まれの戌年女は、ズルくて世渡り上手ってことだが、以前の職場にも現職場にもいるけど
    全くもってその通りだった。
    その一回り上の還暦の戌年は昔からそんなことはなくてきちんとしている。
    生まれ年は同じでも年代でこうも違うのかと見たり聞いたりしてビックリした。

    +3

    -2

  • 563. 匿名 2021/12/04(土) 13:52:26 

    >>1
    私の夫も35才の寅年なんだけど、小学生の時に同級生の女子どもが優しい先生を女全員でイジメて先生を退職にまで追い込んで学級崩壊させたって言ってた。だから同級生の女子今でも嫌いって言ってる。
    皆が皆では無いけれどやっぱり五黄の寅は苦手…

    +22

    -4

  • 564. 匿名 2021/12/04(土) 13:52:43 

    >>543
    ゴメンワロタw w w
    明治生まれの筋金入り
    殺人事件起こした訳じゃ無いやろう?。

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2021/12/04(土) 13:59:10 

    >>1
    丙午の年生まれの 芸能界の女性
    綺麗な人だらけ羨ましいわ。

    +3

    -1

  • 566. 匿名 2021/12/04(土) 14:05:58 

    職場に昭和47年生まれのネズミ年女いるけど、超短気だよ。要領とかずる賢いならまだ良いけど、本当短気で、怒り口調、本当に子年か?
    と思う程、凄い口調。
    因みにO型で牡牛座。 知人に同じ干支星座、血液型の人いるけど、その人はおおらかな人で、その人とは全然違う。
    性格もあるかもしれないけど、それにしても職場の人、口調凄くて話ずらい。

    +7

    -3

  • 567. 匿名 2021/12/04(土) 14:19:08 

    >>369
    元旦那、寅年だけどモラハラ、クズ野郎だった
    しかも無職w

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2021/12/04(土) 14:20:27 

    >>115
    ある。
    小中高で関わった多くの先生が、亥の学年は疲れるって嘆いてた。
    そんな私も大人になって児童を指導する立場になったけど亥は大変。

    +14

    -0

  • 569. 匿名 2021/12/04(土) 14:21:00 

    うちの母(故人)は五黄の寅年でした。
    生前、自分でそう言っていました。
    確かにその通りの性格で、厳しくて怒りっぽくて怖い人で、当時は嫌いでした。
    でも今思うと、それも五黄の寅故のことだし、厳しくて当然、今ではありがたい気持ちです。
    病気が発覚した時、一切弱音を吐かなかったこと、必ず治すと言って闘病したこと最期まで強い人でした。そんな五黄の寅年、母、今は大好きです。

    +4

    -3

  • 570. 匿名 2021/12/04(土) 14:21:58 

    丙午日生まれの身内(女性)がいるけど家族がボロボロだよ
    本人は元気、周りはボロボロ
    エナジーバンパイヤだと思う

    +8

    -0

  • 571. 匿名 2021/12/04(土) 14:24:30 

    >>187
    それはない
    蛇こわいよ

    +7

    -0

  • 572. 匿名 2021/12/04(土) 14:27:09 

    私は五黄の虎だけど、気が弱くて神経質で気にしすぎ
    な性格です。気が強くなりたい。

    +11

    -0

  • 573. 匿名 2021/12/04(土) 14:33:08 

    >>483
    私戌年だけど難産で緊急帝王切開になったよー

    +11

    -0

  • 574. 匿名 2021/12/04(土) 14:35:42 

    >>486
    私も同じ昭和50年1月生まれです
    私は母親から1月生まれだからうさぎの部分は耳だけでほとんど寅だって言われてました。
    でもうさぎの方が可愛いよね

    +2

    -5

  • 575. 匿名 2021/12/04(土) 14:37:26 

    申 調子乗りやすい、自信家
    猪 落ち着きがない

    +4

    -2

  • 576. 匿名 2021/12/04(土) 14:38:00 

    >>39

    亥年

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2021/12/04(土) 14:43:09 

    >>1
    私の母が五黄の寅(昭和25年)。もう強いなんてものじゃないレベルに強い。父の母親も五黄の寅で、凄まじい人だったらしい。そんな母親と妻に囲まれた父は全く自分の意見がなく弱くて弱い父でした。熟年別居したので父にはもうしばらく会っていないけど、別居してから目に見えてイキイキしていた。初めて自由を得た!みたいな。

    +11

    -1

  • 578. 匿名 2021/12/04(土) 14:43:40 

    私来年36になる五黄の寅だけど、めちゃくちゃ気が弱いです
    嫌われるのが怖くて何も言えないし、頼まれごとも断れません
    周りからもなめられてるだろうなぁと思います
    五黄の寅なのに(ノД`)
    強い性格になりたかったです🐯

    +5

    -0

  • 579. 匿名 2021/12/04(土) 14:45:14 

    >>556
    うん。
    というより、巳年、蠍座、B型の何が最強なのか分からん。

    +14

    -0

  • 580. 匿名 2021/12/04(土) 14:48:18 

    >>104
    性別わかりませんが同じく来年春出産予定です
    今まで丙午しか知らなくてなかなかにクセが強いことを今初めて知りました。
    うちの父も今調べたら五黄の虎…今は丸くなったけど、昔は母が苦労してました。度が過ぎる真面目で悪い人ではないのですが絶対に自分を曲げません😅性別がどっちであっても頑固な特性をいい方向に伸ばせたらと思います…

    +8

    -1

  • 581. 匿名 2021/12/04(土) 14:51:31 

    卯年と同じ学年で早生まれの辰年。
    性格的に卯と違う。辰年はキツい人が多いと言われている。特に女。
    巳年はお金に苦労しないそうだけど、辰年もそうなんだとか。
    辰年巳年の人に大きな財産あったり、宝クジに当たるのも辰巳が多く、、金運関係は凄い良いそうだ。

    +7

    -2

  • 582. 匿名 2021/12/04(土) 14:55:39 

    見るとなんとなく信じちゃうけど、考えたら根拠なんて何もなさそうなもんだし真剣には信じてないかな。
    干支じたい人間が作ったもんだし、星座とかこういう系は人間が暇つぶしや金儲けのために作って勝手に言ってるだけのものでしょ。

    +4

    -2

  • 583. 匿名 2021/12/04(土) 14:56:28 

    辰年だけど迷信とか調べたことないな。
    子供の頃、干支柄のアイテムを選ぶ時に羊とか兎のが可愛いくて羨ましかった記憶があるくらい。

    +6

    -0

  • 584. 匿名 2021/12/04(土) 15:02:19 

    >>528
    なるほど!
    私も五黄の虎なんですが、自分の学年が荒れていたイメージなかったので、皆さんの書き込み読んでて「?」だったんですけど、早生まれだったおかげで周りの丑年生まれ達のまったり感に助けられていたんですね 笑
    丑年の同級生達は私の気の強さに辟易していたでしょうが...(涙)

    +6

    -2

  • 585. 匿名 2021/12/04(土) 15:03:21 

    >>23
    それ丙午では?

    +17

    -0

  • 586. 匿名 2021/12/04(土) 15:03:37 

    >>1
    出会った寅年の人はみんな、メンタルが強い人ばかりだったよ。
    メンタルが強ければ未来は明るいわ!
    幸せ者ね。

    +0

    -7

  • 587. 匿名 2021/12/04(土) 15:08:49 

    >>477
    最強というよりもうわぁーだわ。
    情がよくも悪くも深くて悪気はなくとも生き霊とか平常運転で飛ばしてそう。
    そのくらい欲とか情とか強い感じ。
    あまり近づきたくないタイプだわ。

    +17

    -0

  • 588. 匿名 2021/12/04(土) 15:09:31 

    私も祖母も五黄の虎🐯私来年子供産んでその子も五黄の虎にしたいんだけど、独身なんだな〜😭

    +4

    -2

  • 589. 匿名 2021/12/04(土) 15:10:36 

    昔、明治生まれの祖母から聞いた干支の特徴

    子…要領がよい
    丑…こって牛、マイペース
    寅…爪を隠している(能力や気の強さ)
    卯…優しい。性欲が強い(目が赤くなるまで営む)
    辰…登り竜、強運
    巳…執念深い、お金に困らない
    午…じゃじゃ馬、おてんば
    未…紙を食べることから、金遣いが荒い
    申…お山の大将、群れるのが好き
    酉…特に男性はお洒落好き(鳥は雄の方が派手)
    おしどり夫婦から家庭を大切にする
    戌…一生、食べることに困らない
    亥…曲がったことが嫌い、融通がきかない

    当たってるかな?

    +17

    -4

  • 590. 匿名 2021/12/04(土) 15:11:02 

    >>305
    フルバではタツノオトシゴになってたよね

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2021/12/04(土) 15:11:08 

    >>517
    うちの母親卯と父親酉で再婚だけどなんだかんだ
    うまくいってるよ

    +4

    -0

  • 592. 匿名 2021/12/04(土) 15:16:44 

    >>483
    1人目、前駆陣痛丸二日あって睡眠不足で本番死にそうだったよ。後産もうまくいかなくて大変だったし。
    2人目は超安産だったけど。

    +5

    -2

  • 593. 匿名 2021/12/04(土) 15:18:14 

    戌年だけどあんまり特徴ないというかそんな気にしたことなかった

    +6

    -0

  • 594. 匿名 2021/12/04(土) 15:21:01 

    >>568
    亥ってなんかバイタリティすごいよね笑

    +11

    -1

  • 595. 匿名 2021/12/04(土) 15:23:20 

    >>307
    みんな強すぎ!!

    +18

    -0

  • 596. 匿名 2021/12/04(土) 15:23:49 

    >>180
    うち私と夫戌、娘申だから貴女のコメ見て改めて気をつけようと思ったわ。ありがとう。

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2021/12/04(土) 15:24:19 

    61年寅年B型つむじ2つで親に心配されてました笑
    来年同じ五黄の虎の子産みたいと思ってます!

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2021/12/04(土) 15:26:06 

    >>589
    丑辰巳未申亥・・・これは聞いたことある。
    だいたいそうだと思う。

    +3

    -3

  • 599. 匿名 2021/12/04(土) 15:30:27 

    >>1
    信じるよ。
    こういうの、あると思うよ。

    +2

    -3

  • 600. 匿名 2021/12/04(土) 15:35:34 

    >>573
    私もよー!

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2021/12/04(土) 15:44:47 

    >>589
    自分のも当たってないし、周囲の他の人のも当たってない。

    +8

    -0

  • 602. 匿名 2021/12/04(土) 15:45:55 

    丙午もなかなかよね

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2021/12/04(土) 15:50:30 

    >>589
    半分くらいは当たってる

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2021/12/04(土) 15:51:47 

    早生まれってどうなるの?
    虎か卯か悩んでるんだけどwww

    +2

    -1

  • 605. 匿名 2021/12/04(土) 15:54:11 

    >>594
    ノリノリ紀香・・

    +1

    -0

  • 606. 匿名 2021/12/04(土) 15:54:47 

    >>434
    うちの母がそうだわー。
    ただ、自分の母のことをなんだけど、異性がほっとかないところを飄々とかわすのが上手いのも卯年さんかなと思う。まだ若いうちからシングルで育ててくれたけど、男の影を全く感じなかった。

    +4

    -2

  • 607. 匿名 2021/12/04(土) 15:58:48 

    >>604
    ?? 自分が産まれた年の干支だよ
    早生まれかどうか学年の振り分け関係ない

    +6

    -0

  • 608. 匿名 2021/12/04(土) 16:00:42 

    他にも同じコメントあったけど、羊は紙を食べるからやたらお金がかかると聞いた事がある
    親にも、何故か妹よりお金がかかると言われた
    同級生の友達と話してた時も、姉妹兄弟の中で一番お金がかかると言われるって言ってた子が何人かいました

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2021/12/04(土) 16:01:53 

    >>477
    うわー。
    強欲蛇に卯が丸飲みされる姿が浮かんだ。

    +3

    -3

  • 610. 匿名 2021/12/04(土) 16:02:27 

    >>33
    わたしも申年、夫戌年!
    年下旦那に怒られることもあるけど、めちゃくちゃ仲良いよ

    +5

    -1

  • 611. 匿名 2021/12/04(土) 16:05:17 

    >>4
    元都議会議員の木下ふみこも丙午って知ったときは、なんか納得してしまった…

    4年後の丙午、出生率どうなるのかな

    +56

    -0

  • 612. 匿名 2021/12/04(土) 16:08:44 

    >>489
    えっ
    うち私寅(しかも五黄)ひとつ上の夫丑…

    娘も丑で、のんびりまったりマイペース親子です

    +8

    -0

  • 613. 匿名 2021/12/04(土) 16:09:37 

    私は丙午だけど普通。激しいとか言われた事ない。
    息子も丙午だけど平和主義者でのんびりしていて優しいから信じない。
    私と息子、2人でいても、ケンカも言い合いもした事ない。
    あんまり関係ないと思う。

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2021/12/04(土) 16:11:45 

    母、妹、姪が全員寅年で、来年みんな年女
    妹が五黄の寅になるけど、たしかに気が強いわw

    +2

    -1

  • 615. 匿名 2021/12/04(土) 16:14:22 

    >>73
    虎と牛って可哀想だよねw
    うちの母親五黄の虎、母方祖母虎(同居)
    父親牛
    父親はいつも虎二頭に怯えていたよw

    +15

    -0

  • 616. 匿名 2021/12/04(土) 16:15:26 

    >>613
    今現在親子で生きてらっしゃる丙午って…

    +7

    -1

  • 617. 匿名 2021/12/04(土) 16:18:17 

    >>20
    羊って紙食べるから紙幣も食べちゃってお金貯まらない
    新しい物にすぐ飛びついて浪費癖が半端ないよ

    +19

    -1

  • 618. 匿名 2021/12/04(土) 16:18:51 

    >>1
    来年年女。私は気が強いけど(笑)当たり前だけど同学年には気が弱い子もいたから、一括りには出来ないかなと。
    でもここで気の強そうな同級生いっぱい見つけて嬉しいです。笑

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2021/12/04(土) 16:22:08 

    >>1
    1987年生まれだけど、1986年生まれの同級生が五黄の虎で、
    私は兎年だから大人たちがみんな「兎で良かったね、”ごーの虎”は男を喰らうから結婚できないんだよ」ってよく言われた
    今思うと五黄の虎って言ってたのねって感じ
    でもみんなたくさん結婚してるからどうだろうね
    来年は結婚しにくいのかな?

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2021/12/04(土) 16:22:35 

    >>271
    66年生まれの先生が授業中に丙午の話をしてくれました。やっぱり迷信を信じて避けた人が多くて他の学年より人数が少なかったとか、生まれ年を言うと嫌な反応するお年寄りが居たとか。

    +13

    -0

  • 621. 匿名 2021/12/04(土) 16:26:42 

    >>563
    大丈夫大丈夫、私のいとこの歳羊だけど、先生いじめしてたらしいから。
    ゆとり教育の子達なんだけど、そゆのも関係あるんじゃない?

    +3

    -6

  • 622. 匿名 2021/12/04(土) 16:31:32 

    >>387
    辰年
    まさに今年子供産まれてそうなってる。

    +4

    -2

  • 623. 匿名 2021/12/04(土) 16:34:20 

    >>4
    私もそう。
    当たってると思う。
    出生率低かったから受験が楽だったけど、
    同級生の男の子のおばあちゃんから
    干支を理由に交際を反対されたことがある。

    +8

    -0

  • 624. 匿名 2021/12/04(土) 16:37:10 

    >>139
    その中で育つからメンタル強くなるのかな笑

    +7

    -0

  • 625. 匿名 2021/12/04(土) 16:39:42 

    >>31
    私逆でマイペースってイラつかれるタイプだよ

    +4

    -0

  • 626. 匿名 2021/12/04(土) 16:41:10 

    >>139
    それは普通に類友なだけじゃないかな

    +6

    -1

  • 627. 匿名 2021/12/04(土) 16:49:36 

    >>111
    祖母が寅、母が辰、私は酉
    思い当たるわぁw

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2021/12/04(土) 16:51:36 

    >>128
    当たってる
    私引っ越し15回してるのにまだ定まらん

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2021/12/04(土) 16:57:05 

    >>286
    33だけどやっぱり相性悪いのか…単に犬猿の仲ってイメージで書いたんだけどね
    さらに血液はBとAだし星座は双子と水瓶だからもうヒェッヒエですよ…戌年すぐ怒るから怖い

    +1

    -1

  • 630. 匿名 2021/12/04(土) 16:59:07 

    >>139
    11歳は庚寅なので五黄の寅ほどじゃないよ
    五黄の寅は36年に一度の周期でその年の女子はリーダシップに優れていたり信念を曲げない強さが人より強いらしい

    +5

    -3

  • 631. 匿名 2021/12/04(土) 17:01:04 

    次の丙午は2026年ってことは、2025年の春以降に妊娠したら丙午生まれか。今年ももうあと少しだし、3年後と考えたら結構早いよね。
    コロナで妊娠を先延ばししてる人で丙午気にする人は早めに行動した方が良さげだね。

    +6

    -3

  • 632. 匿名 2021/12/04(土) 17:10:00 

    >>4

    キョンキョンもだよね(小泉今日子)

    +8

    -0

  • 633. 匿名 2021/12/04(土) 17:11:26 

    申だけどよく喋らないし大人しいし、自信家でもない
    星座占いとかそういうのも当てはまらなすぎて楽しくない

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2021/12/04(土) 17:13:00 

    >>401
    わざわざ書くなよ

    +1

    -3

  • 635. 匿名 2021/12/04(土) 17:17:43 

    >>41

    私は巳年だけど着る物食べる物には一生困らないって
    聞いた。
    余談だけどナンバーズとかロト6とかやっちゃうんだけど結構当たる。


    同学年では、男の子より女の子のパワーが強かった。
    44歳です。

    +19

    -1

  • 636. 匿名 2021/12/04(土) 17:19:15 

    >>607
    旧暦だと節分で切り替わるから迷ってるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2021/12/04(土) 17:22:42 

    >>619
    何月生まれ?2月3日までは虎だよ

    +3

    -1

  • 638. 匿名 2021/12/04(土) 17:25:06 

    >>502
    この置物?犬なの!
    猫だとずっと思ってた笑

    +6

    -1

  • 639. 匿名 2021/12/04(土) 17:54:02 

    >>164
    私が亥で息子が巳だわ

    +0

    -2

  • 640. 匿名 2021/12/04(土) 17:57:05 

    >>4
    雅子さまの双子の妹さんも紀子さまと同い年だよ。

    +3

    -4

  • 641. 匿名 2021/12/04(土) 17:57:22 

    >>1
    私も主さんとタメの寅年。周りの友達もめちゃくちゃ気が強いよw私は、か弱いけどね。

    +2

    -2

  • 642. 匿名 2021/12/04(土) 18:03:06 

    >>1
    フィギュアスケートの高橋大輔さん五黄の寅だったと思う。
    ちなみに寅年の守り本尊は虚空像菩薩だけど、毘沙門天も守り神だよ。(毘沙門天は虎を連れて現れる。)

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2021/12/04(土) 18:07:10 

    >>642
    虚空像じゃなく虚空蔵だった。
    ごめん。

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2021/12/04(土) 18:17:12  ID:i3iwAEzLPZ 

    >>458
    祖母、母、私
    巳年ですがお金ないよ笑

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2021/12/04(土) 18:25:46 

    >>1
    信じてないなぁ
    私も丑で、やっぱり丑年さんはおっとりしてるね~と言われるタイプではあるけれど…

    干支どころか下の名前と血液型と誕生日まで一致、つまりは星座も一緒のクラスメイトのガル子ちゃん、私と全く性格違ってたしなぁ…

    クラスでプロフィール帳交換が流行ってその子とは名前だけでなく誕生日と血液型まで一緒だと知った小3の時「あっ、占いって結局そういう感じのものなんだ…」って悟った 笑

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2021/12/04(土) 18:36:21 

    >>176
    よこだけど、丙午だけに限らず、干支は全部60年に1回だよ。

    +10

    -0

  • 647. 匿名 2021/12/04(土) 18:36:53 

    >>4
    うっわ。もう、うっわとしか言えないメンツ。
    返信にあるメンツも錚々たる輩、じゃなくて女性?ばかりだね。

    +8

    -0

  • 648. 匿名 2021/12/04(土) 18:38:38 

    >>453
    そうなのぉぉぉ?私子年生まれの秋生まれ!
    旦那の実家は農家で継ぐ予定は無いけど案外向いているのかな笑

    +7

    -2

  • 649. 匿名 2021/12/04(土) 18:45:25 

    >>587
    鼻くそ飛ばすみたいに言わないで笑

    +0

    -1

  • 650. 匿名 2021/12/04(土) 18:45:47 

    牛舎がある丑は、住む家に困らないって聞いたことある。
    丑のエピソードってそれくらいだけど、確かに学生時代の賃貸から今までずっと家運あるかも!
    同じ家畜系の酉とか未や戌も同じっぽいけど。

    +7

    -0

  • 651. 匿名 2021/12/04(土) 18:47:45 

    >>32
    懐かしい!干支レンジャーだっけ?

    +4

    -0

  • 652. 匿名 2021/12/04(土) 18:50:52 

    >>372
    散財も人一倍上手な気がする。笑
    その後また稼げば良い、絶対に稼いでやるみたいな気が強いのは分かるかも。だから困らないんだけど常に必死な感じはある。
    32歳、巳年です。
    あと、関係ないかもしれないけど、お金が降ってくる夢をよく見る。お金を掘り当てる夢とか。
    夢か、って起きてから財布の中見て、やっぱ夢か、って泣きそうになる。笑

    +19

    -0

  • 653. 匿名 2021/12/04(土) 18:50:58 

    >>615
    うちは丑と寅のきょうだいが、年中ケンカしてた
    (丑の恐怖政治に立ち向かう寅的な)
    私は卯でヘラヘラしてるから、その時強いほうについてた

    けど成人してからは、丑と卯の私が険悪になって絶縁、丑と寅の関係は良好だと思う

    丑は私を「人の中でおべっか使うの上手いけどバカだよね~w」と笑い
    私は丑を「ワガママで無責任で、人生ナメてるよね~w」と貶しあい、寅はどちらも関係ないみたいな

    真ん中の寅は、昔はよく怒ってたけど
    怒る理由も、今考えたら
    真ん中だから親から気にかけて貰えない
    上からは命令され、親からは下を可愛がれと言われ、服や持ち物は姉のおさがりばかり
    家の中で、子供のうちから要求を抑制されて育ってるから
    これでは不満に思う気持ちが分かる

    +6

    -0

  • 654. 匿名 2021/12/04(土) 18:56:33 

    サイキックばあちゃんから聞いたことあるやつ書くね

    ・戌年、朝〜昼生まれだと寝ててOKな人生。夕方〜夜明け前まで生まれの戌年は起きて働かなければならない人生。犬は番犬で、人が寝てる時に働くから。

    ・子年は食べ物に困らない。お金がなくても食べるものには恵まれるしグルメ。

    ・巳年はお金もちになれるけどつかいかたを間違えるとダメになる。

    ・寅年はいい時も悪い時も激しくて気が強い

    ・卯年は一人ひとりはおとなしく穏やか。集団になると悪さが出るから卯年の学年の先生は苦労する。

    私は昼間生まれの戌年なんだけど、そのばあちゃんに良かったねーと言われたよ。

    +9

    -0

  • 655. 匿名 2021/12/04(土) 18:59:13 

    >>4
    丙午は本当だと思う

    ウチの姉がそれ
    子どもの頃から被害に遭ってきた
    まるで下僕だった
    毒母でさえも頭が上がらず

    今は絶縁してるから平和
    やっと平和になれた

    +9

    -0

  • 656. 匿名 2021/12/04(土) 19:00:41 

    >>5
    死んじゃったおばあちゃん気が強かった。
    自分の事、お虎ばあさんって言ってた。笑

    +5

    -0

  • 657. 匿名 2021/12/04(土) 19:00:46 

    >>563
    優しい先生って認識があったにも関わらず
    教師いじめを見て見ぬふりした、旦那さん含む男子達もどうかと思うけど…

    +10

    -0

  • 658. 匿名 2021/12/04(土) 19:05:05 

    >>73
    私も丑年。
    会社でやたらと寅年の女に敵意剥き出しにされる。

    +5

    -0

  • 659. 匿名 2021/12/04(土) 19:05:14 

    ウサギの早生まれだけど同級生が虎で皆気が強くて怖かった。

    +2

    -3

  • 660. 匿名 2021/12/04(土) 19:14:37 

    >>4
    少子化よりも…
    干支に関する迷信信じますか?

    +15

    -0

  • 661. 匿名 2021/12/04(土) 19:15:25 

    >>242
    ネズミに騙されたネコの立場…

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2021/12/04(土) 19:16:37 

    >>202
    タツノオトシゴかと思ったらまさかの
    ハマグリと知って驚愕!

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2021/12/04(土) 19:26:51 

    >>113
    繊細で傷つきやすいのは未のイメージがある
    卯は万人に優しい。
    辰と寅は他の方がいうように気が強いイメージが強く、寅は負けん気の強さで根っこはいい人。
    辰は強運で華やかな人が多い。
    戌年の人は社会で成功し易い。
    申や酉は器用で明るい人が多いイメージ。
    子と巳は目立たないけど賢い人が多い、会社でいう経理とか副役で縁の下の力持ち。
    丑はおっとりマイペース。
    猪は何事も猪突猛進、真っ直ぐ。
    午は働き者で真面目な人が多いイメージ。

    個人的な見解です。

    +17

    -0

  • 664. 匿名 2021/12/04(土) 19:27:34 

    >>4
    基本的には年の干支を差すようだけど、月や日でも中々の威力があると思う😰
    四柱推命的にはむしろ月や日の干支の方が個人の性格や運勢として重視されるからね

    生まれ月が丙午だけど実際人生クソハードモードなんだよな

    +6

    -0

  • 665. 匿名 2021/12/04(土) 19:28:09 

    >>104
    私も来年双子の女の子を出産する予定です😅
    私もガルガル言うとこあるから女3人で戦いそうw

    +1

    -3

  • 666. 匿名 2021/12/04(土) 19:31:29 

    >>208
    高齢出産頑張って!

    +2

    -4

  • 667. 匿名 2021/12/04(土) 19:31:35 

    >>415
    年は知らないけどうちの下の階のモンスタークレーマーキティ害婆がまさにこの髪型😰
    それも20年くらい同じ髪型貫いてる

    +1

    -1

  • 668. 匿名 2021/12/04(土) 19:31:58 

    >>665
    ここガルガルちゃんねる

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2021/12/04(土) 19:36:15 

    >>4
    とんねるず…

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2021/12/04(土) 19:46:11 

    >>89
    向かい干支知らなかった!
    ちょうど、私の向かいは父親で妹の向かいが母親になっててビックリした

    +10

    -0

  • 671. 匿名 2021/12/04(土) 19:46:33 

    他の年代の干支を気にしたことが無い。
    会社の人の干支なんて知らない。

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2021/12/04(土) 19:50:06 

    >>99
    気にしなくて良いと思いますよ
    私も出産の時母の友人に猪年生まれの子供はとか言われたけどもう忘れた笑

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2021/12/04(土) 19:51:37 

    丙午に子供作る
    親がそもそもヤバい

    +1

    -7

  • 674. 匿名 2021/12/04(土) 19:53:13 

    >>27
    コツコツ貯めるんだよね
    ちょこまかよく動いて働き者でもあるらしい。

    +7

    -3

  • 675. 匿名 2021/12/04(土) 19:57:15 

    虎と馬は強いって?
    いいじゃん!強くて
    強い方が良いと思うけどな。弱い女より

    女は大人しく淑やかに‥なんて昔の馬鹿馬鹿しい風潮と今は違うよ
    むしろ強く逞しい女じゃなきゃこれからの社会生きていけないよ!

    +10

    -0

  • 676. 匿名 2021/12/04(土) 20:05:12 

    >>26
    だって本当だもん。

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2021/12/04(土) 20:05:21 

    >>1
    私よく優しいって言われるよ。でも意地悪い人には絶対引かないけど。弱い人は守りたくなるよね。

    +5

    -1

  • 678. 匿名 2021/12/04(土) 20:10:33 

    >>573

    戌年で帝王切開、私もよー😊

    +2

    -1

  • 679. 匿名 2021/12/04(土) 20:11:15 

    丙午生まれです。

    避けずに子供をもうける親なので
    迷信を気にしないのかと思いそうですが
    結構迷信に振り回されています。

    私自身は◯島暦も全然当たっていないので
    生まれ年で性格や運勢が決まるとは思いません。

    生まれてきた私たち自身が
    生まれる年を選べる訳ではないので
    私は他の干支も「〜だから」ということは
    一切思わないし口にしません。

    とはいえ
    やっぱり丙午はねぇと言われないように
    気をつけています。

    しかし余程のことがない限り
    丙午が問題になる訳ではなく
    日常生活においては
    やっぱりおばさんはねぇと言われないように
    気をつける方が先です。

    +0

    -2

  • 680. 匿名 2021/12/04(土) 20:13:42 

    このトピを見てから、ザックリしか記憶にない
    干支の由来を見たら
    結構知らない事があって新発見だった(諸説あり)

    ・丑は子に利用されても怒らず2番で満足した
    ・寅はこの競争を疑って、本気を出さずに走った(本気を出していたら一番だった)
    ・卯は皆が休んでる間も休まず跳んだが、丑に負けたのだけは悔しかった
    ・空を飛んでいた辰が、地面を這う巳に
    「同じ鱗仲間だから、私の尻尾に掴まりなさい」
    と言って、辰の尻尾を咥えた巳と飛び共にゴール
    ・午と未は、旨い草に夢中になり道草をくった
    ・亥は一番に着いていたのに、勢いが付き過ぎて
    神様の家を通過して、無駄に一周してビリになった
    ・象、ライオン、カバ、鹿、キリンなどは寝過ごした(出発すらしてない)
    ・カエルは13番で、神様に何とか入れて欲しいと懇願するも、断られ
    泣きながら(鳴きながら)家路に帰った
    ・猫は神様の説明(手紙とも)居眠りしてて聞いてなかった

    申~戌までは皆知ってるだろうから書かないけど
    干支毎の性格と、動物達の行動がピッタリマッチしてるんだね


    +4

    -1

  • 681. 匿名 2021/12/04(土) 20:14:55 

    >>650

    蛇はどこに住んでるんだろう
    家じゃないか・・

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2021/12/04(土) 20:16:15 

    >>216
    その買い方賢いよー!

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2021/12/04(土) 20:19:14 

    >>1
    私61年生まれの寅年だけど、当てはまらないなぁ

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2021/12/04(土) 20:21:35 

    >>71
    何が良いんだろうw私含め3人以上いるけどみんな嫌いあってるよ

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2021/12/04(土) 20:23:45 

    >>184
    江戸時代に八百屋お七という女性が原因で大火事になった事が原因。

    お七が丙午生まれだった為、後々丙午生まれの女性は同じ様な事をするだろうという乱暴な理論。

    それが令和まで続くとは日本って保守的過ぎる国だね。

    +4

    -0

  • 686. 匿名 2021/12/04(土) 20:24:50 

    >>660
    ここの人に産んでもらっていたら…の左側
    棒グラフがスコーンと落ちてるのが丙午

    +5

    -0

  • 687. 匿名 2021/12/04(土) 20:27:09 

    60年に一度巡ってくるねずみ年
    ちなみに1984年のねずみがそれ
    どうやら食いっぱぐれがない人生らしくお金に苦労しないみたい
    いやいや貧乏ですから
    芸能人だと赤西仁、錦戸亮がタメだけどなんかお騒がせな人のイメージだからなんかイヤなんだよね

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2021/12/04(土) 20:27:43 

    >>438
    ウサギ年生まれってミステリアスな人多くないですか?

    +1

    -2

  • 689. 匿名 2021/12/04(土) 20:27:54 

    >>4
    早見優、石川秀美とか
    君島十和子もそうだよね。

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2021/12/04(土) 20:33:42 

    >>338
    四柱推命は1番当たる
    人生四柱推命通りの人が多いよ

    +4

    -2

  • 691. 匿名 2021/12/04(土) 20:34:16 

    >>687
    え!私も1984年生まれ!
    今年からコツコツ貯金と積立NISA始めたけど、小金持ちになれたらいいな…🥲

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2021/12/04(土) 20:37:28 

    >>99
    来年って壬寅の寅やないの?

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2021/12/04(土) 20:42:08 

    前回の丙午生まれが中学校卒業する時は、俗にいう「ツッパリ、不良、校内暴力」ブームが全国的に広がって、私の知ってる中学校の先生や私の中3の時の担任も、とてもついていけないと次々に教員を辞めてしまった伝説の年。

    ひょっとしたらその丙午タレントのなかにも、中学生の時やってましたとか、周りに巻き込まれそうでイヤだったとかいるかもしれないね。ちなみにそのツッパリブームは3年くらい続いたかな。でも地方や田舎では平成まで続いたというから、マスコミの影響力は凄まじいね。

    高校卒業してからその先生とも会ったけど、その時「お前らの学年は全然勉強はできなかったけど、まだのんびりしていてとても平和だった・・」って言ってました。

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2021/12/04(土) 20:47:30 

    >>418
    安田成美?

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2021/12/04(土) 20:49:27 

    >>139
    うちの子供も小5女子だけど気が強いよ
    びっくりしちゃう

    +2

    -2

  • 696. 匿名 2021/12/04(土) 20:53:17 

    >>4
    頼りにされてるけどとてつもない爆弾なトラブルメーカーの叔母も同じ💦
    その年は出産率低くて同級生少なかった(笑)って、その人みてるとそれが正解としか思えない。中にはいい人もおられるのかな?長年の疑問です

    +4

    -1

  • 697. 匿名 2021/12/04(土) 20:57:19 

    >>692
    甲、乙、丙、丁、庚、辛、戊、己、壬、癸の10パターンと十二支だから壬寅だと60年に一度
    一白、二黒、三碧、四緑、五黄、六白、七赤、八白、九紫の9パターンと十二支の組合せで五黄と寅年が重なる年で36年に一度

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2021/12/04(土) 21:01:16 

    >>4
    午年怖い〜。
    私の実姉がまさにそうだわ…。
    見た目、ブ○なのに偉そうなんだもん。

    +2

    -4

  • 699. 匿名 2021/12/04(土) 21:01:53 

    >>379
    あなたは当てはまってて良かったね。迷信って言うぐらいだから世迷い言を楽しめて羨ましい。

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2021/12/04(土) 21:03:52 

    >>355
    それは干支というより時代では?

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2021/12/04(土) 21:08:51 

    私は巳年、蛇年産まれだから執念深いと言われたよ。
    会社の人は戌年だから寒さに強いのか鈍感なのか冬でもトレーナー1枚(東北北部)なんだよって聞いた。

    自分の母親は酉年だから3歩歩いたら忘れるんだー、あはははって言ってた笑

    +5

    -1

  • 702. 匿名 2021/12/04(土) 21:10:07 

    >>89
    辰年でワンコ飼ってます!
    確かにうちに来てくれてから開運してる気がします。

    +4

    -1

  • 703. 匿名 2021/12/04(土) 21:10:49 

    >>578
    五黄のトラってオーラあるよ
    しかしトラの姉に怖いし冷たいって言われる蛇です

    +3

    -1

  • 704. 匿名 2021/12/04(土) 21:11:01 

    >>4
    キョンキョンと同じ年!っていうのが、私の中で喜びだったのに、KKの母親も同い年なの??
    びっくりだわぁ!!60すぎてるかと思ってた…

    +22

    -0

  • 705. 匿名 2021/12/04(土) 21:11:36 

    >>89
    猪飼えば良いの⁉︎1kアパートだけど

    +1

    -1

  • 706. 匿名 2021/12/04(土) 21:12:14 

    >>517
    だからか~
    うちの旦那と娘、すぐケンカになっちゃうんだよな~

    +5

    -0

  • 707. 匿名 2021/12/04(土) 21:15:00 

    ねずみ年
    干支の順番を決めるとき、猫には嘘を教えて、丑に乗って楽して一番になったらしいけど、
    なんとなくちゃっかりしてるっていうか、ずる賢いところは自分でも感じる

    +7

    -0

  • 708. 匿名 2021/12/04(土) 21:20:31 

    >>31
    3歩歩いたら忘れるって言われない?私含め同級生みんなそう(笑)みんなで、飲むとホントやばくて笑える!

    +7

    -0

  • 709. 匿名 2021/12/04(土) 21:24:10 

    >>1
    なぜか寅年の迷信は信じている
    近所のおばさんでもなんでも気が強い人ばかりだった

    +5

    -1

  • 710. 匿名 2021/12/04(土) 21:24:20 

    >>84
    辰年、O型、双子座です!

    +1

    -2

  • 711. 匿名 2021/12/04(土) 21:24:24 

    >>67
    羨ましいです!
    寅年なので寅の女の子が授かりたくて!
    うちにも来てくれますように!

    +4

    -3

  • 712. 匿名 2021/12/04(土) 21:25:35 

    >>30
    ねー、佳代に紀子、おまけで木下都議

    +13

    -0

  • 713. 匿名 2021/12/04(土) 21:25:44 

    >>483
    戌年だけど、時間的には短かったけど、酷く避けちゃって縫い直ししたりして、しんどかったよー。
    水天宮に安産祈願もした

    +1

    -1

  • 714. 匿名 2021/12/04(土) 21:30:03 

    >>387
    辰年が母で毒親だったな〜
    あてはまってたら良かったのに

    +0

    -3

  • 715. 匿名 2021/12/04(土) 21:31:34 

    >>62
    父せっかち鼠、母おっとり牛だけど仲良し
    連れ添って40年羨ましい…

    +6

    -0

  • 716. 匿名 2021/12/04(土) 21:31:55 

    >>712
    ぎゃー木下都議!

    +4

    -0

  • 717. 匿名 2021/12/04(土) 21:51:02 

    干支なんて、なんで信じるの?

    宗教と一緒じゃん。

    +0

    -4

  • 718. 匿名 2021/12/04(土) 21:51:22 

    >>21
    同じ!
    私は卯年で獅子座で動物占いはオオカミ。
    1つずつだとなんとな〜く当てはまるんだけど
    3つ合わせると結局どういう事⁈ってなる…

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2021/12/04(土) 21:55:56 

    >>5

    寅年、獅子座で気は強い
    虎に縁があるのかなと勝手に思ってる

    +4

    -0

  • 720. 匿名 2021/12/04(土) 21:56:06 

    >>15
    兎年学年の辰年だけど、私自身はあんまわかんない
    でも野球とかだとちょっと前までキセキの世代って言われてたし、女優も一線を貼るような人が多いから早咲きの人が多いなぁと思った
    私は最近になってようやく才能認められた(?)超遅咲きだから、辰年学年で過ごすのと穏やかな兎年学年で過ごすのとでもかなり差がある気がする

    年子の妹が巳年で、妹の学年はめちゃくちゃ意地悪な子が多くて執念深い子が多くてクラス会議とか凄かった…妹も然り
    母親がやっぱりこの子は巳年だわ…って言ってた

    +2

    -2

  • 721. 匿名 2021/12/04(土) 22:01:24 

    >>483
    先月出産したばっかりだけど超難産だったよ

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2021/12/04(土) 22:01:46 

    >>5
    義母と姪が寅だわ。すごいよホント

    +5

    -0

  • 723. 匿名 2021/12/04(土) 22:03:52 

    >>104
    気が強いことってそんなに悪い事かな?自分の主張ができるっていい事だと思うけどな。
    五黄の寅年女より

    +11

    -2

  • 724. 匿名 2021/12/04(土) 22:04:03 

    >>639
    わたしもだよ
    38歳、8歳


    可愛いんだけど、結構ぶつかることが多い。
    言い返すから余計に。ケロッと仲良くもなるけどね。

    +1

    -0

  • 725. 匿名 2021/12/04(土) 22:05:42 

    教員やってる人が、寅年の上下(3年生と1年生)はのんびりしてて平和って話は聞いたことある。
    なんというか手のかかる子ほどかわいいってよく言われるけど寅年の学年はまさにそうみたい。大変だし手もかかるけど振り返った時に思い入れが強いと。

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2021/12/04(土) 22:05:44 

    >>613
    丙午って60年周期だよ?

    +4

    -0

  • 727. 匿名 2021/12/04(土) 22:06:43 

    >>429

    シーマだよね、まだ乗ってんのかな

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2021/12/04(土) 22:07:36 

    >>127
    経営者に向いてるんじゃなかったっけ
    統率力だったかカリスマ性だか忘れたけど粘り強さプラスそういった要素を持つ人が多いって聞いた

    +1

    -1

  • 729. 匿名 2021/12/04(土) 22:08:33 

    >>77
    気の強い同級生の女子たちに揉まれてるからね
    女きょうだいに挟まれてる男子みたいなもん

    +0

    -2

  • 730. 匿名 2021/12/04(土) 22:10:13 

    >>674
    要領がよくてずる賢いって言われる子年女ですわ

    +4

    -2

  • 731. 匿名 2021/12/04(土) 22:10:21 

    酉だけど忘れっぽいのは当たってる

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2021/12/04(土) 22:11:53 

    >>5
    ばあちゃんが寅だったけどめっちゃ強かった

    +5

    -0

  • 733. 匿名 2021/12/04(土) 22:14:32 

    >>372
    私の母親が巳年だけど、パチカスだし、給料日には両手で抱えるのがやっとな位の買い物をして帰って来る浪費家だよ。

    +4

    -0

  • 734. 匿名 2021/12/04(土) 22:14:33 

    >>164
    犬(戌)と猿(申)向かい合ってないね

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2021/12/04(土) 22:14:44 

    >>1
    私は五黄の虎年・61年生まれと同学年の早生まれの兎年だけど、みんなゴーイングマイウェイだったよ。
    昔、私がかなり気が強く、スポーツ万能で(県代表選手)同級生にさすが寅年だよね!って言われたけど、いや、早生まれの兎年だよ、、、って言ったらシーンってなったwやっぱり人それぞれじゃないかな?

    ちなみに母の地元ではなく昔から寅年はペットを飼うと長生きしない。猫とか飼うならば和猫?白黒の猫ではなく虎柄、しま柄の方が強いからそういうのを選びなさいって言われてるよ。

    +0

    -1

  • 736. 匿名 2021/12/04(土) 22:18:35 

    >>130
    田中みな実もお忘れなく

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2021/12/04(土) 22:32:43 

    >>10
    一途に思い続けている男が複数名居るけど、旦那が1番な蠍です

    +0

    -1

  • 738. 匿名 2021/12/04(土) 22:36:16 

    >>726
    60歳と0歳ってこと?笑

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2021/12/04(土) 22:52:00 

    >>723
    そういうところw

    +3

    -2

  • 740. 匿名 2021/12/04(土) 23:14:21 

    >>682
    そうなのでしょうか。

    私の安物メルカリは売れないのに、息子のメルカリはもう総額で6~7万円くらい売れててそれで新しいの買ってるから、もしや有りなのかなとか思い始めた。
    キレイに使ってるから中古でも高値で売れている。

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2021/12/04(土) 23:15:48 

    >>250
    だって時間まで同じなの?

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2021/12/04(土) 23:16:47 

    >>738
    直近の丙午は1966年生まれなので、次世代の丙午が生まれるのは2026年
    つまり元コメ主は明治生まれで60歳で息子を産んだという事だね笑

    +5

    -0

  • 743. 匿名 2021/12/04(土) 23:57:17 

    >>740
    安物だから売れないんだよ。
    良いものは、多少高くても売れる。欲しい人は、高くてもお金出すよ。
    安物をわざわざメルカリでは買わない、お店で買うから。
    飽きれば売ればいいから、私も高くていいものを着てるよ。

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2021/12/05(日) 00:00:13 

    >>743
    そうか、高いものを大事にして古くなる前に売ればまた軍資金にはなるね

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2021/12/05(日) 00:02:16 

    >>744
    そう!安いものを買って0円より、高いものを買って
    売れるほうがいいよ。

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2021/12/05(日) 00:10:54 

    >>307
    >>4
    石原さとみ、北川景子、田中みな実も。
    気が強くないと女優で出世できないよね

    +2

    -1

  • 747. 匿名 2021/12/05(日) 00:14:42 

    >>1
    六白金星の未はどう言われてます?

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2021/12/05(日) 00:16:38 

    >>307
    丙午のこと?
    強いというより自己肯定感の低さを攻撃で誤魔化してるだけだけどね。

    +0

    -1

  • 749. 匿名 2021/12/05(日) 00:18:52 

    >>135
    やっぱりね。私はお金使うほど運が良いもん。未ね。

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2021/12/05(日) 00:47:09 

    キレたら1番厄介なのが戌年生まれらしい

    +1

    -1

  • 751. 匿名 2021/12/05(日) 00:56:18 

    >>75
    姉がめっちゃ気が強くて気性激しすぎるからこのトピみて寅かと調べたんだけど、五黄の寅だった!
    職場でも気が強い人は寅年だったりするよ

    +13

    -2

  • 752. 匿名 2021/12/05(日) 01:20:02 

    >>27
    当たってるかも!!
    子年だけどその通り。
    超大金持ちじゃないんだけど、小金持ちなんだわ

    +8

    -1

  • 753. 匿名 2021/12/05(日) 01:51:34 

    >>1
    午年はなんかある?

    +2

    -0

  • 754. 匿名 2021/12/05(日) 03:35:46 

    >>685
    じゃあ全然気にしなくていいんじゃん

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2021/12/05(日) 03:36:56 

    >>753
    穏やかで物凄く優しい
    のんびりしている
    音楽好き、料理好きか食べることが好き
    優しいが故に、譲るとか我慢することが普段から多く、人間関係は人の為になりがち

    +6

    -0

  • 756. 匿名 2021/12/05(日) 04:00:01 

    >>5
    確か松田聖子も寅🐯じゃない?

    +5

    -0

  • 757. 匿名 2021/12/05(日) 08:38:11 

    >>103
    初めて聞いた!
    うまく出来てるね。

    私はアルコールアレルギーだから大丈夫だ(笑)

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2021/12/05(日) 08:55:18 

    >>21
    同じ!
    私は卯年で獅子座で動物占いはオオカミ。
    1つずつだとなんとな〜く当てはまるんだけど
    3つ合わせると結局どういう事⁈ってなる…

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2021/12/05(日) 09:49:38 

    >>396
    私は楽天家な気がします。なんとかなるっしょ?って思ってた。

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2021/12/05(日) 10:12:30 

    もうかなり昔に亡くなってしまったけど、祖父が丙午で祖母が五黄の寅、そして私自身が丙午の家族でした。一家に二人も丙午がいるなんて!ってよく言われてたなあ。自分は気は強くないし小心者ですが、赤ちゃんの頃、かんの虫が強すぎて近くにいる人を咬みまくり凄かったそうです。なので、ベースにはそのような気性が隠されているのかなあって思うとちょっと恐い。

    +1

    -2

  • 761. 匿名 2021/12/05(日) 10:20:50 

    >>477
    思いやりがなさそうだし性格悪そう。

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2021/12/05(日) 12:47:31 

    >>759
    やっぱりそうですよね

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2021/12/05(日) 14:42:52 

    >>1
    ここのトピで

    丙午の年生まれの女の悪口
    書き込みしたら 許さないよ
    丙午の年生まれ 日柱巳 ヘビの私が

    巳 ヘビは 執念深いからね
    呪ってやる〜😡💢。

    +1

    -2

  • 764. 匿名 2021/12/05(日) 19:02:09 

    >>564
    明治生まれの丙午…殺人してたら、恐ろしやになります

    嫁姑関係見てたので、キツイおババやな思って見てたら

    ひとつ上の先輩も、丙午、まぁキツイキツイ、私たちの代は、ホントにいじめしごきされ、地獄の2年だった

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2021/12/05(日) 21:08:41 

    >>4
    多分だけど超絶クレーマーがことごとくこの年代だと思う。ここまでお綺麗ではないが。なんか腑に落ちたよ。

    +3

    -0

  • 766. 匿名 2021/12/07(火) 02:29:17 

    兎年ですが一貫して平和主義だけど無責任な所が多々あると思う
    あと上の学年が五黄の寅で先輩たちがすごく怖かった覚えがある

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2021/12/07(火) 14:54:24 

    >>753
    今まで会社で出会ってきた方は、純粋な人が多かったです。亥年も同じくですが真っ直ぐな性格と言われるからか年齢の割にスレてなくて皆ピュア(そうに見えました)でした。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード