-
1. 匿名 2021/12/03(金) 15:37:51
主は38歳ですが、家用のメガネは、まさかの高校一年生の時に親に買ってもらった物を未だに愛用しています。ズレるし度は合っていませんが、1番しっくりきます。当時流行った細めの金属フレームです。
買い換えるのも勇気がいりますが、そろそろ買い替えてみようかなと思っています。外用はおしゃれ重視で買いますが、皆さん家用は何を重視していますか?
メガネ愛用者のみなさん、オススメ教えてください!+19
-13
-
2. 匿名 2021/12/03(金) 15:39:00
>>1
合わない度数は目が悪くなるよ+87
-3
-
3. 匿名 2021/12/03(金) 15:39:02
眼鏡市場で買ったおしゃれなやつ
凄く目が小さくなるから結局家の中のみ+29
-0
-
4. 匿名 2021/12/03(金) 15:39:03
ブルーライトカットの色ついてるやつ+27
-1
-
5. 匿名 2021/12/03(金) 15:39:15
この書き方から察するに、人口比でいえばコンタクトや眼鏡をかける人の方が多いの?+7
-0
-
6. 匿名 2021/12/03(金) 15:39:26
JINSの5,500円+40
-1
-
7. 匿名 2021/12/03(金) 15:39:46
家用とお出かけ用持ってるのって普通ですか?
私は気にせず同じのつけてました!+70
-1
-
8. 匿名 2021/12/03(金) 15:40:08
私は家も外も勝負メガネ一本で過ごす。
壊れたりした時は古いメガネを引っ張り出して使う。+19
-1
-
9. 匿名 2021/12/03(金) 15:40:08
家用も自宅用も同じ
JINSで買った安いやつ
安いから1~2年に一回買い替えてる+15
-0
-
10. 匿名 2021/12/03(金) 15:40:16
私も家用は10年前に買った古い眼鏡かけてる+4
-0
-
11. 匿名 2021/12/03(金) 15:40:28
安いメガネを数個買って家用と避難袋用と持ち歩き用にしてる。確かZoffで一番安かったやつ+17
-1
-
12. 匿名 2021/12/03(金) 15:41:10
>>5
裸眼の人って周りであまりいないかも。
みんなコンタクトかメガネ。+24
-2
-
13. 匿名 2021/12/03(金) 15:41:38
外出するときにつけてるやつと一緒だよ
お風呂に一緒に入って毎日洗ってる
軽くて長時間使えるやつじゃないとダメよね
私は仕事的にカラーレンズに出来なかったけど、本当は色付けた方がよさそう+3
-4
-
14. 匿名 2021/12/03(金) 15:42:02
>>6
私も普段コンタクトで家でしか眼鏡しないから、JINSで1番安いやつ
形も大して選んでないw+25
-1
-
15. 匿名 2021/12/03(金) 15:43:02
最近度が進んだから家用に福袋で買ったネイビーのセルフレームウエリントン+0
-0
-
16. 匿名 2021/12/03(金) 15:43:16
ちょっと良いやつ+4
-1
-
17. 匿名 2021/12/03(金) 15:43:25
眼鏡市場のフレームが大きいやつ+10
-1
-
18. 匿名 2021/12/03(金) 15:43:37
OWNDAYSの眼鏡。壊れても惜しみなく使えるし。+2
-0
-
19. 匿名 2021/12/03(金) 15:44:18
>>7
普段はコンタクトで家にいる時にかける眼鏡のことじゃないかな
普段から眼鏡の人は分けてないほうが多そう。+17
-1
-
20. 匿名 2021/12/03(金) 15:45:17
眼鏡市場のフリーフィット
軽くて楽ちん
オプションでブルーライトカットも入れてる+13
-1
-
21. 匿名 2021/12/03(金) 15:45:22
JINSのエアフレーム。
テレワーク用にと思って買ったけど、頭とか耳が痛くならなくて良いので、メインで使ってる。+2
-1
-
22. 匿名 2021/12/03(金) 15:45:40
JINSで作ったやっすいメガネ
踏んで壊れてもまた新しく買えるし+4
-1
-
23. 匿名 2021/12/03(金) 15:46:16
>>1
mt×jins
いっときCMやってた2000円だったから買った。もういくつか買っておけばよかった〜!
黒のプラスチックフレーム、シンプルで気に入ってる+2
-1
-
24. 匿名 2021/12/03(金) 15:46:17
フルラ使っています
最近レイバンも買い足しました
これから使います+7
-0
-
25. 匿名 2021/12/03(金) 15:46:22
こないだZoffで買いました!
プラスチックにブルーライトカット33%レンズを選んでます。
同じ形で使えなくなって買い換えるを繰り返してこれで三代目!+6
-0
-
26. 匿名 2021/12/03(金) 15:46:24
老眼ダイソーの100円メガネ+2
-1
-
27. 匿名 2021/12/03(金) 15:46:29
>>5
会社で裸眼の人いるけど驚かれてたよ。
私の周りでは裸眼1割ほどしかいない。+8
-3
-
28. 匿名 2021/12/03(金) 15:46:52
+1
-2
-
29. 匿名 2021/12/03(金) 15:48:12
10年くらい同じの使ってる。
安いから買い替えればいいんだけど、レンズ取り寄せになってまた取り行くのがめんどい。+1
-0
-
30. 匿名 2021/12/03(金) 15:48:39
余計なお世話で申し訳ないけど、度数は合わせた方がいいよ。どんどん視力下がってしまうから。+8
-1
-
31. 匿名 2021/12/03(金) 15:48:54
>>1
家でしか眼鏡しないけど、10年前くらいにネットで買った4000円くらいの紫の眼鏡と、サイドがスタンドガラスみたいになってる眼鏡。子どもに折られて修理して無理矢理くっつけてもらったら、スタンドグラスの色無くったww+3
-1
-
32. 匿名 2021/12/03(金) 15:50:03
>>14
お洒落で格好いいね👓️+2
-0
-
33. 匿名 2021/12/03(金) 15:50:08
いつも同じこれ+20
-2
-
34. 匿名 2021/12/03(金) 15:52:32
>>5
何歳かにもよるよね
私は今45歳で裸眼、多分少数でしょ
そろそろ老眼か近視で初メガネ買う予定+3
-1
-
35. 匿名 2021/12/03(金) 15:52:44
>>5
知り合いに視力0.1なのに裸眼で過ごしている人いるよ。日常生活送りづらくないのかなと思う。+11
-2
-
36. 匿名 2021/12/03(金) 15:54:14
家用も外用もない
同じのを使ってる
JINSの安いのを使ってる
壊れたら前の少し壊れたのを使って新しいのを買いに行く
少し壊れたのがいくつかある+1
-1
-
37. 匿名 2021/12/03(金) 15:54:18
ゾフの丸フチ
分からないけどアイドルグループとのコラボのやつ
形が可愛いから買った+1
-1
-
38. 匿名 2021/12/03(金) 15:56:49
JINSので今2年ぐらい。
前はZoffのを10年ぐらい使ってたけど度が合わなくて変えたので今は快適です。
メーカーは特に拘りないけど、ど近眼だから軽いのが良いです。+0
-1
-
39. 匿名 2021/12/03(金) 15:57:13
>>35
横ですが、そういう人って運転免許更新の時どうしてるの?両目で0,8ないと無理だよね?+5
-1
-
40. 匿名 2021/12/03(金) 15:58:14
家用のはフレーム太めのやつです
枕元にポンと置くので、細いフレームだと壊れそうで
前に使ってたのが傷だらけになってきたので、昨年、眼鏡市場で新調しました+5
-1
-
41. 匿名 2021/12/03(金) 15:59:36
私のメガネにはいろんな機能がついてます。
カメラ機能やレンズの色を変える機能
カレンダーや自爆機能など+1
-2
-
42. 匿名 2021/12/03(金) 16:00:11
>>14
同じの持ってる!
何気なくイオンモール歩いてて店頭で立ち止まって「これでいいや」って選んだw
その後サングラスと、つい最近もうひとつ新調しました
安いよね~+5
-1
-
43. 匿名 2021/12/03(金) 16:00:33
ゾフスマートのベッコウ柄
めちゃくちゃ軽い
鼻パッド黄ばんできた気がする+1
-1
-
44. 匿名 2021/12/03(金) 16:00:36
ノーメイクでも違和感ないように、フレームごんぶとのものを最近買いました!+1
-1
-
45. 匿名 2021/12/03(金) 16:00:50
車用と家用のメガネあったのに、数日前家用のメガネが行方不明に。ぜったい家のどこかにあるはずなのにどこ探しても無くて不思議で仕方ない。でもテレビ見るときとかメガネないと見えないなら仕方なく車用の眼鏡を今は常にかけてるけど、たぶん度がちゃんとはあってない気がする。これを気に眼科かメガネスーパー行って視力検査ちゃんと受けて目にあったメガネ作ろうかなと思ってる。+2
-0
-
46. 匿名 2021/12/03(金) 16:01:25
ハゲハゲのボロ家眼鏡だった頃にメガネかけたまま軽く出かけて
ボロ眼鏡のままなの気付いてUターンしたこと何度もあった+1
-1
-
47. 匿名 2021/12/03(金) 16:02:11
>>4
それ、最近『効果がない』ってどっかの研究所?が発表してニュースになってたから、デザインが好きとかならいいけどブルーライトカット目的なら今から買うのは微妙な気がする。
ブルーライトカットってちょっとだけ高かったりするし。
+8
-1
-
48. 匿名 2021/12/03(金) 16:02:27
普段はコンタクトレンズでメガネは基本的に自宅だけ
メガネだと視力出ないからコンタクトなんだけど、目の調子悪くてメガネで出かけることもあるから
運転に差支えのないギリギリの度数にしてある
使ってるのはハスキーノイズというブランド+3
-1
-
49. 匿名 2021/12/03(金) 16:02:53
メガネの存在感消したいのと、視界にフレームが入ってくるの嫌なのでフレームなしの眼鏡が欲しいのに最近売ってないよね。なので今はハーフリムのメガネにしています。+4
-1
-
50. 匿名 2021/12/03(金) 16:03:09
最近はコロナであんまり出掛けなく
コンタクトの機会も減って
家でずっとかけてるので
とにかく軽いことを重視して一昨日買いました
前のよりめっちゃ軽い
買ってよかった~!+3
-1
-
51. 匿名 2021/12/03(金) 16:04:19
>>39
片目でも十分な視力あればOKだよ
弟がそうなので+1
-4
-
52. 匿名 2021/12/03(金) 16:05:52
使用が家のみならレンズ大きめでフレームが軽いのが一番いいですよ!あとブルライトーカットもあったほうが目疲れにくい気が、、
私は近所のイオンに入ってるマイナーだけどお洒落目な眼鏡屋さんで、チタンの丸めの大きめレンズにブルーライトカットレンズにしました。チタンなので少し高くて2万くらいかかりましたが重宝してます。メガネ4本持っていて鼈甲のはおしゃれで年配受けは凄くいいのですが重いので耳が痛くなり結局あまり使わなくて。同様にフレームが小さいのは視野が狭くなって視力に良くないと聞いたのであまり使ってません。+2
-0
-
53. 匿名 2021/12/03(金) 16:06:26
>>39
さすがに運転のときはつけるんだと思う。私は0.2くらいで日常生活はメガネ無しでもさほど支障はない。でも見にくいからテレビ見るときとかは必要だけどそれ以外では視界がぼやけるけど見えるから意外と平気。+9
-0
-
54. 匿名 2021/12/03(金) 16:06:45
>>7
普段コンタクト。
家ではメガネ。
メガネで出かける時もあるけど、家メガネと言ってる。+0
-0
-
55. 匿名 2021/12/03(金) 16:06:47
家用は、ギャル曽根みたいなフレームに、左右それぞれ二段階弱い度を入れてます。+1
-0
-
56. 匿名 2021/12/03(金) 16:06:52
>>39
以前見えてなくて仕事で凡ミスしてたから「眼鏡ないなら買いに行けや」って言ったら「眼鏡もってるよ。もってるけど似合わないからつけない。」と供述してた。
免許更新とかどうしても必要な時だけ眼鏡つけてるんだと思う。+1
-0
-
57. 匿名 2021/12/03(金) 16:07:54
>>47
スマホもPCにも画面保護シート(ブルーライトカットも)貼ってるから、眼鏡にまでその機能付けなくて良くなった。+2
-1
-
58. 匿名 2021/12/03(金) 16:11:06
>>51
逸れるけど両目の視力の差が激しいまま裸眼だと良い方は直ぐ悪くなるよ。20代でギリ持つかくらい+0
-0
-
59. 匿名 2021/12/03(金) 16:12:07
>>47
透明なのは微妙かな。色付きは眩しさも軽減されるからか実感として目が疲れにくくなる感覚がある。+4
-0
-
60. 匿名 2021/12/03(金) 16:13:38
>>34
老眼か近視のメガネとは??
一気に症状がきたの?+1
-0
-
61. 匿名 2021/12/03(金) 16:13:55
>>27
>>34
そうなんだ?
知らなかった
裸眼だと思って眺めている世の中の人々は実はコンタクトをしてたのか
私は40歳で裸眼だから、おそらく少数派に入るんだね+1
-0
-
62. 匿名 2021/12/03(金) 16:19:57
>>60
ついこないだ眼科に行ったら
裸眼でもある程度見えるんだよね、ぼやけるけど検査はほぼ当たって1.0になる
で他の機械やらの検査で
乱視弱の近視と、老眼とも言えると
処方箋はどちらか便利な方でと言われたよ
結果0.6として運転用に近視ので買う予定+1
-1
-
63. 匿名 2021/12/03(金) 16:20:16
家用は柔らかくて軽い素材のフレーム。視力が悪いのでレンズは薄くせず。
フレームからはみ出てる。
目がめちゃくちゃ小さくなる。
外用は今どきオシャレさんみたいなメガネ。レンズも薄ーく、目が小さくならないように値段が高いレンズ。
コンタクトは老化により(38歳)お祝い事のみ。眼球も老化するんだって!
まぁ これからのお祝い事も娘の卒業式のみだし。+1
-0
-
64. 匿名 2021/12/03(金) 16:20:46
以前使っていたJINSの古いメガネを家用にしている。ダラダラしてるとそのまま昼寝しちゃう時あるし。+0
-0
-
65. 匿名 2021/12/03(金) 16:22:49
新しいメガネ作ったけど、古い方が顔にあっている気がしてそればかりかけています
マスクしたまま試着?したから、ちゃんと見ればよかったかな+1
-0
-
66. 匿名 2021/12/03(金) 16:24:10
T.G.Cって所で買ってる
去年正月に二本目半額だか何かしてたから、子供の分も買った
ミキとかよりは余裕で安い+0
-0
-
67. 匿名 2021/12/03(金) 16:25:09
>>1
家用なら、安くて軽くて視認性がいい(視界が広い)やつを選ぶ。
私も金属フレームだった時代があるけど、メガネって大した大きさじゃないのに意外と金属とプラスチックの重さってけっこう違うんだよね(感覚的に)。
重いメガネ(=金属)はずり下がりの原因になるし、プラスチックフレームの軽さに慣れると重く感じる。
だから
●プラスチックフレームで
●レンズが大きい
(ウエリントン型など)
●さらに歪んでも元に戻りやすい『形状記憶』ならなお良しかな?
(ただし値段が少し高くなりがちだから必須ではない)
って感じで安いメガネを買ってる。
最初はzoffみたいな安いメガネの『お店』に行ってたけど、度数が分かればネットでも買えるから最近はもうネット(楽天の安いメガネ屋とか)でしか買ってない。
▼好みの違いはあると思うけど、こういう(右の写真みたいな)大きなレンズって眼球をどの方向に動かしてもレンズがあるから見えやすい。
逆に細い形のメガネはオシャレだけど、眼球を動かした時にメガネの範囲から眼球がはずれてカバーされない範囲が出てくる。+1
-0
-
68. 匿名 2021/12/03(金) 16:26:26
>>61
私は40歳過ぎて一気に悪くなってきた
やっぱりスマホでだろうね
それまで全く気になった事ないくらい見えてたのに
旦那も視力良くて48歳だけどまだ裸眼
でもここ最近小さい文字が見えにくいみたいで多分老眼入ってきてるわ
他コメに出てた免許の更新時は二人とも裸眼で問題なくクリアしてる
+1
-0
-
69. 匿名 2021/12/03(金) 16:30:16
>>7
メガネ作る時運転に使いますか?って聞かれて、家で使うだけです。って言って作ってもらったんだけど、一回メガネで運転したら遠近感がおかしくてちょっと怖かった。
私のメガネは近くを見るように作られてるんだと思う。+3
-0
-
70. 匿名 2021/12/03(金) 16:31:34
外じゃコンタクトだから家の眼鏡はJINS。旅行行くときにコンタクト外した時につける眼鏡も家の眼鏡と同じもの。粗忽者だから3-5年ぐらいの感覚でメガネを踏む・寝返りを売ったときに枕元に置いてた眼鏡を頭部で押しつぶす。同じく起きたときに枕元に置いてた眼鏡を手で潰すなどしてフレームが歪むので買い替えになる。
左右で視力差が大きいので家用の眼鏡は0.7で作ってる。だからあまり外で運転したり作業するのに向かない。
ちゃんと見えるように作ると視力差のため頭痛や吐き気を催す。+1
-0
-
71. 匿名 2021/12/03(金) 16:36:29
>>61
反対に私は目が悪いから皆、コンタクトしてると思ってた。裸眼の人が職場にいてびっくりした。
あと眼鏡とコンタクト使ってる…って思ってた人は実は眼鏡と裸眼だった。目の調子が悪い時やコンタクト買い忘れた時に眼鏡してると思ってた。
事務作業多い日は眼鏡で普段は裸眼なんだって。接客業だけど書類作業少ないときは裸眼で行けるんだ〜って不思議に思った。+0
-0
-
72. 匿名 2021/12/03(金) 16:41:43
今日ちょうどメガネ変えたばっかり!
JINSとリバティコラボのメガネ、8800円+6
-0
-
73. 匿名 2021/12/03(金) 16:49:17
もう12年くらい使ってる気がする
寝てる時もかけてるのにどこも割れないのすごい+0
-0
-
74. 匿名 2021/12/03(金) 16:52:24
金持ってる層も普通にJINSだから見栄張らんでいいよ+0
-1
-
75. 匿名 2021/12/03(金) 17:04:16
>>35
同じくらいだけど、そこらへん歩くくらいなら裸眼で平気。
スマホや本、パソコンも目に近づければ見えるけど、あんまり近くで見続けるのは目に悪いらしいので、スマホ、本、パソコンを見るときはメガネかけるようにしてる。
お仕事中も、一応責任があると思ってるのでよく見えるようメガネ必須です。
+2
-0
-
76. 匿名 2021/12/03(金) 17:14:59
>>7
私もめんどくさくて同じのでしたが、買い換えようと最近眼鏡屋行ったら、
遠くに重点置いてるようですが、手元を見やすくしましょうか?と言われました。
長年眼鏡ですが初めて言われました。
なので外出用と家用、2本作りました。
進歩してるんだなぁとなんかしみじみした。
+1
-1
-
77. 匿名 2021/12/03(金) 17:28:47
老眼が気になる42歳。
家用は度数下げて中近両用、ブルーライトカット
外用はクリアと金のフレーム、黒ぶち(サングラスも装着可)の2本
職場用は横長眼鏡。裸眼で見たい時に便利。
鼻パット?の部分がネジじゃないタイプがよくて最近のデザインとかスポーツタイプならあるけどデザインが限られるからこれ!と思った時に買う。
+0
-0
-
78. 匿名 2021/12/03(金) 17:44:20
>>72
これちょうど私も欲しいって思ってたとこ。買いにいくわ。+1
-0
-
79. 匿名 2021/12/03(金) 17:52:26
>>72
愛用中です。
フレームの内側のさりげない花柄が可愛い❤️+3
-1
-
80. 匿名 2021/12/03(金) 17:55:46
>>1
レンズだけ変えちゃいなよ+1
-0
-
81. 匿名 2021/12/03(金) 17:56:50
家用で度数やや低めのやつと、車を運転する用で1.0程度見えるやつを使用中+0
-0
-
82. 匿名 2021/12/03(金) 17:59:04
ネットの安いやつ探して買う
おまかせメガネとかも安くて良い
視力悪くなるスピード早いらしくて安いやつで済ませてる+0
-0
-
83. 匿名 2021/12/03(金) 18:08:36
>>1
度数が合わないならレンズだけ交換してもらうのはどうでしょう?
私の場合は、外用と家用を分けておらず、手持ちの3つをローテーションでかけてます。
オーバルも持ってますが、よく使うのは縦の視野が広いボストンです。
チタンなので軽いし、近所のお店で買ったので、ずり落ちるようになったらまめにフィッティングしてもらいに行ってます。
最近流行りの軽い素材のセルフレームは、どうもフィッティングが難しいようで、何度フィッティングしてもらってもずり落ちたりきつすぎて頭が痛くなったりするので、結局あまり使わなくなってしまいました。
個人的には、家用も外用もチタンフレームのボストンがお気に入りです。+0
-0
-
84. 匿名 2021/12/03(金) 18:29:22
>>1
主さんと同じ歳で、中1の時に買ったメガネ使ってる。問題無く見えてるしたまにメンテも出すのできれいなまま。
外ではコンタクト使ってます+0
-0
-
85. 匿名 2021/12/03(金) 18:33:27
ケイトスペードのフレームが可愛かったから買った。+0
-0
-
86. 匿名 2021/12/03(金) 18:36:51
チョコシーていうメガネ。鼻あてがなくてこめかみで抑えるタイプだから鼻に跡がつかなくて良い。+0
-0
-
87. 匿名 2021/12/03(金) 19:09:54
レンズダイレクトの家メガネ👓
通販だけど眼科で処方箋もらってから注文してる
3千円でお釣りがくるくらいのを愛用してます+0
-1
-
88. 匿名 2021/12/03(金) 19:17:15
>>7
二本で一万円の買ったから気に入らない方を家用にしてる+1
-0
-
89. 匿名 2021/12/03(金) 19:21:31
>>7
子ども産んだら子どもにメガネを蹂躙されまくるので、家用と仕事用を分けるようになったよ
ちょっと寝落ちしたり子どもが先に起きてたりすると、メガネがやられてる+2
-0
-
90. 匿名 2021/12/03(金) 19:33:03
>>1
ネジが取れたので楊枝が刺さってます+1
-0
-
91. 匿名 2021/12/03(金) 20:10:43
外出用はティファニーのフレーム(奮発した)
自宅用はブルーライトカットが出始めた時に買ったものだから10年近く使ってるかも
10年経って乱視が進んでショック+0
-0
-
92. 匿名 2021/12/03(金) 22:19:21
昔流行ったフチなしメガネ。
レンズ小さめだしふち無くて軽いからずれにくいし1番しっくりくる+0
-0
-
93. 匿名 2021/12/04(土) 01:36:35
メガネを作る必要が出てきた時に親にメガネは大切だから上等のにしなさいって言われてデパートで高いの作ったんだけど、常にかけてる訳じゃないから落としたり忘れたりしたら勿体ないなと思って持たなくなった(本末転倒)
普段は5500円のZoffを持ち歩き、別の5500円のZoffのを車に入れたままにしてる
軽くて快適
+1
-0
-
94. 匿名 2021/12/04(土) 02:17:20
オンデーズのスナップっていうマグネットがついててワンタッチでメガネにサングラス用のレンズを装着出来るものを車運転したり外用にしてて、家用はジルスチュアートのフレームをレンズ交換して何年も使い続けてる。+0
-0
-
95. 匿名 2021/12/04(土) 02:52:44
>>6
わたしも!+1
-0
-
96. 匿名 2021/12/04(土) 05:51:48
>>7
お出かけと言うか、仕事や運転用に作ってるって人は周りに多いな
家用はそこそこ見える眼鏡で仕事とか用は細かくはっきり見えるやつって感じ
はっきり見えるやつって、ずっとつけてると何か疲れるんだよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する