- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/12/03(金) 01:15:24
>>385
空港から直接ホテルまでバスで隔離してほしい
それぞれだとどうせ隔離しない人が出てくる
というか、すでにいるし+9
-0
-
502. 匿名 2021/12/03(金) 01:17:33
>>455
本当にそう思ってるの?駐在してくれる人がいなくなれば回り回っていつかあなたに影響がいくと思うんだけど。世界各地で日本のために働いている人はたくさんいるよ。気持ちはわかるけど違う立場の人を思いやる事も大事だと思う。+8
-7
-
503. 匿名 2021/12/03(金) 01:21:10
>>17
Twitterで海外に住んでる日本人が、抗議文送ったり国にクレームいれるよう募ってたり被害妄想凄かったのもあるんじゃない?+14
-0
-
504. 匿名 2021/12/03(金) 01:28:08
私先月海外行ってたけど、正直日本の隔離対策は謎だった。
まず入国72時間前にPCR、さらに到着時にPCR。そこからの自主隔離14日だけど、ぶっちゃけ自主隔離は本人次第なので守ってるかどうかはわからない。
14日間の自主隔離も日数に特に根拠があるわけではないので、自主隔離の期間を短くしてその分完全隔離にすればいいと思う。
結局ダラダラ長くするからみんな自主隔離守らなくなる。+7
-6
-
505. 匿名 2021/12/03(金) 01:29:32
>>455
いやいや、今コロナ禍だから簡単にそういうけど、コロナ終わった時のこと考えてる?
そんなこと言ってたら国際社会から取り残されるよ。
また鎖国でもするつもりなの?+2
-11
-
506. 匿名 2021/12/03(金) 02:13:52
>>11
内政干渉だよー
迷わず行けー!+8
-0
-
507. 匿名 2021/12/03(金) 02:32:05
別に一生帰ってくるなと言ってるわけじゃないのに
変異株見つかってから慌てて帰るのもどうかと思う。水際言っても結局持ち込まれてるし+15
-2
-
508. 匿名 2021/12/03(金) 03:13:39
撤回するぐらいなら始めっからもう少し慎重になれば良かったのに+4
-0
-
509. 匿名 2021/12/03(金) 04:07:07
止めるなよ!日本人だろうがウイルス入れない様にする事考えろやバカ岸田+5
-0
-
510. 匿名 2021/12/03(金) 04:09:46
>>502
だとしてもこのタイミングで帰国はダメじゃん
その数名のためにウイルスばら撒く事になるかもしれないし+12
-0
-
511. 匿名 2021/12/03(金) 05:06:38
>>19
これで憲法違反を言うなら眞子問題の憲法違反に対しても同じようにズバズバ言ってください、橋下徹さん。、+13
-1
-
512. 匿名 2021/12/03(金) 05:07:13
>>138
日本は円安モデルを国民が良しとしてる国でしょ?(円高の民主党めっちゃ叩いてたよね)
円安モデルってことは外貨を稼がなきゃいけないのよ
だから、日本は外と取引するために積極的に出張すんのよ
リモートでって思うけど、現地視察は実際に見ないと不正やらかすからね+0
-0
-
513. 匿名 2021/12/03(金) 05:09:06
>>488
それね
内向き思考の人が>>455みたいなこと言うんだろうね+2
-2
-
514. 匿名 2021/12/03(金) 05:10:19
ちょっと冷静に考えてみてください。
自国民の自国入国を停止している国なんて先進国の中であるんですか?
私は当初の対策が出た時に驚愕しましたよ。
海外旅行で海外と日本を行き来している人って、この時世には少ないはず。
家族の不幸や会社の都合で移動する人が主です。それも日本人でしょう。
入国させて当然。ただでさえ、飛行機は便数などで帰国者は限られているはず。
日本政府、根幹をしっかりしてほしい。+3
-6
-
515. 匿名 2021/12/03(金) 05:17:13
>>221
同感です、ホントにコロナとオリンピックでよくわかりました。外には何も言えず、内弁慶国家。+7
-0
-
516. 匿名 2021/12/03(金) 05:39:48
なんだかなー、おミクロン株たいしたことなくても、まーた次のカブ、次のカブで、ビビって、いつまでビビリ続けるんだろ+1
-0
-
517. 匿名 2021/12/03(金) 06:34:06
建前として、自主隔離期間があるけど、そんな中帰ってきて何するのかな?
旅行とか海外に戻る予定がないならともかく、仕事や留学で年末だけ帰ってくるとしたら、隔離で何もできないと思うんだけど。
感染に気をつけるなら親戚も直接会うの怖いと思うし、家族も一緒に生活となったら家でもマスクとか気を使わなきゃいけないと思う。+5
-0
-
518. 匿名 2021/12/03(金) 06:43:13
>>5
あの組織は感染を止めるのが仕事ではなくなったのかな?
+0
-0
-
519. 匿名 2021/12/03(金) 07:01:48
>>510
このタイミングで帰国するのにも事情がある人もいるんですよ。ビザが切れる人だったり。そうなればば他の国にはいられない。不法滞在になるからね。そういう人達も自己責任で見捨てろって言うの?+3
-9
-
520. 匿名 2021/12/03(金) 07:07:47
>>389
ほんと方針に筋が無いよね。もうがっかりよ。+3
-0
-
521. 匿名 2021/12/03(金) 07:09:59
>>19
こんなのに熱くなるより皇室問題にも切り込んでくれないかな。先伸ばしてるけど、どーなんの?+9
-0
-
522. 匿名 2021/12/03(金) 07:10:26
クリスマス、家族で過ごしたい。
年末年始、家族と過ごせるかも。
って自分達の欲を満たしたい人達、迷惑でしかない。
コロナ感染の人数増えたらまた犠牲になる職種の人たちが大勢いるのに。
+8
-1
-
523. 匿名 2021/12/03(金) 07:12:32
>>501
それだよね。完全隔離。政府が多少負担するのはいいとしても、基本的に自費でやってもらいたいわ。仕事にしろ旅行にしろ個人の理由で入国するんだから。仕事なら所属先が負担すればいいだけだし。
全額無料というのは違うと思う。+4
-0
-
524. 匿名 2021/12/03(金) 07:17:48
>>522
でもさ、滞在国でも隔離や入国厳しくなってるから、1ヶ月位の休暇が取れないと帰国できないよね。すぐに旧正月だし、仕事に支障が出るから帰国しない事を選ぶ人の方が多そう。
1日の入国制限が3500人に減ってるから、もう予約はかなり埋まってる様で、これから予約するのは大変というニュースもあったよ。+2
-0
-
525. 匿名 2021/12/03(金) 08:16:15
>>1
朝令暮改
朝に出した命令を夕方にはもう改めること+2
-0
-
526. 匿名 2021/12/03(金) 08:21:19
>>327
それは仕方ない
いい時もあるんだしね
+1
-0
-
527. 匿名 2021/12/03(金) 08:34:53
>>519
国が入国禁止にしたら、特例の事情ありきでビザの延長とか特別措置される。
身内が駐在してるけど
何千、何万の日本国内の人の命を危険に晒すなら帰ろうと思わないって話してたよ。帰れないって騒いでる在外邦人って自分達のことしか考えれない人だと思う+7
-0
-
528. 匿名 2021/12/03(金) 08:52:01
>>507
慌てて帰る人も中にはいるかもしれないけど、年末だからもともと帰国予定の人が多いって話。+2
-4
-
529. 匿名 2021/12/03(金) 08:53:13
>>192
いやそれが旅行行くやつは行くんだよ。
Twitterでも今月から1ヶ月海外旅行〜とか言ってるバカもいる。
+3
-0
-
530. 匿名 2021/12/03(金) 08:53:43
>>528
そう、だから経団連が政府に抗議して撤回になったんでしょ
そもそも経団連のせいで隔離3日でよくなったし
去年も政財界癒着によりクリスマス以降年末年始休暇でパンデミック国からバンバン帰国してたよ+6
-0
-
531. 匿名 2021/12/03(金) 08:55:52
オミクロンマン「私は一言も変異もしないとも弱毒化もしないとも言ってはおらぬぞ」+0
-0
-
532. 匿名 2021/12/03(金) 08:57:01
>>443
確かにーw
日替わりで色んなとこ出てるよね?
なんかの嫌がらせか罰ゲームかしらw+3
-0
-
533. 匿名 2021/12/03(金) 08:57:13
>>17
国内でも帰省我慢してる人も多いのに海外からとか勘弁して欲しい。やむをえない理由の人以外は今、帰国しなくてもいい。+6
-0
-
534. 匿名 2021/12/03(金) 08:57:19
じゅんいち今年は大人しくしとけよな+0
-0
-
535. 匿名 2021/12/03(金) 08:59:08
>>455
海外赴任羨ましいっていう時代じゃなくなったね。+3
-0
-
536. 匿名 2021/12/03(金) 09:06:21
>>483
永遠に帰ってくるな、じゃなくて解析もまだな未知の変異で対策も立てられないから「一時的に」ストップしただけだよね?
色々整備するために。
同じ日本人なら、個人的な理由を無理に通さずに協力する姿勢も必要なんでは?
いつも少数の大きな声で、たくさんの犠牲がうまれるのは納得いかない。
身体が弱い人、ご老人、小さな子 海外に出掛けられる(出張も含め)元気があるなら協力して欲しいよ。+3
-0
-
537. 匿名 2021/12/03(金) 09:14:54
>>519
ビザの更新って現地の大使館でできないの?+1
-0
-
538. 匿名 2021/12/03(金) 09:18:41
>>504
> 自主隔離の期間を短くしてその分完全隔離にすればいいと思う。
その場合、期間は何日が妥当?
完全隔離の宿泊先確保と費用は当事者と国どっちがもつ?+0
-0
-
539. 匿名 2021/12/03(金) 10:09:02
腰抜け外交すな!
強気で行こうぜ!+3
-0
-
540. 匿名 2021/12/03(金) 10:17:16
>>221
今回の入国規制を緩めたのも横槍入れたのが経団連だからね。今問題になってる技能実習生の移民受け入れも賃金上げたくなくて安く使える労働者が欲しいから入れろって経団連に名前が乗るような大企業が圧力掛けてるんだから。+3
-0
-
541. 匿名 2021/12/03(金) 10:25:52
>>93
感染拡大防止にマスクは意味ないのは事実+0
-1
-
542. 匿名 2021/12/03(金) 10:31:49
>>488
欧米でもこういう状態の時は特に海外に出たら自国民でも入れないし厳しいよ
日本の方が駐在員や海外出張の人なんかの方が遥かに緩い+2
-1
-
543. 匿名 2021/12/03(金) 10:55:11
>>514
それが、旅行目的で海外行ってる人なんて
たくさんいるの。
特に、ドバイ万博とか日本人観光客かなり多いみたいよ。
(実際に行った人がSNSあげてるけど)+1
-0
-
544. 匿名 2021/12/03(金) 10:56:29
>>511
一日中皇室批判考えてて疲れない?+1
-3
-
545. 匿名 2021/12/03(金) 11:07:18
>>542
へー初めて知った。
私の友達にイランイラク戦争で
トルコ機に乗って脱出した人がいるけど
他国の人は、その国が脱出させていたけどね。+1
-0
-
546. 匿名 2021/12/03(金) 11:15:51
>>338 実家ならまだしも妻や子供に会えていない駐在員がいっぱいいるんだよ。治安や教育面で帯同でなく単身赴任を選んだ人。
+2
-0
-
547. 匿名 2021/12/03(金) 12:15:47
>>456
私も見た
旦那さん教員で子ども達、海外に呆れた。
日本での教育はダメと言っていると同じ。
でもねー公立の先生は私立中高に入学させているの多い、都内近郊+1
-0
-
548. 匿名 2021/12/03(金) 12:37:52
>>456
子供を帰国子女にするために、母と子で海外に住み人は少なくないよ。母親が仕事をできるのは良い方。働けるビザ取れなくて、お父さんがせっせと仕送りしてたりする。
知り合いでもいたけど、現地の公用語が英語でないと、言語能力が中途半端になる子が少なくないみたい。+0
-0
-
549. 匿名 2021/12/03(金) 14:14:53
>>548
教員って所かイヤな気持ちになると思う
日本で教員しているのに我が子は他国で学ばせるって自分の仕事を全否定って感じするもの。
私の子が教え子なら、そんな担任や教員に習わせたくないよ
夫の仕事の立場やリスク持って海外出ている自覚あればTVでないよ+0
-0
-
550. 匿名 2021/12/03(金) 17:03:57
>>3
日本だけなら仕方なか。
グローバル経済を止めたらいかんばい。+0
-0
-
551. 匿名 2021/12/03(金) 18:28:55
>>537
基本的には出来ない。だから普段はみんなビザ更新のために日本に一時帰国するんだけど、今回みたいな場合は特例とかでそうなのにね。+1
-0
-
552. 匿名 2021/12/05(日) 06:49:17
>>401
いつ、落ち着くの?笑+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する