-
1. 匿名 2015/05/20(水) 00:59:14
私は、先月までブラック企業に勤めてました。現在は、実家に帰りアルバイトしながら、職員探しをしています!
同じ境遇な方いらっしゃいませんかー?+146
-8
-
2. 匿名 2015/05/20(水) 01:01:09
+35
-3
-
3. 匿名 2015/05/20(水) 01:01:23
フリーランス?+6
-46
-
4. 匿名 2015/05/20(水) 01:01:44
フリーターなのに店長やらされてフリーターなのに社員と同じ仕事と研修行かされてます。でも時給制。本当にくそ。+331
-10
-
5. 匿名 2015/05/20(水) 01:04:35
自由だぜい!
正社員は見下している。+16
-53
-
6. 匿名 2015/05/20(水) 01:04:59
高校中退した16歳からずっとフリーターです
ヽ(・ω・)/ヽ(・ω・)/
来月結婚するから主婦になる。けど、フリーター歴約5年!!
責任もないし、楽しかった!
+55
-148
-
7. 匿名 2015/05/20(水) 01:05:01
4どんな職場?!正社員にしてもらいな!+156
-10
-
8. 匿名 2015/05/20(水) 01:07:15
社会に馴染むための訓練として接客のバイトに挑んでますが開始早々辞めたい、でも他が無い+61
-5
-
9. 匿名 2015/05/20(水) 01:09:19
無職よりはマシだな+220
-12
-
10. 匿名 2015/05/20(水) 01:10:42
5
え?あなた何歳?+10
-25
-
11. 匿名 2015/05/20(水) 01:10:49
婚活中フリーター 来月結婚する
若いと職歴なくてもすぐ見つかるよ!+102
-37
-
12. 匿名 2015/05/20(水) 01:11:56
前から思っていた疑問なんだけど、
契約社員、派遣社員もフリーターに含まれるのかな?
転職を繰り返していればフリーター、って見方もあるそうだけど、
みんなの感覚や周りだとどうなってる?
+117
-14
-
13. 匿名 2015/05/20(水) 01:12:23
職員探し?+11
-18
-
14. 匿名 2015/05/20(水) 01:12:35
なんか6のコメント見てたら世界広いなーって思ったわw
すごいなガルちゃん、まじでいろんな人がいるねw+69
-14
-
15. 匿名 2015/05/20(水) 01:12:41
結局結婚できれば勝ちなんだよね……
私もどのあたりで決めようか迷ってる
一応職業訓練もしてるし、正社員になったらもっといいの捕まるかも?
でも若くなくなったら同じこと? とか・・・+140
-16
-
16. 匿名 2015/05/20(水) 01:13:24
うまいこと主婦になれた人いいなー+201
-7
-
17. 匿名 2015/05/20(水) 01:14:35
主婦になるだけなら簡単だよ
問題は売り時だと思うよ
+116
-5
-
18. 匿名 2015/05/20(水) 01:16:07
フリータ―は楽しい(ただし、のちに結婚ができた場合に限る)
これって真理+257
-6
-
19. 匿名 2015/05/20(水) 01:17:31
4
社員になればいいじゃん。
それが無理ならもっとお気楽なバイトに移れば?
なに悪態ついてんだ。+29
-21
-
20. 匿名 2015/05/20(水) 01:17:47
フリーターで結婚して主婦
育児、家事しながらも
バイトしてます
+158
-12
-
21. 匿名 2015/05/20(水) 01:20:03
あー 腹へったー+18
-11
-
22. 匿名 2015/05/20(水) 01:20:06
中卒→フリーター→結婚
無資格ってことでしょ?
離婚ってなったら、大変そう。。+176
-20
-
23. 匿名 2015/05/20(水) 01:20:08
4
そんなブラックの社員のほうが残念だよ
バイトだから嫌になったらやめちゃえばいいし
社員の方が給料やすかったりもする+90
-1
-
24. 匿名 2015/05/20(水) 01:20:46
12さん
契約社員、派遣社員はフリーターではないと思いますよ。+107
-18
-
25. 匿名 2015/05/20(水) 01:24:55
フリーターで 好きなお店で 週5で働いて
もちろん ボーナスもなく
社員とやってることは かわらないのに
人間関係にも 苦労して
自分何やってんだろうな
と思う 今日この頃。
嫌な仕事を ずっとやり続けるのと
好きな仕事で我慢すること
どっちがいいのか、永遠に答えはでません。+170
-5
-
26. 匿名 2015/05/20(水) 01:25:19
フリーターです。
好きなお店で 週5で働いて
もちろん ボーナスもなく
社員とやってることは かわらないのに
人間関係にも 苦労して
自分何やってんだろうな
と思う 今日この頃。
嫌な仕事を ずっとやり続けるのと
好きな仕事で我慢すること
どっちがいいのか、永遠に答えはでません。+30
-16
-
27. 匿名 2015/05/20(水) 01:26:41
中卒既婚者は強いよ
そこまで行くと、しっかり知識をつければそもそも捨てられないの
「離婚に際して、夫婦のどちらかが経済的に困窮しない」って言うのが裁判所のあげる条件だから
若い子なんかは特に、「結婚によって職業訓練の機会を失った」と逆に主張しちゃえばいいの
転勤族狙うといいよ
ダンナ側の都合で親元を離れた、って事情を作ると勘案される
+11
-54
-
28. 匿名 2015/05/20(水) 01:27:36
24さん、ありがとう(*´-`)
人によって派遣&契約社員=フリーター、って
くくってる場合が時々あって、
結局 どっちなんだろう?ってその度に悩んでました。
+17
-12
-
29. 匿名 2015/05/20(水) 01:28:06
18で結婚した
離婚したいけど
お金ないし働きたくても保育園入れないし
子供に満足な生活させてあげられないから我慢
やっぱり類友で
自分がしっかりしてないと
変な男としか結婚できない
DQN程バカだから
後先考えず結婚する
資格もなし、バイト経験も高校時代のみ
旦那は亭主関白だけど
養ってもらってる以上何も言えない
言ったら追い出されて路頭に迷う
でも、全部自業自得
私みたいにならないで欲しい
結婚しちゃえば楽っていうけど
厳しいこというけど
フリーターのままじゃ
ろくな男と結婚できない
+214
-15
-
30. 匿名 2015/05/20(水) 01:28:33
ニートからフリーターにレベルアップしたっす
正直ずっとフリーターでいたいな+162
-16
-
31. 匿名 2015/05/20(水) 01:28:51
4です。なんかいっぱいコメントついてる。ありがとう!
社員の話も出てるんだけどブラックなのは確実だよね。もっとバイトとしての立ち位置を考慮して改善して欲しい。嫌なら辞めろって意見は分からなくもないけど、バイトだからって簡単に辞めちゃうのってどうかと思うし、何だかんだ長く続けると仕事も覚えて出来ることも増えるから給料面では中々美味しい思いが出来るんだよ。+11
-20
-
32. 匿名 2015/05/20(水) 01:29:11
6
いずれ子供産むと思いますが…
私が子供だったら、中卒 → 元フリーター の母親なんて嫌だ。+47
-60
-
33. 匿名 2015/05/20(水) 01:30:34
明日コンビニバイト初出勤だーー
行きたくないな。。
お金ないし
来月あたり給料入るまで
ピンチだし。。+101
-4
-
34. 匿名 2015/05/20(水) 01:30:43
大卒のフリーターです。
したい仕事が見つからなくて今春そのまま卒業しちゃいました、、、周りは働き始めて研修とかしてて私は何してるんだろ、、、って日々思います。
でも社員として働きたいと思える仕事がありません。どうしたらいいでしょうか、、、フリーターのまま今の彼氏と結婚するのかなぁ、、、
正社員にならなくても大丈夫なのでしょうか、、、人生の先輩方教えてください!+121
-25
-
35. 匿名 2015/05/20(水) 01:30:49
結婚すれば勝……ただし、男見る目がある場合のみ
なるほど、こうなのね
+155
-4
-
36. 匿名 2015/05/20(水) 01:32:49
4さんきつそー!
でも社員になると給料下がらないですか?
どのぐらいの給料貰ってるのか分からないけど
時給に直すと時給以下になったりとか
当たり前だから時給制の方が良かったりする…。
+12
-4
-
37. 匿名 2015/05/20(水) 01:33:18
無資格フリーターは何かあったとき厳しいよ。+99
-4
-
38. 匿名 2015/05/20(水) 01:34:20
フリーター適当にやって男見る目養って、空白期間に関してはうまくごまかして結婚
悲しいかな、周りで一番幸せ掴んでるのはこのパターンの子たちだ
一度イケメンと付き合うとあきらめがつくのか、うまく誠実なジミメンをつかまえて自分を引き取らせてる
要領いいなーと思う+105
-7
-
39. 匿名 2015/05/20(水) 01:35:27
大卒でフリーターとか意味わからない
高学歴でフリーターも意味わからない
+58
-37
-
40. 匿名 2015/05/20(水) 01:36:31
大卒ほどフリーターになってるって。特に文系ブス。
高卒の子は逆にさっさと結婚するか、飲食とか介護とか身の丈に合った場所で正社員してるよ+24
-41
-
41. 匿名 2015/05/20(水) 01:39:50
ていうかこの先の事はどう考えてる?
私は諦めて介護いったわ
福祉士の資格取ったら正社員にしてくれるって言うから、正社員カード手に入れて婚活しかないなと思ってる
(今もしてるけど厳しい)
もう逆転は不可能だしね…+38
-9
-
42. 匿名 2015/05/20(水) 01:39:56
39
確かに
4年間何やってたんだよって感じ
それで高卒見下してるんでしょう
ホント意味わからないね
わたしは高卒だけど結婚まで正社員で働いて
旦那は大卒
子供も2人いるから幸せです+14
-42
-
43. 匿名 2015/05/20(水) 01:40:28
34
したい仕事が無いなら金のためと割りきって働くしかないね。
その次は理想の働き方で決めればいいんじゃないかな。責任や長時間勤務が嫌ならフリーターで、がっつり働いてもいいなら正社員で働くとか。
私も卒業後フリーターして、周りが就職していくのを見て焦って就職したけどキツかったな。
今思えばべつに焦らんでも良かったなと思うよ。
まあいい経験になるし金貯まるけどね+46
-3
-
44. 匿名 2015/05/20(水) 01:41:28
六大学卒業したくせに、フリーター歴12年目の34歳。
お父さんお母さん、申し訳ございません+157
-11
-
45. 匿名 2015/05/20(水) 01:41:50
6さんが愛情溢れる母親だったら
フリーターでも、何にも恥だとは思わない
寧ろ大好きになるよ+19
-9
-
46. 匿名 2015/05/20(水) 01:42:52
別に大卒フリーターってだけなら、時代のせいもあるし仕方ないけど
奨学金ある子は大変だなーって思う
どうせ主婦におさまるなら、コスパは高卒のほうがいいし
そして悲しいかな、高卒フリーター(奨学金なし)と大卒フリーター(奨学金あり)
顔の出来にもよるけど、婚活偏差値はたいして変わらなかったりする+80
-6
-
47. 匿名 2015/05/20(水) 01:44:02
28さん
24です。
確かに企業によってフリーターとの線引きが微妙な会社もあるかもしれませんね。
むずかしいですよね。+6
-0
-
48. 匿名 2015/05/20(水) 01:44:08
派遣社員=フリーターじゃないの?
契約社員は準正社員と変わらないからフリーターではないかな。+41
-17
-
49. 匿名 2015/05/20(水) 01:44:46
フリーターです
今やりたい仕事の資格取るため学校行ってます
来年には就職する目標!
自分の周りは結構フリーター多いです+50
-5
-
50. 匿名 2015/05/20(水) 01:46:27
40
高卒で就職組は結婚早い
同世代じゃ結婚踏み切れなかったりするけど
あっさり職場の年上上司捕まえたり
お客さん捕まえたり
+13
-4
-
51. 匿名 2015/05/20(水) 01:47:28
婚活偏差値って言葉で思い出したけど
大卒で年収700万を希望するフリーターのブスの知人は
「当社既定の偏差値に達しなかった」みたいな理由で結婚相談所の入会を断られてた
私は高校中退ですが、年収400万希望したら入れました。
学歴低くても高望みしなきゃ結婚できるよってこと。がんばろっと。+35
-6
-
52. 匿名 2015/05/20(水) 01:54:48
46
奨学金は借金だからね
いくら借りたかによるけど
結婚の時に残ってて妊娠したら大変だよね
+23
-0
-
53. 匿名 2015/05/20(水) 01:56:55
34さん、高い入学金払って、高い授業料払って、
何より頑張って勉強して来たのに、、、
勿体ないな〜。
例え、したい仕事じゃなくても、
世の中の人達は、生活の為に、胃が痛くても働いて、給料もらってるんじゃないかな…?
あなたの親も…。
フリーターと、正社員は、世間の評価も違うし…。 社会に出て、揉まれて、理不尽に耐えて、だけど楽しい事も有る!
そうやって成長して行くんじゃないかな…。
大学中退しなかったあなたなら、きっと大丈夫ですよ。
立派な大人になってから、結婚して家族の笑顔に囲まれて!幸せになって欲しいです(^ ^)
+28
-5
-
54. 匿名 2015/05/20(水) 01:59:26
51
年収400万?共働き確定だね。高校中退じゃ資格もないだろうから安い時給のパート…
子供できても大学はきついね。そして子供も低学歴…のループ。+4
-18
-
55. 匿名 2015/05/20(水) 01:59:35
46
学歴コンプレックス?+12
-5
-
56. 匿名 2015/05/20(水) 02:06:54
高卒で、運送会社に就職して、7年働いた。
歳が離れた、会社の現場の人と結婚して、、。勿論高卒。
給料上がらず、終いには会社、無くなって、
職探し。
40歳過ぎのオッサンの今の給料は20万。ボーナス無し。
やっぱりね〜、自分と同じレベルの人としか知り合えないって事かな〜!
お金無いから離婚したって、慰謝料なんか貰えないよ。
フリーターさん、頑張って就職して自分磨いて下さーい!+52
-7
-
57. 匿名 2015/05/20(水) 02:10:09
52
奨学金は出産育児で働けない期間は貯金でまかなったり、従姉妹は旦那か両親に一時期のみ、代わりに払ってもらってたよ。
働きはじめたら返せるし、制度で返済猶予あるらしい。
+4
-1
-
58. 匿名 2015/05/20(水) 02:11:25
フリーターで年収400のまともな男と結婚できたらラッキーだと思わないと
今は年収400ぽっちの男でも正社員とか共働きとか看護婦とかを求めてるよ
で、それじゃマッチングって成立しないんだけど男は別に結婚しなくても生きていけるわけ
どうにか「じゃあ見れる顔ならフリーターでも……」って妥協してくれた数少ない相手(それでも結構な競争率)をゲットするしかないわけよ
いま婚活の現場で起こってるのってこういう現象+44
-2
-
59. 匿名 2015/05/20(水) 02:17:31
そんなことないと思うけど・・・・・
若いうちに相談所に入れば、学歴なくても普通にいい人と知り合えますよ
コンピューターマッチングではなくて、専門スタッフがいるところを薦めます
一番数値化しにくい「容姿」を見て見合わせてくれるのは、やはり人間の感性w
+25
-1
-
60. 匿名 2015/05/20(水) 02:19:47
なんか高卒の婚活トピになってない?+38
-1
-
61. 匿名 2015/05/20(水) 02:20:35
59
と言うことは、容姿の良くない低学歴やフリーターはいい人は望めませんね。+58
-1
-
62. 匿名 2015/05/20(水) 02:23:00
61
当たり前でしょう。+66
-2
-
63. 匿名 2015/05/20(水) 02:26:42
容姿の良くない低学歴やフリーターは、若さを武器にするしかないよ
これは若さ目当てのオッサンを狙えって言うんじゃなくて、相手も若いのを狙えってこと
彼女できたことないちょっとモサいけど優しいタイプと付き合って
恋愛モードで何でもいう事聞いてくれるうちに結婚に持ち込むの
恋愛モードじゃなくなると、親や周囲の反対を押し切ってくれなくなるから、早めに!
ただあんまり早いと結婚目当てとばれるから、そこはうまくやってね
あと、若いうちは収入低くても、上がる見込みがあるの、もしくは資格持ちをちゃんと選ぶこと。
+23
-1
-
64. 匿名 2015/05/20(水) 02:30:17
そりゃブスで低学歴で職歴なかったら、いい結婚なんてできるわけないw
運だけで大逆転した人も知らないことはないけどさ+41
-1
-
65. 匿名 2015/05/20(水) 02:32:39
トピズレしまくってるw
フリーターが結婚するのってみんな気に食わないもんなの?+49
-3
-
66. 匿名 2015/05/20(水) 02:32:43
フリーターのひとって国民年金とか保険証とかどーしてますか??
フリーターの友人(一人暮らし)が、実家に年金の紙きてたらしい〜ま、払わなくていいよね★
風邪も引いたら薬局で薬買うし★みたいなかんじだったんで…
仕事やめてバイトしながら過ごしたいけど、一人暮らしだし年金滞納する度胸もないし保険証はないと困るし…で悩んでます(*_*)+13
-3
-
67. 匿名 2015/05/20(水) 02:36:25
先日、メガネを買いにjinsへ…
「無色ですか!?」
って言われて、とっさに『フリーターです^^;』って言ってしまった。+103
-4
-
68. 匿名 2015/05/20(水) 02:38:36
就活中なのですが、毎日不安で涙が出ます。
何がしたいとか、何が幸せなのかとか、正解はないのに考えすぎてしまいます。+41
-0
-
69. 匿名 2015/05/20(水) 02:43:55
フリーターが結婚すると血眼になって欠点探す人っているよね
婚約中だけど「どうやって知り合ったの? 水商売?」って聞かれたことあるわ
普通に学生時代からの付き合いとか紹介とか、どうして思わないんだろう…私はそんなに水っぽかったのか+58
-4
-
70. 匿名 2015/05/20(水) 02:54:03
転職活動中ずっとニートだったけどバイト決まったのでもうすぐフリーターになります
フリーターやりながら正社員の仕事探します
ここから蛇足ですが、本音を言うと、実はずっと忘れられない人がいて、できればいつかその人と再会して結婚したいです
私はキャリア積むよりも好きな人の子ども生んで母になりたいです+45
-2
-
71. 匿名 2015/05/20(水) 03:00:17
バイトって言っても上の方みたいな
「実務二年で正社員」って言ってくれてる職場かどうかで天地の差があると思うけどな…
実務経験に数えられるような内容の仕事にはしたほうがいいよね
自戒も込めて言うと、安定を得てる主婦や未来がある学生とか
「お小遣い稼ぎ」の人たちと一緒にいて危機感なくすのが一番まずいと思ってる
私はもうすぐ調理師の実務経験をパスできるから、資格取って結婚もしたい+16
-1
-
72. 匿名 2015/05/20(水) 03:02:13
高卒→フリーター→21歳で結婚
今24歳で2人の子どもの育児家事に奮闘中です。
旦那は大企業勤務の8歳年上で、こんな私を嫁にしてくれて感謝してます笑
ただ何かあった時のために無資格なので資格は取らなくては…と考えてます。
子どもの夜泣きで起きて寝れなかったので投稿しました。+29
-13
-
73. 匿名 2015/05/20(水) 03:03:22 ID:SNcXYzFaGL
高卒でフリーター歴4年★
元々結婚願望強かったから
4年の間に結婚相手見つけて
先月籍入れました♥︎
女は結婚するならフリーターでも
若いうちなら全然オッケー!+42
-11
-
74. 匿名 2015/05/20(水) 03:04:08
72
旦那さんとどこで出会ったの?
合コン?+9
-1
-
75. 匿名 2015/05/20(水) 03:08:45
読んでたら、フリーターの定義がわからなくなってきた。
私の中では、正社員や契約社員の月給制はフリーターではもちろんなくて、
時給制がフリーターかなっと。
私は、派遣社員だけど、時給だしフリーターと同じだと思ってる。+37
-4
-
76. 匿名 2015/05/20(水) 03:13:01
一回「フリーターの婚活」でトピ立てようとしたことあるけどやめといたw
理由は
・正社員だけど高齢とかブスとか独身な人
・正社員だけど変なのと結婚しちゃった人
・婚活中で若いフリーターに負けっぱなしの人
とかが来て荒らすと思ったからw
私の予想も間違ってなかったのかね?+45
-2
-
77. 匿名 2015/05/20(水) 03:14:32
占いによると、お金運だけには恵まれてるらしいので、それを信じて生きています+7
-1
-
78. 匿名 2015/05/20(水) 03:14:51
準社員ってフリーターなのかな
一応保険などはあるけどボーナスはない時給制
正社員の話もあったけど
正直正社員より稼いでるから
今のままでいいのかなでも…と悩んでます。
ちなみに21歳です。
+8
-2
-
79. 匿名 2015/05/20(水) 03:16:31
うちの周りも結婚して専業主婦になった子はみんなフリーターだな~
正社員で結婚した子は専業主婦希望でも結局仕事続けてる。
私はフリーターになっていつでも結婚出来るように身軽になろ♡と思って仕事辞めたら彼氏にふられた。+58
-1
-
80. 匿名 2015/05/20(水) 03:29:19
私も高卒からずっとフリーターで旦那は大手勤務です。
ただやっぱり類は友を呼ぶというか周りの友達みんなフリーターなので、友達とは話しが合わなくなり疎遠になってしまいましたし、
旦那の友達と私も話しが合わないと言うか、
まさか私が高卒だと思わなかったのかお嫁さんは大学どこだったの?ってサラーっと聞かれて肩身狭い思いもしました。+8
-10
-
81. 匿名 2015/05/20(水) 03:29:34
みなさんどこで旦那様と出会いましたか?
彼氏つくってはやく結婚したいです(>_<)+25
-4
-
82. 匿名 2015/05/20(水) 03:34:41
普通に結婚できるよ別に、並の男でいいなら(並の基準にもよるけど)
うちの旦那の会社で、工科専門学校や偏差値低めの工業大学卒の工事士なんかが大量に売れ残ってたんで
私の友達のフリーター片っ端から合わせたら、あれよあれよと三組結婚した
一生専業でいいかって言われたらビミョーだけど、子供が一人とかなら働かなくていいかもねってレベル。
+9
-2
-
83. 匿名 2015/05/20(水) 03:44:33
フリーター=カスの集まり+15
-30
-
84. 匿名 2015/05/20(水) 03:50:14
>65
そりゃ、
気にくわないよ+7
-4
-
85. 匿名 2015/05/20(水) 04:00:18
中卒、フリーターの知人(顔偏差値低い)は大学院卒、大企業勤めてる男捕まえて結婚したよ。
彼は女に慣れてなくて、モテないタイプだけど顔や性格そんなに悪くはない。
これこそ勝ち組だと思う。+48
-1
-
86. 匿名 2015/05/20(水) 04:05:02
聞いた話で一番いいなと思ったのは、
大手の会社で契約社員で働く→職場の男性に見初められて結婚、寿退社ってやつかな
可愛くて性格もいい子だったから当然の流れとも言えるが+52
-2
-
87. 匿名 2015/05/20(水) 04:27:58
少し前まで契約社員として働いていました。時給制でボーナスも上限8万までw
あるのと無いのとじゃ大きいですが(T_T)
でもいくら頑張っても、いくら周りの人より動いていても当たり前ですが評価はされません。
資格を取っても手当てなんてありません。
なんか、頑張っても評価されないのかーっと思ったら嫌気がさし退職しました。
今はゆっくり自分のペースでできる仕事探しています。
もちろんこの期間にも将来困らないよにと思い介護の資格を取ったりしました。前職も介護関係だったので(^ ^)正社員も考えましたがやはり色々と厳しいですよね。自分の希望の時間帯や日数なんか決められないので。正社員で働いてる方は本当に尊敬します。+3
-0
-
88. 匿名 2015/05/20(水) 04:47:52
恥ずかしいですが正社員なったことないです。
現在フリーターですが店長してます。が子供ほしいので近場でまたアルバイトで探す予定です。+36
-3
-
89. 匿名 2015/05/20(水) 05:17:31
無資格フリーターです(o^^o)
来月末の記念日に入籍して
専業主婦になります!
姉も無資格フリーターでセレブ婚したし
私の周りはこーゆう子が多い。笑
正直、顔そこそこでも若けりゃどうとでもなりますよ\(^o^)/!
離婚したらどーするの?って意見もありますが、よっぽどのことがないかぎり
私からはそうそう離婚しないので、
もし相手からだと慰謝料ももらえるだろーし
最悪また再婚すればいーやーと思ってます。笑
高望みせず妥協すれば
歳いってもいくらでも
経済力あるけどどこか訳ありな独身男性いますしね(o^^o)
+15
-27
-
90. 匿名 2015/05/20(水) 05:24:35
年収400万の旦那で叩かれててびっくり
私の旦那なんか350だよー笑
しかも私も高卒無資格正社員経験なし笑
でも入籍してすぐマイホームも
買えたし(ローン家賃より安い、固定資産税はきついけど)
今妊娠中だけど、妊娠前にバイト
やめさせてもらって養ってもらってるし
毎月5万だけだけど貯金もできてるし
400で生活できないっていうのは都会だからなのかなー?
田舎だと余裕だけどな(°_°)
旦那の年収もあがっていくから
子供あほみたいにつくらなければ
大学も余裕でだしてあげれるし...
+32
-14
-
91. 匿名 2015/05/20(水) 05:26:23
仕事してお金もらっていっぱい遊べて一番チヤホヤされてモテる時期なのにー何で結婚しちゃうの??もったいないよ、子育て終わったら単なるBBAだよ。+8
-12
-
92. 匿名 2015/05/20(水) 06:28:23
91
まだ結婚したいと思えるほど好きになれる人に出会った事ないから
そう思うんじゃないですか?
多分、出会えたら自然とチヤホヤされたいとか
モテる時期だし遊びたいとか思わなくなりますよ(o^^o)
彼との子供がほしいって思えるし
若いうちの方が子育ても体力十分あるし
子供が大きくなってからも若い親っていうのは
嬉しいと思います+18
-2
-
93. 匿名 2015/05/20(水) 06:30:20
ちょっとややこしい(´・_・`)
・完全月給制
・月給日給制(月給制)
・日給月給制(日給制)+1
-1
-
94. 匿名 2015/05/20(水) 06:32:07
いつの間にか
フリーターで結婚トピになってる+37
-1
-
95. 匿名 2015/05/20(水) 06:33:58
フリーターの友達いるけど、責任感全然無い。行きたく無いからって休んでるし、嫌だとすぐ辞めちゃう。結婚すれば勝ち組とか言ってる人いるけど、自分自身の価値は何も変わら無いと思う。資格取得に向けて頑張ってる人は応援できるけど「楽」に逃げてるように聞こえる。結局、結婚したからってフリーターはフリーターレベルの価値だよ。+23
-5
-
96. 匿名 2015/05/20(水) 06:37:12
56
わたしは同じレベルの男と結婚するのが嫌で、前の職場(ブラック企業)の主任からの告白を断りました。+8
-0
-
97. 匿名 2015/05/20(水) 06:38:06
高校卒業してからずっと派遣だけど、私は派遣はフリーターだって認識でずっとやってたわ
+16
-1
-
98. 匿名 2015/05/20(水) 06:39:19
結婚、大手企業の旦那と言っても「個」の人間としての価値は低い。+7
-2
-
99. 匿名 2015/05/20(水) 06:41:36
79
エリート女性ほど仕事やめないですよね。
高卒女性はほとんど専業主婦になってます。+26
-1
-
100. 匿名 2015/05/20(水) 06:42:21
50代で良ければ、医者と結婚できるよ。+2
-2
-
101. 匿名 2015/05/20(水) 06:59:21
74さん
72です。
コンビニでバイトしてた時のお客さんです!
常連さんで最初私から話しかけ仲良くなり連絡先交換してお付き合いしました(^_^)+5
-2
-
102. 匿名 2015/05/20(水) 07:29:58
ただなんとなく正社員もただなんとなくフリーターも変わらないよ+4
-14
-
103. 匿名 2015/05/20(水) 07:35:16
知り合いにメディア大手の会社社長の息子さんと結婚した人いますけどすぐ離婚してました
いつまでも親のブラックカード使い放題でリーマンショックの時取り上げられ、その反動で
夜に度をこえた変態趣味に走り嫌になって離婚を決意したそう+5
-1
-
104. 匿名 2015/05/20(水) 07:39:45
社員と同じ仕事内容。
ボーナスない!この差が大きい。
大卒しか正社員取らない会社です。
世間はこんなもん‥‥‥+23
-0
-
105. 匿名 2015/05/20(水) 07:43:06
保育、児童指導員などの仕事をアルバイトでやってます!年内に結婚予定です( ´ u ` )
以前は正社員として勤務してましたがやめました。+5
-3
-
106. 匿名 2015/05/20(水) 07:44:31
私は派遣だけど
祝日あろうがなかろうが
給料変わらない+4
-1
-
107. 匿名 2015/05/20(水) 07:52:20
中卒→フリーター→結婚→主婦って人って離婚したり、旦那さんと死別したりしたらどーすんの?いい歳して社会経験ないとか資格ないとか、よっぽど運良くないとまともな職なんてないよ。そういう人たちが往々にして生活保護受けたりする。もっと先みて!+28
-6
-
108. 匿名 2015/05/20(水) 07:56:49
契約社員もフリーターの中に入るんじゃなかった?
販売職でアルバイト、正社員、契約社員どれも経験しましたが、店長になったりしなければやることはどこでも一緒でした。
正社員以外は正直捨て駒だから、好きな企業のところでは正社員になりたいなーと思った。
無理だけどね!涙+11
-3
-
109. 匿名 2015/05/20(水) 08:03:25
>108
契約社員ってフリーターなの?
20万弱/1回 のボーナスあるし、3年で退職金も出る契約社員なんだけど・・・。
正社員は上の資格(管理栄養士)じゃないと正社員じゃないんだもん。
+10
-1
-
110. 匿名 2015/05/20(水) 08:07:43
接客・サービス・販売業は管理職以外は
仕事出来る人がたくさん仕事をして、仕事出来ない人はレジしかしない
これは正規、非正規関係無く同じ
だから仕事出来る非正規は出来てもやらない方がいいよ
正規の人に残業でもなんでもさせて任せた方がいい
やればやるだけ安い人件費で仕事してくれると思ってどんどん仕事を振って来る+10
-0
-
111. 匿名 2015/05/20(水) 08:13:25
51
大卒を叩くために嘘ついてない?
私の母親は大手結婚相談所に勤めていたけど
入会させて金を巻き上げる事が目的だから女が高望みだろうが
入会を断る事なんて絶対しないよ?結婚相談所って年収300万で20代希望!なんて男もざらにいるし。
そんな入会断ってる余裕結婚相談所にはないし。作り話よくない。+11
-2
-
112. 匿名 2015/05/20(水) 08:14:19
34さん
新卒なのに勿体無い〜
でも若いんだし、色々道はあるよ!
これから就活してもいいし、資格とってもいいし。とにかく、若いって可能性がたくさんあるから頑張って欲しい!+5
-1
-
113. 匿名 2015/05/20(水) 08:15:26
34歳です
元々会社員ですが母の介護のため退職して
パートしてます
そういう、フリーターもいるので…+17
-1
-
114. 匿名 2015/05/20(水) 08:17:16
生活保護受給者の学歴の調査で
高卒、中卒が90%を占めていて大卒は1%しかいなかった
高卒、中卒の人はうまく結婚しろよ。生活保護には頼るなよ。+26
-4
-
115. 匿名 2015/05/20(水) 08:21:20
学生アルバイト
(コルセン、飲食、ティッシュ配りなど)
↓
正社員として会社員になる
↓
鬱で退職、その後ニート
↓
ニート中に彼氏と出会う、無職であることなどは全部さらけ出して付き合う
↓
楽しいアルバイトがみつかり、フリーターに昇格
↓
現在婚約中、年内に結婚予定
我ながらサクセスストーリーだと思ってます。+39
-5
-
116. 匿名 2015/05/20(水) 08:21:26
高卒フリーターで早く結婚した友達のほうが幸せそうとか言ってる人は数10年くらい前の話か何か?
今時の20・30代男性は女にも共働き求めるし合コンでも薬剤師、看護師、歯科衛生士の国家資格持ちの女の子には食い付き半端ないよ。
しかも国家資格をしっかり取ってる子に限って顔も可愛かったりする。+19
-7
-
117. 匿名 2015/05/20(水) 08:23:07
109
派遣や契約っていうのは本当は技術職で、
あなたが言う所の上の資格を持ってる人やそれ以上の人用の雇用形態なんだよ
そして本来はお給料も正社員並みかそれ以上
なので一般職で派遣や契約はフリーターになる
企業や小泉純一郎が悪いんだけどね…+6
-1
-
118. 匿名 2015/05/20(水) 08:29:37
>117
109です。
説明ありがとう。
周りに「派遣」や「正社員にしてもらえない」とか、年下の管理栄養士に「正社員じゃない」とか言われ続けてるのでつい・・・。
+1
-0
-
119. 匿名 2015/05/20(水) 08:41:27
107
大卒でも育休しっかりした大企業か公務員じゃないと離婚後に路頭に迷うのは同じでは?
ちなみに私は大卒→ブラック企業正社員→フリーター→結婚専業主婦って流れですが、もし旦那と離婚や死別したらパート位しか出来ないんでヤバいですね。
でもまあ、結婚して15年たってもラブラブですし、子供3人いるし、旦那は地方公務員でかつ兼業農家なんで失業はまずないし、スポーツマンの健康マニア何で死別も無いだろうから、多分大丈夫でしょうw+7
-7
-
120. 匿名 2015/05/20(水) 08:45:21
トピ主です!皆さんありがとうございます!
結婚の話もちらほら書き込まれてますね!笑
ちなみに私は、去年大学を卒業し就職、終業は遅いのにも関わらず残業代がなく、ストレスで病院にかかるまでになって退職を決めました。有給消化中に、アルバイトを見つけて実家に帰りました。現在は、アルバイトをしながら、ハローワークに通う日々です。
ちなみに、前の職場彼氏と出会い、付き合っています。結婚もありなのかなぁ?って思ってきましたけど、まずは、正社員になることだよな…って感じます。+12
-1
-
121. 匿名 2015/05/20(水) 08:50:05
前職(正社員)をパワハラで辞め、今は時給の契約社員をしています。(実家住みではなく一人暮らし)
月の休みは7日でもちろん保険年金も払ってフルで働いているのに、私はフリーターだったのか…。自分の中のフリーター像とかなりかけ離れてました(>_<)+7
-0
-
122. 匿名 2015/05/20(水) 08:58:21
私もフリーターだったけど、たまたま下記ブログ&本を読んで、考え方が変わりました。
フリーターも考え方次第で、環境次第で、武器になるんだなぁと。いまは自分の経験を生かして、フリーで仕事をはじめています!+5
-2
-
123. 匿名 2015/05/20(水) 09:01:04
高校卒業後、10年フリーターやって、介護職に転職、で30代で結婚しました。
親には「まさかお前が普通の社会人と結婚できるとは思わなかった」と
言われました。ちゃらんぽらんだったので( ;∀;)真面目な夫を尊敬してます。
+12
-0
-
124. 匿名 2015/05/20(水) 09:24:41
私は病気でフリーターのアラサーです。
やはり将来が心配なので来月で退職し社員を目指します。
今の会社は事務が私一人です。私以外役員。雑用は全て私一人でしなければなりません。
販売部門と営業部門があるけど社員が次々辞めていき、私が掛け持ちでやらなければなりません。
事務は楽だと思ってるらしく、バンバン仕事を頼まれます。
社員より早くに会社に来るのは当然で、遅くに会社を閉めることも多いです。
雇用保険しかないし、この先不安だから辞めます。
無資格だしフリーターだしですんなり決まらないと思うけど彼氏もいないから死ぬ気で社員にならなきゃいけない!!
+12
-1
-
125. 匿名 2015/05/20(水) 09:29:14
高卒で、フリーター。
持病もあったので、体調の事や通院のこともあり、フリーター歴、約12年。
でも「結婚も無理そうだから、転職しないと駄目かな…」と思ったところに、バイト先に来た、お客さんに紹介された人と結婚しました。
ちなみに、出来る限り、ほぼ毎日、定休日以外は、働いていたので、保険はバイト先に入れてもらっていたし、年金も自分で支払ってました。+8
-0
-
126. 匿名 2015/05/20(水) 09:42:05
121
本当のフリーターはちゃんとやってる
というのを学生時代の軽いアルバイト経験しかない人にはわからないんだよ
自分がアルバイトだからと思って適当にやってても問題なかったから+8
-1
-
127. 匿名 2015/05/20(水) 09:48:24
すぐ結婚して子供産んで主婦はダメって意見多いけど
大学卒業して就職してそのまま30 40になりリスク高まってから産めって事?
違うトピで「不妊の女の子の事考えて!」て意見多かったからビックリ+10
-3
-
128. 匿名 2015/05/20(水) 09:54:23
高校中退してから、ずっとフリーターでした。月30万とか貰ってたから一般的な女性社員さんよりは貰ってたので辞め時がわからず…今は主婦です+7
-2
-
129. 匿名 2015/05/20(水) 10:10:33
私はフリーターから国家資格をとって、正社員になりました。
私もフリーターの時は研修受けて、社員さん並みに働いていましたが、いま正社員になって思うのは、所詮フリーターはフリーター。
責任も違うし、社会保障などで雲泥の差です。
社員並みに働いてるのにっていうなら、正社員になればいいのに。その努力をすればいいのに。
それぞれにみあった給料だと思いますよ。+10
-2
-
130. 匿名 2015/05/20(水) 10:39:25
本当のフリーターって何?
いくらアルバイトを頑張ろうがフリーターはフリーターだと思う。
周りはその人の頑張りなんて知らないし、国家資格や特殊な仕事でない限り、いい年齢なのにフリーターなんだと思うだけだよ。+11
-1
-
131. 匿名 2015/05/20(水) 10:40:03
18~21までフリーターでした。
フリーターって当時私は何だか恥ずかしくあまり周りには言いたくありませんでしたが今の主人と出会い22で結婚、出産。
ずっと専業主婦ですがこれと言った資格もないし職歴もないので仕事に活かせる資格を取ろうと思っています。無い物ねだりかもしれませんがバリバリ働いている女性の皆さん、素敵だと思います。
兼業主婦の方達も本当に尊敬します。どんな仕事であろうと一生懸命働いてる人達は凄いです!+10
-2
-
132. 匿名 2015/05/20(水) 10:41:34
高卒から似たようなレベルの人と結婚。はよくある話だけど
中卒なんて今時いるの?!!+19
-2
-
133. 匿名 2015/05/20(水) 10:47:22
普通に正社員の職歴のある主婦でも一度会社を辞めて子供を産んで復帰ってなったら
工場、介護、スーパーのレジ打ちくらいしか中々仕事がないよ。
そんな時に若いときに遊ばずに医療・福祉系の資格を取ってた子はかなり強い!+17
-2
-
134. 匿名 2015/05/20(水) 11:06:42
43さん、53さん
お返事ありがとうございます!
焦らずに決めたらいいですかね(^_^)
でもやっぱり親もお金払ってくれたのに、申し訳ないし勿体ないとも思いますし、、、
一度は正社員として働いてみたほうがいいですよね(~_~;)社会的に劣って見られるのは嫌ですね、、、
+1
-0
-
135. 匿名 2015/05/20(水) 11:10:32
34です
112さんもありがとうございます!
若いしこれから先もあるとよく言われますが何をしたらいいのか、、、
自分でも勿体ないとは思うのですが、結婚を考えている彼氏がいてどうせ寿退社するならもうフリーターでいいかな
とか考えてるうちに卒業しちゃいましたね、、、周りと比べて焦っちゃいますけどね
頑張ります!(^_^)!+3
-2
-
136. 匿名 2015/05/20(水) 11:30:21
自分から搾取したお金が、働かない社員の給料やボーナスや手当てに流れ込んでる、って思うと
はらわた煮え繰り返る!!+5
-0
-
137. 匿名 2015/05/20(水) 11:35:07
結婚めざすならバイトするにしても
最寄りの駅前のコンビニとかじゃなくて、都心のビジネス街のカフェ店員とかにした方がいいんだと思う。
カフェ店員って、疲れて入ってきたお客にお茶を出す、っていう行為からして男の人に好感もたれるし実際モテる。
もちろん派遣や契約で同じ職場に入るのも有り。+7
-5
-
138. 匿名 2015/05/20(水) 11:38:35
自分は現在求職中(=無職)だから、あまり偉そうなこと言えませんが、人生その気になればフリーター脱出できると思いますよ。
職業訓練に通ったことがあるのですが、20代半ばで今までフリーターだったけどそろそろきちんとした仕事に就きたくてと、訓練を受けに来ている人いました。
それと、同じく20代半ばまでフリーターだったけど、職業訓練の時にいた人と同様で、そろそろきちんとした仕事に就きたい→派遣→正社員って人も知っています。
その気になればどうにかなるものです。
フリーターで悩んでいる方がいたら、参考になれば・・・。
+8
-0
-
139. 匿名 2015/05/20(水) 11:42:55
フリーターは正社員と結婚できるか?トピになってますね。+8
-0
-
140. 匿名 2015/05/20(水) 11:46:12
もうすぐボーナスの時期だからうらやましい。
新卒の会社に今も働いていたら、それなりの年収だったのに…と思うことはたまにある。
+3
-1
-
141. 匿名 2015/05/20(水) 12:07:39
私もいい年してフリーターです。周りにはフリーターってあまり大きな声で言いたくないし、言えない…。
結婚もイマイチ踏み込めません。
若さを武器にもできないし、将来を考えると不安しかありません!!+16
-0
-
142. 匿名 2015/05/20(水) 13:01:03
隣の娘さんがバイト掛け持ちのフリーター。
でも働かないよりマシ!
私は医療系の資格とっても、ナカナカ勤め先が無い現実。
午後勤務ならあったりするけど、旦那の帰り遅くて
小さい子供置いて行けない。
全く別の仕事探します。+2
-1
-
143. 匿名 2015/05/20(水) 13:27:49
116
職業で女選ぶ男はいりませーん+7
-4
-
144. 匿名 2015/05/20(水) 13:28:55
学習障害です。
介護初任者研修ってどうですか?+1
-0
-
145. 匿名 2015/05/20(水) 13:46:36
私は親のすすめで看護師になって働いて5年たった。だいたいのことはそれなりにできるようになったけど、仕事が楽しい、このままこの仕事して生きたいと思えない。給料もそれなりに貰えてるけど、病院経営よくなくてボーナス少ない…
それより前から気になってたスタイリストになりたいなという思いが日増しに強くなってて、スタイリストになるにはスタイリストアシスタントで2年以上フリーターにならないといけない
みたい。25だし、婚活もたまにしてるけどいいなと思える人にも出会えないし、夢に挑戦してみようかどうか最近悩みすぎてしんどい…
正職からフリーターになるのってバカだと思いますか⁈+6
-1
-
146. 匿名 2015/05/20(水) 13:55:09
143
女も男を年収や将来性で選ぶでしょ
20代前半でフリーターならまだしもアラサー~で派遣やアルバイトしてる人ってやっぱ人間的に考えが甘い人が多いと思う
だからろくな男が寄ってこない+6
-2
-
147. 匿名 2015/05/20(水) 13:58:38
145
看護師で5年も働いてるなら夢を追いかけてもし失敗したとしてもどこ行っても引く手あまただと思うからフリーターになってもいいと思う。
私は国家資格を持ってないし、いざという時に保険がないフリーターだから羨ましい。頑張って。+16
-1
-
148. 匿名 2015/05/20(水) 14:02:14
フリーターって遊女に似てるね。
身請けされなかったら、いつかひどい死に方で死んでいく。+6
-7
-
149. 匿名 2015/05/20(水) 14:13:39
147
ありがとうございます!
人生1度きり頑張ってみようと思います!+5
-1
-
150. 匿名 2015/05/20(水) 14:58:10
高校中退→飲食店バイトのフリーター
バイトだから人件費削減で早上がりばかりだし、職変えて正社員目指したい。。今年24歳だけど、今からアパレルって年齢的に遅いですかね(>_<)?高校中退でも働ける職ってなんだろうって悩む日々です、、+4
-0
-
151. 匿名 2015/05/20(水) 14:59:16
ここの人達みたいなのが、後先考えず結婚に逃げて、「生活苦しい人!!!」のトピで愚痴ってるのか〜+7
-4
-
152. 匿名 2015/05/20(水) 15:25:53
あまりにも育児が大変で
息子が高校受験の頃
ずっと続けていた公務員を辞めました。
数年後 診察したら学習障害傾向と言われ納得と同時にショックでした…>_<…
息子はこれから就活!就職出来るか心配です。
そして私はパートで
ガードウーマンデビューします。
息子へ
人一倍 苦労や傷つくことでしょうが頑張って欲しいし 応援しています。
お母さんと一緒に頑張ろう−☆+10
-1
-
153. 匿名 2015/05/20(水) 15:27:13
31歳で高校卒業してからずっとフリーターしてます。
女優目指して東京にでてきて7年経ちました
まだ全然売れませんがフリーターの彼氏と同棲中です。このままだとやばいかな?+18
-2
-
154. 匿名 2015/05/20(水) 16:05:15
高収入男性限定婚活パーティー行けば?+3
-1
-
155. 匿名 2015/05/20(水) 17:10:01
たしかに結婚さえすれば働き方の問題は解決されそうな気がする。
お金さえ稼げればパートでもなんでもいいし。
ただ独身の今、生きてくためにはちゃんとした雇用形態に就くしかないけど、見つからない。
+8
-1
-
156. 匿名 2015/05/20(水) 17:39:07
みんななりたくてフリーターやってるひとはほとんどいないでしょ。ここ見てるとわかるけど。
大器晩成って言葉があるから今はフリーターでも自分のやりたいことが見つかればどんな状況でも胸はれるようになると思う。結婚はけしてゴールじゃないよ。+19
-1
-
157. 匿名 2015/05/20(水) 17:49:33
準社員もフリーターってことになるのか…?
求人票に騙されたんだけどw転職するとき書けないんですかね+3
-1
-
158. 匿名 2015/05/20(水) 19:31:47
公務員の給料を300万に下げて、
フリーターをみなし公務員にするとか
対策とってほしい+8
-5
-
159. 匿名 2015/05/20(水) 19:46:46
大卒で就活失敗して今年からフリーターです。
今の仕事はやりたいことではないというかやりたくないことだし、低賃金だし、むかつく人はいる。なのに仕事内容は正社員と変わらない。なにやってんだろと思う日々ですが、また新人で苦労すると、思うとやめるのもどうなのかと。。+5
-3
-
160. 匿名 2015/05/20(水) 20:02:31
フリーター歴4年です
今月末までフリーターです6月から正社員で働きます
夢とは違う仕事ですが共通してるところがあるし華形職業です+6
-2
-
161. 匿名 2015/05/20(水) 20:46:22
29さんのわかるなぁ。
バカとかそんなんじゃなくて、何が起きるかわからないから、正社員で働き、経験と知識を身につけて、貯金をすることが大事かなと。
正社員なんていいわーとか思って、26歳まで飲食店で働いたりしてましたが、正社員と同じような勤務時間なのにフリーター。
事務なり、経験しておけばよかったと今なら思う。
+6
-1
-
162. 匿名 2015/05/20(水) 21:43:12
49
それフリーターではなくない?学生だよ+1
-1
-
163. 匿名 2015/05/20(水) 21:49:00
フリーター歴8年目です。
仕事は社員と同じように働いて、責任者してます。
時給制なので働きたいだけ働けるし、このまま今のところにいようかなと考えてます!!
今年33歳結婚の予定は無しです(;´д`)+5
-1
-
164. 匿名 2015/05/20(水) 22:03:58
大卒で、どうせ結婚するしいいかな☆ってフリーターやってる知人いる。性格は別に悪くないけど彼氏居たことないし正直ブスだし正気か???って思ってる。
しかも一人暮らし。まあ人生設計はそれぞれだからあえて口出しはしないけど。+6
-1
-
165. 匿名 2015/05/20(水) 22:10:31
親がフリーターを許してくれず、無理に就職したら精神病みました
+6
-2
-
166. 匿名 2015/05/20(水) 22:49:25
私は息子がフリーターの女性と結婚なんて言ったら断固反対しますよ。
例え高学歴でも家事バッチリでも。
…当たり前じゃないですか。+4
-8
-
167. 匿名 2015/05/20(水) 23:04:48
都内でフリーターしてたときは多いときに手取りで40万くらいの収入がありましたが、事情があって地方に移り住んでどれだけ働いても20万にならないので、生活レベルを下げるのが大変です。+3
-1
-
168. 匿名 2015/05/20(水) 23:05:03
配偶者控除も廃止されるし男女関係なく無職と結婚するメリット無いよね+5
-0
-
169. 匿名 2015/05/20(水) 23:09:26
111
入会して金を巻き上げるのが目的なんて、ひどい職場で働いていたんだね。恥ずかしい。
最近は大手との差別化のために、ある程度入会者のレベルを絞る結婚相談所も多いんですよ
成婚率をウリにしたければ、結婚できない会員ばかり入れても仕方ないてすから
私が入ったところは入会金も求められるレベルも高かったですが、
よくガルちゃんで見る「未知の生き物」レベルの男性は1人もいませんでした
+1
-1
-
170. 匿名 2015/05/20(水) 23:10:59
専業主婦トピで「専業主婦は高学歴、一流企業女しかなれないのよ」って言ってた専業主婦にこのトピ見せてやりたい。
私の周りの専業主婦は全員高卒か専門卒。+1
-4
-
171. 匿名 2015/05/20(水) 23:13:49
高校中退して、何年かフリーターの時期があった。
今は社会人。
勿論時間はフリーターのほうが自由ですが、社会人という世間的な立場や肩書きがあるというだけで精神的には楽です。
親が中学の頃に離婚して母子家庭なのですが、専業主婦だったのですごく苦労してました。
ああいう姿を見ると、仮にこれから結婚するにしても離婚や死別などありえない話じゃないので、許されるなら結婚後も仕事をしなくては…と思ってしまいます。+4
-0
-
172. 匿名 2015/05/20(水) 23:22:09
どっちがいいとか
どっちが正しいとか本人次第かと。
確かに安定とか考えたら正社員なんだろうけど
なにかほかに削られていくような気もする…。
時間や余裕や希望や夢(笑)
どちらもきちんと自立してれば問題ないんじゃない。+2
-0
-
173. 匿名 2015/05/20(水) 23:22:54
フリーターの人は馬鹿にされてるけど
職を1つにこだわるよりも何個も経験した方が良いと思ってます。
無職の方がダメだと思います。
働いてるだけでも立派なので馬鹿にされても気にせず頑張ってください!+3
-1
-
174. 匿名 2015/05/20(水) 23:38:22
別に婚活じゃなくて、紹介でいいんだよ、遊びまくって人脈増やしてね
ごく普通の女っ気のないサラリーマンって
「ちょっと派手目の、華やかでかわいい子と知り合ってみたいなー、あそびたいなー」って思ってるから
それで知り合って普通に付き合って男の「結婚したい時期」にカブれば、そこでするっと結婚に行く例は多い
地方出身の男とかだと、親からのプレッシャーも強いしね
華やかでも可愛くもない子は、オタ婚かな
オタ趣味もないのにブスだって言うなら、とにかく若いうちに婚活したほうがいいけど
+0
-0
-
175. 匿名 2015/05/21(木) 00:51:00
34
何のために大学行ったんだよw
4年間も何してたの?+1
-3
-
176. 匿名 2015/05/21(木) 01:51:42
学歴はあるけどフリーターしてる。家庭のバランスとるため。フルで働くと、家事は母一人だけになり、倒れるかもしれないから。
でもバイトじゃ交通費制限があるから、都市部で働きたくてもバイトじゃ不採用になる。正社員なら余裕で採用されるけど。地元以外でバイト探しても中々見つからない。バイトに高額な交通費は払いたくないんだろうね。+0
-2
-
177. 匿名 2015/05/21(木) 07:08:21
34
今やってるバイトはやりたいことなのかな?
別に好きでもない仕事してるなら、フリーターより正社員で働いた方が得だよ!
正社員だと責任が、辞めにくいとか言うけど、常識あればそれはフリーターでも同じだよ。
何でみんなそんなに働きたくないの?
今の老人見てると専業主婦は将来が。。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する