-
1. 匿名 2021/12/01(水) 19:09:20
よく、余命宣告をされて残りわずかな時間は家族とご自宅で、、みたいな話を聞きますが、主は滅茶苦茶ビビりで痛みにも弱いので、最期まで病院にいたいと思ってしまいます。
もう治らない助からないと分かれば、体がしんどくてもやはり自宅に戻りたいと思うものなのでしょうか。
+167
-5
-
2. 匿名 2021/12/01(水) 19:10:05
病院で死にたい+399
-12
-
3. 匿名 2021/12/01(水) 19:10:27
意識があるわけじゃないだろうしどうでもいい
あえて言うなら病院のほうがいい+255
-5
-
4. 匿名 2021/12/01(水) 19:10:30
自宅で死んだら家族が色々大変そう+499
-4
-
5. 匿名 2021/12/01(水) 19:10:32
そこまで行ったら、考えるに至らないかな。
一度死にかけたけども。+9
-1
-
6. 匿名 2021/12/01(水) 19:10:41
宇宙で死にたい+30
-3
-
7. 匿名 2021/12/01(水) 19:10:44
片付け?や手続きが大変そうだから自宅以外が理想+156
-2
-
8. 匿名 2021/12/01(水) 19:10:52
病院のベッドで死にたい+146
-4
-
9. 匿名 2021/12/01(水) 19:10:54
最期はおばあちゃんになって猫を撫でているときに眠るように死にたい+118
-4
-
10. 匿名 2021/12/01(水) 19:11:03
出典:up.gc-img.net+7
-23
-
11. 匿名 2021/12/01(水) 19:11:07
家に不浄を持ち込みたくない
この場所で死んだとか気になる+103
-29
-
12. 匿名 2021/12/01(水) 19:11:12
病院がいい。
父は家に帰りたがっていたな。+79
-3
-
13. 匿名 2021/12/01(水) 19:11:15
賃貸なので病院でお願いしたい+75
-0
-
14. 匿名 2021/12/01(水) 19:11:17
おりょうの胸でしにたい![最期は家で死にたいと思いますか?]()
+38
-30
-
15. 匿名 2021/12/01(水) 19:11:20
私も病院で死にたい
そして事務的に葬儀場か火葬場は移動させて欲しい+140
-5
-
16. 匿名 2021/12/01(水) 19:11:24
どこでもいい。ただしっかり整理して余計な履歴やゴミは残さず死にたい。+68
-0
-
17. 匿名 2021/12/01(水) 19:11:32
もし家で亡くなって長期間発見されず、見る影も無くなるくらいなら病院で死んだほうがいいと思う+121
-1
-
18. 匿名 2021/12/01(水) 19:11:32
舞台の上+4
-0
-
19. 匿名 2021/12/01(水) 19:11:32
私の場合それでは孤独死になってしまって…腐乱死体からの事故物件になってしまう恐れがあるので病気で死にたいです😢+81
-1
-
20. 匿名 2021/12/01(水) 19:11:33
正直どこでもいい。
どこでもいいから、とりあえず楽にポックリ死にたい。+110
-1
-
21. 匿名 2021/12/01(水) 19:11:35
自宅で死ぬと警察呼ぶんだっけ?+42
-5
-
22. 匿名 2021/12/01(水) 19:11:41
何年も入院してからの最期なら家に帰りたくなるかもなーと思う
短期間なら家族のために病院の方がいいと思うけどね+44
-1
-
23. 匿名 2021/12/01(水) 19:11:49
自宅だと、身内がいないからどうなる事やら+10
-0
-
24. 匿名 2021/12/01(水) 19:11:54
もちろん!希望としては、介護施設には入りたくないし最後まで自分でやり遂げて死にたい。+24
-0
-
25. 匿名 2021/12/01(水) 19:12:03
贅沢かも知れないけど、最後の時まで子供といたい
最後まで「大好きだよ」って言い続けたい
まだ幼いので…+13
-8
-
26. 匿名 2021/12/01(水) 19:12:11
何処でも良いけど痛みなく一瞬で死にたいです。+59
-0
-
27. 匿名 2021/12/01(水) 19:12:12
末期ならなおさら病院でモルヒネ投与されながら苦しみを減らして逝きたい。家にいようが家族だって普通に夜は寝るんだから最期の最期はぼっちの可能性普通にある。+78
-0
-
28. 匿名 2021/12/01(水) 19:12:27
>>4
必ず警察から念のため事情を聞かれるのは本当ですか?+15
-4
-
29. 匿名 2021/12/01(水) 19:12:28
どこでもいいけど、家族、親族、近隣住民に迷惑かける死に方は嫌だ。
一番良いのは病院かな?+28
-1
-
30. 匿名 2021/12/01(水) 19:12:29
家で死んだら価値下がるから病院で死にたいな。
気持ちとしては家だけど。+11
-3
-
31. 匿名 2021/12/01(水) 19:12:35
迷惑かけない方向で行くと病院になるけど
何十年も住んでた大好きな自分の家がある人は
そこで死にたいんじゃないかな
+16
-0
-
32. 匿名 2021/12/01(水) 19:12:38
家で死ぬと大変なんだよね
警察が来て事件性はないかとか調べられるんでしょ?
家族に負担がかかるしもしその家を売ることになった時に病死や老衰とはいえ嫌がる人はいるだろうし困りそう+34
-5
-
33. 匿名 2021/12/01(水) 19:12:45
訪問看護師をしています。
家で死にたいと言う人は多いですが、結局「熱が出た」「胸が痛い」「頭が痛い」などなど色々訴えが多いと結局医師も「入院しましょう」ってなります。
ドラマみたいに家で静かに眠るようにって言うのはなかなかない。
後は声が出ない人は家族が気づいたら心肺停止でってのはあります。+85
-0
-
34. 匿名 2021/12/01(水) 19:12:45
正直病院で死にたい
家で死ぬのはなんか寂しいからバタバタ人が動いてる中で死にたい+17
-1
-
35. 匿名 2021/12/01(水) 19:12:52
![最期は家で死にたいと思いますか?]()
+2
-5
-
36. 匿名 2021/12/01(水) 19:12:53
100歳まで寝たきりや認知症にならず、最後は老衰で病院で亡くなるのが理想+20
-0
-
37. 匿名 2021/12/01(水) 19:12:54
>>14
おりょうが嫌がる+40
-0
-
38. 匿名 2021/12/01(水) 19:12:57
>>18
かっこいいな+10
-0
-
39. 匿名 2021/12/01(水) 19:13:16
明日朝起きるの嫌だな~って思いながら、いつもどおりにお布団に入って寝てそのまま永眠が良い。+23
-0
-
40. 匿名 2021/12/01(水) 19:13:23
![最期は家で死にたいと思いますか?]()
+3
-8
-
41. 匿名 2021/12/01(水) 19:13:41
家では死にたくないかな。
姉の旦那が自宅で亡くなって、家族が警察に色々聞かれて大変だったよ。
今は入院とかしてないからそう思えるだけかな?最期は住み慣れた家がいいってなるのかな?+21
-2
-
42. 匿名 2021/12/01(水) 19:13:46
>>28
主治医が死亡を確認してくれたら大丈夫なんじゃなかったっけ?
焦って救急車呼んだら警察来るらしい+52
-0
-
43. 匿名 2021/12/01(水) 19:13:58
>>9
最後まで面倒みれないなら猫飼うな+24
-11
-
44. 匿名 2021/12/01(水) 19:14:03
わたしが無くなるときには家族はたぶん居ないかな
夫には先立たれるだろうし
子供は病気で亡くなっていて
最後は夫の形見やら写真
子供の思い出のもの
亡き愛犬の首輪などに囲まれるなら
場所はどこでもいいかな+6
-0
-
45. 匿名 2021/12/01(水) 19:14:27
最近祖母が亡くなったんだけど、絶対に最期は家が良いと言っていて、白血病の治療をせずに家で亡くなった。
家族の私としては、病院の方が何かあった時に安心だったんだけどな。
でも他の家族は、最期は家で死にたいよと口を揃えて言っていた。+18
-0
-
46. 匿名 2021/12/01(水) 19:14:36
>>9
あんたが死んだら誰が猫の面倒みるの?+23
-5
-
47. 匿名 2021/12/01(水) 19:14:50
>>11
祖父が家で息を引きとったけどそんな風には思わなかったなぁ。父や母は大変だったのかもしれないけどね。+46
-1
-
48. 匿名 2021/12/01(水) 19:14:59
自分で死に場所は選べないけど病院が1番身内に迷惑がかからなくて良さそう。それに私の場合、高確率で自宅なら孤独死になりそう←一軒家だけど孤独死してしまうと申し訳ない。+11
-1
-
49. 匿名 2021/12/01(水) 19:15:03
マイナスつくかもだけど・・・
現実的に考えて、自宅で亡くなったら司法解剖しないといけなくなります。さらにいくら懸命に介護・看病した家族も警察の取り調べを受けないといけなくなります。理想は家ですが、残された家族を思うと病院で亡くなるのが1番です。+11
-16
-
50. 匿名 2021/12/01(水) 19:15:39
自宅で亡くなる都道府県別のランキングを見たら、
自分の住んでいる県は下位5県の中にあったから、大体は病院で亡くなっている事になるんだけど、
記事の書き方が自宅で亡くなるのが幸せなのに、気の毒にねって感じな事に驚いたわ。
私は家族に申し訳ないから病院で良い。+15
-1
-
51. 匿名 2021/12/01(水) 19:15:43
>>43
他に家族がいるかも、とはなぜ思わない?+28
-0
-
52. 匿名 2021/12/01(水) 19:15:55
+4
-0
-
53. 匿名 2021/12/01(水) 19:16:33
>>51
察してあげな…+20
-1
-
54. 匿名 2021/12/01(水) 19:16:36
縁側で昼寝してたら老衰が理想
病気だったらホスピスかなぁ+6
-0
-
55. 匿名 2021/12/01(水) 19:17:03
片付けとか家族の事を考えたら病院がいいけど何も気にしなくていいなら確かに自宅のお布団で眠ったまま死にたい+1
-0
-
56. 匿名 2021/12/01(水) 19:17:30
死んだら早く発見されるところで死にたい。+6
-0
-
57. 匿名 2021/12/01(水) 19:17:36
>>18
職業サラリーマンとかやったら一気に意味不明w+6
-0
-
58. 匿名 2021/12/01(水) 19:18:17
家🏠で死にたいなんて大体わがまま爺さんでしょ
危篤にでもなれば家族は眠れない買い物行けない風呂トイレ簡単に行けない。
心身にもの凄い負担掛ける。
私は病院で良い。警察👮♀️呼ばなくて良いし
エンゼルケアも看護師さんがやってくれるから。+27
-0
-
59. 匿名 2021/12/01(水) 19:18:35
死ねればどこでも+1
-0
-
60. 匿名 2021/12/01(水) 19:18:41
>>9
このコメントも返信コメントも、ガル民はほんと猫愛強いなぁ笑+24
-1
-
61. 匿名 2021/12/01(水) 19:18:54
>>28
かかりつけの先生に見てもらって診断書を書いてもらったらいいんじゃない。+29
-0
-
62. 匿名 2021/12/01(水) 19:18:58
病院がいいのかな
施設は私が年老いた頃入れないし
うちで一人でか誰かに発見され病院でになりそう+0
-0
-
63. 匿名 2021/12/01(水) 19:19:01
>>9
そしてその猫をちゃんと面倒見てくれる家族なりもいて欲しいよね。
近所の独居のお婆さん、犬を飼ってたけどある日急に(お婆さんが)具合が悪くなって救急車で病院に運ばれてそのまま亡くなった。
お婆さんが飼ってた犬は部屋に一人ぼっちで5日ぐらいいたらしいんだけど、親戚が
『そういえばお婆さん、犬を飼ってたよね』
って思い出して部屋を見に来たら、奇跡的にまだ犬が元気で生きてて、そのままその親戚の家で引き取られて暮らしてるらしい。
+27
-0
-
64. 匿名 2021/12/01(水) 19:19:14
>>21
医師がいないところで死ぬと警察がくるんじゃないの?+17
-0
-
65. 匿名 2021/12/01(水) 19:19:22
>>28
主治医がきちんとしてくれます。
末期の方や高齢で介護されてる方なら
24時間体制で医師か看護師に繋がる番号など
教えてもらっているのでそこに電話します。
最後の最後に苦しがっているからと
救急車など呼んでしまってから亡くなると
警察を呼ばなきゃいけないくなるそうです。
なので救急車呼ばないでと祖父を看取る前に言われました!+23
-0
-
66. 匿名 2021/12/01(水) 19:19:26
>>18
女優さんですか?+5
-0
-
67. 匿名 2021/12/01(水) 19:19:36
>>1
義理母は訪問看護来てもらってたよ
病院でいても緩和ケアだし、帰りたいって言って帰った
義理母はまだ良いけど、義理父も「家で死にたい」とか言い出してマジ勘弁+11
-0
-
68. 匿名 2021/12/01(水) 19:20:31
自宅で死ぬと警察が現場検証に来るそうだから病院で死にたい+6
-1
-
69. 匿名 2021/12/01(水) 19:20:36
>>60
猫飼うんじゃねぇ!てコメントたくさんで怖い
ガル民の猫キチ怖い
孫たちと暮らすって設定も付け加えなきゃね+6
-2
-
70. 匿名 2021/12/01(水) 19:21:06
>>21
私の祖父は違ってました
長年、入退院繰り返してて、最後の方はずっと在宅療養
かかりつけ医さんが訪問診療を定期的にして下さっていて、緊急時もまずその先生に連絡、そこから救急車なり手配して下さり、決まってる提携先の大学病院へ…でした
最期は在宅時、かかりつけ医さんか診て下さりました
うちは警察はお呼びしてはいません、特に何も大丈夫でした+17
-2
-
71. 匿名 2021/12/01(水) 19:21:29
とにかく、残される家族を煩わせたくない。身元引受人の希望に従う。+8
-0
-
72. 匿名 2021/12/01(水) 19:21:30
>>28
つい最近祖父が家で亡くなりましたが、まず主治医の先生を呼んで死亡診断書書いてもらったら大丈夫だった
友達の家は離れでいつの間にかおばあちゃんが亡くなってて救急車呼んだら警察に長時間取り調べられたって言ってた
うちのおじいちゃんも誰も看取らずにいつの間にか死んでたんだけど、その後の対応でかなり変わるんだなと思った
+24
-0
-
73. 匿名 2021/12/01(水) 19:22:07
家でピンピンコロリしてしまうと警察呼ばなきゃいけなくて家族に迷惑かけてしまうんだろうか?+2
-0
-
74. 匿名 2021/12/01(水) 19:22:31
叔母は自宅看取りを選んだよ。
もう長くはないと分かって、自宅に戻った。
家族に見守られながら逝ったよ。
どちらがいいか分からないけど、最後は静かに迎えたいかな。+1
-0
-
75. 匿名 2021/12/01(水) 19:22:34
>>51
家族がいようが大好きなおばあちゃんが急にいなくなる猫の気持ち考えたら可哀想だろう?+2
-11
-
76. 匿名 2021/12/01(水) 19:22:37
毎日絶望だった時は毎晩このまま眠ったまま逝って起きなくてもいいと思ってた時期がある。外で死のうとかは思ったことない。外で死ぬより家の方がいいと思ってる節はあるのかもしれない+5
-0
-
77. 匿名 2021/12/01(水) 19:23:53
家で死ぬ間際いて、あやうくなった時に救急車か病院で死にたい。老人ホームでは死にたくない。+1
-0
-
78. 匿名 2021/12/01(水) 19:24:11
まだ20代だけどプランニングしないとなあってこう言うトピ見ると思う。(思うだけで実行してないけど)+6
-0
-
79. 匿名 2021/12/01(水) 19:24:28
>>11
考え方かもしれないのかな
後は何か信仰されてたり等々によりけりかもしれないけれど…
我が家は祖母も祖父も家で亡くなったけど、思い出して哀しくて仕方なくはなるけれど、不浄とかは考えた事は無かったかな
因みに普通に仏教徒、お坊様にお参りして頂いてる+25
-0
-
80. 匿名 2021/12/01(水) 19:24:30
>>63
独居老人が飼っていたペットが飼い主亡くなって餓死はよくある。
警察も行政もペットのことまではやってくれない。+16
-0
-
81. 匿名 2021/12/01(水) 19:24:55
>>19
普段から布団の下に青ビニールシートしいて、消臭剤と芳香剤を準備しておかないと、若くてもいつぽっくりきて孤独死になるかわからないから。
準備は万全に。+6
-1
-
82. 匿名 2021/12/01(水) 19:25:13
私も病院がいい!病院の方が安心。
世間ではやたらと家で派が多くて自分はズレてるのかと思っていたけどココは病院派が多いですね。ちなみに独身アラフィフですが、もし家族がいても病院。+6
-0
-
83. 匿名 2021/12/01(水) 19:25:49
>>58
独居で家で死にたいっって言ってた爺さん、タバコの不始末で焼け死んだ。
ある意味希望は叶ったのか?+6
-0
-
84. 匿名 2021/12/01(水) 19:25:52
どこでも良いや
そこらへんの道端でも良いよ+1
-0
-
85. 匿名 2021/12/01(水) 19:25:59
ドラマとかでは病死のシーンは美しいけど実際はトイレもいけないからオムツだし咳や痰で汚いんだよねえ+9
-1
-
86. 匿名 2021/12/01(水) 19:26:14
胃瘻とか管まみれとかは嫌+9
-0
-
87. 匿名 2021/12/01(水) 19:26:34
>>43
想像力無さすぎて草
+6
-2
-
88. 匿名 2021/12/01(水) 19:26:35
どこでもいいかな
迷惑掛けない場所ならどこでも+1
-0
-
89. 匿名 2021/12/01(水) 19:26:35
>>21
かかりつけ医がいて自宅で診察してもらっていれば、死亡診断書を書いてもらえる
いなければ警察を呼んで死体検案書を書いてもらう
死亡診断書か死体検案書がなければ火葬ができないから
+10
-1
-
90. 匿名 2021/12/01(水) 19:30:21
>>69
自分が死んだら子供や孫が世話をしてくれるだろうと思ってペットを飼ってる高齢者多いけど自分のことしか考えてないと私は思うよ。
ペットの世話って楽じゃないしお金もかかるのに。
自分で飼いたいなら最後まで自分で世話できるように飼うべき。+8
-1
-
91. 匿名 2021/12/01(水) 19:30:29
ホスピスで+2
-0
-
92. 匿名 2021/12/01(水) 19:33:48
>>28
知り合いの家が、まさに鍋の中まで調べられる捜査をされたので、うちの祖母は定期的に近所の内科医に往診に来てもらってた
でも、実際亡くなったのが元日でこれは…と救急車呼んだら、救急隊員もわかってるから病院まで心臓マッサージや救命措置してくれて、病院で死んだ事にしてくれた
ばあちゃんの吐血発見から119まで全てやった私、当時小学4年生という…
ヤングケアラーなんてナウイ言葉はありもしないからですた
+41
-2
-
93. 匿名 2021/12/01(水) 19:33:52
旦那の祖父が自宅で亡くなったそうですが、後片付けが大変だったと舅が嘆いてたから人に迷惑かけずに死にたいな〜と思うようになりました。孤独かもしれないけど放置はされなさそうだし。+3
-0
-
94. 匿名 2021/12/01(水) 19:34:06
場所はどこでもいいけど、ボケて死ぬのだけは絶対嫌。ボケるくらいならさっさと死にたい。+6
-0
-
95. 匿名 2021/12/01(水) 19:35:19
>>6
遺体処理とか家族にも病院の人にも申し訳なくて星屑となって散りたい+8
-0
-
96. 匿名 2021/12/01(水) 19:36:46
施設でFランDQNに虐待されて死ぬのだけは嫌だ+7
-0
-
97. 匿名 2021/12/01(水) 19:36:50
細木和子くらいの豪邸でお金もあって〜なら自宅介護も最後もいいと思うけど
ど貧民な私めは、死ぬ二日前くらいに風邪ひいて大事をとって入院、でスヤスヤ死ぬ。がいいなぁ
+4
-0
-
98. 匿名 2021/12/01(水) 19:37:13
>>10
永野おじさん、貼らなくていいから!+0
-0
-
99. 匿名 2021/12/01(水) 19:37:17
幸せな家なら家がいい。+1
-1
-
100. 匿名 2021/12/01(水) 19:37:21
誰にも知られないところでひっそり死にたい
そして土に還りたい
もしくは路上で突然死
身元不明で行政が適当に焼いて欲しい+2
-0
-
101. 匿名 2021/12/01(水) 19:38:31
>>1
ピンピンコロリで家で死ぬならいいけどね
末期癌なら病院でバンバン点滴してもらいながら死にたいよ+20
-0
-
102. 匿名 2021/12/01(水) 19:39:20
家族が看取ってくれたらどこでもいいかな。+2
-0
-
103. 匿名 2021/12/01(水) 19:40:53
>>3
最後まで意識ある人結構いるよ+11
-0
-
104. 匿名 2021/12/01(水) 19:45:52
>>1
家族に申し訳ないけど家に帰りたい。
大好きな犬と過ごしたい。
のんびりしたいかな
+5
-0
-
105. 匿名 2021/12/01(水) 19:45:55
最後はモルヒネ沢山打って欲しい。楽しい事考えながら死にたい。+7
-1
-
106. 匿名 2021/12/01(水) 19:46:47
入浴中、帰宅中、仕事中や出勤途中で亡くなった人もいっぱいいるからわからん+3
-0
-
107. 匿名 2021/12/01(水) 19:47:04
祖父母は家に帰りたいとずっと言ってて、祖父はそのまま病院(本人不満たらたら)
祖母は退院して、家で晩酌したり、好きな相撲のラジオを大音量で聞いたりして、数日後に亡くなった。
両親は二人とも痛いの嫌い!とガンで入院して、元気なうちに何回か退院して遺品整理して病院で息を引き取った。
私はどうかなぁ。寂しがり屋だから夫がそばにいてくれるなら家がいいなと思うけど、
ナースコールしたら看護師が来てくれる安心感でも良い気がする。+6
-0
-
108. 匿名 2021/12/01(水) 19:47:06
>>27例えそばに家族いても、熟睡中なら起きないよね
+14
-0
-
109. 匿名 2021/12/01(水) 19:47:34
末期がんの祖父が最期は病室でステロイド3日間投与しっぱなしでもずっと苦しそうだったから私も医療機関で死にたい。+7
-0
-
110. 匿名 2021/12/01(水) 19:48:16
家族に迷惑がかかるから病院がいい。
どうせ、最期は意識ないし+2
-0
-
111. 匿名 2021/12/01(水) 19:48:31
>>46
他に家族いる想定はしてないの?+9
-0
-
112. 匿名 2021/12/01(水) 19:48:58
>>90
だとしたら自分の寿命知ってる人じゃないとペット飼ったらダメだね+3
-0
-
113. 匿名 2021/12/01(水) 19:49:39
>>51
私もそう思う
なんで1人設定なんだろ+2
-0
-
114. 匿名 2021/12/01(水) 19:49:43
>>90
同居しているならこどもが希望して犬猫飼いはじめるケースも多いよ。+3
-0
-
115. 匿名 2021/12/01(水) 19:49:47
どこでもいいけど最後は旦那の隣にいたいなー
でも旦那より先に死ぬのはかわいそうだし
旦那のお葬式が終わったら死にたいな+2
-3
-
116. 匿名 2021/12/01(水) 19:49:56
病院が良いな+3
-0
-
117. 匿名 2021/12/01(水) 19:50:35
>>90
30代から飼い始めたオウムを50年後に孫が引き取ったって話聞いたことある。
亀と鳥類はかなり長寿だから気をつけないとね。+12
-0
-
118. 匿名 2021/12/01(水) 19:51:40
>>80かわいそうなペット
+9
-0
-
119. 匿名 2021/12/01(水) 19:52:11
家でぽっくり死んで、腐敗する前に見つけて貰えればそれでいいなー!+6
-2
-
120. 匿名 2021/12/01(水) 19:52:19
85歳くらいに今まで元気だったのに急に具合悪くなって緊急入院して2週間後くらいにそのまま病院で息をひきとりたい+4
-0
-
121. 匿名 2021/12/01(水) 19:52:33
どっちでもいい。もし誰かが最後を看取ってくれるならその人(我が子とか夫とか)が希望するところで良い。+1
-0
-
122. 匿名 2021/12/01(水) 19:53:17
>>109点滴でパンパンになるのも場合によっちゃ苦しい
+5
-0
-
123. 匿名 2021/12/01(水) 19:57:42
>>28
本当だよ。家族が犯罪者の様に疑われる。田舎だと警察が来るから近所で変な噂になるし大変だよ。+4
-1
-
124. 匿名 2021/12/01(水) 19:57:46
>>1
現代人は病院で死ぬようになってから「死」というものへの恐れが過剰になったという説があるそう。
人はいずれ死ぬ、ということを時には感じておかないと、何かがおかしくなるらしい。+6
-1
-
125. 匿名 2021/12/01(水) 19:58:56
>>11
「触らないでっ汚らわしい!」って叫んだ広末思い出した。人間の死って汚いものなの?ってびっくりした。みんな最後は死ぬのに、最後は汚い塊として終わるのかって思うと淋しいね。昔はそんなことなかったと思うけどなあ。
うちの家族は家だったけど、正直羨ましく思った。なかなか家では死ねない時代に家で死んだから。
+13
-0
-
126. 匿名 2021/12/01(水) 19:58:58
生まれ故郷か、祖父母が住んでいる思い入れのある土地のどちらかで最期を迎えたいのだけど家族が大変なんだよね…+0
-0
-
127. 匿名 2021/12/01(水) 19:59:04
家じゃなくてもいいけど旦那が見てる時にいきたい
旦那の声や顔を見ながら眠りにつきたい+1
-1
-
128. 匿名 2021/12/01(水) 20:00:21
>>123
それは東京でも同じだよ。特に誰も在宅してなかった時はね。+1
-0
-
129. 匿名 2021/12/01(水) 20:01:17
病院がいい
家で看取るって難しいことだと思うので+4
-0
-
130. 匿名 2021/12/01(水) 20:02:40
賃貸だから家で死んだら面倒そうだけどどうなんだろ。病院の方が死んだあとの処置スムーズにしてもらえそうだから病院が良いな。+0
-0
-
131. 匿名 2021/12/01(水) 20:02:57
周りに一番迷惑がかからない場所で良いです。
病院が一番かな?+1
-0
-
132. 匿名 2021/12/01(水) 20:03:25
>>124
昔はみんな自宅で亡くなるのが普通だったんだよね。
だから「死」というものが今はブラックボックスのように未知で、よくわからなくて恐れている面もありそう。
だってうちの実家もそういう意味では「事故物件」ってことになるもん。+4
-0
-
133. 匿名 2021/12/01(水) 20:03:38
家で家族に看取られて死んだ場合は事故物件にならないのかな?
自分が家で死ぬことで家族が家を売ろうとしたときに迷惑かかるの嫌だな
家族いないけど+0
-4
-
134. 匿名 2021/12/01(水) 20:04:21
誰も見舞いに来れない入院生活辛かった。
吐いても意識朦朧としてて誰も拭いてくれないし、シーツも変えてくれない。
手術の結果聞くのも1人。
体調辛すぎて痛すぎて、死を想像した。
死ぬなら家族が側にいて欲しいと切に思いました。+7
-2
-
135. 匿名 2021/12/01(水) 20:05:03
>>103
最期まで意識あって、あー死ぬって思って死ぬの怖い+12
-0
-
136. 匿名 2021/12/01(水) 20:09:30
先月義父が病気で亡くなったんだけど、自宅で最期、好きな唄を歌いながら逝きました。(だんだん声が弱まっていく感じで、すーっと)
そんな姿を見て、穏やかに逝けるならうちでも良いのかなと思いました。ただ、壮絶な亡くなり方ならやっぱり病院が良いと思う。こればかりはその時にならないと分かりませんね...+5
-0
-
137. 匿名 2021/12/01(水) 20:10:27
あくまでも理想だけど、アルプスのお花畑で猫を抱きながら眠るように死にたい。そしてそのまま誰にも見つからずに土に還りたい。
無理ならせめて自宅で日常の延長で突然ポックリがいい。
現実問題、ペットがどうなるのか、事件性ありと見て解剖されるのか、悪臭で近所迷惑とか気になって最後まで自分の好きなように死ねないだろうな。+3
-0
-
138. 匿名 2021/12/01(水) 20:12:04
>>1
家に大切な人がいるなら家がいいかな。
でも、その大切な人を苦しめるのは辛いので病院がいいかも。気持ちと理性の兼ね合いだなぁ。
でもわがままのみをいうなら最期くらい落ち着く場所でいたいと思ってしまうかも。+3
-0
-
139. 匿名 2021/12/01(水) 20:12:47
病院が良いかな。
家で死ぬと、警察がすっ飛んできて家族が殺人犯の疑いになる。
在宅の主治医がいるなら別だけど。+4
-0
-
140. 匿名 2021/12/01(水) 20:14:41
「おうちで死にたい~自然で穏やかな最後の日々」って言う訪看の漫画が有ります。
高齢の方から働き盛りの家族の大黒柱の男性、独身女性の方等10人いれば10通りの看取りが題材の漫画です。
死について色々と考えさせられる話が多いです。+3
-0
-
141. 匿名 2021/12/01(水) 20:16:10
家族に迷惑かけたくない+1
-0
-
142. 匿名 2021/12/01(水) 20:16:31
>>28
うちは健康だった祖父が突然死(朝、起きてこないなぁと思って部屋に行くと冷たくなってた。前日夜まで普通に生活してた)。病院なんて滅多に行かない人だったから主治医なんてのもいないし、素人が見ても明らかに生きてないとわかったから、最初から110番した。
警察もとりあえずは形式だけ現場検証して、事件性はないと判断してもらった。+5
-0
-
143. 匿名 2021/12/01(水) 20:18:15
死に目に医者がいなかったら、必ず警察が来るから家族は迷惑だよ。+1
-2
-
144. 匿名 2021/12/01(水) 20:21:47
>>28
父親が白血病で自宅一階で死亡したけど(余命後1か月なんで自宅で住みたい具合悪くなったら救急車呼んでくれ言われた)見つけてパニックになって救急車に連絡しながら人工呼吸やってダメで救急車来たけど亡くなってるので警察の検死するお医者さんが来て
死亡診断書出してもらった 普通に病院の方が良かったよ
色々一応聞かれたし病院で言われた後1か月持てばいいも病院に確認してもらった+6
-0
-
145. 匿名 2021/12/01(水) 20:21:59
>>28
本当。
家には覆面パトカーでスーツ姿の警察官が来た。
家中パシャパシャ写真撮られて、ゴミ箱やらまだ掃除してない便器やら、ちょっと恥ずかしかった。同じ質問を何度もされるのはテレビと一緒だなと思った。+6
-1
-
146. 匿名 2021/12/01(水) 20:23:36
家族に迷惑掛けたくないので、病院でいいです。+0
-0
-
147. 匿名 2021/12/01(水) 20:25:58
>>90
飼育に必要な金も渡さないとね+1
-0
-
148. 匿名 2021/12/01(水) 20:27:12
>>4
在宅介護をしていた義母が亡くなって主治医が死亡診断書を書いてくれた。
訪問看護師さんも駆け付けてエンゼルケアをしてくれて感謝しかない。+12
-0
-
149. 匿名 2021/12/01(水) 20:28:45
猫ちゃんのお腹の上+0
-0
-
150. 匿名 2021/12/01(水) 20:28:49
>>133
自然死や病死ですぐに発見されたり看取られた場合はならないらしいよ。
自殺、他殺、それ以外の死因でも腐乱死体が厄介らしい。+0
-0
-
151. 匿名 2021/12/01(水) 20:30:21
>>32
父親が警察だけど、昔から「どうか検視はされないようにしてくれ…」と言われてた。子供の頃はどういう意味か分からなかったけど、母親が言うには検視は基本的に男性が行うし、まずは遺体を全裸にして身体を隅々まで(色んな穴とか)調べるから、親の立場で考えてとても気持ちのいいものではないという事らしい。+9
-0
-
152. 匿名 2021/12/01(水) 20:36:53
>>134
今末期癌の母が入院中なのですが、コロナで面会が一切出来ません。
>>134さんのコメントを拝見したら、母もそのような入院生活を送らされてるのかもしれないと思い、胸が張り裂けそうです。
+4
-1
-
153. 匿名 2021/12/01(水) 20:37:38
>>1
>>4これなんだよなー。だから最近はもう死ぬってなったら病院側が家族に連絡して、家族を病院に呼んでほしい。そして最期は皆で看取ってくれたら最高+5
-3
-
154. 匿名 2021/12/01(水) 20:38:23
アイバンク登録してるし、臓器提供意思カードもあるし、病院で死んだほうが都合がよいかもしれん
でも、ご臨終の際に周りに身内親戚が集まってるのは私は嫌どす+0
-0
-
155. 匿名 2021/12/01(水) 20:39:24
病院かなぁって気もするけど、肺炎とか、免疫力低下とかで、病院や施設にいたら絶対に許可されない飲酒したいとか、お寿司食べたいとかいう願望があると辛いよね。
流動食みたいな味気ないものばかり食べて、あと1ヶ月生きるのか、
それともそれを食べたことで死ぬかもしれないけど食べたいのか…
1ヶ月生きてたとしても、なーんもできないのなら、好きなもの食べて死にたいけど、
食べるためには退院しないとダメで、食べたら死ぬかもしれないって考えると残される家族のこと考えたら悩ましい。+0
-0
-
156. 匿名 2021/12/01(水) 20:50:31
>>152
心配させてしまったらすみません。
覚悟の度合いにもよるかもしれません。私は突然だったので…。あと、比較的若いと放置されがちですが、きっと高齢ならばケア受けていると思いますよ!+0
-1
-
157. 匿名 2021/12/01(水) 20:51:14
病棟看護師としては、この面会制限中は切に家で亡くなりたいと思ったなぁ。
病院でも家族が付き添いしてくれるならいいけど。+4
-0
-
158. 匿名 2021/12/01(水) 20:56:07
>>124
昔は自宅で看取ってたから子供の頃から、生活しながら亡くなるまで看病してる様子見てた。
今は病院で過ごして、最期の1日とかしか見ないから衝撃が大きくて死が怖いものになったんだろうね。+4
-0
-
159. 匿名 2021/12/01(水) 21:01:26
1番家族に迷惑がかからない場所がいい
自宅で祖母が亡くなった時
警察来たりしたから
病院のほうがいいかな+2
-0
-
160. 匿名 2021/12/01(水) 21:01:36
>>1
コロっと逝けるならどこでもいいかな。
他人様はもちろん、家族にもなるべく迷惑かけずが理想。+5
-0
-
161. 匿名 2021/12/01(水) 21:03:49
自宅とか、
病院以外で亡くなると、
事件性晴らす為の解剖するのかな?
+0
-0
-
162. 匿名 2021/12/01(水) 21:04:06
母は緩和ケアを自宅でしてそのまま看取った。
入院中も帰りたがってたな。
当時は緊急事態宣言もあって、病院だと家族に会えないから
家に帰りたがったり、帰らせたがる人が多かったらしい。+5
-0
-
163. 匿名 2021/12/01(水) 21:06:53
俺、死ぬ前に小学生の頃を、一日でいいから、またやってみたい
わいわい授業受けて、体育で外で遊んで、学校終わったら夕方までまた遊ぶんだ
空き地に夕焼け、金木犀の香りの中家に帰ると、家族が「おかえり~」と迎えてくれて
TV見ながら談笑して、お母さんが晩御飯作ってくれる(ホントありがたいよな)
お風呂に入って上がったらみんな映画に夢中になってて、子供なのにさもわかってるように見入ってみたり
でも、全部見終える前に眠くなって、お部屋に戻って布団に入る
みんなのいる部屋の光が名残惜しいけど、そのうち意識がなくなって…+2
-2
-
164. 匿名 2021/12/01(水) 21:09:59
先日、1週間ほど入院したんだけど夜中天井見ながら、最期はこう言うとこで亡くなるのかなと思った。+2
-0
-
165. 匿名 2021/12/01(水) 21:10:33
>>161
主治医がいる状態ならたぶん解剖はないよ。
息を引き取ったら24時間対応してくれる看護師さんにすぐ連絡して
看護師さんがすぐに着て、そして先生を呼んでた。
その場で死亡診断書を書いてもらって、看護師さんにエンゼルケアをしてもらって
その間に葬儀屋さんに連絡して、ケアが終わったら帰っていただいた。
そのうち葬儀屋さんがドライアイスなどを持ってきて、翌日葬儀会館に運んでいただく
っていう感じだった。+4
-0
-
166. 匿名 2021/12/01(水) 21:17:26
>>157
コロナ中に母ががんで入院したときに家族1人、1日30分のみの面会だった。
それでも不満だったのが、家で看取るために引き取る前日に
完全面会中止になったからほんとに大変な時代になってしまったと思ったよ。
6波がきたらまたこんな思いする人が増えるのかなと思うと悲しいな。+3
-1
-
167. 匿名 2021/12/01(水) 21:18:27
自分の周りでは末期になって死ぬなら家で…って希望出すご老人多いんだけど
自分だったら、家族の負担とかその後の事とか考えると家でなんてわがまま言えないと思ってしまうけどな…って思ってた。
最後だからこそわがまま言いたいんだけどって感じなのかしら。それに病院の方が色々安心だけどな。
+4
-0
-
168. 匿名 2021/12/01(水) 21:19:03
>>70
うちの父は(在宅介護)、「苦しい訪問医呼んでくれ」って呼んで、その中に亡くなった。
亡くなってからだとよくわからなかったから、父すごいなと思った。死期わかったのかなって。
なので警察もよんでません。+3
-0
-
169. 匿名 2021/12/01(水) 21:25:24
夫に介助させたくないから病院で死にたいかな+1
-0
-
170. 匿名 2021/12/01(水) 21:25:32
この時ばかりは病院と葬儀場が一緒の韓国いいなと思う。
+1
-1
-
171. 匿名 2021/12/01(水) 21:31:24
>>166
あまりにも面会できなさすぎて、急遽家に連れて帰る!と介護指導受けて連れて帰られたご家族もいました。
お母様、最期のときをご家族に見守られてすごせてよかったですね。+2
-0
-
172. 匿名 2021/12/01(水) 21:33:08
祖父は入院中に亡くなったから大変じゃなかったけど、叔母は家でくも膜下出血が原因で突然死したから警察が来て大変だったよ。
まるで取り調べされているかのようだった。
死後の周りの家族のことを考えたら病院で死ぬのが一番スムーズに事が運ぶと思う
+4
-0
-
173. 匿名 2021/12/01(水) 21:34:56
既出だけど、家で亡くなると大変だよ(若くして突然死とかだとなおさら)
通帳の中身から冷蔵庫の中身まで何から何まで警察に調べられます。
あと死因を探るために司法解剖にも出さないといけないから費用も時間もかかる+5
-0
-
174. 匿名 2021/12/01(水) 21:40:39
私は一人暮らしなので病院がいい!+1
-0
-
175. 匿名 2021/12/01(水) 21:47:32
>>165
貴重な体験談を有難うございます!
24時間来て頂ける看護師さんが、
いらっしゃるはと知りませんでした。
主治医って地元のかかりつけ医みたいな
お医者様って事で良いのでしょうか?
+2
-0
-
176. 匿名 2021/12/01(水) 21:49:27
>>1
自宅で亡くなると何かと大変と聞いたので
出来るならば自宅で元気に過ごし、何らかの理由で瀕死の状態で救急車で病院に行きそのまま死にたいかな+6
-0
-
177. 匿名 2021/12/01(水) 21:51:08
病院のベッドで家族に囲まれて眠るように息を引き取って死にたい
自宅で最期を迎えるのは家族の負担になるからそれは避けたい
+2
-0
-
178. 匿名 2021/12/01(水) 21:58:34
病院嫌いなので自宅で死にたい。
病院のベッドで死にたいという人が多くてビックリしました。
+2
-0
-
179. 匿名 2021/12/01(水) 22:09:07
>>1
家で死んじゃうと事故物件になってしまうんじゃなかった?病死でも警察来ちゃうしその後が大変そうよ。+1
-0
-
180. 匿名 2021/12/01(水) 22:12:32
知ったこっちゃない
痛くなければどこでも⚪︎+3
-0
-
181. 匿名 2021/12/01(水) 22:12:46
>>110
おっしゃる通り。死に際数時間、数日前から臨終の症状が出ます。
なので病院でも施設でも身内には連絡は有ります。
今はコロナで病院で看とる事は難しいです。
なので、末期のがん患者の方は家族が自宅で看とる事を希望する場合が有るようです+3
-0
-
182. 匿名 2021/12/01(水) 22:21:42
ホスピスみたいな所が良いです。
家はむしろ嫌かな…。+1
-0
-
183. 匿名 2021/12/01(水) 22:45:15
>>27
家でも投与出来ますよ+2
-0
-
184. 匿名 2021/12/01(水) 22:48:22
>>1
家族に迷惑かけないのは病院での死だね
+1
-0
-
185. 匿名 2021/12/01(水) 22:50:35
病院がいいな。
誰にも見つからずに死んだままだったら悲しすぎる。+0
-0
-
186. 匿名 2021/12/01(水) 22:51:50
見守りサービスに登録しといて孤独死したい+2
-0
-
187. 匿名 2021/12/01(水) 23:01:30
子供に囲まれてが良いけど、子供も子供の生活があるだろうから、家族で囲んだ食卓を思い出して幸せな人生だったなぁと1人病院のベッドで去りたい。
子供2人がそれぞれ自立して幸せにしててくれたら安心だな。+3
-0
-
188. 匿名 2021/12/01(水) 23:07:19
>>80
私、子供達に言ってる。猫飼ってるけど、もし何かあれば自分達が飼うか、ペットショップに戻して里親を探してもらってと言ってる。+1
-0
-
189. 匿名 2021/12/01(水) 23:11:09
死ぬのは病院がいいけど、やはり病院で過ごすのはできるだけ短く済ませたいな。どんな姿も晒せる自宅がいちばん落ち着く。
一週間入院生活したことあるけど、家に帰りたくてたまらなかった。+2
-0
-
190. 匿名 2021/12/01(水) 23:14:55
母は病院で亡くなった
父は自宅で亡くなった
一人っ子で自分が対応せざるを得なかったけど残された者としては病院の方が楽だった+1
-0
-
191. 匿名 2021/12/01(水) 23:15:40
>>1
新たな箇所に再発転移が見つかってゆるく余命宣告されています。
見つかるまで1ヶ月くらい入院していたんだけど、やっと家に帰れたときの嬉しさと心地よさと言ったらなかった。
もともとがんの闘病をしていたから最期は病院の方が安心だし家族にも迷惑かけないだろうしと思っていたけど、今は家で最後を迎えたいです。
家族の負担があまりに大きくなるようなら考え直しますが、今は面会も出来ないので本当に孤独です。+9
-0
-
192. 匿名 2021/12/01(水) 23:23:38
大好きなじいちゃん、肺水腫で亡くなりました。
コロナ禍で病院に入院してて、父以外は全く面会できなかったです。
だからこそ最期は家で看取ってあげたかったけど、父いわく人工呼吸器つけて薬入れてもハアハア苦しそうだったから、無理に家に連れて帰っても、また苦しませるんじゃないかと悩み、連れて帰れなかった。そのまま病院で亡くなりました。
死期が近づくと家族も選択が難しいですね。+4
-0
-
193. 匿名 2021/12/01(水) 23:24:14
病院がいいな。家はなんか嫌+2
-0
-
194. 匿名 2021/12/01(水) 23:42:51
>>19
孤独死の大多数は病死だよ
それを言うなら病院で死にたいでは?+2
-0
-
195. 匿名 2021/12/01(水) 23:44:41
病院が良い
てか、異状死は嫌
警察に身ぐるみひっぺがされて体じろじろ見られるなんて最悪だ+4
-0
-
196. 匿名 2021/12/01(水) 23:51:36
>>175
訪問看護、訪問ドクターのいる診療所をかかりつけにしないと難しいよ おみとりまでしてくれるかどうかはその診療所によるし
生活習慣病程度の疾患で月1通院レベルじゃ死亡診断書は書いてくれない
超田舎なら書いてくれるかもしれないけど+1
-0
-
197. 匿名 2021/12/02(木) 00:07:28
>>124
メメント・モリだっけ+1
-0
-
198. 匿名 2021/12/02(木) 00:20:00
>>103
最期まで意識があるかどうかは病気に依って違うしガンで亡くなるにしても心臓が丈夫な患者だとなかなか〇ねない+1
-0
-
199. 匿名 2021/12/02(木) 00:25:40
家というか、夫に手を握って貰いながら…が良い。場所はどこでも良いかな。+2
-0
-
200. 匿名 2021/12/02(木) 00:51:04
>>1
余命いくばくもなくなったらわからないけど、がんで入院してた時に家のことしなくていいからめちゃくちゃ気楽だったんだけど。。帰ったら抗がん剤しながらだと最低限の家事でもしんどかった。しんどい時は病院がいいなぁ。家族にあれこれしてもらうのも気つかうし。+0
-0
-
201. 匿名 2021/12/02(木) 01:14:35
>>1
戸建持ち家病気でも自宅で息を引き取ると事故物件になるって不動産屋から聞いたことある。
近所に聞き込みにいったらすぐにバレるし更地にしてもなかなか売れなくなるらしい。
病院で亡くなるのが1番だよ。+0
-0
-
202. 匿名 2021/12/02(木) 01:34:47
>>4
近所の人はお金が無くて病院行けなくて、母親を自宅で看病してたけど亡くなったら最後は警察が来て虐待じゃないかとか色々聞かれたらしい。
おむつもちゃんと変えてたかどうかも聞かれたとか。+0
-0
-
203. 匿名 2021/12/02(木) 01:39:34
訪問看護師の友達が言ってたけど、家で死にたいって本人の希望で長い間家族や医師、看護師で在宅で診てきたけど、急変すると家族はやっぱりパニックになって救急車呼ぶから結局病院で亡くなる場合もあるって言ってた。+1
-0
-
204. 匿名 2021/12/02(木) 02:20:21
>>196
なるほど。
母が独り住まいで普段は総合病院に通院してるのですが、
何かと心配な事もあり、
質問させて頂いたのですが、
訪問医や病状、通院レベル等の事も教えて下さりありがとうございました。
とても参考になりました。
+0
-0
-
205. 匿名 2021/12/02(木) 03:41:01
病院いけば延命措置されちゃうから、それは嫌だなぁ。点滴も要らない、痰の吸引も辛そうだった+0
-0
-
206. 匿名 2021/12/02(木) 05:14:24
どこででもいいから子供と夫に挨拶してから別れたいなぁ+0
-0
-
207. 匿名 2021/12/02(木) 09:48:45
暖かい日差しの下で死にたい。元気いっぱい散歩してる途中でいきなり脳の血管切れてバッタリ。+0
-0
-
208. 匿名 2021/12/02(木) 10:17:27
死に方や死に場所はなかなか思い通りにはならないと分かってるけど、
場所がどこであろうと感覚が無くなるまで家族と手をつないで顔を見ていられたらなって思う。+0
-0
-
209. 匿名 2021/12/02(木) 10:47:46
>>11
家族が亡くなる事を不浄と思う人もいるとは知らなかったわ。+8
-0
-
210. 匿名 2021/12/02(木) 11:08:17
>>28
近所のお父さんがお風呂で血栓が詰まって突然死だったんだけど、警察から他殺じゃないか、ネチネチネチネチ言われるらしい。突然家族が亡くなってパニックなのに、更に警察から「本当は殺したんじゃないか」って犯人扱いされて、気が狂いそうだったって聞いたよ。+4
-0
-
211. 匿名 2021/12/02(木) 11:31:51
スペインで古くて神々しい感じの教会に入ったのだけど、ステンドグラスも美しくパイプオルガンの音も落ち着くし、最期はここで眠るように息を引き取りたいと思ったよ。フランダースの犬のラストみたいな感じで。+0
-0
-
212. 匿名 2021/12/02(木) 13:30:53
>>4
実際に父が先月、自宅のベッドで亡くなりました。警察が自宅に来て検視します。結構物々しい感じ。やはり病院の方がスムーズかと。警察に父が亡くなった状況で連れて行かれて検視、それから葬儀屋へ。まあ父にしてみればいつも寝てるベッドで逝けたのでそこだけは良かったかなと。やはり死亡原因の特定ですね。+0
-0
-
213. 匿名 2021/12/02(木) 13:42:07
>>1
まあ拘りだろうね。中には病院嫌いで絶対に自宅がいい!って人もいる。代々の実家であればそれもアリ。売るつもり無ければ。+0
-0
-
214. 匿名 2021/12/02(木) 13:45:37
>>1
病院でいいよ
だって家で死なれたら頭から離れなくて大好きな夫でも怖いから。。。
多分夜中の鏡見られなくなる 怖いよー+0
-0
-
215. 匿名 2021/12/02(木) 13:59:30
理想は急に体調が悪くなって病院に運ばれて、病院で息を引き取るのが良い。
病院以外の場所で人が亡くなると、必ず警察官による家族や居合わせた人への聴き取りと検死が行われる。
+0
-0
-
216. 匿名 2021/12/02(木) 14:01:22
>>215
セルフだけど検死では無く検視。+1
-0
-
217. 匿名 2021/12/02(木) 14:04:53
>>125
それ何の話ですか?
ドラマか何か?+0
-0
-
218. 匿名 2021/12/02(木) 14:37:12
>>1
病院以外面倒な事になるから嫌。
警察来るよ。+0
-0
-
219. 匿名 2021/12/02(木) 14:56:37
最期は子供達に囲まれて手を握られながら見送られたら幸せだな。+1
-0
-
220. 匿名 2021/12/02(木) 14:58:15
病院の方が楽よ 自宅だとね いざ死ぬときになると口もきけず体も動かないまま死が迫っていることがわかるのよ その時 どん底から真の恐怖が訪れるの そんな時に限って家族は側にいない
眠っていたり離れていたり そして恐ろしいあの窒息の苦しみがやってくる
なら孤独死と同じだと思わない?
病院ならそんな時 分かっている医師がいてすばやくモルヒネを打ってくれるのよ
それで眠気がして安らかなうちにポアできる これは憶えておいてもイイことよ+1
-0
-
221. 匿名 2021/12/02(木) 15:32:15
病院でもいいんだけど、そしたら家族に手を握ってて欲しいな。
家なら自分のベッドで眠るようにがいいな。+1
-0
-
222. 匿名 2021/12/02(木) 15:58:57
場所は本当にどこでもいいけど旦那と一緒に居る時に死にたい。もしくは一緒にいる時に看取りたい。+0
-0
-
223. 匿名 2021/12/02(木) 16:16:55
家で最期を看取りたいと希望してこちらも色々指導してやっとの思いで退院していったものの呼吸が止まりそうですとかやっぱり見れませんと救急車でまた運ばれてくる人結構います。。怖いと思ってしまう気持ちはもちろん分かるけど覚悟決めて帰らせてるのに残念な気持ちになる。+0
-0
-
224. 匿名 2021/12/02(木) 16:33:35
>>188
ペットショップが引き受けてくれないでしょ。
+3
-0
-
225. 匿名 2021/12/02(木) 16:41:54
>>14
無理だわ+0
-0
-
226. 匿名 2021/12/02(木) 17:06:24
>>11
ほんの数十年前までは家で亡くなるのも珍しくはなかった。
お医者様が自宅療養者に往診に回るのも当たり前だった。
自宅葬も当然だった。
今も病院で亡くなっても一旦自宅に帰る方が多いよ。
自宅で納棺して斎場に向かうのが一般的。
あなたは家に帰す事なく、病院から斎場へ向かわせたいんだね。
お骨になった後も家に入れずに納骨までお寺で預ってもらうの?
人が亡くなった後には様々な手順と手続きが必要で、お葬式が終わって即お墓に納める訳じゃないのよ。
最もあなたは身近な人の死に際した事がないのね。
いざとなったら、そんな不浄だなんて言ってられる場合じゃないから。
+0
-0
-
227. 匿名 2021/12/02(木) 17:25:25
「(祖母の一人暮らしの自宅ではなく私の家に)帰りたい」と言っていた祖母を看取ったけど(連れて帰りたかったけど、全身麻痺で肺炎がひどくて痰の吸引などが頻繁に必要だったので自宅介護が物理的に難しかった)、家という場所への愛着ももちろんあるけど祖母の場合は、病院では処置の時間以外は無人になるので、私たち家族がいない“ひとりぼっちの時間”が怖かったり孤独を感じてる様子だった。
家だと寝てる時も家族の気配があるから。+0
-0
-
228. 匿名 2021/12/02(木) 17:35:16
>>207
早めに誰か気がついてくれれば良いけど、第一発見者は警察から事情聞かれて大変だよ。
中学生の頃部活に行く途中、道の脇におばあちゃんが倒れてるのを見つけた事がある。
と言っても遠目に見て人が倒れてるっぽいと思って、近くで工事してた作業員さんに声をかけてその人達が確認に行ってくれた。
その先にある総合病院に入院中の方で、散歩に出てコンビニで買い物して帰る途中に倒れたらしい。
病院まで100mくらいのところ。
幹線道路で、かなり車の通りも多い所だけど誰も気が付かなかったのか?と思ったわよ。
携帯電話が一般的になる前の時代。
近くのパチンコで救急車呼んでもらおうとしたら、たまたまその病院の事務長が遊技中で、騒ぎを聞きつけて様子を見に来たんだけど自分の所の患者さんだからこちらで対処するから大丈夫と言われて帰って来た。
コンビニの袋の中には肉まんが一つ入ってて、まだ温かかったと作業員さんが話してたのを覚えてる。
+0
-0
-
229. 匿名 2021/12/02(木) 18:00:07
>>161
持病や治療中の病気が原因で亡くなったなら解剖はされないよ。
警察による検視が行われて、その際に事件性や不自然な点が疑われたら司法解剖を要請するんじゃなかったかな。+1
-0
-
230. 匿名 2021/12/02(木) 18:47:27
私は出来れば家で死にたいかな。朝起きてこないなと思って見に行ったら死んでたって感じが理想。でも痛みなく苦しまず死ねればどこでもいいかなとも思う。+0
-0
-
231. 匿名 2021/12/02(木) 19:10:50
どこでもいい。
死んだら関係ないし+0
-0
-
232. 匿名 2021/12/04(土) 09:59:10
>>101
バンバン点滴してもらいながら死ぬのは1番息が苦しい亡くなり方です
うちの母が末期ガンで在宅医から
点滴によって水分いれちゃうと
ますます腹水たまって
体も浮腫
溺れてる状態のような息の苦しさになると聞いて
私はとてつもない息の苦しさには耐えられないので点滴は打ちたくないです
+0
-0
-
233. 匿名 2021/12/04(土) 20:29:37
私もどちらかと言うと
家が良いかなぁ。+0
-0
-
234. 匿名 2021/12/06(月) 00:48:02
>>10
これ持ってる、おまもり。+0
-0
-
235. 匿名 2021/12/23(木) 14:25:11
病院で夜中に静かに一人で、が理想かな。
葬式も必要なし。
+1
-0
-
236. 匿名 2021/12/24(金) 00:23:04
>>14
今後こういう職業できるんじゃね?
独身や子なしや家族がいても絶縁してる人とかいるし、あなたを看取ります的な業者。
そしたらイケメンや美女に看取られたいと思うのだろうか?+1
-0
-
237. 匿名 2021/12/26(日) 17:04:03
死ぬタイミングが分かるなら自分で棺桶に入って火葬場でバイバーイってしたい
直葬も直葬+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:up.gc-img.net


