ガールズちゃんねる

辞めたくなかったけど辞めた職場

102コメント2021/12/05(日) 18:04

  • 1. 匿名 2021/11/30(火) 15:47:16 

    ありますか?私は人間関係も良好で仕事内容も好きだったけどオフィス移転で通勤が大変になるため泣く泣く辞めました。

    +173

    -10

  • 2. 匿名 2021/11/30(火) 15:48:14 

    辞めたくなかったけど辞めた職場

    +5

    -17

  • 3. 匿名 2021/11/30(火) 15:48:17 

    辞めたくなかったけど辞めた職場

    +27

    -31

  • 4. 匿名 2021/11/30(火) 15:48:44 

    結婚で住むところが遠くなったので。
    仕事は大変だったけどさっぱりした人が多くて働きやすくて好きだった。

    +135

    -4

  • 5. 匿名 2021/11/30(火) 15:48:52 

    昇格したら嫉妬でイジメ受けて、仕事は好きだったけど辞めた。上司もクソで使えなかったから。

    +180

    -4

  • 6. 匿名 2021/11/30(火) 15:49:10 

    辞めたくなかったけど辞めた職場

    +7

    -90

  • 7. 匿名 2021/11/30(火) 15:49:10 

    大手の契約社員を辞めて小さな会社の正社員になりました。これはどっちの方がいいですか。

    +2

    -17

  • 8. 匿名 2021/11/30(火) 15:49:23 

    まさに今日付で退職するところ
    まあでもトータルでみたら辞めて後悔はしてない

    +165

    -4

  • 9. 匿名 2021/11/30(火) 15:49:30 

    職場も職場の人間関係も好きだった、仕事も好きだった、だけど所属している会社が給料低すぎ&体育会系(昭和)なところで泣く泣く辞めた。

    +75

    -5

  • 10. 匿名 2021/11/30(火) 15:49:33 

    仕事は楽しかったけど、病気になって辞めざるおえなかった

    +101

    -8

  • 11. 匿名 2021/11/30(火) 15:49:57 

    >>7
    自分がいいと思ったほう。

    +29

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/30(火) 15:50:41 

    >>1
    主さんと同じ感じで、勤務店舗が閉店になり遠くの店まで通うしかなくなり辞めました。
    楽しかったから残念だけど10年勤めたからまあいいかと思えた。

    +91

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/30(火) 15:50:48 

    >>6
    心がザワザワする様な人だよね。怖い

    +59

    -1

  • 14. 匿名 2021/11/30(火) 15:50:53 

    非常勤でも産休育休もらえて、悪阻もなくて身体的にはギリギリまで働きたいと思ってたけど、人間関係が最悪過ぎて条件良かったけど辞めた。

    +78

    -2

  • 15. 匿名 2021/11/30(火) 15:51:11 

    >>1
    同じです。
    9月に同じ理由で辞めました。
    通勤に片道1時間から1時間半を毎日と考えると嫌なので。

    +61

    -2

  • 16. 匿名 2021/11/30(火) 15:51:33 

    >>7
    その選択で正解だと思います

    +11

    -1

  • 17. 匿名 2021/11/30(火) 15:52:20 

    >>8
    今日までお疲れい✌️

    +68

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/30(火) 15:55:21 

    辞めたくなかったけど辞めた職場

    +115

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/30(火) 15:55:34 

    >>6
    首どこ?

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/30(火) 15:55:35 

    辞めたくなかったけど辞めた職場

    +7

    -3

  • 21. 匿名 2021/11/30(火) 15:55:39 

    旦那の転勤で泣く泣く辞めた。
    上司も同僚も人格者ばかりで超ホワイトだった。

    +111

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/30(火) 15:56:15 

    子どもと同じクラスのママさん(ママ友ではない)が勤めているフロアに異動が決まった。
    パートの私はそのタイミングで辞めました。居心地よかったんだけどな。

    +27

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/30(火) 15:57:23 

    家から近所で仕事も合ってたし
    一生働いても良いとさえ思ってた…
    でも結局は
    騙し騙し上司と仲良くやってきたつもりが耐えられなくなり
    泣く泣く辞めました。

    +55

    -2

  • 24. 匿名 2021/11/30(火) 15:57:49 

    パートには育休無くて辞めるしかなかった。産休の産後2ヶ月で戻るのは無理だった

    +16

    -4

  • 25. 匿名 2021/11/30(火) 15:57:54 

    人間関係も良くて仕事ものんびり。お給料もまあまあで社長も超良い人だったんだけど親会社の影響で連鎖倒産してしまった。もうあれ以上の職場には出会える気がしない。

    +80

    -1

  • 26. 匿名 2021/11/30(火) 15:58:43 

    >>17
    優しいお言葉をありがとう!

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/30(火) 15:58:47 

    何また働いて欲しいの??

    +1

    -7

  • 28. 匿名 2021/11/30(火) 15:58:52 

    新卒で入社した会社。仕事内容も好きだし、給料は低いけどボーナスはそれなりだった。バレタインに社長から女子社員全員にワンホールのケーキプレゼントされた。
    20年くらい経つけど、倒産したのはケーキのせいだって未だに母に言われる。

    +64

    -5

  • 29. 匿名 2021/11/30(火) 15:59:02 

    >>10

    +35

    -4

  • 30. 匿名 2021/11/30(火) 15:59:31 

    アイツのパワハラだよっ!

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2021/11/30(火) 15:59:35 

    同じ空間に居たくないほど嫌いな奴がいたから辞めた。続けていたら病んでいたと思う。

    +82

    -2

  • 32. 匿名 2021/11/30(火) 16:00:31 

    >>12
    同じ会社じゃないかな!?ってくらい、同じ理由で辞めました。

    最近のうちの会社は、こういう理由で辞める人多めかも。

    +16

    -2

  • 33. 匿名 2021/11/30(火) 16:01:07 

    >>10
    私は腰痛。病気で辞めざるを得ないのは辛いよね

    +43

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/30(火) 16:02:25 

    モラ彼氏のせいでメンタルやられて会社辞めました。
    無事クソ野郎とも別れられたのでまだ幸せかもですが、激務だけどやりがいがあったし給料も良かっただけに悲しい...

    +42

    -1

  • 35. 匿名 2021/11/30(火) 16:04:09 

    ないです。辞めたくて辞めてる。笑

    と思ったら、短期で働いてる職場は居心地良いからもっと働きたいとは思うよん。

    +33

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/30(火) 16:04:20 

    上司の表面上親切を装いながら蔭では手の込んだ嘘クレームでっち上げて傷つけて来たり仲良しのスタッフに悪口吹き込んだり何でそういう事をするのか意味分からくて我慢の限界超えたから。

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2021/11/30(火) 16:05:23 

    みんな仲の良い調剤薬局だったのに1人の事務さんがそれが面白くなかったのか仲違いするように悪口を吹き込んだり、しまいには私が薬局長と不倫してるって社長に嘘を言ったりめんどくさくなって辞めた。辞める日にその事務さんにもっと肝が据わってると思ったって囁かれた。

    +72

    -1

  • 38. 匿名 2021/11/30(火) 16:05:48 

    自分も人間関係で辞めたよ。本当は担当の仕事やり抜きたかったけど体調悪いで休んでたら周りが迷惑だろうしパワハラ発言のヤツは辞めないから。

    +51

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/30(火) 16:05:53 

    人間関係はすごく良かったけど、患者数(歯科医院勤務)が減り、パートスタッフはシフト日数が減り暇をもて余す時間が増えたので辞めました。
    友人達からは、もったいないと言われましたが、
    暇すぎる職場もなかなか辛かったです。

    +28

    -3

  • 40. 匿名 2021/11/30(火) 16:06:08 

    保育園入れなくて辞めた
    人間関係良いのが1番だよね

    +35

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/30(火) 16:06:45 

    >>1
    10年くらい前だけど、主さんと同じ理由で辞めだ職場がある。
    当時実家ぐらしだったんだけど、独り立ちできるほどはまだ貯まってなくて、貯金がもう少しあれば引っ越して続けられてたのにと思うと惜しい職場だった。
    縁がなかったのかな。

    +34

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/30(火) 16:07:02 

    芸能マネージャーやってたけど、あまりに時間不規則な上ストレスで体調崩して辞めた。
    仕事自体は楽しかったから悲しかった。

    +39

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/30(火) 16:08:00 

    大手のホワイト。
    女性が20代で500,600万貰えるところなかなかないけど辞めました。仕方なく。もう二度と同じ条件で働けないと思う。

    +31

    -4

  • 44. 匿名 2021/11/30(火) 16:11:11 

    >>6
    昔はモテモテだったろうなと想像できる
    痩せたら美人だろうね

    +0

    -23

  • 45. 匿名 2021/11/30(火) 16:12:15 

    仕事内容、給料は悪くなかったけど人間関係が耐えられなくて辞めた。本当にヘタレ、それからずっと無職です。

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/30(火) 16:13:55 

    仕事しながらタバコ吸えるから、煙きつくてやめた

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/30(火) 16:14:09 

    人間関係良好で10年以上働いてた所だったけど電話対応するようになって適応障害になって辞めた。
    普通の問い合わせとかだったら余裕だけど、クレームはきつい…

    +42

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/30(火) 16:18:04 

    夫の仕事の都合で住むところが限られていて、私はエリア内だけど異動のある会社で家から遠いところに異動になってしまい大変で辞めた
    コロナの影響で基本的にリモートになったみたいだから、もう少し我慢して通勤していればよかった…

    +22

    -1

  • 49. 匿名 2021/11/30(火) 16:19:37 

    >>8
    お疲れ様でした!
    ゆっくり休んで、次に行きましょう!

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2021/11/30(火) 16:20:06 

    新卒の会社で3年働きましたが、パワハラしてくるおばちゃんが居たので、心が折れて辞めました。
    仕事内容は向いていたし、それさえなければずっと続けていきたかった。。

    +37

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/30(火) 16:22:26 

    >>1
    家族経営って苦手だったけど優しい夫婦が営むうどん屋で働いていたけど妊娠を気に辞めました

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/30(火) 16:23:08 

    派遣事務。
    わがままだけど電話対応さえなければずっと働きたかった。
    ろくに研修もないのに電話対応でもの凄い専門的な質問をされまくり調べても誰かに聞いても分からないことばかりで苦痛になった。

    +36

    -1

  • 53. 匿名 2021/11/30(火) 16:27:36 

    倒産してしまったから

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/30(火) 16:31:09 

    >>7

    自分の意思とかないの?

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2021/11/30(火) 16:36:29 

    新卒で希望したところに就職したけど上司が更年期なのか気分によって晒しあげられる部署だった。周りのスタッフも怖くてそういう時助けないし助けてくれずで病んでやめた。今ならパワハラだって言えるけど当時は病んでてそんなのもわからなくなってた。
    あの時やめたから今があると思うけどやめなければスキルアップしてたかなとか思うと後悔してしまう時もある 

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/30(火) 16:42:38 

    繁忙期派遣だったんで契約期間がきたら業務終了
    たいがい慣れたころに辞めることに
    梅田のど真ん中のビルで働いてた時は辞めたくなかたなー
    あまりにも便利なんで

    +18

    -2

  • 57. 匿名 2021/11/30(火) 16:44:00 

    夫の転勤について行くために辞めた
    人間関係も、仕事内容もかなりよかったから辞めたくなかったけど

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/30(火) 16:45:43 

    >>6
    ちょっと堀江貴文入ってない?🤏

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/30(火) 16:46:57 

    仕事は好きだったけどセクハラが酷くて上司にホテル街に連れ込まれそうになったから辞めた
    怖かった

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2021/11/30(火) 16:49:13 

    大手ドラッグストアです。
    (日頃ワンオペなのもあって)コロナ禍で辞めざるを得なくなり辞めました。
    社員やパートさん達、みんな優しくてこんなに良い職場には二度と出会えないと思っていたので辞める事になってとても悔しかったです。

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/30(火) 16:51:03 

    結婚のため県外に引っ越すのでやめました😭ヲタクの寄せ集めのようなメンバーで話も合ったし休みの日とかもオンラインでゲームしてた…いい人たちだった…

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/30(火) 16:58:05 

    >>1
    期間で契約だったので、辞めたくなかったけど辞めたところはあります すごくいい方ばかりだったし、イヤな人は異動になったのに…
    その次に行ったところは、年下のサイコパスに執拗にいじめられて、給料良かったけどロクなことなかった

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2021/11/30(火) 17:04:38 

    契約満了で泣く泣く…
    最後にみんなの前で挨拶言った時に
    「辞めたくありません!」て心の声が出てしまった

    +26

    -2

  • 64. 匿名 2021/11/30(火) 17:12:38 

    短期のバイト。短期だからか
    どこも楽しく終わった。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/30(火) 17:14:45 

    良い職場だったけど契約社員だったから
    転職活動して正社員の採用受けたところに転職しました

    +17

    -1

  • 66. 匿名 2021/11/30(火) 17:26:47 

    >>20
    ハンカチ君は引退だから出ないか…
    全日本の監督栗山さんになったから今度は日本代表とか爆

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/30(火) 17:30:52 

    工場閉鎖したから。
    寂しくて、哀しかったよ。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/30(火) 17:38:44 

    >>6
    マサキ先生ら?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/30(火) 17:51:10 

    社員食堂、せっかちな自分には洗い場すごい向いてたんだけどゴム手袋使わせて貰えなかった、ハイターと洗剤の強さに皮膚が耐えられず(泣)

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/30(火) 17:53:35 

    結婚するまで勤めていた会社。仕事仲間とも上手くやってて続けたかったんだけど、新居からの通勤では夜勤が出来ないので辞めた。でも繁忙期には21時までの勤務で短時間ヘルプバイトで入ってた。

    結婚して子供がすぐ出来て2回くらい子供連れて遊びに行ったんだけど、私が退職して1年半で会社がつぶれてしまって、皆ちりぢりになった。


    +12

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/30(火) 17:55:32 

    人間関係も仕事内容も不満はなかったが、旦那の転勤で辞めた

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/30(火) 18:00:36 

    >>2
    ビズリーチのCM嫌い
    イラっとする
    もっと悪意の無い笑顔の人に出て欲しい

    +11

    -6

  • 73. 匿名 2021/11/30(火) 18:05:39 

    >>54
    そんな事聞いてねーんだよ、このダボハゼ野郎(怒)
    by第三者

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2021/11/30(火) 18:11:13 

    そこの職場が潰れたから
    数年経った今でもこのメンバーで交流があります
    小さな職場だったんだけどね

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/30(火) 18:32:07 

    まさにタイムリーです。パートでやっと慣れてきた部署でこれから頑張ろう!っていう時に異動通知がありました。新しい部署では全く仕事も教えてもらえず、蚊帳の外状態。人間関係も悪い部署で次第に病んでしまい、体調を崩してしまったので思い切って退職しました。でも今思うと休職する事もできたのに、勿体ない事をしたなぁと後悔する日々です。

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2021/11/30(火) 18:32:25 

    楽しいし面白いしやり甲斐あるし辞めたくなかった職場があった!
    事故に巻き込まれて障害おったから辞めてしまった

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/30(火) 18:51:23 

    税務署の確定申告バイト。
    ただし事務処理専門の方。
    職員さんもバイトさんも穏やかな人ばかりだし、仕事でわからない事はいつでも聞けるし、きっかり定時で帰れるし、何がいいって電話取らなくて良い。
    あくまで確定申告の為の短期バイトだから、どんなに長くいたくても去らなきゃならない。
    今まで満足に教えて貰える職場が無かったし、無茶振りばっかり、嫌な女ばっかりだったから、天国かと思った。

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2021/11/30(火) 18:54:35 

    働きやすい職場ほど何故か期間限定、延長なし。
    そうじゃないところは全部人間関係で辞めた。
    こんな悲しい事があるか。

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2021/11/30(火) 19:10:17 

    元彼と別れて居づらくなって辞めた。仕事は好きだったから辞めたときは仕事も彼氏もいなくなった。

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2021/11/30(火) 19:14:06 

    >>12
    なんか、辞めたくなかった会社って移転で通えなくなるケース多いよね。しかも勤続年数長いパターン

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/30(火) 19:20:34 

    仕事内容自体は好きだったけど上司と同僚がクズすぎた。モラハラとパワハラの日々で、上司の上司に相談するも改善されず辞めた方が早いと思い辞めました。「刃物を振り回して捕まって辞めたい」が口癖になってたからヤバかったと思います。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/30(火) 19:36:00 

    自衛官。
    続けたかった。
    配属された部隊の人間関係でうつになって辞めた。
    もっと働きたかったな。

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/30(火) 19:38:49 

    >>8
    私も今日までだったよ!
    お互いお疲れ様!

    私はお局に精神やられました
    社長も大好きだったし楽しかったから辞めたくなかったけどお局と一緒の空間に居るのが無理だった

    +31

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/30(火) 19:43:44 

    私も出産と引っ越しで泣く泣く辞めました。
    仕事内容も好きで次も似たような仕事がいいなと思っていたら、たまたま近所で同業種のパートがあったので始めてみたら、めっちゃつまらないです。
    この仕事が好きだと思ったのは前の職場の人ありきだったんだなと。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/30(火) 19:56:45 

    >>2
    この人可愛い。髪型が好き!

    +3

    -3

  • 86. 匿名 2021/11/30(火) 20:57:07 

    アパレル販売の仕事が好きでやってたけど、いつかはやれなくなると思っていたので他の職種に転職出来る年齢で辞めたよ

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/30(火) 21:13:50 

    出産で辞めました。ずーっとギリギリまで悩んだけど辞めなければよかった。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/30(火) 22:25:03 

    >>22

    私もまったく同じ理由で、近日中に退職願を出すつもりです。
    給料は悪くないし、人間関係もそこそこいいけど、直属の上司や経営陣の考え方や人間性がどうにもこうにも受け入れられなくて。
    お互いまたいい職場に巡り会えるといいですね!

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/30(火) 22:27:00 

    >>23
    >>22 ごめんなさい、>>88ですがアンカー間違えました。>>23さん宛でした。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/30(火) 22:58:41 

    >>30
    私も同じく…

    職場の人が自己愛性人格の人だった。

    とにかく後から入ってきた私が役職についたのも気に入らなく、かなり精神的に振り回され罵倒をされ、人格否定までされて鬱になってしまい退職しました。

    外資系の企業にやっと入れたのにかなり辛かった。

    2年就職も出来ず年齢でかなり引っかかり、このコロナ禍で再就職がきびしいです。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/30(火) 23:32:32 

    人間関係と怪我でやめた
    新しい職場では誰も親しみを持てる人がいないし意地悪な怒り方されて怖い
    前の職場のよくしてくれたメンバーが恋しくて泣いてる
    会いたい

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/01(水) 00:12:40 

    >>45
    そんなヘタレなんてことないですよ。
    自分を守るためには時にはその場所から物理的な距離が必要な時もあります。病気になるより断然良いです。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/01(水) 00:53:27 

    >>83
    私も昨日まで。ベンチャーで社長直下。パワハラモラハラ気味で無理と感じたのと、仕事内容が向いていなかった。気を取り直していかないとな。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/01(水) 07:00:54 

    某家電量販店の品出しアルバイト
    就職決まってたから短期アルバイトで仕事始まるまでの1ヶ月半くらいだけ働いたけど、人間関係もよくて仕事内容も楽しくてずっと居たかった
    何よりそこで好きな人が出来たから辞めたくなかったけどバイト最終日に告られた

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/01(水) 08:14:49 

    >>66
    日本代表はなくても、
    ピッチングコーチとかで名前上がったらビックリよ。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/01(水) 08:21:50 

    慣れてるし業務自体はやりやすいから、その点は辞めたくなかった。人間関係は微妙だけど、尊敬できる人が1人いたしというのもある。
    人間関係はムカつくからこそ執着してた部分はあるけど(負けた気分になるから)、もういいやって感じになったのと夢とか将来的なことを考えるようになって、ここにいても仕方ないと思うようになりました
    安月給だし、毎年やってる行事が個人的に向いてなくてもうしたくない内容なので、遅くとも来年の行事前ぐらいには辞めるつもりだった

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/01(水) 08:39:17 

    >>10
    「おえ」って

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2021/12/01(水) 12:28:58 

    先輩が優しくて仕事をしっかり教わり定着してきたところだったけど変な男に粘着されストレスマックスになって辞めた

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/01(水) 19:00:50 

    仕事内容は好きだったけど社長がある時から経営セミナーの宗教にハマりだしてから自己啓発のような仕事内容と全く関係ない事に力を入れ出したのと、週6勤務の週休1日だったので辞めました。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/03(金) 09:54:54 

    子供がいて時短勤務がなくなったので、保育園の送迎が困難になったから辞めた。
    そもそも、通勤に往復3時間かかるから。。。
    でも、辞めたくなかった。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/04(土) 23:18:23 

    やりたい仕事だから90分の通勤時間でも大丈夫だと思ったけど駅から徒歩15分は想像以上にきつかった。長く働けないと思って退職しました。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/05(日) 18:04:11 

    産後社会復帰した職場がクソすぎで半年で辞めて、その後に勤めた職場が神だった。
    私が1番年下だったのもあるけど、人間関係が大人で思いやりのある人ばっかりで凄くステキな職場だった。異動ある中で人が変わっても入ってくる人がまたいい人ばかりだし、仕事で悩むこともあったけど、楽しんで仕事に取り組めていた。
    丸7年居たけど、パートから準社員になりたくて希望出したら異動させられた。多分異動になるだろうとは思ってたけど。
    その7年の経験が今の私の仕事に活きてるのが嬉しい!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード