
「就職決まったよ!」喜んで報告する娘に、“毒母”が放った「衝撃のひと言」
274コメント2021/12/06(月) 14:33
-
1. 匿名 2021/11/30(火) 10:32:21
優秀な秋穂さんは、見事に東京都職員の内定をもらいました。このことを報告すると、父親は黙って聞いていましたが、母親は不満そうにこう言いました。
「もうここには戻らないつもり!? 親のことはどうでもいいのね」
最後まで母親からは「就職おめでとう」という言葉はありませんでした。
(中略)
1年が経過したある日、いよいよ秋穂さんは母親に、「東京で一緒に暮らさない? 父さんに苦労してきたんだから、離婚してこっちで好きなことしたらいいよ」と切り出しました。すると…母親の反応は、想像とは全く違うものだったのです。
「は? 何言ってるのよ、私がこの年で東京になんて行くわけないじゃない。東京なんかで就職して、寂しくなっただけでしょ!」
母親の口から出てきたのは、秋穂さんを責める言葉でした。
「母はあれほど父の愚痴と人生の不幸を私に言い続けていたのに、自分から動いて何かを変えようという考えはなかったんです。そばにいて苦労を一緒に背負う役割を私に期待していただけで、全部私の独り相撲だったようです…」+794
-10
-
2. 匿名 2021/11/30(火) 10:33:27
一生養ってくれるってこと?+207
-10
-
3. 匿名 2021/11/30(火) 10:33:40
何かの障害のお母さんかな。欠けてる+785
-11
-
4. 匿名 2021/11/30(火) 10:33:43
嘘松+17
-88
-
5. 匿名 2021/11/30(火) 10:33:49
子どもに罪悪感うえつける手法か…+578
-4
-
6. 匿名 2021/11/30(火) 10:33:50
娘の人生は母親の人生じゃないだろ+537
-2
-
7. 匿名 2021/11/30(火) 10:33:51
もうこれを機に縁切っちゃいなよ!+630
-4
-
8. 匿名 2021/11/30(火) 10:34:19
作り話+12
-70
-
9. 匿名 2021/11/30(火) 10:34:26
独立おめでとうございます+328
-1
-
10. 匿名 2021/11/30(火) 10:34:27
逃がしてくれたことを有難く思い、自分の人生を歩んで欲しい。+600
-3
-
11. 匿名 2021/11/30(火) 10:34:32
父親のせいで母親も性格がひねくれてしまったのだろうね。+232
-16
-
12. 匿名 2021/11/30(火) 10:34:42
こういうのは話し半分で聞いてる
本当か嘘か解らん+26
-43
-
13. 匿名 2021/11/30(火) 10:34:58
子供の幸せを願えない両親のことは忘れて、東京で楽しく健やかに生きて欲しい。+440
-3
-
14. 匿名 2021/11/30(火) 10:35:11
おやおや…+4
-7
-
15. 匿名 2021/11/30(火) 10:35:17
自分では動かないで何でも人のせいするタイプのクズ+282
-3
-
16. 匿名 2021/11/30(火) 10:35:29
それだけ母親に依存されても、まだ母親に認めて欲しいところがあるんだろうね・・・。+267
-4
-
17. 匿名 2021/11/30(火) 10:36:06
就職決まっておめでとうもゆってくれない母親と一緒に住むつもりだったのがすごい
傍から見たら縁切りすればいいのにと思う毒親でも、自分からしたら親は親で捨てきれないってことなのかな+328
-13
-
18. 匿名 2021/11/30(火) 10:36:06
田舎の人は東京に出てほしくない気持ちが強い人もいると思うな
独立が当然みたいな今の世の中についていけてない家もあると思う+98
-6
-
19. 匿名 2021/11/30(火) 10:36:15
ポイズンマザー、ファザーは、全て自分中心しか考えてないからね。死ぬまで子供の幸せより自分中心だよ。離れるしかない。
関わっても傷ついてを繰り返すだけだよ。+180
-1
-
20. 匿名 2021/11/30(火) 10:36:23
>>4
あなたは幸せなんだね。
記事自体は創作かもしれないけど、こんなことは現実にあり得るよ。
想像力ないのは残念だけど、あるはずがないと思えるのはいいことかもしれないね。+136
-5
-
21. 匿名 2021/11/30(火) 10:36:31
就職活動中は「決まらなくても帰る家なんかないからね」、何とか決めて報告したら「もっといいとこなかったの?」
就職してから20年経つけど、今でも思い出してはむかっ腹が立つ。+197
-1
-
22. 匿名 2021/11/30(火) 10:36:33
もう年寄りが変わることはないから
ほっとけ
子供を道具に使う親は親じゃない+116
-2
-
23. 匿名 2021/11/30(火) 10:36:36
>>6
本当それ
自分の思うままにしたい毒親多いと思う+84
-1
-
24. 匿名 2021/11/30(火) 10:36:38
なんにせよ
親は親。自分は自分。ここをしっかりしとかないとね。
現代ビジネスなんて妄想記事だらけだと思うけど
>「全部私の独り相撲だったようです」
相手に勝手な期待だけしてたのは母と娘お互い様というオチか
+4
-19
-
25. 匿名 2021/11/30(火) 10:36:39
親の側で暮らすのが親孝行だよ+3
-51
-
26. 匿名 2021/11/30(火) 10:36:41
お母さんもダメかもしれないけど、
娘さんの人生は娘さん自身で切り拓いていかないと
人のせいにしている間中「自分はなんて不幸なんだ」って言うことができるから
ある意味楽なんだよね+11
-31
-
27. 匿名 2021/11/30(火) 10:36:47
>>10
本当にそれ
稼いだ金を搾取されないだけマシ+94
-2
-
28. 匿名 2021/11/30(火) 10:37:13
>>6
わかる
ペットが好きだから動物関係の仕事に就きたい娘の意思を無視して公務員って言い張ったり頭おかしい+83
-0
-
29. 匿名 2021/11/30(火) 10:37:14
>>15
田舎の人は、そういうタイプ多いよ。+58
-1
-
30. 匿名 2021/11/30(火) 10:37:21
父親も毒だったの?+5
-0
-
31. 匿名 2021/11/30(火) 10:37:22
>>2
田舎は結構多いよ。今は毒親認定されるけど、私も小さい頃から「お母さんとお父さんのために裕福になって、私たちのために車や家を買ってね」って両親から刷り込まれてきたし。ちなみにこんな考えでも田舎では選挙で選ばれて村長してたwwww
結婚する時も自分で県外の人連れてきたらキレられたし縁切った。+166
-0
-
32. 匿名 2021/11/30(火) 10:37:26
作り話かどうかは、どうでもよくない?
+15
-2
-
33. 匿名 2021/11/30(火) 10:37:39
このお母さんはミュンヒハウゼン症候群かな。
お父さんと共依存な気がする。
自分を身近でかわいそうと思ってくれる娘が、遠くへ逃げるのが気に食わない。
自分をかわいそうな状況に置いてくれる夫と離れて暮らすなんてあり得ない。
娘は、そういう両親だと理解して、東京で自立して幸せになってもらいたい。+69
-1
-
34. 匿名 2021/11/30(火) 10:37:46
クリーピーナッツののびしろ聴いて頑張ってほしい+7
-0
-
35. 匿名 2021/11/30(火) 10:37:54
>>20
横ですが
人が幸せだと決めつける性格の悪さで、不幸を呼び寄せているんじゃないの?+4
-37
-
36. 匿名 2021/11/30(火) 10:38:08
>>1
最近こう言う記事多いね。
毒親やフェミや、、+11
-3
-
37. 匿名 2021/11/30(火) 10:38:21
>>32
これを作り話と思える人は幸せに成長できたんだなと思う毒親育ち…+80
-0
-
38. 匿名 2021/11/30(火) 10:38:34
捨ててまえそんな親+38
-0
-
39. 匿名 2021/11/30(火) 10:38:40
私の母も、結婚することになったと言った時、「ふーん、で???家はどうするの?この辺で(実家の近くで)買っちゃえば?」って言った
おめでとうは言われてない+82
-0
-
40. 匿名 2021/11/30(火) 10:39:02
量産型毒親+8
-0
-
41. 匿名 2021/11/30(火) 10:39:04
東京でお母さんの年齢でこれから新生活をスタートするのは厳しそう
娘が結婚したら一緒に住めるかわからないし
娘は独立して少し距離を置くしかないよね+12
-0
-
42. 匿名 2021/11/30(火) 10:39:42
>>20
私は毒親育ちです。だからこそ、実態を知らない記者が想像で書いた創作が許せないんです。
やっと東京に逃げれて、母親にそういうアプローチするかな?+8
-19
-
43. 匿名 2021/11/30(火) 10:39:47
>「高1の冬から私がバイトを始めると、父はバイト代も『貸せ』といって持って行くことがありました。それを私が母に愚痴ると、母は私の気持ちに寄り添うどころか『生活費を持って行かれる私のほうが大変だ!』って怒るんです。母と話すと悲しい気持ちになることばかりでした」
父親は秋穂さんからお金を借りてパチンコに行き、勝った時は機嫌よくお金を返してくれて、お小遣いもくれたそうです。こういう時の父親は上機嫌で、母親にもお寿司や焼き鳥をお土産に持ち帰り、家族はほんの一瞬、楽しい時間を過ごしました。
まさに毒親なのに、それでもまだ楽しい時間を覚えてるこの人が切ない。+125
-0
-
44. 匿名 2021/11/30(火) 10:39:53
>>25
…と、こどおばが申しております+14
-3
-
45. 匿名 2021/11/30(火) 10:40:00
うちの親と一緒だった。でも母さんの『さみしい』という言葉があるだけうらやましいよ+9
-0
-
46. 匿名 2021/11/30(火) 10:41:54
東京に逃げたのかと思ったら、母親のためだったのか…。
ずっと辛い思いをしても、それでもまだ家族のことを考えるんだね。幼少期に愛情不足だったからこそ、大人になってもそれを求めるんだろうか。
今後は自分を一番に考えて人生を歩めたら良いのに。+48
-0
-
47. 匿名 2021/11/30(火) 10:42:06
捨てろというのは簡単だが、罪悪感をどうしても持って自分を責めてしまうんだよね。
そもそもそういうふうに育てられてる。
苦しむんだよね・・・+89
-0
-
48. 匿名 2021/11/30(火) 10:42:08
クソ母親+27
-0
-
49. 匿名 2021/11/30(火) 10:42:12
>>42
横からの毒親持ちだけど、親からの洗脳ってなかなか解けないよ。
私も新幹線の距離に嫁いでから15年以上かかった。+98
-0
-
50. 匿名 2021/11/30(火) 10:43:03
>>34
歌詞良い事言ってるよね。わかる。+8
-0
-
51. 匿名 2021/11/30(火) 10:43:06
>>18
それはどういう心理なの?
自分がさみしいから?
自分の老後が心配だから?+12
-0
-
52. 匿名 2021/11/30(火) 10:43:09
>>42
そうでしたか。
デリカシーなかったです。ごめんなさい。+6
-3
-
53. 匿名 2021/11/30(火) 10:43:12
うちの毒母もそうだった
自分が自慢したいが為に
いい娘さん持っていいわねぇって言われたいが為に 私を育ててきた
でも私も大学には行かず家を出て連絡取らなくなったら親を捨てたとか育て方間違えたとか周りに言ってるらしいけど
あなたの所有物ではありません+58
-0
-
54. 匿名 2021/11/30(火) 10:43:15
なんで皆いい子にしてるんだろうね。
二十歳過ぎたら親の義務も無くなるし、子供が従属するいわれも無いのに。+11
-1
-
55. 匿名 2021/11/30(火) 10:43:31
嘘か本当か分からないけど・・似たような事はある、私の実家も似てる
同居してた父方の祖母が母に意地悪で、母は耐えてたけれど時間が経つにつれて「意地悪に耐えて我慢してる私(母)」「悲劇のヒロイン」って・・心のどこかで幸せになることから逃げて、他の家族が幸せになる事も許せないというか、その立ち位置に依存してしまうのよね+41
-0
-
56. 匿名 2021/11/30(火) 10:44:26
>>1
古いミシンを使い続けている母に「新型のミシンを給与で買ってあげようか」と言ったら「あんたが欲しくて言ってるんでしょうが!」と言った毒母親
そんなことの繰り返しで今は大っ嫌い+124
-0
-
57. 匿名 2021/11/30(火) 10:44:47
まあ「こいつには何言っても無駄だ」と感じるあの感じを自らの親に感じることほど惨めなものはないよね…。+52
-1
-
58. 匿名 2021/11/30(火) 10:45:01
何はともあれ自分の幸せを一番に考えてください。
親が守ってくれるわけでもない。
心も経済的にも自立して、
大いに我が人生を歩んでくださいね。+17
-0
-
59. 匿名 2021/11/30(火) 10:45:54
>>56
ああ、辛いね・・・
かわいそう。かわいそうという言葉好きじゃないし失礼だけど・・・辛くなる。+46
-0
-
60. 匿名 2021/11/30(火) 10:46:44
辛いね、こういう話。
私もやっと妊娠したのがわかって嬉しくて、そういう時やっぱり母親に1番に教えたくて電話したら、
ふーん、ちゃんと調べたの?
病院行ったら?
で終わりだった。
おめでとうなんて一言もなかった、その後も。
他にも色々あったから今はなるべく関わらないようにしてる、毎度毎度他人でも言わないような事ばかり言うから。
母の事考えるだけで滅入る。
+50
-0
-
61. 匿名 2021/11/30(火) 10:47:08
うちの母親もこんな感じだよ
それが当たり前で今これ見てそんなこともあったと思い出した程度の日常茶飯事のひとコマって感じ
都会で暮らしたことがなくて、娘は自由に見えて羨ましさと寂しさでつい当たってしまったんだろうねぇ+28
-0
-
62. 匿名 2021/11/30(火) 10:47:53
>>35
よく意味がわからないけど、あなたも20が不幸だと決めつけてるのかな。
私が決めつけたのは悪かったですが。+14
-1
-
63. 匿名 2021/11/30(火) 10:48:04
>>54
親の愛情に飢えてるから?
腹立たしさ憎しみ諦め絶望もあるけど認めてほしい愛されたい欲求もまだあるのかな+19
-0
-
64. 匿名 2021/11/30(火) 10:49:24
>>1
よく付き合ってるね
一回目でもう連絡しないわ+46
-0
-
65. 匿名 2021/11/30(火) 10:49:52
私も就職決まったとき、おめでとうや頑張れ一言もなかった。
給料はどのくらい、会社の知名度など…良いように考えたら私の今後を思って言ったことかもしれないけど。
元々世間体を気にする母だったから、こんな会社でごめんなさいって思ってしまった。+19
-0
-
66. 匿名 2021/11/30(火) 10:49:54
>>54
いい子でいることが心の拠り所だから+12
-0
-
67. 匿名 2021/11/30(火) 10:50:24
だいたい長年父親の愚痴を聞かせて、子供にお母さんかわいそうって思わせる母親は、夫に依存してるし夫婦で毒親が多いよ。
+71
-0
-
68. 匿名 2021/11/30(火) 10:50:34
>>49
そういう人もいるよね。
私は実家でる時に罵詈雑言。育てた恩を忘れたのかって感じでした。
この記事が切迫感がないというか。
最近流行ってるし、それっぽい記事書けば、小銭手に出来そうって感覚で書いている気がする。書き方が雑なんだよね。
丁寧に取材して書いたかも知れないケド、なんか気に入らない。
無性に腹がたった。
私自身、まだ毒親の事、消化出来ていないのかな。+2
-10
-
69. 匿名 2021/11/30(火) 10:52:08
>>13
うちの母親もこのタイプだから本当にそう思う。
距離感保たないと自分がしんどくなってしまう。
私は上場企業に就職したけど、対企業の会社だから名前は通ってなくって、そんな会社聞いたこともない!どうせどっかの下請けでしよ。って言われた。
おめでとうは言われず、初任給は今までお世話になった人に恩を返すために使えと言われすっからかんになった。+45
-0
-
70. 匿名 2021/11/30(火) 10:52:39
>>57
惨めだよ。生まれて来なきゃ良かったって心の中で強く思ってるからね。+20
-0
-
71. 匿名 2021/11/30(火) 10:53:26
>>18
田舎育ちだけど、うちの親はずーーーっと私が結婚や転職を機にUターンしてくるものだと信じてた。
自分の世代はそうだった、とかで挨拶程度に言ってるだけな気もするけどw+29
-1
-
72. 匿名 2021/11/30(火) 10:53:27
>>4
世の中に毒親は沢山居るんじゃないかな
+26
-0
-
73. 匿名 2021/11/30(火) 10:55:17
>>35
この記事が嘘松だと断言する=本当の毒親を知らない=毒親持ちより幸せ+37
-1
-
74. 匿名 2021/11/30(火) 10:55:50
>>3
うちの母も似たような人柄だけど、やっぱ人格障害な何かだと思うよ。+172
-0
-
75. 匿名 2021/11/30(火) 10:55:58
毒親に自分が依存してて離れられない人ね。
家族に文句を言いながらも、家を出て行かないニートおじさんと一緒。
周りの毒親持ちだった人4人は、もう一生会わないとスッパリ毒親を見離して捨てて何十年も暮らしてる。
されたムカつく話しながらも、毒親に会い続けたい離れられない人は、ずっと文句だけ言うメンヘラみたいになってる。
+10
-2
-
76. 匿名 2021/11/30(火) 10:56:13
>>62
それは申し訳ありませんでした。
「あなたは幸せだね」と言う幸せな人に会ったことがなかったので
てっきり不幸なのかと思ってしまいました。
あなたがお幸せであればなによりです。+4
-14
-
77. 匿名 2021/11/30(火) 10:56:16
>>42
毒親育ちでも人それぞれだから
あなたが感じたことを他の毒親育ちも感じるってわけでは無い
両親捨てて東京に逃げられる人
逃げて片親だけは側に置こうとする人←かつてのこの人
やっぱり逃げられない人
色んな人がいて当然
+35
-0
-
78. 匿名 2021/11/30(火) 10:56:26
毒親って本当に気持ち悪い+20
-0
-
79. 匿名 2021/11/30(火) 10:56:28
>>42
得られるはずがないとわかってるのに求めてしまうのよ、親の愛情を+27
-0
-
80. 匿名 2021/11/30(火) 10:56:52
寂しいのは分かるけど、それよりもまずは子供の努力が報われたことに親ならば嬉しさを感じるよね。
それなのにその後も母親のことを思い東京へおいでと声をかけた娘さん、優しく育ったね。
こういう優しい子ってなかなか親を切り離せないところあるよね。+9
-0
-
81. 匿名 2021/11/30(火) 10:57:09
>>76
あなたに必要なのは読解力+18
-2
-
82. 匿名 2021/11/30(火) 10:57:12
>>73
だよね、
なぜそれがわからないのかわからない+21
-0
-
83. 匿名 2021/11/30(火) 10:59:15
>>76
僻んで「あんたは幸せでいいね!チッ」って言う不幸な人ばっかり周りにいたんだね
+18
-1
-
84. 匿名 2021/11/30(火) 10:59:32
>>15
婚活ながびいてる人にもよくいるね+9
-0
-
85. 匿名 2021/11/30(火) 10:59:55
>>1
親子の会話が噛み合ってない。
相性が悪いからわかりあえないんじゃない?+43
-1
-
86. 匿名 2021/11/30(火) 11:00:44
>>81
最初は毒親育ちだから人の幸せが妬ましいのかと思ったのです
そういう人は不幸だと思ったのですが
そうではないようだったので、幸せだったのなら良かったな、と思い
お詫びをしました
これ以上何を読み取れと言われてもわからないので本当に読解力がないのでしょうね
+2
-9
-
87. 匿名 2021/11/30(火) 11:01:19
>>1
私もそうだった
就職・進学
全てにおいて、おめでとうって言われたことない
逆にあら探しされたなぁ笑
なんか、多分認めたくないんだろうね、褒めたくないというか
私も就職が決まった時、「これでやっとお金が入れてもらえるわ!」
の一言だけだった、凄い辛かった、苦しかった+98
-0
-
88. 匿名 2021/11/30(火) 11:03:30
>>68
本人じゃなくて伝聞だからでは
毒親育ちと真っ当な家庭で養育された人間はいわば別の生き物
全部を理解できるわけない
外国語を翻訳したみたいなたどたどしさになってしまうんじゃないかな
+21
-0
-
89. 匿名 2021/11/30(火) 11:04:34
>>36
個人的には毒親関係の記事は多くてもいいと思うけどなぁ
自分の親が毒親だと気付かないまま苦しんでる人が、記事を目にして何か変化を掴む切っ掛けにでもなれば助けになるかもよ+22
-1
-
90. 匿名 2021/11/30(火) 11:05:13
私の毒母とそっくりのタイプ。誰かに何とかしてもらおうとするのと罪悪感で娘を操ろうとする所+25
-1
-
91. 匿名 2021/11/30(火) 11:05:17
>>86
>最初は毒親育ちだから人の幸せが妬ましいのかと思ったのです
まずここから間違ってる
あなた自身、育ちによる認知の歪みがありそう+19
-0
-
92. 匿名 2021/11/30(火) 11:05:19
長年モラハラ人格障害の父に我慢してる母が、かわいそうだと思って母に気を使って育って来たの。自分が親になって子供が大きくなるにつれ、私の子供は、全然私に気を使わない事にイライラしたり、なんで?私は、母に気を使って優しくして来たのにって思った時、母親をかわいそうだと思って気を使ってた自分が間違ってた事に気づいたよ。
私の子供は、私に気を使ったりかわいそうだと思わない事は、当たり前で普通にちゃんと育って来たからなんだって確認出来たよ。
子供に、お母さんかわいそうだと思われる子育ては、母親として間違ってるよ。+43
-0
-
93. 匿名 2021/11/30(火) 11:06:09
気持ち悪い母親。
なんで生きてんの?+7
-0
-
94. 匿名 2021/11/30(火) 11:06:28
>>7
寧ろ縁を切る良いきっかけになったよね!
これで堂々と嫌いになれるし。+44
-0
-
95. 匿名 2021/11/30(火) 11:06:46
>>51
都会の人には難しいと思うんだけど、まだ時が明治とか昭和の時代と思ったらわかりやすいかも
都会は最先端だからまだ田舎まで考え方が広まりきってないところもあるんだよ
例えば同居は当然とかも普通にある+26
-0
-
96. 匿名 2021/11/30(火) 11:07:51
側から見たらクソ毒親なのに、こういう親を持つ人って親思いの頑張り屋さん多いよね心が痛い+27
-0
-
97. 匿名 2021/11/30(火) 11:07:55
>>1
ウチの親とめっちゃ似てる。毒親とはさっさと縁を切った方がいい。せっかく物理的に距離が離れてるんだから、関わらないほうがいい。死ぬまで毒母に利用されるだけ。
+62
-0
-
98. 匿名 2021/11/30(火) 11:08:05
>>71
口では言ってるけどなんとなくわかってくれてる人もいれば驚くほど昔のままの人もいるよね
田舎は田舎で良い部分もあるけど都会とか考え方がかなり違うよね+17
-0
-
99. 匿名 2021/11/30(火) 11:09:41
>>1
うちの母親もプレゼント渡した時に一年後未開封のまま「使わないから」と言って渡してきた時は縁切ろうと思った。結婚式は呼んだけど子どもとはほとんど会わせず、3人目生まれたことは伝えもしなかった。今年他界したけど墓参りは一度だけ。看取りはしたけど死に際までわがままで自分ことばかりの母だったなぁ。このニュース読んだけど私は絶対こんな考えしないよ。こんな娘誇らしいよ。+77
-0
-
100. 匿名 2021/11/30(火) 11:10:51
>>69
初任給、娘が持ってきても気持ちだけいただくねって返すよね。+19
-1
-
101. 匿名 2021/11/30(火) 11:11:14
>>26
お母さんもダメかもしれないけど ←お母さんがダメでしょ。お父さんもという意味なら同意
娘さんの人生は自身で切り拓いていかないと ←どう見ても切り拓いてますが
人のせいにしてる間中「自分はなんて不幸なんだ」って言うことができるからある意味楽なんだよね ←まんまお母さんのことだよね+26
-0
-
102. 匿名 2021/11/30(火) 11:12:00
>>96
でも周りが何言っても聞かないから人が離れていく+4
-0
-
103. 匿名 2021/11/30(火) 11:12:22
>>3
障害っていうか常に自分からの観点でしか物事を見られない性格なんじゃないかね
大変なことがあっても環境変える向上心はない、
子どもの自立を喜ぶ親心もない、
子どもは自分を支えてくれるだけの存在と思っていたから手から離れて恨みを吐く
親に向いていないタイプ+162
-2
-
104. 匿名 2021/11/30(火) 11:13:02
>>30
とりあえず1読もうや+5
-0
-
105. 匿名 2021/11/30(火) 11:13:04
読んでてつらくて胸が苦しい
親がそんなんだった
自分も自分の子にそんな風になってしまわないか怖い+7
-0
-
106. 匿名 2021/11/30(火) 11:16:11
>>103
私の母親はこれにプラスして金の亡者+36
-0
-
107. 匿名 2021/11/30(火) 11:19:12
>>99
自分の子に未開封ひどいけど未開封のまま返すのはもう人間じゃないって感じがする。
人三化け七ってこういう親のことかな。+26
-0
-
108. 匿名 2021/11/30(火) 11:20:50
>>89
逃げてもいいんだ!って気付くまでが大変だもんなぁ+12
-0
-
109. 匿名 2021/11/30(火) 11:21:45
>>60
私は「あっそ」だけだったw
その後、母の愚痴を聞かされて終わったwww+17
-0
-
110. 匿名 2021/11/30(火) 11:24:52
親ガチャけしからんな人達に読ませたい
親ガチャは確実にある+26
-0
-
111. 匿名 2021/11/30(火) 11:25:22
「距離感を考えたい」という表現はいいのかな。
距離をおきたい、でいいんじゃないのかな。+1
-1
-
112. 匿名 2021/11/30(火) 11:26:38
>>109
なんか聞いてて苦しいわ
うちもキツかったから+10
-0
-
113. 匿名 2021/11/30(火) 11:27:28
>>1
見知らぬ天国より見知った地獄だったっけ
愚痴ばかりで行動しない人は、変化(良くなる可能性の高い)より地獄の日常の方が安心するみたいね+44
-1
-
114. 匿名 2021/11/30(火) 11:28:16
嘘くさい。
この手の毒親持ちなら分かると思うけど、
『娘の就職先がどこのエリアか、内定が出るまで知らないまま』
なんてまず無い。
ネグレクトで子供に無関心、子供が生きてても死んでても気にならない系統の親なら有り得るけど、
『私はどうなるの?』
みたいな系統なら100パーセント就活中から口出ししてくるはず。+3
-15
-
115. 匿名 2021/11/30(火) 11:29:58
わたしなんか、うるさい!だよ。+5
-0
-
116. 匿名 2021/11/30(火) 11:34:46
毒親は子供が離れたとしても毒親だと認めない毒親呼ばわりされた上に子供が去っていきました。苦しいです。どうしたら、また子供たちと連絡も取れてやり直すことができますか? - YouTubeyoutu.be子供に毒親と言われてしまった、というお父さんお母さんからのご相談が増えています。内容は、・出て行ってしまった子供をどうやったら取り戻せるか? ・孫の顔を見せない親不孝な子供をどうやったらわからせることができるか? ・連絡しても無視されて、悲しい苦...
+11
-0
-
117. 匿名 2021/11/30(火) 11:35:55
田舎の親、祖父母って
平気で言う。
東京に行かせてやってる。
いつ戻る。
墓は誰が守るんだ。
子供の成長や頑張りすら
自分達の手柄だと思ってる。+17
-1
-
118. 匿名 2021/11/30(火) 11:36:01
こーゆー人いるよねー
そんな事言って何て返事して欲しいのと思う。
親なんてどうでもいいの⁉️
→うん、どうでもいい
就職して寂しいからでしょ
→気使って聞いただけだから正直来ないで欲しい
とか返されたいのかね+1
-0
-
119. 匿名 2021/11/30(火) 11:36:24
>>116
怖ぇええええええ!+7
-0
-
120. 匿名 2021/11/30(火) 11:36:34
>>7
切っちゃえ!
切っちゃえ!+11
-0
-
121. 匿名 2021/11/30(火) 11:37:12
>>3
すぐ障害者扱いする+8
-24
-
122. 匿名 2021/11/30(火) 11:40:28
暴力団メスゴリラ+0
-0
-
123. 匿名 2021/11/30(火) 11:40:29
私、昔アルバイトの面接受けて母に報告したときに、
「受かったらご飯連れて行ってあげるね!」と言ったら「取らぬ狸の皮算用」だけ言われた。+18
-0
-
124. 匿名 2021/11/30(火) 11:41:17
義母がいわゆる毒親。夫が実家から離れて、大学院に入り、そこで就職したところ、文句の嵐。そこで、私に知り合い、結婚し家を建てて、息子を取られたと文句。挙句、私と私の実家に洗脳されているなどと、便箋3枚になる手紙と口止め料を送ってきた。絶縁して、7年経ちますが、今も匿名葉書を送られて来たり、子供の運動会に無断で潜入、盗撮。怪文書を自宅に投函されたりと、恐怖の毎日です。+19
-0
-
125. 匿名 2021/11/30(火) 11:41:25
>>4は本当にアホ+6
-1
-
126. 匿名 2021/11/30(火) 11:41:26
>>118
うちの母は、上京して縁切りたいって言われた弟に、コメントと全く同じ事言われて号泣して私に電話来たよ。
自分が毒だって分かってないし理解出来ないからね。+7
-0
-
127. 匿名 2021/11/30(火) 11:42:52
>>123
取らぬ狸の皮算用、私も散々母に言われたよ…傷つくよね+7
-0
-
128. 匿名 2021/11/30(火) 11:43:07
>>4
>>8
就職 仕事 東京 毒親
どれがあんたのコンプレックスを刺激したん?www+18
-0
-
129. 匿名 2021/11/30(火) 11:44:27
>>119
認めないよ。だからこそ毒親だと思うよ。ちょっとやそっとの事で自分が毒親だって気づいて反省する親は、毒親じゃないかも+5
-0
-
130. 匿名 2021/11/30(火) 11:44:52
うちの母は、娘が幸せでも不幸でもだめなんだなって思ったよ。
幸せなら、どうせうまく行かないとか贅沢だとか嫌味言うし、
でも、不幸だと自分が悲劇のヒロイン気取れず優しくしてもらえない。
今は母と連絡とってないけど、毎週電話攻撃受けてた時は
電話切って1時間は憔悴してなにもできなかった。+18
-0
-
131. 匿名 2021/11/30(火) 11:47:26
>>123
うわっ気持ち悪い親+7
-0
-
132. 匿名 2021/11/30(火) 11:48:11
>>31
違う地域の人と結婚したらキレるの何なんだろうね、昔の人間だけなんだろうけども
名古屋の旦那と結婚したときの報告を相手の親戚にしたとき、それまでニコニコしてたおばあさんが「あなたは名古屋のお嬢さんなの?」って聞いてきたから「いえ、違うんです、奈良なんです」って言ったら「はぁ?」ってなってどっか行った
それからずっと会ってないけど、年賀状も私の名前は宛名には頑なに書いてこない+43
-0
-
133. 匿名 2021/11/30(火) 11:49:39
>>5
うちの母親みたい・・・
借金しながらお店やってて、資金繰りが上手くいかないと私に借金してきてくれと言い出した
当然断ったら「じゃあ閉店すればいいんでしょ。もういいよ。お金無くて払えないんだから・・・仕方ないよ・・・」ってこちらが罪悪感を抱くように言われたもんなぁ・・・結果母親は自己破産したけど当時のことなんて忘れてるようです
どこにでもそういう親っているね。子どもは親の所有物じゃないんだけどね
+55
-0
-
134. 匿名 2021/11/30(火) 11:52:56
>>132
ぶっちゃけ今の時代何あるか分からないから、同じ地域の人と結婚しちゃうと、もし離婚なったら後最悪なのにって思ってしまう。
違う地域や離れた所の人なら、その後も楽なのに。+32
-0
-
135. 匿名 2021/11/30(火) 11:56:51
>>132
名古屋人の皮をかぶった京都人かな
京都から嫁に来たとか
出自を聞いてごらんな+11
-5
-
136. 匿名 2021/11/30(火) 12:02:06
>>99
私も子供の頃(小学生くらい)母の日でエプロンをプレゼントしたら
「エプロンしないからいらない」って言われたことあるわw
その時は「言われてみれば確かにいつもエプロンしてないな。」って納得して終わった
喜ばれる事も期待してなかったから大して傷付かなかったけど今考えるとヤバい母親だな…
大人になって母親のヤバさに気づいて悲しくなるわ+41
-0
-
137. 匿名 2021/11/30(火) 12:03:45
でも確かに年を取ってからの東京は嫌だ+3
-5
-
138. 匿名 2021/11/30(火) 12:10:34
毒親トピ常連です
みんなのエピソード読んで私だけじゃないんだなって安心します
大学4年で就活してて私は県外に出たかったけど母親が「ガル子ちゃんが出て行ったらママ1人になっちゃうじゃん!こんな田舎は嫌だけど県外もいやだから、パパと離婚するから〇〇市(住んでる県の県庁所在地)に2人で住もうよ!」って言われて母のこと好きだったので県内で就職先探して、内定もらったよ!って報告した数日後に
「彼氏からプロポーズされたから△△市に住むことになった♡」って言われた。
彼氏ってあんたまだ離婚してないやんけ、と思ったけどあっという間に離婚して家出てってしばらくして再婚してた
いつまでも女だなと思った
県外行きたかったけどそのまま就職して今の旦那と知り合ったからまぁ結果的にはよかったけど
私が結婚する時もどーでもよさそうだったな笑
結婚式には行かないよ〜ん!みたいな感じで言われてハイハイ。って思った+10
-0
-
139. 匿名 2021/11/30(火) 12:11:42
>>6
自分で作ったものなんだから+0
-9
-
140. 匿名 2021/11/30(火) 12:13:25
こういう毒母のムカつくところは外面は頗るいいところ
あと、子供が複数人居る場合自分に付き合ってくれるのがどの子かを見抜いてそういう子をサンドバッグにするところ
同じ母親の子供でも兄とは性別が違うし兄は昔から両親や家庭のことには我関せずで母親にも「そんなの知らねーよ」って言って母親に付き合わなかったから娘の私にばかり求めてきた
いっそのこと誰から見てもクズ親だった毒父の方が清いわ
クズなのが子供の目にも明らかだったら避けようがあるから+18
-0
-
141. 匿名 2021/11/30(火) 12:15:24
結婚して仕事も辞めたけど、就職した時に「親より稼ぐなんて親不孝者。自分が偉いつもりか」と言われたから疎遠になった。他にも色々言われたりお金や物を取り上げられてゴミと借金を有難がれと押し付けられたりしてた。
家族の忘年会で他の家族や親戚の食べ残しを食べさせられてたよ。だから年末が大嫌いになった。+9
-0
-
142. 匿名 2021/11/30(火) 12:16:09
母親に7万円分の旅行をプレゼントしました。実家に帰省する度には父と母にそれぞれ1万円ずつ今まで育ててもらった+大学費までだしてもらった感謝の意味を込めて渡します。月末になると母親から「今月のカード料金は〇〇分4000円、〇〇分4000円。合計8000円だけど面倒だから1万でいいよ。よろしく。」とラインが来ます。
全て新卒一年目(手取り13〜14万で、実家から車で5時間以上離れて一人暮らし)のやり取りです。
カードは母親の口座から落とされるものです。自分のカードを持ちたいのですが、マイルを貯めたいからとカードを作る許可を得られません。そして、いつも「端数分はいらないから」と言われ多めに取られます。例えば1750円分カードで支払いをしたら、2000円要求されます。月末になると必ずです。
その他にも中学生頃に車検代が必要だと、私の口座からお金が引き落とされて、今まで総額60万くらい両親の車検代に使われました。
大学生のときは、毎月お金の話をされてノイローゼ気味になり病院にも行きました。このままではダメだと母親に泣きながら電話して訴えましたが、深いため息をつかれ切られてしまいました。
あとから反省したとラインをしてきましたが、「私はあなたと気持ちを全然理解していなかったね。ごめんなさい。私は、バカだから家族みんなからバカにされて…(以下略)こんなに頭悪くて察しが悪くてつらい。実際にこの前も…(以下略)」と必ず自分語りをしてきます。
母親にこんなことを言ってはいけませんが、悲劇のヒロインぶったり可哀想な私をアピールしてきて腹が立ってきます。泣くんです、母は。しかも大袈裟に泣くからこっちも心配してごめんなさいと謝りますが、最後は「どっちかだけが悪いってことはないから。お互い反省しましょうね?」と自分だけスッキリしたような顔をして自己完結してしまうんです。
今まで何度も何度も私の思いや辛さを伝えてきたのに、結局は母は泣き、私は母を泣かせてしまった罪悪感から私が謝罪する形で終わってしまいます。
それでも縁は切れないです。やはり母親なので罪悪感などから「もしかしたら縁を切られて自殺したらどうしよう」と不安になってしまいます。
+14
-1
-
143. 匿名 2021/11/30(火) 12:18:02
>>110
なかったら児相は要らん。反出生主義も半数は消えると思う。+3
-0
-
144. 匿名 2021/11/30(火) 12:18:24
>>1
寂しい気持ちは分かるけど、子どもの人生は子どものものなんたから、親が支配しちゃいけない。
うちも息子が来年4月から東京!きっと向こうで結婚して向こうに住み続けるんだろうなぁ。老後に向けて子どもの世話にならないよう、貯金頑張るぞー!+34
-0
-
145. 匿名 2021/11/30(火) 12:19:15
>>137
小室の母親と一緒よ。ついてこいなんて言ってもないしついていくべきでもない。+1
-0
-
146. 匿名 2021/11/30(火) 12:22:09
>「東京で一緒に暮らさない? 父さんに苦労してきたんだから、離婚してこっちで好きなことしたらいいよ」と切り出しました。
就職した時に暴言を発するような親に、よくこんな提案が出来るなあ。+8
-0
-
147. 匿名 2021/11/30(火) 12:22:41
お金を出したら治る先天性疾患の治療をケチって着物を買い漁ったうちの母親とかなんで逮捕されないんだろうと縁を切った今でも不思議。お医者さんから怒られても連れて行ってくれなかった。
1着分の金額で2年はちゃんとした治療が受けられて、完治してたと思う。もう治らない。面接でガッツリ聞かれてその場で落とされるのも慣れてきたわ。+6
-0
-
148. 匿名 2021/11/30(火) 12:24:24
親の性根は何があっても直らないよ。+4
-0
-
149. 匿名 2021/11/30(火) 12:24:45
うちの毒母だったら「一緒に住もう」と娘に言われたら絶対来ると思う
そして娘が恋愛も結婚もせず自分とずっと一緒に暮らしてパッとしないままおばさんになって介護までしてくれることを望むだろう+9
-0
-
150. 匿名 2021/11/30(火) 12:25:42
>>1
黙って聞いてる父親も変だなと思ったら、投稿者が母親に離婚を勧めるぐらい問題ありな人だったんだね。+25
-0
-
151. 匿名 2021/11/30(火) 12:26:29
>>142
社会人だし、カード作れるのは知ってるよね。離れて住んでるなら、作ったことを知られないと思うし。元々のカードは解約せずに、作ったカードを使えばいいんじゃない?あなたはあなたの人生を歩もう。親は子離れしないとね。お父さんは何してんのかな。母親の暴走止めろよ思うわ。
でも、中学生の頃の口座の貯金はあなたが貯めたお金なの?そうでなければ使われても仕方ないかと。そうでなければね。+9
-1
-
152. 匿名 2021/11/30(火) 12:32:26
>>12
それは幸せな普通の家庭で生きてこれたからこそ言える発言。
こんな家庭っていうか親、ごまんといる。+23
-0
-
153. 匿名 2021/11/30(火) 12:38:00
就職おめでとうございます。自分の人生を生きて下さい。+5
-0
-
154. 匿名 2021/11/30(火) 12:41:58
>>1
うちの毒は
あんたを雇うような会社
大したところじゃないね
でした 遠い目+25
-0
-
155. 匿名 2021/11/30(火) 12:42:57
>>1
母親が幸せじゃないと、娘にこんなこと言い放つんだね。変な母親。+32
-0
-
156. 匿名 2021/11/30(火) 12:44:49
うちも毒母と縁切って、25年。
居場所も教えないし、子供3人いることも伝えるわけがない。
もちろん母親が死んだって流れてきても、葬式も行かない。
区役所通して知ろうとしてきた時は気持ち悪かった、区役所にも話して言わないように言ってある。
今の生活にも、これからの人生にも毒母は不必要。
いい歳して、毒親との関係を自分から絶たない人って意味わからない。
+11
-2
-
157. 匿名 2021/11/30(火) 12:46:36
自分の親も毒親だな〜と思う。幼少期はそこまでひどくなかったけど、小学校高学年で離婚、外に男作って夜連れ込み夜な夜な聞きたくもない声聞かされて。
そのことについて記憶が抹消されてる?くらいの勢いで可愛がってきたアピールされるわ。+9
-0
-
158. 匿名 2021/11/30(火) 12:51:25
お父さんもやばいけど
お母さんのがメンタル的にキツいタイプだね
子どもの時親に受け入れてもらえなかった子どもってずっと親にこだわって愛を頂戴ってなるけど
離れないとダメなんだよね
親から身も心も切り離さないと、友人や恋人に自分見てほしい愛情かけてほしいって試し行動やめられなくなるのも多い
働き出して父親が子どもにたかってきてないのは不幸中の幸いかも+1
-0
-
159. 匿名 2021/11/30(火) 12:54:04
都の職員すごいよね
親御さんの様子からもコネなし完全自力だろうし
頑張ったんだろな+5
-0
-
160. 匿名 2021/11/30(火) 13:10:32
>>129
今ちょうど毒母と孫を会わせられないことについて電話で口論になったんだけど、
私「私たちはそういう関係しか築けなかったんだよ、それを認めて」
毒「血が繋がってるのにそんなのおかしい!」
私「血が繋がってる前に人間なの。感謝したくなる行動と憎みたくなる行動、どっちが多かったかで人の関係性は決まる。」
毒「じゃあいい、あんたとは会わない。○○に会いに行く。今度の金曜いくから」
(子供まだ一歳)
私「私がいなきゃ会えないでしょ。来ても意味ないから来ないでね」
毒「出てくるまでインターホン押し続けるから」
私「通報するよ?」
毒「やりたきゃやればいいわ!」
もうこんな感じで話にならないの
頭おかしいとしか+17
-0
-
161. 匿名 2021/11/30(火) 13:12:22
>>151
カード作ろうとすると激怒されるんです。
それで怖くて疲れてしまって…
口座は私の口座です。
小学校に入学する際に作ったものです。お小遣いやお年玉をコツコツ貯めきましたが、度々「どれくらい貯まったんだ」と持っていかれ、理由をつけて数万円ほど引き落とされてしまいます。+4
-1
-
162. 匿名 2021/11/30(火) 13:15:57
なぜそんな母親の味方でいようと思えるのか不思議だな。自分ならさっさと離れる。+2
-2
-
163. 匿名 2021/11/30(火) 13:18:10
可哀想だけど、この娘さん含めて関わりたくないわ、こういう一家
迷惑かけられたり不幸がうつりそう+2
-4
-
164. 匿名 2021/11/30(火) 13:20:07
>>1
男から見たら日本の女は男に尽くして良いだが、女性子供目線で見たら、日本の女はその分女と女児に意地悪だよ。
+8
-1
-
165. 匿名 2021/11/30(火) 13:20:24
>>161
新しいカードと銀行口座を作る
これからの貯金は新口座に入れてゆく
見つからない様に淡々と自分のお金を確保していこうよ+8
-1
-
166. 匿名 2021/11/30(火) 13:20:27
私は三姉妹の三女だけど、
長女 専門卒
次女 Fラン女子大
三女 MARCH
で私が比較的マシな方なのに、
私だけは学費自腹だし、
就活の時に母親から言われたのが「お姉ちゃん達の気持ちを考えて就職しなさい。ガルコが楽して大手じゃお姉ちゃんが可哀想。自分が目立とうとするのをやめなさい。大手は就職の時に保証人が必要でしょ?絶対になってあげないからね」って言われたよ。
どう考えても私の方が可哀想だろ。
+26
-0
-
167. 匿名 2021/11/30(火) 13:26:55
>>1
娘がこんな優秀に育ったら泣いて喜ぶけどな+25
-0
-
168. 匿名 2021/11/30(火) 13:34:06
そんな親は構わないでほっとけばいいです
そのうち泣きついてくるかもしれないけどガン無視で+3
-0
-
169. 匿名 2021/11/30(火) 13:37:17
東京の大学行かせてくれてたんならそこまで毒親でもないと思うわ
ただ何処で就職するかの話し合いが双方ともに出来てなかっただけ
いい年して今さら上京なんかしたくないって人は多いし、これは本当に娘の一人相撲
離婚して母親だけの年金じゃたかがしれてるかもしれないのに、ずっと養うつもりだったのかな、この娘は
ちょっとお互いに勝手な思い込みし過ぎ+1
-4
-
170. 匿名 2021/11/30(火) 13:39:27
>>3
自己愛性なんちゃらってやつじゃないかな+55
-0
-
171. 匿名 2021/11/30(火) 13:47:47
すみません、横ですが
私は書道で大きな賞を取りました。
母親に報告すると
「高い筆買ったから当たり前、それは先生に対する賞」と言われ表彰式にも「行かなくていい」と言われ行かなかったら
書道の先生が「表彰式何回も名前呼ばれてたよ」と言いました。
これも同じ系列のバカ親ですよね。+14
-0
-
172. 匿名 2021/11/30(火) 13:59:39
>>1
24歳で気づけて最高に良かったじゃない?+7
-0
-
173. 匿名 2021/11/30(火) 13:59:50
>>109
60です。
それはきつい…うちもそんなんですよ。
結局最後は母の愚痴、聞きたくないような話ばかり。
人生で1番に輝かしい妊娠の時くらい素直に祝って欲しかったですよね。+4
-0
-
174. 匿名 2021/11/30(火) 14:00:20
>>1
私も親と会話が噛み合わない系で現在疎遠だよ。
孫産まれたけどまだ会わせてない。葬式も出たくない。+10
-0
-
175. 匿名 2021/11/30(火) 14:03:11
>>3
こういう人が結婚してるのが不思議+32
-2
-
176. 匿名 2021/11/30(火) 14:06:00
>>31
うちの義母なんか子供(孫)が小学生の頃から
『将来は医者になってお爺ちゃんとお婆ちゃんの御世話するんだよね~』って高校生迄、言ってたよ。
あんたの息子と私の子供だよ?バカじゃね?って棒笑いして思ってたわ。
勿論、子供には自由に生きろと常々言ってある。+40
-0
-
177. 匿名 2021/11/30(火) 14:15:29
>>113
嫌だ嫌だと不平不満言ってるけど、逃げたり離れる気はないんだよね。結局その世界で遊んでるんだよ。本気でそこから脱出しようとは思っていないんだと分かってから、もう相手にしないことにした。こんなことされたーあんなことされたーって不幸自慢して人の気をひいて注目されたいだけ。ばかばかしい。+12
-1
-
178. 匿名 2021/11/30(火) 14:21:22
>>1
毒親って直らないから一切期待もかけないほうがいい
+10
-0
-
179. 匿名 2021/11/30(火) 14:23:10
>>33
姉、拗らせて20年引きこもり。今、姉50歳。
そして期待外れだった事に愚痴ってる。
私は逃げたけど姉は復讐してるようにも見えるんだよね。
+15
-0
-
180. 匿名 2021/11/30(火) 14:24:44
私も就職決まったとき、おめでとうや頑張れ一言もなかった。
給料はどのくらい、会社の知名度など…良いように考えたら私の今後を思って言ったことかもしれないけど。
元々世間体を気にする母だったから、こんな会社でごめんなさいって思ってしまった。+4
-0
-
181. 匿名 2021/11/30(火) 14:26:36
>>67
子供を味方につける大前提だしね。+16
-0
-
182. 匿名 2021/11/30(火) 14:29:43
>>171
私も芸術系の習い事が好きだったけど、親は全然興味がなくって
それで?それやってあんたはどうなるの?何になれるの?お金稼げるの?って何度も言われた
結局、今はそれで収入を得て生活してるけどやっぱりバカにしていて
自分が価値があると思っているものを無価値だと言ってくる人とは親でも側にいられない
せめてあなたにとっては大事なものなんだねという感じで接してくれていたら縁は切らなくてすんだのになあと思う+8
-0
-
183. 匿名 2021/11/30(火) 14:30:27
>>92
ああ、私が思っていた気持ちを上手に表現してくれてありがとう。気づけて良かった。本当に良かったって思いました。気づいた時に母親を大嫌いになった。+16
-0
-
184. 匿名 2021/11/30(火) 14:31:52
>>67
老年になって離婚になり、両方とも子供に相手が悪いと証言させようとしてきて、夫婦のことなのに子供巻き込んで本当にクソだった
+14
-0
-
185. 匿名 2021/11/30(火) 14:34:03
>>36
記事が多いのではなく
毒親が多いのでは?+6
-1
-
186. 匿名 2021/11/30(火) 14:41:40
>>113
まさに。真剣に母親の事悩んで庇ってきた子供の頃の自分が健気過ぎて泣けてくる。
ある時、大人になって愚痴ばかりで幸せになろうと行動しない母親がつまらない女だと感じた瞬間が鮮明にあるの。今迄、真剣に聞いてきた私は何?って。その時、『じゃあ父親の何が良くて一緒にいるの?』って聞いたら答えられなかった。
プライドなのか最後はボソッと『少年のようなとこ』ってやっと見つけてそれ。
もう糞つまらない女には糞な男がお似合いだわって冷めたわ。バカみたいに真剣に悩んでるの子供だけよ。長くなってごめんね。+22
-0
-
187. 匿名 2021/11/30(火) 14:44:28
毒親は何で自分達が子供を傷つけたことは綺麗さっぱり忘れるんだろう?
もう使わなくなったし部屋を広くしたかったから祖父から買って貰った勉強机を処分するとき毒母から「勿体ないー」って言われて目が丸くなった
というのも、そもそも私が大切に使ってた小学生の時最初にこの勉強机を壊したのは毒両親
一時期毒父が毒母の昔の男が気に食わないって荒れてて私が学校に行ってる間に毒父が『お前お母さんに協力してここにお母さんの昔の男の写真隠してるだろ!』って勉強机の鍵のかけてある引き出しを力づくで開けて壊した
学校から帰ってきて鍵の壊れてる引き出しを見て悲し過ぎて涙も出なかったし親に抗議する気にもなれなかった
でも、普通の親なら、子供が「謝ってよ!」なんて言わなくても自分たちの揉め事に巻き込んだんだから謝って鍵直すよね?
毒父も毒母も謝ってもくれず直してもくれなかった
毒母に騙されてた頃は毒父だけが悪いんだと思ってたけど同じ穴の狢だよね
私の育った家では親の揉め事に子供が巻き込まれるのは当然であって悪く思う必要はないって感じだった+3
-0
-
188. 匿名 2021/11/30(火) 14:45:04
>>133
自分に商才なかっただけなのにね。
『私は無能だから仕方ない。でもお店したい』って頭おかしい。+6
-0
-
189. 匿名 2021/11/30(火) 14:48:48
優しすぎる
私は子供がいないけど、同じ立場ならその申し出を有り難く受ける+2
-0
-
190. 匿名 2021/11/30(火) 14:50:47
>>160
自分の居場所知られてるの辛いね。
うちも知られてるというか家を建ててしまってから距離置くようになったから、もう完全には逃げられない。
距離置くのにも限度があるよね。+9
-0
-
191. 匿名 2021/11/30(火) 14:51:04
>>160
認めさせようとしてはいけない。全てに反応してはいけない。居留守、着拒。やらかしても知りませんで通す。毒の脳内は都合よくできてるから。
無反応が一番。できれば引っ越して連絡絶つ。
+7
-0
-
192. 匿名 2021/11/30(火) 14:59:33
母親が手に終えない父親を親孝行という名の老後の介護を子供に丸投げする気満々なんだよね。ついでに私の世話もねって。そんなモラハラのラスボスみたいなジジイの介護なんて無理に決まってるっつうの。ついでに全てにおいて否定的で愚痴しかいわないババアもついてくるって絶望しかないじゃんね?
あんたが無理なら子供はもっと無理なんだわ。+4
-0
-
193. 匿名 2021/11/30(火) 15:03:48
もうその母親放っておけば良いんじゃない+0
-0
-
194. 匿名 2021/11/30(火) 15:06:16
父親の浪費癖のせいで常にヒスってた母親
私が高校生の時、学校帰りに変質者に襲われた(暴れたので最後まではなかったけど、触られたり脚舐められたりした)ことを半泣きになりながら言ったら
「汚っ!早く風呂入れ」って言われて傷ついた
それまでも暴力や暴言酷くて好きじゃなかったけど、この時から本当に期待もなくなった
高3だったから卒業してすぐ家出たし、向こうもそうしてほしかったみたい
同じ家に住んでたり、自分より優しくされてる兄弟がいるとほんの少しでもって期待するけどそんなの結局ないから早く離れるしかないよね+4
-0
-
195. 匿名 2021/11/30(火) 15:19:49
>>112
>>173
109です。
その時はびっくりして、普通に母の話をきいたけど、電話切ってからムカムカ通り越して悲しくなりましたよ。
そういやそんな人だったわーって、考え過ぎないようにしました。+5
-0
-
196. 匿名 2021/11/30(火) 15:44:26
>>51
親の面倒は親の所に帰って来て看るのが当たり前
先祖代々からの土地は(二束三文でも)守っていくのが当たり前
子供は親の思う通りに生きるのが当たり前
それが彼らの常識なだけ
皆が皆こうじゃないけど、年寄りになるほどこういう考え方の人が多い感じ。+8
-0
-
197. 匿名 2021/11/30(火) 15:45:30
娘:お母さん私プロポーズされたの!→母:まぁぁ!おめでとう~
なんてのはドラマだけなのかな。
うちは「え?結婚式やるの?着てく服がない」だけでしたよ。
その発言もあって、義実家には悪いけど結婚式してない。
就職はするのが当たり前な感じで、めでたくもなんともないって。+2
-0
-
198. 匿名 2021/11/30(火) 15:48:15
>>5
投稿者のこの時の衝撃を考えると胸が痛いね。。
どんなに困ったお母さんでも、親は親。受け入れてもらいたいんだよね。
東京に呼んだら喜んでもらえるかなって思って、誘っただろうに・・・
+11
-0
-
199. 匿名 2021/11/30(火) 15:51:00
>>1
「そばにいて苦労を一緒に背負う役割」
あー・・・共に苦しめ、お前の考えで幸せになる事は許さないってやつかな。
この母親も他の人生考えられないくらいもう何もかもが凝り固まってるんだろうね。
出ていけるわけがない!!そんなことしたら私が何をされるかわかってるのか!!今まで私の苦しみを聞かせてきたのにこの娘は何もわかってないのか!!みたいな。
やべぇからもうそのまま疎遠で良いと思う。+21
-0
-
200. 匿名 2021/11/30(火) 15:54:58
>>1
うちの母親のことかと思った。
頑張って夢だった国家公務員の専門職に内定しけど、あの手この手で地元に帰ってこいって言われ、挙句父親も母親の味方し始めた。
今は地元で結婚して暮らしてるけど、二十歳過ぎたら自分の人生は自分で決めさせてあげたい。+16
-1
-
201. 匿名 2021/11/30(火) 16:11:45
>>157
わかる
私が子どもの頃の自分の記憶ないんか?ってくらい私が大人になったらすり寄ってきてびっくりしてる。
+8
-0
-
202. 匿名 2021/11/30(火) 16:17:16
あ、うちの親と同じだ
就職して家を出ることになった時
報告したら、もうお金は入れないの?
お前って最低な人間だねって言われた。+7
-0
-
203. 匿名 2021/11/30(火) 16:24:05
>>3
元々の気質もあるだろうし、長年ストレスかかる環境で歪んだのか、うちの母もそうだけど、現実逃避のための思考停止なのか、人生の途中で成長が止まった感じ。
3歳ぐらいの子が道端で転んで、お母さんの手を借りて立ち上がって手当てしてもらったら済むのに、なんかもう地面に転がったまま痛い痛いー、って騒ぐ、みたいな。立ち上がるのも家に帰るのもイヤー、寄るな触るな、でも無視すんな、地面冷たいよー痛いよー、でも絶対ここから動きたくないー!って駄々こねてるのと同じ感じ。
たぶん、娘さんが東京に行かずに自分の側にいたところで絶対満足はしない。いつまで家にいるんだ!って怒りそう。どう尽くしたって文句言う。+77
-0
-
204. 匿名 2021/11/30(火) 16:33:15
>>4
こういう人マジでいるんだよ
私の親がそうだから+6
-0
-
205. 匿名 2021/11/30(火) 16:39:50
>>21
我が子ならなにを言ってもいいって親いるよね
旦那がそう。息子がテストの順位上がって良かったねって思ったので、たまに褒めてあげたらと思いそのことを旦那に話したら「あいつごときがいい順位取れるなんてたいしたことないクラスだな」って
旦那の両親も弟さんもきちんと褒めることができる人達なのになんで彼だけこんな風に
子供達はもう父には何も話したがらず、就職して家出た息子は父からの連絡を一切無視するように+21
-0
-
206. 匿名 2021/11/30(火) 16:49:08
>>205
我が子でも選んでキツいこと言うからタチ悪い
いつも定期テストの点数一桁台の兄が二桁取ったらはしゃいで誉めてするくせにいつも高得点の私が100点でも、ふーん、へーと面白くなさそう
98点だったらあと2点で100点だったね!と言って来た毒母
デキる子が嫌いな親って居るよね+17
-0
-
207. 匿名 2021/11/30(火) 16:55:50
>>188
なぜかわからないけど、母親がやりたいことを周りがセッティングしなきゃならない。で、母親が仕切る。でも、やりたがってたのは母親だけだから、後々トラブルになるんだよ。
やりたいなら1から全部自分でやればいいよね、そしたら全責任自分で誰も文句言わないのに。なぜか他人にさせて役に立たないとか文句ばっかり言ってる。その心境がわからない。
依存ってことなのかなあ。+7
-0
-
208. 匿名 2021/11/30(火) 16:59:05
>>203
わかる。何なの?そのアピールってことが多い
自分を見てほしいって思うのかな
小さい子なら分かるけど、年老いてもそれやられると見てる方がしんどいわ+16
-0
-
209. 匿名 2021/11/30(火) 17:03:26
>>197
うちなんて、「・・いつ離婚するかわからないし」って言われた。婚約者同席してなくって本当に良かったわ。
お祝い事はしっかり心を込めて「おめでとう、よかったね」って言ったり手紙で渡したり、自分の大事な友達にはしっかり言うようになった+3
-0
-
210. 匿名 2021/11/30(火) 17:04:58
>>194
私たちは、夢見ちゃいけないよね。+1
-0
-
211. 匿名 2021/11/30(火) 17:20:11
>>1
子離れ出来ていない母だったんじゃないかね。
虐げられていると愚痴りながらも抜け出す行動もしない母、って私の実母そっくり。
幼い頃から、人の悪口はマシンガントーク、それ以外は陰気で家族が笑顔になる事も面倒くさがる。
だから近所に住む義実家とも険悪だったし、もちろん夫婦仲も最悪。
子供心に離婚するんだろうな、と思ってた。
私が販売に就職した1ヶ月後に「辞めてくれ、そんな仕事は嫌いだから。」と言ってくるわ、ハワイに行ったのが楽しかったもんだから「辞めて一緒にハワイ行こう!仕事はハワイですればいい!」とか言ってきた。
この人、娘を自分の人生の付属品にみたいに考えているんだなぁと母親と距離をとるキッカケになったよ。
血の繋がりがあるからって、暖かい人間関係とは限らない。
本当にマイナスな関係になるなら距離をとるのも
仕方ないと思う。+12
-0
-
212. 匿名 2021/11/30(火) 17:35:01
>>3
単に依存性が高い人なんじゃない?
こういう、なんでも他人任せで、自分からは変える努力をしようとせず、愚痴ばかりの人ってよくいるよ
モラハラ男とくっつくのが、こういう依存系の女+30
-0
-
213. 匿名 2021/11/30(火) 18:00:05
>>10
これ女子だから逃げられたんだよね。
男子だとまず毒親に気付かない。
父親が息子に力で敵わず落ち着く
or
離婚して息子に寄生先を変える
どちらも男子の場合はチヤホヤ育てる。
すると、どんなに貧困でも逃げたら親不孝者になってしまう。
家から出たら仕送りさせる。
親を一生養い、嫁を捕まえ同居させる。
嫁を捕まえらなくてもこどおじになればいい。
男の毒親育ちの方がよっぽど質が悪い。
+14
-0
-
214. 匿名 2021/11/30(火) 18:02:16
>>161
本人確認資料の住所が実家じゃなければ家族に黙って新しい銀行口座作れるよ?
その時にクレジット一体型キャッシュカードを作れる。+2
-0
-
215. 匿名 2021/11/30(火) 18:05:16
機嫌悪いと何でも口に出すよね
疲れてるだろうなと差し入れしたら毒母に
ハッ、こんなもんで媚売ってさ
て言われた時からお母さんて呼んだことないし他人の前でも〇〇さんて名前で呼んでる
何もしない金すら入れたことない弟は超よ花よと可愛がられてるから弟がシモの世話から何からしたらいい+7
-0
-
216. 匿名 2021/11/30(火) 18:21:53
うわあうちの親そのものだ。
同じこと言われたことある。
そして彼氏ができたときは「あんたばっかりずるい!」と言われて仰天したわ+9
-0
-
217. 匿名 2021/11/30(火) 18:23:15
こういう母親は何をしても不満をぶつける。
この娘が期待どおりに行動しても文句いうに違いない。
それでストレス解消してるんだよ。
子供側がこれに気づくといろいろと腑に落ちるんだけど…、またそれで傷つくんだよね。+9
-0
-
218. 匿名 2021/11/30(火) 18:35:35
>>212
父親は暴力振るう、パワハラモラハラセクハラの人でした。セクハラは被害を幼少期に受けたので、父親の棺桶に大きくセクハラとかいたたすきをかけて焼き場に行ってほしいと、心底思う。
ここまで読んでると、毒母にはやっぱり相応の旦那がセットなんだね。
酷い両親だと思っていたけど、わりと典型的なのかも
毒母、旦那側が別れると言ったらまた別の寄生先を探すんだろうか+14
-0
-
219. 匿名 2021/11/30(火) 18:57:15
私も結婚が決まった時、結婚させるために産んだんじゃないって言われた。子どもが産まれた後は、赤ちゃんと私、どっちが大事なのとキレられた。+5
-0
-
220. 匿名 2021/11/30(火) 18:59:25
>>15
うちの親もこのタイプ
早くいなくなってほしい〜+12
-0
-
221. 匿名 2021/11/30(火) 19:13:04
まだ子供が小さいからわからないんだけど、親って子供を手元に置いておきたいものなの?
私なら子供達が大きくなったら自由にして〜私も自由にするから〜と思うんだけど+1
-0
-
222. 匿名 2021/11/30(火) 19:28:18
私も結婚が決まった時、結婚させるために産んだんじゃないって言われた。子どもが産まれた後は、赤ちゃんと私、どっちが大事なのとキレられた。+3
-0
-
223. 匿名 2021/11/30(火) 19:34:06
>>206
205です
下の子の志望校の話になった時に、学校の先生が市外の進学校とか目指してみたらと言ってくれたと話した時も
「ここらへんの学校で上位だからって行けるわけないべや」と言い出したのでその時もダメだコイツと思いました
下の子の友達のお母さんにその話したら「旦那さんそんなこと言うなんてすごい学校出てるの?」と聞かれますが…専門学校です
子供にコンプレックスあるんじゃない?説も出てました
子供達が頑張ったことをどうして素直に褒めてあげられないんだろうといつも思う
+12
-0
-
224. 匿名 2021/11/30(火) 19:55:06
子供の頑張りを認めない親いるよね。
うちの親もそうだわ。頑張ったねとかおめでとうなんて今まで言われたこと一回もない。私には文句しか言わないし妹ばかり可愛がるからもうこんな親いらない。
+7
-0
-
225. 匿名 2021/11/30(火) 20:00:58
>>53
私も育て方間違えたってよく言われてた。
こう言う親って何で自分が悪いって思わないんだろうね。
間違えたって言う程信念持って頭使って子育てしてないくせにっていつも思う。独りよがりの子育てをして、子供を傷つけてるって自覚してほしい。+9
-0
-
226. 匿名 2021/11/30(火) 20:20:19
>>10
ほんとそれ!うちも毒強めだったけど逃がしてくれたからまだマシ。家を離れる時は一悶着したけど。父の母は猛毒だったので、父は家に縛り付けられたまま。進学で一度は家を出れたのに、就職で自ら実家近くの企業を選び、母を憎みながらもずっと側にいる。毒が強い親を持つ子ほど親に執着するというか。どっか期待してるのかも。
無償の愛を感じてこそ次へ行けるもんね。私は親から物理的に離れる事で、一旦親を諦める事ができて、友人や彼氏、みたいな親以外の人間との関係を新たに築く事で、親との間に得られなかった安らぎとかを得ることができた。もし親と一緒に住んでたら親に引っ張られて、他の人間関係もうまくいかなかったと思う。+9
-0
-
227. 匿名 2021/11/30(火) 20:29:10
>>182
横だけど
あなたすごいね!それでもちゃんと自分を信じてやりたいことをやりとげたんだね。
私は母に否定されてきて諦めてしまったよ。ほんと私の人生なんだったんだろ。+6
-0
-
228. 匿名 2021/11/30(火) 20:47:57
>>227
自分を信じたというより、暴力振るう父・毒母・毒姉兄に囲まれていて、習い事してる時や練習してる時が没頭して自分の世界に入り込めて生きる希望みたいになってたから手放すことができなかった
芸術の分野だから、ヒーリング作用もあるんだろうね。これがなきゃ不安定になっていたと思う
ずいぶんと助けてもらっているよ+3
-0
-
229. 匿名 2021/11/30(火) 20:54:20
>>99
似たようなことがあって、私の場合は子供の時にラベンダーのポプリをあげようとしたら「トイレのにおいがするいらない」と言われた。
なんかさ、人間じゃないと思ったし今でも思ってる。+13
-0
-
230. 匿名 2021/11/30(火) 20:56:32
>>56
「そしたら自分に買うわ。使わせたらんからね。」って私答えちゃうな。中学からは怒鳴られたら怒鳴り返し、殴られたらボコボコにしてたからね。母親以外の親族は真っ当に愛情注いでくれたから、見限るのが早かった。+12
-0
-
231. 匿名 2021/11/30(火) 21:01:07
まず喜んで報告しないんだよなあ、、、
+0
-0
-
232. 匿名 2021/11/30(火) 21:24:47
>>175
こういう頭のおかしい女を「お転婆な女の子🥰」とか思い込んで嫁にしてしまうバカ男が、世の中には居るんだよ。うちの両親みたいに…+11
-0
-
233. 匿名 2021/11/30(火) 21:29:54
私は、お姉ちゃんが可哀想。
お姉ちゃんは苦労してる!あんたばっかりすぐ決まって!と怒られた。
三兄弟で1番稼ぎ出したら、また怒られた。
なんであんたなんかが。
いつも言われる。なんであんたなんかが。+6
-0
-
234. 匿名 2021/11/30(火) 21:40:00
>>4
、ならばどれほど良かったでしょう+6
-0
-
235. 匿名 2021/11/30(火) 21:53:12
>>232
父が言ってた、昔はあのめちゃくちゃで支離滅裂なところが可愛いかったんだって。
父親怒鳴るわ暴力振るうわ夫婦喧嘩絶えず、母親ヒステリックで否定ばかり、父親の悪口を子供にふきこんで、本当に最悪やったわ
+17
-0
-
236. 匿名 2021/11/30(火) 21:54:37
>>233
ひどいね・・
遠方に行ったほうがいいよ、自分の能力全然伸ばせないじゃん+3
-0
-
237. 匿名 2021/11/30(火) 22:03:45
>>39
私もです( ; ; )
このトピ開いて泣いてしまいました。ずっと母親の愚痴のゴミ箱&サンドバックにされてて、やっと結婚出来ると報告したら無視や人格否定をされ続けました。もう連絡取りたく無いと思ってしまう。2度と関わりたく無い。+21
-0
-
238. 匿名 2021/11/30(火) 22:20:27
>>1
斉藤千恵さんてなんなの?+0
-0
-
239. 匿名 2021/11/30(火) 22:24:51
>>132
元奈良県民、負けないで❗️
元奈良県民より。+2
-0
-
240. 匿名 2021/11/30(火) 22:40:17
>>203
大人になってそれってありえる?
全く成長してないってこと?
子育てして大人になる、とかよく言うけど、違うんだね+0
-0
-
241. 匿名 2021/11/30(火) 22:40:47
>>56
最初は大好きなお母さんだったのにね‥。
辛いね。お母さんも結局自分が損してるのに一生気付かないのね。+11
-0
-
242. 匿名 2021/11/30(火) 22:42:42
どんな毒親でも娘にとってはそれが【親】だからね
東京行ってもなお毒お母さんを助けようとしてる
そのくだりが見るだけでキツい
私はそれで実際に呼び寄せて最後は金の無心までされた+5
-0
-
243. 匿名 2021/11/30(火) 22:43:27
>>60
普通の親なら…の反応を想像しながら報告するから、悲しくなるしつらいよね
私は結婚の報告をしたら「はいはい、まあ私もそろそろ彼氏と結婚するから」って返された
娘の幸せを喜んでくれると思ってたから、そういう風に対抗されたことが悲しかった+5
-0
-
244. 匿名 2021/11/30(火) 22:46:15
>>1
友人も同じようなお母様がいて、、
友人「就職先が決まったよ」
友人母「当たり前でしょ!大学まで入れてやったんだから就職して物にならないと行かせた意味がないんだから」
と言われたようです。
友人は私に普通のトーンで話してきましたが
まだ、その頃は毒親という言葉を知らなくて
私はひどいお母様だなぁと思って聞いていました。+12
-0
-
245. 匿名 2021/11/30(火) 22:57:06
>>130
すごくすごく気持ち分かります
毒親って本当に毒そのもの、着信があっただけでもダメージくらいます
+1
-0
-
246. 匿名 2021/11/30(火) 23:23:25
私も就職おめでとうって言ってくれなかったな。東京で働くって目標を叶えたんだけどな。それなのに初任給で何も親にプレゼントしてくれない〜涙って言われた。帰省した時に買ってあげた私優しい笑+2
-0
-
247. 匿名 2021/11/30(火) 23:39:11
>>237
横ですが、私もそうです。
結婚の報告してからずっと無視されてました。
今年になって病気になり自分の為に会う事はありますが、母に言われた事は一生忘れないし、一生恨むと思います。
来世では会いたくもないです。+6
-0
-
248. 匿名 2021/11/30(火) 23:41:40
う~んこれ、
他のトピにある、人の気持ちがわからない人あるある
に当てはまりそうな内容。
父→むすめ=どうでもいい存在、サンドバッグが逃げるわけじゃないからいいや
母→愚痴を聞いてくれる存在がいなくなる、絶望
むすめ→私が殴られてるわけじゃないからどうでもいいや
フェミが喜びそうな内容の話+2
-0
-
249. 匿名 2021/11/30(火) 23:47:14
>>1
毒親をお持ちの人に聞きたい!
毒親って、他の親戚とお付き合いありますか?
うちの毒親は、他の親戚とも付き合いがなくて孤立してる→だからこちらに執着する→言うこと聞かない私に攻撃的になる→金銭要求されてる。の状態です。
ほんと辛い。+0
-0
-
250. 匿名 2021/12/01(水) 00:03:25
>>4
この記事が創作だったとしても実際こういう毒親っているんだよ+5
-0
-
251. 匿名 2021/12/01(水) 00:23:52
うーん、気になるし出て行きずらいけど、まずは就職決まったし離れよう!
仕事は大変かもしれないけど新しい環境や人々や暮らしで、あなたの人生生きてほしい。
わたし家族に遠慮ばかりして合わせてたら歳だけとったから。+1
-0
-
252. 匿名 2021/12/01(水) 00:34:41
>>67
そのくせ年取ってきたら「お父さんに優しくしてあげてね」とか言ってくる
マジでクソ+11
-0
-
253. 匿名 2021/12/01(水) 01:24:30
>>247
237です。全く同感です。今世で間違って関わってしまっただけだから嫌だけど許してあげるので、金輪際来世でも2度と関わりたくありません。「恨み=縁」らしいので私は私で幸せになるのであなたはあなたで頑張って下さい。さようなら と思います。+6
-0
-
254. 匿名 2021/12/01(水) 02:24:38
>>16
この女性もまた、精神的に母親に依存してるんだと思う+4
-0
-
255. 匿名 2021/12/01(水) 02:28:54
>>96
毒親って、子どもを奴隷に育てるのが上手なの
可哀想な私(母親)を演出して純粋な子どもの心を操って、自分の利益になる子に育ててるのよ+8
-0
-
256. 匿名 2021/12/01(水) 03:00:02
>>205
毒親って、同性の子を餌食にするパターンが多いのかな?
貴女の所は、父と息子の組み合わせでしょ。もし娘さんだったらまた違ったのかも
うちは父も母も毒親だけど、父も相当クズだけど、私には母の言葉の方がきつく聞こえるし、精神的にダメージ大きいのって母親からの冷たい態度なんだよね。+12
-0
-
257. 匿名 2021/12/01(水) 03:16:14
>>10
わかんないが本当はついていきたいけど子供のことを思ってこう言ったのかなとも思う
美談に受け取ってしまいすぎかな?
+0
-6
-
258. 匿名 2021/12/01(水) 04:04:33
貧乏でいつも両親喧嘩してて、それが嫌で優しくて高収入の人と結婚した。
旦那の会社のだいたいの年収ネットで調べたのか「○○って会社、大きい割に年収これくらいなんだ〜」って言われて流石にムカついた
父親の年収の数倍はあるし、自分は言い訳ばかりで働きもせず、何も無いくせに。
娘が幸せな生活してるの喜べばいいのに、絶対認めない+5
-0
-
259. 匿名 2021/12/01(水) 06:14:21
>>256
205です
223の方は直接本人にではないけど娘に対してで
子供達を褒めるとかお祝いするってことを全くしなく、テストや運動会頑張っても優しい声をかけるでもなく、誕生日はその場にいても一人だけバースデーソング歌わず無視なのにケーキだけはちゃっかり取っていく…
他の方も書いてるけど、どうして普段そんななのに自分の要求は子供達にあたりまえにするんだろ
折りを見て注意しても言ったこと覚えてなかったり、無視だったり+3
-0
-
260. 匿名 2021/12/01(水) 08:02:32
>>1
因果応報、次は自分の番だよ!
結婚できるか?子供が出来るか?子供が自分を見捨てないか?
これからが本番+2
-2
-
261. 匿名 2021/12/01(水) 08:11:16
>>249
コロコロ変わってて安定して交流してる親せきはいない。母が困ったときに助けてくれる人がいるけどその人もちょっと依存の傾向があるかも。その人から、母の様子を見に行けと毎日のようにメールが来るようになって引いた。他はケンカして疎遠になって、なにか助けてほしいことがあったら連絡先を探して押しかけてまた交流を持ったり。
お金のことでけんかになり裁判沙汰になって疎遠になってたけど、お互い年を取ったからかまた行き来するようになった親せきがいる。ケンカしたときはボロクソ言ってたのに行き来が始まったら「あんたも子供連れておいでー待ってはるし」とか平気で言ってくる。
私のことも私の子供のことも全部話のネタにしててすっごい嫌
気持ち悪いからもう疎遠にしてる+3
-0
-
262. 匿名 2021/12/01(水) 08:17:22
>>113
この言葉って毒親さんに向けての言葉?
それとも毒親育ちに向けて?
ずいぶんプラスがついてるから、きっと親に向けてなんでしょうね
私はお子さんたちも同じような気がしてしまうんだけど、
そんな風に書くといつも大量マイナスなので、これは親に限った言葉なんだろうな+0
-0
-
263. 匿名 2021/12/01(水) 08:58:44
私の母親と同じような人が案外いてビックリしています。
私の出産の時、促進剤使った為か痛くて痛くて叫びまくってしまったのですが無事産まれてから「おめでとう、大変だったね」ではなく「あんた、あんなに声出して廊下まで聞こえてきて本当恥ずかしい子」と言われましたよ。
初産で色々不安だったゆえにあんな母親でも頼ってしまった自分を激しく後悔しました。
無事産まれたのに真っ先に言われたのがこれだったので、産後のメンタルが本当にキツかったです。
ただ、メンタルガタ落ちの私に夫や友人は「声を出すのは恥ずかしいことではないからね」と慰めてくれたのが救いでした。
子供は一人っ子にしましたが、母親を反面教師にして精一杯の愛情を注いでいます。+5
-0
-
264. 匿名 2021/12/01(水) 08:59:52
娘の幸せを喜べない母親は一定数いるよね!
昔は早くに結婚して子ども産んでだから自分の時間もお金もなくてって感じで、それに比べて私は30でも独身で自分の稼いだお金で好きなもの買って、少しずつキレイになっていく我が子を見て腹が立つらしいよ
私は3人兄弟の末っ子だけど、うちは子どもが3人もいるから貧乏だってよく言ってて、いやいや作ったのも産んだのもお前やろって何回言ったかわかんないほど。(口悪いけど)
そういう人は自分が満たされてないといけないんだから、放っておくのが1番!+4
-0
-
265. 匿名 2021/12/01(水) 09:06:09
>>260
あんた、何言ってんの?
生き方を決めるのはあんたじゃない。偉そうに何が因果応報だよ。勘違いすんな。+1
-0
-
266. 匿名 2021/12/01(水) 09:09:36
>>262
分けて考える事に意味あんの?
自分にも当てはまるでしょ。哲学って捉えたら立場関係ないんじゃない?
+が多いとか気になるんだ。+0
-0
-
267. 匿名 2021/12/01(水) 10:30:52
とにかくお母さんが好きなんだなと思って可哀想になった。
でも、お母さんは家族が嫌いでお金があれば1人になりたいんだろうな。+0
-0
-
268. 匿名 2021/12/01(水) 10:33:48
>>243
やっぱこういう親って自分のことしか考えてないんだよね。
受け入れるってことができない。
何かおかしいところあるって感じちゃうよね。+2
-0
-
269. 匿名 2021/12/01(水) 11:38:07
>>203
うちの母もそうです。
小さい子のイヤイヤ期みたいな感じ。
昔から私が自分のやりたいことするのが気に入らないし、かといって母の望むようにしても必ず文句言われる。しかも言うことに一貫性もないし、覚えてもない。
たまらず「どうしたいの?どうしてほしいの?」って聞いたことあるけど「さあね」って濁されただけだった。こっちがおかしくなりそう。
自分がうまくいかなかったからって子供の人生まで乗っ取らないでほしいよね。+6
-0
-
270. 匿名 2021/12/01(水) 23:26:44
>>267
ちがうよ、なるべく今の生活や自分を変えずに、自分の不平不満やストレスを発散できる人をゴミ箱にしながら、現状のまま生きていきたいのよ。
一人になりたいなんて思ってない、感情をぶつける相手がいないとだめなんだよ+2
-0
-
271. 匿名 2021/12/01(水) 23:30:02
>>266
262さんは毒親育ちじゃないのかもね+0
-0
-
272. 匿名 2021/12/02(木) 07:21:47
職場の方で、娘さんが東京で就職が決まり離婚して一緒に付いて行った。今東京でもパートで働いてるみたいだけど、辞める時に離婚を卒業って言ってたのが印象的でした。毒親なのか仲良し母娘かは、今となっては判断出来ないけど。+0
-0
-
273. 匿名 2021/12/04(土) 19:44:53
なんか、こういう毒親のトピ多いね。
辛い人が書き込みたくなるのかな+0
-0
-
274. 匿名 2021/12/06(月) 14:33:15
>>273
どこの親もたいして変わらんわって思うようなことでも毒親だと騒ぐ人が多い
ネットでそう断定されたらそんな気になる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「母親との距離感を考えたい」と著者・佐藤千恵さんの事務所に相談に訪れた秋穂さん(仮名、24歳)。幼い頃から、父親が母親に暴力を振るう様子を間近で見て育ちました。父親がお金を奪っていくせいで歯医者に行くことすらままならず、高校生になると、さらに深刻な健康上の問題を抱えることになります。