- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/11/30(火) 20:20:00
トイ・ストーリーのレックスに似てる+2
-2
-
502. 匿名 2021/11/30(火) 20:20:57
女子栄養とか東京家政とかの社会人枠かな+4
-0
-
503. 匿名 2021/11/30(火) 20:21:49
>>496
知ってるよ。国家試験対策だけやってたらOKみたいなもんでもないでしょ。+0
-1
-
504. 匿名 2021/11/30(火) 20:31:15
>>465
ガルちゃん見てたらわかるじゃん。管理栄養士をを持ってても紙クズのように生かしてなく、やれ給料が安くてコスパ悪いとか、まともな就職先なんてわずか、絶対オススメしないとか、そういう現状を知ってか知らずか有名人が取りまーす、て宣言されても、あ、そう。てなるだけよ。+1
-3
-
505. 匿名 2021/11/30(火) 20:33:15
>>14
知らなかった…
まぁ興味はないけど。+0
-0
-
506. 匿名 2021/11/30(火) 21:20:41
まさに今、既卒(短大)で栄養士の職から離れて10年以上経って専業主婦だけどこどもが幼稚園行って時間も多少あるしなにか資格とるかぁ~と思いたって管理栄養士の勉強はじめてるけどやっぱり生化学意味わからなすぎて詰んでる。
とりあえずこつこつやれば再来年春の試験には間に合うかな…?頑張ります。
今から大学入って1からやるの凄いな。ただの栄養士なら短大卒業しただけでなれるけど、やはり管理じゃないとハクがつかないからかな~+2
-0
-
507. 匿名 2021/11/30(火) 21:39:08
>>364
北海道の人?+0
-0
-
508. 匿名 2021/11/30(火) 21:40:59
>>504
いつまで有名かわからないから、箔つけようと思ったんだろうね+1
-1
-
509. 匿名 2021/11/30(火) 21:42:27
>>232
他のコメントで知りました!
すごいですね!+2
-0
-
510. 匿名 2021/11/30(火) 22:07:07
>>285
これにプラス大量に押されてるとか、ガルちゃんってアホなのかな?そもそもいいところの中高一貫の多くが高校募集してないんだけど。+3
-2
-
511. 匿名 2021/11/30(火) 22:09:46
>>331
どこ?+0
-1
-
512. 匿名 2021/11/30(火) 22:30:45
>>6
口開くと顔の半分くらいを占めるよね+0
-1
-
513. 匿名 2021/12/01(水) 00:29:05
>>60
すご!
なんか勉強しない!みきママが怒ってるイメージだったからそんなに難関校合格したとは思わなかった!
+1
-0
-
514. 匿名 2021/12/01(水) 00:41:28
私、昔管理栄養士取りました。
確かに授業は4年間びっしりで実験、実習で忙しく、校外での実習は保健センターと小学校と病院に行きましたが、Fラン大であまり真面目に勉強していなくて赤点いっぱい取ったしクラブ通いしたりしてそれなりに遊んだ大学生活で、今思えばよく国家試験受かったなと思う。当時の合格率50%位だったよ。
そんな自分が受かったから国家試験といってもあまり難しく無かったのかなと思ってたけど、、、+0
-0
-
515. 匿名 2021/12/01(水) 05:40:03
>>514
国試に関しては5択だし要領が良かったんじゃないかな。必須科目である臨床や解剖生理学実験実習の厳しさに関してはその学校によると思う。私の場合休みを潰して文献を探したり遅くまで残って実験の結果求めないと単位もらえないぐらいだった。医学部の体験見学も2箇所ぐらい行かされたし、臨地病院実習も大学病院やがんセンターだった。国試の勉強と並行して卒論もやってたし、それ以外にも学生のグループだけで自発的に最前線の病院の集団栄養指導をテーマ別に見学させてもらったりとか、調理実習や必要単位の座学だけに留まらず、なにかと学生自身のモチベーションが高い大学だった。+1
-0
-
516. 匿名 2021/12/01(水) 21:35:24
>>510
高校から入ろうが中学で入ろうが開成はちょっと頭いいくらいでは入れないよ
高校からなら大した事ないってずっと言ってる人いるけどどこから目線なんだろ+4
-1
-
517. 匿名 2021/12/01(水) 23:33:16
>>338
ゼロじゃないし最近は多いですよ。
中高一貫に高校から入るメリットはないし、力試しに受けて日比谷が本命だったりします。+1
-0
-
518. 匿名 2021/12/02(木) 11:03:07
管理栄養士の資格が欲しいだけで元々の料理の質は改善しないと思う
+2
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する