ガールズちゃんねる

自宅で洗えない【セーター】どうする

153コメント2021/11/30(火) 23:47

  • 1. 匿名 2021/11/29(月) 15:45:13 

    セーターに水洗い可のマークがなくて、自宅で洗っていいのか迷ってます。

    自宅クリーニング不可のセーターやマフラーは、どうしてますか?

    いつもどんなケアしてますか。
    自宅で洗えない【セーター】どうする

    +5

    -6

  • 2. 匿名 2021/11/29(月) 15:46:00 

    クリーニングはほぼ出さない。おおよそ手洗いでいけるよ。干し方だけ気をつける

    +303

    -7

  • 3. 匿名 2021/11/29(月) 15:46:07 

    小堺一機さんに想いを馳せる

    +36

    -16

  • 4. 匿名 2021/11/29(月) 15:46:36 

    気にせず洗濯機にぶち込む

    +290

    -17

  • 5. 匿名 2021/11/29(月) 15:47:03 

    めちゃくちゃ高買ったからクリーニングしようと思える物で無ければ、とりあえずぬるま湯と中性洗剤で手洗いしてるよ。
    ユニクロレベルの価格なら、ネットに入れて洗濯機。

    +223

    -1

  • 6. 匿名 2021/11/29(月) 15:47:07 

    エマールで洗ってる
    毎回は洗わず5回くらい着るか、汚れが気になったら洗ってる
    あとは大切な服ならクリーニング

    +218

    -9

  • 7. 匿名 2021/11/29(月) 15:47:08 

    エマールでシャバシャバやるだけっしょ

    +67

    -5

  • 8. 匿名 2021/11/29(月) 15:47:18 

    表示特に確認せずに洗っちゃってます

    +30

    -2

  • 9. 匿名 2021/11/29(月) 15:47:20 

    >>1
    エマールで手洗いコースで洗う

    +119

    -2

  • 10. 匿名 2021/11/29(月) 15:47:22 

    ウール用の洗剤で大丈夫

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2021/11/29(月) 15:47:33 

    自宅で洗えない【セーター】どうする

    +13

    -15

  • 12. 匿名 2021/11/29(月) 15:47:39 

    クリーニングだすかアクロンで洗ってる。

    +38

    -1

  • 13. 匿名 2021/11/29(月) 15:47:56 

    洗剤はエマールで
    ドライクリーニング?なんか優しい設定のやつで洗濯機まわしてまふ

    +73

    -2

  • 14. 匿名 2021/11/29(月) 15:48:16 

    マークが無くても家庭で洗えるよ。心配ならクリーニング店にお願いするしかない。

    +43

    -0

  • 15. 匿名 2021/11/29(月) 15:48:18 

    素材によると思う。
    でも大抵のものは手で押し洗いして、平置きして乾かしたりして洗濯できてる!

    +32

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/29(月) 15:48:54 

    動物の毛だからシャンプーとコンディショナーで洗ってる。洗いと濯ぎの温度均一にすると縮まない

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2021/11/29(月) 15:49:04 

    エマールで手洗い
    だんだんめんどくさくなると洗濯機の手洗いモード

    +61

    -1

  • 18. 匿名 2021/11/29(月) 15:50:31 

    ワキガだからワキに臭いつく…
    毎回洗います

    +6

    -14

  • 19. 匿名 2021/11/29(月) 15:50:35 

    おしゃれ着用の洗剤、洗濯機のおしゃれ着用コースで洗ってる。
    そもそも水洗いできない洋服なんて、そんなこと言われても困るよね。
    クリーニング出したら、水洗いしてるだろうし。

    +70

    -7

  • 20. 匿名 2021/11/29(月) 15:50:37 

    失敗覚悟あるなら自宅洗い、嫌ならクリーニング。

    自分で洗いたいから、ウール素材は買わない。

    +9

    -2

  • 21. 匿名 2021/11/29(月) 15:50:42 

    今日は洗濯トピ多くない?w

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/29(月) 15:50:51 

    クリーニング出しちゃうな
    洗うのは良いのだけど干し方難しくて品質保てない

    +33

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/29(月) 15:50:58 

    自己責任で普通に洗います。何万もする物なら避けるけど、私が買える値段の物ならあんまり気にしない。

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/29(月) 15:51:22 

    洗えないって書いてあってもネットに入れて洗濯機にポイする
    案外平気  

    高い服でやらない方がいいけどね

    +65

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/29(月) 15:51:34 

    いまさら言ってもしょうがないけど買わない

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/29(月) 15:51:53 

    >>21
    11月29日、「良い服の日」とかじゃないよね?なんでだろうw

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/29(月) 15:52:17 

    サンベックって洗剤が良いって聞いた、スーツも洗えるとか

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/29(月) 15:52:20 

    ウール素材のニットをエマールで手洗いモードで洗濯したら、子供用サイズに縮んだ😅それからは、ウール素材は買わない。

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2021/11/29(月) 15:52:45 

    値段の高いマフラーはクリーニング。

    ニットは安いものしか買わないので自宅で洗ってる。
    劣化したら破棄。

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/29(月) 15:52:47 

    クリーニング→仕上がりの見た目は良いけどおじさんの服やら汚い服と一緒に洗われる
    自宅で洗濯→仕上がりが素人だけど衛生的な安心感がある
    私は出来るだけ自宅で洗う

    +54

    -2

  • 31. 匿名 2021/11/29(月) 15:52:50 

    素材を見ていけると思ったら洗う
    高めのカシミヤはやめた方がいいかも

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/29(月) 15:53:08 

    >>1
    ドライクリーニングのマークがついていれば大抵のものは家で洗える。
    ドライクリーニング不可かつ水洗い不可のものはクリーニングに出す。
    でも、カシミアやヤク、モヘアは家では絶対洗わない。以前洗って後悔した。

    +6

    -3

  • 33. 匿名 2021/11/29(月) 15:53:14 

    手洗いしたり洗濯機でドライコースしたり
    でもめんどくさくてセーター類は全部処分した
    マフラー手袋とかの小物類はそんなに高くないやつを買って1シーズン使ったら処分してる

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/29(月) 15:53:19 

    >>18
    その体質の人はセーターやめた方が良いよ。
    臭いが発生しやすいと書いてあった。

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2021/11/29(月) 15:53:47 

    どうせ、しまむら、ユニクロ、GUのやつしか持ってないから洗濯機で洗う。

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2021/11/29(月) 15:54:02 

    おしゃれ着コースで洗ってます。洗剤はこれ。
    試しに買ってみたんだけど好みが分かれる匂いだった。
    自宅で洗えない【セーター】どうする

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2021/11/29(月) 15:54:23 

    シルクが入っているか、レースを使っているならクリーニングに出す。
    カシミアやアルパカならブラッシングかアクロン。
    スリコで売っている平干しネットが便利だよ!

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/29(月) 15:54:37 

    >>28
    縮んだときはトリートメントを薄めた液に漬け込んで洗うとわりと元のサイズに戻るよ👍

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2021/11/29(月) 15:55:02 

    洗濯ネットに入れてエマール使ったら、なんだか行けそうな気がするー!

    +29

    -1

  • 40. 匿名 2021/11/29(月) 15:55:03 

    >>3
    アクロンなら毛糸洗いに自信が持てます?

    +31

    -1

  • 41. 匿名 2021/11/29(月) 15:55:20 

    >>34
    そうなのー?トレーナーカットソーブラウス系似合わないしニットが一番似合うんだよな…悲しい

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2021/11/29(月) 15:55:58 

    おしゃれ着洗剤を混ぜたぬるま湯で手洗いしてる
    ニットは洗濯用ネットに入れて
    おしゃれ着洗剤が無い場合は髪を洗う時のコンディショナーでもOK
    もちろん自己責任で
    マフラー類はクリーニングに出してます

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2021/11/29(月) 15:56:05 

    ユニクロのダウンも洗濯機の手洗いコースで問題なかったので、自分ならセーターもホームクリーニングで済ませます

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2021/11/29(月) 15:56:29 

    おしゃれ着用洗剤かドライアップって言う洗剤を使ってドライコースで洗ってます。
    以前は手洗いしてたけど水分取るために雑巾しぼりしてて意味ないなと思って洗濯機で洗ってます。
    干すときは平干ししてます。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/29(月) 15:56:56 

    >>38
    アイロンで伸ばすの大変だしめんどい

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2021/11/29(月) 15:58:08 

    >>3
    貴女のセンス好き!笑

    +15

    -3

  • 47. 匿名 2021/11/29(月) 15:58:51 

    >>1
    ウール100は縮むので避けてる
    セーターは化繊の買ってガンガン水洗いしてる

    +4

    -4

  • 48. 匿名 2021/11/29(月) 15:59:03 

    安いもの高いもの関係なくクリーニングに出してる

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2021/11/29(月) 15:59:56 

    >>1
    クリーニングで働いてたから買うときに水洗いマークあるか見て買う
    (働く前はドライマークのも買ってたけどね)

    先輩スタッフから洗濯表示見てから買うようになるよ~って言われてたけど、ほんとにみるようになったし辞めてかなり経つ今も見て買う

    そして基本やっぱり汚れは水洗いが落ちるそうだよ、ドライクリーニングより

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2021/11/29(月) 16:00:03 

    メーカーは水洗い厳禁を過剰に押しつけてくるけど、
    素材で判断し躊躇せず洗う。
    おしゃれ着洗剤と優しく洗うコースは必須だけど。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/29(月) 16:00:06 

    >>41
    何か通気性が悪いらしいよ。羊毛

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2021/11/29(月) 16:00:31 

    だから洗濯が気になる高いやつ買うの辞めた

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2021/11/29(月) 16:00:35 

    ネットに入れておしゃれぎ用洗剤

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/29(月) 16:00:41 

    エマールでホームクリーニングコースすればオッケー

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/29(月) 16:01:15 

    >>22
    私も工夫して干しても型崩れするし上手く乾かせないからクリーニングに頼ってます。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/29(月) 16:01:30 

    二万くらいまでのものはエマールで手洗いしちゃってる。高いやつはクリーニング。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2021/11/29(月) 16:02:14 

    >>40
    いつもひとふし歌ってから洗ってるw

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/29(月) 16:04:07 

    >>1
    高いやつじゃないから、普通に洗濯あみに入れて、ほかのものと一緒に回しちゃう。
    乾燥機にかけるわけじゃないし、意外と縮んだりほつれたりすることはない。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/29(月) 16:04:29 

    >>13
    そうでふか

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2021/11/29(月) 16:05:49 

    >>1
    カシミヤや大事な服はクリーニングかな。縮んだことあるからこわくて。

    +13

    -2

  • 61. 匿名 2021/11/29(月) 16:06:14 

    いいクリーニング店を知りたい。
    一回クリーニングにベージュのニット出してなんかくすんで返って来たなと思ってアクロンで手洗いしたら水が真っ黒になった。(そのクリーニング店暫くしてコインランドリーになってた)そこからクリーニング店ジプシー。やっぱ値段かな?
    マンションコンシェルジュしてたけどそういう所と提携してるクリーニング店は結構良いんだよね、近くにないけど。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2021/11/29(月) 16:08:43 

    革と毛皮以外は全部自宅で洗ってる
    ダウンも大丈夫だった
    意外と縮んだりの失敗はないよ

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/29(月) 16:09:32 

    >>31
    カシミヤのコートとかドライクリーニングに出すと霧の中を通すだけって聞いたんだけど本当かな?
    だったらちゃんと汚れ取れないよね?

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/29(月) 16:09:43 

    綺麗に畳んでネットに入れて、ネットの中でも動かないようにネットの余り部分は縛る&お洒落着洗剤でドライで洗うかなー

    高くて一万円くらいのトップスしか持ってないからそうしてるだけで(ウール100でも大体いける)シルクやフォックスファー編み込まれてます!みたいなやつだとおとなしくクリーニング出したほうがいいと思う。

    シルクのハンカチ、お洒落着洗いでもちょっと縮んだし肌触り変わった

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/29(月) 16:11:18 

    >>62
    ウール100%のセーター縮んだことあるんだけど、何かコツってありますか?

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/29(月) 16:13:08 

    ウールって水洗いしたら下水の匂いするよね

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2021/11/29(月) 16:16:56 

    >>55
    スリコの平干しネット
    これ買って良かった
    綺麗に乾せるよ

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/29(月) 16:17:38 

    すみません、ファブリーズで済ませてしまう事あります

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/29(月) 16:17:43 

    18,000と私にとっては高かったセーターを間違えて洗ったら低学年の息子用サイズになった。手で引っ張って着てますw
    それとは別に20年前くらいに45,000で買ったパシュミナストール、20年使ってるしもう良いだろうとエマールしてるけど風合いは変わったもののまだ使える(と私は思ってる)

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/29(月) 16:19:00 

    前はクリーニング出してたけど、エマールにしてる。

    カシミヤ100の高いやつも自宅で洗っちゃった。
    シルク100も風合い変わってしまった。

    先日ヘルノとマックスマーラのダウコートクリーニングに出したら一着1万超えた。。。
    撥水加工もつけたけど、高すぎる。。。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/29(月) 16:20:26 

    >>1
    そんなセーター買うでない。
    チチカカとかの民族店で買ったの?
    今時手洗いも無理なセーターなんて不便で需要が無いでしょ。

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2021/11/29(月) 16:20:50 

    ハイベックで洗濯してる
    今までほとんど縮んだりしてないし、化繊の洋服もシワなく干せるから便利
    めちゃくちゃ高いコートくらいしかクリーニング出さなくなったよ

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/29(月) 16:24:09 

    >>13
    ありがとうごさいまふ

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/29(月) 16:25:17 

    トートバッグも洗えないやつ多い。
    手洗いして軽く脱水かけてる。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/29(月) 16:25:59 

    ウール100のニット、ずっとクリーニングに出してたけど、今回勇気を出して自力で洗ったら、意外といけた。
    エマールでドライコースにしたら縮みもなし。
    乾かすときに平置きして形整えて問題ナシでしたー。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/29(月) 16:26:05 

    >>66
    洗濯のプロがTVで言ってた受売りだけど、
    洗濯物って5時間で乾かないと、残った水分が臭い出すんだって。

    だから、ウールとか厚手のデニムとか乾きにくいものは風呂場や狭い空間で換気扇と下からの扇風機や乾燥機かけて早めに乾かしたらいいんだって

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/29(月) 16:28:35 

    >>9
    同じく
    上手なクリーニング屋さんがない
    高い値段とできあがるのに一週間以上待ったのに失敗された経験がある
    しかも謝罪もなし

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/29(月) 16:28:48 

    洗えないセーターって、ビジューとか一部に毛皮や皮が使われてるとか?

    皮はちょっと難しいが、手洗い出来ないセーターなんてないと思うけど…

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2021/11/29(月) 16:29:15 

    >>4
    それ。
    中学から自分で自分の洗濯して制服も自分で洗ってきたけど99.9%は何とかなる。
    この30年間日常的に洗濯して伸びたり変色したりで着れなくなった服は3着くらい。
    3枚着れなくなる程度なら、今後も躊躇なく家で洗う。

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/29(月) 16:35:35 

    ファブリーズかけまくる。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2021/11/29(月) 16:38:39 

    カミシヤのマフラーがホームクリーニングだ不可みたいだけど、オシャレ着洗いでも大丈夫だった。
    でもひとつだけ失敗した。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/29(月) 16:40:59 

    >>1
    オシャレ着モードで洗ってます
    意外となんとかなるよ!

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/29(月) 16:41:03 

    洗えるやつでも、ニットはクリーニング出しちゃう

    ユニクロのでも、袖口やすそがビロビロになったら着る気失せるので

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/29(月) 16:43:06 

    洗う。脱水せずに日陰でゆっくり干す。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/29(月) 16:43:58 

    カシミヤのセーターやマフラーってお洒落着用の洗剤で漬け置き洗いしている人いますか?
    あまり動かさなかったら縮みにくいのかと思って。
    風合いとかは変わりますか?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/29(月) 16:45:19 

    >>81
    失敗したらどうなりますか?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/29(月) 16:45:19 

    >>13
    ドラクエに出てくる村人みたいでわろたwww

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/29(月) 16:47:02 

    >>42
    ぬるま湯で洗ってぬるま湯で濯いでも、乾燥室が寒かったら縮むよ(経験者)
    今の洗剤は良くできているので無難に室温で洗い~乾燥まで通した方が良い

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2021/11/29(月) 16:49:50 

    クリーニングに出して失敗したことがあるから、自己責任で自分で洗う方が諦めがつくし、いつでも洗えるから便利

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/29(月) 16:50:06 

    >>6

    汚い。
    こういう大雑把な性格無理。

    それでいて『布団にはシャワーを浴びないと絶対に入らない』とか言ってたら笑っちゃうw

    シャワーは頻繁に浴びてもその体に着る服は汚くて平気なんだ?ってw

    +0

    -36

  • 91. 匿名 2021/11/29(月) 16:52:39 

    洗濯前にサイズを測っておいて、エマールで洗濯機ドライクリーニングコースで回し、脱水は10秒で止める。
    床に新しいゴミ袋を広げて、測っておいたサイズと同じに広げて平干し、重さが半分になったら外で吊り干し。
    昔はこれで全部洗ってた。
    面倒で今はいきなり吊り干しだけど…

    ユニクロのカシミヤ(昨年まで洗えなかった)は、わざとワンサイズ大きめを買って縮んでもいいようにしたら上手く洗えたよ。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/29(月) 16:53:28 

    >>2
    手洗いされる方、脱水ってどうしてるんですか?
    毎冬、手洗いしたいけど絞るのが難しくてクリーニング出してるものがあります💦

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/29(月) 16:54:14 

    大切なニットはクリーニング出す。カシミヤとかデリケートなのもね。ユニクロのカシミヤは手洗いだけれど。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/29(月) 16:55:56 

    >>90
    1人で妄想エスカレートさせてるけど大丈夫?

    +32

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/29(月) 16:57:01 

    カシミアとかデリケートな素材ほど自宅で手洗い。ドライより手洗いの方が綺麗になるし。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/29(月) 16:58:09 

    >>61
    白洋舍かな。
    7〜8年クリーニングに出してなくて袖とか黒ずんだ(汚くてごめん)白いモンクレールもきれいになって返ってきたし、利用してる。
    宅配便があるから、全国どこでも頼めるよ

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2021/11/29(月) 16:59:12 

    >>90
    下着をつけてたらほぼ汚れないよ
    空気が通るところで干しとく

    +20

    -1

  • 98. 匿名 2021/11/29(月) 17:00:04 

    >>86
    繊維がボワボワとケバ立ちしました…

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/29(月) 17:00:18 

    >>92
    洗濯機の脱水で10秒回すか、いらないバスタオルで包んで押して水分取ってる→平干し
    よこ

    +21

    -1

  • 100. 匿名 2021/11/29(月) 17:00:46 

    自宅でクリーニングできる洗剤があるからそれを使うかな?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/29(月) 17:00:55 

    >>98
    ありがとうございます。
    大人しくクリーニングに出します…

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2021/11/29(月) 17:05:30 

    >>41
    脇対策してある下着をつけて、ニットも堂々と着てOKよ

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/29(月) 17:06:02 

    クリーニングって、素材洗濯表示を見てるんだろうか?
    ボロボロになって返ってくるやつあるよ。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/29(月) 17:06:57 

    洗濯機でネットに入れてドライコースやおしゃれ着コースで洗うと服が洗えてない(濡れてもない)とこが多々あるので、あらかじめ洗面所で濡らしてネットに入れてから、エマールで洗濯してます。
    高いニットや買って間もないようなものは手洗い→1分脱水で干してます。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/29(月) 17:08:26 

    >>92
    手で絞るより洗濯機の脱水の方が均等に絞れて無理がかからないとクリーニング店の人が言っていた
    それで>>99に書かれてるのが正解
    ただ脱水はネットにいれて30秒くらいまでなら大丈夫な気がする

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2021/11/29(月) 17:11:09 

    >>103
    大量の衣類を 何度も使いまわしの汚い洗浄液に入れてる気がする
    私も白いモヘアが灰色帯びて戻ってきた
    高い別仕立てコースに出したのに!

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/29(月) 17:13:02 

    >>42
    ぬるま湯で洗うって、おばあちゃん?

    +0

    -10

  • 108. 匿名 2021/11/29(月) 17:14:13 

    私なんでも洗っちゃうわ
    そこそこ高いセーターでもネット入れて洗う
    その方が綺麗になった感じするし
    縮む事想定して大きめのサイズ買ってる

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/29(月) 17:20:48 

    ホームクリーニングエマール

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/29(月) 17:22:25 

    >>49
    働いてなくても見るの普通じゃないの?
    水洗い出来ない様なニットとかなんて、不便だし維持費かかって仕方ないもん

    +1

    -4

  • 111. 匿名 2021/11/29(月) 17:23:39 

    >>1
    縮んでも良いような安物なら、手洗い

    形崩れさせたくない高級品やお気に入りならクリーニング

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/29(月) 17:24:04 

    >>9
    昨日それでアルパカ洗いました
    成功

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/29(月) 17:24:05 

    ランドレスのウール・カシミアシャンプーを使ってます
    コートも洗ってみたけど、今のところ無事みたいだよ
    今度着てみます

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/29(月) 17:24:24 

    ウール100%のストールもカシミヤ混のアウターも自宅で洗ってるよ。
    エマールとか使ってドライコースで。
    ユニクロとか無印ばかりだしガシガシ着てどんどん洗ってる。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/29(月) 17:27:07 

    >>1
    自宅クリーニング不可のものは、専門のクリーニング屋に出します。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/29(月) 17:27:33 

    >>96
    ありがとう、高めの所の方がやっぱいいんだね。宅配って面倒で利用しなかったけどやってみようかな

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/29(月) 17:30:35 

    >>103
    イタリア生地の滑らかなブラウスが
    和紙のような素材になって戻ってきたことがある

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/29(月) 17:38:13 

    自分で洗うと愛着がわく。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/29(月) 17:48:15 

    >>26
    別トピで今日は良い服の日って教えて貰ったよ 笑

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/29(月) 17:49:22 

    私の場合、高いものは必ず洗濯表示見て買うから、
    洗濯表示見ないで買う=ワンシーズンで終わらせてOKのもの・素材から洗濯可能と推測できるものなので、エマール的なので手洗いか洗濯機のおしゃれ着洗いコースで洗います。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/29(月) 17:53:57 

    >>1
    縮んだり、シワ、色落ち覚悟で洗っちゃえば?

    ウール100%のニットは洗濯機で洗ったらキレイなフェルトになったから注意してね!

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/29(月) 18:09:14 

    >>1
    ニットは手洗いokの表示あるもの以外は全てクリーニング。
    基本冬は大体毎日ニットだから、枚数もあるし、クリーニング代ほんとやばい。
    カシミアやアルパカが好きなので、いいコースにしたりして数万くらいかかってる。
    でも全て大事なものなので、維持費は仕方ないと思って。

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2021/11/29(月) 18:18:43 

    >>76
    浴室乾燥機最高ってことか

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/29(月) 19:39:33 

    縮んでもいい覚悟で手洗い洗剤使って手洗いする。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/29(月) 19:55:44 

    セーター。買いません^_^

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2021/11/29(月) 20:01:54 

    カシミアだけは失敗した時の事を考えると家で洗えない

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/29(月) 20:06:18 

    >>1
    高いやつとかモヘヤだったら、クリーニング店しかないと思うよ
    私は手洗いできるか表示見てから買う
    干すときは平らに干せるネットを使うよ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/29(月) 21:02:12 

    今クレーム社会だから、品質表示タグ厳しめに表記してるってニットメーカーさんが言ってた。
    洗えるマークにするとひどい洗い方してクレームつける人多発だから、
    本当は洗えるニットなんだけど全部ドライマークにしてるって。

    大体のものはちゃんとした洗い方をマスターすれば縮まないし痛まずに洗えるよ。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/29(月) 21:19:19 

    普段は気になった時にLGstylerにかけて、シーズン終わりにはクリーニングかな。

    手洗い不可でも出来るからいいですよ、香りも選べますし。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/29(月) 21:40:35 

    高いセーターはクリーニングに出す。
    そして、失敗しても諦めがつくってくらい着倒したら、洗濯機で洗ってみる。
    大体洗濯機でも大丈夫で、クリーニング代損してた⤵︎ってなるパターンが多い。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/29(月) 21:41:03 

    干す時にピンピンに引張り気味で
    で魚の干物作る網みたいなのデカいやつに干してる。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/29(月) 22:38:00 

    洗濯機入れると洗濯ジワできない?
    週末にまとめてアイロンがけするんだけど、だるい。
    かといってクリーニング出すほどの服じゃない。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/29(月) 22:39:24 

    >>2
    クリーニングのみと書いてあったカーディガンを洗ったら、全く大丈夫でムカついた事がある。
    何年か洗って着たけど、なぜ手洗い不可だったのか、謎すぎた。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/30(火) 00:00:07 

    >>90
    ウールは殺菌効果があります。
    多少何回着ても風通しのいいところで乾かすだけでも良いはず。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/30(火) 00:26:14 

    ドライクリーニング用だけど何でも洗える、オレンジの液体洗剤がおすすめ。
    これで少し浸け置いてやさしく洗ってやさしく脱水すればスッキリきれいになって傷みもなし。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/30(火) 00:34:29 

    >>5
    ぬるま湯は縮むよ。
    水温は低めが鉄則。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/30(火) 00:39:47 

    >>103
    白洋舎は毎回、タグを見て確認してくれるよ

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2021/11/30(火) 00:42:50 

    >>92
    ドライの一番短いコース。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/30(火) 00:48:47 

    >>72
    時間たって黄ばんじゃったのもきれいになるし、
    白と黒のニットを一緒に洗っても、白が薄汚れたりしないし、すすぎが楽なのが便利。
    立体ハンガーだけは、あまり意味がなかった。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/30(火) 01:41:53 

    >>1
    セーター買わない。
    自分で洗濯するようになってから買わなくなった。
    洗うの面倒だから。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/30(火) 04:10:55 

    >>2
    どんな干し方ですか?教えて下さい︎︎︎︎☺︎

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/30(火) 09:19:41 

    >>1
    何まんもするお高いやつじゃなきゃネットに入れてふつうに洗ってる、私のは高くないニットだったから何の問題もなくて案外いけた

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2021/11/30(火) 10:25:24 

    特殊な素材のトレンチコートがあって、クリーニング出したら、できるかわからないから送ってみると言われて、やっぱり出来なくて返ってきた。表示よく見たら、手洗い可能だったから、手洗いした。最初からすればよかった。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/30(火) 10:27:18 

    今は気軽に洗えないものは買いたくない。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/30(火) 11:07:33 

    ハイベックっていうプロ用の洗剤で洗濯不可の服でも自分で洗えるようになるからおすすめ

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/30(火) 11:21:28 

    自宅で洗えないならクリーニング屋に出す。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/30(火) 11:38:10 

    >>78
    絹はともかく、毛100%のセーターは洗えるはずだよね
    だって羊達が外界にさらしてた毛を刈り取って捻って糸にして編んでるんだから
    洗濯のダメージ言うなら着用時のダメージは気にならないのかな
    理論上 着てるだけで重力で延びてくるはず…

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/30(火) 11:56:53 

    >>92
    バスタオルにくるんで軽く脱水にかけてます

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/30(火) 14:24:47 

    >>79
    >>4
    粗くない網二枚重ねにしてソフトモードでおしゃれ機洗剤で洗ってる

    脱水も本当は弱くしたいけど乾くの遅いし重いから脱水は通常でやっちゃう

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/30(火) 14:49:08 

    ユニクロのカシミヤニットをネットに入れて洗濯機のドライコースでエマールで洗ってるよ
    平干しすらせずにマワハンガーに引っかけて形を整えて陰干しして問題なし

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/30(火) 16:13:08 

    手洗いすら不可の毛素材のニット
    エマールで手洗いして、洗濯機で短く脱水かけた
    風合いは買ったときと少し変わったけど許容範囲だった

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/30(火) 21:25:51 

    >>147
    カシミヤや絹は難しいね。
    あとデザインに凝っててリボンとパールがあちこちに付いてるようなニット持ってるけど「洗濯不可」になってたわ…素材はアクリルとかなのに。
    洗うのは洗えても、絞ったら乾燥させるのに気を使う。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/30(火) 23:47:01 

    >>116
    クリーニング組合が各地域にあるので、私はそこから見つけました。
    チェーン店は仕上がりが雑だったから個人店を選ぶようにしてます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード