ガールズちゃんねる

欠点直せた方!成功談教えてください

51コメント2015/05/21(木) 05:10

  • 1. 匿名 2015/05/19(火) 16:24:38 

    欠点を直そうと意識的に行動しているんですが、無意識にやってしまうことが多いです。
    小さい頃にやってた癖を注意され、治すことはできても大人になって直すのが難しいと最近思っています(ーー;)
    ただ、あきらめきれない自分がいて直せた方に成功談を教えて欲しいです。

    私の欠点は口頭で言われたことを理解するのが苦手でフリーズしてしまい最後まで聞き取ることができなく再度聞いてしまいます。

    +64

    -3

  • 2. 匿名 2015/05/19(火) 16:27:20 

    1
    相手が話してる時に「この話をちゃんと理解しなきゃ!」って思ってたりしません?

    +27

    -2

  • 3. 匿名 2015/05/19(火) 16:27:30 

    反省はしても後悔はしない。自分を責めない

    +14

    -4

  • 4. 匿名 2015/05/19(火) 16:27:36 

    対人恐怖症
    仕事辞めて治りました!

    +19

    -1

  • 5. 匿名 2015/05/19(火) 16:28:04 

    +17

    -5

  • 6. 匿名 2015/05/19(火) 16:29:21 

    4
    それホントに治ったの?

    +32

    -0

  • 7. 匿名 2015/05/19(火) 16:29:41 

    神に祈ったら彼氏が出来た

    +6

    -11

  • 8. 匿名 2015/05/19(火) 16:30:17  ID:IMCKBzCq6T 


    直せなくても、受け入れる

    +29

    -1

  • 9. 匿名 2015/05/19(火) 16:31:50 

    私の欠点は「自分から好きになった人でないと付き合いたくない!」という考えで、結果30過ぎてもまともに付き合った事もなく、流石にマズイと思ったので、
    婚活では、とにかく自分の事を少しでも良いと思ってくれる人に応えて行こう!というスタンスに変えたら、すぐに出会いがあり結婚出来ました。
    もっと早くに気付いていれば、違った人生が待っていたのかな⁉︎(^_^;)

    +43

    -4

  • 10. 匿名 2015/05/19(火) 16:32:01 

    友達のことを過剰にうらやましがる性格でした。
    でも、自分とは環境が絶対的に違うんだし、人は人・・・と思うようになりました。
    というか、あえて思うようにしています。
    欠点直せた方!成功談教えてください

    +44

    -1

  • 11. 匿名 2015/05/19(火) 16:32:09 

    意識するしかないと思う。

    私は、慌ててよくミスしていたので「丁寧に慌てず、正確に」を常に念頭に置いて治しました。

    +23

    -0

  • 12. 匿名 2015/05/19(火) 16:34:43 

    私、物凄く心配症でいつも不安で押し潰されそうになります…
    皆さんどうやって不安を解消してるのか教えて欲しいです
    就職が決まらなかった時も、不安で頭がおかしくなりそうだったし
    働き出しても、将来の不安だったり、結婚出来るだろうか…と、常に不安に悩まされてます
    考えても仕様がない、悩まない様にしようと思っても中々上手く生きません

    +66

    -2

  • 13. 匿名 2015/05/19(火) 16:36:07 

    無意識のうちに相手が話しているのを自分の話に切り替えてしまっていたみたいで
    直したほうがいいよって知人に言われて初めて気付いた。
    でも、なかなか治せなくて困っていたときに、会社の後輩が私と同じように
    相手がまだ話し終わっていないのに自分の話をしているのを見て、嫌悪感がでてきて
    「直そう!」って意識が強まって、相手が話してるときは考えて発言するようになったよ。

    +44

    -0

  • 14. 匿名 2015/05/19(火) 16:36:33 

    1さん、すごく共感。

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2015/05/19(火) 16:38:24 

    人見知り。
    小学生の時。それが
    原因で友達から、
    いじめられた。

    中学生の時も、
    最初は浮いてたけど
    敬語と挨拶はきちんと
    しようと思ってたら
    先輩達に可愛いがって
    貰えて、そのうち
    同級生とも話すように。

    高校は自分の目標が
    あったから知ってる人
    0から入学したけど、
    その時はもう、人見知り
    克服してたな。
    昔の自分だったら信じらんない。

    +20

    -3

  • 16. 匿名 2015/05/19(火) 16:38:56 

    八方美人で無理していたので、人間関係に疲れました。
    まあ、こっちも嫌いな人に嫌われたって構わないかぁσ(^_^;)の精神で付き合い止めたら、かなり気が楽になりました!

    +39

    -1

  • 17. 匿名 2015/05/19(火) 16:39:13 

    ワキガだったのですが手術したら完璧に治りました!
    もっと早くに手術しておけば高校時代虐めらずにすんだのに…
    皆さんも早めの手術オススメします、痛みとかも全然なかったです。

    +10

    -11

  • 18. 匿名 2015/05/19(火) 16:40:25 

    私も悩んでいます。

    私は、よくうつになりやすいと言われる性格のど真ん中なんです。
    正義感が強い、真面目、几帳面、間違ったことが嫌いなど

    だからか、人が間違っているとすごく頭にきます、イライラがすごいです
    30手前なんで、若年性更年期障害かなと思い、婦人科で診てもらったら、更年期ではないと言われました。

    なので、性格かなと思うんですが。
    間違ったことや、あいまいなこと、グレーなことも気にならない大らかな性格になりたいです…

    どうしたら大らかになれるでしょう?

    +30

    -4

  • 19. 匿名 2015/05/19(火) 16:40:32 

    見えない先の事を不安に思うことないよ!
    なるようにしかならないんだから。

    って言われて、悩んでた時間の無駄さに気づいた。

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2015/05/19(火) 16:40:55 

    私はすぐに頭に血がのぼる、小さなことで傷ついて人付き合いが怖いです。
    歳を重ねるごとにひどくなってる気がします。
    精神的におかしいのかと自分が怖くなる、、、

    +43

    -0

  • 21. 匿名 2015/05/19(火) 16:45:26 

    子供が幼稚園に入り、いろいろなママがいてはじめは悩みました。
    はじめは気になりましたが、人は人。自分は自分、と割りきれるようになりました。
    2年かかりましたが、そう思うようになってから気が楽になりました。

    悪口いう人がいても気にしない。
    根も葉もない噂を流す人がいても、信じたければ勝手に信じればいい。
    気の合う人とは自然に仲良くなれるはず。
    子供のために笑顔でいよう。と、、、、

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2015/05/19(火) 16:46:04 

    まだまだ完全じゃないけど「〜ねばならない」という考え方を、「ま、いいかぁ」と思える様に変えた。
    鬱病になり、主治医に完璧主義をしてきされ何年もかけて変えている。

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2015/05/19(火) 16:46:39 

    私は、よくうつになりやすいと言われる性格のど真ん中なんです。
    正義感が強い、真面目、几帳面、間違ったことが嫌いなど

    だからか、人が間違っているとすごく頭にきます、イライラがすごいです

    自分が間違ったらどうなの?
    人見てて自分見てなさそう。

    +16

    -6

  • 24. 匿名 2015/05/19(火) 16:48:03 

    12さん、私もそうです。
    不安に押しつぶされそうになり(実際は、押しつぶされ眠れない事もしばしば)辛い時があります。

    私は、ノートに書き出してどうしたらいいのか考えます。そういう時って余計に考え過ぎてしまうんですけどね…。笑えそうな番組or泣ける番組をみます。

    私は行動に中々移せず悩むので、最近は悩んで悩んで行動に移すように心掛けてます。強い心にはなれないので、自分なりに行動して少しでも安心を得るようにしてます。考え過ぎてしまう自分をどうにかしたい。

    悩みをいろいろな方向からみて考えてみると、ちょっと楽になりますよ。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2015/05/19(火) 16:49:35 

    思春期女子校で過ごしたら男性と話すと赤面するようになった。小学生くらいの男の子からおっさんまで、男はみんなダメ。
    社会に出てから本当に大変だったけど、いつの間にか克服してた。キッカケは忘れた。キッカケ見つけたらまた復活しそうだから忘れたままにしておく。

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2015/05/19(火) 16:53:17 

    でも皆、ちゃんと自分の短所に気づいて受け止めてるんだから、それだけでも充分すごい事じゃないかな?

    それすら気づかずに過ごしてる人は沢山いるよ。

    +41

    -0

  • 27. 匿名 2015/05/19(火) 16:54:38 

    人と関わるのが大嫌いだった。
    友達も不要、休日はひとりっきりで過ごしたい、義家族や親戚との付き合いも重荷、職場でも目立たないように人との関わりを徹底的に避けていた。
    人間嫌いの自分は大人として失格だ!と自己嫌悪で塞ぎ込んでいた時、インターネットの某サイトに書いてあったある言葉と出会って、日々感じていた憂鬱が晴れて救われた思いがした。
    「人の感情にまで責任を取らなくていい。他人がどう感じるかを全部自分のせいにしていたら、家に閉じこもりたくなる。自分の自尊心がどんどん失われる。」
    目から鱗とはこのことだと思ったと同時に、人の感情に責任取らなくていいなら人との関わりも怖くないと思えて、人間関係を構築することが苦にならなくなった。
    人の顔色を伺って精神的が過労死寸前だった「人嫌いの欠点」が、徐々にだけど治りつつある。

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2015/05/19(火) 16:55:59 

    性格的な欠点は、
    ちょっとやそっとじゃ治らない。

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2015/05/19(火) 16:57:57 

    私は昔から早口でさらにボソボソ話す癖があり高校時代にバイトした時店長に注意されました。
    それからは仕事の時は声のトーンを普段よりもワントーン高く話したり、ゆっくり話す癖をつけたりして治せました^o^

    でも仕事だけです。
    普段だとそのワントーンが恥ずかしくてその声が出せません…。
    未だにプライベートでは注意されてます。

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2015/05/19(火) 17:00:25 

    説教ぽく一言多いと言われてましたがこのサイトのおかげで適当に流せるようになりました
    バランスとれるようになったので皮肉でなく本当に感謝してます

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2015/05/19(火) 17:01:29 

    楽しくなっちゃうと調子乗って余計なことまで言うのが悪い癖です。
    それで彼のことを怒らせたことが多々あり…今は気をつけているおかげでうまくやってます。

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2015/05/19(火) 17:06:55 

    生まれつきや性格の欠点はそう簡単には直せないですよね。
    というよりそもそも直せるもの?

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2015/05/19(火) 17:13:05 

    性格による欠点は場合によっては長所かもしれないですよね

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2015/05/19(火) 17:17:00 

    ズボラでめんどくさがりな私。

    なんとなくBOOKOFFで、すぐ動ける人になるっていうようなタイトルの本を買って読んでみました。それまでそういう人生本?とか興味なかったですが、とても参考になることばかりでした。すぐには直らないけど一歩進めた感じはします!

    本ってネットよりも頭に入りますよ。同じ文なんですけど不思議ー。

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2015/05/19(火) 17:25:12 

    前歯がかけていて一部欠点でしたが歯医者に行ったら治りました

    +2

    -4

  • 36. 匿名 2015/05/19(火) 17:37:11 

    もともとの気質って治るとか治らないとかのものじゃない
    脳の構造で決まってるんだからさ

    成長はあるけれど、完全に取り除くのは脳ミソ切らない限り無理だよ
    事故って性格が変わる人とかまさにそのパターンだね

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2015/05/19(火) 17:53:21 

    1さんはとても真面目な人なんだと思う。いつか 肩の力が抜けてもう少し気楽になれたらいいですね。でも意識してできることじゃないですよね。自分の良いところを探してあげて。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2015/05/19(火) 18:21:51 

    早起き。
    二度寝は当たり前、仕事行く15分前まで布団でねばってました。何度か遅刻してしまったこともあります。結婚して仕事辞めたら毎日早起き、目覚めも良くなりました。とにかく仕事に行くのが嫌だったのだと思います。

    あと、5分前行動ができるようになりました。休日でも乗り場までダッシュしてたあの頃が懐かしい。

    ダメな社会人でした。。

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2015/05/19(火) 19:36:42 

    お節介なところがある
    依存心の強い人には便利に活用されるんだけれど 自尊心の高い人には疎まれる
    この癖不味いなと思い 最近は 行動する前にチョッと待てよと時間を置く事に

    このチョッと待てよが意外とよい感じなんです 感情的な感覚もスーッとなくなるし
    余計な一言も行動も防げて 兎に角冷静になれます

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2015/05/19(火) 19:39:07 

    お節介なところがある
    依存心の強い人には便利に活用されるんだけれど 自尊心の高い人には疎まれる
    この癖 人を傷つけるなと思い 最近は 行動する前にチョッと待てよと時間を置く事に
    このチョッと待てよが意外とよい感じなんです 
    感情的な感覚もスーッとなくなるし
    余計な一言も行動も防げて 相手が何を求めているかも理解でき
    兎に角冷静に判断できるようになりました

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2015/05/19(火) 20:58:42 

    実家が汚家で 例にもれず私の部屋も汚部屋だったんだけど
    整理整頓に目覚め、私の部屋だけがきれいになった。
    他の家族は相変わらずだったので 耐え切れず家を出て行ったけど。
    汚い家に幸せは来ない

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2015/05/19(火) 21:18:15 

    私は競争心激しくて 妬みっぽくて マウンティングして。やなやつだったけど正反対のおとなしくておだやかな子供がうまれました。すぐいじめられたりするけど仲良くなった子にはすごく誠実。内気ですごく性格がいいんです。このからいっぱい学んでます。子供にもう少し積極的なってほしかったりもするけどね

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2015/05/19(火) 23:23:51 

    1の口頭で言われたことを全て理解できない〜
    ってどうやって直りました?

    ずっと20代これで悩んでて今度転職するのでかなりヤバイです>_<教えてください

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2015/05/20(水) 00:36:55 

    人見知り。当たり障りのないことしか言わなくて、人と話しができなくて。でもただいい様に見せたかっただけで、自分は人に嫌われたくないだけだったんだと気付いてから、治りました。
    全ての人に好かれるのなんて無理で、本当の自分を出してそれで嫌われるのなら、それはそれでいいや と。これはきっとなにかの本を読んだおかげ。本に結構考え方をいい方に変えてもらえてます。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2015/05/20(水) 01:23:33 

    トピズレかもしれませんが、聞かせてください。

    話の理解力がなかったのに、それが良くなった方いませんか?
    夫が理解力がなさ過ぎて、毎日話していてイライラします。
    話していても、え?どれが?とか、誰がどうしたの?など聞き返されて話が進まなかったり、
    伝えたい話と違う風に捉えていたり本当に疲れます。
    直った体験談があったら是非お聞きしたいです。

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2015/05/20(水) 05:01:58 

    理解できないんじゃなくて、聴いていないんですよ
    話がつまらなかったり、話し方が下手くそだったりする相手の話は右から左
    芸人さんの話は理解して笑ってるでしょ

    なので相手じゃなくて自分を変えようとしないとダメ

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2015/05/20(水) 07:01:17 

    なまけものなところを少し変えることができました。

    動きたくない〜と休みの日は布団にいたけど一念発起してウォーキングを始め、2カ月続いてます。食事も少し制限して5kg痩せ心も少し身軽になったかな?

    次はギリギリで行動するのをやめて余裕を持って予定をクリアできるようになりたいです。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2015/05/20(水) 10:30:20 

    猫背

    ダイエットのために始めた踏み台昇降で
    何故か猫背が治りました

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2015/05/20(水) 16:34:26 

    人見知りが欠点。

    人見知りでだんまりしてるのと、故意に無視してるのは、第三者からすればどっちも同じで、人見知りは誤解を招きやすいと気付いてから、治す努力をした。

    とにかく下を向かない、目線を高く、声を大きく、挨拶をする、などなど。

    少し変なこと言ってもいいから、とにかく声を通らせることを意識したら、相手の反応も変わってきたし、人見知りがだいぶ改善されたなと思う。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2015/05/21(木) 04:57:54 

    45さん
    私の彼氏もそんな感じです。
    話の腰をいちいち折られるからイライラしますよね。

    あくまで私の場合ですが、彼氏曰く、私が話す内容はちょいちょい主語や術後が抜けているのだそうです。
    なので、彼氏の前で話しをする時はもうそりゃあくどく話してます。
    いつ、どこで、誰が、何を、だからこうなった。と。
    口調もゆっくりと。

    まあ、大抵は彼氏の興味ない内容だったりするので、私の口から興味引くワードが出たときに え、なんて?って言われるんですがね。
    大事な話だったら丁寧に分かるように話すように心掛けてますが、お陰様で愚痴やゴシップネタなどは自然と話さなくなりました(笑)

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2015/05/21(木) 05:10:21 

    50です。

    45さん、すみません、意味を取り違えていました。
    相手が変わった経験談でしたね(;^_^A

    ちょいちょい大事な話の腰を折られた時は
    「〜は、〜で、〜なの。ここまでは理解できた?」と話すようにしてます。
    たまに上から目線でムカつくと怒られますが。自分が理解しようとしないのも悪いと言い返してます。

    だんだんプライドがチクチクするのか、最近では彼氏に合わせた話し方もあってか、腰を折られる事が少なくなりました(^O^)

    双方ストレスが少なくなって、結果的には良かったのかなと思ってます!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード