ガールズちゃんねる

半同棲をしたことある方!

91コメント2021/11/29(月) 19:43

  • 1. 匿名 2021/11/26(金) 19:52:19 

    芸能人がよく半同棲熱愛報道されたりしますが、みなさんの経験談・あるある等が聞いてみたくてトピック投稿してみました。

    主は12月から彼氏が少し広めのマンションに引っ越しするので半同棲生活を開始→結婚生活への練習期間みたいにするつもりです。

    +6

    -28

  • 2. 匿名 2021/11/26(金) 19:53:01 

    エロいな。

    +3

    -21

  • 3. 匿名 2021/11/26(金) 19:53:10 

    半居候

    +26

    -0

  • 4. 匿名 2021/11/26(金) 19:53:15 

    半同棲って何なの?入り浸りと何が違うのや

    +98

    -3

  • 5. 匿名 2021/11/26(金) 19:53:16 

    トイレの便座戻さない問題とかでちょこちょこ喧嘩してた

    +23

    -0

  • 6. 匿名 2021/11/26(金) 19:53:25 

    半同棲をしたことある方!

    +7

    -0

  • 7. 匿名 2021/11/26(金) 19:53:53 

    会社に寝泊まりって意味なら(笑)

    +6

    -0

  • 8. 匿名 2021/11/26(金) 19:53:54 

    半同棲をしたことある方!

    +16

    -1

  • 9. 匿名 2021/11/26(金) 19:54:06 

    >>1
    お互いに結婚するつもりなんだよね?

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2021/11/26(金) 19:54:42 

    >>6
    渋いの来たね〜

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2021/11/26(金) 19:55:38 

    半同棲って週末だけ泊まりで一緒に過ごすとか?

    +27

    -1

  • 12. 匿名 2021/11/26(金) 19:55:58 

    半同棲って少しは光熱費や家賃払うの?
    何もしないで好き勝手引っ掻き回すと嫌がられるよ。
    逆に女の家に入り浸りだとここでは叩き案件だけど。

    +56

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/26(金) 19:56:07 

    相性がわかるからいいと思う
    私は嫌気さして蕁麻疹出たから別れた

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/26(金) 19:56:14 

    半同棲って申告いらんの?

    +7

    -2

  • 15. 匿名 2021/11/26(金) 19:56:21 

    >>1
    半同棲の定義は?

    +22

    -2

  • 16. 匿名 2021/11/26(金) 19:56:34 

    一人暮らし同士で彼氏の家に半同棲の友達いるけど家賃勿体なくない?一緒に住めばいいのに

    +41

    -6

  • 17. 匿名 2021/11/26(金) 19:56:56 

    正直半同棲では結婚生活の練習にはならないと思う

    +46

    -1

  • 18. 匿名 2021/11/26(金) 19:56:57 

    週末だけ暮らすとか?
    楽だよね。同棲よりいい距離感だけど、生活しないとわからないからあんまり意味なさそう 

    +30

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/26(金) 19:57:03 

    >>4
    同じだよね
    自分の家もありつつ相手の家に居る方が多い感じ?
    半同棲くらいが楽しいよねー

    +61

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/26(金) 19:57:07 

    半同棲くらいが一番幸せだよ。
    もう子ども高校だし旦那と二部屋借りて暮らしてる。

    +10

    -4

  • 21. 匿名 2021/11/26(金) 19:57:39 

    >>1
    週の半分泊まるとか?
    着替えも持ってく感じかな
    かえって面倒で疲れそう

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2021/11/26(金) 19:57:54 

    >>16
    家賃もったいないくらいでは一緒に住めないな
    距離感大事

    +42

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/26(金) 19:58:05 

    付き合い始めて1週間で同棲始めました。
    1年半同棲した後結婚しました。
    そのまま結婚より同棲した方が相手のことをよく知れるから同棲して良かったと思います。

    +6

    -7

  • 24. 匿名 2021/11/26(金) 19:58:05 

    半同棲とは毎週末泊まったり、週半分はお泊まりしている状態のこと

    ↑生活費とかちょっと面倒くさそうだね

    +31

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/26(金) 19:59:34 

    わたしも彼氏の家に泊まりに行くかたちの半同棲だけど、それで満足してしまってるのか同棲にも結婚にも進みづらくなってる。
    彼氏の家ワンルームだから転がり込むわけにもいかない。

    +21

    -1

  • 26. 匿名 2021/11/26(金) 19:59:49 

    結婚考えてるならきちんと親に挨拶して同棲する方が印象いいと思う

    +12

    -3

  • 27. 匿名 2021/11/26(金) 19:59:57 

    1時間くらいの距離に住んでたんだけど、彼氏が金曜の仕事終わりに私の家へ来て月曜の朝にうちから出勤してた。これって半同棲?まあ別れたけれども。

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2021/11/26(金) 20:00:06 

    練習期間?

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/26(金) 20:00:08 

    半同棲と普通のお泊まり何が違うんだ

    +7

    -2

  • 30. 匿名 2021/11/26(金) 20:02:20 

    合鍵もらえた時嬉しかった。
    周りが実家暮らしが多かったから一人暮らしの彼氏が新鮮だった。
    2人で料理作ったりしたな~

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2021/11/26(金) 20:03:03 

    >>29
    合鍵持ってるか持ってないかとか?

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/26(金) 20:03:08 

    >>16
    ひとりの時間も必要

    あと一人暮らし同士なら余計同棲に慎重になった方がいい別れたらまた一から引っ越して家具揃えたり

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/26(金) 20:03:40 

    大学生の頃、一人暮らしどうしで近距離だったから半同棲状態だった!社会人になって落ち着いて今は週末同棲だけど、やっぱりお互いの家に行き来する関係の方が「お客様感」がなくなると思う。良いか悪いかはわからないけど、私の場合は遠慮なく相手の家を自分の家扱いしてる。相手もそうだし、私にとってはそれが居心地がいい。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/26(金) 20:04:47 

    居座り型ヒモ男を追い出すのに苦労した
    マトモな男ならいいんじゃないか

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/26(金) 20:05:17 

    一人暮らしの部屋引き払って週の半々で実家と行き来してたけど楽しかったな~
    あの頃は

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2021/11/26(金) 20:05:29 

    >>4
    入り浸りだと一方だけが望んで入り浸ってるイメージ
    半同棲はお互いの同意があって入り浸ってるイメージ

    +36

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/26(金) 20:05:51 

    >>1
    結婚意識してるなら半同棲より同棲した方がお互いの本性はわかるよ。
    毎日一緒に過ごすのと、たまに(週数回)一緒に過ごすのは全然違う。

    +19

    -1

  • 38. 匿名 2021/11/26(金) 20:06:10 

    彼氏とプチ遠距離だった時にそんな状態になりました。

    だんだんと私のパジャマや下着、化粧品等の生活用品を置いて、連休は必ず彼の家で過ごしてました。

    親には通い妻って呼ばれてましたが(笑)

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2021/11/26(金) 20:06:12 

    >>26
    親が硬いと反対される

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/26(金) 20:06:31 

    >>1
    主は1人暮らしなの?
    自分の家は解約しないってことだよね。
    なんか余計にお金かかりそうな生活だね。

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2021/11/26(金) 20:06:53 

    >>35
    はあ若かあた

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/26(金) 20:07:52 

    モテる男は一度でも同棲経験があるよね

    +0

    -3

  • 43. 匿名 2021/11/26(金) 20:08:19 

    半同棲でも家賃や光熱費きっちり精算しないとめんどくさいことになるよ。

    うちは元カレが実家住みだったので、私の家に入り浸ってくるようになったけど、家賃や光熱費はスルーしてきたので、居候だなぁって私は思ってたけど向こうは半同棲してるつもりだったよ。

    ズルズルいかれそうだったので、同棲するなら新しい家を探すし、折半開始するけど?!って話したら拗れ始めた。
    結局タダで住みたいだけだった感じ

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/26(金) 20:11:34 

    >>16
    何かあった時のために自分の家があるっていうのは大事よ。家賃なんて何ももったいなくない。

    +37

    -1

  • 45. 匿名 2021/11/26(金) 20:11:40 

    >>24
    一緒に買い物して食費は折半してたけど、自分のアパートもあるから、光熱費は彼氏が持ってくれてた

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/26(金) 20:12:35 

    >>1
    やってたよー!旦那が毎日毎日私の家に来てた。
    私がいない日は自分の家に帰ってた。

    同棲よりも本格的じゃないし、私はかなり楽しかったよ!

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2021/11/26(金) 20:13:26 

    >>46
    その生活からどうやって結婚に至りましたか?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/26(金) 20:14:02 

    >>37
    半同棲はお互いの家はあるけど毎日どちらかの家で過ごすことだと思う。週の半分だけ一緒に住むとかじゃないよ。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/26(金) 20:16:12 

    >>47
    旦那の転勤が決まったから!籍いれようってなった。

    たしかにタイミング難しいよね。何かきっかけがないと。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/26(金) 20:18:38 

    >>16
    本格的に同棲するってなったら
    広めの部屋借りたりして二人で割った金額と一人暮らしの家賃の負担額そんなに変わらないと思った

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/26(金) 20:20:08 

    半同棲とはいえ、もう一つ帰る家があるのとないのじゃ気持ちが違うのよ。
    これが不思議と。

    半同棲で色々見えたつもりでも、
    結婚しなきゃ分からないことなんて沢山ある。

    何なら同棲してたとしても、
    籍を入れてるかどうかの違いなだけなのに、見え方は違ったりする。

    だからやっぱり何事も当事者にならないと分からないと思う。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/26(金) 20:21:59 

    >>48
    半同棲をしたことある方!

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/26(金) 20:24:14 

    >>39
    反対されたら腹括って結婚するか別れた方がいい。
    硬い親に黙って半同棲してる方がまずい。

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2021/11/26(金) 20:26:48 

    >>1
    大学一年から5年空いた「女友達の家」と嘘をついて、金曜から日曜まで泊まってたけど、これ半同棲?
    まだ18なのに料理や洗濯したりして(勝手にやってた)ふと「私何やってるんだろ」と気がついてやめた。同棲はおすすめしないかな。

    +8

    -3

  • 55. 匿名 2021/11/26(金) 20:32:09 

    半同棲って、するのは自由だし楽しいけど、結婚のお試しには全くならないとは言っておく
    あくまでもデートの延長でしかないよ

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/26(金) 20:36:43 

    半同棲かはわからないけど一人暮らししてた時、
    週末だけ彼(今は夫)が泊まりに来てた
    もう25年前の話

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2021/11/26(金) 20:50:13 

    >>26
    え、そうか?
    半同棲気軽にできるのがいいんじゃん。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/26(金) 20:57:50 

    元彼氏の所に半同棲でも週一回から一月に二回ぐらい泊まってた。
    その時月五万払ってたんだけど取られすぎ?

    +10

    -3

  • 59. 匿名 2021/11/26(金) 20:58:52 

    大学生の頃、お互い一人暮らしで、お互いの家に交互に泊まる半同棲をしてたけど、早々に家族みたいになってしまったな…
    卒業後に結婚する予定だったけど、結局別れてしまった。

    せっかくの学生時代、もっと1人の時間を大切に過ごせば良かったと後悔してる。


    +9

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/26(金) 21:01:19 

    >>57
    結婚しないならいいと思う

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/26(金) 21:02:45 

    恋愛下手な女ほど半同棲とかわけわからんことしがちだと思う。

    なんか知り合いに彼氏が某職業の人たちが住む団地みたいなのに住んでてそこにしょっちゅう浸ってたみたいだけどカメムシみたいな色の車をずっと敷地内に停めてて(住人ではないんだから多分違法駐車)20代後半でその彼がはじめて!って言っててやっぱりなぁと思った。脳がお花畑ってる人がやるイメージな半同棲

    +3

    -3

  • 62. 匿名 2021/11/26(金) 21:06:45 

    >>47
    転勤かー!
    ほんときっかけないと難しい。
    なんだかんで今の生活が楽だから余計に。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/26(金) 21:10:26 

    私も旦那と結婚するまでは半同棲でした
    それまでもちょくちょく泊まりに行ってたけど、コロナが流行って私の仕事が2日に一回休みになり旦那が完全リモートだったのでずっと旦那の家に居座ってひたすらあつ森をやってご飯を作っての生活で、それがお互い何も苦ではなかったので結婚してもやっていけるねーとなり夏に入籍しました

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/26(金) 21:12:20 

    半同棲してましたー
    私の一人暮らしに彼が実家よりうちがいいと言って来てた状態です。
    彼の方が収入が少なかったので家賃光熱費は私持ち、食費だけ半分出してもらってました。私が来て欲しくて誘った半同棲なので楽しかったし問題もなかったです。私の方が仕事が忙しかったので家事も多めにして貰ってました。
    基本私の家なのでお風呂や洗面所の使い方が悪い時は怒ったし、生活態度が見られてよかったです。
    喧嘩したら実家に帰ってもらおうと思ってたけど大きな喧嘩も起きず、彼が転職したのをきっかけに籍を入れて広い家に引っ越しました。うちは結婚のお試しになりましたよ〜

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/26(金) 21:21:20 

    >>1
    一人暮らしだった夫のアパートでしてました。私は実家だったので1ケ月もするとうちの親に怒られ結婚することになりました。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/26(金) 21:27:50 

    一人暮らしどうしの半同棲は面倒だった
    休みの日だけならいいけど平日もだと、自分の家には荷物取りに行くだけだから荒れていく
    ゴミ出しできなくて虫がわいたり…
    高い倉庫だなと感じて、結局同棲しました

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/26(金) 21:35:25 

    >>1
    同棲したらいいのに

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2021/11/26(金) 21:55:34 

    お互い一人暮らしでほぼ片方の家で半同棲みたいになり、それなら2軒分の家賃もったいない→1Kでは同棲できないから新しい広い部屋借りて住もう
    んで同棲したけど後悔してる
    別れたいわけではないけど人と一緒に生活にするのが苦手だと気付いたので、お互い自分の家があって半同棲の方が気が楽だったかも
    まぁ家賃はもったいないけどね…

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/26(金) 21:59:29 

    >>43
    なんだそいつ?!
    最悪!笑

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/26(金) 22:00:22 

    半年前に別れた彼氏とは同じ社員寮に住んでたので、毎日彼の部屋で寝泊まりしてた(彼の希望で)。
    彼氏がいなくても彼氏の部屋で過ごしてたりもしたから、ほぼ同棲に近かったかな。
    お風呂の時だけ別々って感じ。

    半同棲のメリットは、連絡なくて不安になるとかないし、すぐ会えること。
    逆にデメリットは、喧嘩した時に気まずい、お互い慣れて雑になるのが早い、結婚もしてないのに嫌なところが目につきやすいこと。

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2021/11/26(金) 22:02:05 

    >>46
    同棲は上手くいかなかった時に
    別れる労力がハンパない。

    最初は半同棲くらいが丁度いいよね。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/26(金) 22:05:19 

    >>55
    激しく同意です

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/26(金) 22:13:36 

    >>1
    結婚は決まりに近いのでしょうか
    一人暮らし同士、一人暮らしと実家、同棲を経験しましたが、半同棲は結婚の練習にはなりませんでした
    結婚を考えたときの参考にはなる程度

    他の方のコメントにある通り、結局は帰る家があるから楽しめるのが半同棲

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/26(金) 22:38:45 

    話は変わるけどうちの両親は仲が悪くて、時々ケンカを激化させ、年に半分は別居してる。
    どっちか体調悪くしたりするとまた同居するようになるけど、1年と続かずまた別居。ここ15年くらいそれの繰り返し。ちなみに離婚の意思はお互いにない。
    これも半同棲でしょうか?

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2021/11/26(金) 23:32:16 

    同棲でも半同棲でも、同棲する意味をパートナーとしっかり話し合ってからはじめることが大切だと思う。

    同棲じゃないと結婚生活の練習にならないっていうのも、相手の何を見たいのか何を確認したいのかを同棲する前にしっかり自分自身で考えて、相手とそこについて納得いくまで話さないと、同棲そのものに意味はないと思う。

    金銭感覚や衛生観念もまず自分自身がどうしたいのかや譲れない点はどこかをちゃんと考える事。
    あとその辺も付き合っているうちにわかる部分もあるし、わからないならどう考えてるのかを聞けばいい。
    そういう話にしっかり向き合って話せないような相手はまず結婚に向いてないよ。

    そういう感覚が自分と同じかどうかよりも、違った時にきちんと話が出来て擦り合わせが出来るかが結婚してからは遥かに重要だよ!!

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/27(土) 00:38:27 

    半同棲してました!喧嘩した時に帰る家があるって良かったなあ つい家を飛び出しちゃった時とか!
    数ヶ月して安定してからは普通に実家付近の同棲用の賃貸に引っ越しましたが、、

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/27(土) 12:07:33 

    >>63
    わたしまさしく今そんな感じなんだけど、結婚の話にまったくならない。わたしからも何か話さないといけないんだけど。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/27(土) 12:15:22 

    >>77
    なかなかこっちから切り出すのも勇気いるよね
    私の場合は向こうから「そろそろ結婚とかも考える?」みたいに切り出してくれたけど
    「周りの友達がどんどん結婚してく〜」とか遠回しに話してみるとか?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/27(土) 12:30:48 

    >>78
    返信ありがとうございます。
    旦那さんから切り出してくれたのいいですね。黙ってたらそのまま過ぎていきそうなのでわたしから言うしかないなー。なんかそんな感じでジャブ打ってみます!

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/27(土) 14:26:24 

    >>1
    夫と結婚する前、私の家に夫がよく泊まりに来て、最終的には半同棲状態だった。

    結婚の練習には全然ならなかったけど、お互い実家が堅かったので、あの時が一番楽しかったなーっていう思い出にはなったよ。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/27(土) 16:50:46 

    >>4
    主のところは知らないが、私は自分が一人暮らしで相手が24時間交代制だったので宿直の日がランダムにあった。あとは出張が続くとしばらくいなかったり。

    芸能人は同じマンションの別の部屋ってのが多いよね。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/28(日) 03:48:36 

    >>79
    よこ

    半同棲で睡眠不足になってしまった・自分の家の家事ができなくなった・なんかばからしい・が同時に到来し、半同棲を止めてたまに夫の部屋に泊まる程度にしたらプロポーズされたよ。すぐに準備に入って引っ越しと同時に結婚しました。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/28(日) 08:45:33 

    >>79

    ジャブで時間を無駄にするのはおすすめしないよ。
    というかそれくらいズバッと言えるくらいの関係性にないと結婚生活は大変になる。
    結婚生活っていろんな分岐があって夫婦で考えて決断しなきゃいけない事がたくさんあるから、付き合っている間にそういう話し合いみたいなものがきちんと出来るかどうか、一緒に考えて決断していく力がある人かどうかを見ることが大事よ。

    あなたがこれから先なんでも話し合いを持ちかけてリードして決断していくスタイルで構わないならいいけど、少しでも相手にリードしてもらいたい気持ちがあるなら、結婚する気があるのかどうかをハッキリ聞いた方がいいよ。

    そこで返事を有耶無耶にしたり、ぼんやりしか返ってこない、なんでもいいよとか好きな方でいいよって言う人は優しいんじゃなくて、面倒な事や責任から逃れたいタイプだったりするからね。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/28(日) 08:48:11 

    >>82
    わー!わたしまさしく今そんな感じで自分の家の家事ができてないです。
    やっぱり少し距離置くの大事なのかもしれないですね。家も近くてほぼ毎日行っていたのを今は週5くらいで行ってます。それでも行き過ぎなのかもしれないけど。
    それって何か旦那さんに伝えてたまに泊まりに行くように変えたんですか?変えるにしてもどう伝えたらいいのかわからなくて。

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2021/11/28(日) 09:02:35 

    >>83
    ですよね。ちゃんと話し合わないとと思いながらも逃げてしまってました。
    付き合って半年経った頃に向こうから結婚の話が出ていたので話を進めていたもののまだ自信がないのと仕事が落ち着いたらと言われて一度断られているのでまた断られたらと思ってしまってなかなか聞けずにいました。コロナで仕事余計忙しくなってストレスも増え、落ち着く様子もなくて…。
    また断られたり自信ないならやめとけって話なんですけどね。
    年内にはちゃんと話し合いたいです。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/28(日) 09:41:28 

    >>85
    そっかそっか。でも結婚の話は出ていたんですね!
    彼氏さんは仕事は落ち着く目処はあるのかな?
    ふたりともおいくつくらいか分からないけど、もしあなたが少しでも早く結婚したいと思ってるなら、年末年始のお休みの時でも少し話してもいいかなと思うなぁ。

    私もね半同棲からの結婚で、付き合ってから5ヶ月で籍入れたんだ。
    私の場合は私が年上であと3ヶ月くらいで30になるくらいで付き合い始めたから、付き合ってみて結婚がないなと思ったら早めに振ってほしい、あなたの時間も私の時間も有限だから無駄にしてほしくないんだって伝えたよ。

    まぁ忙しくて大変な時にこの話するのも悪いなぁって気を遣っちゃうよね💦
    でも個人的にはあなたの時間を犠牲にするのもほどほどにしてもいいんじゃないかなって思うよ!
    自分の事もちゃんと大切にしてね。
    あなたの人生はあなたのものだからさ。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/28(日) 09:48:12 

    >>85
    あっあと私、半同棲って言っても彼の家に泊まりに行くのは週1か2くらいにしてたよ。
    結婚したら毎日一緒にいる事になるし、会わない時間を楽しむのもおつきあいの醍醐味だなって思ってた。
    あと行き過ぎるとなぁなぁになるだろうし。

    なにも言わずに減らしてもいいと思うよ。
    聞かれたらちょっと忙しくて〜ってくらいでいいんじゃないかな?
    やっぱりね、安心感を与えすぎるのはダメかも。
    居るのが当たり前は結婚してからで充分よ。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/28(日) 17:06:38 

    >>86
    仕事落ち着く目処は今のところなさそうですね。結構スタッフが辞めていってるので年末にかけて忙しそうで…。
    彼が休みの日に話そうと機会を伺いつつもどう切り出せば彼の負担にならないかとかそんな事を考えてしまうとなかなか話し出せなくて。
    そーだったんですね!私ももう若くないから待てないって付き合う前に話してて結婚前提でって話だったんですけどね。
    ありがとうございます。待ってるだけじゃ何も変わらないし、ほんと時間は過ぎてくばかりなので自分のためにもちゃんとしないとと思います。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/28(日) 17:11:50 

    >>87
    やっぱり会うのは週1〜2がちょーどいいですよね。
    わたし失業して仕事探してるところなので時間の余裕があるから今日は行かないとか言うのも不自然というか冷めたとか思われるのも嫌だし、お互い毎日会いたいタイプなのもあって一緒にいるのが当たり前になっていたのもあります。
    ほんと今なぁなぁな感じです。
    出来れば彼の休みの日だけ行くようにしたいし、徐々に減らしていこうかな。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/28(日) 18:41:26 

    >>84
    睡眠の事を言ったらカーテンの隙間を事務クリップで留める・枕カバーを買い替えるとかのとんちんかんだったので「自分の部屋でしっかり寝ないと仕事が辛いから帰るね」と言いました。

    泊まってほしいみたいなことは何度も言われたけどそこはあえて断っていたら誰かに言われたんでしょうね、結婚と引っ越ししようと言ってくれましたよ。

    77さんも職探しやら何かと忙しいだろうし、自分の家の家事するとか転職用の資格にチャレンジとか何か家ですることを理由にするのも良いかもしれないね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/29(月) 19:43:50 

    >>90
    すっぱり断れるのすごい。
    でも会う回数減らすべきだなーと思います。
    そこまでしないと焦らないですもんね。
    ありがとうございます!
    自分の家の事が後回しになってしまってるので、何か理由つけて減らしていこうと思います。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード