ガールズちゃんねる

東京23区の地域格差が拡大 港区の課税所得は足立区の約4倍に  

1810コメント2021/12/16(木) 17:32

  • 1001. 匿名 2021/11/27(土) 08:12:27 

    港区なんてそういう高額所得者がゴロゴロ住み着いてんでしょ?
    それなのに、児相がシェルターをあんな場所につくって、
    マスコミに後押しさせて、反対する住民のほうが悪いって
    方向に話を持って行った。
    いかに地上げって儲かるかって話よね。

    足立区とか葛飾区は新規で住みたいとは思わない。
    あの場所が「聖地」の人たちもいるんだるけど。

    +1

    -13

  • 1002. 匿名 2021/11/27(土) 08:18:06 

    >>24
    目黒は住みやすいですよー。
    歴史もあるし、便利だし、自然もあるし、落ち着いてる。
    是非来てください。

    +3

    -10

  • 1003. 匿名 2021/11/27(土) 08:19:48 

    >>999

    >>999

    あんたいつの時代の話してんの
    政財界はほぼ慶應。岸田も安部家、麻生家も次世代はみな慶應。親が入れたがる

    東大は雇われ系しかいなくなってきた。昔はオーナー系もいたんだけど

    +0

    -5

  • 1004. 匿名 2021/11/27(土) 08:20:35 

    >>678
    地方民がイメージする都会のステータスが湾岸のタワマンなんだと思う。
    「あのこは貴族」という地方出身者が書いた小説でも主人公が結婚して豊洲タワマンに住む描写があったけど、東京の山の手に生まれ育った人はわざわざ埋め立て地のタワマンに住まないよ。
    私は下町生まれだけどやっぱりそんなところは住みたくない。

    +28

    -3

  • 1005. 匿名 2021/11/27(土) 08:20:37 

    >>5
    自営業者が多いから国民年金だと思う。

    +8

    -0

  • 1006. 匿名 2021/11/27(土) 08:23:03 

    >>8
    キャリア官僚なら社宅扱いだよ…家賃なんてほぼかからんだろうに。世間知らずの冗談はつまらん

    +11

    -1

  • 1007. 匿名 2021/11/27(土) 08:24:45 

    >>999
    小泉くんは名もなき大学卒やで

    +2

    -0

  • 1008. 匿名 2021/11/27(土) 08:25:52 

    >>24
    私の生活スタイルには合わなかったな。
    大きくて使いやすいスーパーがない、駅から遠い、交通の便や駐車代を考えるとバス利用が多くなる、場所によっては癖のある若い業界人や芸能人たちが良からぬことをしている、物価高い。

    +7

    -0

  • 1009. 匿名 2021/11/27(土) 08:31:01 

    >>138
    私も江東区民!
    就職で上京したけど人事の人に
    「葛西とかがおすすめ」って言われて
    でも東西線って駅員さんが
    客押し込むレベルで朝めっちゃ混むから
    絶対嫌と思って自分で調べて
    借り上げ社宅だから
    住吉エリアで家探してもらった。
    人事ほんと適当なこと言うなよ思った笑

    +16

    -2

  • 1010. 匿名 2021/11/27(土) 08:31:53 

    >>942
    品川は江戸時代あったよね??
    品川宿とはなんのことや?

    +4

    -0

  • 1011. 匿名 2021/11/27(土) 08:32:46 

    >>614
    都心(千代田区)で会社経営してるけど、
    足立区に住んでる。
    川や公園や自然が多くてとても気に入ってる。
    車好きだから、地方みたいにコンビニやレストランも駐車場付きなのがありがたい。
    ただ、子供の教育は区外の私立一択。

    +13

    -5

  • 1012. 匿名 2021/11/27(土) 08:35:04 

    >>696
    ただの煽りでしょーよ
    乗り過ぎ笑

    +0

    -0

  • 1013. 匿名 2021/11/27(土) 08:36:41 

    >>560
    最低賃金が870円の福岡さんじゃないですかww

    +0

    -0

  • 1014. 匿名 2021/11/27(土) 08:46:05 

    >>2
    板橋区民ですが、よろしいでしょうか…?

    +1

    -0

  • 1015. 匿名 2021/11/27(土) 08:47:26 

    >>82
    東京っていうか下町文化ね。
    東でも門仲あたりは江戸下町の風情があるけど、川を渡ると外国人流入者や低所得者も多く悪い意味での下町っぽさが強くなる。
    昔からお金持ちは山の手住まい。そういう雑多な地域差が東京の面白いところだと思う。

    +3

    -5

  • 1016. 匿名 2021/11/27(土) 08:47:53 

    >>720
    その場合は学歴なくともお金の転がし方を英才教育されてるようなもんだからずっと安泰だろうね、多分目に見える所ではブランドや高級車で後は海外でも物件転がしたりオーナーやってる。

    +4

    -0

  • 1017. 匿名 2021/11/27(土) 08:48:28 

    >>187
    あなたの知り合い1人だけの話しされても…

    +4

    -0

  • 1018. 匿名 2021/11/27(土) 08:50:47 

    板橋区だけど老人がとても多い

    +4

    -0

  • 1019. 匿名 2021/11/27(土) 08:51:17 

    >>984
    商店街が楽しくて街は静かなので住みやすいけど朝の埼京線が混むから都心への通勤は大変ですね
    近くに朝○高校があるのでそれが気にならなければ大丈夫だと思います

    +1

    -0

  • 1020. 匿名 2021/11/27(土) 08:51:59 

    >>993
    そうなんだよね。
    エリアの小学校の親の平均年収は1000万近かったはず。
    さらに官舎に地域相場より10万くらいお安く住んでるから、余裕あるご家庭も多いんじゃないかな。
    但し全国区転勤。

    +6

    -0

  • 1021. 匿名 2021/11/27(土) 08:52:25 

    >>60
    世田谷住みで田舎者だと自覚してるけどその田舎さ加減が良い。大きい公園多いし、自然豊かだし、車は必須だけど子育てするには最高だよ。昔都心に住んでた頃はちょっとしたものが欲しくて西松屋行こうにも横浜まで行かなきゃいけなかった…楽しい公園も全然ないし。お金払って室内遊び場とか行ったり、服も高島屋とかで買ってるのかもしれないけど、そこまで日常的に出せないうちは、程よい世田谷区ぴったりw

    +13

    -1

  • 1022. 匿名 2021/11/27(土) 08:55:38 

    都心3区に20年以上住んでるけどとにかく治安がいい
    たまに実家のある足立区へ行くと周辺環境(主に民度の差)にゾッとする
    昼から酔っ払って競馬新聞持って駅前ふらふらしているおじいさんとか
    昔は平気だったけど今はもう住める気がしない

    +3

    -9

  • 1023. 匿名 2021/11/27(土) 08:59:29 

    >>78
    「西葛西って千葉じゃなかったの!?」

    +1

    -5

  • 1024. 匿名 2021/11/27(土) 09:01:18 

    日本で収入格差でるの当たり前だよね、
    東京で生まれて育って学校も小学生から私立だと、出会う人間も同じ水準だし、そこからまた結婚したら同じように子どもも私立って感じだし。
    大貧民でいう大富豪が貧民から強いカードを二枚もらってスタートする感じ(私は昔からこのルールでトランプやってた)相当な下手じゃなきゃ貧民にはならないよ。

    +3

    -0

  • 1025. 匿名 2021/11/27(土) 09:03:24 

    >>104
    見た目の年収じゃ測れないからねえ

    +2

    -0

  • 1026. 匿名 2021/11/27(土) 09:03:36 

    >>35
    しかも低所得が多いから結局子供は中学受験必須で
    結果としてお金かかるって江戸川区民から聞いて
    やめました。

    +0

    -3

  • 1027. 匿名 2021/11/27(土) 09:09:20 

    武蔵野市とか福生市とかも知りたい

    +2

    -0

  • 1028. 匿名 2021/11/27(土) 09:12:36 

    >>1004
    感覚古いね
    まぁ収入的にも無理だよ。バカにするほど値段安くないからね

    +2

    -10

  • 1029. 匿名 2021/11/27(土) 09:13:25 

    中野区の年収200万以下わからなくもない、地方から上京して派遣してる女の子ってあの辺りによく住んでる

    +7

    -1

  • 1030. 匿名 2021/11/27(土) 09:14:12 

    >>125
    港区民ごときが何を勘違いしていらっしゃるのかしら?
    SNSの小さな世界でキラキラの幻想に浸ってなさい。

    +8

    -3

  • 1031. 匿名 2021/11/27(土) 09:16:46 

    >>1000
    うちも世帯年収3000万円だけど庶民的。
    都心億ション、私立の代わりに車は諦めて自転車かタクシー乗るようにしてます。

    +4

    -1

  • 1032. 匿名 2021/11/27(土) 09:18:06 

    >>1
    だって前澤さんはふるさと納税で10億円ですってよ。
    ってことは…ってなるよねΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

    +4

    -0

  • 1033. 匿名 2021/11/27(土) 09:18:10 

    >>164
    東京に住んでるビリオネアの中に、東京出身者どのくらいいるの?
    現在の日本人の億万長者ランキングに東京出身の人ないよね。

    +3

    -0

  • 1034. 匿名 2021/11/27(土) 09:20:31 

    >>972
    昔、竹の塚が職場だったけど二度と行きたくない

    +4

    -0

  • 1035. 匿名 2021/11/27(土) 09:21:13 

    >>1008
    駐車場のあるスーパーや建ぺい率容積率を考えると環七から環八あたりのエリアが住みやすい
    車は下道で、電車は各駅停車で、都心への出やすさを考えても
    そもそも東京23区がそのように都市計画されてるから地域差があって当然


    +0

    -1

  • 1036. 匿名 2021/11/27(土) 09:23:06 

    >>1022
    足立区は競馬場はおろかWINSすらないんだけどwww
    田舎者の妄想乙www

    +8

    -4

  • 1037. 匿名 2021/11/27(土) 09:23:40 

    >>1022
    杉並区は阿佐ヶ谷姉妹みたいな雰囲気
    港区の新橋とは違う

    +1

    -1

  • 1038. 匿名 2021/11/27(土) 09:23:52 

    >>795
    うん、古いね

    +1

    -0

  • 1039. 匿名 2021/11/27(土) 09:24:13 

    >>9
    確かにそうかもしれませんが、江戸時代に武家屋敷が出来た地域もあり、意外と水捌けを考えられていたりもします。
    多摩川や目黒川の方が大雨で中継されるイメージあります。

    +14

    -0

  • 1040. 匿名 2021/11/27(土) 09:24:14 

    井の頭線沿いに住んでいる杉並区民です。
    なんにもなくて自然豊かだけど落ち着いていて好きです。

    +5

    -1

  • 1041. 匿名 2021/11/27(土) 09:26:17 

    >>1029
    中野区は再開発のおかげで地価が上がってるからなぁ…これから少しずつ安いお手頃マンション形は少なくなりそうよ。
    住むには物価安くていいけど治安がいまひとつなのよね、残念ながら。

    +3

    -3

  • 1042. 匿名 2021/11/27(土) 09:27:21 

    >>995
    そのたった25万を払えるの?子供の一人暮らしにw

    +2

    -2

  • 1043. 匿名 2021/11/27(土) 09:28:32 

    >>164
    都心区は法人も多いから税収違うし、人口は関係ない。
    世田谷、目黒なんて人口多いけど、赤字だしあてにならん。

    +5

    -0

  • 1044. 匿名 2021/11/27(土) 09:29:18 

    遠くない未来は中国漢民族が支配してるよ、日本人は最下層民族になる、中国はアジアの盟主だし日本大和民族が連中に勝てる訳無い。

    +1

    -7

  • 1045. 匿名 2021/11/27(土) 09:30:29 

    >>26
    ネームバリューのある場所の狭い安い所

    +6

    -0

  • 1046. 匿名 2021/11/27(土) 09:31:09 

    >>92
    隅田川付近は水路しっかりしてるし、今まで大きな水害って聞いたことないから大丈夫じゃないかな?
    荒川、多摩川沿いは昔から水害多い。
    あと意外だけど、渋谷区は水害のハザードマップやばしで驚いた。

    +9

    -1

  • 1047. 匿名 2021/11/27(土) 09:32:47 

    >>14
    女子は文京区多い。あとは目黒。
    狭いけどね。

    +6

    -1

  • 1048. 匿名 2021/11/27(土) 09:32:56 

    >>483
    本気で言ってる?びっくりしちゃったww
    それは絶対ないよ!
    私、中央区だけど二子玉めっちゃ下に見てるし
    全貌の眼差しじゃなくて井の中の蛙を憐れんだ目ですよ

    「二子玉って何区?緑が豊かそう(田舎)なイメージww」くらいの認識だよw

    +11

    -9

  • 1049. 匿名 2021/11/27(土) 09:32:58 

    東京とかあんな狭い中で細かい住所でマウント取りまくってるのすげー
    ギスギスしすぎどんだけ心の余裕ないの
    醜いわぁ

    +4

    -0

  • 1050. 匿名 2021/11/27(土) 09:33:01 

    >>724
    お勤め人は何処でも勤務中は白の不織布が多いんじゃないかな

    +2

    -0

  • 1051. 匿名 2021/11/27(土) 09:34:22 

    >>9
    この日本で川のそばや崖のそばに住む人本当理解不能。

    +5

    -5

  • 1052. 匿名 2021/11/27(土) 09:35:03 

    >>986
    川越街道や甲州街道って都心に出るのに池袋や新宿通るのがネックになる
    世田谷通りや玉川通りは渋谷がネックになる
    山手線をマイナーな駅で越える事が出来る路線の方が実は便利なんだよ

    +0

    -0

  • 1053. 匿名 2021/11/27(土) 09:35:31 

    >>1004
    豊洲のタワマン…あの辺りは一見煌びやかですが、昔は工場地帯の何もない場所だったので、当時を知る都民は好んで住まないと思います。
    今行っても、だだっ広く風も強く住みにくそうですが、タワマン高層階からの景色は良さそうですね。


    +23

    -0

  • 1054. 匿名 2021/11/27(土) 09:37:55 

    >>1004
    豊洲実家の人もいるし悪口言わなくても

    +8

    -2

  • 1055. 匿名 2021/11/27(土) 09:38:30 

    港区に住んでます。主人は医者です。私は生まれつき美人です。

    +1

    -3

  • 1056. 匿名 2021/11/27(土) 09:38:52 

    >>1007
    小泉純一郎は慶応大卒だよ。
    関東学院大学の息子は総理になってない。

    +0

    -0

  • 1057. 匿名 2021/11/27(土) 09:39:56 

    >>908
    え、上京組の私はリアルで東京出身者たちがマウント合戦繰り広げてるの見てめっちゃ引いたんだけどw
    三代前とか二代前とかどうでも良すぎて笑ったわ

    +7

    -1

  • 1058. 匿名 2021/11/27(土) 09:40:02 

    コロナ禍で渋谷原宿が今一でもコリアン新大久保は活気がある、此が東京の未来かも、外国人が増え彼等は参政権を何れ得ます、都知事が中華系に都議がベトナム系など当たり前になるね。

    +1

    -3

  • 1059. 匿名 2021/11/27(土) 09:40:24 

    >>1033
    東京出身の人達って準富裕層が多いのかな
    周り世帯年収3000万~8000万位までが団子になってる

    +4

    -0

  • 1060. 匿名 2021/11/27(土) 09:40:34 

    >>1053
    他区からのゴミ捨て場だったから、ハエが凄くて授業もままならんほど。教科書の資料集にも掲載レベル。地方民が住む場所だよ。夢の島だもん。

    +15

    -0

  • 1061. 匿名 2021/11/27(土) 09:41:06 

    >>1021
    西松屋は今や新宿区にもできましたw

    +2

    -0

  • 1062. 匿名 2021/11/27(土) 09:42:09 

    >>286
    足立区は経営者が多いからね。
    会社は他区でも家は足立区が多い。

    +2

    -0

  • 1063. 匿名 2021/11/27(土) 09:42:49 

    >>1055
    つまんな。
    やり直し。

    +2

    -1

  • 1064. 匿名 2021/11/27(土) 09:42:53 

    >>1055
    私は女医だけど、独身なら贅沢できても医者の給料であの辺に住むのはカツカツじゃない?
    逆の立場で専業主夫と一緒に港区住むって考えたら絶対嫌って一蹴するわ
    区内マウント最下位レベルじゃん

    +0

    -0

  • 1065. 匿名 2021/11/27(土) 09:46:07 

    >>1044
    北京冬季オリンピック政治的ボイコット多発で貴賓席ガラガラになりますように〜🥰🙏💩

    +1

    -0

  • 1066. 匿名 2021/11/27(土) 09:47:36 

    港区です。このデータ面白い

    +0

    -0

  • 1067. 匿名 2021/11/27(土) 09:49:02 

    >>1053
    ほんとそうですよね。なんであんなところに築地から市場持ってったのか不思議。石原ってバカなんだなと改めて思ったよ。あんなのを選んだ都民の見る目の無さ。

    +8

    -0

  • 1068. 匿名 2021/11/27(土) 09:50:17 

    >>483
    世田谷区に憧れるのって関西人多いよね、なぜか。
    地方からは高級住宅街のイメージ持たれがちだけど違うんだよね。
    都民出身者だと便利だけど、新開発された町だし、東京の端、水害酷そうというイメージだよ…

    +9

    -5

  • 1069. 匿名 2021/11/27(土) 09:51:24 

    >>994
    足立ナンバーに一括りされてる墨田区民です
    安全運転を心がけてますが、そんなイメージなんですね

    +5

    -0

  • 1070. 匿名 2021/11/27(土) 09:52:35 

    >>1053
    昔は公営住宅と工場しかなかったと聞く。10年前くらいよく行ってたけど、ららぽ意外ずっと工事中だったイメージ。
    今は綺麗になったよね。地震怖いから住みたくはないかな笑!

    +9

    -1

  • 1071. 匿名 2021/11/27(土) 09:52:39 

    >>1065
    全力で我が同士達は中国の五輪を成功させます。
    東京23区の地域格差が拡大 港区の課税所得は足立区の約4倍に  

    +0

    -2

  • 1072. 匿名 2021/11/27(土) 09:52:58 

    >>7
    喧嘩売っとんの

    +2

    -0

  • 1073. 匿名 2021/11/27(土) 09:54:04 

    >>1
    先生から足立区は治安が悪いと聞いた記憶がある…

    みやぞんも言ってた…

    +2

    -0

  • 1074. 匿名 2021/11/27(土) 09:54:43 

    こういうトピ見ると、どれだけ足立区が酷い事書かれてるかを確認したくてたまらなくなってしまう足立区区民です。

    でもね、生まれは埼玉県だから馬鹿にされるのなんて慣れっこだわ。ここで書いてもきっと伝わらないだろうけど、どこだって楽しく明るく満足して暮らしてる人はいるし、その数だけ幸せもある。住めば都ですよ!

    +3

    -0

  • 1075. 匿名 2021/11/27(土) 09:55:49 

    >>5
    都営のマンモス団地がある(察し)

    +7

    -2

  • 1076. 匿名 2021/11/27(土) 09:56:08 

    >>452
    私は大崎のが落ち着いていて好きだな!目黒川沿いとかいいよね!

    +1

    -0

  • 1077. 匿名 2021/11/27(土) 09:56:27 

    そろそろ遷都させて東京は平将門公や豊島氏や太田道灌が居た頃の様な関東武蔵国に戻るべきかもね。

    +1

    -1

  • 1078. 匿名 2021/11/27(土) 09:57:55 

    いや足立区民に聞きたい。
    足立区で治安のいい場所を教えてほしい。
    ガルちゃんで聞いても、だれも答えないし、やはり昔からの治安悪いイメージしかない。
    先々月も殺人事件あったし…

    +1

    -1

  • 1079. 匿名 2021/11/27(土) 09:59:14 

    >>178
    都内住みで小学受験や中学受験する
    家庭で子供2人以上いたらキツイよね

    +3

    -1

  • 1080. 匿名 2021/11/27(土) 10:00:57 

    実家が杉並区、そこから台東区、中央区住んだけど、中央区が一番住みやすいな。そして治安がとても良い。

    +3

    -4

  • 1081. 匿名 2021/11/27(土) 10:01:56 

    >>14
    大田区と川崎の間付近とかですかねぇ…

    +0

    -0

  • 1082. 匿名 2021/11/27(土) 10:02:15 

    >>1029
    地方の人のイメージする東京って渋谷、新宿界隈だから、あの辺りにアクセスがよくて家賃やすいのが中野なんだろうね
    実際にはそうでもないのに

    +4

    -0

  • 1083. 匿名 2021/11/27(土) 10:02:50 

    >>86
    無理してそんなウサギ小屋に住まなくていいのにね
    余裕のある金持ちが住むとこだよ

    +5

    -0

  • 1084. 匿名 2021/11/27(土) 10:03:27 

    >>421
    国が発表する平均年収は自営業や会社経営が除外になるので、実際はもっと高いです。

    +3

    -0

  • 1085. 匿名 2021/11/27(土) 10:03:35 

    >>78
    江戸川区内で働いてるけど、西葛西や清新町は余裕がある人多いなぁと思う。それまで東京の片隅しか思ってなかったから。年配の方は裕福な人多いイメージ。

    +2

    -1

  • 1086. 匿名 2021/11/27(土) 10:04:03 

    >>1003
    2021年現在

    +2

    -0

  • 1087. 匿名 2021/11/27(土) 10:04:59 

    >>1056
    ほんで日本の雇用体系を崩壊させたね

    +2

    -0

  • 1088. 匿名 2021/11/27(土) 10:05:19 

    宗教系集団嫌がらせ被害も、足立区は被害報告が多いけど富裕層地区では被害報告はあまり聞かない。加害者が多いのかターゲット被害者が少ないのかわからないけど、結果が収入や金運に反映されていて色々と考えさせられたわ。

    +0

    -0

  • 1089. 匿名 2021/11/27(土) 10:07:29 

    >>1079
    住宅3000万代の九州の田舎で世帯年収1100万で2人中学受験してキツキツなのに
    都内とか餓死するんじゃないのマジで

    +3

    -0

  • 1090. 匿名 2021/11/27(土) 10:09:12 

    >>2
    え、このコメントって、田舎の知ったか防止のためかと思ったんだけど違うの?よく知らないのにやたら、足立とか多摩地区叩いたりとか、そういうのいつも嫌だから良いと思う。

    +0

    -0

  • 1091. 匿名 2021/11/27(土) 10:12:32 

    >>149
    世田谷は高齢者が多く空き家だらけ
    そういう土地をまとめて買い上げて低層マンション建てる大手デベロッパーに売る仕事してる友人が言ってた
    世田谷はもう古いよ

    +1

    -3

  • 1092. 匿名 2021/11/27(土) 10:12:58 

    >>421
    2017年度超富裕層ランキングでは
    アメリカに次いで日本は第2位だよ
    総資産34億以上らしい
    日本では東京に超富裕層が集まってるよ

    +2

    -1

  • 1093. 匿名 2021/11/27(土) 10:18:12 

    >>1
    生まれも育ちも北区の私、豊島と文京のチームに入れて歓喜wwてっきり練馬、板橋チームかとw

    +5

    -0

  • 1094. 匿名 2021/11/27(土) 10:20:34 

    >>160
    道は広くて綺麗
    銀座も東京もすぐの距離
    夜景も良い
    マンションは最新の設備でジムもプールもコワーキングスペースもあって便利
    住めば都だよ
    買いたくても買えない貧乏人が古い価値観で語ってるだけ

    +3

    -17

  • 1095. 匿名 2021/11/27(土) 10:21:12 

    >>573
    幼馴染の女の子が10年くらい前、風呂なしトイレ共同の家賃3.5マンの超古いアパートに住んでたわ。彼女は当時株にハマってて、財産は可能な限り投資に突っ込んでたから。
    今は足立区で家賃10万弱位の、もう少しこぎれいなマンションに住んでるけどね。

    そのアパートは正直セキュリティやば過ぎて女性にはおススメできない感じだったけど、部屋の中は快適だったよ。おばあちゃんの家みたいな和室。耐えられる人なら悪くないのかも。
    ちなみに彼女は高学歴で外資系勤務、まあまあの収入でした。

    +0

    -0

  • 1096. 匿名 2021/11/27(土) 10:22:15 

    >>1090
    がるちゃんは初めてですか?

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2021/11/27(土) 10:25:53 

    >>908
    偽都民乙

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2021/11/27(土) 10:26:00 

    >>1094
    標高の低い銀座も東京もすぐの距離に魅力を感じない
    オリンピックで話題になった未処理の下水問題は解決してない

    +7

    -0

  • 1099. 匿名 2021/11/27(土) 10:26:52 

    >>125
    台東区には日本初の高層ビル 凌雲閣 がありましたけど

    +3

    -0

  • 1100. 匿名 2021/11/27(土) 10:28:28 

    >>6
    面白い表現ですね!

    +9

    -0

  • 1101. 匿名 2021/11/27(土) 10:28:56 

    >>1065
    それとこれとは別、ボイコットの負債は富裕1億人もいるから大したことがない、日本人耳塞ぎがちで受け入れないけどまず子供減らしてる場合ではない。人口は国力。

    +0

    -0

  • 1102. 匿名 2021/11/27(土) 10:30:05 

    >>92
    墨田、江東側?台東、中央側?
    あの川は防波堤?もあるし、この間の台風の時も全然あの高さまで来てなかったよ。隅田テラスの歩くところは水没はしていたけど、高さ的に住宅地に来る危険とかなかったけどな。場所によるのか。どこの避難所がいっぱいだったんだろう。

    +6

    -0

  • 1103. 匿名 2021/11/27(土) 10:32:36 

    >>1073
    この間、生まれて初めて北千住に行って、足立区のイメージが一変した。

    +4

    -0

  • 1104. 匿名 2021/11/27(土) 10:33:46 

    >>955
    そんなのあるんだ⁈

    +0

    -0

  • 1105. 匿名 2021/11/27(土) 10:34:18 

    >>1094
    あなたのような人か分からないけど、一般人に貧乏人と出てくる辺り、性格の悪い人達が多く住んでいるのかなと思いました。
    ご自宅の良さをアピールしたいのであれば、住めば都までで良かったのでは

    +8

    -1

  • 1106. 匿名 2021/11/27(土) 10:34:42 

    >>1089
    餓死はしないけど、うちはマンションは完済して1000万ギリだけど、2人私立中は辛い。学費だけならいける。塾代までだと不安。

    +5

    -0

  • 1107. 匿名 2021/11/27(土) 10:35:15 

    >>2
    日野市民は都民に入る?
    やっぱりここはダメ?

    +1

    -0

  • 1108. 匿名 2021/11/27(土) 10:36:52 

    >>571
    目黒に住んでるけどたまにとんでもなくボロいアパートあったりする
    アパートっていうより〇〇荘みたいなやつ

    +5

    -0

  • 1109. 匿名 2021/11/27(土) 10:37:32 

    >>62
    八王子は大学が多いもんね

    +0

    -0

  • 1110. 匿名 2021/11/27(土) 10:38:38 

    >>47
    貧乏だから東京に来るんだと思うよ。
    働き先が死ぬほどたくさんあるからね。
    息子が千葉に行って驚いたんだ。
    千葉でさえ働き口があんまりないんだよ。

    +4

    -0

  • 1111. 匿名 2021/11/27(土) 10:44:04 

    >>1084
    国民のやる気を削がなくするための工夫だよね、でもいい加減注釈つけてありのままを公表した方がいいけど、地方から労働力搾取できなくなるからやらないんだよね。

    +1

    -0

  • 1112. 匿名 2021/11/27(土) 10:48:00 

    >>999
    後の検事総長の息子で慶應に来たのがいたけど
    周りが東大卒ばかりで二流扱いに耐えられなくて東大入り直してたわ

    +2

    -0

  • 1113. 匿名 2021/11/27(土) 10:49:02 

    中野新宿はとにかく外国人が多い
    それも年収に関わってるのじゃないかな
    特にアフリカ系や東南アジア系の人がめっちゃいる

    +2

    -0

  • 1114. 匿名 2021/11/27(土) 10:50:45 

    >>18
    そのうち川崎市みたいになりそうだから住まないわ
    公的福祉を悪用する人間ているもの

    +0

    -0

  • 1115. 匿名 2021/11/27(土) 10:51:39 

    >>14
    弟が地方出身で東大卒だけど、駒場キャンパスから一駅先の四畳半に住んでた。
    東大に入ると分かると不動産会社の対応が変わって、急に格安物件を紹介されたらしい。

    +3

    -0

  • 1116. 匿名 2021/11/27(土) 10:52:14 

    23区にあちこち住んだ。
    父の実家の葛飾区。
    父の独立で板橋区。
    父の出世で世田谷区。
    自分の嫁入り先江東区。
    葛飾区と江東区が一番便利だし、そこそこ安いし
    賑やかだし、楽しい。

    +7

    -1

  • 1117. 匿名 2021/11/27(土) 10:55:35 

    >>678
    祖父母から東京だから上京組を差別する眼が鍛えられてるって?
    すごいなぁ〜!

    +3

    -2

  • 1118. 匿名 2021/11/27(土) 10:56:07 

    >>342

    そんなゴロゴロいないし、最近は司法合格も慶應義塾が多いくらい。

    東大庶民よ

    +0

    -0

  • 1119. 匿名 2021/11/27(土) 10:56:56 

    >>1115

    昔の人なのかな?
    普通だよ、東大でても

    +1

    -0

  • 1120. 匿名 2021/11/27(土) 10:57:25 

    >>1107
    日野市好き~

    +1

    -0

  • 1121. 匿名 2021/11/27(土) 11:01:02 

    全国に支店がある会社の福利厚生の仕事を長年してた。
    うちの会社は家賃の支援があるので
    田舎から転勤してくる若い社員が港区とか渋谷区にいきなり住む人が多くて驚いたよ。
    もともとの東京都民はびっくりだよ。
    「なんでそんなとこにいきなり住むか?」
    堅実な妻帯者は千葉とか埼玉とか神奈川に居住して東京に通ってた。

    +5

    -0

  • 1122. 匿名 2021/11/27(土) 11:01:21 

    >>1094
    び、貧乏人???現実世界でこんな品の悪い言葉使ってる人初めて見た…これが豊洲か…

    +9

    -7

  • 1123. 匿名 2021/11/27(土) 11:02:18 

    >>1086

    首相東大卒って昔の人ばかりでしょ
    大臣家系は慶應いかせるから、将来は慶應だらけだよ。福田に高村に

    +0

    -0

  • 1124. 匿名 2021/11/27(土) 11:03:19 

    >>999
    嘘ばっか
    東大卒なんか鳩山由紀夫くらいしかいないわ
    帝大卒ならいるけど

    +0

    -0

  • 1125. 匿名 2021/11/27(土) 11:05:25 

    >>1048
    横。
    今は違うんでしょうけど
    私が子供のころの二子玉って
    変な遊園地・スケート場と自動車教習所と土手のイメージ

    +8

    -0

  • 1126. 匿名 2021/11/27(土) 11:08:18 

    >>1124
    総理輩出では慶應は早稲田にすら負けてるね

    +2

    -0

  • 1127. 匿名 2021/11/27(土) 11:08:53 

    >>1096
    いえ、もう5年は毎日やってます。

    +2

    -0

  • 1128. 匿名 2021/11/27(土) 11:09:44 

    とりあえず京急沿線はヤバい

    +1

    -0

  • 1129. 匿名 2021/11/27(土) 11:12:25 

    >>1004
    湾岸地帯は元々倉庫や工場地区だったし
    夜は人も少なく物騒だった印象がある
    上京民・外国人はそういうの知らないから、気にしないよ

    +6

    -0

  • 1130. 匿名 2021/11/27(土) 11:13:21 

    >>1126

    昔は東大と早稲田が多かっただけだよ
    昭和的な話が多すぎだよ、あんたw

    +1

    -0

  • 1131. 匿名 2021/11/27(土) 11:13:28 

    東京都下も仲間に入れて下さい
    だっふんだ

    +5

    -1

  • 1132. 匿名 2021/11/27(土) 11:14:06 

    >>1107
    ど田舎民に用はないよ

    +0

    -2

  • 1133. 匿名 2021/11/27(土) 11:14:18 

    >>281
    横だけど、富裕層の年齢差がすごいと思う。
    独身や子育て世代の富裕層は港区に多いから目立つんだよ。
    現役引退してる富裕層は子育て世代からは見えてない。

    +2

    -0

  • 1134. 匿名 2021/11/27(土) 11:16:47 

    >>1094
    >銀座も東京もすぐの距離

    豊洲って東京じゃなかったのか…

    +2

    -2

  • 1135. 匿名 2021/11/27(土) 11:16:49 

    >>867
    豊島区は
    北板橋練馬城東4区クラスの委員長的存在なんじゃないの
    みんな池袋が大好き

    +5

    -1

  • 1136. 匿名 2021/11/27(土) 11:18:43 

    >>1131
    小さい頃から23区民だった人はみんな市が大好きだよ。
    遠足行ったりピクニック行ったり、子供のスポーツの試合会場だったりするし。
    しょっちゅう行く。
    東京の市を知らない人は田舎もんだよ。

    +6

    -0

  • 1137. 匿名 2021/11/27(土) 11:22:33 

    >>1136
    秋川渓谷とか大学生のころドライブデートでも何回か行った。
    高尾山は23区の小学生のマストアイテム。

    +3

    -0

  • 1138. 匿名 2021/11/27(土) 11:34:54 

    >>1094
    カネあっても豊洲には買わない
    3/11のとき地盤沈下してたし

    +12

    -0

  • 1139. 匿名 2021/11/27(土) 11:36:53 

    >>1137
    青梅線の沢井はドライブじゃなく電車で行く

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2021/11/27(土) 11:37:10 

    >>1048
    私は二子玉に住んでて、羨望の眼差しで見られるなんて思ったこともないしただ便利なので住んでるだけだけけど、「めっちゃ下に見る」とか蔑んで「そこ何区?」とか言ってくるような人のことは逆に恥ずかしい人だなぁと思う。

    +7

    -1

  • 1141. 匿名 2021/11/27(土) 11:37:12 

    >>349

    夜の繁華街だけで見れば、ガチな危険度が高いのは新宿、池袋、上野辺りだな
    次に錦糸町、蒲田辺り?

    +3

    -0

  • 1142. 匿名 2021/11/27(土) 11:38:18 

    >>1121
    それだけ憧れだったんでしょう、人生の一時期くらいはそれもいいんじゃない?でもすぐにどういう事か生活していけばわかる、頑張りたい人はそこに居続けるし、余裕をもちたい人は郊外に移るよ。

    +1

    -0

  • 1143. 匿名 2021/11/27(土) 11:41:05 

    >>1134
    普通は地名で言うと思った
    丸の内は駐車場1時間無料だから近くに住む必要ないし
    八重洲は魅力的でないし

    +3

    -0

  • 1144. 匿名 2021/11/27(土) 11:42:58 

    >>923よそを見物してる場合じゃないよねw

    +2

    -0

  • 1145. 匿名 2021/11/27(土) 11:43:33 

    >>723
    北側や東側の境い目に住むなら楽だよ、文京区。

    +2

    -0

  • 1146. 匿名 2021/11/27(土) 11:45:18 

    >>421
    そのような表はあくまでも平社員給与のみで、役員報酬等は入っていないよね?
    そもそも都内、特に家賃安めの区だと若い一人暮らし世帯も多いしね
    ランキング下位層の住民だけど、そんな年収じゃ子育て出来ないよ

    +2

    -0

  • 1147. 匿名 2021/11/27(土) 11:45:39 

    >>6
    そうそう。だから向きも揃えて入れてあげないと喧嘩しちゃう。

    +9

    -0

  • 1148. 匿名 2021/11/27(土) 11:46:43 

    >>1134
    駅名でしょ
    バカなの?

    +3

    -4

  • 1149. 匿名 2021/11/27(土) 11:47:14 

    >>1140
    わかる。なんかコンプレックス抱えてるのかもね。

    +4

    -1

  • 1150. 匿名 2021/11/27(土) 11:49:31 

    >>1105
    私を性格が悪いというのはまあ良いけど、一括りにする辺りあなたも相当性格悪いし偏見の塊だよ
    私と同類

    +0

    -3

  • 1151. 匿名 2021/11/27(土) 11:49:35 

    >>1048
    実はこういう人ほど、田舎から上京してきて
    常にマウント気質なんだよな〜

    +7

    -1

  • 1152. 匿名 2021/11/27(土) 11:49:48 

    >>1023
    西葛西は千葉じゃない!
    っていうmixiのコミュニティが昔あった
    覚えてる人いるかな〜

    +1

    -0

  • 1153. 匿名 2021/11/27(土) 11:50:20 

    >>72
    3代住んでるけど気にしたことない。

    +3

    -1

  • 1154. 匿名 2021/11/27(土) 11:50:45 

    都内のあんな狭いエリアで必死に上だの下だの言ってるのが哀れ

    +3

    -1

  • 1155. 匿名 2021/11/27(土) 11:54:18 

    >>198
    世田谷美術館によく行くのですが、
    用賀と千歳船場の間(砧公園周辺)あたりは
    所狭しとマッチ箱みたいな家がひしめき合ってて
    しかも駅近くまで行かないとお店もなくとても不便だし、何故そこまでして住みたいのか不思議でしょうかないです。
    (住んでる人がいたらごめんなさい…)

    +5

    -1

  • 1156. 匿名 2021/11/27(土) 11:54:29 

    >>269
    惨めになるってことはないけど、確かにお金持ちそうな人がたくさんいる。
    この間地元の両親がきたので一緒にオークラに泊まったら、レースで走ってそうなフェラーリやベントレーとかマイバッハが普通に駐車場に停まっていたし、見たことない白黒のロールスロイス(当然中で運転手が主人を待ってた)がいて、その時は自分がすごく貧乏人に感じた。
    ペニンシュラとかマンダリンオリエンタルもたまに泊まるけど、そんなにものすごい高級車が勢揃いって見たことなかった(なんでかわからないけど)から圧倒された。

    +1

    -0

  • 1157. 匿名 2021/11/27(土) 11:55:07 

    >>92
    墨田区はやばい。特に北側。
    レベル5の避難指示出てた。

    隅田川は基本大丈夫だけど
    (荒川の方が先に決壊する)
    台東区の方が堤防高いから墨田区の方に水流れるよ。

    +2

    -0

  • 1158. 匿名 2021/11/27(土) 11:56:10 

    >>1155
    自由が丘の方に向かって歩くと大きなお家が並んで建ってるよ。

    +3

    -0

  • 1159. 匿名 2021/11/27(土) 11:57:39 

    >>1094
    私も豊洲住みだけど便利で気に入ってる。会社への距離とか諸々含めて、自分の条件に合ってるから。色々悪く言われることもあるけど、本当住めば都w

    +5

    -0

  • 1160. 匿名 2021/11/27(土) 11:58:30 

    港区に1000万以下の人が8割住んでるのが意外だった
    若者の単身者かな

    +1

    -0

  • 1161. 匿名 2021/11/27(土) 12:00:46 

    大塚が外国人多くなってる。タイ、韓国、中国…豊島区の財政が心配になるわ。

    +4

    -0

  • 1162. 匿名 2021/11/27(土) 12:01:14 

    >>1160
    資産が多い人じゃない?
    あと経営者はカウントされない(法人化してお給料制にしていなければ)からそういう人たちがゴロゴロいると思うな。

    +3

    -1

  • 1163. 匿名 2021/11/27(土) 12:02:54 

    >>1125
    子供の頃って何十年前?

    +0

    -0

  • 1164. 匿名 2021/11/27(土) 12:02:55 

    >>1148
    東京駅のことは東京とは言わずに東京駅って言うもんだよ
    都民じゃないとこういう感覚ないと思うけど
    中学受験のことをお受験と呼ぶ人と同じ匂いがする

    +7

    -0

  • 1165. 匿名 2021/11/27(土) 12:03:47 

    >>994
    仕事で東京近辺を歩き回っているけど、都内ナンバーは歩行者や横断者優先が徹底されていて個人の差はあれど総じて運転マナーはいいよ
    某隣県に行くと、信号のない横断歩道で車優先で突っ切って行ったり、青信号の最後の方で横断歩道を渡ろうとするとまだ車側の信号は赤なのに発進するそぶりをして意地悪されたりして驚く事がある
    東京では起こり得ない

    +6

    -0

  • 1166. 匿名 2021/11/27(土) 12:04:32 

    >>1138
    そこは心配なのはある
    ただ、みんな終の住処と思って買ってないと思うよ
    うちもそのうち買い替えるし
    近所みても世帯を持ってる若年エリート層が職場行くのに便利で購入した人、あるいは新婚生活用に親に購入してもらった人が多い印象(もちろん生活にも便利だけど)

    +2

    -0

  • 1167. 匿名 2021/11/27(土) 12:05:31 

    >>40
    江戸川区公園面積広いだろうし、人口密度はそんな高くないだろうからクオリティオブライフ(笑を考えるといいところだよね。
    大雨台風の時だけすこし心配かもしれないけど。

    +0

    -1

  • 1168. 匿名 2021/11/27(土) 12:05:38 

    オリンピック村に使われてたマンションが人気あるみたいだね
    Twitterで盛り上がってた

    +0

    -0

  • 1169. 匿名 2021/11/27(土) 12:07:15 

    >>1105
    先に散々馬鹿にしてる方はスルーしておいてそれはない。あまりにもアンフェアじゃない?

    +0

    -2

  • 1170. 匿名 2021/11/27(土) 12:07:16 

    >>1122
    ガルは現実世界で言えないことを吐き出すツールだよ
    いまさら何言ってるの?
    リアルでは言わないだけ

    +4

    -1

  • 1171. 匿名 2021/11/27(土) 12:07:42 

    >>24
    都営団地とかいいよ

    +0

    -1

  • 1172. 匿名 2021/11/27(土) 12:07:53 

    >>1122
    で?
    あなたはどちらに住んでるの?

    +0

    -0

  • 1173. 匿名 2021/11/27(土) 12:07:57 

    東京モノレールから『港区スポーツセンター』っていう施設が見えるんだけど、ものすごく立派で『港区って税収すごいんだろうなあ』と北海道住みの私は思ってた

    +2

    -0

  • 1174. 匿名 2021/11/27(土) 12:09:46 

    千代田区や港区で子育てするイメージもてないのだが

    +1

    -2

  • 1175. 匿名 2021/11/27(土) 12:09:48 

    >>1048
    中央区も二子玉もどっちも良いとして
    職業は?
    そっちの方がやっぱり大事。
    都下住みでも埼玉や千葉住みでも自分の職業持ってたりの方が俄然かっこいい。

    +0

    -1

  • 1176. 匿名 2021/11/27(土) 12:10:14 

    >>1168
    人気みたいだけど、あそこは駅遠すぎるわ。

    +1

    -0

  • 1177. 匿名 2021/11/27(土) 12:10:22 

    >>149
    世田谷区民だけど、港区の方が便利だし世田谷より魅力を感じるけどねぇ

    +1

    -0

  • 1178. 匿名 2021/11/27(土) 12:11:12 

    >>1122
    横だけどゴミ埋立地だのコリアンタウンだのと豊洲を偏見でさんざん切りまくって馬鹿にしてる自分たちは、その人より上品なの?

    +1

    -2

  • 1179. 匿名 2021/11/27(土) 12:11:38 

    >>1155
    その辺は知らないけど、建ち並ぶ土地面積50平米のペンシルハウスとか見ると涙ぐましい努力をしてるんだなぁと思うw

    +0

    -0

  • 1180. 匿名 2021/11/27(土) 12:12:56 

    >>1164
    「都民なら」って生まれも育ちも東京なんですけどね
    都民だから東京なんて駅でしか言わないでしょ

    +2

    -3

  • 1181. 匿名 2021/11/27(土) 12:14:01 

    >>149
    芸能人の一軒家も多いしね。でももう若い人にはあんまり人気がないイメージかな。やっぱり時代によって、住む場所も流行り廃りがあると思う。

    +0

    -0

  • 1182. 匿名 2021/11/27(土) 12:15:01 

    >>1141
    そうなんだけどなぜか渋谷原宿の方が苦手

    +1

    -0

  • 1183. 匿名 2021/11/27(土) 12:17:01 

    >>1174
    千代田区民なんだけど、学校の式典に天皇皇后両陛下がご臨席する番町小学校やその他名門学校が多々あるから教育のために引っ越してくるファミリー世帯が多いよ
    港区も同じような状況なのかな

    +4

    -0

  • 1184. 匿名 2021/11/27(土) 12:17:28 

    >>1178
    絶対横じゃないw

    +2

    -1

  • 1185. 匿名 2021/11/27(土) 12:17:31 

    >>1155
    実家の近くに家買ったとかあるんでは

    +0

    -0

  • 1186. 匿名 2021/11/27(土) 12:17:58 

    >>14
    私は豊島区の池袋から徒歩10分くらいのアパートだった
    家賃は8万くらいだったかな…1階で。

    お給料思ったより貰えたし、ストーカーにあったからすぐ引っ越したよ…

    やっぱり駅近なら10万は出さないとオートロックの安全なマンションには住めない

    +4

    -0

  • 1187. 匿名 2021/11/27(土) 12:18:31 

    >>1168
    あそこは投資家用だと思ってる

    +0

    -0

  • 1188. 匿名 2021/11/27(土) 12:19:18 

    >>1122
    豊洲は比較的、若いエリート層がファミリーで住んでる場所
    独身高齢ガルばばあの僻み乙

    +3

    -7

  • 1189. 匿名 2021/11/27(土) 12:19:46 

    >>4
    だよね…住居費だけに、毎月30万円以上かかるんだから、そもそも裕福じゃないと住めないよ。
    そんなところに住める人と所得差があるのは、当たり前じゃんね。

    +4

    -0

  • 1190. 匿名 2021/11/27(土) 12:20:04 

    >>1046
    うち墨田区だけど、荒川からは結構離れてるけど隅田川はめちゃ近い。ばあちゃんの時は隅田川もよく氾濫してたみたいだけど。0m地帯だしなんかあったら沈むとは思ってる。

    +0

    -0

  • 1191. 匿名 2021/11/27(土) 12:21:05 

    >>1188
    どのエリート層なのかは分からないけど、
    そ共稼ぎパワーカップルが住んでそう

    +1

    -0

  • 1192. 匿名 2021/11/27(土) 12:21:08 

    >>164
    これって神奈川、兵庫、大阪とかもあるから、都内だけじゃなく日本全国の市区町村のピリオネアランキングって事だよね?ここにランキングされている市区町村凄いじゃん!

    何故か皆がバカにしている足立区なんてピリオネアが739人もいて全国10位なのに、よく足立区をバカにできるね。うちの区もランキングしているけど、足立区をバカにした事は一度もないわ。

    +8

    -0

  • 1193. 匿名 2021/11/27(土) 12:21:45 

    港区のワクチン接種率はめちゃ高いよねー

    足立と格差ある

    +0

    -2

  • 1194. 匿名 2021/11/27(土) 12:21:50 

    >>1174
    私は千代田区の子なし専業主婦
    千代田区も色々だろうけど、うちの近所には子供少ない!
    見たら珍しいな〜と思う
    (私は田舎出身だから都会の小学生を物珍しく感じてしまうw)

    +1

    -0

  • 1195. 匿名 2021/11/27(土) 12:21:55 

    なんか必死で豊洲のことエリートファミリーの街だって喚いてる人がいるね…同一人物かな…現実世界でも豊洲のことで何かヤな事言われたんだろうな…

    +6

    -0

  • 1196. 匿名 2021/11/27(土) 12:22:12 

    >>1188
    地方から出てきた共稼ぎが住んでるイメージ。
    絶対お金持ち、元から都民の人がわざわざ住まないよね

    +3

    -6

  • 1197. 匿名 2021/11/27(土) 12:22:22 

    >>1188
    マイナス付けてる人、図星ね

    +2

    -2

  • 1198. 匿名 2021/11/27(土) 12:22:30 

    >>1188
    せっかく金出すなら、資産価値が高くて、災害時とかに評価下がるところ買わなきゃいいのに。
    地盤の良いとこ、都内でも他にあるのにね。
    でも、私も汐留勤務だから立地の良さは羨ましいな。所有は絶対にしないけど。

    +2

    -0

  • 1199. 匿名 2021/11/27(土) 12:23:15 

    >>1196
    東京のことをあまりしらない地方民か、利便性を最優先した人が買う土地だよね。

    +3

    -2

  • 1200. 匿名 2021/11/27(土) 12:23:16 

    >>1180
    >「都民なら」って生まれも育ちも東京なんですけどね
    >都民だから東京なんて駅でしか言わないでしょ
    生まれも育ちも東京駅か?家なき子?

    +0

    -0

  • 1201. 匿名 2021/11/27(土) 12:23:27 

    >>1080
    杉並区も治安悪くないと思うけど…。
    まあ一口に杉並といっても
    浜田山、善福寺から高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪、と雰囲気が違うよね。

    +8

    -0

  • 1202. 匿名 2021/11/27(土) 12:24:01 

    港区は港区内の格差も日本一とかじゃないの~?
    足立とか比べてるけどさ~
    超金持ちと貧困層の差がすごいはずなんだし

    +2

    -0

  • 1203. 匿名 2021/11/27(土) 12:24:04 

    >>1196
    で?あなたはどこに住んでるの?

    +1

    -0

  • 1204. 匿名 2021/11/27(土) 12:24:59 

    >>1196
    むしろガチの金持ちって上京組の方が多いんだよ
    代々の都民は相続税で税金取られまくってしょぼしょぼになっている
    実家の援助がある地方の金持ちのボンボンお嬢が強い

    +6

    -4

  • 1205. 匿名 2021/11/27(土) 12:25:21 

    >>1188
    こういう主張すればするほど住民の民度が露わになって豊洲の価値が下がっていくと思うんだけど…
    もしかしてそういう戦略か?

    +5

    -0

  • 1206. 匿名 2021/11/27(土) 12:25:33 

    >>1194
    むしろ都心の方が子供少ないから保育園はいりやすいと聞きますものね
    中央区は保育園はいるの大変みたいだけど

    +1

    -1

  • 1207. 匿名 2021/11/27(土) 12:25:54 

    >>1198
    汐留勤務なら大江戸線があるから都区内の西の端でも1時間で着けると思う

    +0

    -2

  • 1208. 匿名 2021/11/27(土) 12:26:07 

    >>1160
    品川の駅チカマンションに友達が住んでるけど、親名義のマンションだよ。
    若い世代だと、結構そういう人多い。親ガチャだよね〜親が資産持ってると人生楽勝。

    +3

    -0

  • 1209. 匿名 2021/11/27(土) 12:26:21 

    >>1172
    >>1203
    短時間でしつこいよ

    +3

    -1

  • 1210. 匿名 2021/11/27(土) 12:26:37 

    >>1206
    中央の子育て教育環境は最悪だよ
    公立のレベルも低いし
    町田や国立など都下の方が良い

    +3

    -0

  • 1211. 匿名 2021/11/27(土) 12:27:26 

    >>1195
    豊洲を自慢げにいいたい層って
    それだけでちょっとね?w

    +7

    -0

  • 1212. 匿名 2021/11/27(土) 12:27:40 

    >>1200
    1180の文章何回読んでも全然意味わかんないんだけど…

    +0

    -0

  • 1213. 匿名 2021/11/27(土) 12:27:45 

    >>1160
    企業も多いからそこにお勤めしてる若い方もたくさんいるだろうし、中高年の1000万以下の中央層も大勢居ると思うよ。

    >>1のは一人当たりとあるので世帯年収ではなく単体で1000万以上が港区2割としてるので、そこは妥当な割合だと思う。
    1人で1000万以上稼ぐ人って国税庁調査とかで全体の5%ぐらいと公表されてるし。

    共働きや祖父母も働いてて世帯年収が1000万以上の家庭が他より多めだから港区に1000万以下が8割、1000万以上2割のバランスを意外に捉えてる人が多いのかもしれないね。

    +3

    -0

  • 1214. 匿名 2021/11/27(土) 12:28:16 

    港区の平均を下げているのは社宅住みの社会人
    社宅借り上げで区内のマンションに住んでいるから

    +0

    -0

  • 1215. 匿名 2021/11/27(土) 12:28:28 

    >>1202
    格差が大きいと書いてある>>1

    +2

    -0

  • 1216. 匿名 2021/11/27(土) 12:28:28 

    >>1196
    都内は土地が狭い
    道が狭くて隣家と密接してるところより断然良いよ
    道路族なんていないし

    +0

    -0

  • 1217. 匿名 2021/11/27(土) 12:28:35 

    >>1207
    いや、一時間もかけたくないのよ。
    豊洲、会社にも住んでる人結構いるよ。でも、会社からの家賃補助で住んでる人が多いなぁ。
    買うなら、別の場所にしたい。便利なんだけどねぇ。

    +2

    -0

  • 1218. 匿名 2021/11/27(土) 12:29:34 

    豊洲のタワマンのメイン層は一流企業の共働き家庭

    +1

    -1

  • 1219. 匿名 2021/11/27(土) 12:29:59 

    >>1204
    どこに住んでたって、相続税はかかるよ。
    あと、地方の大金持ちと都内の大金持ちは、文字通り桁が違うよ。

    +2

    -1

  • 1220. 匿名 2021/11/27(土) 12:31:26 

    >>1214
    だよね
    うちの弟もオラクル勤務で港区に住んでいるけど社宅借り上げだから家賃はほとんどかかっていない
    まだ20代前半で年収1000万はないよ

    +3

    -0

  • 1221. 匿名 2021/11/27(土) 12:31:35 

    >>1161
    大塚駅前キレイになったしアトレヴィあるし
    いい感じの飲食店も多いから地価上がれって思ってる
    山手線便利だし都電風情あるし日本人が住まないともったいない町だよ

    +0

    -0

  • 1222. 匿名 2021/11/27(土) 12:32:31 

    >>1192
    東京、神奈川、大阪、兵庫は日本の中心地だから、優秀な人がたくさん集まってるだけで、その土地が優秀な人を育ててるわけではない。
    日本の中心地にビリオネアが集まってるのは至極当たり前の話。
    田舎の僻地に優秀な人が集まってるとかなら凄いけどね。

    +1

    -0

  • 1223. 匿名 2021/11/27(土) 12:32:44 

    >>1216
    高層マンションエリアより、建ぺい率40%容積率80%の低層戸建てエリアの方がゆとりがあり、文字通りの地に足がついた生活が出来る

    +5

    -0

  • 1224. 匿名 2021/11/27(土) 12:32:46 

    >>38
    その田舎から来た人が多数の東京も似たようなものよ

    +1

    -1

  • 1225. 匿名 2021/11/27(土) 12:33:35 

    >>1219
    あなたとは関係のない話ね

    +1

    -0

  • 1226. 匿名 2021/11/27(土) 12:33:50 

    >>1219
    全然違う
    相続税って基礎控除があってほとんどの人は相続税かからないんだよ
    でも東京の土地は地価が高いからその控除額を超えてしまって現金で納税しなきゃいけなかったり足りずに不動産を売却するハメになる

    あと凄まじい金持ちは地方にも多い
    日本一の金持ちは関西在住だよ

    +2

    -3

  • 1227. 匿名 2021/11/27(土) 12:34:53 

    >>1218
    一馬力で旦那さんが稼いで、奥様は優雅な専業主婦みたいな貴族的な家庭は豊洲には住まないよ。
    一流企業のバリバリ共働きパワーカップルが多いよね。会社まで、自転車で来てる人いるよ。
    便利よね。子供いると、時間が何より大事だし。

    でも、それなりの稼ぎをすると、必然的にもっと上流の方たちと接することが増える。
    いわゆる御三家幼稚園というやつに子供を入れてしまって、本当の富裕層を知ると、これくらいでドヤるの恥ずかしくなるけどなぁ。

    +4

    -0

  • 1228. 匿名 2021/11/27(土) 12:35:12 

    >>1217
    近くても二、三十分かかるでしょう

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2021/11/27(土) 12:35:28 

    >>1220
    オラクルってそんな給料いいの?
    もっと全然儲かってるであろうSAPの友達30で1000万前後って言ってた。
    役職付いてたらもちろん別だけど。

    +0

    -1

  • 1230. 匿名 2021/11/27(土) 12:35:37 

    >>1222
    関西は自前で優秀な人材を輩出している
    山中伸弥教授も本庶教授も大阪出身
    関西のエリートは元々関西出身です

    +0

    -2

  • 1231. 匿名 2021/11/27(土) 12:35:50 

    >>1160
    もう10年近く前だけど、独身の時、職場近くの港区のタワマンの下層階(1ルーム)に住んでたよ
    当時家賃13万くらいだったような…
    もちろん年収は1000万以下

    上層階の既婚者のオジ様達がすぐ話しかけて名刺くれた思い出ww

    +0

    -0

  • 1232. 匿名 2021/11/27(土) 12:35:57 

    >>1226
    え、柳井さんか孫さんじゃなくて?

    +1

    -0

  • 1233. 匿名 2021/11/27(土) 12:36:34 

    >>1205
    金持ちけんかせずだね。
    中途半端だからこそ、優越感にひたりたいんだよね。わかる気がするよ。
    上には上がいるのは知ってるけど、一般よりは上よ!って。
    品がないのよね。

    +4

    -0

  • 1234. 匿名 2021/11/27(土) 12:39:10 

    >>1194
    都心の小学生を物珍しく見てしまうのわかる!
    私は畑の中を歩いて登校してたからw

    +0

    -0

  • 1235. 匿名 2021/11/27(土) 12:39:48 

    >>1229
    ?オラクルの方が売上も純益もはるかに上ですよ?
    世界トップのソフトウェア会社がマイクロソフトで2位がオラクル
    SAPはその下

    +1

    -0

  • 1236. 匿名 2021/11/27(土) 12:39:58 

    >>1228
    もっと近いところなんて、それこそ手が出ませんよw
    平均より高い給料もらってたって、所詮会社勤めだから無理ですよ。
    役員とかになったら、住めるんだろうけと。いいなぁ。

    +2

    -0

  • 1237. 匿名 2021/11/27(土) 12:40:52 

    >>164
    藤沢市あるから鎌倉も当然入っていると思ったけど無い(T T)
    意外と千代田区、中央区、豊島区、江東区もないんだね

    +4

    -0

  • 1238. 匿名 2021/11/27(土) 12:41:11 

    >>1231
    家賃めちゃめちゃ安いですけど、1kとかですか?
    なんでそんなに安いの?港区のどこ?

    +0

    -0

  • 1239. 匿名 2021/11/27(土) 12:42:20 

    >>7
    金持ちDQNもいるぞ

    +4

    -0

  • 1240. 匿名 2021/11/27(土) 12:42:43 

    >>1217
    それ。
    豊洲とかの埋め立て新興エリアは、災害には弱いの誰でも想像つくし、そもそも土地に価値はないからね。
    資産にはしたくないけど、賃貸とかならすごくいいと思う。

    +4

    -0

  • 1241. 匿名 2021/11/27(土) 12:42:43 

    >>1222
    愛知県の市区町村がランキングしてないのが意外だった

    +2

    -0

  • 1242. 匿名 2021/11/27(土) 12:42:58 

    >>1232
    日本一の富豪はキーエンスを創業した滝崎
    兵庫の尼崎出身で西宮在住
    そもそも柳井は山口出身、孫正義は佐賀出身の上京組じゃん 
    楽天の三木谷は兵庫だし西日本出身の人材のおかげで東京は成り立っている
    東京はまともな人材すら輩出できないお荷物

    +2

    -2

  • 1243. 匿名 2021/11/27(土) 12:43:18 

    >>1151

    同感。
    483もイタイけど
    >>481
    >>1048
    の中央区マダム?中央区お嬢様?も
    お金はあるのかもしれないけど、
    中身が貧しすぎる。

    +2

    -1

  • 1244. 匿名 2021/11/27(土) 12:44:03 

    >>1230
    大阪も中心地だから、そりゃ多いのは当然。
    ちなみに本庶教授の父親は富山出身。

    +0

    -0

  • 1245. 匿名 2021/11/27(土) 12:45:35 

    >>1237
    ここで散々、威張ってる豊洲のエリートがライキング外だけど…

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2021/11/27(土) 12:45:50 

    >>1237
    千代田区、中央区、豊島区、江東区

    その4区は上京してきた高学歴のリーマン家庭が多く住み地域だから極端な金持ちは少ない
    上京組で極端な金持ちは港区や渋谷区に住む
    代々東京の金持ちは世田谷や大田区
    練馬も元農家の地主勢が多い

    +2

    -1

  • 1247. 匿名 2021/11/27(土) 12:46:08 

    >>1223
    横浜の風致地区に1億くらいの低層マンションに住んでる人、羨ましい。
    都内で1億のマンション買って住むより、のびのびと豊かな生活ができそう。
    空が広い。部屋もまわりの土地も広々だった。
    マンション見学したけだけで、買えないですけどw

    +2

    -0

  • 1248. 匿名 2021/11/27(土) 12:46:16 

    >>1241
    私も、愛知(名古屋)や、埼玉(浦和、大宮)辺りも結構いると思ったけど、それらよりも江戸川、北区の方が多いのね

    +3

    -0

  • 1249. 匿名 2021/11/27(土) 12:46:55 

    先祖代々東京で金持ちならしっかり土地もって戸建て住みだよねえ

    成り上がり組や上京組や外国人
    それと独り暮らしの人の老後でマンションとかかな

    +3

    -0

  • 1250. 匿名 2021/11/27(土) 12:47:29 

    >>1244
    なら東京は?ノーベル賞ゼロの東京w
    日本最大の都市のくせに大物起業家もノーベル賞受賞者も輩出できない
    著名なプロ野球選手やサッカー選手もことごとく西日本出身

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2021/11/27(土) 12:48:12 

    >>1204
    ガチ勢金持ちまでいかなくても中の上のぐらいの引退した人でも都内の家を売り、

    地方や郊外、都心ベッドタウン(といってもド田舎ではない住むのに丁度いい、それなりに栄えた場所)に引っ越してしまう人も結構いるしね。
    1204さんが指摘した上京組は地元周辺に帰るもたくさんいる。

    ついこの前、仕事繋がりで知り合った、元某大手企業の部長だった定年退職した方が街開発が進んでるエリアに住んでたのだが(その人が家を買ったのは開発される遥か前)そこを高値で売り、
    夫婦の地元に近い場所の郊外都市の駅近に住み買い替えしてた。

    固定資産税はやはり高いし、病院数が多いといっても人も多過ぎなため診察するまでに時間かかる…など、コスパが悪いから都会過ぎても住み易くはないと言ってた。

    +1

    -0

  • 1252. 匿名 2021/11/27(土) 12:48:40 

    >>1204
    うーん。
    相続税が半端なくて、切り売りしたり手離したりする人も知ってるけど、やはりそういう人はお金があることに安心して勉強しなかった人だなって思う。
    賢い人、賢くやっている人はキープできてる。

    +1

    -0

  • 1253. 匿名 2021/11/27(土) 12:49:59 

    >>1249
    先祖代々東京で金持ちは相続税で毟りとられてジリ貧
    日清製粉のお嬢様だった上皇后の実家も相続税で豪邸を手放すハメになったのよ
    鳩山の音羽邸も今や個人の持ち物ではない

    +0

    -0

  • 1254. 匿名 2021/11/27(土) 12:50:15 

    >>1
    大むかし、高級住宅街に先祖代々の土地に住んでいた方が、高額な相続税が払えなくて一家心中をした事を思い出した。
    子供だったけど複雑な気持ちになった。

    +1

    -0

  • 1255. 匿名 2021/11/27(土) 12:50:27 

    >>351
    ダッサw全然違うし
    知ったかぶりで低学歴ぶりを露呈してしまったね
    周りに法曹も公務員もいないの?

    +2

    -0

  • 1256. 匿名 2021/11/27(土) 12:50:35 

    カードの色でやっば年収はすぐ分かる。
    最低限アメックスプラチナかダイナースプレミアム。

    ここ持ってないともう話合わない。

    センチュリオン、ラグジュアリーカードブラックダイヤモンド持ってたら人生の相談できる。

    「本当の金持ちはー!」って噛み付いてこないでね、1億以上稼いでるグループにいたら持ってない方が怪しいから。

    +1

    -0

  • 1257. 匿名 2021/11/27(土) 12:51:17 

    >>1211
    きっと豊洲に憧れて、やっと住んでるんだよ
    ソッとしておいてあげな

    +7

    -0

  • 1258. 匿名 2021/11/27(土) 12:51:26 

    >>1252
    代々東大卒の賢い鳩山家でさえも音羽の豪邸を維持できず今は財団が管理

    +2

    -0

  • 1259. 匿名 2021/11/27(土) 12:51:59 

    >>149
    私の友達港区出身何人かいますが、代々のお金持ちだよ。
    昔からの人も多いよ。

    +1

    -0

  • 1260. 匿名 2021/11/27(土) 12:52:18 

    >>1233
    何においても中の上あたりのプライドが一番厄介なんだよな
    話ズレるけど、中学受験の頃、上から二番目のクラスにいるとき生徒同士の成績の探り合いとかに辟易してたけど一番上のクラスに上がった途端全然違う世界になって平穏が訪れたわ
    それを思い出した

    +5

    -0

  • 1261. 匿名 2021/11/27(土) 12:52:18 

    都内の話から学歴の話になるのは笑える。

    +4

    -0

  • 1262. 匿名 2021/11/27(土) 12:53:29 

    日本の相続税はえぐいからね
    本当に3代でほとんど資産がなくなる
    三木谷や柳井の豪邸も孫の世代ではなくなると思う
    だから海外と比べて歴史のある豪邸が少ない

    +4

    -0

  • 1263. 匿名 2021/11/27(土) 12:53:42 

    >>1230
    調べたら、山中教授の母方が大分出身。
    本庶教授の父親は富山出身。
    やっぱり大阪が中心地だから、優秀な人集まってただけだった。

    +0

    -1

  • 1264. 匿名 2021/11/27(土) 12:53:43 

    >>1209
    自分の住んでるとこ明かさないくせに人の土地下げて何なの?
    都民じゃない田舎者でしょ

    +0

    -2

  • 1265. 匿名 2021/11/27(土) 12:54:22 

    旦那の転勤に付いて大田区に引っ越したけど便利だねー!川を挟んで川崎があるけど買い物に便利。がるちゃんでは散々ボロクソに言われてたけどいいところじゃん。
    コロナで子供と色んなところに行きたかったけどあまりできなかったのが残念。

    +1

    -0

  • 1266. 匿名 2021/11/27(土) 12:55:22 

    >>1242
    関西人の評価が悪くなるからこんなこと書き込むのやめてよ

    +4

    -1

  • 1267. 匿名 2021/11/27(土) 12:55:56 

    >>1259
    ここでで見たやつだけど人口比でも渋谷に負けているじゃん しかも港区で一番のお金持ちは佐賀からきた孫正義
    港区の飛び抜けた金持ちは孫正義のように上京組の成功者
    東京23区の地域格差が拡大 港区の課税所得は足立区の約4倍に  

    +1

    -1

  • 1268. 匿名 2021/11/27(土) 12:56:02 

    >>644
    昔から貧しい区だからだろうね

    +1

    -2

  • 1269. 匿名 2021/11/27(土) 12:56:24 

    >>1246
    千代田区、中央区と豊島区、江東区を一緒くたにするのはちょっと…

    +3

    -0

  • 1270. 匿名 2021/11/27(土) 12:57:32 

    >>1257
    豊洲の人ずっとここで暴れてるよ
    もはや面白くなってきた

    +3

    -0

  • 1271. 匿名 2021/11/27(土) 12:58:33 

    >>465
    京都あるある
    すぐマウント取ってくる

    +5

    -0

  • 1272. 匿名 2021/11/27(土) 12:58:49 

    >>1269
    一緒だよ
    千代田区も中央区も戸建てがほんの少ししかなくてマンションが圧倒的に多い

    つまり土地を持つ代々のお金持ちが少ないということ
    好立地の土地は財閥系が所有しているから個人のものではない

    世田谷や大田区にビリオネアが多いのは不動産のおかげ

    +1

    -1

  • 1273. 匿名 2021/11/27(土) 12:59:29 

    >>1260
    わかります。
    一番上のクラスやランクになれない劣等感や鬱憤を、下々の者を馬鹿にすることで、自分を慰めてるんだよね。
    でもそういうのって、見透かされるよね。なのに、僻みでしょーとか、恥の上塗り。

    いい加減に、豊洲への風評被害やめてほしい。確かに、平均より高年収ファミリー層が多いところだけど、あんな風に選民意識もってる人の方が少ないからね。
    本当に恥ずかしく思います。

    +4

    -0

  • 1274. 匿名 2021/11/27(土) 12:59:50 

    ビリオネアビリオネアうるせえな

    +3

    -0

  • 1275. 匿名 2021/11/27(土) 13:00:37 

    >>1250
    大谷翔平、井上尚弥、久保みたいな海外が注目する選手は東日本出身じゃない?

    +0

    -0

  • 1276. 匿名 2021/11/27(土) 13:00:38 

    石原慎太郎 兵庫神戸
    舛添 福岡
    小池 兵庫芦屋

    3代続けて余所者に統治される東京
    東京出身のレベルが低いからこうなる

    +0

    -0

  • 1277. 匿名 2021/11/27(土) 13:00:55 

    >>1264
    あなたの出身は?

    +0

    -0

  • 1278. 匿名 2021/11/27(土) 13:01:31 

    >>1238
    タワマンの下層階は1Kで安いよ〜

    郊外でも1ルーム10万くらいしたからあと3万出して通勤時間が30分とか短縮されるから私も住んでたことある

    港区と言えるのか分からないけど私が住んでたのは品川駅直結(住所は港区)で今見たら家賃変わらず12.2万円だった

    +1

    -0

  • 1279. 匿名 2021/11/27(土) 13:01:49 

    >>1273
    ここで人を貶しまくって暴れてる豊洲住民の方はどうしちゃったんだろうね?
    コロナでタワマンに長く引きこもっててちょっと変になっちゃったのかな?
    それとも別の土地の再開発業者が豊洲の評判下げようと一芝居売ってる?

    +4

    -0

  • 1280. 匿名 2021/11/27(土) 13:01:55 

    >>1267
    23区で入ってないのって千代田区、中央区、豊島区、江東区、板橋区、葛飾区、荒川区?

    +2

    -1

  • 1281. 匿名 2021/11/27(土) 13:02:03 

    大体が庶民なんだから金持ちの話でマウントとるのもむなしくないか

    +2

    -0

  • 1282. 匿名 2021/11/27(土) 13:03:01 

    >>1261
    六大学くらいの付属中高に通いやすいのはどこだろう
    東大附属みたいに内部進学できないところは除いて

    +0

    -0

  • 1283. 匿名 2021/11/27(土) 13:03:32 

    >>1276
    こんなみっともない吠え方するからいつまでも地方出身者がバカにされる

    +0

    -0

  • 1284. 匿名 2021/11/27(土) 13:03:40 

    >>1275
    久保はまだ期待の若手にすぎないし大谷もまだメジャーで通年で活躍したのは今年1年
    サッカーワールドカップで結果出した選手は西日本出身
    現在の代表メンバーも西日本出身だらけ
    野球だとダルビッシュ野茂は大阪
    田中将大は兵庫
    なお野球はマイナースポーツだからほとんどの外国人は大谷翔平を知らない

    +0

    -0

  • 1285. 匿名 2021/11/27(土) 13:03:52 

    >>1236
    役員なら運転手付きの送迎じゃない?
    それこそ城南五山とか

    +0

    -3

  • 1286. 匿名 2021/11/27(土) 13:04:41 

    >>1279
    共稼ぎで、仕事家事育児でストレスが溜まってるんだと思う。せっかく買った豊洲のタワマンが心の拠り所なのかと

    +3

    -0

  • 1287. 匿名 2021/11/27(土) 13:05:54 

    >>1285
    経費削減で名の知れた大企業の役員でもそんな例は少ない
    ソニーの役員でさえ電車通勤していたのに

    +5

    -0

  • 1288. 匿名 2021/11/27(土) 13:05:59 

    >>1173
    港区の税収は都内で1番です。富裕区ですよあそこは。

    +4

    -2

  • 1289. 匿名 2021/11/27(土) 13:06:08 

    >>1285
    ただの役員では運転手はつかないんだよな…秘書くらいならつくけど…

    +4

    -0

  • 1290. 匿名 2021/11/27(土) 13:07:24 

    >>1250
    関東の人口が増えたのはここ100年間だからね。
    1700年代なんて一番人口多かったのが大阪で、2番目が兵庫。
    起業家はやっぱり生まれやコネが大事だから、昔からある西日本から生まれやすいんだろうな。
    現在の日本億万長者ランキングでも似鳥さん、重田さん以外は西日本出身だから。

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2021/11/27(土) 13:07:30 

    >>1278
    そうなんだ!
    独身のころ、同じくらいの家賃払って、江東区なんかに住んでたよ。
    品川直結のマンションに住めるなんて!思い込みって怖いね。
    めちゃめちゃ便利ですね。いいなぁ。あの当時、知っていればなぁ。

    +2

    -0

  • 1292. 匿名 2021/11/27(土) 13:07:53 

    >>227
    タワマンから引っ越してきてる人?

    +2

    -0

  • 1293. 匿名 2021/11/27(土) 13:09:09 

    >>1286
    湾岸エリアのタワマンが手に入ってようやく私も勝ち組の仲間入りと思ったのにこんなに悪く言われる場所だったなんて知らなかったってところかな
    稼ぐ人が多い高いマンションなのは違いないしせっかく住んでるんだからもっと鷹揚に構えてたら良いのにね、なんか可哀想

    +5

    -0

  • 1294. 匿名 2021/11/27(土) 13:09:27 

    >>1288
    税収トップは港区ではなく武蔵野ですが?
    さらに言えば23区でもトップは千代田区

    +1

    -1

  • 1295. 匿名 2021/11/27(土) 13:09:56 

    >>704
    こういう攻撃的ですぐキレる人がいっぱいいるんだろう。他のコメント見ててもそうだし

    別に好きで住んでるんでしょ?それでいいじゃん。わたしはイメージも大事なんで絶対住みたくない

    +4

    -2

  • 1296. 匿名 2021/11/27(土) 13:10:15 

    がるって年収低いから1億稼いでる人の存在さえ認めないよね

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2021/11/27(土) 13:10:33 

    >>1284
    大谷翔平、井上尚弥以外は、所詮アジア人だから凄い程度で、日本以外だと知名度ない

    +0

    -1

  • 1298. 匿名 2021/11/27(土) 13:11:28 

    >>1267
    足立区が文京区、品川区、横浜より上だと知った日になった

    +2

    -1

  • 1299. 匿名 2021/11/27(土) 13:11:36 

    >>5
    いいね

    +1

    -0

  • 1300. 匿名 2021/11/27(土) 13:11:37 

    >>1297
    大谷翔平はアメリカでもほとんど知られていないよ
    海外で知名度が高いのはテニス選手とサッカー選手

    +0

    -3

  • 1301. 匿名 2021/11/27(土) 13:13:21 

    世帯年収1億以上の人いる?いたらプラス。

    +2

    -1

  • 1302. 匿名 2021/11/27(土) 13:13:59 

    >>1297
    大谷翔平はない
    メジャーで一番有名なトラウトでも全米知名度が4割
    野球選手はローカル人気でアメリカ国内でも全米をカバーできていない

    +0

    -1

  • 1303. 匿名 2021/11/27(土) 13:15:25 

    港区って坂が多い。あと、立派な一軒家には外車ばかり。ベンツを一番多く見たな。アウディも。
    何て金持ちそうなんだ仕事何だとびっくりした経験。ちょっと歩くとジャニーズの事務所があり、立ち止まったら
    警備員がすっ飛んできて睨まれた。医者とか多いんだってね。納得。
    世帯年収一千万超えって普通やん。うちだってそう。数千万ないと赤坂とかには住めないと思う。

    +0

    -0

  • 1304. 匿名 2021/11/27(土) 13:16:14 

    >>1277
    東京生まれの東京育ちてすけど?
    はい、あなたの番

    +0

    -1

  • 1305. 匿名 2021/11/27(土) 13:16:55 

    >>1303
    医者が多いのは文京区
    そして既婚子持ちの平均世帯年収が一番高いのは文京区
    既婚子持ちだと世田谷も港区より高い

    +2

    -1

  • 1306. 匿名 2021/11/27(土) 13:17:07 

    >>1304
    東京のどこだったんですか?
    私は横浜です。

    +1

    -0

  • 1307. 匿名 2021/11/27(土) 13:17:40 

    >>979
    本当ー
    2年住んで初期費用も入れたら750万くらい…
    それくらいがポンと払えらなら買うなー
    子供が出ても運用すればいいし
    賃貸自体は賛成だけど、子供の家賃なら経費にもならないからこの家賃なら買う

    +0

    -0

  • 1308. 匿名 2021/11/27(土) 13:17:55 

    >>1304
    東京生まれの東京育ちで、なんで豊洲に?

    +5

    -0

  • 1309. 匿名 2021/11/27(土) 13:18:34 

    >>312
    今まさにこのトピでそれが証明されてるよ
    何か攻撃的な豊洲住民の人がずっと暴れてる

    +8

    -1

  • 1310. 匿名 2021/11/27(土) 13:18:59 

    >>1304
    半年ROMれ

    +0

    -0

  • 1311. 匿名 2021/11/27(土) 13:19:27 

    >>1306
    区は?
    私は中区出身だけど中区西区と神奈川区の一部以外は横浜ではないので

    +0

    -1

  • 1312. 匿名 2021/11/27(土) 13:20:02 

    >>1303
    医者が多いっていうか、医者を何年かやったあとやめて医療ベンチャーを立ち上げたりした人が多いって印象

    +0

    -0

  • 1313. 匿名 2021/11/27(土) 13:20:08 

    >>1311
    残念ながら神奈川区すよー
    あなたは東京のどこだったんですか?

    +0

    -1

  • 1314. 匿名 2021/11/27(土) 13:21:00 

    >>1311
    東京生まれの東京出身じゃなかったんですか?
    別の人?

    +1

    -0

  • 1315. 匿名 2021/11/27(土) 13:21:23 

    あのー、このトピで人に突っかかりまくってる豊洲住民の方、ずっと笑いものにされてますよ

    +5

    -0

  • 1316. 匿名 2021/11/27(土) 13:22:10 

    >>1312
    でほとんどが失敗

    +0

    -0

  • 1317. 匿名 2021/11/27(土) 13:22:23 

    >>407
    港区は海の方とか不便で安いとこあるね

    +0

    -0

  • 1318. 匿名 2021/11/27(土) 13:22:35 

    >>1270
    勝どきは良い、エリートの巣窟だと、
    なんとかの一つ覚えの如く書き込んでいる人もいますね
    豊洲や勝どきって、イタい人達を呼び寄せる何かがあるのかしら

    +5

    -0

  • 1319. 匿名 2021/11/27(土) 13:23:15 

    >>1313
    神奈川のどこ?
    横浜と言えるのは神奈川区だと一部地域だからね

    +0

    -3

  • 1320. 匿名 2021/11/27(土) 13:23:28 

    >>1311
    確かに横浜も広いから仕方ないけど
    港北とか青葉とか都築のそれなりに栄えてるし、お金持ちも多いよ。なんかネットで仕入れた事まんま言ってる?

    +0

    -0

  • 1321. 匿名 2021/11/27(土) 13:23:28 

    >>1316
    失敗したって大した損失じゃないさ、彼らにとっては

    +0

    -0

  • 1322. 匿名 2021/11/27(土) 13:24:03 

    >>1321
    失敗して借金背負って自殺する人が毎年多いのに

    +0

    -0

  • 1323. 匿名 2021/11/27(土) 13:24:26 

    >>1300
    日本人の中では現在、最も良い意味で有名でモテるスポーツ選手。

    +0

    -0

  • 1324. 匿名 2021/11/27(土) 13:24:44 

    >>1319
    なんで私だけ、そんなに個人情報言わないといけないんですか?あなたは自称中区の人?自称東京の人どっち?

    +0

    -0

  • 1325. 匿名 2021/11/27(土) 13:25:20 

    >>1276
    明治維新以降ほぼそうじゃん

    +0

    -0

  • 1326. 匿名 2021/11/27(土) 13:25:24 

    >>1320
    そこらへんはしょせんリーマンの吹き溜まり
    青葉なんて歴史がないよそものの街だし

    +0

    -2

  • 1327. 匿名 2021/11/27(土) 13:25:33 

    >>1318
    勝どきでトピ内検索したけど、持ち上げてるコメ1個だけであと全部ディスられてたw

    +0

    -0

  • 1328. 匿名 2021/11/27(土) 13:25:47 

    >>413
    でもそれっておそらく千代田区民が起こしてるわけではないよね?

    +1

    -0

  • 1329. 匿名 2021/11/27(土) 13:26:15 

    >>1324
    半年ROMれ

    +1

    -2

  • 1330. 匿名 2021/11/27(土) 13:27:07 

    >>1092
    4年でだいぶ変わるよ…コロナもあったし。

    +1

    -1

  • 1331. 匿名 2021/11/27(土) 13:27:13 

    >>1326
    なんかあなた、豊洲住みなのも自称?
    東京生まれも自称なの?いきなり横浜ディスりだしたり、関係ない田舎の人なの?

    +0

    -1

  • 1332. 匿名 2021/11/27(土) 13:27:50 

    >>1093
    どれも下町雰囲気で平和で好きだな

    +0

    -0

  • 1333. 匿名 2021/11/27(土) 13:28:44 

    >>1304
    東京のどこ出身なの?
    今度は横浜に絡んで一言も答えないけど。

    +1

    -0

  • 1334. 匿名 2021/11/27(土) 13:29:15 

    ここは豊洲の評判を下げまくるための逆ステマ

    +2

    -1

  • 1335. 匿名 2021/11/27(土) 13:29:16 

    >>413
    犯罪発生率ってさ

    分子∶犯罪数
    分母∶地域の登録住民数
    だからね

    +2

    -0

  • 1336. 匿名 2021/11/27(土) 13:29:48 

    >>1329
    答えられないの?
    東京生まれとか自称?いきなり中区って何?

    +0

    -1

  • 1337. 匿名 2021/11/27(土) 13:29:52 

    >>1335
    最後の行に同じことが書いてあるじゃん…

    +2

    -0

  • 1338. 匿名 2021/11/27(土) 13:30:19 

    >>1314
    別の人だね
    よこって書いてくれないと

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2021/11/27(土) 13:30:34 

    >>1335
    人口が少なかろうが犯罪が多いのは事実では?

    +2

    -1

  • 1340. 匿名 2021/11/27(土) 13:31:04 

    >>1319
    なんか相手が神奈川区だったのが悔しかったのか
    しつこいよw
    はい、次はあなたの番

    +1

    -2

  • 1341. 匿名 2021/11/27(土) 13:31:07 

    >>413
    千代田区って10-15年くらい前は公立で治安悪い中学とかあったけど、今は全然違うよ。
    むしろ公立すら良くなっておりますよー。

    治安悪い子たちもそれなりのお家なので下層になることは滅多にないし。

    アップデートしようね。

    +2

    -0

  • 1342. 匿名 2021/11/27(土) 13:31:16 

    >>606
    小岩以外も区内はそんな雰囲気だよ

    +1

    -3

  • 1343. 匿名 2021/11/27(土) 13:31:17 

    >>1331
    違う人だよ
    横って書いて欲しいわ
    横浜なんて知らんわ

    +0

    -0

  • 1344. 匿名 2021/11/27(土) 13:32:46 

    >>1343
    じゃああなたが東京生まれ東京育ちで
    現在豊洲の人?東京のどこ出身だったの?

    +0

    -0

  • 1345. 匿名 2021/11/27(土) 13:32:58 

    >>1340
    所詮横浜
    都心より安いのに何勝ち誇ってるのw

    +1

    -2

  • 1346. 匿名 2021/11/27(土) 13:33:02 

    はい、次はあなたの番
    ってひたすら喚いてる人面白すぎるんだけど
    ネット始めたの最近か?

    +2

    -0

  • 1347. 匿名 2021/11/27(土) 13:34:05 

    >>1326
    豊洲もリーマンの集まりじゃん、

    +1

    -0

  • 1348. 匿名 2021/11/27(土) 13:34:14 

    >>1341
    でも麹町以外の中学は進学実績ゴミでしょ?
    日比谷高校の中学別合格者数は麹町以外だと千代田区の公立中は上位に皆無
    西葛西や町田、板橋の中学に負けている

    +1

    -2

  • 1349. 匿名 2021/11/27(土) 13:34:19 

    がるちゃんらしい無意味なバトルやってるね〜
    どんどんやりなさい!
    運営は大喜びだろう

    +0

    -1

  • 1350. 匿名 2021/11/27(土) 13:35:06 

    >>1104
    ウザテラスは200万円寄付で60万円分使える。
    有効期限1年だから夏も使える


    ハレクラニは有効期限半年だから若干使いにくい

    飛行機はマイルでタダだから宿泊利用券が1番コスパいい

    +1

    -0

  • 1351. 匿名 2021/11/27(土) 13:35:14 

    >>395
    高台の谷中は昔ながらのお屋敷町があるよ。隣の上野桜木も…

    +1

    -0

  • 1352. 匿名 2021/11/27(土) 13:35:35 

    >>1345
    いや、別に勝ち誇ってないよ。
    聞かれたから答えただけですが。
    で、豊洲住みで東京生まれの人はどこだったんですか?

    +0

    -0

  • 1353. 匿名 2021/11/27(土) 13:35:56 

    >>1344
    高円寺ですけど?

    +0

    -0

  • 1354. 匿名 2021/11/27(土) 13:36:13 

    >>1351
    上野桜木はマンションがどんどん建てられています

    +2

    -0

  • 1355. 匿名 2021/11/27(土) 13:37:00 

    >>1351
    ガルちゃん民、谷根千の価値を知らない人多くない?

    +2

    -0

  • 1356. 匿名 2021/11/27(土) 13:37:22 

    なんか意味不明な豊洲下げで喧嘩勃発ね…
    豊洲ってファミリーが住むには住みやすいよ、でっかいららぽやイオンスタイルもあるし。

    会社近かったからタワマン買う人もいたけど、やっぱりオリンピックとかで儲かったって喜んでたよ。
    今は億ションになってるよ。
    地盤は緩いから地震あると怖いけど、人気エリアには変わりない。

    +3

    -4

  • 1357. 匿名 2021/11/27(土) 13:37:30 

    >>1303
    日本で「社長」が1番多いのは赤坂
    東京23区の地域格差が拡大 港区の課税所得は足立区の約4倍に  

    +0

    -1

  • 1358. 匿名 2021/11/27(土) 13:37:41 

    >>1353
    ほんと?
    杉並区から江東区に行く意味分からないわ。
    なんで豊洲に…

    +4

    -6

  • 1359. 匿名 2021/11/27(土) 13:38:21 

    >>1356
    何か自称豊洲住民の人が自爆してどんどん一人で価値を下げてるんだよね
    わざとかな?

    +3

    -1

  • 1360. 匿名 2021/11/27(土) 13:38:33 

    >>1291
    そうなんですよ!あの通勤時間が無くなっただけでもう嬉しくて!

    +1

    -0

  • 1361. 匿名 2021/11/27(土) 13:38:34 

    びっくりなことにその足立区より平均年収が低い地域ばっかりなのが大阪市なんだよね
    これでも維新を支持してる大阪府民ってバカかと

    +0

    -2

  • 1362. 匿名 2021/11/27(土) 13:39:38 

    >>1353
    高円寺ならさっさと答えればいいのに、
    何で引っ張ってたのか謎…調べたら笑う

    +1

    -0

  • 1363. 匿名 2021/11/27(土) 13:40:12 

    >>1362
    一生懸命検索して繋ぎ止めてるんだよ、そっとしといてたげて

    +2

    -0

  • 1364. 匿名 2021/11/27(土) 13:40:14 

    >>53
    確かに、東京の東側は人間が住む場所じゃないとか言う人いるね。そこまで言わなくても‥ とは思うけれど、お金持ちは好んで住まないだろうね。

    +3

    -0

  • 1365. 匿名 2021/11/27(土) 13:41:42 

    色々言われたくなかったらもう山手線の内側に住んどけ

    +0

    -0

  • 1366. 匿名 2021/11/27(土) 13:42:47 

    >>413
    千代田区は秋葉原や神田よりも東京駅周辺の犯罪が断トツに多いんだよ

    ちなみに、最新版の【2021】東京23区で治安が悪い区ランキング!TOP5でググると、千代田、渋谷、新宿、台東、豊島の順に治安が悪い

    +3

    -1

  • 1367. 匿名 2021/11/27(土) 13:42:51 

    >>1345
    所詮横浜とか。こういう所ね…
    日本橋育ちの人は見下してこないな…
    常に他人を下げないと生きていけないの?
    余裕無さ過ぎ。都心に住んでるなら、余裕あるのかと思ったわ

    +1

    -1

  • 1368. 匿名 2021/11/27(土) 13:43:07 

    >>1301
    やっぱ少ないねー。

    年収1億以上のトピ申請しても立たないからがるちゃんは辛い。

    +0

    -0

  • 1369. 匿名 2021/11/27(土) 13:43:41 

    >>8
    突っ込みどころが多すぎて草

    +1

    -1

  • 1370. 匿名 2021/11/27(土) 13:45:09 

    正直さ、私六本木タワマン住んでるから「豊洲はなぁ、、」って言えるけどそこに住めるだけの稼ぎもない人たちに「豊洲のタワマンとかw」って語られるのはかわいそう。

    +2

    -3

  • 1371. 匿名 2021/11/27(土) 13:46:41 

    >>1370
    それなんだよね
    土地が微妙なのは間違いないけど、所詮買おうと思えば買えるだけの資金もない身分のくせに「豊洲w」って言うのは負け犬の遠吠えとしか

    +3

    -2

  • 1372. 匿名 2021/11/27(土) 13:47:23 

    >>1368
    立ったところで偽物がウヨウヨ湧いて荒れて終わりだろ

    +0

    -0

  • 1373. 匿名 2021/11/27(土) 13:47:30 

    >>1358
    杉並区は地盤強いけど実家は一軒家で古かったし、ゴミ捨ても面倒くさいし、庭の雑草取り、壁や屋根のリペア、維持が面倒くさいの見て育ったから新築マンションに憧れはあったね
    新築タワマンなら各フロアに24時間ゴミ捨てできて、宅配ボックス有るからネットショッピングも便利、スポーツジム、プール、パーティールーム、BBQスペース、ゲストルームもあるし、生活するには便利でしょ

    先入観で「なんで豊洲…」とかやめてくれない?
    人によって住みたい場所って違うでしょ
    すごく不愉快

    +4

    -5

  • 1374. 匿名 2021/11/27(土) 13:47:41 

    >>1367
    たぶん、都心にも横浜にも住んでない田舎の人だと思うw

    +1

    -1

  • 1375. 匿名 2021/11/27(土) 13:48:34 

    >>1329
    なつかしい

    +0

    -0

  • 1376. 匿名 2021/11/27(土) 13:48:35 

    >>1370
    一周まわってマウンティングw

    +5

    -0

  • 1377. 匿名 2021/11/27(土) 13:48:48 

    >>1367
    1番最初に豊洲下げコメントしたやつに言って

    +0

    -0

  • 1378. 匿名 2021/11/27(土) 13:49:26 

    >>2
    真の都民はガルちゃんやってない

    +0

    -0

  • 1379. 匿名 2021/11/27(土) 13:49:57 

    >>5
    お金があったら足立区を選ばないからね

    +4

    -0

  • 1380. 匿名 2021/11/27(土) 13:50:10 

    >>1362
    ランチ作ったり食べもせずガルやってるの?
    子供も旦那もいないガル民の代表みたいな人ね

    +0

    -1

  • 1381. 匿名 2021/11/27(土) 13:50:33 

    >>13
    どっちもやばいよ(鼻ほじ)

    +0

    -0

  • 1382. 匿名 2021/11/27(土) 13:50:39 

    豊洲に住んでる奴どいつもこいつも血の気多すぎだろ

    +4

    -0

  • 1383. 匿名 2021/11/27(土) 13:51:03 

    >>1373
    職場の関係かと思った。
    そんな理由なら別に他の土地にマンション選べばいいだけじゃない?それなら、戸建てかマンションの利便性の話だしそんな設備のマンション沢山あるよ。なんで地盤の弱い豊洲のタワマンに行ったのが不思議なんだよね。

    +2

    -0

  • 1384. 匿名 2021/11/27(土) 13:51:53 

    >>12
    駅近なら当然高いよ。治安はお世辞にも良いとは言えないから世間のイメージは低いままだけど、交通の利便性で人気は高い。
    豊洲とか武蔵小杉のような実態の低さはないと思う。

    +1

    -1

  • 1385. 匿名 2021/11/27(土) 13:52:21 

    >>1267
    外国人除いたら東京のお金持ちの比率下がりそう

    +0

    -0

  • 1386. 匿名 2021/11/27(土) 13:52:40 

    >>1373
    それ
    戸建てかマンションかの問題じゃん。
    豊洲関係ない

    +5

    -0

  • 1387. 匿名 2021/11/27(土) 13:52:44 

    >>301
    陛下除外されちゃうじゃん(笑)

    +0

    -0

  • 1388. 匿名 2021/11/27(土) 13:53:26 

    >>1370
    私は豊洲のタワマンに住めない層だけど、一度も豊洲を悪く言った事ないよ。むしろ豊洲の街並みは好きだし住んでみたい。足立区もここで悪く言われているけど、足立区も北千住当たりは高くて住めないよ

    +4

    -0

  • 1389. 匿名 2021/11/27(土) 13:53:51 

    >>12
    北千住はいま一生懸命イメージアップ改革中の段階
    今は高くなった割に未だに「北千住に住んでる」って言っても良い反応はされない段階

    +2

    -0

  • 1390. 匿名 2021/11/27(土) 13:54:30 

    >>1379
    >>1267
    足立区の資産10億円以上の人口は全国10位

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2021/11/27(土) 13:54:34 

    >>1373
    本当に地元高円寺で、現在豊洲マンション住みなのかも謎。必死にマンションについて調べた?

    +4

    -3

  • 1392. 匿名 2021/11/27(土) 13:54:53 

    地方政令市で世帯年収1300万生活快適ですよ
    ( ^ω^ )
    駅近82平米マンション3500万で買えました
    東京は学歴つけるだけで十分
    住みたいとは思わなかった

    +4

    -2

  • 1393. 匿名 2021/11/27(土) 13:54:56 

    パーティールームやBBQスペースがある=便利なのかぁ…

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2021/11/27(土) 13:55:45 

    >>1387
    皇族は京都の人間なんで
    京都から東京に出向いてあげているのよ

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2021/11/27(土) 13:56:02 

    >>1371
    だからさっき年収1億ある人どれだけいる?って聞いたの。

    全然いなかったから豊洲民かわいそーって思った。笑

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2021/11/27(土) 13:56:35 

    >>1383
    職場が近いのはもっと前のコメントで言ってる
    人の住みたい場所にケチつけるなよ

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2021/11/27(土) 13:56:54 

    >>1391
    なんか文章の切り貼り感が目立つよね

    +4

    -0

  • 1398. 匿名 2021/11/27(土) 13:57:25 

    >>1373
    横からごめんね

    それって杉並区のその地域がどうこうじゃなく、
    実家が老朽化したままメンテナンスもされなかったからですよね?

    +5

    -1

  • 1399. 匿名 2021/11/27(土) 13:58:12 

    >>1398
    しっ

    +3

    -2

  • 1400. 匿名 2021/11/27(土) 13:58:17 

    >>1391
    人のコメント疑うならガルやめてリアルだけで生きなよ

    +1

    -2

  • 1401. 匿名 2021/11/27(土) 13:58:36 

    >>1380
    そんなの直ぐ答えられるのに、引っ張るからだよ。
    直ぐ返信出来るのに。

    +1

    -1

  • 1402. 匿名 2021/11/27(土) 13:59:20 

    >>1398
    だから新築マンションに憧れたって言ってるじゃん
    ちゃんと読めよ

    +0

    -5

  • 1403. 匿名 2021/11/27(土) 14:00:04 

    一軒家の手入れなんて外商さんにお願いすればどうとでもなるわ
    何が手入れが面倒だからタワマンだよ

    +5

    -1

  • 1404. 匿名 2021/11/27(土) 14:00:32 

    >>1382
    「金持ち喧嘩せず」なのにね。
    結局そういうところで民度が表れるわけだね。

    +4

    -0

  • 1405. 匿名 2021/11/27(土) 14:00:38 

    >>1400
    だって今どき宅配ボトックスとかゴミ出し24時間とか
    当たり前のこと長々と…

    +5

    -3

  • 1406. 匿名 2021/11/27(土) 14:01:16 

    >>1405
    ボトックスwww
    和んだわありがとう

    +4

    -0

  • 1407. 匿名 2021/11/27(土) 14:01:16 

    >>1398
    実家はどこ?って聞かれたから高円寺って答えただけで、杉並区が嫌なんて一言も言ってないでしょ
    あえて言うなら、道が狭くて車運転しづらいとこくらいよ

    +1

    -1

  • 1408. 匿名 2021/11/27(土) 14:01:44 

    >>1400
    インターネットに書かれてること疑わないなんてあなたこそネットやめた方が良い

    +2

    -0

  • 1409. 匿名 2021/11/27(土) 14:01:46 

    >>1404
    孫正義も三木谷も喧嘩しまくっているやん

    +1

    -3

  • 1410. 匿名 2021/11/27(土) 14:02:33 

    >>118
    ここに出てる数字は年収じゃなくて課税対象所得だよ。収入から各種控除引いた所得額だから、そりゃ安く見えるよ
    副収入のない年金暮らしの老人で数百万も課税所得がでるような人は少ない

    +0

    -0

  • 1411. 匿名 2021/11/27(土) 14:04:18 

    >>1402
    よこ
    新築マンションに憧れたのは分かったけど、
    別にマンションは豊洲にしかないわけじゃないよね?
    タワマンも他に沢山あるし。なんで豊洲にしたんだろうって。豊洲に住みたくて住んでるなら、タワマンの設備挙げるより、豊洲の良さを言うのにって。

    +4

    -1

  • 1412. 匿名 2021/11/27(土) 14:04:29 

    >>1401
    ずっとスマホいじってるわけじゃないのよ
    あなたみたいに

    +0

    -2

  • 1413. 匿名 2021/11/27(土) 14:04:30 

    >>2
    母方は家康公にお仕えしておりました。

    +1

    -0

  • 1414. 匿名 2021/11/27(土) 14:05:18 

    >>1412
    ブーメラン

    +3

    -0

  • 1415. 匿名 2021/11/27(土) 14:05:26 

    暇人みっけw

    +0

    -0

  • 1416. 匿名 2021/11/27(土) 14:05:37 

    >>1329
    横だけど、じじいなの?
    すごく久しぶりに聞いたわw20年前くらいじゃない?

    +0

    -0

  • 1417. 匿名 2021/11/27(土) 14:05:50 

    >>1411
    今一生懸命豊洲以外のタワマンエリアのデメリット検索してると思う

    +3

    -1

  • 1418. 匿名 2021/11/27(土) 14:06:41 

    >>1412
    じゃあ途中、横浜ディスりしてきたの誰なんだろう…
    やたら、何区とかしつこかったけど。
    絡む暇あるなら、さっさと出身言えよと思ったけど

    +1

    -1

  • 1419. 匿名 2021/11/27(土) 14:07:10 

    >>1411
    もう察してあげようよ。

    +1

    -0

  • 1420. 匿名 2021/11/27(土) 14:07:19 

    >>1417
    笑ったww

    +3

    -0

  • 1421. 匿名 2021/11/27(土) 14:07:58 

    >>1416
    半年ROMれが何かわからなくて検索してきたのかな?

    +1

    -0

  • 1422. 匿名 2021/11/27(土) 14:08:27 

    >>1285
    運転手付きは今時ほぼ聞かない!笑

    +1

    -0

  • 1423. 匿名 2021/11/27(土) 14:08:45 

    >>14
    私は家賃の問題で東京には住めなかったので千葉の船橋で一人暮らししてました。
    結婚してからは豊島区に住んでます。

    +4

    -0

  • 1424. 匿名 2021/11/27(土) 14:08:55 

    >>1392
    凡人なのにぼちぼちの大学出て都内に就職するとか就職先ミスってるとしか思えないわ
    東京脱出して地方大都市で大手勤務する方が得なのに

    +2

    -1

  • 1425. 匿名 2021/11/27(土) 14:12:03 

    >>1359
    私豊洲じゃありませんw千石の方です…

    +1

    -1

  • 1426. 匿名 2021/11/27(土) 14:12:28 

    >>1339
    犯罪が起きるのはほぼ駅じゃない?
    大体住んでる人が少ないから、夜中とかは寧ろ安全だと思うよ。

    +2

    -0

  • 1427. 匿名 2021/11/27(土) 14:12:36 

    >>1276
    徳川家康自体愛知の者ですが

    +0

    -0

  • 1428. 匿名 2021/11/27(土) 14:14:15 

    >>1404
    ジュエリーyハイブラトピはいつも荒れるしお金持も喧嘩する
    寧ろ自分の持ち物褒められないとすぐケンカ売ってくるし好戦的

    +3

    -0

  • 1429. 匿名 2021/11/27(土) 14:15:44 

    >>1418
    それ私じゃないね
    横浜は分からないもん

    +0

    -0

  • 1430. 匿名 2021/11/27(土) 14:16:00 

    >>1407
    直ぐ答えず散々引っ張ってたけどね。
    調べてたんでしょうか…

    +0

    -1

  • 1431. 匿名 2021/11/27(土) 14:16:08 

    >>1416
    ブーメラン刺さってますよ

    +1

    -0

  • 1432. 匿名 2021/11/27(土) 14:16:36 

    >>1423
    船橋も江戸川も家賃は変わらん

    +2

    -0

  • 1433. 匿名 2021/11/27(土) 14:17:44 

    >>1418
    あとROMれとか言ってた人も誰って感じ
    横を名乗らず、意味わからない事言うのやめて欲しいわ

    +2

    -0

  • 1434. 匿名 2021/11/27(土) 14:17:58 

    >>1428
    だからそのへんの層も豊洲住民も所詮同じようなもんてことでしょうよ

    +2

    -0

  • 1435. 匿名 2021/11/27(土) 14:18:16 

    >>1403
    今頃は外商さんについて一生懸命調べてるんだろうな…

    +2

    -0

  • 1436. 匿名 2021/11/27(土) 14:20:07 

    >>11
    恵比寿なんて昔は工場がよくあるイメージ。
    今となっては高いのだろうけど。。
    その人は自分か、親の世代で住み出した人じゃないかな?

    +4

    -0

  • 1437. 匿名 2021/11/27(土) 14:20:29 

    >>145
    イメージって笑

    +1

    -0

  • 1438. 匿名 2021/11/27(土) 14:21:42 

    >>1430
    子供いるし、ずっとガルだけやってるわけじゃないんですが…

    +0

    -2

  • 1439. 匿名 2021/11/27(土) 14:22:30 

    >>1406
    きっとボトックスやりまくってるオバハンなのよw

    +0

    -2

  • 1440. 匿名 2021/11/27(土) 14:23:17 

    >>1405
    一軒家では普通じゃありませんけど?

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2021/11/27(土) 14:24:00 

    まーた安っぽい選民思想の刷り込みと、庶民同士の対立扇動工作ですか
    ガルちゃんはほんとそればっかりだな

    +2

    -0

  • 1442. 匿名 2021/11/27(土) 14:26:48 

    >>8
    マウント取りがマウント取られてる

    +0

    -0

  • 1443. 匿名 2021/11/27(土) 14:27:08 

    >>1356
    近所が豊洲ですが、ららぽやビバホーム道幅ひろいし海が見えて整備されてる公園に景色が良いですよ。
    若い夫婦は住みやすい環境だと思います

    +2

    -0

  • 1444. 匿名 2021/11/27(土) 14:28:46 

    >>1403
    外商ってそんな事もさせられんの?
    奴隷じゃん

    +1

    -2

  • 1445. 匿名 2021/11/27(土) 14:30:57 

    >>1256
    お金ありすぎて友達いないのね。

    +1

    -0

  • 1446. 匿名 2021/11/27(土) 14:31:42 

    >>1424
    場合によるけど地方でコネ95%位の地域にいるよりか東京の方がマシな生活だわ
    あなたの想像できないような澱んだ地方って結構あるものよ

    +0

    -1

  • 1447. 匿名 2021/11/27(土) 14:32:00 

    >>1439
    今、20代でも予防的にやる人いるってトピたってたよ?
    オバサンは知らないの?

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2021/11/27(土) 14:33:41 

    >>1447
    肩こりのこと?
    よほどじゃないと手を出さないよ

    +0

    -0

  • 1449. 匿名 2021/11/27(土) 14:33:57 

    >>1444

    打ち間違いとか?外注さんと

    +0

    -2

  • 1450. 匿名 2021/11/27(土) 14:33:59 

    アメリカはブロックひとつ隔てて
    下流層と上流層が棲み分けてるよ
    人種構成も違うし町並みも違う
    向こう側の人とは関わらない
    差別ではなく区別が当たり前
    日本もそうなっていく

    +1

    -0

  • 1451. 匿名 2021/11/27(土) 14:34:27 

    >>6
    それって林真須美の夫がインタビューのたびに
    口癖のように言ってたね。

    +1

    -0

  • 1452. 匿名 2021/11/27(土) 14:35:08 

    >>1447
    あんなウソトピ鵜呑みにするの?
    私20代だけどボトックス打ちまくってる友達なんて1人もいないわ
    せいぜいヒアルロン酸だよ

    +0

    -3

  • 1453. 匿名 2021/11/27(土) 14:35:11 

    >>1448
    違うよ、シワ予防のアンチエイジングだよ。
    予防的にやる人もいるよ

    +0

    -0

  • 1454. 匿名 2021/11/27(土) 14:35:22 

    >>1446
    北陸出身はみんなそう言っていた
    電力や公務員はコネだらけだよと
    不二越の社長も使えないコネに嫌気が差して東京に本社移転だろうと

    +2

    -0

  • 1455. 匿名 2021/11/27(土) 14:36:29 

    >>1449
    なるほどねw
    外商きてるお家でそんな事させるの!?って思っちゃったあって接待くらいよね

    +0

    -1

  • 1456. 匿名 2021/11/27(土) 14:37:06 

    >>1452
    ヒアルロン酸のがヤバいじゃん。
    ほんとに20代?ボトックスなんて打たなきゃ吸収されるけど、ヒアルなんて若いうちに入れる必要ないよ。
    ハセきょとかヒアルでおかしくなってるんだし

    +1

    -2

  • 1457. 匿名 2021/11/27(土) 14:38:08 

    >>1397
    住んでるとこ下げられてムキになって返信したら嘘とか…
    もう好きなだけ豊洲の悪口でも言ってて

    +0

    -2

  • 1458. 匿名 2021/11/27(土) 14:38:24 

    >>1454
    東北もそうだよ
    うちの地方の公務員新卒でうかったコは全員親が公務員だった

    +2

    -0

  • 1459. 匿名 2021/11/27(土) 14:39:28 

    >>494
    生活は出来るだろうけど貯金は無理そうだよね…

    +1

    -0

  • 1460. 匿名 2021/11/27(土) 14:41:44 

    >>1444
    >>1449
    何も知らないとこうやって露呈されるんだね…

    +2

    -0

  • 1461. 匿名 2021/11/27(土) 14:42:52 

    >>1457
    自分でムキになってるって認めちゃった

    +2

    -0

  • 1462. 匿名 2021/11/27(土) 14:44:27 

    港区在住だけど5年前に買ったマンションが3000万円程値上がりしてて売るか迷う。
    リモートだし都内に住む意味も無くなってしまった。
    軽井沢あたりに移住したいなー

    +5

    -0

  • 1463. 匿名 2021/11/27(土) 14:45:01 

    >>1461
    こんだけ大量に下げコメントされてみなよ

    +0

    -0

  • 1464. 匿名 2021/11/27(土) 14:45:55 

    >>1456
    あれはおばさんでしょ

    +0

    -0

  • 1465. 匿名 2021/11/27(土) 14:46:17 

    >>1463
    「ムキになる」の使い方が変だから言われてるんだと思うよ

    +2

    -0

  • 1466. 匿名 2021/11/27(土) 14:46:24 

    >>11
    恵比寿なんて駅前だけよ。
    他なんにもないし。

    +6

    -0

  • 1467. 匿名 2021/11/27(土) 14:46:47 

    >>48
    独身の時に年収650万で港区のワンルームに住んでました。そういった層も沢山いると思うし、近所の西麻布や表参道の裏側に行くとボロ屋がけっこうあったりしたなー。

    +5

    -0

  • 1468. 匿名 2021/11/27(土) 14:47:04 

    >>1444
    もしかして外商自身がやると思ってんの???

    +1

    -0

  • 1469. 匿名 2021/11/27(土) 14:50:00 

    >>605
    文京なら殆ど私立小学校にいくよ。
    公立は小学校受験残念でリベンジ中学受験の層だから、なかなか熾烈な争いだね。

    +1

    -3

  • 1470. 匿名 2021/11/27(土) 14:50:01 

    >>1465
    いちいち挙げ足とり
    リアルで嫌われてそう

    +0

    -2

  • 1471. 匿名 2021/11/27(土) 14:50:12 

    >>26
    若い人はそれでいいと思う
    フットワーク大事だし

    +5

    -1

  • 1472. 匿名 2021/11/27(土) 14:50:45 

    >>1465
    お局臭がするわ

    +0

    -2

  • 1473. 匿名 2021/11/27(土) 14:51:04 

    >>1045
    ネット以前の昔だったらいい住所から田舎の友達に年賀状出せばおおーと思われたけど
    今はストビューで外観見たり不動産サイトで物件写真みれるからああーってなっちゃうね(笑)

    +2

    -2

  • 1474. 匿名 2021/11/27(土) 14:52:01 

    >>1390
    出所:総務省『令和2年度課税標準額段階別所得割額等に関する調査』

    東京23区の地域格差が拡大 港区の課税所得は足立区の約4倍に  

    +0

    -0

  • 1475. 匿名 2021/11/27(土) 14:52:06 

    >>1464
    だから、20代からヒアルなんて入れてたら
    ハセキョーみたいになるよって意味。

    +0

    -1

  • 1476. 匿名 2021/11/27(土) 14:52:49 

    >>5
    2015年のデータみたいだから、今は変わったかもね。北千住にスポット当たってきたのってここ5年未満くらいだよね?

    +1

    -3

  • 1477. 匿名 2021/11/27(土) 14:53:16 

    >>1475
    アドバイスありがとう

    +1

    -0

  • 1478. 匿名 2021/11/27(土) 14:54:09 

    >>1464
    美容トピでやりなよ
    打ち間違い認めれば良いだけじゃん

    +1

    -0

  • 1479. 匿名 2021/11/27(土) 14:54:44 

    >>1470
    リアルで笑われてそう

    +2

    -1

  • 1480. 匿名 2021/11/27(土) 14:55:20 

    >>1463
    そもそも
    豊洲住みなだけで、住めないのは貧乏人発言とかして
    わざわざ悪役レスラー並に煽ってくるから叩かれてたんじゃ…

    +1

    -0

  • 1481. 匿名 2021/11/27(土) 14:55:56 

    >>4
    港区民様は上級国民だからなあ
    港、目黒、渋谷はおぼっちゃま三兄弟

    +4

    -2

  • 1482. 匿名 2021/11/27(土) 14:56:03 

    >>994
    そうとも限らないでしょ(笑)
    千葉神奈川の方が信号無視したりする車よく見るよ。足立ナンバーだからって管轄は足立区民だけじゃないし。

    +1

    -0

  • 1483. 匿名 2021/11/27(土) 14:56:05 

    なんか豊洲住民の人心配だわ
    日本語は怪しいしネットリテラシーは酷いし

    +2

    -0

  • 1484. 匿名 2021/11/27(土) 14:56:41 

    >>1474
    足立区だけ飛び抜けて下かと思ったら下の方は同じくらいなんだね
    足立区に住む人ってなんで足立区を選んだんだろう?

    +2

    -0

  • 1485. 匿名 2021/11/27(土) 14:58:07 

    >>1
    マニュアル職って何

    +0

    -0

  • 1486. 匿名 2021/11/27(土) 14:59:26 

    >>1479
    ほんとヤな女

    +0

    -1

  • 1487. 匿名 2021/11/27(土) 14:59:29 

    >>1424
    地方に大手ってそんなになくない?

    +2

    -0

  • 1488. 匿名 2021/11/27(土) 14:59:59 

    >>1476
    10年以上前に近くに住んでたときあるけど、
    その頃から、北千住はマンション建ち並んでて分譲高かったし元から栄えてたよ。沢山路線乗り入れてるし

    +2

    -0

  • 1489. 匿名 2021/11/27(土) 15:00:20 

    >>401
    11万がお手頃なの??
    数年前に退去した私同じくらいのスペックのマンション管理費込みで10万未満だったよ…
    中央区の駅近、複数路線使えるところ。

    +7

    -0

  • 1490. 匿名 2021/11/27(土) 15:00:46 

    >>1479
    リアルで友達いないだろ

    +0

    -1

  • 1491. 匿名 2021/11/27(土) 15:01:38 

    >>1480
    貧乏人が住めないのは本当だと思う

    +2

    -3

  • 1492. 匿名 2021/11/27(土) 15:03:36 

    >>1480
    都合悪いコメントには返信つかないね

    +1

    -0

  • 1493. 匿名 2021/11/27(土) 15:04:59 

    >>1457
    住んでるところ下げられてムキになってる割に
    豊洲の良い所を一つも挙げず、タワマン設備延々書く謎…そんなに愛着あるのに。何で豊洲住みなの?って聞いて、パーティールームとかゴミ出し24時とか宅配ボックスがーなんて返されたらリアルでもハァ?ってなるわ。

    +5

    -0

  • 1494. 匿名 2021/11/27(土) 15:05:03 

    >>14
    都内には住まず、浦和や大宮などの埼玉に住んでるイメージ

    +0

    -0

  • 1495. 匿名 2021/11/27(土) 15:05:45 

    >>1184
    いや、私じゃないから横だね
    思い込みで言うのやめな?

    +0

    -0

  • 1496. 匿名 2021/11/27(土) 15:06:03 

    >>1469
    文京区は中学受験が盛んなエリア
    お受験じゃないよ
    公立小から中学受験

    +3

    -0

  • 1497. 匿名 2021/11/27(土) 15:06:21 

    ねぇ豊洲住民の人あまりにもネットに不慣れで短気すぎない?

    +2

    -0

  • 1498. 匿名 2021/11/27(土) 15:06:23 

    >>1491
    お金持ちも豊洲は選ばないよね。
    共稼ぎカップルが多そう

    +6

    -0

  • 1499. 匿名 2021/11/27(土) 15:06:48 

    >>1361
    大阪市内は団地とか借家なんかが昔から多いので
    収入が低い人が住みやすいのよ
    政治がどうのこうのの問題でもない

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2021/11/27(土) 15:06:58 

    >>1487
    愛知は大手だらけ
    東京より恵まれている
    そもそも人口比での大企業数は関西の方が上

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。