-
501. 匿名 2021/11/26(金) 14:32:33
ありがとうございます🙇♀️ありがとうございます🙇♀️
小さい子供達がたくさんいるシングルなので本当に助かります。乗り心地のいいベビーカー買ってあげたいな!+4
-13
-
502. 匿名 2021/11/26(金) 14:32:39
>>372
よこだけどリーマンの時の2万円って何?+10
-1
-
503. 匿名 2021/11/26(金) 14:32:50
>>498
凄いそれ思った転職一択よね、でもその思考がないのかもね、、世の中にはいろんな考えあるね+1
-2
-
504. 匿名 2021/11/26(金) 14:32:50
何にも当たらない。
大学生抱えて大変なんだけどなー、、、、。+9
-3
-
505. 匿名 2021/11/26(金) 14:35:55
>>498
地方は企業が少ないからね
転職なんて気軽に言ってくれるわ+3
-0
-
506. 匿名 2021/11/26(金) 14:36:12
日本人よりも留学生を優遇するしね…なんなの
+32
-0
-
507. 匿名 2021/11/26(金) 14:37:59
また外国人に支給するつもりだ。
絶対反対!
+28
-1
-
508. 匿名 2021/11/26(金) 14:38:34
現金を配るなって
親に現金渡しても本当に助けないといけない子ども程に意味がない+3
-1
-
509. 匿名 2021/11/26(金) 14:39:11
>>477
ここで文句言ってるのは貰えない残り一割の高額所得者じゃないの?+6
-15
-
510. 匿名 2021/11/26(金) 14:39:20
>>505
今リモート勤務出来る企業増えて来たから探してみたら?普通に遠いとこに住んでる人いるよ+0
-2
-
511. 匿名 2021/11/26(金) 14:40:01
>>509
いや、独身の私何も貰えないとか書き込みよく見るよ!+12
-3
-
512. 匿名 2021/11/26(金) 14:40:19
>>509
どう考えても違うだろ。+11
-2
-
513. 匿名 2021/11/26(金) 14:41:09
>>505
498だけど、うちも地方だよ。
そういう言い訳ばっかり探さなくていいよ。+4
-2
-
514. 匿名 2021/11/26(金) 14:41:28
>>509
大学生の親とかもじゃない?
ギリギリ貰えない層。
大学はお金かかるしね。+8
-1
-
515. 匿名 2021/11/26(金) 14:41:30
>>261
本当に。
高校はまだしも大学は一定レベル以上の大学だけにしてほしい。
+11
-0
-
516. 匿名 2021/11/26(金) 14:41:31
>>504
家族みんな働けるんだから頑張って!+5
-3
-
517. 匿名 2021/11/26(金) 14:42:30
>>487
いい年なのに結婚したくない、1人が気楽、不妊じゃない子供いらないって言ってる私の周りの夫婦など本人達は気づいてないけどやっぱり変わり者扱いだよ。変わってるとゆうか幼い。
そして自由奔放に暮らしておいて子供手当とかひとり親の手当とかその辺のお金の話になるとムキになる。
+26
-11
-
518. 匿名 2021/11/26(金) 14:42:45
クーポンの詳細が知りたいわ。
来年小学生だから、用品とかにあてたいけど間に合わないよね。+4
-3
-
519. 匿名 2021/11/26(金) 14:43:00
>>14
支持母体が宗教団体だから、宗教団体の都合のいい方向に動かされるのね+26
-0
-
520. 匿名 2021/11/26(金) 14:43:02
>>19
声が聞こえてるのは
住民税非課税世帯
子育て世代
外国人
だけ
ほかの国民の声は聞こえないってさ
そういう風に受け取られてもおかしくないわ+81
-0
-
521. 匿名 2021/11/26(金) 14:43:05
子持ちからすればありがたいんだけど、こういう不公平な政策ばかりだから世間から子持ちが疎まれるんだよね。+6
-1
-
522. 匿名 2021/11/26(金) 14:43:36
>>477
嫉妬も含まれているのかもね。
本当は結婚したいのに出来ない、子供いないとか。+18
-5
-
523. 匿名 2021/11/26(金) 14:44:00
>>382
私も子育て真っ只中だけど、ズレてない?
「世のお父さんお母さんの育児が大変で無休無給だから支給しまーす!」って名目ではないし、納税していて且つお給料が減っている国民は不満あると思うよ。
同じ子育て中でも、どちらかと言うと、小さい子どもよりも高校生大学生のご家庭の方がしんどいんじゃない?受験とかその入学金やら部活とか。
うちは小学校低学年と幼稚園児だから詳しくはわからないけど。+50
-22
-
524. 匿名 2021/11/26(金) 14:44:46
>>85
ハハハ!+2
-2
-
525. 匿名 2021/11/26(金) 14:45:46
>>493
それは知らない。
そういう話じゃなくて、将来的に子どもいないと移民が主な国になると言うこと。多分選挙権も与えられる。+14
-3
-
526. 匿名 2021/11/26(金) 14:45:57
預金して終わり。使う気になれん。+4
-0
-
527. 匿名 2021/11/26(金) 14:46:04
>>513
で、旦那にいえばいいの?
ワンオペ育児でも働いてくれてありがたいと思ってるけど+0
-2
-
528. 匿名 2021/11/26(金) 14:46:49
>>57
プレゼントに何万もかけるの?
プレゼントなんてなくても生死に関わらないのに+41
-4
-
529. 匿名 2021/11/26(金) 14:47:34
>>410
困窮対策でなくて
子供の未来なんとかでしょ?
緊急でないのとお金持ちの貯蓄増やすだけになるもの+3
-0
-
530. 匿名 2021/11/26(金) 14:47:45
中1双子、下も双子です。ありがたいですが針のむしろです。+0
-4
-
531. 匿名 2021/11/26(金) 14:48:32
>>293
それは給付金貰えない人たちにも言えることだよね
+6
-9
-
532. 匿名 2021/11/26(金) 14:48:46
>>475
子供は自分で稼ぐ力がないから親の助けが必要だけど、その親が今コロナで収入が不安定だし...
親と共倒れにならないように、やっぱり国の援助が必要じゃないかな
私は子なし独身だけどw+28
-6
-
533. 匿名 2021/11/26(金) 14:49:09
>>509
お金持ちなのに五万で怒るんだ…+6
-7
-
534. 匿名 2021/11/26(金) 14:49:13
>>395
自分がいい子だった場合もある。+2
-0
-
535. 匿名 2021/11/26(金) 14:49:14
>>334
ほんとそれだね
経済回すための支出だから必ず使う所得帯の人も含めるべきだとは思うよ+15
-1
-
536. 匿名 2021/11/26(金) 14:50:19
>>497
嘘臭い+0
-2
-
537. 匿名 2021/11/26(金) 14:50:21
>>141
それいいね!
ほんとこのまま子ども居なくなると国滅ぶし+36
-8
-
538. 匿名 2021/11/26(金) 14:50:28
>>401
公明党の支持者が賛成してたらOK。+4
-0
-
539. 匿名 2021/11/26(金) 14:50:51
>>533
高収入って結構ケチよ
ソースは我が家、使うところはどーんと使うけどね+7
-3
-
540. 匿名 2021/11/26(金) 14:52:02
>>14
給付金もらう条件に宗教入ったらいいのに
助けてもらったんでしょう?+43
-0
-
541. 匿名 2021/11/26(金) 14:52:39
>>59
体験と金は違うからね+7
-11
-
542. 匿名 2021/11/26(金) 14:52:54
>>419
学校教員の残業減らすか残業代ちゃんと出すか。+0
-0
-
543. 匿名 2021/11/26(金) 14:53:11
五万円くらいじゃ足りません+2
-3
-
544. 匿名 2021/11/26(金) 14:53:18
>>539
ああ、わかる+3
-2
-
545. 匿名 2021/11/26(金) 14:53:51
>>521
年寄り優遇が一番不公平だろ+7
-2
-
546. 匿名 2021/11/26(金) 14:54:19
>>533
そもそも1000万って高所得じゃないんだよ
全然楽じゃないよ
うちも昔は、1000万あったら余裕だろうねって思ってたけど、そうでもないよ
税金もすごいし+11
-3
-
547. 匿名 2021/11/26(金) 14:54:44
>>490
もらったらもらったで使うくせに🤗+3
-0
-
548. 匿名 2021/11/26(金) 14:54:55
増税するなら今回の給付金を受け取った世帯だけ増税にすればいい
もしくは受け取ってない人は減税にしてほしいよ+8
-4
-
549. 匿名 2021/11/26(金) 14:55:05
↓このヤフコメの意見に同意
「18歳の線引きとか、日本で生まれ育ち、今後も末永く日本で働くであろう19歳の日本人には不支給で、昨日今日日本にやってきた、来年には母国に帰ってるかもしれない18歳の外国人には支給されるのかな。
変な国。」+21
-0
-
550. 匿名 2021/11/26(金) 14:56:04
>>97
もうさ、目先の金に飛びつくのやめよう。有り難がってる人居るけどさ、ばら撒き→後から増税でしょ?
馬鹿には目眩しに丁度いいって舐められてんだよ。
岸田さんよ、無駄に税金使うなや。ガソリン二重税止めるなり消費税下げるなりしろや。国民の声聞くんじゃなかったのかよ。
+37
-1
-
551. 匿名 2021/11/26(金) 14:56:23
>>548
給付金の意味w
+2
-2
-
552. 匿名 2021/11/26(金) 14:56:51
>>103
でも定収入の人が子どもたくさん産んでもね…+36
-7
-
553. 匿名 2021/11/26(金) 14:57:42
>>24
公明党だよ+30
-1
-
554. 匿名 2021/11/26(金) 14:57:58
>>546
それは場所によるとしか、、都内なら苦しいね+4
-0
-
555. 匿名 2021/11/26(金) 14:59:28
>>486
低収入世帯が子供増やすと悪循環になるだけ。
貧困率上げるだけよ。+15
-7
-
556. 匿名 2021/11/26(金) 14:59:39
年内にもらえるのか!とりあえず貯金しないで使ったほうがいいんだよね…?+1
-4
-
557. 匿名 2021/11/26(金) 14:59:40
早くくれーー+1
-4
-
558. 匿名 2021/11/26(金) 14:59:45
>>527
知らんがなw+2
-1
-
559. 匿名 2021/11/26(金) 15:01:23
>>474
どう考えても政権交代なんてするわけないじゃん。
二大政党制じゃないと腐敗する。もう少し考えて投票して欲しいよ…勝たせすぎたと思うよ。
このまま一党政治だと誰も止められなくなる。今でさえ野党に政権渡したらどうなるか分からないって言ってるのに、完全に遠のいたら、永遠に対抗勢力にならない。野党も育てていかないと。+15
-1
-
560. 匿名 2021/11/26(金) 15:01:43
>>69
男もでしょ+6
-0
-
561. 匿名 2021/11/26(金) 15:02:01
>>64
まあ、こういう形にしないと納税してない生保の外人が差別だー!うちの子にもよこせ!!て騒ぐからだろうね。+7
-0
-
562. 匿名 2021/11/26(金) 15:03:05
>>88
うちも制服代!
制服はクーポン使いたいから早くクーポンもください!+42
-6
-
563. 匿名 2021/11/26(金) 15:03:15
>>475
おーい、そこは分かっていようよ。+48
-3
-
564. 匿名 2021/11/26(金) 15:03:19
そんなことより遺伝子組み換えワクチン中止してよ。なんで不活化ワクチンじゃないのさ。+1
-0
-
565. 匿名 2021/11/26(金) 15:03:37
とうとうだね、うち子供いるから貰えるけど、でもやっぱり前みたいに一律が良かったと思う。
それにクーポンって使えるもの限られて無駄になったらそれこそ税金の無駄使いな気がする、、+7
-0
-
567. 匿名 2021/11/26(金) 15:04:47
>>50
外国人留学生に配るくらいなら日本人にくれ!って思うけどね。
+75
-0
-
568. 匿名 2021/11/26(金) 15:05:56
>>106
ホントそれ。子供に五万支給するなら、
独身の貧困層とか、低収入の人に五万支給した方が
よっぽどありがたがられるよね。
+19
-9
-
569. 匿名 2021/11/26(金) 15:06:03
このトピはのびる+1
-0
-
570. 匿名 2021/11/26(金) 15:06:07
へー。
結局散々世間でもワイドショーでも言われてた不公平な所得制限については何も見直さず
対応もしないのね。+5
-0
-
571. 匿名 2021/11/26(金) 15:08:09
>>45
税金は子どもの親も払ってるわけだし、単純に子どもを育てるには単身者よりも出費(食費とか含め)が多くなるのは必然。
政府が配る理由はここでは?所得制限はなくすべきだったと思うけど。
非課税世帯に配る給付金でこの不満が出るのなら理解出来るけど、働きたくても働けない年齢の子どもを納税要員でカウントして文句言うのはとりあえず違うくない?+134
-61
-
572. 匿名 2021/11/26(金) 15:08:33
>>517
独身最高!子なし最高!
でも外国人が住み着くのは反対!
とか言うんだよ、そういう人達。でも日本人減ったらライフラインの維持すらできなくなるんだけどね。
そのあたりの矛盾を指摘するとマイナス付けられるんだよね
+23
-3
-
573. 匿名 2021/11/26(金) 15:08:40
>>330
しかもプラスがいっぱいついてるところがなんとも情けないw+141
-61
-
574. 匿名 2021/11/26(金) 15:09:41
子供3人いるから15万入るのか!
クリスマスプレゼントちょっと豪華にしてやろう(*^^*)ついでに自分も服買うー!+2
-8
-
575. 匿名 2021/11/26(金) 15:10:08
>>555
でも今大学や高校の授業料無償化してるよね。そうなると低収入でも高額所得者になるかもよ。+9
-2
-
576. 匿名 2021/11/26(金) 15:10:21
>>105
立憲共産党が政権とることなんてそもそもあり得ないからw
+8
-7
-
577. 匿名 2021/11/26(金) 15:11:24
>>313
あなたの決めつけも怖いよ(笑)+4
-1
-
578. 匿名 2021/11/26(金) 15:12:27
まぁ子供がいないと未来の日本はないからね
悔しかったら子供産むしかないね+4
-3
-
579. 匿名 2021/11/26(金) 15:12:38
>>569
学歴トピみたいな感じ+0
-0
-
580. 匿名 2021/11/26(金) 15:13:33
安倍や菅と違って緊縮的な政権だから駄目だろうね+0
-0
-
581. 匿名 2021/11/26(金) 15:13:34
>>9
そんなのいったらクズ女の子供にも5万なんだけど+140
-2
-
582. 匿名 2021/11/26(金) 15:14:19
>>83
2009年の1万2千円の定額給付金はもらってませんか?(18歳以下と65歳以上は2万円)
全国民向けの給付金は、まれですよね。
現金ではないけど、それでも税金で支払ってる以上に、保険料や義務教育時諸々において、恩恵を受けてる人の方が多いのではないでしょうか。+7
-11
-
583. 匿名 2021/11/26(金) 15:14:52
>>222
制服買いたいので助かる
使えないわけないよね?+26
-2
-
584. 匿名 2021/11/26(金) 15:15:11
>>6
もうすでに雇用保険料値上がりですし、来年になったら2倍にもなるって噂もありますよね。本当に税金ばら撒いた以上のお金をふんだくる事しか考えないんだから。+111
-4
-
585. 匿名 2021/11/26(金) 15:16:44
>>336
努力しない人ほど不平不満を言うよね。
想像力も無いし。+4
-3
-
586. 匿名 2021/11/26(金) 15:18:04
>>475
いや、当たり前やん
子育てお金かかるよ
うちは子なしだけど、子育て支援はどんどんやったらいいと思ってる。選挙入れてくれるからって高齢者ばっか優遇してたら国潰れるわ。
+54
-12
-
587. 匿名 2021/11/26(金) 15:18:17
前にオーブンレンジ買おうかなって書き込んだけど、やっぱり買うわ。+4
-2
-
588. 匿名 2021/11/26(金) 15:19:05
>>192
うちの義兄夫婦は、趣味にお金使ってる。
元々趣味で出会って結婚したし、今も続けている。
晩婚だから子はいないよ。+1
-2
-
589. 匿名 2021/11/26(金) 15:19:18
>>23
内閣予備費の事だよ。+1
-1
-
590. 匿名 2021/11/26(金) 15:20:53
それより金融課税するなよ岸田+2
-0
-
591. 匿名 2021/11/26(金) 15:21:32
>>15
ね!
この書き方だと中学生以下のこども全員に貰えるようにとれるよね!!!+137
-1
-
592. 匿名 2021/11/26(金) 15:23:24
>>160
えーーー
例えばどこ?って聞きたいわ
まさか民主党関連とか言わないよね
あの時代何があったかもう忘れた?
何かプラスになることあった?
何一つ無い、むしろ経済ガタ落ち倒産しまくったよ+4
-2
-
593. 匿名 2021/11/26(金) 15:23:37
うちは子供がいるけど困ってないから本当に必要な所に税金を使って欲しい。税金上がるのは嫌だ。(日本人限定で。留学生とかあり得ない。)+6
-0
-
594. 匿名 2021/11/26(金) 15:25:00
税金だけたっぷり取られて不公平なんだよ+9
-0
-
595. 匿名 2021/11/26(金) 15:27:50
>>63
うち子供いるけど、消費税減らすとかでいいからみんなが恩恵受けれるようにすればいいのに。そしてまず日本人に配って欲しいよ。外国人にも配るんだからずるいっていう気持ちになるのもおかしくないと思う。公明党がいるから子供と外国人にも配るってなるんだよ。やっぱり変だよね。+54
-3
-
596. 匿名 2021/11/26(金) 15:27:53
>>382
あっそう+22
-4
-
597. 匿名 2021/11/26(金) 15:28:27
>>190
ポイ活してる私からしたら5万は山の様に感じる+3
-1
-
598. 匿名 2021/11/26(金) 15:29:17
>>80
次の世代より今の現役世代がキツんだっつーの+41
-9
-
599. 匿名 2021/11/26(金) 15:30:42
>>5
35歳のアラフォーだけど自分もほしい。
ずるいって思うよね。+188
-53
-
600. 匿名 2021/11/26(金) 15:31:28
>>105
どこ見てんの?+5
-0
-
601. 匿名 2021/11/26(金) 15:31:45
>>305
内閣府のHPに詳細載ってたよ!
令和4年3月末までに産まれたら貰えるっぽい+0
-3
-
602. 匿名 2021/11/26(金) 15:32:08
現金貰っても正直使うのに躊躇してしまって
(0歳児だと余計に使うことが無いから)
子供の貯金に入れちゃうから期限付きのクーポンのが気にせず使えるし経済回せると思うけどな。
+5
-2
-
603. 匿名 2021/11/26(金) 15:32:33
>>132
来年か再来年10%なるかな+5
-1
-
604. 匿名 2021/11/26(金) 15:32:47
>>475
子は国の宝といいましてね+46
-10
-
605. 匿名 2021/11/26(金) 15:33:09
>>296
まず産まなきゃ人間が足りないでしょーが。+16
-7
-
606. 匿名 2021/11/26(金) 15:34:18
>>572
そして子持ち家庭がお金無いと言うと子供がかわいそう、貯金無いの?なんでお金無いのに産んだの?がテンプレ
お金に困るなら産むなの極論だもんね。
困らないだけの貯蓄をして子供を作ろうと計画立てれる人がどれだけいるの?昨今のコロナ禍然り一生食いっぱぐれがない仕事を誰もが出来てるの?
産んだことも産む勇気も子供を育てる責任も持ったことないのに。自分1人だけならどーにでもなるさ実際。
想像力が無いんだよね。
+29
-6
-
607. 匿名 2021/11/26(金) 15:34:25
さすが岸田総理
開成卒はやはり違うわ+1
-3
-
608. 匿名 2021/11/26(金) 15:34:52
>>536
年100万くらいかかるよー+2
-0
-
609. 匿名 2021/11/26(金) 15:35:24
>>96
横だけど、確かにそーだね。
クリスマスケーキちょっと豪華にしようかって家庭が増えたら町のケーキ屋さんも助かるかも。それで更に雇用が増えたりすると良いよね。+39
-5
-
610. 匿名 2021/11/26(金) 15:35:33
>>87
どのお金で買おうが自由だろww+32
-14
-
611. 匿名 2021/11/26(金) 15:37:42
>>15
うちギリギリもらえない。
余裕ある家扱いなのが納得いかない。
都市部子供3人、旦那が1000万くらい私は月7万くらいのパート。生活はできるけど節約や我慢の毎日でローンやら税金やらで全然楽じゃない。
みんなが納得するやり方はないんだろうけど、今回は特に納得いかない。+276
-12
-
612. 匿名 2021/11/26(金) 15:38:28
>>88
いいなー。ウチは貰えない家庭。
便乗値上げがありませんように。+23
-1
-
613. 匿名 2021/11/26(金) 15:39:02
>>611
ローン=身の丈に合わない買い物してるからでは???+18
-71
-
614. 匿名 2021/11/26(金) 15:40:11
>>601
ごめん違ったかも+0
-0
-
615. 匿名 2021/11/26(金) 15:40:40
高校生母だけど、年内支給あてにしてたので正直ショック。
でも、これからの世代の子供達の負担を考えると複雑。+2
-4
-
616. 匿名 2021/11/26(金) 15:42:01
>>1
バラマキやめて!
それより高齢者の交通事故増えてるし、自動運転機能を素早く進めるよう企業に投資してほしい。もうしてる?+18
-3
-
617. 匿名 2021/11/26(金) 15:42:25
>>96
泣きたくなる。+6
-3
-
618. 匿名 2021/11/26(金) 15:42:53
>>1
中学生以下は既存の子ども手当の所得制限使えるから、だね。
高校生にはスピード感無くなってやがる。+12
-1
-
619. 匿名 2021/11/26(金) 15:43:06
財務省の言いなり大臣はやっぱだめだね+4
-0
-
620. 匿名 2021/11/26(金) 15:43:21
>>611
負担増えるの覚悟で自分で決めて3人産んだなら仕方ないのでは?+27
-72
-
621. 匿名 2021/11/26(金) 15:44:51
非課税世帯はうんぬんは無くなったって事なのかな?+1
-7
-
622. 匿名 2021/11/26(金) 15:44:58
>>13
だってあれだけ「スピード感」にこだわってたからじゃん。既存の子ども手当の年収制限は、子ども手当対象の中学生までにしか使えないから、「スピード感」持って中学生には配布するんだとよ。+21
-2
-
623. 匿名 2021/11/26(金) 15:45:28
>>611
都市部でご主人1000万、奥さん扶養内のパートの子が3人はキツいね…。
うちは田舎だし、子が1人だからまだ生活に若干の余裕はある。+52
-8
-
624. 匿名 2021/11/26(金) 15:45:56
逆に18歳以上一律給付にすればよかったのに。18歳以下に配ったところでちゃんと子供たちの為に使う親は少数だと思う。+6
-3
-
625. 匿名 2021/11/26(金) 15:46:21
>>10
はあ?何様だよ。+9
-11
-
626. 匿名 2021/11/26(金) 15:46:25
あの中学生の犯人の親にも5万いくのかな?+6
-1
-
627. 匿名 2021/11/26(金) 15:47:08
>>611
7万のパートじゃなくて自分ががっつり稼げばいいんじゃないの?子供大きいんでしょ?+9
-43
-
628. 匿名 2021/11/26(金) 15:47:34
今年の流行語に、スピード感と年収制限を入れてほしいわ。+6
-0
-
629. 匿名 2021/11/26(金) 15:48:37
>>57
毎月500円ずつ貯金しときなよ。
一年で6000円溜まるわ。+33
-3
-
630. 匿名 2021/11/26(金) 15:49:04
>>621
え。無くなってないよ。あっちこっちに中途半端にいい顔してるから。年収960万以上は切り捨てだけど。+4
-0
-
631. 匿名 2021/11/26(金) 15:49:48
子供を産んだご褒美だと思って有難く受け取るわヽ(*'▽'*)ノ+3
-5
-
632. 匿名 2021/11/26(金) 15:49:57
5万円で一時的に助かっても、そのせいで増税になったら貧困家庭はもっと生活辛くなりそうだけどね
先より今なのか、、+9
-0
-
633. 匿名 2021/11/26(金) 15:50:00
>>69
現状の納税者はないがしろにされてるよね。手当て何もないのに他人の子どものために搾り取られて。+23
-6
-
634. 匿名 2021/11/26(金) 15:50:01
>>38
非課税やシングルではない貧困世帯にとって5万は大きい。
お正月くらいは子どもに美味しいご飯を食べさせてあげてほしい。+61
-6
-
635. 匿名 2021/11/26(金) 15:50:20
>>330
横
てか子供にあげるお金って意味わからないんだけど
正確には子供がいる親に、なわけでしょ
赤ちゃんまでもらえるんだし子供のお小遣いで配るわけじゃないんだろうし+128
-18
-
636. 匿名 2021/11/26(金) 15:51:00
バカかよ+1
-0
-
637. 匿名 2021/11/26(金) 15:51:01
>>624
困ってる大人18歳以上)はすでに緊急小口とか、新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金とか実質給付となってる総合支援金特例貸付を利用してると思う。+3
-3
-
638. 匿名 2021/11/26(金) 15:51:13
子供一人あたり30万円でもよかったのに+5
-8
-
639. 匿名 2021/11/26(金) 15:51:34
既存の児童手当の年収制限を使えない高校生の年収制限どうするのかが見物だなー。無駄金無駄金〜+3
-0
-
640. 匿名 2021/11/26(金) 15:51:35
>>45
本当それ+12
-5
-
641. 匿名 2021/11/26(金) 15:51:40
>>1
高校生、厳しい…18歳なりましたー
卒業しましたー待ち?+2
-0
-
642. 匿名 2021/11/26(金) 15:52:17
>>609
3%の賃上げ要請ってニュースで見たよ。
雇用増えるのかな+2
-0
-
643. 匿名 2021/11/26(金) 15:52:34
不公平ってこの人達が作り上げてくんだね。+3
-0
-
644. 匿名 2021/11/26(金) 15:53:19
子持ちへの小遣いばらまきなだけやんなあ+3
-4
-
645. 匿名 2021/11/26(金) 15:54:00
>>611
不公平だからムカつくよねー。+60
-3
-
646. 匿名 2021/11/26(金) 15:54:46
>>13
サイズアウトしてきたし、服を買う。子供の。
遣わないと!!
+54
-1
-
647. 匿名 2021/11/26(金) 15:55:16
>>533
1000万で親子4人なら一人暮らしの300万って感じじゃない?
余裕があるのは子供が小さいうちだけだと思う+6
-1
-
648. 匿名 2021/11/26(金) 15:55:42
ここまで愚かな政策ってあったかな。。。あ、いっぱいあるか。知らなかっただけで。+3
-0
-
649. 匿名 2021/11/26(金) 15:55:43
うちは子供が4人いるので20万。
全然足りないけどありがたいです。+1
-2
-
650. 匿名 2021/11/26(金) 15:55:51
>>15
子供手当の所得制限と同じだってニュースで見たよ。年収960万以下が対象だと思う。今のところ世帯年収じゃなく大黒柱の方の年収で考えるそうな。+17
-4
-
651. 匿名 2021/11/26(金) 15:55:55
>>644
貰えない子持ちもいるのにこういうこと言われるんだなぁ+7
-2
-
652. 匿名 2021/11/26(金) 15:56:45
>>1
わしにもくれ+2
-1
-
653. 匿名 2021/11/26(金) 15:57:25
これ外国人にも一律配るんだっけ?
留学生とかさ
ほんと無駄に外人に手厚いよね
そんなことするくらいなら日本国籍の全国民に配れって
生活保護受給者と刑務所にいる人以外ね+20
-0
-
654. 匿名 2021/11/26(金) 15:57:38
>>644
わしらも欲しいわのう+7
-0
-
655. 匿名 2021/11/26(金) 15:57:43
高校生へのスピード感はどうなるんですか~?スピード感必要だから年収制限無くすんですかね~?+3
-0
-
656. 匿名 2021/11/26(金) 15:58:09
>>523
「30歳だけど5万ほしいです。ずるいよ。」
この発言のほうがよっぽどズレてる。+21
-26
-
657. 匿名 2021/11/26(金) 15:58:39
>>651
ほんとそれ。まだもらってるならともかくね。あ~腹立つ。+7
-1
-
658. 匿名 2021/11/26(金) 15:58:46
>>441
なぜガル民に許しを請うの?自分の好きにしたら良い。でも家計からプレゼント代すら捻出できないのはかなり貧困だと思う。貯金すらないってことだよね?腰が痛いからしょうがない…じゃなくて、子供のためにも多少無理して頑張った方がいいんじゃない?余計なお世話でごめんね。+28
-4
-
659. 匿名 2021/11/26(金) 15:59:00
>>165
躾やマナーのちゃんと出来る子だと可愛いと思うのだけど
やっぱり電車やバスで至近距離で、保育園クラスターとか起きてる状況なのにマスクしないで大声で歌うたったり、叫ばせたりしてる親見るとなんだかなあと思ったよ。そういう親に限って、土足で靴のまま椅子にあがらせたり、親自身がちゃんとしたまともな育ちじゃないんだよね+2
-4
-
660. 匿名 2021/11/26(金) 15:59:23
>>650
これだけ世帯年収でみないとおかしいって言われてるのに意地でもやらないのは何なの!?+39
-0
-
661. 匿名 2021/11/26(金) 15:59:47
>>10
投票したことでYESマンにならなきゃいけないのなら今後どこにも投票しない+36
-4
-
662. 匿名 2021/11/26(金) 15:59:59
そのうち増税するのに…。
なら、買い物した人が平等に支払う消費税を減税した方が良い。
今から年末年始に向けて、何かしら買う物が増えるんだから、消費税を減税した方が景気刺激にはなる。
ガソリンだって二重課税なのに。+8
-0
-
663. 匿名 2021/11/26(金) 16:00:04
うちは小学生の双子だけどオンライン授業だったり、休校で今年度も電気代や水道代等の光熱費凄く高かったし、マスクや消毒の消耗品とか生活費は新型コロナウイルスの影響で打撃を受けたし、雪もチラホラ降り始めて水道管破裂の恐れあるから24h暖房つけっぱなしにしたいけど灯油は水より高くてリッター100円超え。
夫婦で看護師なんだけど冬もボーナスカット、寒冷地手当てカットで収入が減ったから正直5万円の給付は物凄く助かる…。+7
-6
-
664. 匿名 2021/11/26(金) 16:00:11
給付されたお金でパチンコに通う子沢山バカ親がいるから
それを考えるとうんざりする。
+3
-2
-
665. 匿名 2021/11/26(金) 16:00:14
>>617
頑張ろうぜ。+2
-2
-
666. 匿名 2021/11/26(金) 16:00:28
>>258
よく中身知りもせず発言しなさんな
恥ずかしいから+7
-0
-
667. 匿名 2021/11/26(金) 16:00:55
>>657
人より高い税金払って自分の子供への援助は一切なくて、むしろ援助している家庭からは文句を言われるって何のプレイだよって思う+7
-1
-
668. 匿名 2021/11/26(金) 16:01:21
金配りするのはいいけどこれで増税とか絶対やめてよ
てか神戸の外国人生活保護だけで年間約59億だって
全国で一体いくら掛けて外人養ってるんでしょうね?
それなくしたら相当減税できると思います+24
-0
-
669. 匿名 2021/11/26(金) 16:01:55
1番大変なのは独り身で誰にも頼れない人達なんじゃ、、
奨学金払わなきゃいけないけどリストラとかさ。
働きたくても病気で働けないとか。
なんで子ども限定なのか意味わからん。配るなら平等にすればいいのに。+10
-5
-
670. 匿名 2021/11/26(金) 16:02:53
>>653
ホントそれ。非課税でも母子家庭でもお子さんが居る家庭でも給付する事に全く反対しないけど、日本国籍限定の国民にお願いしたい。+10
-1
-
671. 匿名 2021/11/26(金) 16:03:40
自公は高齢者の票は掴んでるからあとは子持ちの層をがっちり掴んでおけば次の選挙の時に有利と踏んでるんでしょうね。
+0
-1
-
672. 匿名 2021/11/26(金) 16:04:30
>>669
そう言う人達には貸付と言う名の実質給付で既にウン十万円支援しているんだよ。+8
-1
-
673. 匿名 2021/11/26(金) 16:05:10
>>26
ほんと、配らなくていい!
どうせ子供に関係ないことに使ったり貯金に回したりする人いる
何度も何度も配るくらいなら、期間限定で税率下げるとかにした方がマシじゃない?+37
-3
-
674. 匿名 2021/11/26(金) 16:06:13
>>671
子持ちのコメント読むとちょっとズレてないか?と思うので若者の支持を得るようにしてほしい+7
-0
-
675. 匿名 2021/11/26(金) 16:06:33
>>441
ええよ、良かったのう。
わしもお小遣い欲しいがのう。
+12
-0
-
676. 匿名 2021/11/26(金) 16:06:59
>>523
子育てもしてるし、給料減りながら納税もしてるわ。
何でもかんでも子持ちを叩いていい風潮ほんとうんざりする。そんなずるいずるい言うなら子ども産めばいいのに。+15
-14
-
677. 匿名 2021/11/26(金) 16:07:39
>>29
雇用保険値上がり検討されてるよね
光熱費、食費、ガソリンは値上がりしてるし
勘弁して欲しいわ+23
-0
-
678. 匿名 2021/11/26(金) 16:08:12
>>7
貰えない人からしたら、クーポンでも貰えるだけマシだと思う。
文句があれば有難く頂くけど。+65
-3
-
679. 匿名 2021/11/26(金) 16:08:14
>>5
産みたくても産めない事情がある人もいるのにね。+68
-58
-
680. 匿名 2021/11/26(金) 16:08:28
>>664
貯金に回らずパチンコ屋が儲かってお金が回っていい
直接関係ない人からしたらその方がいいだろ+0
-4
-
681. 匿名 2021/11/26(金) 16:08:28
公明は下駄の雪だったのに、自民が下駄の雪になったのね。
参院選は危ないね。
これで増税する口実が出来たって訳だ。
今から配るお金が毒饅頭なのに。
+6
-0
-
682. 匿名 2021/11/26(金) 16:08:51
>>669
子育て世帯の方が大変に決まってんじゃん…
+8
-7
-
683. 匿名 2021/11/26(金) 16:09:19
独身子なしだけど住民税非課税だから10万もらえる(お金がない訳じゃない)
年金貰ってる世代も貰える人けっこう多いんじゃないの?遺族年金なら非課税だし
「子供は宝だから」なんてばら撒きのため言い訳でしかない
貰える側が貰えない側を嬉々として叩くのはなぜなのかな+13
-1
-
684. 匿名 2021/11/26(金) 16:09:22
>>673
でも欲しいんでしょ?www+0
-7
-
685. 匿名 2021/11/26(金) 16:09:36
>>105
おい!バイトならもうちょっとバレないように書き込みできないのか。バレバレだぞ!
+9
-1
-
686. 匿名 2021/11/26(金) 16:09:55
>>638
本当だよねー。そしたら90万入ったのに(--;)+2
-6
-
687. 匿名 2021/11/26(金) 16:10:01
>>137
夫が所得制限かかるからといって妻が専業主婦とは限らない。+6
-0
-
688. 匿名 2021/11/26(金) 16:10:16
もう一律か減税にすればいいのに🙄+7
-0
-
689. 匿名 2021/11/26(金) 16:10:18
>>682
んなことない。+1
-1
-
690. 匿名 2021/11/26(金) 16:10:28
>>679
被害者ぶる人が本当に増えたね
あれもこれもカバー出来るわけないじゃん
+62
-5
-
691. 匿名 2021/11/26(金) 16:10:36
子育ては大変だし、お金もかかる!だから貰えて当然。+1
-3
-
692. 匿名 2021/11/26(金) 16:11:24
>>686
それなら学費諸々かなり助かったのにね+1
-2
-
693. 匿名 2021/11/26(金) 16:11:54
>>1
子供いなければ光熱費かからないと?家賃発生しないと?給料下がってないと?
5万くれとは言わないけど、所得税減税にしてよ。
働いてる人が報われないわ。+34
-2
-
694. 匿名 2021/11/26(金) 16:12:02
>>680
パチンコ屋はほぼ韓国人朝鮮人経営なのに潤わせたいの?+4
-0
-
695. 匿名 2021/11/26(金) 16:14:01
>>667
更にさぁ、空気読んでママ友とかには貰ってる風に話合わせなきゃいけないんだよ
子供もさ、周りから浮かないように…
何なのこれ+4
-1
-
696. 匿名 2021/11/26(金) 16:14:11
>>517
すごい分かる。
普段は「自由で最高」とか言ってんのに、こういう話題になるとズルいズルい本当に喧しい。
がるちゃんだと子有がやたら叩かれるけど、現実世界で疎まれるのは選択小梨や高齢独身者だって気付いてないんだろうか。+18
-4
-
697. 匿名 2021/11/26(金) 16:15:43
>>611
真って真って、じゃあなんで3人も産んだの?
旦那さんが以前はもっと給料が高かったとか?
+5
-39
-
698. 匿名 2021/11/26(金) 16:18:32
>>15
もう無くせばいいのに頑なに所得制限かけるよね
まず議員減らして生活保護精査して留学生へのばら撒きやめたら子ども全員に配れる+191
-3
-
699. 匿名 2021/11/26(金) 16:19:01
>>1
本当にやるんだ…
人の話をよく聞くって自分で言ってたけど、与党内の声は聞いて、国民の声は聞かないんだね+29
-0
-
700. 匿名 2021/11/26(金) 16:19:34
>>663
ご夫婦で看護師なら世帯総収入は高そうだけどwそんなに金コマ?w
5万もらえるのいいなー。我が家は子供3人居るけど旦那の所得にひっかかって対象外!💢
今回の給付はあなたみたいな夫婦揃ってある程度の所得がある子持ち世帯が1番得するんでしょうね🥺+1
-7
-
701. 匿名 2021/11/26(金) 16:20:30
>>698
ほんとそれ。+23
-0
-
702. 匿名 2021/11/26(金) 16:21:23
>>606
貯金無くて産んだならそれでいいじゃん。
なんでキレてるの?+1
-8
-
703. 匿名 2021/11/26(金) 16:21:32
>>184
月15000円の子ども手当と今回の10万円じゃ、年間の子供だけの食費にもならない。最低限ちゃんと税金納める大人に育てるだけで、莫大なお金と労力がかかる。
子持ちから言わせたら、お金も時間も全部自由に使っておいて、将来他人の育てた子供の世話になるほうがよっぽどずるいと思うわ。+49
-21
-
704. 匿名 2021/11/26(金) 16:21:32
>>697
横だけど、あり得ない誤字じゃない?
ビックリしたわ…+28
-0
-
705. 匿名 2021/11/26(金) 16:21:59
>>1
来年の春にクーポン配るって事は、今年所得制限かかってる人で来年所得制限外れる人は、クーポンはもらえるの?+2
-0
-
706. 匿名 2021/11/26(金) 16:22:18
>>5
産みたくても産めない事情がある人もいるのにね。+46
-32
-
707. 匿名 2021/11/26(金) 16:22:25
一時的でも消費税無くすか、使用期限付きの政府紙幣で1人100万でも配れば間違いなく日本国内で消費活動が起きてみんな元気になるよ
期限付きだから貯蓄することはできないし+7
-0
-
708. 匿名 2021/11/26(金) 16:22:26
>>2
子どもいない世帯を対象から外した事絶対に許さない。
絶対に。
一生恨む。
こんな事金輪際無くして欲しい!!!!!!!!!
二度とあってはならない!!!!!!!!!!!!」れ」」!!」」」」れ!!+13
-37
-
709. 匿名 2021/11/26(金) 16:22:27
中学生以下なんてお金かからないのにね+2
-1
-
710. 匿名 2021/11/26(金) 16:24:14
>>646
大人と違って去年とか、下手すりゃ半年前のサイズすら着られないもんね。そうなると一気に買いかえるからまぁまあかかる。+10
-2
-
711. 匿名 2021/11/26(金) 16:24:47
>>707
消費税絶対下げないのはなぜ?
そもそも消費税なんていらないだろ
領収書出してからにしてくれや+2
-0
-
712. 匿名 2021/11/26(金) 16:25:13
>>620
冷たいな+6
-6
-
713. 匿名 2021/11/26(金) 16:25:36
留学生に給付金って頭狂ってるだろ
働く国民から徴収してその金で海外にばらまいて腐ってるわ+9
-0
-
714. 匿名 2021/11/26(金) 16:25:52
そもそも国からお金が貰えるという状況がカオスw
コロナが無ければこんな事になってないよね。コロナで本当に国民の感情がぐちゃぐちゃになった。+6
-1
-
715. 匿名 2021/11/26(金) 16:26:39
>>471
全然選挙の争点になってなかったじゃん
選挙の争点に関心がないなら選挙行かなくても問題ないでしょ
そして任期中にとてもおかしい事があって次の選挙でその事が争点になれば
その時は皆選挙に行くでしょってだけ+1
-8
-
716. 匿名 2021/11/26(金) 16:27:09
>>475
少子化で国民が減るからって理由で外人を大量に入れようとしてるんだよ
馬鹿みたいに外人増やしたら日本乗っ取られて日本がなくなる未来だってあり得る
自国民に安心してたくさん子供産んでもらうために手厚くするのは必要かと+41
-2
-
717. 匿名 2021/11/26(金) 16:27:21
切り捨てられた方だからもうどうでもいい。このニュース見るたびムカつく。+6
-1
-
718. 匿名 2021/11/26(金) 16:27:40
何月何日付で0歳から18歳の人が対象なんだろう?
年内に出産控えてる妊婦さんとか、年明け19歳になる子とか、気が気じゃないだろうな。+2
-0
-
719. 匿名 2021/11/26(金) 16:27:42
旦那の所得に引っ掛かる人がたくさんいるなあ
若い人はお金持ちなのね+3
-0
-
720. 匿名 2021/11/26(金) 16:27:48
>>345
留学生は自分の国からもらってほしい。+41
-0
-
721. 匿名 2021/11/26(金) 16:28:16
結局将来その子供たちが税金で返すだけだから+4
-0
-
722. 匿名 2021/11/26(金) 16:28:35
額下げてもいいから子供一律にしたらよかったのにね。
すべて公明の譲れない部分と自民の譲れない部分のせいで犠牲になった1割…。
今まで差をつけて所得制限かかる家庭もなんとか怒りを抑えてたのに今回ゼロだったらそりゃ怒ると思う。
しかも玉木さんが印刷費等でお金がかかってる、所得のかかる家庭でも給付できた旨のとツイートしてるね。
ちゃんとかかった費用など精査するべき。
とはいえオリンピック費用やコロナのアプリとかザルで放置だし怒らない国民のせいでいいようにされてるよ。
+9
-1
-
723. 匿名 2021/11/26(金) 16:28:44
>>609
ケーキ屋さんは助かると思うけど、この給付で雇用は増えないと思うよ。増えるの?+9
-0
-
724. 匿名 2021/11/26(金) 16:29:05
>>714
ホントに。いっそ無い方がいいわ。
子どもに給付しますよ〜、あ、高所得者はナシね。って、イライラしか無いわ。たくさん納税してる分税金返せ。+8
-0
-
725. 匿名 2021/11/26(金) 16:29:43
子供のいる家庭ってさ、
単純に家庭に人が数人増えるんだから独身や夫婦だけより食費始めあらゆるものにお金かかるの当たり前なのになんでわからない人が多いのか分からないわ。+11
-1
-
726. 匿名 2021/11/26(金) 16:30:02
>>703
じゃあ産まなきゃいいじゃん+14
-28
-
727. 匿名 2021/11/26(金) 16:30:18
>>713
本当意味不明だよね。
留学生って国から既に10万くらい生活費毎月出てるよね…。
留学出来る家庭環境があるからこそ他国から日本に来てるんだろうし、給付の必要ないよね!
日本の学生は国から借金して大学に通ってる子も居るのにこの差ってなんなの。
+9
-0
-
728. 匿名 2021/11/26(金) 16:30:59
>>719
見栄を張って所得に引っかかる宣言したり、単に批判したいから「困ってるのにこういうケースでもらえません!」みたいなのを捏造してる人もたくさんいそう+3
-3
-
729. 匿名 2021/11/26(金) 16:31:35
>>726
だよねw+10
-18
-
730. 匿名 2021/11/26(金) 16:31:40
>>668
どさくさに紛れて何故かこっそり外国人にまでカネ配る話にまでなってて
なんかオカシイよな+12
-0
-
731. 匿名 2021/11/26(金) 16:32:06
>>663
皆、同じように消毒やマスク、生活費上がってますよ
ウチもオンライン授業あったので、タブレットも買いました
旦那の単身赴任手当が出て、手当を収入扱いされて、2世帯で支出がすごい増えても、児童手当を減額されて、給付金ももらえず…
そういう人もいると知ってもらって、あんまり大変アピールしないで欲しい+5
-3
-
732. 匿名 2021/11/26(金) 16:32:23
>>726
じゃあ、今回の10万ずるいって言ってる人は産めばいいじゃん+31
-11
-
733. 匿名 2021/11/26(金) 16:33:28
>>718
「平成15年4月2日から令和4年3月31日までに出生」だってよ〜+2
-0
-
734. 匿名 2021/11/26(金) 16:33:40
>>719
でも、九割は貰えるんだってさ+6
-2
-
735. 匿名 2021/11/26(金) 16:33:44
>>714
確かにwwww
自営業の人達なんて度重なる貸付と言う名の給付金で潤ってるって言うね…w
私は独身の子なし会社員だけど、将来ガルのみんなのお子達にお世話になる事あるだろーし本当強く生きて欲しい!+0
-1
-
736. 匿名 2021/11/26(金) 16:34:19
>>483
ばらまきの主導者は公明のような気がする
何かと生保やシンママもたびたび給付したり、貧困とか弱者の見方とか言ってるけど、そもそも国民のためとかじゃなく信者の為だと感じるわ、どこかの記事にも公明はソウカな応援団ってなってた
昔近しい人が勧誘にされたときも離婚してすぐだし、酒飲み借金のひどい人も勧誘してた
昭和の頃の私も勧誘された
知り合いは入ったら入ったらで、新聞流布とか寄付もある
仏壇も立派なの買ってお金大変そうだったわ
常に貧乏だったし、仮に、だから給付とかだったらおかしな話だし+6
-0
-
737. 匿名 2021/11/26(金) 16:36:13
>>733
わー、発表されてたんですね。無知ですみません。
じゃあ年内に中学生まで支給されたら、その後生まれた人は随時って感じですね。+0
-0
-
738. 匿名 2021/11/26(金) 16:36:22
>>694
その朝鮮人が国内でお金使ってくれたらいいじゃないですか+0
-1
-
739. 匿名 2021/11/26(金) 16:36:32
>>682
それぞれ人には事情があって、大変な人は子供の有無じゃないよ+2
-0
-
740. 匿名 2021/11/26(金) 16:36:52
>>703
その手当も現役世代が払ってるんだけどね
人を頼りにする前提なのが意味わからん+14
-18
-
741. 匿名 2021/11/26(金) 16:37:11
みんなに10万の方がいいよ+3
-0
-
742. 匿名 2021/11/26(金) 16:37:24
>>720
中国なんて貧困在日中国人の生活保護は日本で何とかして、うちは知らんていうような国だよ
タカリが当たり前なの
金くれるわけない
てか日本が人が良過ぎるというか馬鹿すぎる
そりゃ外国から見たら日本行けば金貰える〜てたくさん押し寄せるよね
間抜けでしかないよ+18
-0
-
743. 匿名 2021/11/26(金) 16:38:36
>>74
世帯年収だけ見たらそうだけど、子ども育てるために共働きしてる世帯が叩かれるのはおかしいと思う+6
-15
-
744. 匿名 2021/11/26(金) 16:39:22
年内に配って、貧しい家庭には純粋な給付として、
裕福な家庭にはクリスマス商戦と年末の旅行に使ってもらってなるべく貯蓄に回らないように、
って感じかな。+1
-1
-
745. 匿名 2021/11/26(金) 16:42:50
誰が貰える貰えない論争してるけど、どさくさに紛れて優遇とセットで常に重ねて何度も給付してもらえるのは、生保や非課税世帯
大家族のシンママ非課税世帯は、税金払って年収400万ぐらいのの家庭より裕福だよ
医療費や大学だって学費無料だから
+6
-0
-
746. 匿名 2021/11/26(金) 16:44:16
>>702
ちゃんと文章の真意理解してから書き込もーや
+10
-0
-
747. 匿名 2021/11/26(金) 16:44:36
>>679
別にお金もらうために子供の産むわけじゃないでしょ
産みたくても産めない人は治療費とかまた違うところで支援されてるんだから
今回は子供への支援されてるじゃんってことで割り切れない?+65
-2
-
748. 匿名 2021/11/26(金) 16:44:53
>>731
ごめんね💦横だけど、扶養人数が何人居るとか住居地が分からないけどさ児童手当が減額されるくらい旦那さんの収入があるなら5万円の給付金に対して狡いって感覚出てこなくない?
+1
-1
-
749. 匿名 2021/11/26(金) 16:45:52
>>5
子供が居れば貰えるでしょ?+8
-30
-
750. 匿名 2021/11/26(金) 16:46:36
>>734
所得制限で貰えない人はそりゃイライラするだろうけどさ、自信持ってほしい!子持ちの中の上位1割だよ!うち貰えないわ〜って言いたいもん…+4
-1
-
751. 匿名 2021/11/26(金) 16:46:56
>>660
それを決めてる人たちが貰えなくなるのが嫌なんでしょ+8
-0
-
752. 匿名 2021/11/26(金) 16:47:03
>>702
話の流れも分からないなら黙ってなよ+7
-0
-
753. 匿名 2021/11/26(金) 16:47:15
>>737
多分そんな感じになるんじゃないですかね〜
文書になって出てるのにマスコミちゃんと報道してよって思いますよね+0
-0
-
754. 匿名 2021/11/26(金) 16:47:25
>>227
だって財源は?
うち子供2人いるけど子供に5万もいらんぐらいよ、、
怖いわ、将来が。+5
-17
-
755. 匿名 2021/11/26(金) 16:47:38
>>734
貰えない2割に入るガル民がそんなに存在してるってことだねーすごいよねー
本当のこと書いてる人どれだけいるのかね+5
-3
-
756. 匿名 2021/11/26(金) 16:47:48
>>724
こういうこと言う奴に限って大して納税してない笑+1
-1
-
757. 匿名 2021/11/26(金) 16:48:01
>>755
1割だったわ+3
-0
-
758. 匿名 2021/11/26(金) 16:48:13
>>651
貰う子持ち相手に言ってるに違いないのに、穿ち過ぎじゃない?+0
-1
-
759. 匿名 2021/11/26(金) 16:48:25
>>541
貰ったそのお金で体験を買うかもしれないよ?+5
-2
-
760. 匿名 2021/11/26(金) 16:49:12
>>738
自国に送金してるかもしれんよ+2
-0
-
761. 匿名 2021/11/26(金) 16:49:16
>>695
貰ってないって言えばいいじゃん笑
合わせるのなんて自分の都合でしかないのに、何いってんだ+3
-0
-
762. 匿名 2021/11/26(金) 16:50:51
>>700
子供いないよね?+0
-0
-
763. 匿名 2021/11/26(金) 16:51:18
>>623
うちもそんな感じ!
育休中だから収入ないのでもう少し少ない。
本当に納得いかない!!!+10
-2
-
764. 匿名 2021/11/26(金) 16:52:02
>>5
ガルなんかで反対している人の本音がそれだよね。
低所得低納税額だけど、他が貰うのは"ずるい"って発想。+79
-9
-
765. 匿名 2021/11/26(金) 16:52:57
>>760
別にいいやん韓国の方が不況やし
反日なのに貧乏で日本に出稼ぎなんて哀れで+0
-2
-
766. 匿名 2021/11/26(金) 16:53:22
それより税金下げて+3
-0
-
767. 匿名 2021/11/26(金) 16:53:30
>>124
公約読んだところで、守る政党がどれだけあるのか…+5
-1
-
768. 匿名 2021/11/26(金) 16:53:46
>>748
正直、共働きで1900万貰ってる人が給付金もらえるのはおかしい、って理屈はまだ賛同できるけど
主たる生計が1000万超えてるから10万貰えない、苦しい
って言う人は「何言ってんだか」としか思えない+3
-1
-
769. 匿名 2021/11/26(金) 16:54:13
>>711
そうしたくても財務省が絶対減税したがらない
むしろ増税したら出世する世界
現在国民1人につきいくら借金してる、子供世代に負債を負わせない為に増税しますなんていうような嘘を平気でつく+6
-0
-
770. 匿名 2021/11/26(金) 16:54:17
>>755
政権批判のために子持ちになったり高給取りになったり忙しいのよ、彼らは+9
-0
-
771. 匿名 2021/11/26(金) 16:54:30
>>71
留学生への給付ってもう決定?
きちんと納税してる特に今回弾かれてる高所得者バカにしすぎじゃない?+48
-0
-
772. 匿名 2021/11/26(金) 16:55:20
>>93
私専業主婦でたまに気分で単発派遣のお小遣い稼ぎに行ってたんだけど、コロナ禍になってからマジで中年男性が増え出したよ。
前はいかにもフリーターって感じの若い子か私くらいの主婦とかおばさんばっかりだったのに。
ガチで生活費の為なんだろうな~って感じがするから、私のせいで募集落ちたら申し訳なくて行くのやめた。
自分より若い人に指示されるのとか、プライド的にも精神的にも本人は苦しいだろうけど、家族のために我慢してる人多いんだろうね。
派遣でも働いてれば立派なお父さんだと思う。+101
-2
-
773. 匿名 2021/11/26(金) 16:55:54
>>106
でも生理の貧困とか言ってる人にも嫌悪感覚える。
髪染める前にナプキン買えるだろ?って思ってしまうわ。
既婚、未婚に限らずクレクレ野郎ではなく本当に困っている人に補助して欲しい。+23
-2
-
774. 匿名 2021/11/26(金) 16:56:10
>>704
ツボに入ったわ 笑+1
-3
-
775. 匿名 2021/11/26(金) 16:56:38
>>700
今回の給付金はさておき、共働きでお互いある程度の収入がある世帯こそ普段は1番損してると思うけど💦+0
-0
-
776. 匿名 2021/11/26(金) 16:56:49
>>757
じゃあ留学生への給付辞めてその1割に配りゃいいのに+2
-0
-
777. 匿名 2021/11/26(金) 16:57:07
うち昨年分940万、今年は1030万になる予定だけれど、この場合はどうなるのだろうか。
毎年、課税額確認出来る様になるの翌年夏頃だよね。
今年度(昨年分)でクーポン支給されるのかな。+1
-2
-
778. 匿名 2021/11/26(金) 16:58:41
>>754
あげても、出しても、貰わなくても、税金上がりますけど、、、、、ニュース見てるか心配なるな。IMFがずーっと日本は消費税25パーにって言ってるよ。
あと介護保険もうなぎ登りだよ。
今の御年寄なんて払ってないのに貰うだけなんだけどね。新しい税制も増えていくんじゃない?
そこを勘違いしてたり、させたりは良くない誘導だよ、何がしたいのかな?
子供ヘイトか、これが噂の分断ってやつ?
騙される人居ないと思うけど。
信用するならとっくにガソリンも二重課税無くなってるし、高速料金もただなんだけど、NHKも下がってるはずで携帯もそうだよ。上がるあげるは既定路線だよ。
+15
-1
-
779. 匿名 2021/11/26(金) 16:59:18
本来は50兆くらい出せるんだから100万現金でいいんじゃないの+3
-1
-
780. 匿名 2021/11/26(金) 17:00:15
>>697
こわいよ+7
-0
-
781. 匿名 2021/11/26(金) 17:00:32
>>658
無理して働いたら鬱になったので働いてないの+1
-17
-
782. 匿名 2021/11/26(金) 17:00:46
>>776
留学生への給付金を辞める必要があるとしても、
それを裕福な世帯に配る必要はない。+0
-5
-
783. 匿名 2021/11/26(金) 17:00:49
>>340
理解できないから貰わないならともかく
ちゃっかり貰うくせに理解できないとか言うの草+5
-3
-
784. 匿名 2021/11/26(金) 17:01:06
政府はどういう目的で5万円を配布するのか言ってほしい
経済を回すために子供の欲しい物を買ったりしてパーっと使ったほうがいいのか子供の教育費として使ったほうがいいのかわからない+0
-1
-
785. 匿名 2021/11/26(金) 17:01:29
>>748
旦那が単身赴任から帰ってきて、今は私のパート合わせても960万円なんてもちろんいかないですよ
単身赴任の時は、旦那の部屋代、水道光熱費、帰省費用、全てが持ち出しでした
その為の単身赴任手当
だから、結局は普段よりしんどい生活でした
来春、中学生になる子供もいるし、制服代とかもかかるし、来年からは所得制限なしに戻る世帯で高所得者じゃないですよ
だから、もらえる人が大変アピールするのを見てるのがちょっと悲しいんです+4
-0
-
786. 匿名 2021/11/26(金) 17:01:41
>>528
あのーすいません。
人の給付金の使い道にいちいちケチ付けないでくれますか?+8
-11
-
787. 匿名 2021/11/26(金) 17:02:06
貰えないって言うお母さんここに沢山居るけど、みんなどんなお仕事についてるんだろう。凄いな、、、。
うち共働きの教師だけど、今回対象で正直嬉しい。+0
-0
-
788. 匿名 2021/11/26(金) 17:02:54
>>402
お金も手間も掛かる事なんて百も承知でほしくて望んで生んだなら自分達の財力で育てあげてくれ+15
-17
-
789. 匿名 2021/11/26(金) 17:03:00
貯金するっていう家庭がほとんどかもしれないけどうちは普通に娯楽に使わせてもらう。
冬休み旅行に連れて行く!+0
-1
-
790. 匿名 2021/11/26(金) 17:03:11
>>408
はい。貧困です
+2
-3
-
791. 匿名 2021/11/26(金) 17:05:45
>>5
ごめんね🙏皆貰えたら良いのにね…
私貰える側だけどうちの子のミルクとオムツ代に充てさせてもらうよ🙏🙏+106
-39
-
792. 匿名 2021/11/26(金) 17:06:08
>>119
生活に困らんなら別にいいじゃねーかよ。
こういうやつに限って金持ちには税負担重くしろとか思ってそう。+2
-5
-
793. 匿名 2021/11/26(金) 17:06:09
>>755
こういうコメントよく見るんだけど、何が言いたいのか。
給付金トピだけではなく、年収○万円以上○万円以下の人ー!みたいなトピにもわざわざ来て、一割の人がこんなに居るとは思えないwみたいなコメントもよく見るんだが、自分と関係ないのに何が気になるんだろう。
周り1000万前後ならゴロゴロいるけど、こういうコメントする人の周りには殆どいないってこと?
+2
-0
-
794. 匿名 2021/11/26(金) 17:06:51
私、子供いるけど無計画に子供作って貧乏な人がお金もらって喜ぶの腹立つwww給付なんていらない!+7
-2
-
795. 匿名 2021/11/26(金) 17:08:38
クーポンという発想が、もろ草加。
国にまで、そのやり方を持ち込むのはやめて欲しい。+3
-0
-
796. 匿名 2021/11/26(金) 17:08:38
>>793
そもそも他人の年収知らん。+1
-0
-
797. 匿名 2021/11/26(金) 17:08:42
>>13
記事内の話だと補正予算案との兼ね合いが理由みたいだね。
でも実際は、国民にはスピード重視を理由に所得制限とかの議論をちゃんとしないで実施させようとしてるのに、年内に給付が間に合いませんでしたになったら、給付条件の見直しを求められるし公明党に怒られるからだと思う。+4
-0
-
798. 匿名 2021/11/26(金) 17:08:43
>>387
恥ずかしい話ですが、家がそれです。
ニュースとかで(まだ未定だけど)10万円って騒いでる時に
"俺の10万"って言ってたから、あなたの為に学用品買ったり貯金しようねって言った。
少しはお小遣いとして渡さなきゃ納得しなそうです。+17
-0
-
799. 匿名 2021/11/26(金) 17:08:55
>>366
どんな家にも色々事情はあると思いますよ。
あなたにとってはそんな家庭でもその家庭の子は幸せかもしれない+8
-6
-
800. 匿名 2021/11/26(金) 17:09:37
>>731
横からごめん!
うちの旦那の会社も単身赴任手当凄く手厚くて、28以上で転勤決まればほとんどの社員が1000万超える。
交通費以外は課税対象だから、実際は家賃や光熱費・二重にかかるネット契約とかに消えるのに払う税金だけ上がる 笑
やってられない気持ちわかります。+1
-0
-
801. 匿名 2021/11/26(金) 17:13:33
>>787
我が家はコンサル
あと、周りでおそらく対象外だろうなと思うのが
姉宅スーゼネ30代、自営人材派遣会社経営
公務員はほとんど対象じゃないかな
+1
-0
-
802. 匿名 2021/11/26(金) 17:14:40
クーポンの印刷代や郵送料とか、一体いくらかかるんだろう。
前回の給付金で各世帯の口座も把握してるんだから、サッサと手続き簡略化してすぐに給付可能だろうに。
無駄に税金使わないで、困ってる人たちの多くに早く現金給付すればいいのにね。+10
-0
-
803. 匿名 2021/11/26(金) 17:15:20
>>784
金の使い方まで政府に決めてもらいたいとかどんだけ奴隷根性なんだ+4
-1
-
804. 匿名 2021/11/26(金) 17:15:54
>>477
いや、本当にキャリアもお金もあって一人暮らしを謳歌している人はこんなトピで子持ちずるい!私の税金が!とか騒がないよ。
騒いでるの余裕のない拗らせたおばさんだと思うよ。+9
-1
-
805. 匿名 2021/11/26(金) 17:16:13
>>10
N国に入れたけど正直どこも微妙過ぎない?
誰かが言ってたけど政権握らない党は無責任にデカイこと言ってるけどそれは全く責任を持たない発言だって。
今の政治家は責任を取る気もないし、政治家になって血税で先生ごっこしたいだけにしか見えない、もちろん国のため国民のために公僕となって働いてる政治家はいると思うよ。そういう人とそうじゃない人の働きをAIが分析してふるいにかかられたらいいのにと思う。
国政をぶっ壊す党とか誰か作ってくれないかなぁ〜+3
-6
-
806. 匿名 2021/11/26(金) 17:16:14
>>296
金持ちの定義によるけど日本は大金持ちにとってはまだ住みやすいのよ。
突き抜けて稼ぐ大金持ち。
そこまでいくと税金で取られる割合が低くなるから。
一般人でまあ高所得と呼ばれる部類の人達が税金の割合が高くて1番きつい。
大金持ち優遇は結構あるのよ。
企業もそうだよ大手には甘々。+7
-0
-
807. 匿名 2021/11/26(金) 17:16:27
>>793
類は友を呼ぶだから、貰ってない人の周りには貰ってない人しかいないのよ。だから想像できないんだよ。
+2
-0
-
808. 匿名 2021/11/26(金) 17:18:12
>>783
僻みやめなよ~。みっともないよ+0
-8
-
809. 匿名 2021/11/26(金) 17:18:25
>>798
高校生の息子でもそんな事言わないんだけど、本当に居るんだね。
前回の一律10万円もそのまま息子の口座に入れた。
普段何不自由なく
食べて寝て学校行って部活して食べて寝て…
給付金でなくても必要な物は買うし、俺のとかそんな事一言も言わなかったけどなー+0
-19
-
810. 匿名 2021/11/26(金) 17:19:02
>>808
誰が僻むんだよど貧乏w+6
-1
-
811. 匿名 2021/11/26(金) 17:19:32
困ってるシンママ世帯だけでいいとおもう+1
-8
-
812. 匿名 2021/11/26(金) 17:20:27
子供がいないけど生活が苦しい人がこういうトピで嘆くのはわかるけど
(自称)年収1000万超えてるような人が10万貰えないからってガルちゃんでグダグダ言うのは見苦しい+4
-7
-
813. 匿名 2021/11/26(金) 17:20:51
>>1
その呼び名だと全ての中学生以下だと思われるからやめて。+4
-0
-
814. 匿名 2021/11/26(金) 17:21:43
>>438
安倍さんと菅さんは優秀だった
何故叩かれてたのか理解できない+11
-9
-
815. 匿名 2021/11/26(金) 17:21:54
>>14
公明、そうか婦人部のご機嫌とリ、そして年末のお布施のため、そのための現金5万
日本はお前らそうかのためにあるんじゃないよ+51
-1
-
816. 匿名 2021/11/26(金) 17:22:58
>>796
横ですが職種で大体わかる。
わざわざ聞かないし知りたくもないけど
大学の同級生なんか就職先知ってるし。
親、兄弟、親戚、知りたくなくても年賀状で今度独立して○○に歯科医院開きましたーとか、1000万こえる車乗ってたりすれば凄いなーとか。
それこそ住んでいる地域や通わせている学校で丸わかりなところもある。
+1
-0
-
817. 匿名 2021/11/26(金) 17:23:02
>>812
税金で200万も300万も取られてるのに自分の家は対象外だったら嫌じゃない?
世帯主収入で考えられているから世帯年収「1900万」の家はもらえて、「1000万」の家はもらえなかったりするんだし。+11
-0
-
818. 匿名 2021/11/26(金) 17:23:02
>>502
2まんじゃなくて12.000円だったわ+1
-0
-
819. 匿名 2021/11/26(金) 17:23:28
>>1
将来のノーベル賞への投資と考えて、研究者への研究費を増やすとかの政策のほうがよほど日本のためにならない?+6
-0
-
820. 匿名 2021/11/26(金) 17:23:42
>>814
安倍さんは優秀か?+9
-3
-
821. 匿名 2021/11/26(金) 17:24:23
>>811
死別じゃないのなら別れた旦那からちゃんと養育費もらえよって思う。+5
-0
-
822. 匿名 2021/11/26(金) 17:25:03
>>1
よくわからんけど、どのあたりがコロナ対策?
この寒いのに毎日外でわざわざSwitchして奇声あげてる近所迷惑な子にもわたるの?+12
-1
-
823. 匿名 2021/11/26(金) 17:25:19
>>812
文句の理由が、困窮じゃなくて恨み・妬みだからね+2
-2
-
824. 匿名 2021/11/26(金) 17:25:46
>>502
横のあなたが何歳なのかは知らないけど46歳の人ならリーマンショック時に定額給付金貰ってるはずだよ。+1
-1
-
825. 匿名 2021/11/26(金) 17:28:31
>>731
私も単身赴任手当出て964万円!
単身赴任行って、旦那の別世帯の必要経費かんがえると、めっちゃ可処分所得減ってますけど~
児童手当減らされるは、給付金もらえないは、踏んだり蹴ったりです+3
-0
-
826. 匿名 2021/11/26(金) 17:28:46
>>816
大体住んでるところも同じじゃない?
前住んでたマンションには同じ会社の人が5組いた。同じ地域の違うマンションにも結構住んでた。+1
-0
-
827. 匿名 2021/11/26(金) 17:31:10
>>571
子供でも働いてる子いるじゃん+0
-38
-
828. 匿名 2021/11/26(金) 17:31:54
>>794
長い目で見たら目先の給付金よりたくさん国民を増やすことの方が大事だから、貧乏でもたくさん産んでくれる人に感謝だよ
その子供らはいずれ大人になって、死ぬまでにもらったお金より多くの税金を払うし物を買ったりして経済を回すようになるんだから
子供がいなくなったら国民も減って日本終わっちゃうよ
昔より産まない人が増えた分、少しでも多く産んでくれる人がいるのはありがたい+3
-3
-
829. 匿名 2021/11/26(金) 17:32:22
>>299
まじか…もしあれなら使い切れる自信ないw
2人で10万分のクーポンて…貯金しないで経済回すから普通に現金でくれたら良かったのに。
+12
-4
-
830. 匿名 2021/11/26(金) 17:32:35
>>817
そこまで収入あったら5万円の現金給付とクーポンにケチつけないと思うなー。
うちは死別母子で土木関係の自営業で今回対象外だけど文句は無いよー!貰えてラッキーじゃん!子育て大変だもんね!お互いがんばろーぜって感じ笑+1
-6
-
831. 匿名 2021/11/26(金) 17:36:35
非課税世帯の年金生活者に10万円は配られないのね?+0
-3
-
832. 匿名 2021/11/26(金) 17:37:18
子沢山家庭は、ウハウハって思ってそうw
税金上がるだけなのに。とんだばら撒きだよね+4
-1
-
833. 匿名 2021/11/26(金) 17:39:03
>>684
は?+0
-0
-
834. 匿名 2021/11/26(金) 17:39:03
まずって何やw+1
-0
-
835. 匿名 2021/11/26(金) 17:40:03
キッシー。。
ムン・ジェインの方がマシに見えてきた、、、+0
-3
-
836. 匿名 2021/11/26(金) 17:40:06
>>742
こんなの自力で生活できない外人は問答無用で強制送還すればいいのにね
自分達の生活で手一杯の日本人が何故外人を養わなきゃならんのか
しかも新規生活保護申請者はどんどん増える一方+14
-0
-
837. 匿名 2021/11/26(金) 17:41:01
期限付き電子マネーでよかったんじゃないの+1
-0
-
838. 匿名 2021/11/26(金) 17:41:30
>>1
給料変わってないのに物価があがってたらそりゃお金使うの躊躇するよ
税金へらしてくれ!+7
-0
-
839. 匿名 2021/11/26(金) 17:41:58
>>382
でも欲しくて作ったんでしょ?
私は学童保育の仕事してるけど子育て大変なの予想つくから産んでないよ+54
-7
-
840. 匿名 2021/11/26(金) 17:42:04
>>814
アベノミクスは失敗だったと安倍さん自身が認めているよ。
格差を開かせただけよ、大手は潤ったそれを景気が良くなったと言ってただけで、下々は更にしんどくなった。
あと社会保障の名目で増税しておいてしれっと議員の報酬上げてたのね。
その事について問われたらきちんと説明出来てなかったよ、安倍さん。+9
-1
-
841. 匿名 2021/11/26(金) 17:42:38
>>840
ソースは?+2
-3
-
842. 匿名 2021/11/26(金) 17:45:20
>>831
それはまた別の話じゃない?+1
-0
-
843. 匿名 2021/11/26(金) 17:45:55
>>832
うちは対象外なのに増税とかやってらんない。+4
-0
-
844. 匿名 2021/11/26(金) 17:46:17
>>9
子供は関係ないよ
どんな子でも日本の未来を担う存在なのは確かだよ+26
-23
-
845. 匿名 2021/11/26(金) 17:46:33
>>44
うちは4人。助かるわ。+4
-13
-
846. 匿名 2021/11/26(金) 17:47:33
>>814
実質金利低下とデフレ解消に伴う景気回復が実現できたんで、まあ合格点だね+1
-4
-
847. 匿名 2021/11/26(金) 17:50:13
なんか子持ちだから貰えて当たり前!国のために産んだ私は偉い!と勘違いしてるババちゃんチラホラいるの怖い。お小遣いじゃないですよ+10
-0
-
848. 匿名 2021/11/26(金) 17:50:14
はっきり言って、
高校生未満の子供って、たいしてお金かからないんですよね。学校はタダだし、低収入世帯は学用品を買うための手厚い補助金が出てる。こども手当も満額。
まずそこにいち早くお金を配る意味は何ですか?
本気で理解できないんだけど+5
-0
-
849. 匿名 2021/11/26(金) 17:50:31
可哀想な人、困っている人。
人を下に見る感覚がそもそも間違ってる。
政府も国民も他人へのジャッジがおかしい。
現実は貧困なんて無いのかもよ。+2
-0
-
850. 匿名 2021/11/26(金) 17:51:20
>>232
夫婦共に高収入なんで子供作ったとしても貰えないんだけど。
ただでさえ税金高いのにこんな不公平じゃ愚痴りたくもなるわ。
+41
-5
-
851. 匿名 2021/11/26(金) 17:51:21
もうええて。
シンプルに消費税下げてくれよ。
高価なもん買うからさ。
経済動かすからさ…+15
-2
-
852. 匿名 2021/11/26(金) 17:51:50
>>809
もちろんうちも、給付金以外から必要な物は買ってますよ。少しでも納得出来様に言ってるだけで‥
(当たり前にお小遣いもあるし、遊び行く時も渡してます。スマホもゲームもある。欲しい参考書や服も買ってます)
ちなみに欲しい理由は、教えてくれませんでした。+9
-0
-
853. 匿名 2021/11/26(金) 17:51:59
>>620
611さんじゃないけど、うちも似てる。
扶養控除ももうすぐなくなりそう。
夫はむちゃくちゃ税金納めてるんだから文句くらい言わせてほしい。
子供達の病院代もすごいし、児童手当ないし、高校の授業料も払ってる。+26
-5
-
854. 匿名 2021/11/26(金) 17:52:03
>>825
本当に踏んだり蹴ったりだね。日々の子育てお疲れ様です。
せめて確定申告の特定支出控除が適応されると良いですね。+1
-0
-
855. 匿名 2021/11/26(金) 17:52:10
>>207
いやほんとそれ。
中学の制服にあてたかったのに
クーポンて。+28
-2
-
856. 匿名 2021/11/26(金) 17:52:31
子持ちは優遇されてる!なんて事は無いよ。
外国人呼んでるんだからさ。+4
-4
-
857. 匿名 2021/11/26(金) 17:52:52
本当に必要な家庭に給付してあげてほしい+6
-0
-
858. 匿名 2021/11/26(金) 17:52:55
>>83
あと菅ちゃんの携帯料金値下げはありがたかった+27
-1
-
859. 匿名 2021/11/26(金) 17:53:36
ぶっちゃけ子ども作って育てるって金がかかる趣味みたいなもんだからね
毎度毎度子育て支援!給付金!給付金!な超絶貧乏な家庭はポンポン子ども作らないでほしい
他者から欲張りすぎ+15
-0
-
860. 匿名 2021/11/26(金) 17:54:07
>>842
べつなの?いつ配ってくれるのかな。+1
-0
-
861. 匿名 2021/11/26(金) 17:54:40
>>856
外国人はまじでヤバい。
知らないうちに留学生に給付なんてとんでもない話しが上がってたんだね、、、、。+18
-0
-
862. 匿名 2021/11/26(金) 17:55:17
>>13
林外相が中国訪問するのに反対されないように!
北京五輪ボイコットしないで批判されないように!
高市さん外しで叩かれないように!
参院選勝てるように!
この4項目でしかないでしょ😒+4
-0
-
863. 匿名 2021/11/26(金) 17:56:20
お腹の子供が5月に産まれるから欲しいです+3
-6
-
864. 匿名 2021/11/26(金) 17:58:12
>>861
最初から既定路線だったと思うよ。
よくも自民党に投票しやがったなって感じ。
一律給付に変わるって馬鹿は掛けたんだよ。+7
-0
-
865. 匿名 2021/11/26(金) 17:59:43
文句言ってるのって、貧乏人?
見苦しいよ
この少子化の時代に子は宝+8
-9
-
866. 匿名 2021/11/26(金) 17:59:50
公明党を立てる
とりあえず児童手当で振り込めるからスピードアピール
だと思う。
コロナ予算を均等に割って納税者に配布でいいじゃん。+4
-0
-
867. 匿名 2021/11/26(金) 18:00:33
>>708
あのさ、子ども育てるには本当にお金かかるんですよ。
+27
-12
-
868. 匿名 2021/11/26(金) 18:01:34
>>5
若いし元気でしょ?5万くらい働きなよ
ずるいって30歳で子供だね
結婚する前からずっと不景気で、コロナ禍で、子育てするの大変なんだわ+29
-60
-
869. 匿名 2021/11/26(金) 18:01:46
>>382
私も365日休みなく生きているので5万円くださいな+50
-2
-
870. 匿名 2021/11/26(金) 18:02:26
所得が高いガル民多くて本当に凄いし羨ましい。私の住んでる地元で貰えない世帯は漁師さんのご家庭くらいかも。
2交代制でトヨタの工場勤務なんだけど、私ももっと勉強頑張って沢山稼げて胸張って文句が言える程納税出来るお仕事につきたかった😭
本当に尊敬します。+2
-0
-
871. 匿名 2021/11/26(金) 18:03:11
>>521
私の周りでは、子持ちを疎んでる人なんかいないよ。お金かかるからねって言ってる。+3
-1
-
872. 匿名 2021/11/26(金) 18:03:24
国のためとか未来の納税者って言っている人は、納税させるために子ども作ったの?と思った。
給付金は育児支援や未来への投資じゃないよ。非常事態だから配布されるんだよ。給付金だけで少子化が解消するわけないしね。+4
-1
-
873. 匿名 2021/11/26(金) 18:04:20
>>843
本当に不公平!+2
-1
-
874. 匿名 2021/11/26(金) 18:04:59
>>10
投票行ったら文句言う権利あるでしょ
義務を遂行したのだから権利ある+34
-6
-
875. 匿名 2021/11/26(金) 18:06:44
>>611
うちも貰えない。
だけど家計苦しいよ。
何でウチカツカツダカラー!のお家が子供手当も満額もらえて、コロナかかってもウチは気にしないし!のディズニー行きまくり出来るのか羨ましくなるよ…
+41
-1
-
876. 匿名 2021/11/26(金) 18:06:46
>>828
うちは子供3人だけど対象外。
淀んだ気持ちになってくる…+5
-0
-
877. 匿名 2021/11/26(金) 18:06:59
>>6 外国人留学生に給付金10万円出すの止めてほしい。+176
-0
-
878. 匿名 2021/11/26(金) 18:08:08
>>875
横
ね。人様のレジャー費のために税金取られてると思うと泣けてくる。+14
-0
-
879. 匿名 2021/11/26(金) 18:08:21
>>183
恥ずかしいのは、あなたの方だよ+7
-7
-
880. 匿名 2021/11/26(金) 18:09:02
高校生、大学生にははあげないの?+1
-0
-
881. 匿名 2021/11/26(金) 18:09:34
>>598
ほんとそれ+9
-1
-
882. 匿名 2021/11/26(金) 18:10:05
>>330
それだけお金に困ってる人が多いんじゃないかな
誰だってお金欲しいし…
そこまで突っかからなくても…+121
-19
-
883. 匿名 2021/11/26(金) 18:10:12
>>57
お子さん喜ぶね☺️✨+9
-12
-
884. 匿名 2021/11/26(金) 18:10:24
>>861
もっとニュース見た方がいいよ。知らないうちにサクッときまっちゃってることとかあるし。+5
-0
-
885. 匿名 2021/11/26(金) 18:10:59
>>1
合算やったら貰われへんかったわ。世帯主の収入なんだね。あざーーす旅行しまーす。+5
-11
-
886. 匿名 2021/11/26(金) 18:11:10
独身だけど
子育て世代に税金投入するのはいいよ
でも結局この一回だけで継続するわけじゃないでしょ
継続してやっと子供を作る夫婦が増えるわけだし
それが出来ないなら、法整備して一夫多妻制OKくらいにしないと子供増えないよ+0
-1
-
887. 匿名 2021/11/26(金) 18:11:24
>>885
こっそり行けや。+2
-0
-
888. 匿名 2021/11/26(金) 18:11:31
>>865
そうやって煽るのやめましょ+5
-0
-
889. 匿名 2021/11/26(金) 18:13:00
中学生、高校生、大学生になるまで
凄くお金掛かるから助かる家庭が、殆どだよね。
対象外の税金沢山税金納めている家庭にも他の
事で対応すればいいのにね。私が、知らない
だけかも知れないけど、、
年末年始で皆、使いそうだよね。+0
-0
-
890. 匿名 2021/11/26(金) 18:13:25
>>812
10万円落としても「まぁ、やむなし」と思える人以外は給付金欲しいと思う。+4
-0
-
891. 匿名 2021/11/26(金) 18:13:37
>>841
報道見たから。
テレビで当時放送されてた議会でのやりとり。
数年前に見たからどこのどの番組だったとか覚えてないけどね。
彼の過去の発言遡って検索したら出てくるんじゃない。+3
-0
-
892. 匿名 2021/11/26(金) 18:15:08
雇用保険料を0.6%程度引き上げ検討 会社員の負担増 厚労省雇用保険料を0.6%程度引き上げ検討 会社員の負担増 厚労省(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp厚生労働省は、労使折半で負担し失業手当に充てる雇用保険の「失業等給付」について、現在0・2%の保険料率を0・6%程度に引き上げる方向で調整に入った。月給30万円のサラリーマンの場合、現在は月900
+2
-0
-
893. 匿名 2021/11/26(金) 18:16:28
>>122
車買うよ
ガソリンも高い
四人分足しにする+0
-7
-
894. 匿名 2021/11/26(金) 18:17:16
>>87
それが買えない方もいるのではないでしょうか。
日本にはご飯も食べれない子だっているくらいだし。
給付金が出た時くらいプレゼント買ってあげてもいいじゃないですか…😓
人生色々ありますからね、あなたもいつ貧困に陥るかわからないですよ?+18
-16
-
895. 匿名 2021/11/26(金) 18:17:38
>>887
ありがとう。こっそり経済回してくるよ+4
-4
-
896. 匿名 2021/11/26(金) 18:17:52
>>877
もとふやせ
べんとあっためまっかー
+2
-9
-
897. 匿名 2021/11/26(金) 18:18:06
>>863
元気な赤ちゃんうんでね!お金ほしいよね。+2
-3
-
898. 匿名 2021/11/26(金) 18:18:50
>>895
いいよ
家族連れで是非お越しくださいね
温泉来てください
ぐんまー+0
-3
-
899. 匿名 2021/11/26(金) 18:18:52
>>7
国会議員の給料をクーポンにしてほしい+209
-1
-
900. 匿名 2021/11/26(金) 18:18:59
>>501
ベビーカー乗るくらいの小さい子が沢山いるのにシングルってのも闇だな+7
-0
-
901. 匿名 2021/11/26(金) 18:19:42
おまえの金じゃねーぞ+4
-0
-
902. 匿名 2021/11/26(金) 18:20:07
>>731さん
コメント元の>>663です。コメント拝見いたしました。
ご主人のコロナ禍での単身赴任、その間のワンオペでの子育てお疲れ様でした。
私も夫婦で交代でコロナの宿泊ホテルに出張に行きました。それでも出張手当てなし、危険手当ては1日500円。
更に勤務先の病院職員が25人一斉退職で常に仕事をしておりましたがシッター代、ボーナス大幅カット、寒冷地手当てカット、その中での子育てで思わぬ給付対象に舞い上がってコメントしてしまいましたが私のコメントでとても不愉快な思いをされたみたいで申し訳ございませんでした。
厳しい時代ですが、お互いお仕事子育て頑張りましょう。+3
-4
-
903. 匿名 2021/11/26(金) 18:21:07
0歳2歳いるから年内にもらえるのかー
全然生活に困ってないけどありがたく子供達のために使わせてもらうわー+1
-10
-
904. 匿名 2021/11/26(金) 18:21:16
>>708
2人の子持ちですが、子供がいない人もお金はやっぱりかかると思いますよ
子供がいるからお金がかかるって、最初から分かってた事ですよね+16
-18
-
905. 匿名 2021/11/26(金) 18:21:26
>>285
みんな支給もなく今まで払ってきたよ。+13
-3
-
906. 匿名 2021/11/26(金) 18:21:54
>>708
荒ぶってるねえ+12
-2
-
907. 匿名 2021/11/26(金) 18:23:14
>>814
彼ら完璧な雇用政策を敷いた政治家だからリベラルの政治家にとっては憎き政敵だったろうね。+1
-4
-
908. 匿名 2021/11/26(金) 18:23:36
>>292
横だけど
あなたこわいわ〜きついね〜
あなたの稼げる能力もなくなってしまえばいいのに😌+4
-17
-
909. 匿名 2021/11/26(金) 18:26:09
>>55
仕事が終わったのに他の人がまだ終わってなくて自分だけさっさと帰れないとかハンコついたり無駄な作業が多すぎて利益出てないんだと思うわ笑
政府がクソなのは大前提だけどね。+8
-0
-
910. 匿名 2021/11/26(金) 18:27:30
>>863
私1月。ギリギリ貰えない!
まあ貰えたら赤ちゃんグッズ買う足しにしようーくらいだから、別に良いんだけど!+2
-7
-
911. 匿名 2021/11/26(金) 18:28:54
>>891
アベノミクスは政策レジームの転換として成功したって、辞任後の出演番組で言ってたけど、どっちが本当なの?+3
-2
-
912. 匿名 2021/11/26(金) 18:34:31
>>874
一律給付に期待して投票して外国人を呼んだ。
国賊だぞ自民党にした奴らは。+5
-1
-
913. 匿名 2021/11/26(金) 18:35:37
>>902
ボーナスカットされたり、大変な家庭も多いです!
私の旦那もボーナスカットです
頑張って乗り切りましょう
看護師さん、4000円の給料アップの対象になると良いですね
私的にはアップが一部の看護師さんだけって言うのが不思議なのですが…+2
-1
-
914. 匿名 2021/11/26(金) 18:37:13
>>904
この人全然意味わかってない笑+16
-2
-
915. 匿名 2021/11/26(金) 18:37:20
>>48
狭い世界しか見てないというのは当然の上で言うけど、今の若者って結構お金ある気がする
付き合いの飲み会や、行きたくない集まりの分を自分の好きなことに使ってるだけなのかもしれないけど
インスタ見ても結構いい暮らししてるし、勤務先が5つ星ホテルで10年働いてるけど10年前より明らかに若い人増えたよ
単に二極化してるだけなのかもしれないけどそこまでお金に困ってるかな?って思う+2
-22
-
916. 匿名 2021/11/26(金) 18:38:58
>>16
クーポン印刷するためか何かで1,200億掛かるってさ。橋下徹氏が、玉木雄一郎氏が! クーポン給付の印刷費1200億円に怒「いい加減にしろ」(東スポWeb) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(52)が26日、ツイッターで政府の子育て世帯への給付金の手法について、怒りの投稿をした。
+50
-1
-
917. 匿名 2021/11/26(金) 18:42:05
>>13
全然知らないけど
予算ってのは年内に使い切らないと来年は少なくなってしまうらしいよ+0
-3
-
918. 匿名 2021/11/26(金) 18:42:45
安倍さん菅さんの時はメディアの批判が凄かったのに。岸田さんは、あんま批判されてないよね。
+5
-0
-
919. 匿名 2021/11/26(金) 18:42:50
>>884
武蔵野市の件とかね+0
-0
-
920. 匿名 2021/11/26(金) 18:43:02
とりあえず自民党は全員生きてるうちに日本を潰したいの?+3
-0
-
921. 匿名 2021/11/26(金) 18:44:56
子どもが狙ってるんだけど、将来の為に貯金させる感じでOK?+1
-1
-
922. 匿名 2021/11/26(金) 18:45:07
>>916
玉木さんのTwitterで見たー。
何だかね。やっぱりねって感じだよ。+9
-2
-
923. 匿名 2021/11/26(金) 18:48:19
>>809
子供に給付~なんて言ったら子供は大喜びするだろうよ。
全額ではなくとも一部は自分の小遣いになるだろうって思うのもおかしくはないよ。
自分の子供が子供らしくないからっていちいちマウントしなくていいよ。+20
-0
-
924. 匿名 2021/11/26(金) 18:50:05
>>295
みんなそうだよね。+4
-0
-
925. 匿名 2021/11/26(金) 18:50:54
>>5
なんのためなんだろうね
もっと有意義に使う事を頭を使って考えて欲しいよね
簡単安易な誰でも思いつく事やるなら政治家には高い給料いらないよね+53
-2
-
926. 匿名 2021/11/26(金) 18:51:55
>>387
うちは義母が子供にけしかけていました。
1万くらいあんたたちにあげてもいいのにねーって。
義母に無責任にそんなこと言われると腹立つ!+27
-2
-
927. 匿名 2021/11/26(金) 18:51:59
>>88
うちも来年高校行く子いるから助かる。
けど、出来れば一律給付にして欲しかった・・・
みんな困ってる。+16
-3
-
928. 匿名 2021/11/26(金) 18:52:37
>>708
子供いない夫婦とか独身の人は逆に何にお金使ってるの?+28
-5
-
929. 匿名 2021/11/26(金) 18:56:55
>>9
施設にいる子供、一時的に親が連れ戻したりしてたらやだね
前の給付金の時も連れ戻してジャングルジムから落ちたと見せかけた事件あったよね+52
-0
-
930. 匿名 2021/11/26(金) 18:57:09
良かった
税金払える+1
-2
-
931. 匿名 2021/11/26(金) 18:57:59
児童手当の口座があるからすぐに配れるから中学生優先なんだろうなぁ。
高校生はすでに口座データを破棄したていなんだろうねぇ。+0
-1
-
932. 匿名 2021/11/26(金) 18:58:07
>>21
それでも子供が国の宝ってどうするんだろ?
ますます働くところはなくなり生活保護に頼るような若者が多くなると思うんだけど
適度の人数で良くない?
国が支援しないと産めない人でなくて自分達の稼ぎで育てられる人限定で子供産めばよくない?+5
-5
-
933. 匿名 2021/11/26(金) 18:59:29
>>904
2人子供いるけど出産前に
学費など全部お金貯めた人なの?+1
-7
-
934. 匿名 2021/11/26(金) 19:00:10
>>611
なんか違う
7万しか働いてないのに文句言う資格ない
あなたの場合生活苦しいのは自業自得だと思う
+6
-33
-
935. 匿名 2021/11/26(金) 19:01:00
>>55
企業が技術職を大事にしないで媚び売る文系ばっかりが蔓延ったからじゃないの?
国というより国民性がもう発展しないよね
ザーカーバーグの映画で学生時代はヤンキーが偉そうにしてるけど社会に出ればオタクの下でヤンキーが働く事になるみたいな台詞があるんだけど
日本は社会に出てもヤンキー気質が幅をきかせてるよね+14
-1
-
936. 匿名 2021/11/26(金) 19:01:20
もう政治に期待はしないわ
いつまでもこんな利権政治が続くのなら真剣に日本脱出も考えないといけない…+5
-0
-
937. 匿名 2021/11/26(金) 19:01:33
>>5
30歳だけど子持ちだからもらえるー♡ごめんねー!+11
-37
-
938. 匿名 2021/11/26(金) 19:02:48
>>708
私は子持ちだけど、子供いない世帯にも配るべきだと思う。
子供優先なら児童手当などを充実させれば良いだけだわ。
それをしないで配るなら所得制限はあっても基本全世帯にやるべき。+14
-5
-
939. 匿名 2021/11/26(金) 19:03:25
>>910
好きで産むくせにグチグチうるさい+10
-9
-
940. 匿名 2021/11/26(金) 19:05:46
外国人留学生にも10万訴求の意味がわからない。
それ目的で特亜から押し寄せるよ。特亜では新聞で話題になってるし。+3
-0
-
941. 匿名 2021/11/26(金) 19:06:45
>>814
あんたみたいなTwitterのあのアカウントみたいな煽り屋が政治に疎いガル民をいつもたぶらかせてるからここはもう・・・。そりゃ統計不正して政権に都合よくいろんなデータをいじってたらいくらでも優秀な政治家になれるよね。こんなに経済上向きました!ってさ。安倍なんて史上最低の総理だったと思ってるよ。あそこまで姑息な総理は初めて。いろんな疑惑にも真摯に対応しないで説明責任すらする気ないなら早く議員を辞職すればいいのに。いつまで権力に執着すれば気が済むんだろう。+6
-2
-
942. 匿名 2021/11/26(金) 19:07:08
もうやだこの国
日本の未来を真剣に考えてる政治家なんてほぼいない
自国のことなのに興味無い国民も、国を潰そうとする政治家だらけなのも本当におかしい
馬鹿な政治家のせいでほんとイライラする+7
-0
-
943. 匿名 2021/11/26(金) 19:07:34
>>918
それは中国や在日にとって都合がいいからです。
公約破って外国人サマ政策進行中だもの。+5
-0
-
944. 匿名 2021/11/26(金) 19:07:38
私大の学費をもう少し安くしてくれたら助かるよ。
それだと思う。本当に。気持ちも楽になる。+2
-1
-
945. 匿名 2021/11/26(金) 19:08:18
なんでクーポンなの?クーポン作ってる時間とお金をなぜ無駄に発生させるんだよ!! こういう怪しい事平気でするから不信感出るんだよ+1
-2
-
946. 匿名 2021/11/26(金) 19:08:19
どうせ増税されるんでしょう?
1円ももらえなかったけど。
ボーナス出るけど、怖くて消費には1円も回せないわ。+3
-0
-
947. 匿名 2021/11/26(金) 19:08:27
>>942
早く高市さんに交代してほしい。岸田、公約破ってウソツキまくり。国賊総理だわ。+4
-3
-
948. 匿名 2021/11/26(金) 19:10:58
近所の道路族の無職・父親が大声で笑ってたのはこれだったのね
道路で奇声上げて続けてる子供三人いて良かったね+1
-1
-
949. 匿名 2021/11/26(金) 19:11:43
>>820
外交に関しては良かったと思う。でも、好き勝手しすぎた。嘘つきまくり。昔ながらの政治家なんだと思う。世襲だし、そういう所も引き継いでるのかなと。+5
-3
-
950. 匿名 2021/11/26(金) 19:12:27
>>846
お金たくさん刷って景気回復したように見せてるだけでは?+3
-0
-
951. 匿名 2021/11/26(金) 19:12:32
>>939
なんか、こういう子どもいる人とかにやたら攻撃的な人ってなんなの?子供が出来たら余計に家計考えるの普通だと思うけど+12
-6
-
952. 匿名 2021/11/26(金) 19:13:06
>>907
完璧な雇用政策って派遣を増やしたことですか?+3
-0
-
953. 匿名 2021/11/26(金) 19:14:07
>>19
国民(の中の一部の人)の声を聞いてるんだろうね。その一部の人達は喜んでるだろうし、ついでに中国も喜んでるのが更に嫌。+17
-0
-
954. 匿名 2021/11/26(金) 19:14:17
>>611
子ども手当満額もらえてないの?
+0
-16
-
955. 匿名 2021/11/26(金) 19:15:16
>>623
なに自慢?+2
-13
-
956. 匿名 2021/11/26(金) 19:15:54
税金他の家庭より沢山払ってるのに所得制限で貰えなくて癪だからこの話無かった事にして欲しいwww+6
-0
-
957. 匿名 2021/11/26(金) 19:17:47
>>882
そのお金に困ってる30歳が子供にずるいって言ってるのが悲しいってことなんじゃないか?あと突っかかってはなくない?+31
-24
-
958. 匿名 2021/11/26(金) 19:19:02
>>952
正規も非正規も派遣もすべての雇用者を増やし完全雇用に近づけた
日本のリベラルの政治家にはできない芸当+0
-5
-
959. 匿名 2021/11/26(金) 19:19:30
>>387
えー、そんなこと思う子どもいる?
+9
-2
-
960. 匿名 2021/11/26(金) 19:19:39
>>635
そんなん言う人がたくさんいるから半分クーポンなのかもね。学校用品とかおむつとかでしか使えないクーポンとかなのかね~??わからんけど+32
-1
-
961. 匿名 2021/11/26(金) 19:21:07
>>949
トランプとゴルフしたもんね。凄い、凄い。棒
で?
北方領土は?竹島は?
もう相手国が実行支配してるよね?
尖閣諸島は?
毎日のように相手国の船が押し寄せて来てたのに遺憾砲だけだったよね?
拉致問題は?
掛け声は立派だったけど約8年間もあったのに北に対して何のアプローチもしなかったよね?1ミリも前進しなかったよね?
いろんな貿易交渉は?
日本の国益守れた?
外遊に行けばいい顔したくてヨッシャヨッシャとバラ撒き外交。その額数十兆円。
で?
日本の国益になるようなことって?
何の問題が解決した?
パフォーマンスは凄かったけどさ。+13
-0
-
962. 匿名 2021/11/26(金) 19:21:12
>>81
あとボーナスからもひくのやめてほしい!
+8
-0
-
963. 匿名 2021/11/26(金) 19:24:17
>>740
独身の人だけが払ってるわけじゃないのに意味わからん。+16
-8
-
964. 匿名 2021/11/26(金) 19:24:29
>>941
同感。あんなに堂々と嘘つきまくってある意味凄いなと思うし、それを支持してしまう国民も凄いなと思ってしまう。国会中継なんて見ずに騙されてる人多いとは思うけど。口では立派なことを言って行動は別、って中々徹底してたね。ほとんどの国民はあんまりじっくり確かめないことをよく知ってた。
そういう教育を受けてきたんだろうなぁって思ったよ。+5
-0
-
965. 匿名 2021/11/26(金) 19:24:38
>>475
子供がいなくなると移民ばっかりになるかもよ~。子供大事にしない国とか終わる+34
-2
-
966. 匿名 2021/11/26(金) 19:25:59
もうさ全国民にちょうだい!!!+8
-0
-
967. 匿名 2021/11/26(金) 19:26:31
>>959
少しは小遣い増えるかなって思ってる子は沢山いると思う。
うちの子供もクリスマス近いこともあって、1万くらい頂戴よって言ってくるよ。+14
-0
-
968. 匿名 2021/11/26(金) 19:26:36
>>941
あれだけ国債発行してお金出したらある程度回復するに決まってるじゃんね。あれで大台の1000兆円越したね。コロナがなければあのまま化けの皮が剥がれなかったかも。+1
-1
-
969. 匿名 2021/11/26(金) 19:27:20
>>87
自分は子供の頃何不自由なく当たり前に
貰ってるからそう言えるんだよ
人がどんな事情がしないだろうし
960万円以下にくれるけど
月額(75万円)も稼いでるって凄いからね
あんたそんだけ稼げてないでしょう?
どうせ世間知らずの実家暮らしでしょうね
そのうち男にもプレゼントで文句言いそう
安物よこすなとか+4
-15
-
970. 匿名 2021/11/26(金) 19:28:59
>>679
100歩譲って30歳が欲しい!ずるい!は分かるけど産みたくても産めない事情がある人もいるのにねは、まじで知らんがな。税金使って不妊治療してるんでしょ?そこもずるい!って言われてるかもよ+49
-3
-
971. 匿名 2021/11/26(金) 19:29:28
>>961
本当パフォーマンスの人だったね。それで上手く行くとどこで学んだんだか。やってることはえげつない。
法律なんて無視無視。+8
-0
-
972. 匿名 2021/11/26(金) 19:29:47
>>899
w+24
-1
-
973. 匿名 2021/11/26(金) 19:29:56
>>国民全員に5万でよくないですか?
+1
-1
-
974. 匿名 2021/11/26(金) 19:30:57
>>740
現役世代の納税者は独身小梨だけじゃないですが!
人を頼るなっていうなら、社保や国保から抜けて全額実費で病院いって。+12
-8
-
975. 匿名 2021/11/26(金) 19:31:08
>>950
お金刷れば景気回復するのは当然では?+0
-0
-
976. 匿名 2021/11/26(金) 19:33:21
>>150
>>743
働く妻や共働き世帯を叩いてはいないくない?
合算じゃないとおかしいと言っているだけでしょ
あくまで例として左の家庭を専業主婦としているけれど、左の家庭は奥さんが働きに出て年収300万貰って、世帯年収1270万になっても貰うことはできないんだよ。
でも右の世帯年収1900万の家庭は今回の給付も子供手当も貰える。
共働き家庭でも不公平な基準だから、合算にして欲しいと批判してる共働き家庭もいるよ。+12
-2
-
977. 匿名 2021/11/26(金) 19:36:29
年収960以上は一体の条件を除き…
どんな条件なんだ?+1
-0
-
978. 匿名 2021/11/26(金) 19:36:49
無職やから10万くれや+1
-0
-
979. 匿名 2021/11/26(金) 19:37:11
>>9
それ言ったら国民全員の場合もクズや不正受給の生活保護者に行くんだからきりない。狭い範囲や個人的な感情は抜きにこの政策の穴を突かないと。+18
-2
-
980. 匿名 2021/11/26(金) 19:38:08
こどもは食わせないと脳の成長が止まる。
大人は断食ダイエットでもしてればいい。+1
-2
-
981. 匿名 2021/11/26(金) 19:38:44
>>299
じゃあください!!全然使いますよ!!
うち、所得で引っかかってもらえないんで!
ニュースでもインタビューでクーポンが不満で愚痴を言っている夫婦見たけど、貰えるだけ有難くないのかなーとか思う。+35
-0
-
982. 匿名 2021/11/26(金) 19:40:39
>>5
けど自民党に投票したんでしょ?+10
-10
-
983. 匿名 2021/11/26(金) 19:41:47
>>968
コロナもそうだけど検察庁法改正が国民の猛反対で断念せざるを得なくなったことが直接の原因だと思う。あの黒川さんの1件。あんなのがまかり通ってたら民主国家なのに日本の三権分立は吹っ飛んでたよ。もう無茶苦茶好き勝手やってた。
+5
-0
-
984. 匿名 2021/11/26(金) 19:42:45
>>939
好きで生まない人も将来は今の子供の手を借りるのにグチグチうるさい。好きで子有りも子無しも別に罪じゃないんだから。+12
-2
-
985. 匿名 2021/11/26(金) 19:43:28
>>768
苦しいと言うか子供のためと言うなら所得制限つけるべきじゃないし、経済回すためと言うなら全世帯に配るべきだし、必死こいて働いて1000万稼いで納税してる側が恩恵も請けずバカを見るこの状況が苦しいんだと思う。+4
-1
-
986. 匿名 2021/11/26(金) 19:44:19
>>149
働けよ+1
-2
-
987. 匿名 2021/11/26(金) 19:44:45
せめてクーポン国民全員に5万を…。食費助かるので。+7
-0
-
988. 匿名 2021/11/26(金) 19:46:18
こどもを産んでもキャリアにならないし、自由な時間は無いし、寝る間も惜しんでさ、家のことや残業や地域、PTA、親戚付き合いしてさ。お金も自分のためには使わないけどね。産むのは自由って言われちゃうよね。しんどいんだよ。本当に。+3
-0
-
989. 匿名 2021/11/26(金) 19:48:41
ありがたく頂きます。
子供2人、社会に貢献できるように育てます。+2
-2
-
990. 匿名 2021/11/26(金) 19:49:49
>>6
一円でも多く国庫から無駄遣い→日本経済破綻→IMF介入→無事中国の手中に納まる
みたいな作戦なのかな。
意味不明なお金の使い方しかしてない。+32
-2
-
991. 匿名 2021/11/26(金) 19:51:10
中学生以下より高校以上の方がお金かかるよ
子育て世代だけじゃなくてもっと困ってる人いるから
これで税金上がるのも困るし
+1
-0
-
992. 匿名 2021/11/26(金) 19:51:22
>>57
釣りで子供いる人叩かせようとしているんでしょ。+7
-2
-
993. 匿名 2021/11/26(金) 19:52:33
>>927
お金のかかる中高生の親ほど所得制限引っかかるよね。+5
-0
-
994. 匿名 2021/11/26(金) 19:52:44
>>965
残念ながら、子ども大事にしたところで出生率はあがんないんだよね〜むしろ親が子ども適当に放置してた頃の頃の日本は多産だった。+4
-10
-
995. 匿名 2021/11/26(金) 19:53:15
>>478
これ最悪だよね
うちの家はクソ父がバイト代も全額持っていってたから、こういう支給は間違いなく取られたと思う+5
-2
-
996. 匿名 2021/11/26(金) 19:54:18
>>2
所得制限にひっかからない貧乏人が調子に乗りやがって!
+15
-8
-
997. 匿名 2021/11/26(金) 19:54:31
>>12
ワクチンの購入とか、外国人の入国には思い切りが良いのにね。
お金配る時はチマチマだよね+8
-1
-
998. 匿名 2021/11/26(金) 19:55:29
何か意味あるんか?安易にとりあえず配るとかはいらんから、税金下げてくれ+0
-0
-
999. 匿名 2021/11/26(金) 19:55:44
後々税負担か増えたりしたら、民主党の子供手当の二番煎じ と酷評されるパターン
どうせならベーシックインカムで保証してほしい。+0
-0
-
1000. 匿名 2021/11/26(金) 19:56:53
>>105
自民党のせいで長期凋落傾向だけどね
日本だけ所得上がらない+7
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
困窮学生への10万円給付、予算700億円弱 留学生も対象困窮学生への10万円給付、予算700億円弱 留学生も対象:朝日新聞デジタル政府は、コロナ禍で困窮する大学生らに支給する10万円の「緊急給付金」について、週内にも閣議決定する補正予算案に700億円弱を計上する...