ガールズちゃんねる

慶応大と東京歯科大、「23年合併」見直し

45コメント2021/11/27(土) 15:50

  • 1. 匿名 2021/11/26(金) 11:47:34 

    慶応大と東京歯科大、「23年合併」見直し:時事ドットコム
    慶応大と東京歯科大、「23年合併」見直し:時事ドットコムwww.jiji.com

    慶応義塾(東京都港区)と東京歯科大(千代田区)は25日、2023年に学校法人を合併するとのスケジュールを見直し、めどを設けずに協議を継続すると発表した。


    今夏の新型コロナウイルス「第5波」の影響で、時間的余裕がなかったことなどが理由という。

    +20

    -1

  • 2. 匿名 2021/11/26(金) 11:48:13 

    マジで!?!?
    今のうちに東京歯科大受けなきゃ!!

    +59

    -5

  • 3. 匿名 2021/11/26(金) 11:49:03 

    >>1
    医学部医学科は人数が合算されるだけなのかな?減ったら可哀想だよね

    +8

    -4

  • 4. 匿名 2021/11/26(金) 11:49:07 

    >>1
    東京歯科でKO

    +6

    -1

  • 5. 匿名 2021/11/26(金) 11:49:47 

    >>1
    これ、名前も慶応になるとは書いてないから姉妹校みたいなもん?

    +10

    -3

  • 6. 匿名 2021/11/26(金) 11:50:14 

    なんでそこ合併しようとした?

    +13

    -1

  • 7. 匿名 2021/11/26(金) 11:50:20 

    東京歯科大
    初めて聞いたかも。医科歯科大は聞いたことあるけど。

    +17

    -9

  • 8. 匿名 2021/11/26(金) 11:52:00 

    合併というか慶応が取り込む形なのね

    +23

    -1

  • 9. 匿名 2021/11/26(金) 11:52:02 

    >>7
    東京医科歯科は国立だよ。

    +44

    -0

  • 10. 匿名 2021/11/26(金) 11:52:08 

    旦那が地方国立大学医学部出身の医者だけど
    私立の医学部ってどうしようもないイメージ

    私の旦那は国立大学医学部出身だからやっぱり知識が豊富だし私立大学出身の人とは全然違う

    +3

    -40

  • 11. 匿名 2021/11/26(金) 11:53:25 

    >>10
    釣り針でっか

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/26(金) 11:54:14 

    >>10
    自分は私大の医学部出身より医学に対して無知じゃん。

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/26(金) 11:54:28 

    >>6
    慶應OGです(法学部だけど)。
    聞いた話ですが医学部はあるけど
    歯学部がないので総合医療を目指すと聞きました。

    +60

    -1

  • 14. 匿名 2021/11/26(金) 11:54:50 

    >>3
    ごめん、東京歯科大学か!東京医科大学かと思った。自己レスです。

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2021/11/26(金) 11:56:25 

    >>10
    私大医学部でも慶応は別格と聞いたわ。

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/26(金) 11:56:39 

    >>10
    受験偏差値は国医がだいぶ上だけど臨床医としての適性は関係ないよ

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2021/11/26(金) 11:57:20 

    慶應の薬学部も他大学を吸収合併したものだしね 慶應ブランドは現在

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/26(金) 12:04:42 

    >>14
    似たような名前の大学いっぱいあるねー。
    東京歯科大
    東京医科大
    日本歯科大
    日本医科大
    東京医科歯科大(←国立)

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/26(金) 12:07:48 

    >>6
    慶応にとっては歯学部が欲しい

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/26(金) 12:16:33 

    ずっと慶應なのに医学部ムリで歯科にいくのもいるのかな

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/26(金) 12:17:12 

    >>7
    偏差値50前後の私立歯科大学とか歯学部が多い中、ここは偏差値が高いのよ
    (学費払える人しか受けに来ないし)

    出身ドクターのプライドもすごく高い

    +27

    -2

  • 22. 匿名 2021/11/26(金) 12:19:14 

    >>10
    慶應医学部は名門中の名門なんだが?
    臨床医療では日本トップクラス
    医学分野の学術ランキングで東大京大阪大に次ぐ4番手
    首都圏の中高一貫生は医科歯科や千葉大学医学部に受かっても蹴って慶應医学部に進学したりする

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2021/11/26(金) 12:20:40 

    >>19
    欲しいのは歯学部ではなく千葉の病院
    東京歯科大は歯科系の大学なのに千葉に大きな総合病院を経営している
    おまけに経営黒字の優良法人

    +35

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/26(金) 12:22:31 

    >>16
    偏差値でも慶應医学部はほとんどの国立を圧倒している
    大手予備校模試の追跡調査では入学者の5教科偏差値で慶應と阪大が互角だった

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/26(金) 12:28:52 

    慶応は歯科も手にいれるのか

    ますます早稲田は女子医が欲しいだろうね なんで早く合併しないんだろう?もっと安く買い叩くつもりなのかな

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/26(金) 12:36:14 

    >>21
    知り合いが受験したとき「なんでお父さん○大出身なのにうち受けたの?」って面接で聞かれてしかも落とされてた
    ○大の総代務めるくらい頭良かったのに…

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/26(金) 13:17:32 

    >>17
    共立薬科大したことなかったのに今や慶応大学薬学部だもんね。

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/26(金) 14:21:05 

    >>2
    卒業時点でまだ合併してなくても、合併したら慶應大学歯学部卒になるんだよね。
    妹がそれで慶應薬学部卒(笑)

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2021/11/26(金) 14:25:39 

    >>25
    女子医大はコロナで経営悪化したのも
    影響あるのかな。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/26(金) 14:37:21 

    >>28
    そうなの??

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/26(金) 14:57:47 

    東京歯科大、学費めっちゃ高いイメージ
    お金持ちのご子息しかいない
    庶民には学費払えない

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/26(金) 14:58:28 

    >>10
    国立もピンキリ。
    旧帝大ならまだしも、駅弁大学もあるし。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/26(金) 17:23:56 

    衛生士校はどうなるんだろう。
    今は短大らしいけど、慶応に短大無いよね?
    慶応短大なんて、このために作らないだろうけど、衛生士になるために4年は無駄な気がする。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/26(金) 17:33:15 

    >>31
    1年目だけで一千万はかかるからね。
    普通に大学の駐車場に外車停まってたよw
    本当は通学に車NGなのに。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/26(金) 18:23:30 

    >>33
    衛生士人気は下がっているけど、慶応の底辺学部になれば需要はありそうだから4年の価値はあると思うよ。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/26(金) 21:01:53 

    >>21
    歯科医師って意外と馬鹿大出身のほうが苦労して歯科医師になっているせいかプライド高いよ。
    東歯は割と患者さんの話聞くし、衛生士の話も聞いてくれるドクター多い

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/26(金) 21:04:19 

    >>28
    世間話で言うのは良いかもしれないけど、履歴書とか正式には違うよね

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/26(金) 21:53:53 

    >>27
    OBOGが喜んでるだろうよ 慶應卒名乗れる

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/26(金) 22:24:09 

    >>2
    痛々しいな。2023年予定だったけど、延期して未定になったんだけど?期間をもうけず未定

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/26(金) 22:25:50 

    >>28
    共立薬科大学入ったのに慶應大薬学部に途中からなったから慶應言い張ってる奴いたわ

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/26(金) 22:31:56 

    >>40
    途中からなった場合って正式に最終学歴って慶応になるの?

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/26(金) 23:58:52 

    >>32
    そんなこと言うと国立信者のガル民から攻撃されるよ

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2021/11/27(土) 10:23:49 

    >>32
    ガル民は地方の人多いから

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/27(土) 12:42:10 

    慶応卒にはなれなくなるとしても歯科医になれれば十分でしょう
    お金に困らない一生だもの

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/27(土) 15:50:53 

    >>41
    合併時に卒業してなかったら慶応卒と
    履歴書には書けるよ
    共立薬科大もそうだったから
    その大学によって卒業の扱いは違う

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。