ガールズちゃんねる

【献立】味覚が子供のパートナーをお持ちの方

43コメント2021/11/26(金) 18:08

  • 1. 匿名 2021/11/26(金) 10:49:49 

    ハンバーグやオムライスをいつもリクエストされます。
    栄養バランスや、自分の食べたいものとの齟齬をどう調整されてますか?

    よろしくお願いします。
    【献立】味覚が子供のパートナーをお持ちの方

    +25

    -1

  • 2. 匿名 2021/11/26(金) 10:51:14 

    私だ、、
    オムライス大好きすぎて毎朝食べてる

    +20

    -2

  • 3. 匿名 2021/11/26(金) 10:51:40 

    好きなものを多めに出すよ。
    本人が好きなんだから、仕方ないって思ってる。

    +27

    -0

  • 4. 匿名 2021/11/26(金) 10:52:04 

    >>1
    楽でええやん。栄養バランス気になるならお子様ランチみたいにしてサラダも盛り付けたら?
    自分が食べたいものは食べる
    夫婦で別のもの食べてもいいと思う。

    +41

    -2

  • 5. 匿名 2021/11/26(金) 10:52:25 

    >>1
    可愛いワンプレートだなー♡

    +8

    -0

  • 6. 匿名 2021/11/26(金) 10:52:34 

    毎回リクエストに応えてられないから
    1品だけ入れるとか、他のものも普通に出すよ

    +1

    -0

  • 7. 匿名 2021/11/26(金) 10:52:39 

    まさしく悩んでる
    揚げ物大好き、お子様ランチみたいなの好き

    スープに野菜たんまり入れてそれも出してる
    揚げ物は頻度を落としつつ、油敷かずに炒めものや焼き物、脂身の少ない肉を選ぶとかしてる

    +8

    -0

  • 8. 匿名 2021/11/26(金) 10:53:00 

    カレー、ハンバーグ、オムライス、スパゲティ、唐揚げ、あとは私が食べたいものでローテーションしてる

    +12

    -0

  • 9. 匿名 2021/11/26(金) 10:53:31 

    野菜食べないとかじゃないから普通に結構頻繁に出す
    カレー、ハンバーグ、焼きそば(麺系)、それに加えてサラダとかスープ付ける
    色々レパートリー考えなきゃいけないことより楽かな

    +2

    -1

  • 10. 匿名 2021/11/26(金) 10:53:48 

    めっちゃ楽じゃん。
    鴨のコンフィが好きって言われるより楽じゃない?

    +32

    -2

  • 11. 匿名 2021/11/26(金) 10:53:52 

    普段はさして困らない

    ただ、旅行の時に料亭とかホテルのレストランよりも洋食屋とかなんならファミレスがいいって言うのが若干ストレス
    温泉旅館の食事なんかは好きじゃないらしく…
    まぁ構わず連れて行くけどねw

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/26(金) 10:54:07 

    トマト、ピーマン嫌い
    苦味のあるもの、酸味のあるもの嫌い
    私は逆に↑が大好き
    味覚が合わなすぎて辛いわ

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/26(金) 10:54:15 

    >>4
    専業ならね
    共働きでそれしたら家事が2倍になるよ

    だったら食べたいものは自分で作れと思うけど

    +7

    -2

  • 14. 匿名 2021/11/26(金) 10:54:46 

    バランス考えてハヤシライスにじゃがいもやら人参入れたら怒られた。
    肉と玉ねぎだけにしてくれってさ。

    +0

    -7

  • 15. 匿名 2021/11/26(金) 10:54:57 

    >>4同じ。私も楽って思ってる。
    今日は旦那好み、明日は私好み。
    みたいに今後にしたり、メインは私好みだけどサイドは旦那好みにしたりその逆もする。
    最初は言われたこともあるけど、数年経てばお互い慣れる。
    好みがうるさすぎて作る気失せるレベルだったら料理を旦那担当にする。

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/26(金) 10:59:12 

    >>1
    細かいことだけど
    この事例で『齟齬』って使用しないと思うわ
    食い違いとか意見の相違とかかみ合わないだから

    好みが合わない じゃないのかな

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2021/11/26(金) 11:00:41 

    >>15
    料理を旦那担当にしたら、栄養バランスが全く考えられてない。
    唐揚げ、シュウマイ、刺身、冷ややっこが一度に出され、「野菜がない」と嘆いたら、「豆腐にネギが乗ってる」って返ってきたw

    +2

    -2

  • 18. 匿名 2021/11/26(金) 11:13:26 

    旦那は事故により高次機能障害と味覚障害。ご飯は大人様ランチ。困ったもんです。
    【献立】味覚が子供のパートナーをお持ちの方

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/26(金) 11:14:53 

    爆裂に叩かれると思うけど
    こういうのが結婚したくない面倒に思う事なんだよね

    ガルちゃん見ていると
    偏食の旦那にも必死に合わせているし
    どっかのサイトでも魚の小骨まで取って出すのは当たり前とか言ってるし

    食って結婚生活に密接なのに合わないのに
    毎食合わせる努力してまで結婚生活を継続していく根性は私には無い

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/26(金) 11:14:58 

    私は逆で旦那は煮物とかが好き。私はハンバーグ、カレー、オムライスがあればいい。

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/26(金) 11:16:45 

    うちの旦那だ
    旅行のバイキングブッフェで「50種類以上の和、洋、中」があるのに、カレーライスどか盛り
    サラダと煮込みハンバーグとポテト

    なんだかなーだったわ

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/26(金) 11:19:30 

    >>19
    それ少数派だと思うよ。
    大多数は普通の家庭でお互いに譲歩しながら生活してるよ。
    そうじゃない人が悩んで書き込むから、そんな人ばっかりに感じるだけだし、そもそもそういう相手を選ばなければ済む話だよ。

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/26(金) 11:22:33 

    >>19
    まあおでんの『ちくわぶ』が嫌いくらいなら許せるけどねw
    偏食と子供味蕾の旦那を擁護する気にはなれないには同意

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/26(金) 11:23:41 

    >>1
    星の王子さまカレーの味が一番好きな旦那の横でラー油と荒唐辛子をかけて食べてます

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/26(金) 11:28:58 

    味覚が子供の人は年を取ってから厄介な病気になりそうだと思ってるけど、実際のところどうなんだろう。

    叔母の家は揚げ物、お好み焼き、王将のテイクアウト、カップ麺、焼き肉がローテーションで食卓に出ているらしい。叔父はもう少しで還暦だし、子なし夫婦だから老後が心配。

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/26(金) 11:29:12 

    >>13
    それぞれ好きなもの買ってきてもいいんじゃない?

    +2

    -2

  • 27. 匿名 2021/11/26(金) 11:40:14 

    食材の好き嫌いは別として、和食が好きだと味覚が大人、洋食が好きだと味覚が子供って言われるのが腑に落ちない。

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/26(金) 11:43:49 

    >>19
    食が合う人と結婚すればいいんやで
    簡単な話

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/26(金) 11:49:44 

    >>21
    サラダ選んでるから偉いw

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/26(金) 11:59:55 

    >>8
    あー全部うちの旦那の好物
    義母さん専業主婦のくせになんで料理しなかったんだろ。
    ハンバーグもレトルトでいいし、楽だけど。

    +0

    -3

  • 31. 匿名 2021/11/26(金) 12:00:45 

    >>25
    旦那の同僚に、連日焼き肉、基本的に肉しか食べなくて若くてして亡くなった人もいるし、深夜の夜食はマックのセット(奥さんも食べる)でも元気な人もいるから、何とも言えない

    知人は、糖尿、血圧、痛風のトリプルだけど、その奥さんは、薬を飲んだら正常値なんだし好きなもの食べてもいいじゃん!仕事して帰って来て好きなもの食べられないなんて不幸って考え

    結局は夫婦の価値観が一緒かどうかが重要
    違うなら歩み寄る姿勢がたいせつだけど、味覚って幼少期からさほど変わらないから、そういう人を変えようってのが厳しい

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/26(金) 12:01:15 

    >>2
    毎朝作る情熱がすごい…

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/26(金) 12:56:54 

    >>8
    まだ若いの??
    病気とか気にならない?

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/26(金) 12:57:01 

    >>1
    主は小川菜摘で、旦那は浜ちゃんかしら?
    大人でもたまにいるよね、子供舌・子供味覚の持ち主
    家族や世間様に迷惑かけてなければ、子供の手本になれてる父親なら余程でなければそんなに気にしないけど(笑)

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/26(金) 13:16:48 

    >>21
    かわいいって思っちゃうわぁ
    そういう人の方がかわいい
    私は別で出して食べてるの見てるのが幸せ
    同じ人いるかなw

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/26(金) 13:18:09 

    >>24
    うわ、同じw
    あの子供のカレーおいしいん?
    二つ買わないとたりないよね?多分

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/26(金) 13:35:25 

    >>4
    結局作るのはこっちなんだよね〜倍の手間がかかるから…

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2021/11/26(金) 13:36:51 

    ソースや味付けを変えるとか、同じ材料でも好みによってアレンジすればいいんじゃない?
    例えば、オムライスをリクエストされたら、自分の分は親子丼にしちゃうとか。
    あんまり無理に相手に合わせなくていいと思う。
    あとコース料理みたいな感じにして、野菜スープとかサラダとかを先にだして、食べきってもらった後にメインを出せば、野菜の摂取もできると思うよ。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/26(金) 14:07:43 

    >>10
    作れる自信ないわ、鴨のコンフィ笑

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/26(金) 14:33:48 

    >>32
    一人暮らしだとどうしても冷やご飯残ってしまうので🥲

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/26(金) 14:39:56 

    味覚は親の責任が8割
    その他の行動もそれなりだよ

    +0

    -2

  • 42. 匿名 2021/11/26(金) 16:32:48 

    家の夫(37才)も味覚が子供。
    カレー、ハンバーグ、回転寿司のサラダ軍艦ネタが
    大好きで、砂糖入れないと牛乳が飲めない。
    甘い物も好きで、鞄の中にいつも森永のチョコボー
    ルが入っている。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/26(金) 18:08:02 

    >>10
    鴨のコンフィ、わからなくて調べたわ。
    【献立】味覚が子供のパートナーをお持ちの方

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。