ガールズちゃんねる

「考えが古すぎる」と思うコメント part4

644コメント2021/11/27(土) 11:01

  • 1. 匿名 2021/11/24(水) 23:24:44 

    既婚者は勝ち組というコメント。
    自分も既婚者ですが、今のご時世古すぎるコメントだなと感じます。

    +1302

    -41

  • 2. 匿名 2021/11/24(水) 23:25:04 

    荒れそうなトピ

    +68

    -33

  • 3. 匿名 2021/11/24(水) 23:25:12 

    2コメのやつ

    +112

    -4

  • 4. 匿名 2021/11/24(水) 23:25:32 

    >>1
    まだそんなこと言ってる人がいるんだ

    +368

    -8

  • 5. 匿名 2021/11/24(水) 23:25:32 

    全部これに収束する
    「考えが古すぎる」と思うコメント part4

    +519

    -21

  • 6. 匿名 2021/11/24(水) 23:25:37 

    消費税撤廃

    +48

    -30

  • 7. 匿名 2021/11/24(水) 23:25:38 

    ○○やるのは20代前半までだよねー


    というコメント

    +518

    -13

  • 8. 匿名 2021/11/24(水) 23:25:41 

    〇〇で子供が可哀想。というコメントは、総じて古い価値観のコメントばかり。

    +459

    -32

  • 9. 匿名 2021/11/24(水) 23:25:53 

    男女7歳にして席を同じゅうせず

    +20

    -16

  • 10. 匿名 2021/11/24(水) 23:26:06 

    「考えが古すぎる」と思うコメント part4

    +17

    -64

  • 11. 匿名 2021/11/24(水) 23:26:08 

    >>1
    同じく専業は勝ち組ってコメント
    令和にそのコメントはちょっと…

    +457

    -46

  • 12. 匿名 2021/11/24(水) 23:26:08 

    3高

    +57

    -3

  • 13. 匿名 2021/11/24(水) 23:26:14 

    「考えが古すぎる」と思うコメント part4

    +45

    -1

  • 14. 匿名 2021/11/24(水) 23:26:28 

    飲みニケーションとか言うおじさん

    +327

    -1

  • 15. 匿名 2021/11/24(水) 23:26:34 

    現金主義
    ガルちゃんに多いと思う。

    +124

    -75

  • 16. 匿名 2021/11/24(水) 23:26:37 

    学歴社会
    東大・京大でも人としてアウトな人はたくさんいる

    +292

    -96

  • 17. 匿名 2021/11/24(水) 23:26:43 

    漢は奢ってなんぼ!みたいなやつw

    +135

    -27

  • 18. 匿名 2021/11/24(水) 23:27:06 

    子供は2人はいなきゃダメ!
    大正生まれのばあちゃんか...

    +391

    -15

  • 19. 匿名 2021/11/24(水) 23:27:12 

    会社の飲み会は仕事のうち(でも給料でないし自腹)

    +197

    -1

  • 20. 匿名 2021/11/24(水) 23:27:13 

    「考えが古すぎる」と思うコメント part4

    +260

    -2

  • 21. 匿名 2021/11/24(水) 23:27:20 

    金は天下の回りもの。
    どんどん使っていたら
    自分の老後はどうなるのって思い始めた。

    +187

    -7

  • 22. 匿名 2021/11/24(水) 23:27:39 

    >>8
    子供を保育園に預けて働くこととかね

    金がないなら子供作らなければ良い
    そんなに仕事が好きなら子供作らなければ良い

    とか的外れなコメントが多い

    +307

    -59

  • 23. 匿名 2021/11/24(水) 23:27:39 

    割り勘とかあり得ない

    +28

    -27

  • 24. 匿名 2021/11/24(水) 23:27:40 

    >>4
    全然いるよ!むしろ既婚者なら勝ち組で病むことなんてないだろうみたいな人もいてびっくりするよ。

    +124

    -6

  • 25. 匿名 2021/11/24(水) 23:27:52 

    『考えが古い』と切り捨てるのもちょっと…

    多様性の時代ならその考えもありですね、となってもいいのかなと思う
    もちろん攻撃的な意見は良くないけど

    +149

    -27

  • 26. 匿名 2021/11/24(水) 23:27:56 

    「女の子は結婚するから学歴要らない」

    古っ!

    +415

    -7

  • 27. 匿名 2021/11/24(水) 23:28:06 

    日本は衰退してる
    日本は中国に併合される

    ってずーっと言ってる人は何故自分が頑張らずにそれを望むのか笑

    +34

    -37

  • 28. 匿名 2021/11/24(水) 23:28:22 

    子供を産んだ人の方が優れているみたいなコメ。
    子供は1人じゃ作れない、男性側不妊とか全く知らなさそう。

    +250

    -12

  • 29. 匿名 2021/11/24(水) 23:28:22 

    芸能人はギャラが高いから誹謗中傷は仕方ないという考え

    +91

    -27

  • 30. 匿名 2021/11/24(水) 23:28:32 

    >>8
    ガルでよくいるけど、不幸な思考なんだよね。自分がアップデートできないだけ

    +57

    -4

  • 31. 匿名 2021/11/24(水) 23:28:34 

    老後はどうするの?

    +15

    -4

  • 32. 匿名 2021/11/24(水) 23:28:36 

    >>15
    現金主義って古いの?

    +86

    -19

  • 33. 匿名 2021/11/24(水) 23:29:02 

    >>5
    ドヤ顔で画像作ってそう

    +46

    -84

  • 34. 匿名 2021/11/24(水) 23:29:06 

    お客は金を使っているんだから、店員や従業員は客を敬って言うことを聞くもの

    +107

    -6

  • 35. 匿名 2021/11/24(水) 23:29:13 

    「美人は全てを手に入れる」というコメント。
    心が意地悪だと顔つきも悪くなるし、男女問わず離れていく。

    +164

    -8

  • 36. 匿名 2021/11/24(水) 23:29:13 

    >>16
    高学歴にしか出来ない高度な業務も世の中にはあるんだよ

    +186

    -11

  • 37. 匿名 2021/11/24(水) 23:29:27 

    女の幸せは結婚・子育てして家を守る
    男がいないと産めないけど、産んだら女だけに押し付ける男の多いこと

    +148

    -5

  • 38. 匿名 2021/11/24(水) 23:29:29 

    ガルは本当に年齢層高い上に思考停止してる婆さんばっか

    +116

    -24

  • 39. 匿名 2021/11/24(水) 23:29:46 

    >>1
    勝ち組とか負け組という言葉を使っている人が古いなと思う。

    +267

    -4

  • 40. 匿名 2021/11/24(水) 23:29:50 

    ガル民に古い人間が多い答え
    「考えが古すぎる」と思うコメント part4

    +98

    -1

  • 41. 匿名 2021/11/24(水) 23:29:52 

    エアコンが体に悪いっていう人

    +118

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/24(水) 23:29:59 

    >>25
    相手が価値観を押し付けてこなければこちらも切り捨てたりしないよ

    +46

    -9

  • 43. 匿名 2021/11/24(水) 23:30:04 

    >>1
    むしろ既婚者に多いよ
    婚活トピでいつも上から目線で荒らしまくってる

    +83

    -2

  • 44. 匿名 2021/11/24(水) 23:30:06 

    「日本人は黒髪一択!何でわざわざうんこみたいな髪色にするの?」
    ってコメントに大量プラスついててびっくりした。
    人によって似合うものと似合わないものがあると思うし、今は色んなニュアンスの髪色を楽しむ人が増えてるけど…
    おしゃれした事無い喪女の書き込みだと思ってる

    +183

    -10

  • 45. 匿名 2021/11/24(水) 23:30:17 

    >>11
    一方で専業主婦なんて絶対ヤダwってコメもよく見る

    +101

    -11

  • 46. 匿名 2021/11/24(水) 23:30:28 

    お客様の言うことに「NO」と言わないサービス

    +60

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/24(水) 23:30:29 

    >>1
    一周回ってやっぱり勝ち組でしょ
    と思うw

    +10

    -43

  • 48. 匿名 2021/11/24(水) 23:30:46 

    子供を産み育てて初めて一人前になる又は人として成長する、等の意見

    そういう人もいるだろうけど当てはまらない人が多すぎる。
    もしそうなら、ママ友いじめやパート同士のいじめ、道路族問題、毒親、放置親などこの世からなくなるはず!

    +202

    -1

  • 49. 匿名 2021/11/24(水) 23:30:48 

    >>33

    パターンだと君はバカに当てはまるね
    おめでとう

    +98

    -8

  • 50. 匿名 2021/11/24(水) 23:31:00 

    >>22
    保育園は友達も出来るしたくさん遊べるしいいと思うけど、あんまりにもお金がないなら子供は可哀想だと思う
    家にお金が無いと色々我慢させられて歪むから

    +110

    -9

  • 51. 匿名 2021/11/24(水) 23:31:10 

    >>15
    クレカ持ちません!
    ってコメにすごいたくさんプラスついてたりする
    今時分にクレカ持たない人そんないるの?ってめちゃめちゃ不思議…

    +157

    -17

  • 52. 匿名 2021/11/24(水) 23:31:12 

    >>5
    ゴチャゴチャうるせぇ!

    +93

    -3

  • 53. 匿名 2021/11/24(水) 23:31:32 

    >>47
    それって誰に勝ってる?

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2021/11/24(水) 23:31:38 

    >>15
    ペイペイ系が怖いとか情報抜かれるとか書いてる人いるけど、スマホを使ってる時点であなたの個人情報は携帯キャリアから総務省へ筒抜けじゃないんですか?と問いたい

    +48

    -39

  • 55. 匿名 2021/11/24(水) 23:31:48 

    >>38
    がるちゃんより5ちゃんの方が若い子が多いんじゃない?私はアラフォーだからまあ楽しめる

    +39

    -3

  • 56. 匿名 2021/11/24(水) 23:32:00 

    >>16
    うちの兄、京大卒で絶賛引きこもり中(職歴無しで7年経過…)

    +77

    -8

  • 57. 匿名 2021/11/24(水) 23:32:03 

    「○○歳ですが、この服着るのアリですか?」
    「これもう流行り終わってるから持ってるの恥ずかしいですか?」って質問。
    誰も見てないから好きなもの着てよ。

    +94

    -5

  • 58. 匿名 2021/11/24(水) 23:32:11 

    >>27日本おわた

    とか書いている人は、日本人じゃないんだろうなと思っているよ。
    日本を貶めたくてしょうがない民族っていうのがいるから。

    +37

    -28

  • 59. 匿名 2021/11/24(水) 23:32:31 

    「私は〇〇だけど〜」は、言葉とは裏腹に〇〇であることに優越感を持っていてその反対の△△を馬鹿にしているのに他ならない
    >>1、あなたのことね

    +8

    -16

  • 60. 匿名 2021/11/24(水) 23:32:33 

    >>49
    渾身の画像にケチ付けられて悔しかったねぇ

    +4

    -44

  • 61. 匿名 2021/11/24(水) 23:32:33 

    >>50
    子持ちの共働き世帯と専業主婦世帯の平均世帯年収を調べてからコメントしなよ。

    +4

    -32

  • 62. 匿名 2021/11/24(水) 23:32:49 

    >>57
    自分の頭で考えなよ
    っていいたくなるようなトピが最近多いんだ。

    +43

    -4

  • 63. 匿名 2021/11/24(水) 23:33:04 

    >>44
    人によって似合うものと似合わないものがあると思うし、今は色んなニュアンスの髪色を楽しむ人が増えてるけど…
    ↑わかる!似合う色とか好きな色にすればいいよね

    おしゃれした事無い喪女の書き込みだと思ってる
    ↑決めつけと偏見がすごい

    +61

    -6

  • 64. 匿名 2021/11/24(水) 23:33:31 

    不倫叩きのコメント
    既婚者だってたまには恋愛したい

    +4

    -31

  • 65. 匿名 2021/11/24(水) 23:33:32 

    自分は勝ち組だと信じきってる専業主婦
    べつにそれでもいいんだけど、「離婚したくなったら・離婚されたらどうすんの?」って質問には黙るか的外れな回答しか出来ない

    +26

    -17

  • 66. 匿名 2021/11/24(水) 23:33:39 

    女の敵は女

    +34

    -1

  • 67. 匿名 2021/11/24(水) 23:33:52 

    子がつく名前は大絶賛

    +7

    -12

  • 68. 匿名 2021/11/24(水) 23:34:31 

    >>65
    それってまず質問が的外れじゃない?w

    +29

    -9

  • 69. 匿名 2021/11/24(水) 23:34:43 

    >>25
    考えが古い
    という価値観も受け入れるのが多様性だよね

    考えが古いという考え方もあるんですね
    って

    +17

    -14

  • 70. 匿名 2021/11/24(水) 23:34:53 

    >>11
    今は、職を持った自立した女性が多いからね

    +62

    -26

  • 71. 匿名 2021/11/24(水) 23:35:00 

    >>60

    バカがなんか言ってらあwww

    思うことあるとしたらこれくらいかな

    +23

    -13

  • 72. 匿名 2021/11/24(水) 23:35:06 

    >>1
    それ既婚下げしたい人がわざと書き込んでるやつじゃないの?
    専業が勝ち組とかいうやつも同じでさ

    +16

    -14

  • 73. 匿名 2021/11/24(水) 23:35:43 

    >>1
    それしか誇れるものがないから仕方ない
    だから反出生主義のトピにも主婦が乗り込んできて叩くんだよね

    +74

    -3

  • 74. 匿名 2021/11/24(水) 23:36:11 

    >>1

    同感。
    私も既婚者だけど、性格悪いし最近は努力しても口臭が気になるし、ブスだし、自分も含め他人を見ても

    『既婚者だから』
    『子持ちだから』

    素晴らしい人格なんてありえない。

    +33

    -4

  • 75. 匿名 2021/11/24(水) 23:36:16 

    >>4
    ガル民なんてそんな思考の人が多数だよ
    アラフィフ多いから仕方ないんだろうけど

    +58

    -2

  • 76. 匿名 2021/11/24(水) 23:36:25 

    >>71
    と顔真っ赤にして悔しがる惨めっぷり

    +4

    -26

  • 77. 匿名 2021/11/24(水) 23:36:42 

    >>5
    がるちゃんは「バカ」が特に多いと思う

    +331

    -4

  • 78. 匿名 2021/11/24(水) 23:36:48 

    >>61
    最低限普通に育てられるなら何も思わないですよ
    本当に最低限も育てられず普通に食べるにも困るくらい子供に惨めで辛い思いさせても平気な親は引くだけで
    説明が下手ですみません

    +26

    -1

  • 79. 匿名 2021/11/24(水) 23:37:08 

    >>22
    今日も保育園関係のトピで元気に、育児したくないから預けてるんでしょってコメントがあったわw

    +69

    -3

  • 80. 匿名 2021/11/24(水) 23:37:10 

    下っぱが職場の掃除

    +20

    -2

  • 81. 匿名 2021/11/24(水) 23:37:36 

    何かに悩んでる、不安だというコメントに対して「結婚すれば良い」という人

    結婚は全てをチャラにしてくれない

    +78

    -1

  • 82. 匿名 2021/11/24(水) 23:37:41 

    >>11
    むしろそのコメントする時点で負け組の思考なんだよなぁといつも思う

    +97

    -10

  • 83. 匿名 2021/11/24(水) 23:37:44 

    古いというか、これまで会社で働いたことないのか?ってくらいズレてること書く人
    例えば、セクハラパワハラされる前に断ればいいじゃない!私ならそうするわ!みたいな
    自分の考えが正義でスタンダードだと思ってそう

    +71

    -1

  • 84. 匿名 2021/11/24(水) 23:37:44 

    >>1




    そんなもんガルの思想にありすぎてありすぎて…


    未開の蛮人だらけ…
    いつまでも粗削りで知性も品性も高尚性もなく
    民度は低いまま、どんどん下がってるし傍若無人で傲岸不遜で


    ちーっとも進歩も前進もない
    人をがんじがらめに足を引っ張り貶め卑しめるし村社会でみんな同じ一糸乱れたらダメだし
    狭いし小さいし洗練が全くない

    +3

    -14

  • 85. 匿名 2021/11/24(水) 23:37:50 

    >>38
    そこに日参して一生懸命コメントしているあなたって・・・

    +15

    -2

  • 86. 匿名 2021/11/24(水) 23:38:11 

    >>58
    もう終わりだよこの国

    って文言をよく見かけるようになった

    +10

    -8

  • 87. 匿名 2021/11/24(水) 23:38:22 

    >>40
    50代以降が圧倒的に多いんだぁ..
    どうりで古臭い価値観のコメントが並ぶわけだ

    +142

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/24(水) 23:38:24 

    >>11
    令和だからこそじゃない?
    家計のために嫌々働いてる人も結構多いから…

    +53

    -31

  • 89. 匿名 2021/11/24(水) 23:38:48 

    「履歴書は手書きじゃないと誠意が伝わらない、字に人間性が出る」とか石器時代のコメント

    +54

    -5

  • 90. 匿名 2021/11/24(水) 23:39:06 

    >>84
    頑張って書き込んでいるね。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/24(水) 23:39:07 

    家の為に結婚して子孫繁栄が女性の務めって

    今日のどっかのトピに書いてあって結構賛同多くて
    引いたわ

    +64

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/24(水) 23:39:08 

    >>59
    どれだけ性格悪いのか知らないけど、薬飲んで寝なよ

    +12

    -1

  • 93. 匿名 2021/11/24(水) 23:39:10 

    >>27
    日本は貧乏連呼はあっちの人だからね
    そう言いながら絶対帰らない

    +24

    -9

  • 94. 匿名 2021/11/24(水) 23:39:57 

    >>4
    まだまだ独身が生きづらいよ

    +45

    -2

  • 95. 匿名 2021/11/24(水) 23:40:05 

    >>79
    あ!定番のやつだ。と思ったわw

    +28

    -1

  • 96. 匿名 2021/11/24(水) 23:40:07 

    >>76

    煽りつまんなw
    渾身の画像でもねーしな
    Twitterでだいぶ前に広まってる図ですよ
    顔真っ赤って言えば効いてるて思ってそうw
    君はバカだから
    それ以上でもそれ以下でもないよ🙊

    +36

    -5

  • 97. 匿名 2021/11/24(水) 23:40:23 

    >>69
    最近>>25みたいなコメよく見るけどブーメランだよなっていつも思う

    +5

    -16

  • 98. 匿名 2021/11/24(水) 23:40:34 

    >>72
    既婚者のふりした独身の仕業ってことにしたい人にもうんざり
    既婚・専業・妊婦・子持ち叩きはみんな独身のせいとか、いい加減にしてほしい

    +49

    -2

  • 99. 匿名 2021/11/24(水) 23:40:39 

    >>16
    政治家が東大早慶卒ばっかだから何も信用してません

    +8

    -15

  • 100. 匿名 2021/11/24(水) 23:40:50 

    >>5
    ガルちゃんは毒親のもとで育った人多いから、右上も多い印象

    +148

    -1

  • 101. 匿名 2021/11/24(水) 23:40:55 

    >>96
    やっぱ貼った本人で草

    +3

    -34

  • 102. 匿名 2021/11/24(水) 23:41:01 

    >>86
    あるある。
    長い文章は書けないんだろうな
    って思いながら見ている。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/24(水) 23:41:12 

    >>1
    ガルちゃん内では独身ほど言ってる気がする

    高卒の人が大卒か高卒かを気にしていて、大卒はそんなことは気にせず偏差値を気にするのと同じで、
    独身は独身か否か傍にして、既婚者は「どんな結婚か」を気にするよね

    +13

    -27

  • 104. 匿名 2021/11/24(水) 23:41:19 

    >>1
    勝ち組とか負け組という言葉を使っている人が古いなと思う。

    +57

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/24(水) 23:41:25 

    >>77

    確かに
    その筆頭が >>33
    良い例だね

    +38

    -10

  • 106. 匿名 2021/11/24(水) 23:41:30 

    >>5
    どれもうざーい!けど、がるちゃんやってるとこの手のクソリプ沢山見かけるね

    +139

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/24(水) 23:41:54 

    >>58
    日本人だけど、本当に終わったな…って思うことありますよ
    毒親が子供殺しても性犯罪や性的虐待しても軽く刑務所にはいるだけ出てこれるところとか、体だけとか浮気不倫する人が多いところとか
    何でもかんでもは思わないし書き込んだりはしないですが

    +16

    -8

  • 108. 匿名 2021/11/24(水) 23:42:03 

    >>54
    PayPayはまた違うんだな…

    +42

    -1

  • 109. 匿名 2021/11/24(水) 23:42:04 

    >>1
    1人で生きて行くより2人の方が色々馬力は強い
    勝ち負けじゃないよ

    一時期もてはやされた「金持ち父さん貧乏父さん」みたいなキャッシュフロー詐欺は笑った。

    無知な不安を煽って金儲けする輩に利用される様なもん。

    +6

    -7

  • 110. 匿名 2021/11/24(水) 23:42:27 

    >>100
    毒親トピがめっちゃ伸びててビックリした

    +40

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/24(水) 23:42:44 

    >>101

    バカの典型で草
    ネット上では威勢いいけど、リアルだと声小さい陰キャっぽくてめっちゃワラてる

    +33

    -8

  • 112. 匿名 2021/11/24(水) 23:42:54 

    >>28
    そういう意味の「優れている」なの?
    経験値のことだと思ってた

    +14

    -5

  • 113. 匿名 2021/11/24(水) 23:42:56 

    >>15
    現金めちゃくちゃ強いで

    +31

    -6

  • 114. 匿名 2021/11/24(水) 23:43:19 

    デートで毎回おごり

    男の見栄だなんだ以前に男女問わず収入の低い現状を理解できてない

    +17

    -2

  • 115. 匿名 2021/11/24(水) 23:43:21 

    >>47
    独身に勝った!の次は旦那の収入での勝ち負けを決め、その次は子供の能力での勝ち負けを決め、その次は……と続いていくんだろうね
    不幸な考え方だと思う

    +50

    -1

  • 116. 匿名 2021/11/24(水) 23:44:11 

    パートとかで働いてて、旦那の収入が低いから働いてやってるのにみたいなコメント
    アラフォーの私ですら古いなぁと思う

    +27

    -1

  • 117. 匿名 2021/11/24(水) 23:44:37 

    >>36
    学歴関係ない高度な業務(SEM周りの成果、データサイエンスの成果等)、自己資本のベンチャー起業は?

    +2

    -21

  • 118. 匿名 2021/11/24(水) 23:44:51 

    老人が事故起こすと
    「また老人か!免許返納しろ!」というコメント
    これだけ事故が続くし若者でも事故起こすんだから、これは老人の問題じゃなくて車の構造の欠陥だよ

    +2

    -22

  • 119. 匿名 2021/11/24(水) 23:45:00 

    >>64
    離婚してからすればいいんじゃないの?
    簡単でしょ

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/24(水) 23:45:12 

    >>7
    ファッション関係のトピに多い
    そういうこと言う人は身だしなみに興味ない人なんだなと思ってる

    +62

    -1

  • 121. 匿名 2021/11/24(水) 23:45:34 

    >>32

    現金で支払う方式自体は別に古い新しいは無いと思うけど、電子決済などいろんな支払方法が選択できる中で、現金以外の支払いを頑なに拒んでいる人たちは考え方が古いかな~と思う
    たいていは「そもそもキャッシュレスのしくみがよく分からなくて怖い」「やり方が分からないからお店で使うのが恥ずかしい」みたいな
    いろんな支払方法ができるようになった上で、現金で払うのが自分に合ってると思ったらそれを続ければいい
    最初から拒絶反応を示すのは違うと思う
    また、キャッシュレスで支払ってる人たちのことを「危機管理がなってない」「そっちこそ情報弱者」とわざわざ言わなくてもいい

    +43

    -10

  • 122. 匿名 2021/11/24(水) 23:45:50 

    >>5
    同意する人がいねえw

    +99

    -1

  • 123. 匿名 2021/11/24(水) 23:45:56 

    奢らない男なんて有り得ない!ってコメ。
    そうとうババアなんだろうなと思う。

    +17

    -2

  • 124. 匿名 2021/11/24(水) 23:45:57 

    >>54
    相手は総務省ではないw

    +37

    -1

  • 125. 匿名 2021/11/24(水) 23:46:50 

    マンガトピでのあーみんと真壁君。
    もういいってってなる。

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/24(水) 23:47:15 

    >>125
    あとうしおととらとからくりサーカスも。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/24(水) 23:47:16 

    >>112
    その経験値がどうやって生まれるのか考えたら今の人は慎むよ。

    +13

    -1

  • 128. 匿名 2021/11/24(水) 23:47:19 

    𓁍𓀤𓀠𓆏𓁷𓅰𓁍𓀌𓀥

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/24(水) 23:47:32 

    >>4
    いる。若い人も多いよ。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/24(水) 23:47:46 

    >>73
    それよく言うけどさ。逆に未婚の人が誇れる事って
    なんなの?

    +7

    -31

  • 131. 匿名 2021/11/24(水) 23:48:03 

    >>117

    ひとつの例で反論してるつもりだろうけど、そんなシンプルじゃないから
    色んな人が世の中にはいる
    高学歴な人もいれば、そうじゃない人もいるんじゃない?
    なんでそう極端な考え方しかできないんだい?

    +27

    -3

  • 132. 匿名 2021/11/24(水) 23:48:11 

    >>45
    そりゃね
    私も専業向いてないからしてないけど
    やだって、言い方がそもそも失礼だしね
    みんなわざわざ自分の在り方否定されたら嫌な気分になるんだから、そんな言い方する必要あるの?って
    思うコメント多い
    それぞれの生き方の選択にいいも悪いも、他人がいうことじゃないよな
    犯罪してるわけでもないのにさ

    +70

    -1

  • 133. 匿名 2021/11/24(水) 23:48:18 

    >>5
    セクシー型
    「砂糖は甘いんです。なぜなら砂糖は甘いからです。」

    +330

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/24(水) 23:48:27 

    >>115
    子供が私立か公立かでも争えるすごい人種よね。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/24(水) 23:48:33 

    これ👇
    「考えが古すぎる」と思うコメント part4

    +22

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/24(水) 23:48:34 

    >>111
    と妄想する事で自尊心を保つ虚しい奴だな

    +5

    -26

  • 137. 匿名 2021/11/24(水) 23:48:45 

    >>11
    専業だけど勝ち組だとは思ってないな
    もちろん既婚者が勝ち組とも思わない
    自分でしっかり稼げて自由に時間を使えて40過ぎても彼氏が途切れない友人を羨ましいとすら思う

    +16

    -25

  • 138. 匿名 2021/11/24(水) 23:49:23 

    >>53
    実感は歳いってから感じると思うよ

    +1

    -8

  • 139. 匿名 2021/11/24(水) 23:49:27 

    ファッショントピに出張ってくる人達のコメントは総じて古い。

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/24(水) 23:49:32 

    >>105
    連レスする惨めおばさん乙

    +7

    -24

  • 141. 匿名 2021/11/24(水) 23:49:37 

    >>54
    ペイペイが怖い理由が違うよ

    +46

    -1

  • 142. 匿名 2021/11/24(水) 23:50:09 

    >>136

    まだバカがなんか言ってて草
    バカだから中身のない返信ばかりでやはりつまらん💁‍♀️

    +13

    -5

  • 143. 匿名 2021/11/24(水) 23:50:13 

    >>91
    ガル民の既婚で昼間に書き込みしている層は
    本当に知的レベル疑う書き込み多いよ
    だから昼間はなるべく書き込まない

    +29

    -1

  • 144. 匿名 2021/11/24(水) 23:50:14 

    学生で金髪染めてるのは不良とか
    いつの時代だよ

    +3

    -4

  • 145. 匿名 2021/11/24(水) 23:50:25 

    鬱は甘え

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/24(水) 23:50:47 

    >>140

    あ、バカだw
    こんばんは🤗

    +31

    -4

  • 147. 匿名 2021/11/24(水) 23:51:10 

    >>142
    まぁまぁそのしょうもない自尊心が保たれたんだから良かったじゃないか

    +3

    -17

  • 148. 匿名 2021/11/24(水) 23:51:14 

    職場の人たちとご飯食べに行くとみんな同じメニュー頼む。
    右にならえだよ!って教えられた。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/24(水) 23:51:20 

    >>16
    おかしな人はたまにいても、
    頭脳を発揮して仕事してる人は圧倒的に、低学歴より多いとは思うけど…。

    +92

    -6

  • 150. 匿名 2021/11/24(水) 23:51:35 

    >>10
    これめちゃくちゃわかる
    人の素行のことでグチグチ言う割にほんと自分のこと甘いよね
    未成年の喫煙飲酒に対して異様に甘い人が多くて素で引いてる

    +60

    -7

  • 151. 匿名 2021/11/24(水) 23:52:33 

    >>147

    気持ち悪い絡みお疲れさんw
    噛み付けて満足したかい?おバカちゃ〜ん

    +8

    -7

  • 152. 匿名 2021/11/24(水) 23:52:56 

    タブレットを観ない子は育ちがよく、観る子は育ちが悪いか普通と考えてる人がいること

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/24(水) 23:53:27 

    >>11
    令和の時代だからこそ専業主婦は勝ち組って言ってる人いたけど、これこそが教養のない人間の発言なんだよな。

    +16

    -35

  • 154. 匿名 2021/11/24(水) 23:53:48 

    >>135
    犯罪者のコメントありがたがるとかすごいな

    +11

    -1

  • 155. 匿名 2021/11/24(水) 23:54:03 

    >>11
    専業でも兼業でも本人が満足していれば良いじゃん?
    専業もこれからまた復活するかもしれない
    独身や選択子無しが増えてるのは兼業が当たり前になったからもあるでしょ
    どっちが勝ちとかではなく、少子化が進むのは良くないわけでさ

    +68

    -12

  • 156. 匿名 2021/11/24(水) 23:54:11 

    >>135
    ホリエモン嫁居たっけ?

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/24(水) 23:54:22 

    「妖怪金屏風ババア」と「妖怪ファッションは全盛期のエビちゃんが至高ババア」

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/24(水) 23:54:23 

    年収〇〇円ないと〜みたいなコメント。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/24(水) 23:54:27 

    >>44
    男みたいな気もする

    +21

    -1

  • 160. 匿名 2021/11/24(水) 23:54:33 

    >>5
    自分の周りにいる人をあえて選ぶと「一概には言えない型」かな・・・
    こういう丁寧だけど要領を得ないこという人はいるかも
    ガルにはこのタイプあんまりいないけど
    他はたくさんいる、バカとか決めつけが特に多い

    +69

    -1

  • 161. 匿名 2021/11/24(水) 23:54:33 

    >>131
    「極端な考え方しかできない」と決めつけるのは極端だよ。色々な在り方があるんだから、優秀な技能は学歴を問わないということを知っておいても良いと思う。
    今こうして使っているガルちゃんの開発言語phpも学歴を問うていないのだから。

    +3

    -12

  • 162. 匿名 2021/11/24(水) 23:54:43 

    >>104
    誰と戦ってんだよって思うよね

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/24(水) 23:54:59 

    >>1
    「考えが古すぎる」と思うコメント part4

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/24(水) 23:55:21 

    >>69
    それは何か違うと思う
    今時の新しい考えだけを多様性と言うのではなく
    古い(と言われている)考えも切り捨てず受け入れてこそ多様性ってことでしょ

    +10

    -2

  • 165. 匿名 2021/11/24(水) 23:55:42 

    >>135
    これ働きたくない人たちがプラス押してるだけじゃんw働くことの何が嫌いなんだろう?

    +23

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/24(水) 23:56:29 

    奨学金は悪一択の人もどうかと…

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/24(水) 23:56:36 

    ガル民、自分にとって都合の悪いことは「時代遅れ」と言い、自分にとって都合のいいことは「今は多様性の時代!」とか言うんだよな

    +24

    -1

  • 168. 匿名 2021/11/24(水) 23:57:06 

    デキ婚はダメ

    +6

    -5

  • 169. 匿名 2021/11/24(水) 23:57:25 

    >>5
    めちゃくちゃ面倒くさいな

    +14

    -1

  • 170. 匿名 2021/11/24(水) 23:57:45 

    >>164
    追加
    結局は古いも新しいもなく「いろんな考え」があるってことでいいと思う

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2021/11/24(水) 23:57:53 

    >>5
    ぜ、全員めんどくさい

    +88

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/24(水) 23:58:02 

    >>151
    うんなんか知らんけど突然いかり狂ってて心配したけど元気を取り戻せたようだからよかったよ

    +1

    -16

  • 173. 匿名 2021/11/24(水) 23:58:37 

    >>51
    接客業やってるけど小さい金額でもクレカ支払いの人ばっかりだよ〜
    と言う私も忘れた頃に引き落としがくるのがあんまり好きじゃないからデビットの方がいいけど

    +39

    -1

  • 174. 匿名 2021/11/24(水) 23:58:44 

    飲み会では下戸も割り勘は当然。

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2021/11/24(水) 23:59:21 

    >>1
    既婚者が勝ち組、っていうかいい年してたら普通だよね?
    独身が負け組なだけでしょ

    +3

    -20

  • 176. 匿名 2021/11/25(木) 00:00:23 

    >>107
    何と比較して多いとか少ないとか言ってるんだか

    +5

    -5

  • 177. 匿名 2021/11/25(木) 00:00:24 

    >>163
    原稿ありそう・・・
    なんかかわいそうだな

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/25(木) 00:00:51 

    >>51
    36歳だけど持ちたくないから持ってないよ
    べつに現金派でもキャッシュレス派でもどっちでもいいじゃん
    どっちも悪いことしてるわけじゃないのに
    いつもお互い罵り合ってて本当にバカみたい

    +62

    -7

  • 179. 匿名 2021/11/25(木) 00:01:23 

    >>163
    この子なら払ったるわかわいいし

    +0

    -7

  • 180. 匿名 2021/11/25(木) 00:02:18 

    >>140
    おじさんだと思うよ。

    +7

    -7

  • 181. 匿名 2021/11/25(木) 00:02:35 

    >>7
    めちゃくちゃわかる!!
    こういうコメント見るたびにもうすぐ25になるわたしは胸がキュッとなる。。。

    +29

    -2

  • 182. 匿名 2021/11/25(木) 00:02:38 

    >>16
    ごめん、東大や京大はガチ頭の良い人ばかり。
    割合って知ってる?

    +56

    -8

  • 183. 匿名 2021/11/25(木) 00:02:45 

    >>153
    教養がないからではないよね?
    私は専業主婦が当たり前の時代の方が母達のコミュ力すげーと思うよ
    今はどちらかに両極端じゃない?

    +11

    -14

  • 184. 匿名 2021/11/25(木) 00:02:47 

    >>130
    自分が「既婚が偉い」って思ってるのを「みんなも同じ」って思い込んでるだけじゃないの?

    というか「既婚が偉い」「独身の方が良い」という話じゃないのに、なんでそんなこと言い出すの?

    自分の視野と思考の狭さについて考えたほうが良いのでは。

    +31

    -2

  • 185. 匿名 2021/11/25(木) 00:03:30 

    お風呂一番は男、女はダメ

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2021/11/25(木) 00:04:45 

    弟がシングルマザーと付き合ってて結婚を考えてるみたいなんだけど、私はやめといた方がいいと思うって旦那に相談したら令和の時代に何言ってるんだって言われました。

    でも弟が将来、他人の子供の私立大学の学費とか払わされるなんて可哀想だと思ってしまいます。シングルマザーは19歳の時に出産してるのでたぶん田舎ヤンキーだったと思うし、弟は騙されてるんじゃないかな‥

    私は偏見の塊です。

    +23

    -4

  • 187. 匿名 2021/11/25(木) 00:04:52 

    字が綺麗だと職場で得する

    今の時代戒名ですらプリントなのにありえんわ

    +8

    -2

  • 188. 匿名 2021/11/25(木) 00:05:05 

    >>107
    子殺しや性犯罪者が刑務所に入るだけ日本は進んだよ。
    もっと進んで欲しいけど。

    日本が終わったなら呑気にがるちゃん 出来てない。

    +13

    -1

  • 189. 匿名 2021/11/25(木) 00:05:41 

    >>130
    自立、でしょガルちゃん民思考は
    既婚者はぶっちゃけみんな自分の家庭持ってるから、兼業専業子有無関係なく自立してると思うんだけどな笑

    +4

    -19

  • 190. 匿名 2021/11/25(木) 00:05:45 

    >>182
    同意
    極例をね大勢のように言うのがガル民だと思ってる

    +42

    -1

  • 191. 匿名 2021/11/25(木) 00:05:54 

    >>180
    変な改行で改めて書き込んだのは分かるwww

    +5

    -3

  • 192. 匿名 2021/11/25(木) 00:06:08 

    既婚者が推しを応援すると何故叩かれるんですか?ってトピで
    「夫のお金で遊んでるから」とかレスする人。
    既婚女性は全員専業主婦なのか?
    とっくの昔に共働き世帯数の方が専業主婦世帯数を超えてるのにね。

    +15

    -1

  • 193. 匿名 2021/11/25(木) 00:06:10 

    >>183
    分かる
    昨今のママ友がウザイ~みたいなこと言ってるの、共働きが一般的な世代の女性だしね
    まあ仕事に子育てにママ友付き合いとなったら、疲れるよな

    +13

    -4

  • 194. 匿名 2021/11/25(木) 00:06:56 

    >>186
    あなたも旦那が死んだらシングルマザーになるんだけど、それわかってる?

    +5

    -17

  • 195. 匿名 2021/11/25(木) 00:07:00 

    >>178
    現金が使えないところ(イベントとか)ではキャッシュレスでどうにかするし、その逆もそうだよね
    白か黒か、0か100かみたいなコメントが多い
    さっきみたトピだと、内申のために頑張る子はみんなずる賢くて性格悪くて嫌われてた!みたいなコメントあったけどみんながみんなそうでもないでしょ…

    +23

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/25(木) 00:07:02 

    >>182
    頭がいいから変な人も多いよね。
    良い変人と悪い変人がいる。

    +30

    -2

  • 197. 匿名 2021/11/25(木) 00:07:33 

    >>186
    シンママは辞めた方がいい。地雷

    +24

    -3

  • 198. 匿名 2021/11/25(木) 00:08:59 

    >>186
    結局は弟が決める話だよね
    でも、しなくていい苦労をしそうだから心配になるっていうのはちょっとわかる

    +32

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/25(木) 00:09:24 

    >>8
    可哀想って絶対思ってないしね

    +18

    -2

  • 200. 匿名 2021/11/25(木) 00:09:48 

    >>1
    独身トピでよく見るやつw

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2021/11/25(木) 00:10:01 

    >>194
    分かってないよ
    自分の旦那だけは絶対病気もしないし事故にも遭わないし死なないと思ってるバカだから

    +13

    -11

  • 202. 匿名 2021/11/25(木) 00:11:35 

    >>175
    まだ言ってるよ、古い思想。笑

    +14

    -1

  • 203. 匿名 2021/11/25(木) 00:11:51 

    >>201
    不倫も浮気もしないって信じてるし、不倫されても離婚しないんだろうね。

    +5

    -7

  • 204. 匿名 2021/11/25(木) 00:12:04 

    >>16
    私むしろそこまで突き抜けて賢い人なら変人でも仕方ないかなと思う。そもそも凡人の自分にその人の良し悪しを正確に判断できる自信ないわ。

    +46

    -1

  • 205. 匿名 2021/11/25(木) 00:12:30 

    >>83
    この前見た、「仕事休むときの職場への連絡がメールなのはOKか」みたいなトピすごかった。
    昭和時代のOL経験で今の社会を語ってるの?って人が多かった

    +25

    -0

  • 206. 匿名 2021/11/25(木) 00:12:43 

    >>58
    このコメントのが古いなーと思う
    日本人なら日本を貶めるはずが無いと思ってるところが。

    +35

    -2

  • 207. 匿名 2021/11/25(木) 00:14:24 

    >>5
    「嫌なら食べなければいい」に対する「バカ」って説明が適当すぎて笑ったw

    +154

    -1

  • 208. 匿名 2021/11/25(木) 00:14:25 

    >>133
    もうやめてwww

    +103

    -1

  • 209. 匿名 2021/11/25(木) 00:14:30 

    >>182
    勉強は出来るけど変なのもほんま多いわ
    医者や教師の変態の割合リアルに出してほしい笑

    +9

    -6

  • 210. 匿名 2021/11/25(木) 00:14:45 

    >>47
    100周ぐらい回って来い

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2021/11/25(木) 00:16:16 

    >>184
    既婚はそれしか誇れるものがないって言うから、未婚は何を誇れるのって聞いてるだけなんだけど?
    何もないの?

    +5

    -15

  • 212. 匿名 2021/11/25(木) 00:16:29 

    >>11
    稼ぎの悪い甲斐性なしの男が増えたからね
    この時代専業主婦なんて言ってられないよ
    働くしかないのさー

    +26

    -21

  • 213. 匿名 2021/11/25(木) 00:16:34 

    >>5
    何で共感の素直型がないの?

    +40

    -2

  • 214. 匿名 2021/11/25(木) 00:17:08 

    >>33
    これわりと昔からあって出回ってる画像だよ

    +40

    -0

  • 215. 匿名 2021/11/25(木) 00:17:34 

    >>130
    やめたれってw

    +3

    -17

  • 216. 匿名 2021/11/25(木) 00:18:01 

    >>11
    >>132
    本当そうなの、誰も頼れない子育て、介護
    はっきりいって外でて働いてる人がうらやましい!!
    一見でしか言われない事に何もわかんないくせにと沸々する
    もう疲れた逃げたい

    +7

    -16

  • 217. 匿名 2021/11/25(木) 00:18:06 

    >>47
    それはあなたが稼ぐ能力がないからでしょ。

    +10

    -1

  • 218. 匿名 2021/11/25(木) 00:18:10 

    >>1

    勝手な予想だけど50代が多いように感じる

    +30

    -0

  • 219. 匿名 2021/11/25(木) 00:18:59 

    音楽関連のトピの「本当にそのアーティストのこと好きなら、DLやストリーミングじゃなくて、CD買うはず」っていうコメント

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2021/11/25(木) 00:19:14 

    妊娠中は二人分食べろ、赤ちゃんにくつ下履かせろ、泣いてもすぐ抱くな抱き癖が付く

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2021/11/25(木) 00:20:23 

    >>5
    立憲共産党枝野型
    「国民のみなさーん!!やはり砂糖はカロリーの塊でしたあ!間違いなく!!」

    +29

    -6

  • 222. 匿名 2021/11/25(木) 00:20:33 

    >>216です
    >>45

    >>132さんにではなかったです
    すみません


    +1

    -1

  • 223. 匿名 2021/11/25(木) 00:20:47 

    >>217
    稼がせる能力があるのよ
    男がみんな兼業妻が良いと思ってるのが間違い

    +3

    -12

  • 224. 匿名 2021/11/25(木) 00:21:25 

    >>201
    考えが古いって言う話で理解して欲しいわけじゃないのに、なんでバカとまで言われなきゃならないんだろう。

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2021/11/25(木) 00:21:53 

    >>26
    女子大なら一般職があるじゃん!ってコメント見たわ
    実際私の地域ではそうだったけどここ数年一般職一切取ってないしなくしたいんだろうなと感じるから古いなあと思う

    +33

    -1

  • 226. 匿名 2021/11/25(木) 00:21:57 

    >>213
    クソリプ分類だからじゃない?
    攻撃する気のない素直な共感型はクソリプ認定されないし、そんなコミュニケーション能力持ち合わせた人をここに放り込むのは可哀想w

    +42

    -1

  • 227. 匿名 2021/11/25(木) 00:22:54 

    >>186
    自分に子供が生まれて連れ子が可愛くなくなっても引き返せないしな

    +22

    -0

  • 228. 匿名 2021/11/25(木) 00:23:02 

    >>115
    全ての分野で一位にならない限り幸せになれない考え方だよね
    人と比べるといくら幸せでも足りない

    +14

    -0

  • 229. 匿名 2021/11/25(木) 00:23:32 

    >>201
    なんて口の悪い‥

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2021/11/25(木) 00:24:12 

    そう?
    「考えが古すぎる」と思うコメント part4

    +1

    -7

  • 231. 匿名 2021/11/25(木) 00:24:19 

    >>225
    景気が悪いときに真っ先に採用数減らされるのが一般職だよね

    +15

    -0

  • 232. 匿名 2021/11/25(木) 00:25:51 

    がるちゃんはまだいい方だよ
    小町の『使えない男なんていらない』ってトピに
    じじばばがヒステリックに凸しているもの

    50代のトピ主は離婚して女で一つで子供を社会人にし
    並みの男性よりも年収が高いこを自負している
    母親から寂しくないの?的な事を言われての上記の発言なんだけど
    回答者の8割の発狂っぷりが半端ない

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2021/11/25(木) 00:26:03 

    >>209
    どんな人が変なの?
    低学歴から見ると超高学歴は変わった人扱いされがちだけど、超高学歴同士では案外普通に受け入れられる人もいると思う
    ジャンルが違う人間なだけじゃない?

    +14

    -1

  • 234. 匿名 2021/11/25(木) 00:26:07 

    >>194
    186です。それはわかってますが、私はもし再婚するとしても子供が成人してからにするつもりでいるよ。
    子供からしたら他人のおじさんと暮らすなんて嫌に決まってる。

    +17

    -1

  • 235. 匿名 2021/11/25(木) 00:26:35 

    >>65
    自分が嫌いな存在に対してはこうであって欲しいってコメントしか目に入らないんだね。

    +10

    -1

  • 236. 匿名 2021/11/25(木) 00:27:28 

    >>217
    稼げば良いと思ってる?
    だいたい専業を叩く人は嫌々働いてんのよ
    好きで働いている人は叩く意味がないもんね

    +5

    -9

  • 237. 匿名 2021/11/25(木) 00:28:49 

    >>65
    気持ちは分かる
    私も彼氏めちゃくちゃ稼ぐけどとにかく転勤が多いから結婚したら働けなくなるだろうし不安だわ
    お金があっても自分で稼いでないと不安なんだよね
    NTT系にでも転職してリモートワークしようか本気で考えてる

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2021/11/25(木) 00:29:25 

    >>227
    今は連れ子が可愛いと思ってても自分の子供は別格だよね。

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2021/11/25(木) 00:29:49 

    >>65
    黙るのはそんな心配のない夫婦だからもあるし、いちいちバカみたいな質問してんじゃないよ、て事でもあるのかもね?

    +12

    -6

  • 240. 匿名 2021/11/25(木) 00:30:45 

    >>107
    昔の方が子供殺しても虐待しても見逃されてたことが今よりずっと多いと思うよ
    浮気や不倫は男の甲斐性くらいに言われてたんじゃない?

    +10

    -1

  • 241. 匿名 2021/11/25(木) 00:31:23 

    >>198
    わざわざシンママ選ぶ必要ないよね。

    +9

    -2

  • 242. 匿名 2021/11/25(木) 00:31:29 

    >>16

    こういう考えが本当に古すぎるw
    自分の経験や思い込みを全体像に当てはめてそれが真実だと疑わない。
    そして多くの人に大変失礼な事を言ってる事にも気がついてない。

    東大生を目の前にしたら何も言えないだろうに。
    学歴コンプがあるのか知らないけど、カッコ悪いよ〜

    +36

    -6

  • 243. 匿名 2021/11/25(木) 00:32:01 

    >>206
    別に国に限らず全て好きってあんまりないよね
    実は苦手な部分が隠れてたり、好きすぎて嫌なところも気にしてないだけ

    +21

    -0

  • 244. 匿名 2021/11/25(木) 00:32:25 

    >>217
    稼ぐ必要がない

    +0

    -6

  • 245. 匿名 2021/11/25(木) 00:32:36 

    >>97
    論破できてないよ

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2021/11/25(木) 00:33:15 

    躾のためなら子供を叩く事は正しいというコメント

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2021/11/25(木) 00:33:58 

    >>117
    横、「高学歴にしか出来ない」高度な業務と言ってるのに高学歴じゃなくてもできる高度な業務を挙げても反論にならないと思うよ

    +3

    -6

  • 248. 匿名 2021/11/25(木) 00:35:35 

    >>186
    うーん、それは弟さんがそうしたいならあなたが口を出す事ではないと思うよ
    私も兄妹がいるから心配は分かる、でも親兄弟でも入ってはいけない夫婦の関係って絶対にあるんだよ
    結婚して家庭を持って一番大切にする人はパートナーなんだよ、だから夫婦で決めた事に口出し出来る人はいないんだよ

    +6

    -8

  • 249. 匿名 2021/11/25(木) 00:36:07 

    >>15
    多い。
    以前カード持ってないトピとかあったけど、驚き。
    海外とかカード社会だよね。カード一枚で空港も楽。
    ライブとかもカード決済のみとかあるし、どうやって生活してるんだろう。

    +17

    -6

  • 250. 匿名 2021/11/25(木) 00:36:22 

    >>242
    カッコ悪い事言ってる自覚もないくらい可哀想な人だからそっとしといてやろう…
    何か本当に哀れ。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2021/11/25(木) 00:37:10 

    >>201
    シンママにめちゃくちゃキレられてて草

    +12

    -2

  • 252. 匿名 2021/11/25(木) 00:37:13 

    >>161
    横だけどこういう詭弁大好きな人いるよね〜
    別にプログラミング言語の話なんてしてないのに特例出してきてさ「高学歴(文脈上では高い教育を受けた人)しかできない仕事がある」ってだけの話なのに
    そりゃそうやろとしか思えない

    +15

    -1

  • 253. 匿名 2021/11/25(木) 00:37:19 

    >>1
    まあ同じくかな。今は独身も生きやすくなった。昔だとある程度の年齢来たら結婚、出産、マイホームが当たり前だった。今だと未婚だって全然問題ないし何も言われない。逆に言う人は何言ってんの?この人は!って感じ。

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2021/11/25(木) 00:39:23 

    「考えが古すぎる」と思うコメント part4

    +0

    -3

  • 255. 匿名 2021/11/25(木) 00:39:50 

    >>58
    何かあるとすぐ反日、在日とか言う人?

    +14

    -0

  • 256. 匿名 2021/11/25(木) 00:41:20 

    >>254
    紫の背景って結構明るいのね

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2021/11/25(木) 00:41:32 

    >>15
    そういう人、新幹線とか飛行機とかどうしてるのすごい気になる
    怖いなら補償手厚いJCBオリジナルとかで作ればいいのになあとおもう
    それかデビットカード

    +16

    -8

  • 258. 匿名 2021/11/25(木) 00:41:47 

    >>248
    まだ、弟さん結婚してないみたいよ。考えてるだけ。まだ引き返せるし、お姉さんやご両親は心配して止めたくなるのも分かる。血の繋がってない赤の他人の子どもも身内になるんだから。

    +12

    -1

  • 259. 匿名 2021/11/25(木) 00:42:47 

    >>242
    よこだけど
    いるにはいるからムキにならんでも笑
    そして東大生目の前にしたら〜とかもさ
    言える言えないなんて低学歴目の前にだって言えないんだしさ

    +2

    -8

  • 260. 匿名 2021/11/25(木) 00:44:49 

    >>241
    わざわざじゃなくたまたまなのでは?

    +2

    -5

  • 261. 匿名 2021/11/25(木) 00:46:03 

    >>15
    まあ現金をメインに!なら解るがカードは駄目!は古いね。そこは機転利かせて柔軟に利用する。現金だけ!その頑ななやり方は時代遅れ。カードは今の時代やはり便利。

    +31

    -2

  • 262. 匿名 2021/11/25(木) 00:46:34 

    >>259
    良識のある人はそもそも決めつけないし、失礼な事も言わないんだよ。相手が誰であっても。

    ああやって書き込むくせに、いざ本人たちを前にしたら何も言えないって事が恥ずいって言ってるの。

    +14

    -1

  • 263. 匿名 2021/11/25(木) 00:46:40 

    結婚前の同棲を全否定するコメントが多いこと
    メリットもデメリットもあるので、みんながすべき!と言うつもりは私もないけど、私は結婚前に一年ちょっと同棲してから結婚して良かったと感じているし(それまで実家から出て生活したことが一度もなかったのもあり)、プラスになるカップルもいると思う
    同棲するならそのタイミングで入籍しろ、できないならそのまま別れろって極端な意見ばっかりでびっくり
    同棲してみて合わなかったら別れるっていう逃げの姿勢がありえないそうです、結婚してからどうしても無理ってなるよりよほどマシかと思うのですが…
    古いというか凝り固まった考えだなと思いました

    +7

    -6

  • 264. 匿名 2021/11/25(木) 00:47:24 

    >>16
    アウトと思うのはあなたの自由だと思うけど、多くは血反吐吐くような思いで猛勉強して東大京大入った人達をひとくくりにして「中にはクズもいるから学歴なんて関係ない」ってあまりにも暴論じゃないっすかね…

    +52

    -2

  • 265. 匿名 2021/11/25(木) 00:47:44 

    >>252
    文脈上「高学歴(文脈上では高い教育を受けた人)しかできない仕事がある」になってないから突っ込まれただけだろうに。
    元質問の高い技能に対して高い教育は比例してないんだから仕方ない。

    +2

    -7

  • 266. 匿名 2021/11/25(木) 00:48:05 

    >>1
    実際は仮面夫婦だから憂さ晴らしに言っているんじゃない?
    本当に仲が良い夫婦は人それぞれだと思って、独身の人を気に止めていないと思う。

    +25

    -1

  • 267. 匿名 2021/11/25(木) 00:49:41 

    >>247
    高度な業務が「高学歴にしか出来ない」のか否かを聞かれてるのでは?

    +2

    -2

  • 268. 匿名 2021/11/25(木) 00:51:30 

    >>32
    柔軟性の問題。それしか知らない、やらないのが古い。賢い人は色々な支払い方を覚えて効率よく利用する。

    +33

    -1

  • 269. 匿名 2021/11/25(木) 00:51:35 

    >>266
    幸せ夫婦の意図しない惚気じゃなくて、既婚は勝ち組って言い方は勝ち負けに拘ってて視野狭い感じするもんね
    不幸せor視野狭窄って感じ

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2021/11/25(木) 00:51:47 

    負け犬?

    +0

    -1

  • 271. 匿名 2021/11/25(木) 00:53:55 

    スルースキルなさすぎ。有名税


    誹謗中傷で捕まらないとわからないんだな

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2021/11/25(木) 00:54:04 

    >>243
    そうそう。
    同じ国だって色んな人がいて色んな物の見方がある。

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2021/11/25(木) 00:55:24 

    >>221
    本当に唯一無二のコメディアンだったわ…
    あとはきっと小川ちゃんがその意思を引き継いでくれると思うよ…

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2021/11/25(木) 00:55:58 

    >>258
    まあ家族の反対で止めるくらいの意思ならそれまでよ

    うちは兄がアラフォーで独身だからシングル子ありでも結婚したい人がいるなら歓迎するのが本音
    独身を楽しんでるのは上辺だってのも知ってるからさ
    寂しいなら側に居てくれる人がいた方が安心なんだよ
    連れ子も大切にする兄だと思うし

    まあ弟さんの歳にもよるだろうね

    +6

    -4

  • 275. 匿名 2021/11/25(木) 00:58:05 

    >>224
    気に入る答え以外いらないなら書き込むな~
    バ~~~~~~~カ(笑)

    +7

    -5

  • 276. 匿名 2021/11/25(木) 01:00:22 

    >>32
    現金が好きだ

    +8

    -8

  • 277. 匿名 2021/11/25(木) 01:02:20 

    >>233
    知り合いの医師、医師と結婚した友人がいるからなぁ
    まあ色々と笑
    いるにはいるって事で

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2021/11/25(木) 01:06:24 

    >>11
    そもそも"勝ち組"とか言うワードがババ臭い

    +87

    -1

  • 279. 匿名 2021/11/25(木) 01:06:53 

    >>25
    その古い価値観の人たちが他人の様々な考え方や多様性を否定してきてるんだけど?
    こっちにそれを言われてもねぇ

    +15

    -7

  • 280. 匿名 2021/11/25(木) 01:08:02 

    >>33
    いやでも的を得てるというか…色んなタイプのクソリプ、クソコメまとめてくれて有り難うって感じw

    +34

    -1

  • 281. 匿名 2021/11/25(木) 01:08:23 

    >>100
    いわゆる繊細ヤクザってやつかな

    +25

    -1

  • 282. 匿名 2021/11/25(木) 01:08:42 

    >>133
    1番無害型ww

    +134

    -0

  • 283. 匿名 2021/11/25(木) 01:09:26 

    >>178
    私は別に悪く言ってないし悪いとも思ってないよ!
    持ってない人がいることくらい分かるけどそんなにプラスつくほどいることが私の中で疑問だっただけ

    +7

    -3

  • 284. 匿名 2021/11/25(木) 01:11:20 

    >>164
    だから色んな考え方があってそれを認め合えるのが多様性だよねって話なんだけどな

    +11

    -2

  • 285. 匿名 2021/11/25(木) 01:12:48 

    天然資源が有限である事を踏まえていない発想と論理。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2021/11/25(木) 01:14:12 

    洗濯機ってやつだっけ?どうなんだろ?手洗いがやっぱりいいな。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2021/11/25(木) 01:15:16 

    >>32
    古いと思う
    私も現金払いの方が好きだけど今や現金払い出来ないお店もあったりするし(日本ではほとんどないけど)
    クレカはそんなに使いたくないから電子マネー使うようにしてる

    +24

    -3

  • 288. 匿名 2021/11/25(木) 01:16:45 

    >>102
    マイナスの数でどれくらいの人数でそういうコメント書き込んでるのか分かるね

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2021/11/25(木) 01:17:04 

    良いものは一生使えるとバーバリーのトレンチコートが出るけど、うちの両親のバーバリーはクローゼットで眠っている

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2021/11/25(木) 01:18:33 

    >>231
    だってお金生まないしね
    派遣やパートで充分ってなるよね

    +8

    -1

  • 291. 匿名 2021/11/25(木) 01:20:57 

    >>135
    指名?使命じゃなくて?
    こんな小学生で習うような言葉を間違える人にどうこう言われたくないよ

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2021/11/25(木) 01:23:25 

    >>284
    古いって否定してる時点で認め合えてないじゃん

    +2

    -6

  • 293. 匿名 2021/11/25(木) 01:25:09 

    >>133
    優勝!

    +79

    -0

  • 294. 匿名 2021/11/25(木) 01:26:26 

    >>49
    笑いました笑

    +28

    -3

  • 295. 匿名 2021/11/25(木) 01:26:36 

    でも単純に祖父母たちから言われるようなことは昔の人の考えや常識だよねってこともあるから、内容によっては古いと思ってしまっても仕方ないんじゃないかなー

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2021/11/25(木) 01:26:39 

    合皮はダサい!ってやつ

    リアルファーとかリアルレザーにこだわってるのは古臭い

    +7

    -1

  • 297. 匿名 2021/11/25(木) 01:28:33 

    >>25
    古い=悪でもないからねぇ
    レトロな考え方と捉えてみたら

    +8

    -4

  • 298. 匿名 2021/11/25(木) 01:39:13 

    >>5
    これめちゃくちゃ分かるわ。
    Twitterで言われたことはあまりないけど、ガルだとしょっちゅう
    的外れなコメントとか自分語りがよく来る

    +80

    -2

  • 299. 匿名 2021/11/25(木) 01:46:04 

    >>111
    声小さい人叩きもうんざり

    +6

    -4

  • 300. 匿名 2021/11/25(木) 01:48:46 

    でもここって実際50歳とか超えてるような人も多そうだし考え古い人が居るのもおかしくない感じする
    トピによってはトピ全体が感性合わないときとかめちゃある

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2021/11/25(木) 01:49:56 

    >>1
    既婚者vs独身者みたいな構図にうんざり…
    周りが勝手にそうしてくるからもういい加減こういう古臭い考え無くしてほしい。
    既婚も独身も現代を生き抜くために戦っている戦士には変わりない。

    +30

    -1

  • 302. 匿名 2021/11/25(木) 01:52:33 

    >>130
    未婚の人達は誇れるものについては、誰も答えられないようですw

    +4

    -17

  • 303. 匿名 2021/11/25(木) 01:52:53 

    >>186
    やっぱり19歳で出産ってひっかかっちゃう
    大学出てないってこと?
    大学進学率がほぼ半分くらいの今、大学行っていない人って、自分と価値観の違うご家庭なのかなってどうしても思っちゃう(専門学校や高専は別)

    +11

    -8

  • 304. 匿名 2021/11/25(木) 02:03:34 

    小学生の頃によく先生に言われてた、「家に帰るまでが遠足です」ってやつ。
    何なのあれ?未だに意味が分からない。

    +3

    -2

  • 305. 匿名 2021/11/25(木) 02:04:55 

    >>274
    でもさ、今どきアラフォーで男の独身なんて結構いるよ。わざわざシンママ選ばなくてもいいと思うけどね。
    今まで40近くまで独身でいたのに、いきなり他人の子どもの面倒まで見れるとは思わない。そんなに子連れの結婚て簡単じゃないと思うよ。優子りんみたいになりそう。

    +11

    -2

  • 306. 匿名 2021/11/25(木) 02:07:19 

    >>186
    私もなら絶対反対だわ。
    一人で頑張ってるシンママなら尊敬するけど、
    再婚狙いのシンママは嫌だ

    +20

    -2

  • 307. 匿名 2021/11/25(木) 02:32:59 

    >>186
    あなたは条件とかスペックで結婚相手を考えてるけど弟は違うんじゃないの? 大体10代で出産するような人と知り合って付き合ってるなら弟も同レベルなんじゃない?

    +2

    -10

  • 308. 匿名 2021/11/25(木) 02:51:39 

    何でもかんでも「女性蔑視だ!」って噛み付く人達。やってることは前時代の男達と全然変わらない。多様性を認められない旧時代の異物。

    +2

    -3

  • 309. 匿名 2021/11/25(木) 02:51:52 

    体を求めて来ない男が誠実
    好きな女にはなかなか手が出せないはず
    男はやらせない女ほど大切にする
    付き合って何度か会って求められると
    「体目的のヤリチンだとわかってよかったじゃん」

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2021/11/25(木) 02:53:57 

    >>305
    男はシンママ(母親)という肩書に弱いみたいだよ
    特に恋愛経験少ない男とか
    母性に惹かれるみたい

    +2

    -9

  • 311. 匿名 2021/11/25(木) 02:55:26 

    >>304
    家に帰るまで遠足は終わっていないから、正しい行動をしなさいって意味だよ
    寄り道せず交通規則を守れって

    +10

    -0

  • 312. 匿名 2021/11/25(木) 02:57:16 

    >>302
    仕事とかある人はあるんじゃないかな
    私は容姿が悪いせいで売れ残った独身だから何もないけど

    +5

    -1

  • 313. 匿名 2021/11/25(木) 03:18:15 

    >>39
    私も同じ意見だけど、がるちゃんではしょっちゅう見るよ。

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2021/11/25(木) 03:31:01 

    >>133
    もう皆これで良くない?ガルちゃん平和になると思うわ。叩きもなくなるだろうし。

    +85

    -2

  • 315. 匿名 2021/11/25(木) 03:34:33 

    >>15
    日本の現金はある意味、強いからねぇw
    私もカードは持つし使う派だけど、何故か?実家(義実家)太い系の人は、今だに現金派多いよ
    自身の収入は勿論カードで決済派だろうけど「実家(義実家)から、子供にって貰ったのよ」って現金でバーン!
    って支払いしてて「おおっ」って、ビックリする買い方するのよく見るよ。

    まぁ私なら、口座に入れてカードで購入してポイントやマイレージ貯めるけど、お金持ちはそんな事
    全く気にしないんだろうね……はぁ羨ましい事です

    +3

    -11

  • 316. 匿名 2021/11/25(木) 03:39:43 

    >>11
    リアルで60代の人に言われてびっくりしたなぁ
    今時、専業主婦できるなんてガル子ちゃんそれだけで勝ち組よ!って
    単純に転勤族だからパートもしにくいってだけ
    そうじゃなくても何かにおいて勝ち負け考えた事ないし独身時代に働いてた時もそういう考えする人に会った事なかったからポカーンとした

    +32

    -3

  • 317. 匿名 2021/11/25(木) 03:40:40 

    投資はギャンブル

    +3

    -2

  • 318. 匿名 2021/11/25(木) 03:47:49 

    >>18
    そうだよ。今は令和だし、子供が何人いようが、いまいが他人が言う事じゃないかな。

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2021/11/25(木) 03:53:02 

    >>7
    それは同感なんだけど、
    「30歳過ぎてスナイデル着てても別にいいじゃん!」ってコメにはプラスなのに
    逆に「中学生でもスナイデル着てる」ってコメにはマイナスなのよね。
    実年齢より若いもの着る人には「自分が好きなの着ていいじゃん」と言うのに
    若い子が年齢層より上の服やバッグを持つとすぐ「パパ?水商売でしょ」とかすぐに言うのなんで?

    +36

    -2

  • 320. 匿名 2021/11/25(木) 03:57:31 

    >>186
    私も同じことありました
    弟が19のときに28の女性と付き合ってた
    当時私も21ぐらいだからすごい上に感じたし
    その彼女さん27歳ぐらいまで田舎にいたのに、
    何の目的もなくいきなり東京に出てきたっていうのも引っ掛かって。
    (東京育ちだからかもしれないけど地方の独身の人がこっちにくるのは大学進学か就職の時のイメージ持ってた)
    それに30手前で10代と付き合うのは結婚願望ないのかと思ってたけど、
    結局彼女さんは結婚願望があったらしく弟とは別れました。

    +5

    -1

  • 321. 匿名 2021/11/25(木) 04:01:16 

    >>57
    ごめん、私これ書いたことある
    ただ私は街で実際に他人にバカにされたことがあるの。
    エレベーターで一緒になった私の後ろにいた女の子二人組に
    「見てみて!あのロエベのかごバッグ!懐かしー」
    「あれと同じの私去年持ってたわw今年持つのはダサいと思って売っちゃったけど」
    ってクスクス笑いながら言われたのよ。
    私みたいなダサい人は心配になってしまうのよ。。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2021/11/25(木) 04:14:56 

    >>308
    事実としては男の方が犯罪率高いんだが、それにはまるっきり無視のアンチフェミ女か(笑)

    +3

    -2

  • 323. 匿名 2021/11/25(木) 04:25:28 

    >>298
    あれほんとウザいよね。私も思うことを素直に言っただけなのにそんなのがいっぱい来た笑

    +15

    -1

  • 324. 匿名 2021/11/25(木) 04:29:36 

    >>37
    それ幸せってより役割だよね。
    家事育児もめちゃくちゃしんどいのに。

    +5

    -3

  • 325. 匿名 2021/11/25(木) 04:44:38 

    >>44
    染めた髪をう○こ色って言うのって15年くらい前の5ちゃん(当時2ちゃん)でよく見たわ
    今は黒髪が一昔前に比べて多いとはいえ古いよねー

    +30

    -1

  • 326. 匿名 2021/11/25(木) 04:46:03 

    >>32
    古い古くないと言うよりその人に合ったやり方で良いと思う

    +20

    -0

  • 327. 匿名 2021/11/25(木) 04:48:32 

    >>156
    かなり前に結婚→離婚してる 子どももいる

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2021/11/25(木) 04:52:28 

    >>206
    古いっていうかネトウヨっぽいよね
    ガル民元首相の安倍さん好きな人多いみたいだし

    +8

    -2

  • 329. 匿名 2021/11/25(木) 04:55:36 

    >>5
    これに「うん。せやね」と反応する私は、捻くれたババアめらに「素直すぎるのよ」と咎められる。
    暗黒面に堕ちた闇の存在に染まりたくない。

    +12

    -3

  • 330. 匿名 2021/11/25(木) 05:09:24 

    >>319
    自分を正当化したいがために本来のターゲット層を攻撃って感じなんだろうね。
    中学生と30歳が同じ若者向けの服着てたらどうやっても中学生の方がかわいいし。

    +11

    -3

  • 331. 匿名 2021/11/25(木) 05:16:49 

    >>62
    服に関しては毎シーズン毎年流行あるし、着用する本人も歳とるし、質問は絶えないとは思う。ファッションそこまで好きじゃないからかもしれないけど、店員に聞いたら何でも基本買え買え!だし、身内友達だと捨てようとした服でもそれまだ着れるよもったいない、だし、ネットのファッション系の人のドヤ顔提案も鵜呑みにはできないし、普通の人の意見ってわりと聞いてみたいよ。

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2021/11/25(木) 05:18:10 

    >>8
    大人がこれを言うことで子どもが自分ってかわいそうなんだって思うんだよ。余計な言葉

    +24

    -2

  • 333. 匿名 2021/11/25(木) 05:22:54 

    >>219
    でもアーティスト側がCDが売れないと儲からないって、はっきり言ってるからなあ
    誰だったかな?スガシカオだったかな?がそういう発言してたよ
    やっぱりCDじゃないと儲けが少ないって
    そういう意味ではCD買ってあげるのはいいんじゃない?
    まあ、個人の自由だけどさ

    +7

    -1

  • 334. 匿名 2021/11/25(木) 05:34:05 

    >>16
    高卒だけど家がお金無くて大学には行けずに働くしかなかった

    高卒=頭が悪くて大学に入れなかったからとか将来のことを考えずに遊んでたから 努力しなかったからって思われるのはすごく心外

    自分より遥かに成績下の子達が当たり前みたいに大学行ってたのに

    +14

    -12

  • 335. 匿名 2021/11/25(木) 05:56:52 

    >>334
    家庭のせいにする人がいるけど本当に優秀なら返済なしの奨学金だってあるし、働いて貯金してから大学に通う人もいるんだよ

    心外って相手の考えを否定して嘆くんじゃなくて自分が変わって相手に理解させればいいじゃない?

    +11

    -10

  • 336. 匿名 2021/11/25(木) 05:58:18 

    職場で目の前にFAXあるのにいちいち女性に頼んでくるのが嫌とか
    お茶配るのが嫌と書いたら
    「それぐらいやってあげなよ」と返ってきたとき

    全然それぐらいじゃないんだよなあ
    40代以上にとったら女性がやってあげるのが普通なのかもしれないけどさ

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2021/11/25(木) 06:11:28 

    声優って俳優女優アイドルになれなかった人達だよね
    声優って学生時代モテなかった人が人気が出るとモテて勘違いしてるよね
    声優の髪型ってホスト崩れだよね
    声優ってなんかイモっぽいんだよね
    声優アニソンの人って幼い言動が多いよね
    声優ってみんな服ダサいよね洗練されてないよね
    やっぱり骨格から違うよ 俳優と並ぶと違いすぎる

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2021/11/25(木) 06:20:22 

    >>38
    気に入らない発言はすぐ婆さんだのババアだのオバサンだの言って、だからわからないんだって馬鹿にするのも古いし幼稚だしダサいなと思う

    +14

    -2

  • 339. 匿名 2021/11/25(木) 06:21:34 

    >>51
    Amazonとかで通販するの怖いとか言ってる人見たことある

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2021/11/25(木) 06:28:27 

    >>322
    事実として女の方が働いてないんだけど、がるちゃんではよくマイナスつくよねー

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2021/11/25(木) 06:31:02 

    >>335
    横だけど、男の人でも働きだしてから大学入り直すって結構大変だけど、女の人は出産を念頭に置かないといけないからそれ出来るって普通の男よりタフでかつ人生で何か完全に捨てないとほぼ無理ゲーだとは思う。なんでか女性向け雑誌にはたまにそれやる成功者ってのがいるけど、その人だって最初から大学行ってたら無駄道行かずにもっと早くに成功してるんだよね。

    +5

    -2

  • 342. 匿名 2021/11/25(木) 06:31:35 

    >>303
    大学行きたくても行けなかった人、行けない人もいるよ。高卒でも一生懸命働いて子供は進学させてやりたいって頑張ってる人も沢山いると思います。ちなみに私は経済的な理由で大学に行けず高卒で働きました。だけど子供は絶対大学までは行かせます。
    19で出産は高卒でも少数派だからなんとも…

    +7

    -1

  • 343. 匿名 2021/11/25(木) 06:40:51 

    >>335
    親ガチャと同じですよ。すんなり大学に行けた人には分からないと思います。
    でも、あなたが自分だけのお金で大学卒業してたりするのであればとても立派だと思います。

    +11

    -2

  • 344. 匿名 2021/11/25(木) 06:44:15 

    >>294
    何度も連投してんなゴミババア

    +1

    -16

  • 345. 匿名 2021/11/25(木) 06:51:26 

    >>194
    こいつアホだろwww

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2021/11/25(木) 06:54:50 

    >>213
    ふだんしすぎていて疲れているから

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2021/11/25(木) 06:58:32 

    >>131
    学歴偏重を支持している人が高学歴以外に一定数存在し、世代間で再生産されるので
    間違った考えだとしてもなくならない。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2021/11/25(木) 07:05:29 

    >>32
    古い、というよりも一周回って出た答えが現金主

    +4

    -4

  • 349. 匿名 2021/11/25(木) 07:06:00 

    色々と大昔からの定番ワードみたいなのに固執しすぎって感じがすごい
    自称天然は天然じゃない、みたいなのとか
    血液型信仰とかも
    例外とか一切なくこういうものっていう思い込みがすごい
    頭固いというのか自分で考えられないのか

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2021/11/25(木) 07:10:33 

    >>18
    うちは一人っ子なんだけど、年下のママ友にせっかく女に産まれたんだから2人は産みたいと思わないの?と言われたことがある。

    なんで女に産まれたら2人以上産まなきゃならないのか。
    なんなら産まなくてもいいし。

    思わないよ?と言ったら黙ったけど。
    こういう人って子供産む以外生きがい無いんだろうか。

    +56

    -0

  • 351. 匿名 2021/11/25(木) 07:14:05 

    >>335
    あなたみたいな人にはわからないと思うけど知ったようなこと言うのは簡単だけど実際同じことやれる?

    奨学金って相当厳しいし優秀なら大丈夫ってわけじゃないし余裕のない家ならその前の受験料とか交通費 宿泊費の時点で親から諦めろって言われる

    それに社会人になってから大学に行くのと高校出てそのまま大学生やれるのじゃ全然違うでしょうよ
    同世代みたいな学生生活は送れないだろうし大学行ったところで現役大学生達と一緒に就活して雇って貰えると思う?

    +10

    -4

  • 352. 匿名 2021/11/25(木) 07:18:00 

    >>334
    そんなに悔しいなら、今からだって勉強はできるじゃん?
    いとうまいこさんだっけ、大人になってから大学に行って、今なにかの研究されてるんだよね
    高卒の子がバカとは思ってないよ
    だけど、家が裕福でさえあれば「私だって優秀な大学行けた」なんて思ってるなら、あなたは所詮その程度のバカですよね
    いわゆる「優秀な大学」に受かるために、受験生の子達がどれだけの誘惑を断ち切って、どれだけの努力をしてきたか、なーんにも知らないんですもんね

    +9

    -16

  • 353. 匿名 2021/11/25(木) 07:25:24 

    >>1
    勝ち負けって考えがそもそも…だよね
    したいからした と思わない人は大体見栄っ張りで夫婦仲悪い

    +4

    -1

  • 354. 匿名 2021/11/25(木) 07:29:47 

    >>11
    専業はじゃなくて、金持ちはだよね

    +24

    -0

  • 355. 匿名 2021/11/25(木) 07:30:00 

    >>26
    むしろ逆だわ

    +17

    -0

  • 356. 匿名 2021/11/25(木) 07:30:11 

    >>17
    男は奢ってなんぼよ♡

    +7

    -5

  • 357. 匿名 2021/11/25(木) 07:38:11 

    >>41
    これ人によるよー
    自分はエアコンの風が凄く苦手
    平気な人は全然問題なさそうだよね。

    +9

    -1

  • 358. 匿名 2021/11/25(木) 07:38:52 

    >>57
    ゴミ捨て行く時の服装は?

    も追加でw

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2021/11/25(木) 07:40:24 

    >>351
    奨学金の選考自体は厳しくないですよ
    親の収入で決まるんですから
    そんな遠くの大学ばかり高望みしなくても家から通える範囲で優秀な、地元の大学を選べばいいじゃないですか
    途中から別の大学に編入だってできるじゃないですか
    あなたみたいな人って「大学行けていいな」「大学生は楽よね」で、思考が止まってるよね
    どんなに徹夜で勉強しても、塾に行っても決して消えない「落ちるかもしれない恐怖」「見えない将来に対する漠然とした不安」「周囲の期待に対するプレッシャー」「全員が競争相手という孤独」そんなものをたかが18歳くらいの子が全身に抱えながら、たった一人、自分の力だけで狭き門を突破していくんですよ
    思春期に遊ぶことを我慢して、必死でつかんだ「大学合格」なんですよ
    あなた、高校生のときにそんな地獄の日々送ってました?
    耳年増で得た一方的な思い込みだけで決めつけて、誰でも入れるようなどうでも良い私大といわゆる難関と呼ばれる大学とを一緒に考えているようでは、いつまで経ってもその劣等感から抜け出せないと思いますよ

    +3

    -4

  • 360. 匿名 2021/11/25(木) 07:49:25 

    >>39
    わかるわ〜何と戦ってんの…?って感じる。
    そういう勝ち負け考えるような人はまず自分自身と戦った方がいいと思うわ。

    +23

    -1

  • 361. 匿名 2021/11/25(木) 07:55:07 

    >>209
    仕事さえきちんとやっていれば、変態でも別にいいと思います。
    法を守っていれば。

    +5

    -2

  • 362. 匿名 2021/11/25(木) 07:55:14 

    >>77
    あれなんだろね。
    被害妄想で自分が責められてるとでも思ってるかってくらい攻撃的になって言ってくる人いるよね

    +54

    -1

  • 363. 匿名 2021/11/25(木) 07:57:12 

    >>333
    インディーズアーティストはサブスクの方が儲かるよ

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2021/11/25(木) 08:00:15 

    >>181
    まじで気にしなくていいよ。
    そういう事言う人って大体「本当はこの原色の服着たいな…体のライン出る服着たいな…でも目立つと攻撃されるかもしれないくらいなら無難な服を着るべきよね!早めに落ち着いたファッションで守りに入る私は賢い!」って自分に言い聞かせてきた奴が、周りの自由にファッション楽しんでる人が羨ましくて足引っ張ってるだけだから。
    私は34だけど今も好きな格好してるよ。さすがにめちゃくちゃ短いデニムのショートパンツやミニスカは履かないけど(30過ぎて顔に対して似合わなくなった気がするから)タイトなニットワンピとか、長めのショートパンツにスニーカーとか履くよ。旦那もともだちも褒めてくれるよ。
    これからもオシャレ楽しんで!

    +28

    -0

  • 365. 匿名 2021/11/25(木) 08:01:00 

    >>16
    低学歴の人はもっと変な人が多いよ。

    +26

    -2

  • 366. 匿名 2021/11/25(木) 08:03:29 

    >>5
    自分だったら「たしかに甘いよね〜」って返す

    +41

    -1

  • 367. 匿名 2021/11/25(木) 08:05:10 

    「子」がつく名前絶対主義者。
    一度、しわしわネーム被害者の会のトピを心を無にして読んでもらいたいわ。
    子がつく名前は上の漢字のチョイスが大事と何度も書いたことがあるんだけど、あの人たちには通じないんだよね。
    うちは10代の子どもが二人いるんだけど、子がつく名前は少数派だし、親のセンスが問われる難易度の高い名前だと思うわ。

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2021/11/25(木) 08:05:15 

    ダイエット系トピに飛んでくる
    3食バランス良く食えの人

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2021/11/25(木) 08:08:25 

    >>260
    同じ職場のパートさんだと言っていたので、シングルマザーって事は知ってたと思う。弟が上司だし。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2021/11/25(木) 08:11:14 

    >>303
    19で出産って事はきっとデキ婚だろう。と言う事は育ちが悪そうって考えちゃうよね。

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2021/11/25(木) 08:15:58 

    >>258
    186ですが、それが心配なんです。うちの父はいかにも昭和の親父って感じなのでシングルマザーとか他人の子供なんて絶対認めないと思う。私にも子供がいるので余計に本当の孫とよその子供じゃ差別しそう。
    なんならシンママと結婚したらもう弟は実家に顔出しに来ないんじゃないかな‥

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2021/11/25(木) 08:17:54 

    >>4
    ぜひ独身トピを覗いて見てください
    女は結婚して、子供産んで育てて1人前だという人もいますよ

    +9

    -4

  • 373. 匿名 2021/11/25(木) 08:19:13 

    >>89
    字に性格が出るのは本当。ただし字の綺麗な人が心も綺麗ということはない。

    とんでもない悪筆は発達障害の可能性あり。

    +6

    -8

  • 374. 匿名 2021/11/25(木) 08:19:58 

    >>115
    人と自分を比べて勝手に勝っただの負けただのほんとくだらない

    +6

    -1

  • 375. 匿名 2021/11/25(木) 08:23:14 

    >>22
    保育園に預けて働くことを否定されたくないというコメントはよくみるけど、そんな人でさえ、育休取らないで子供預けて働く女性を可哀想扱いする辺りは謎だわ。

    +18

    -0

  • 376. 匿名 2021/11/25(木) 08:27:14 

    >>4
    会社の人たちはみんなそんな感じですよ。
    未婚だとおかしい人扱い。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2021/11/25(木) 08:30:48 

    >>11
    専業主婦が勝ち組とも思えないけど、働いてるからって
    安月給の旦那と結婚してパート生活してキリキリしてる人が勝ち組とも思えないな。

    +46

    -7

  • 378. 匿名 2021/11/25(木) 08:32:20 

    >>367
    子さえついてりゃ育ちがいいってコメントだらけだけどさ、今まで逮捕された女性の容疑者とかの名前みたら子ついてる人が多いわけだからなあ、としか思えない。

    +6

    -1

  • 379. 匿名 2021/11/25(木) 08:33:10 

    子供にテレビやスマホ何時見せてますか?

    そりゃ1日中とかなら問題アリだろうけど。
    これだけワンオペ育児が増えてるんだもん、そりゃ頼るもの頼らなきゃやってられないだろうから、親自身が育児環境、子供の発達具合を考慮して決めれば良いじゃんと思う。
    偏った考えで悪影響だと騒いでる人の意見なんかほっとけ。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2021/11/25(木) 08:34:31 

    >>335
    返済なしの奨学金って上限あるんだよね。返済ありの奨学金と併用はできないし。
    私は5万じゃどうにも足りないので返済ありの奨学金で10万借りたよ。
    卒業する頃には500万の借金持ちw

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2021/11/25(木) 08:34:58 

    >>279
    逆に「それは古い価値観!これだからアプデされてない人間は!」って"新しい価値観"とやらを押し付けてくる人もいるんだけど?
     

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2021/11/25(木) 08:40:08 

    >>231
    そこそこ大きいとこ勤めてた知人で、一般職だったのに営業に配置転換の辞令出されて転職した人がいる

    確一般職という職種は縮小していくと思う

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2021/11/25(木) 08:58:15 

    >>330
    芦田愛菜と水樹奈々が同じワンピ着てたし、本田望結と田中美佐子が同じ髪型と同じような服着てたしもう服がわからなくなる

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2021/11/25(木) 09:00:09 

    >>340
    学力も男子の方が高い事実あるのにマイナスよね
    データ出せと言うから出したらまたマイナスw

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2021/11/25(木) 09:18:10 

    嫁という単語を使ったら
    これでもかというくらい叩かれました…

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2021/11/25(木) 09:24:08 

    >>1
    独身でも既婚でも幸せな人は勝ち組だと思う。
    結婚して不幸になる人も少なくないしね。
    マウント取りたくて書く人もいるだろうけど、一人でも多くの人に結婚して子供作って欲しくて書いてる人もいると思う。

    +15

    -0

  • 387. 匿名 2021/11/25(木) 09:39:33 

    >>129
    私は、当時30代前半の先輩に
    自分の遺体は自分で処理できないのだから、産めない病気でもない限り、結婚して産まないと。
    と、話が出た時はビックリした。
    見合い写真を持って来る人だったから、私が会社で1番歳上の独身になる寸前に、その人の娘さんの病気の看病で辞めた時は、悪いけどホッとした。

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2021/11/25(木) 09:41:58 

    >>11
    専業になりたいのに旦那の稼ぎ悪くて仕方なく働いてる私にとっては憧れの勝ち組よー

    +15

    -6

  • 389. 匿名 2021/11/25(木) 09:43:48 

    >>47
    独身時代が辛かった過去の自分と比較したら今の自分は勝ち組だ。
    しかし他人と比較して勝ちか負けかなんてどうでもよろし

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2021/11/25(木) 09:50:44 

    >>15
    偽造や汚染が他国より比較的良いのと
    企業努力で安くしている店だとクレジットなどの取り扱いないので(だから安く出来る)節約してる主婦層だとまだまだ現金なんだと思うよ

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2021/11/25(木) 09:51:07 

    >>207
    何か論破した気になってるけどそういうことじゃねーんだよなぁと思って言い合う気にもならないのがこの手のバカだからな
    バカとしか言いようがないんだよねw

    +37

    -1

  • 392. 匿名 2021/11/25(木) 09:52:14 

    >>130
    既婚者も子供がポンコツだったら誇れないよね

    +18

    -1

  • 393. 匿名 2021/11/25(木) 09:56:20 

    >>298
    新庄監督が見た目に気を遣え白髪染めをしろって選手に言ったトピで、「体質もあるし頭皮が弱い人もいるのに横暴だ」とかグダグダ言ってる人が何人もいて、もちろん例外もあるし言葉まんま受け取るなよと呆れたわ

    +30

    -0

  • 394. 匿名 2021/11/25(木) 09:57:26 

    >>310
    馬鹿なんじゃない。
    余程モテない男なんだと思う。シンママにいく人って。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2021/11/25(木) 10:02:06 

    >>310
    男はって一部の人だけでしょう。
    普通の男は、シンママなんて相手にしないよw
    独身女性が沢山いるんだから、そっちいくでしょ。

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2021/11/25(木) 10:05:51 

    >>365
    同意。

    うちの親族は高学歴のポンコツが多いので学歴にこだわらず結婚相手を決めた。
    結婚してから低学歴のポンコツの酷さにビックリしたわ(´;ω;`)

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2021/11/25(木) 10:06:21 

    >>311
    そんな事言ったら毎日の事じゃんw
    むしろ「まだ遠足は終わってない」とか言って、わざと家に帰らない子供が多かったよ。
    「まだ遠足だよ」とかほざいて。
    自分がそうだったしw

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2021/11/25(木) 10:18:13 

    >>350

    私は自分が四人兄弟だから、自分が四人兄弟なら子供も四人兄弟ほしくない?産んだらいいじゃん、って結構言われるけど、四人は産めないなぁ。
    わたしにはそんなキャパないし、経済的な余裕もないし。
    あと、マイナスかもしれないけど私はもう二度と出産関係の心配ごとや痛みを経験したくない。無理すぎ。
    ただ私はそうだけど、ってだけの話で、よそのお家のお子さんが何人兄弟でも一人っ子でもどっちでもいい。事情もお家によって違うし。
    いってくる人は人のうちの子供の人数になぜ興味があるんだろうか。

    +24

    -0

  • 399. 匿名 2021/11/25(木) 10:22:06 

    >>364
    ぶっちゃけ似合ってたらそれでいいと思うし、
    似合ってなくても本人が好きで着てて幸せなら着ればいいと思う。
    ただ、後者だと痛いとか言われる可能性があるのは頭に入れておかなきゃいけないとは思う。
    それでも着たいなら着ればいいし似合うようになろうと努力するのはとても素敵なことだと思う。

    +13

    -0

  • 400. 匿名 2021/11/25(木) 10:33:09 

    >>7
    アラフィフだけど20代にやったことって何も実になってない。
    30代に勉強したことが今ためになってる。

    +10

    -1

  • 401. 匿名 2021/11/25(木) 10:34:38 

    >>32
    そのうちお札や小銭使ってると
    そんな汚いの使ってるの〜?って言われるよ

    +1

    -3

  • 402. 匿名 2021/11/25(木) 10:35:47 

    >>141
    え、何が怖いの?

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2021/11/25(木) 10:35:55 

    >>334
    同じだわ。

    +0

    -1

  • 404. 匿名 2021/11/25(木) 10:40:37 

    >>334
    私も同じような感じだったけど、本当に行きたかったら奨学金借りていたと思う。
    先生に勧められて、ふんわりした気持ちではお金が無駄なるって思ったから進学しなかった。
    でも好きな仕事に就けたし、子供産まれてから資格をいくつか取得したし後悔はあんまりないよ。

    +5

    -1

  • 405. 匿名 2021/11/25(木) 10:41:33 

    >>63
    私は去年までハイトーンにしてたけど(白髪隠し)黒髪にしたら超好評で20年ぶりぐらいに黒髪にしたよ。

    +0

    -1

  • 406. 匿名 2021/11/25(木) 10:43:19 

    >>359
    自分だけが苦労していると思ってるんだね。
    地獄も色々。
    地獄にいたから大学に行けなかったんだよ。
    思春期に抑圧されて遊ぶことが出来なかったのは大学進学を阻まれた人も同じ。
    孤独も抱えてるよ。

    +4

    -5

  • 407. 匿名 2021/11/25(木) 10:44:22 

    奨学金って保護者の承諾がいるんだよね。

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2021/11/25(木) 10:46:21 

    >>298
    同じくこの画像見るたびによく出来てると思うわ
    ガルちゃんは自分の思想や意見が正義の人が多いからまず他人のコメントに噛み付いていくスタイルだよね

    +21

    -1

  • 409. 匿名 2021/11/25(木) 10:49:58 

    >>381
    押し付け合うの辞めればいいだけじゃん

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2021/11/25(木) 10:53:00 

    >>1
    LGBTQの人とか入籍したくても無理なわけじゃん現状。そういう人たちも同時にばかにしてるのに気が付かない時点で時代が止まってると思う。視野が狭すぎて、恥ずかしくなる。黙っとけと思うわ。

    +0

    -1

  • 411. 匿名 2021/11/25(木) 10:53:58 

    >>268
    震災起きた時どうするの?
    現金じゃないと困らない?

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2021/11/25(木) 10:56:20 

    >>356
    そういう人は自分が男だったらちゃんと奢るのかな?

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2021/11/25(木) 10:57:06 

    >>356
    それ言っていいの橋本環奈とか広瀬すずぐらいだけだよ

    +5

    -1

  • 414. 匿名 2021/11/25(木) 10:58:18 

    >>16
    いや一部でしょ
    まあそもそも東大と京大と関わる機会なんて全くないけどね

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2021/11/25(木) 11:00:35 

    >>209
    低学歴の方が変な人多いよ
    頭が悪いから

    +10

    -4

  • 416. 匿名 2021/11/25(木) 11:03:41 

    >>343
    実際に返済なしの奨学金受けて行ってる人はいるし施設や虐待されている環境じゃない限りちゃんと勉強すれば行けるでしょ

    +0

    -4

  • 417. 匿名 2021/11/25(木) 11:07:24 

    >>408
    兼業専業のトピ、学歴トピなんて、もう噛みつきまくりよね
    「みんな違ってみんないい」みたいなコメントがつくと、
    秘技・嫉妬&子供が可哀想!
    が炸裂する

    +11

    -0

  • 418. 匿名 2021/11/25(木) 11:08:07 

    >>411

    私はほぼキャッシュレス決済だけど現金も持ち歩くよ
    現金しか対応してないお店もあるし

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2021/11/25(木) 11:10:32 

    >>334
    芦田愛菜ちゃんみたいに毎日12時間勉強して返済なしの奨学金取れば良かったのに

    +3

    -2

  • 420. 匿名 2021/11/25(木) 11:12:01 

    >>416
    18歳で、周りが大学行かなくていいって雰囲気で、逆らってまで奨学金の手続きしていける子は少ないと思うよ
    成績としては行けてもね
    近くに大学がなければ、学費だけでなく一人暮らしの費用も必要だしね

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2021/11/25(木) 11:14:15 

    >>16
    それ言っていいのハーバード卒業してる人だけ

    +2

    -8

  • 422. 匿名 2021/11/25(木) 11:15:57 

    >>26
    もし自分が大卒の男だったら大卒の女としか結婚したくないだろって思う

    +7

    -6

  • 423. 匿名 2021/11/25(木) 11:18:12 

    >>40
    20代前半のわたし、周りの友達からは聞かないような意見が多いなと思って見てたけど納得したわ

    +27

    -0

  • 424. 匿名 2021/11/25(木) 11:21:31 

    >>214
    だから何?作った奴の話にいつ出回ったとか関係ないだろアホ

    +0

    -22

  • 425. 匿名 2021/11/25(木) 11:22:32 

    >>34
    店長が店員にその考えを押し付けるのならまだしも客側がその考えを押し付けるのは違うと思う

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2021/11/25(木) 11:22:53 

    >>421
    なぜ?
    うちの父は東大卒だけどすごい変人だったよ
    それ以外でも東大卒だとなぜか妙な選民意識持ってる人がいる
    私は頭が良い。なぜなら東大卒だからとガチで言っている中年の女性がいた。仕事できない人だったので、そう言うのいいから仕事してと思ってた

    +6

    -1

  • 427. 匿名 2021/11/25(木) 11:23:27 

    >>40
    おー。高齢化してますなぁ

    +15

    -0

  • 428. 匿名 2021/11/25(木) 11:30:51 

    >>87
    というか意地悪いレスがその年代だとしたら恐ろしい

    +21

    -0

  • 429. 匿名 2021/11/25(木) 11:34:21 

    古くからの考え方が全部が全部悪いとは思えませんけれどね。

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2021/11/25(木) 11:53:27 

    >>1
    勝ち組の専業です!
    って人いるけど、この不景気呑気だなと思う。
    それか、社会でやっていけない人かな?って

    +0

    -2

  • 431. 匿名 2021/11/25(木) 11:53:48 

    >>412
    自分の分のお金すら出したくない狭量な人が男に生まれて奢るとは思えない

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2021/11/25(木) 12:10:15 

    >>163
    こういう差別からして痛い。男って言い方に対して女の子。男性、女性や男や女って言い方じゃダメなの?

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2021/11/25(木) 12:14:05 

    >>5
    生きにくい世の中だなあ

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2021/11/25(木) 12:18:27 

    >>39
    私生活を勝ち負けで判断して息苦しそうよね
    勝手に自分の土俵に他人をねじ込んでさ、マウント取ってドヤってるなんて悲しいわ。

    +9

    -0

  • 435. 匿名 2021/11/25(木) 12:24:24 

    >>70
    50まで元のペースで続いたら本物。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2021/11/25(木) 12:27:46 

    >>422
    単身赴任が嫌だからやめてついてきてくれる人がいってのはまだ多いよ。今後は結婚してても転勤についていかない奥さん増えるだろうか?

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2021/11/25(木) 12:40:07 

    >>4
    私の旦那が言ってる…結婚してない人に結婚早くしろって言うお節介おじさん…まじでひいてる

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2021/11/25(木) 12:40:15 

    業者さんに心付けのお金渡す。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2021/11/25(木) 12:54:43 

    >>430
    専業だけどそれやめてーってなる。勝ち組とか負け組とかその括り意味あるかなって。
    体が悪くて稼げない私は負けてますけどね。
    育児仕事家事両立してる人本当に凄いんだよ。
    全然見下せる相手じゃないのにようやるわ

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2021/11/25(木) 12:57:50 

    >>26
    うちの隣の60代のオバサンがまさにこれ、言ってた!

    しかもその娘は離婚して実家に出戻ってきてるし・・・

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2021/11/25(木) 12:58:30 

    これ以上話さないで!
    おもしろくない!
    聞きたくない!

    社会を見ないふりしている人達

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2021/11/25(木) 12:58:56 

    >>11
    夫婦が納得していて仲良く家庭円満ならどちらでもいいよね

    +18

    -0

  • 443. 匿名 2021/11/25(木) 13:23:59 

    >>32
    停電しても使えるのにね

    +4

    -1

  • 444. 匿名 2021/11/25(木) 13:24:32 

    >>22
    金がないなら子供を作らなければよい

    という価値観はむしろすごく新しいものだと思う
    昔は子供は労働力や老後の保障として当てにされてからね
    いまでも発展途上国とかではそうでしょ
    いや日本でも、そういう家庭はあるか

    +25

    -0

  • 445. 匿名 2021/11/25(木) 13:25:09 

    >>406
    横だけど、こういう人ってプライドがものすごく高くて視野が狭い人が多いです。自分はこうだったからみんなも出来るはず!みたいな。それぞれ環境や境遇も違っていてみんながみんな同じようにいくわけじゃないってことがわからないんです。

    だから自分の意見や考え方、やり方が絶対正しいと思い込んでいるので、違う人は甘えてるだけとか逃げてるだけとかって自分の価値観に当てはめて勝手に決めつけてくる。

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2021/11/25(木) 13:27:12 

    >>1
    別に独身が負け組というわけではなくて、
    幸せな既婚はそりゃ勝ち組だよなとは思うよ。

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2021/11/25(木) 13:29:09 

    すぐお若い方なんですねって
    年齢マウント?してくる人
    ネットで年齢どうのってダルい

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2021/11/25(木) 13:35:35 

    >>100
    本当の毒親だったのかは疑問が残るけどねw

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2021/11/25(木) 13:42:10 

    >>16
    たくさんとは?
    具体的数値でお願いします

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2021/11/25(木) 13:44:29 

    人にちゃんとしていないから、そういう態度取られるみたいなの
    例えば死んだ時の評価がその人の人柄みたいなの。
    今時ってしてもらうだけしてもらって、逃げるって人一杯いるんだけどね。

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2021/11/25(木) 13:56:09 

    無痛分娩は良くない、
    痛みを知って産むべきという考え
    母親がよく言う

    +10

    -0

  • 452. 匿名 2021/11/25(木) 14:04:20 

    >>11
    時間もお金もあって羨ましいでしょ!て感じ?
    勝ち組発言する人達って見下されてるというか引け目感じてるから殊更に主張するんじゃないのかな

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2021/11/25(木) 14:08:24 

    >>179
    ブスのマイナス草

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2021/11/25(木) 14:08:33 

    >>77
    自分語り型と家庭事情申告型も多いよねw
    バカはもう何でこのトピにいるのってレベル

    +29

    -0

  • 455. 匿名 2021/11/25(木) 14:08:38 

    >>452
    私は〇〇だから勝ち組なの!って必死に自分に言い聞かせてる感じがする

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2021/11/25(木) 14:15:21 

    >>1
    大丈夫 勝ち組負け組なんてそもそもないから。ほかと比べてにんまりの人生なんてたかがしれるわ

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2021/11/25(木) 14:16:36 

    >>26
    今もいるよ
    娘が小学生だけど保護者でいる
    女の子はさっさと結婚しちゃえばいいしねーって
    自分たちが高卒で、仕事に恋愛に子育てと問題なくしてるから
    学歴って必要ある!?勉強して意味あるの?みたいな感じ

    +13

    -0

  • 458. 匿名 2021/11/25(木) 14:20:14 

    >>89
    私書道習ってて字は綺麗だけど
    履歴書なんて心込めて書いたことないわ
    「あークソダリーわーマジでえー」としか思ったことない

    +6

    -2

  • 459. 匿名 2021/11/25(木) 14:20:28 

    >>452
    わからないけどたぶん専業の中でも旦那の年収や職業でマウント取り合いなんだろうね
    そこでのストレスを兼業や独身女性にぶつけてる感じする

    人を見下す人の行き着く先ってあの上級国民の爺さんみたいな感じだと思うから、どんだけ金があろうとそういう人は全く羨ましくないんだけどな

    +4

    -4

  • 460. 匿名 2021/11/25(木) 14:21:59 

    デキ婚ってワードだけでよってたかって
    批判のコメント付いてて引いた
    さっきのすみれちゃん結婚のトピも
    でもデキ婚でしょ?とか言われてた
    素直におめでとうだけでいい

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2021/11/25(木) 14:24:33 

    >>104
    実際古い人なんだと思うよ。
    マスコミがやたら「勝ち組負け組」を多用し始めたのが大体2000年頃からだから、
    その当時で既に他人の収入気にするような年齢って考えれば、
    大体今の40代半ば以上の世代が最も多く当てはまることになるしね。

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2021/11/25(木) 14:24:57 

    >>457
    私はむしろ女の子だからこそ何かあった時に最悪一人でも子供を育てられるよう、学歴や仕事や資格が大事な事を教えてるわ

    親もいつ死ぬかわからないし、人に頼らず一人で生きていける強さを身につけてほしい

    +14

    -0

  • 463. 匿名 2021/11/25(木) 14:28:36 

    >>135
    プラス欲しさしか感じんな、この元コメ主w

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2021/11/25(木) 14:39:17 

    >>14
    今日テレビで言ってた‼︎

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2021/11/25(木) 14:44:20 

    >>410
    運営サイドがもうLGBT関連の話題のトピは
    叩きコメで伸びるって見込みで採用してるだろうしね

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2021/11/25(木) 14:45:24 

    >>44
    パーソナルカラーや骨格診断から自分に合ったオシャレを楽しむのが流行ってるのにね。

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2021/11/25(木) 14:49:12 

    「どんなに仕事が嫌でも3年は耐えるべき」は古いかなと思う。続けるのは素晴らしいことだし、ただ環境のせいにしてすぐ逃げるのはダメだと思う。でも選択間違えたな〜って時もあると思うし、他にやりたいことを見つけられたならすぱっと辞めて早く気が向く方にチャレンジしたら良いと思う。そこからまた変わったって良いし。ましてや精神的に追い込まれるほど辛いならさっさと逃げた方が良い。いろんな働き方の選択ができる時代だし。

    もちろんやりたいことをやるための努力はどんな時代でも必要なんだけど、「今いる環境めそれを成し遂げる」てことに固執する必要は無い。

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2021/11/25(木) 15:00:22 

    妻に働かせる。
    妊娠させられた。

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2021/11/25(木) 15:07:20 

    >>44
    日本人でも生まれつき茶色や赤っぽい髪の毛の人の立場は?
    本当に真っ黒な髪の毛の人はあんまりいないんだって。
    白い髪の毛の人もいるしねー。

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2021/11/25(木) 15:16:27 

    >>8
    勉強させて可哀想とかね。特に年寄りに多い

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2021/11/25(木) 15:17:38 

    結婚式
    やれ正礼装が格がと騒ぐやつが多すぎ。
    もう制服でも作ってくれ。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2021/11/25(木) 15:21:37 

    >>22

    >仕事が好きなら子供作らなければ良い

    でもこれはそう思うよ。
    どうしたって、生活に無理がでてしまうから。
    あと、親には働く・働かないの選択肢はあっても、子供には選択肢がないことは知っておくべきだと思う。


    +10

    -11

  • 473. 匿名 2021/11/25(木) 15:38:15 

    >>5
    うーん、独り言型だわー( ˊᵕˋ ;)💦

    +0

    -3

  • 474. 匿名 2021/11/25(木) 15:43:16 

    >>436
    それと学歴は関係なくない?
    大学出てるからフルタイムで働かなきゃ意味ないっていう考えも私はむしろ古いと思ってる。大学は職業訓練校ではないから。きちんと勉強してきて知識も教養もある女性が母親業に専念するのは教育面でプラスに働くと思うし。
    あと、単身赴任というシステムもこれからは徐々に廃れていくと思う。

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2021/11/25(木) 15:47:53 

    >>8
    中学受験することについて勝手にこども可哀想〜ていう人いるね。親の見栄だと決めつける人とか。実際はこども自身がその中学に憧れて目指してるのに。

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2021/11/25(木) 16:08:54 

    私たちの時代は



    とかいうやつ

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2021/11/25(木) 16:14:11 

    >>28
    子持ち友達Aと子がいない私で、私の周りのちょっと変わった人の話をしてたら、
    Aの第一声が「その人、子供いないでしょ?」と言われたこと思い出した。

    子持ちだろうが子がいなかろうが、変な人は同じぐらいいるでしょうに。

    +13

    -0

  • 478. 匿名 2021/11/25(木) 16:24:32 

    >>1
    男に奢ってもらって当たり前
    女のほうが収入少ないんだから、それくらいでちょうどいい

    …マジで言ってんのか?
    一体何歳の頭の固さなんだ?と…

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2021/11/25(木) 16:27:42 

    >>5
    ※自分の場合
    「でもうまいんだよなぁ…」
    (中毒型)

    +24

    -0

  • 480. 匿名 2021/11/25(木) 16:41:50 

    >>40
    これさ、自分の若い頃に照らし合わせると
    何となく答えは見えてくるよね

    年々フルで働く女性が増えてるし、30代までは
    見も知らぬ他人と画面越しで語るより
    リアルな友達と、仕事や賃金の不満や
    ガールズトークに花を咲かせるほうが、気心も知れてるし、仲間内の付き合いもあるし、何だかんた楽しい

    けど30代後半~40代後半あたりは
    まだ子供が成人するまで少し金も時間も足りないし
    友達の種類も変わって、若い頃より
    自分の事を、明け透けに語れなくなるし
    年齢的にも中堅層だから、聞きにくい事もあるし
    とりあえず誰でもいいからお話したいし
    自分の好きな時間に利用出来る
    (50代は子育てを終えて、いきなり自分の時間が増える)

    そう考えると、中年や壮年のほうが
    ネットユーザーが多くなるのも分かる気がする

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2021/11/25(木) 16:41:59 

    >>412
    男じゃないからわからんけど後輩には奢るよ!
    奢れない時は誘わない

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2021/11/25(木) 16:45:59 

    >>55
    5ちゃんは板ごと違うしスレも多様性あるから棲み分けしやすいのよ
    ガルちゃんはごった煮だから入り乱れる
    もっと細かくカテゴライズすれば検索がめんどくさくて特定のトピしか常駐しない難民婆さんが増え、
    年齢層が分かれやすいだろうけどね

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2021/11/25(木) 16:46:21 

    『夫婦別姓だと家族の絆が生まれない』
    『子供作らないなら何で結婚したの?』

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2021/11/25(木) 16:48:18 

    >>10
    20歳で初めて飲んで美味しさに感激してハマることだってあるだろうに

    +15

    -1

  • 485. 匿名 2021/11/25(木) 16:50:44 

    >>467
    健康に支障が出るレベルなのに仕事は耐えろってのも古いよね
    精神も蝕んで自死するくらいなら逃げればいい
    追い詰められて心身ともに壊れて働けなくなって寝たきりになっても、
    「耐えるべき」と言ってきた人はあなたを救ってくれないよ、と

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2021/11/25(木) 16:50:53 

    >>34
    海外のことを言っても仕方がないけど、海外に行くと日本の店員さんってほんと丁寧だなぁ!って思う
    むしろ神経質過ぎるくらい

    高級店とかじゃなく普通のお店の話ね

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2021/11/25(木) 16:51:45 

    母乳ですか?

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2021/11/25(木) 16:52:18 

    一人っ子はかわいそう

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2021/11/25(木) 16:56:55 

    海外の良い面について書くとすぐに「ここは日本!」って噛み付いてくる人
    海外(特に欧米)万歳なんて今時誰も思ってないから!
    聡明な若者なら尚更 日本が抱える問題を解決するために海外の取り組みを参考にしたいって人が殆どだと思うんだけど

    よっぽどコンプ強いのか頭が弱いのか…
    日本の衰退はこういう「嫌なら出てけ」という思考の浅い人達のせいもあるんではと思う

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2021/11/25(木) 16:58:19 

    >>334
    私九州の田舎出身で、親からは高校卒業したら結婚しろと言われてた(何時代w)けど、どうしても東京の大学行きたくて、奨学金+親へ仕送り(東京に出る条件)しながらちゃんと卒業したよ

    私の場合はちょっと条件含めて極端な例かも知れないけど、実家から+奨学金+バイトくらいなら正直そんなに大変じゃないし今の時代いくらでもいると思う
    借りるタイプの奨学金は借金になるけど、逆にそこまでして行きたい理由があるなら将来への投資としてそこまで高くはないだろうし

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2021/11/25(木) 17:02:18 

    >>406
    ごめん、横だけど、地獄にいたなら尚更なんで大学行かなかったの?
    そんな家飛び出しちゃえばよかったのに
    国公立なら半期20万円代とかでしょ
    もし奨学金貰えるほどの親の資産&頭じゃなくても、ちょっと頑張ってバイトとかしながら自力でいけばよかったじゃん

    +0

    -2

  • 492. 匿名 2021/11/25(木) 17:07:03 

    >>351
    同世代みたいな大学生活ってなによ?
    親に学費を出してもらって遊びまくりたかったってこと?
    確かにそこを望むなら親ガチャ成功するしかないし、そんなことが目的なら行かなくて正解だよ

    本当に大学行って学びたかったのなら方法はいくらでもあるし、それこそ奨学金くらいなら苦肉の策にも入らないくらい貰ってる人いっぱいいたよ
    何の苦労自慢にもならない
    本来の目的で大学行って資格でも取ったり(これは人それぞれだけど)大卒の条件で就職できればすぐにペイ出来るくらいの金額と利率なんだから

    +1

    -4

  • 493. 匿名 2021/11/25(木) 17:08:22 

    >>421
    なぜにハーバード限定w

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2021/11/25(木) 17:08:55 

    >>133
    セクシー型www
    違うトピでもあ、この人はセクシー型だ!っておもっちゃいそうで笑った。ありがとう。

    +27

    -0

  • 495. 匿名 2021/11/25(木) 17:19:30 

    >>5
    「そうだなぁ、ぼくはおむすびが、好きなんだなぁ」
    山下清型もいる。

    +17

    -0

  • 496. 匿名 2021/11/25(木) 17:32:57 

    結婚して子供いるのが当たり前
    独身叩きが凄すぎてひく

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2021/11/25(木) 17:34:12 

    >>79
    ガルは本当に平均年齢高いというか、現役世代の親世代の人達も多いんだと思う
    夫が大黒柱で~、一馬力で子供二人育てて塾にも通わせられる年収が普通の世代
    専業主婦で経済にも興味もたないままできて世間知らずな人

    +16

    -0

  • 498. 匿名 2021/11/25(木) 17:36:11 

    >>489
    ジジババにはいまだに「日本は遅れてるなあ~海外では女性がたばこ吸うのは普通☆」みたいなノリの人達が一定数いるから若い人も同じだと思ってるんだろうね

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2021/11/25(木) 17:41:54 

    >>11
    ガルは高齢低学歴が多いからしゃーない
    アラサー大卒なら出産しても育休使って働き続ける人のほうが多いと思うわ、周りも殆どそうだし

    +11

    -5

  • 500. 匿名 2021/11/25(木) 17:53:05 

    >>457
    いるよね
    そんなこと言ってたくせに、娘がそこそこの高校行ったら、急に連絡取ってきた。親が。また遊んでねだって
    なぜ?気持ち悪いんだけど

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード