-
1. 匿名 2021/11/24(水) 21:28:29
+4
-97
-
2. 匿名 2021/11/24(水) 21:29:00
まぁ大変+21
-1
-
3. 匿名 2021/11/24(水) 21:29:05
ざまあ見なさい!!
ガルちゃん民の勝利!!+163
-12
-
4. 匿名 2021/11/24(水) 21:29:16
もうほんと勘弁して+175
-3
-
5. 匿名 2021/11/24(水) 21:29:30
スクランブルはよ+282
-0
-
6. 匿名 2021/11/24(水) 21:29:47
受信料値下げしたん?
十分高いから分からなかった+359
-0
-
7. 匿名 2021/11/24(水) 21:29:53
アイドルや芸能人多用してガバガバ無駄遣いするのやめて欲しい。+273
-1
-
8. 匿名 2021/11/24(水) 21:30:01
>>1
日本人と外国人の割合なんぼよ+138
-1
-
9. 匿名 2021/11/24(水) 21:30:05
>>2
寄付してあげなきゃ。+1
-14
-
10. 匿名 2021/11/24(水) 21:30:12
職員のお給料減らしたりは無いの?+301
-1
-
11. 匿名 2021/11/24(水) 21:30:29
N なぁ
H 払ってくれよ
K 金くれよ+144
-0
-
12. 匿名 2021/11/24(水) 21:30:34
>>1
NHKをやっつける党が、ややこしい名前にしただけある+61
-1
-
13. 匿名 2021/11/24(水) 21:30:59
それでも黒字…+123
-1
-
14. 匿名 2021/11/24(水) 21:31:06
大企業にしてはどんぶり勘定的にしか次年度予算組めないのかなぁ?+16
-1
-
15. 匿名 2021/11/24(水) 21:31:19
給料減らせば済むはなし+174
-0
-
16. 匿名 2021/11/24(水) 21:31:35
あのNHK党が弁護士法違反だって騒いだ結果
戸別訪問で視聴料を徴収できなくなって相当響いてるらしい。
もう諦めてスクランブル化しろよって思う。+300
-0
-
17. 匿名 2021/11/24(水) 21:32:00
お給料お高いらしいね+121
-0
-
18. 匿名 2021/11/24(水) 21:32:13
NHKいらない、もはやテレビ自体面白いのがない+149
-5
-
19. 匿名 2021/11/24(水) 21:32:26
企業努力しなくてもガッポリ儲かるって良いよね
サブスクよりも高い受信料で
サブスクよりも質の悪い番組と偏向報道で払うのバカらしいわ+213
-0
-
20. 匿名 2021/11/24(水) 21:32:31
値下げって数十円じゃなかった?それで騒がれても…。払ってないからどうでもいいけど。+184
-1
-
21. 匿名 2021/11/24(水) 21:32:48
>>10
契約社員はボーナスないし家賃補助もなし夜勤、休日出勤ありで手取りも16万とかだったよー+3
-18
-
22. 匿名 2021/11/24(水) 21:32:51
全然減って無いじゃん。まだまだ国民の努力が足りんな!+87
-0
-
23. 匿名 2021/11/24(水) 21:33:08
まじでさNHKの受信料の強制って 頼んでない商品を着払いで送りつけてくるようなもんだわ。
法律的に問題無いのが不思議。+267
-0
-
24. 匿名 2021/11/24(水) 21:33:19
社員の平均年収1000万以上よね+129
-3
-
25. 匿名 2021/11/24(水) 21:33:20
>>12
マジで弁護士法違反疑惑はヤバいらしいからねw
もし違反ってなるとNHKの会長が刑事責任問われるらしく
会長ブチギレで戸別訪問で受信料の徴収できなくなったらしいしw+109
-0
-
26. 匿名 2021/11/24(水) 21:33:30
>>1
このまま消えてなくなっても、何の不自由も感じないけれど。+102
-1
-
27. 匿名 2021/11/24(水) 21:33:50
これだけ内部留保を貯めこんでいたら少々の減収なんて痛くも痒くもないだろうね。押し売りで儲けていい商売だな
https://www.news-postseven.com/archives/20201223_1622990.html?DETAIL
+39
-0
-
28. 匿名 2021/11/24(水) 21:34:04
無くなってよろし。+63
-0
-
29. 匿名 2021/11/24(水) 21:34:27
まず紅白から無くそう
ギャラどんだけ払ってるん+120
-0
-
30. 匿名 2021/11/24(水) 21:34:28
ちゃんと公正に競争してる企業は、常に収益を気にして努力してるんだよ
電波の押し売りで国民から強引にお金を徴収して当然のように高収入を貪ってきた人たちは企業努力なんて言葉知らないだろうけど+98
-0
-
31. 匿名 2021/11/24(水) 21:35:34
人件費っていの一番に削られるよね。よって上層部のお手当てを、、、+30
-0
-
32. 匿名 2021/11/24(水) 21:36:12
>>24
余り公にならないけど
手当だ何だでNHK本体採用の正社員(地方採用は安い)で
営業職だと40手間で1500万くらい余裕で貰うらしい。
なんせ国営になるの嫌がるのは
国営になると国家公務員法適用になって
キャリア官僚と同じ給与にされて給与が下がるからだって話だしw
キャリア官僚より給料いいってNHK滅茶苦茶だよ。
+152
-1
-
33. 匿名 2021/11/24(水) 21:36:52
せめてさ、お金払ってる価値あるな、と思える番組作ってよ+63
-0
-
34. 匿名 2021/11/24(水) 21:36:56
>>25
弁護士法違反疑惑って何があったんですか?+43
-0
-
35. 匿名 2021/11/24(水) 21:37:31
>>24
退職金は億ですよ
しかも2回退職金がある+59
-2
-
36. 匿名 2021/11/24(水) 21:37:49
実質の国営放送の集金にヤクザを使うことが信じられない
公共放送の側の人間が国民を恫喝
朝鮮電通に乗っ取られたNHKは恥ずかしくないんですかね+80
-0
-
37. 匿名 2021/11/24(水) 21:38:20
え?下がったの?
BS料金まで取られてて高いから全然気付かなかった+30
-0
-
38. 匿名 2021/11/24(水) 21:38:20
この集金のせいで他の民放も諦めてテレビ捨てる若者増えたみたいだね!
サブスクをプロジェクターで観てるらしい。+77
-0
-
39. 匿名 2021/11/24(水) 21:38:40
普通に見てるから払ってるけどスクランブル化して地震等の緊急ニュースは無料放送でいいと思うしむしろスクランブル可した方が払う人増えるんでは?と思う+36
-0
-
40. 匿名 2021/11/24(水) 21:38:48
今年に入って料金徴収めっちゃくる
独身マンションで真面目に払ってる人どれだけいるんだろ?
テレビがあっても地上波は見てない場合、
ネットフリックスとかYouTubeを見てるだけでもテレビがあれば徴収されるんでしょう?
携帯のテレビもNHKは徴収するって言ってたけど
払ってない家にはスクランブルかけたら良いのに+62
-0
-
41. 匿名 2021/11/24(水) 21:39:04
受信料はワンコインくらいにして欲しい
それで番組のクオリティー落ちてもいい
放映権が高いコンテンツを買うにももっと精査しないと+59
-0
-
42. 匿名 2021/11/24(水) 21:39:06
悪い事のように言うのが変だよね
適正になりつつあるのかもしれないのに+29
-0
-
43. 匿名 2021/11/24(水) 21:39:34
受信料うんぬんで叩かれてるけど、NHKやEテレの番組は大好き。
YouTubeとか雑然とした媒体よりも安心感のある番組が多いよ。
子供番組とか季節の工作とかすごくよくできてる。
ニュースで固いかと思いきや、意外とねほりんぱほりんみたいな攻めた番組もあるし。
つまんないって人は見てないだけだと思う。
+7
-9
-
44. 匿名 2021/11/24(水) 21:39:50
いや、豪勢な新社屋建ててる途中じゃなかったですか?
1700億の
普通の企業じゃありえないですよね+80
-0
-
45. 匿名 2021/11/24(水) 21:40:06
この会長のコメントが2Fみたいな物言いで
もろ視聴者を見下してるって感じ。
こういう体制からまず改めないとダメでしょ。
+32
-0
-
46. 匿名 2021/11/24(水) 21:40:41
>>10
職員より役員とか幹部が減らせよって話。
再放送繰り返してるくせして国民の義務と本気で思ってる殿様くそじじいばかり。
もう働く人も減って滅びてほしい。
ただその頃には腹立つくそじじいたちは俺が正しいみたいに本気で思いながらしんでくの許せないけど。
なんで見てないのに払わなきゃいけないの?払ってないやつはやつで大河とか紅白とか一部だろうが見るなよ。見てるから調子乗るんだろ。
毎月1000円でくそじじい養う金で本当は親に一品美味しい料理やスイーツとか多く食べさせてやれるんだけど。
+74
-0
-
47. 匿名 2021/11/24(水) 21:40:51
最近NHKも金かかってる民放
みたいな雰囲気出してきて重みも何もなくなってる
+29
-0
-
48. 匿名 2021/11/24(水) 21:41:15
無くなっても問題なし!+28
-1
-
49. 匿名 2021/11/24(水) 21:41:37
>>24
500万くらいにすればいい。ついでに退職金も半分にしたらいい。+27
-0
-
50. 匿名 2021/11/24(水) 21:43:58
みなさん、NHKは契約していたら引っ越しても勝手に契約者の住民票を取ることが法律で出来ますから気をつけて。私はこれをやられていきなり新しい住所に書類が届きました。つまり、DV被害者もNHKによって命の危機に晒されるわけです。これが法律で許されているんです。
明日は我が身、本当に気をつけてくださいね。+64
-0
-
51. 匿名 2021/11/24(水) 21:44:03
節約のために解約したい人が沢山いると思う
ニュースなら他局やYouTubeで十分だよ
半グレが取り立てに自宅まで来るのって異常+53
-0
-
52. 匿名 2021/11/24(水) 21:44:09
偏向報道なんてしなければ多少の受信料等は甘んじて受け入れるって人もいるんじゃないかな。
気分悪くなるような報道してるとこへ大金払いたい人いないだろう。+12
-0
-
53. 匿名 2021/11/24(水) 21:44:12
>>43
必要な世帯の方は視聴料払って見られたら良いと思う
でも押し付けられてテレビあるでしょ?NHK見てるでしょ?ってヤーさんみたいなスーツ着て徴収に来られるのは違うわ
視聴履歴あるなら見てもらったら良いけど、本当に見てないから+46
-0
-
54. 匿名 2021/11/24(水) 21:44:22
そんなんええから、スクランブルか非契約は停波してくれ。+19
-0
-
55. 匿名 2021/11/24(水) 21:44:22
>>29
年末は”ゆく年くる年”だけでいいわ+9
-2
-
56. 匿名 2021/11/24(水) 21:44:42
勤めてる外国人の全体に占める比率だけ教えて
それだけでいいから+14
-0
-
57. 匿名 2021/11/24(水) 21:44:45
コロナ禍になって良かった事の一つにNHKの訪問徴収が減った事。
女の一人暮らしだと目を付けられたのか一時期休日の朝、夕、晩とやってきて玄関前で大声で「こんばんはー!」「お待たせしましたー!」とかやられて恐怖で震えたよ。+52
-0
-
58. 匿名 2021/11/24(水) 21:45:14
>>1
リストラしないとな+10
-0
-
59. 匿名 2021/11/24(水) 21:46:09
NHKの職員の平均年収知ってる?
2000マン前後だよ?
貰いすぎだと思わない?
+46
-1
-
60. 匿名 2021/11/24(水) 21:46:14
うちに受信料回収する人来てたまたまインターホン出ちゃったことある。玄関までお願いしますって言われたけど、はーい今行きますねって言って無視したら玄関前に結構いたな。あれから来ないな。+27
-0
-
61. 匿名 2021/11/24(水) 21:46:28
もう変わってるのかもしれないけどいきなりピンポーンってきてテレビないしないって言ってるのに確認させてくださいって家に入ろうとしてきたのが怖すぎて学生の時カメラもマイクもついてない音なるだけのインターフォンもしょぼしょぼのボロアパートに住んでたからすごくこわかったな+22
-0
-
62. 匿名 2021/11/24(水) 21:46:33
全然、地上波やNHK観ないけどCSやネット動画観たいから65インチのテレビ買ったわ。
最近のテレビは映像は綺麗だしユーティリティーに使えるから凄いわ。
受信料徴収しにきても全く払う意志ないけどさ。+17
-0
-
63. 匿名 2021/11/24(水) 21:46:49
>>50
独裁国家とか共産国みたいな感じだな
なんでそんなにNHKは権力あるのかね…不思議+21
-0
-
64. 匿名 2021/11/24(水) 21:46:57
>>11+34
-0
-
65. 匿名 2021/11/24(水) 21:47:43
>>45
受信料で番組作ってる立場で上から語ってんじゃねえよ+18
-1
-
66. 匿名 2021/11/24(水) 21:47:45
払いたくない人の為にも払ってる人の為にもスクランブル化が一番いい+40
-0
-
67. 匿名 2021/11/24(水) 21:47:47
せめて受信料を払っている人は、オンデマンドを無料にするとかメリットがないと納得いかない+30
-0
-
68. 匿名 2021/11/24(水) 21:48:13
見たくない。いらない。+12
-0
-
69. 匿名 2021/11/24(水) 21:50:10
もういいかげんにして。
政府はなぜだんまりなの???
株の税率上げるまえにここをどうにかしてよ+38
-1
-
70. 匿名 2021/11/24(水) 21:50:16
>>43
見たい人は受信料を払って楽しめばいい。誰もそれを否定はしていないよ。
ネトフリやスカパーなんかと同じだよ。見たい人だけ加入すればいいのに、NHKの番組に興味がない、テレビはあってもほとんど見ないっていう人達からも無理やり受信料を強奪しようとしているから批判されている。
私の個人的な意見は、43が言うように面白そうな番組はあるんだろうけどお金払ってまで見たいとは思わない。+41
-0
-
71. 匿名 2021/11/24(水) 21:50:16
いつまで殿様商売する気だよ
無断で人の財布の中、勝手に手を入れやがって!
これだけ多様化してるのに
未だに戦後間もない意識だもん
徴収に見合った内容ならまだしも
ほぼ再放送ばっか
カスラック同様に金の亡者だな+43
-0
-
72. 匿名 2021/11/24(水) 21:50:31
>>1
国民からカツアゲ
貰いすぎ電波ヤクザ
つまらん地上波
やめちまえ!+27
-0
-
73. 匿名 2021/11/24(水) 21:52:01
>>44
1700億はNHKの自己申告で実際は3000億以上と言われてる。
因みに世界で最も建設費が高い建物ランキング7位超えw
しかもNHKは既にこのお金持ってたりするw
+24
-0
-
74. 匿名 2021/11/24(水) 21:52:44
解体待った無し!
早く解体しろ(怒)!!
犬HKなんぞ「百害あって一利なし」だ!!+22
-0
-
75. 匿名 2021/11/24(水) 21:52:47
N党が議席確保した時期に焦ったのか
「NHKは皆さんの生活のために頑張ってます」みたいなムービー流してたの覚えてる人いますか?+20
-0
-
76. 匿名 2021/11/24(水) 21:53:39
>>13
すごー+1
-0
-
77. 匿名 2021/11/24(水) 21:54:17
前に民放の番組スタッフの女の子が引っ越しをしたらすぐにNHKがやってきて、家にテレビはありませんと答えたら確認させて下さいと部屋の中のチェックされて、テレビが本当にない事がわかったら今度は女の子が手に持っていた携帯を見つけて、ワンセグで見られますよね払って下さいと強引に契約されたって。反社もびっくりの手口。こんな事が許されるの?+46
-0
-
78. 匿名 2021/11/24(水) 21:55:24
こないだ夜の8時、その次の日夜の11時にピンポン鳴らされたよ。カメラで見たらスマホ?持った男ですごい怖かった。こんな時間に女の一人暮らしの家に押し掛けるなんて脅しだよ。+48
-0
-
79. 匿名 2021/11/24(水) 21:55:57
>>63
答えは簡単
NHK敵に回すとNHKでその政治家や政党叩きの番組作られるから
だから政治家はNHKに逆らえない
マスコミに政治家が逆らえないのと同じ構図。+13
-0
-
80. 匿名 2021/11/24(水) 21:56:02
>>29
紅白のギャラはむちゃくちゃ安いし、楽屋も狭くて一緒のアーティストが多いって聞いたことある。紅白に出るのは名誉のためだって。+3
-4
-
81. 匿名 2021/11/24(水) 21:56:16
潰れたらいいのに。+30
-0
-
82. 匿名 2021/11/24(水) 21:57:20
>>67
BSで受信料払ってくださいってメッセージが一定時間たつと画面の1/4に出るくらいしか払ってない人損しないよね
というか払っててもウェブで手続きしないと消えないからめんどくさかったので払ってない人はずっと出るだろうという想像でしかないけどもし出てないならなんかムカつくという+5
-0
-
83. 匿名 2021/11/24(水) 21:58:19
>>1
再放送ばかりなんだから問題ないでしょ
支出も減ってるはず+3
-0
-
84. 匿名 2021/11/24(水) 21:58:21
>>11
N なんで
H 払わないけんの
K か+16
-0
-
85. 匿名 2021/11/24(水) 21:58:33
>>69
政府はNHKに逆らえないんだよ
だってNHKに逆らうと政府批判の番組増やされるから。
結局マスコミは一番権力がある。+7
-1
-
86. 匿名 2021/11/24(水) 22:00:10
ここでスタッフやってたけど、ほんと飲み会とか多くって、なんか東京の本部?からしょっちゅうエラそうなのきてた。
誘われたらがんばって参加してたけど、職員の男どもって、ずーっと風俗ネタとかセクハラネタで盛り上がってて、ほんと気持ち悪かった。
福利厚生の話しとかびっくりしたわ。あんだけもらってて、そのうえ家賃補助も8割?くらい出てるって。
+30
-0
-
87. 匿名 2021/11/24(水) 22:02:30
>>7
それ思うわ。
無駄に芸能人多いバラエティあるよね。+13
-0
-
88. 匿名 2021/11/24(水) 22:03:33
>>21
社員は高級取りだよね?
立派な社宅もあるし。+31
-0
-
89. 匿名 2021/11/24(水) 22:04:13
私も最近、NHKが勝手に住民票を取ることができると知って本当に怖いし驚愕してる。信じられる?国営じゃなくて単なる公共放送組織が国民の住民票を本人に全く通知することなく市役所から勝手に取ることができるんだよ?怖いわ+47
-0
-
90. 匿名 2021/11/24(水) 22:04:38
>>34
簡単に説明すると
NHKの料金を払わない人の延滞金の値引きや
ルールに定められた方法以外で延滞料金を計算して受信料を取り立ててはいけない。
↓
けど実際NHKは受信料を取り立ててる外部の会社にそれをさせていた。
(これが家に来て受信料払ってない過去分も払わせてた行為)
↓
本来この延滞金の値引きやルールを変更できるのは弁護士のみ
にもかかわらずNHKは弁護士以外の人(取り立て業者)にやらせていた。
↓
これが弁護士法72条に違反する。+97
-0
-
91. 匿名 2021/11/24(水) 22:04:39
絶対払わん+13
-0
-
92. 匿名 2021/11/24(水) 22:04:50
>>45
言い訳すんな。
これからは面白くないドラマ作ったら責任者減給しろや。+5
-0
-
93. 匿名 2021/11/24(水) 22:10:51
限られた予算の中でやってくださいよ
豪華なキャストも練られた編成もいらないんですが
予算カットされないんでしょう
強制的に徴収される仕組みをやめろ+2
-0
-
94. 匿名 2021/11/24(水) 22:11:24
>>19
質は悪くないよ〜+3
-10
-
95. 匿名 2021/11/24(水) 22:12:54
>>43
とっくに知ってる事やってるなと思う。+1
-0
-
96. 匿名 2021/11/24(水) 22:13:32
給与ボーナスカットすればいいだけやん。
普通でしょ。あ、普通じゃなかったね。+9
-0
-
97. 匿名 2021/11/24(水) 22:13:37
>>7
ちょっとしたナレーションにも有名な人使ってたりするよね。+23
-0
-
98. 匿名 2021/11/24(水) 22:14:42
>>7
確かに
NHKにバラエティとか求めてない
芸人出ててもNHKの制約いろいろあって面白くないし+22
-0
-
99. 匿名 2021/11/24(水) 22:14:46
>>84
かw+11
-0
-
100. 匿名 2021/11/24(水) 22:15:06
よし!このまま潰そうぜ!+16
-0
-
101. 匿名 2021/11/24(水) 22:15:34
値下げしたの?
アンテナ壊れたから衛星放送やめるのに電話かけたら、無茶苦茶上からな態度だったわ
教育しなおした方がいいわ
千葉の白子神社の宮司に元NHKアナウンサーの田宮修さんがなっていて驚いたわ
その前の宮司は引退したのかしら?+12
-0
-
102. 匿名 2021/11/24(水) 22:16:12
>>7
ニュースだけ淡々と流しとけば良いのにね+23
-0
-
103. 匿名 2021/11/24(水) 22:17:31
払ってるけどさー。
受信料払えばNHKオンデマンドも見れるようにして欲しいわ+4
-0
-
104. 匿名 2021/11/24(水) 22:17:46
戸建てで契約してない人いますか?
家の前で待ち伏せされたらイヤなので契約するしかないかなーと思っています、、、+10
-0
-
105. 匿名 2021/11/24(水) 22:22:01
>>29
紅白含めてNHKは全部ギャラ安いです。芸能人に文句言うんじゃなくてNHKの給料に文句言うべき。+2
-1
-
106. 匿名 2021/11/24(水) 22:23:41
>>104
私も知りたいです!今はマンションでどうにかなってるけど、戸建てになると車あるし居留守いつまでできるか。納得してないのに契約したくない。+14
-0
-
107. 匿名 2021/11/24(水) 22:23:55
>>104
近所にNHK撃退ステッカー貼ってる家がある
多分払ってないと思う+18
-0
-
108. 匿名 2021/11/24(水) 22:25:47
>>105
芸能人に文句言ってる?+0
-0
-
109. 匿名 2021/11/24(水) 22:26:31
>>43
ネコ歩きとか魔改造の夜とか好きだし他にも民法では難しい番組もやってるからNHKで好きな番組は結構あるし見てるし払ってるけど仕組みはどうなの?って思う
民法っぽいつくりのバラエティもいらないなぁと個人的には思う
ニュースは微妙かなw+6
-0
-
110. 匿名 2021/11/24(水) 22:27:12
>>1
まず、新社屋に3400億円もかけて立て直すことから考え直そうか。
あの散々叩かれた新国立競技場ですら1500億円なのに。+18
-0
-
111. 匿名 2021/11/24(水) 22:28:18
最近また訪問に来始めたね
オートロックでモニター録画付き物件に引っ越して良かったと心底思う
引越前のマンションではピンポン何度も鳴らしてきた上に、ドアの外から叫んできたりして本当に不快だったから
帰宅時間鉢合わせそうになったこともあったし+17
-0
-
112. 匿名 2021/11/24(水) 22:30:31
>>67
一応NHKプラスは地上波を1週間見逃し配信無料で見られるよ。
登録に住所確認(払ってるかどうか確認)必要で時間がちょっとかかるけど。
通信量極限まで抑えられるからギガ少ない人も視聴できる。+0
-0
-
113. 匿名 2021/11/24(水) 22:31:02
>>104
戸建てでリビングの目の前にインターフォン
夏だから窓も開いてて家族団らんしてる声も丸聞こえのタイミングで取り立てに来たよ…
諦めて契約した+9
-1
-
114. 匿名 2021/11/24(水) 22:32:17
>>7
みんなのお金が指原の整形代に!+8
-1
-
115. 匿名 2021/11/24(水) 22:32:25
>>104
3年前にテレビ破損して解約したよ。
解約する番号にかけたら、テレビ故障した時は違う番号で解約だと言われてまた違うナビダイヤルにかけ直し。
そこでテレビがどう故障したら根掘り葉掘り聞かれて、修理業者手配しますまで言われた。
それからテレビは持たないことにしています。
+30
-0
-
116. 匿名 2021/11/24(水) 22:36:48
>>108
芸能人のギャラに文句言ってるからそこじゃないよってだけ+3
-2
-
117. 匿名 2021/11/24(水) 22:37:20
受信料下がったら給料下がるって…。
誰かのお給料のために払ってるんじゃなくて、我が子の楽しみのために仕方なく払ってます!!!!!!+13
-0
-
118. 匿名 2021/11/24(水) 22:40:04
宛名のない請求書、届いた方いますか?テレビ持ってないから、そのまま捨てたけど住所書いてあるのが気持ち悪い+8
-0
-
119. 匿名 2021/11/24(水) 22:47:50
>>6
値下げって言っても数十円とかだったと思う。
+23
-0
-
120. 匿名 2021/11/24(水) 23:00:12
>>94
タチは悪いけどね+10
-0
-
121. 匿名 2021/11/24(水) 23:08:07
>>21
そりゃ身内以外の有象無象だもんw
+5
-0
-
122. 匿名 2021/11/24(水) 23:09:29
>>53
この前ウーバーイーツみたいなラフな格好、雰囲気の人がチャイム鳴らしてきたらここだったよ
やり取りもはーいみたいな感じで終わったから良かったけど
作戦変えて来たか?+5
-0
-
123. 匿名 2021/11/24(水) 23:14:13
反日的な放送して韓国には謝れとか、さっさと民営化すべきです!
国営放送の値打ちなしです。
+15
-0
-
124. 匿名 2021/11/24(水) 23:30:20
>>3
オカマ口調で再生された+2
-1
-
125. 匿名 2021/11/24(水) 23:37:15
友達が大卒ニートしてて、家にお金も入れず税金も親が払って遊んで暮らしてるんだけど、その子の親がNHKで働いてるらしい
みんなの受信料でニートしてるのか…+14
-0
-
126. 匿名 2021/11/24(水) 23:44:04
反日捏造放送止めればいいんじゃない?
それが無理ならNHKじゃなくてCHKとかKHKとかに改名したら?+10
-0
-
127. 匿名 2021/11/25(木) 00:23:08
>>40
実家出て10年くらいだけど一度も払ったことない。
実家はちゃんと払ってた。
徴収の人ってなんとなくモニターホンで見て察知できて居留守使うから対面したことないし、回数も3回くらいしか見かけたことない。
友達はピンポン出ちゃったら家主じゃないですで乗り切れるって言ってた。
+17
-0
-
128. 匿名 2021/11/25(木) 01:05:36
>>104
してない
フルシカトすれば大丈夫+8
-0
-
129. 匿名 2021/11/25(木) 01:06:56
この前アンミカ出してるの見て払う気無くなったわ+5
-0
-
130. 匿名 2021/11/25(木) 01:10:05
生理用品買えない人がいるってニュースしつつ、年間2万も金取るNHK+20
-0
-
131. 匿名 2021/11/25(木) 01:14:24
委託会社の人らかわいそうだよね
せっかく学校出てやる仕事がそれって
親に胸張って戸別訪問して嘘ついたり脅したりして契約を迫る仕事をしてるよ!って言えるのかねw+7
-0
-
132. 匿名 2021/11/25(木) 01:46:05
>>7
NHKと映画にしか出ない嫌いな女優がNHKに高待遇。
今妊娠出産時期だから見なくてせいせいするけど。
国民から強制的に金巻き上げて、あの女優のふところに入るかと思うとムカつく。
NHKの予算が異常に高額な件、比較してみてください。
海上保安庁 1700億円
警視庁 6400億円
NHK 6564億円+16
-0
-
133. 匿名 2021/11/25(木) 01:51:49
>>132
こいつ。NHK御用達。
なぜか民放には出ない女。+8
-2
-
134. 匿名 2021/11/25(木) 02:34:00
>>7
本当にそれ。セットとかもこれでもか!と豪華だったりするのはやめてほしい。コロナもあり大変な思いしてる人や家庭が多いんだから。+11
-0
-
135. 匿名 2021/11/25(木) 03:38:15
>>19
しかもグッズ売ったり劇団とかもしだす。ヒモみたいな企業+0
-0
-
136. 匿名 2021/11/25(木) 03:40:57
>>125
駅突撃の障がい者も養うNHKだし+4
-0
-
137. 匿名 2021/11/25(木) 05:41:57
アンテナ外してテレビうつらないのにテレビがあるからって払わされてる
本当にムカツク😒💢💢+4
-0
-
138. 匿名 2021/11/25(木) 05:52:32
へー、大変(棒)
ところで弊社に、受信機調査(テレビが何台あるか)の封筒送ってくるのやめてもらえませんか?
+0
-0
-
139. 匿名 2021/11/25(木) 06:51:59
減収っていったって、それでも巨額の金を持ってるじゃない
くそ腹立つ+5
-0
-
140. 匿名 2021/11/25(木) 10:05:18
>>1
黒字なら充分じゃん
はよスクランブルしてよ+3
-0
-
141. 匿名 2021/11/25(木) 10:45:45
受信料収入のみではなく、グッズやDVDの売上もある
公共放送である必要はない
スクランブルはよ!!+4
-0
-
142. 匿名 2021/11/25(木) 10:50:33
>>25
戸別訪問の業者とNHKの契約が2023年の3月までとか聞いた事ある
それまではピンポンあるのでは?
+1
-0
-
143. 匿名 2021/11/25(木) 10:53:21
>>128
車停めてますか?
+1
-0
-
144. 匿名 2021/11/25(木) 14:45:20
>>11
N ないんだわ
H 払う
K 金+5
-0
-
145. 匿名 2021/11/25(木) 18:18:03
受信料はもっと下げるべき。
昔の放送はNHKの独占状態だったから
受信料徴収は仕方のないことだったかも
だけど、民法が増えて、NHKを視なくても
視聴者にとっては不都合なく視聴できるようになった。
そういった現状に、NHKの受信契約システムは完全に時代錯誤。
受信料を地上波もBSもそれぞれ、月額
数百円程度にするか、スクランブル化するか
受信契約の完全任意化(強制契約の廃止)するかの
どれかにしていくべき。
収入に合わせた経営をしていくことは
当然のこと。年間予算計画を正確に
立てて、倹約放送をしていくべき。+3
-0
-
146. 匿名 2021/11/25(木) 18:29:52
>>132
海上保安庁…
今すごく大変なのに+5
-0
-
147. 匿名 2021/11/25(木) 18:30:34
>>144
ないンだわ
にしてほしいw+2
-0
-
148. 匿名 2021/11/25(木) 18:52:59
>>13
417億円もね…
儲けすぎじゃない?+1
-0
-
149. 匿名 2021/11/25(木) 23:43:28
在日社員だらけで年収1千万越えがゴロゴロいるとか聞いて払うわけないだろ。+1
-0
-
150. 匿名 2021/11/26(金) 23:47:41
そもそもだけど、毎月徴収しなくても内部保留たくさんあるから、内部保留なくなるまで集金やめれば?
+0
-0
-
151. 匿名 2021/11/26(金) 23:48:39
受信料獲得のために下請け業者つかってコストさきまくってるけど、そんなのにつかうより制作費につかえよっておもうわ。NHKの受信料は受信料獲得のためにつかうものではない。+5
-0
-
152. 匿名 2021/11/27(土) 01:31:22
>>125
それは親が働いたお金って事でいいじゃない
+2
-0
-
153. 匿名 2021/11/27(土) 06:37:05
>>143
横だけど、車停めてようが電気つけてようが無視してる。
他の人が言ってるみたいに、もしインターホン出てしまったり外で出くわしても「留守番の者なのでわかりません」って答えてる。+4
-0
-
154. 匿名 2021/12/02(木) 13:40:15
送り付け商法のコジキ放送局
+2
-0
-
155. 匿名 2021/12/02(木) 18:10:19
数日前、おはよう日本でGalaxyのスマホの紹介してた。新商品を画期的だとかなんとか。NHKって企業名とか商品名を出したらダメなんじゃなかったっけ?韓国企業は特別扱い?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
NHKは24日、令和3年度中間決算の概要を発表した。昨年10月の受信料値下げにより事業収入は2年連続の減収となったが、新型コロナウイルスの影響による番組制作や取材活動の制限で支出も減少。事業収入から事業支出を引いた事業収支差金は417億円の黒字を確保した。事業収入は3522億円で、このうち大半を占める受信料収入は前年同期比97億円減の3414億円。