-
1. 匿名 2021/11/24(水) 13:31:30
「私の義母はずっと共働きで仕事をしてきた人なので、どちらかというと家庭的というよりサバサバしたタイプ。結婚後もうるさく干渉するようなことはなく、適度な距離感で付き合っています。
でも、私の誕生日や結婚記念日とかには『これで何かおいしいものでも食べて』とお金を渡してくれるんです。けっして押しつけがましくもなく、そんな気遣いをしてくれる義母が好きだし、尊敬しています」
皆さんの義母最高!エピソードも教えてください!+818
-45
-
2. 匿名 2021/11/24(水) 13:32:29
2ゲットに協力してくれたことかな+15
-54
-
3. 匿名 2021/11/24(水) 13:32:36
確かに最高
+773
-6
-
4. 匿名 2021/11/24(水) 13:32:58
私もこういう義母目指してる+919
-11
-
5. 匿名 2021/11/24(水) 13:33:02
お金出さなくていいから口も出さないでもらいたい+820
-37
-
6. 匿名 2021/11/24(水) 13:33:07
なかなかいない+306
-5
-
7. 匿名 2021/11/24(水) 13:33:22
羨ましい…!うちも仲良い方だとは思うけど、孫できてからのぐいぐいがしんどくて…+341
-3
-
8. 匿名 2021/11/24(水) 13:33:25
そんな義母に出会いたかった+393
-2
-
9. 匿名 2021/11/24(水) 13:33:26
口も出さない。
お金も出さない。
母の日や誕生日のプレゼント拒否。
会うのは年一。
もはや他人。
名前間違えられるし。+601
-9
-
10. 匿名 2021/11/24(水) 13:33:56
>>5
口出さないのにお金出してくれるからサイコーって話じゃないの?+451
-7
-
11. 匿名 2021/11/24(水) 13:34:09
老後を考えるとそこまで支援は出来ないので口だけは出さないでおきたい+238
-2
-
12. 匿名 2021/11/24(水) 13:34:10
もはやお金も物も何もいらない。
とにかく疎遠にしてくれる義母が最高だと思う。+393
-16
-
13. 匿名 2021/11/24(水) 13:34:14
>>1
そんな義母に私はなりたい。
と常々思ってるけどたまに「義母が冷たいです」とかいう相談?愚痴も見るからわからんなー。
とりあえず自分は放っとかれたいので、姑の立場になってもよそ様の家庭には口出ししたくない。
仲良くやってくれ。てか結婚できるのか我が息子よ。+305
-2
-
14. 匿名 2021/11/24(水) 13:34:15
嫁としては最高
でも自分が姑の立場で
金だけ出せと思われるのは正直嫌だと思う+502
-3
-
15. 匿名 2021/11/24(水) 13:34:17
私、今は嫁の立場だが息子がいるのでいつかは姑になるかもしれん
まだ先の話だけど、口は出すな金は出せ、と言うようなお嫁さんだとちょっと嫌だな
まぁ、息子が選んだ相手なら仕方ないけど+394
-4
-
16. 匿名 2021/11/24(水) 13:34:28
健康に気をつけろとうるさいけど、コロナ真っ只中の時はマスク大量に送ってくれたり、サプリくれたりするところ。+81
-0
-
17. 匿名 2021/11/24(水) 13:34:34
>>9
私はこっちがいい
関わらなくていいなんてそれ以上最高なことある?+365
-5
-
18. 匿名 2021/11/24(水) 13:34:42
>>9
それでいいやん+197
-3
-
19. 匿名 2021/11/24(水) 13:34:57
お金出すといろいろ口出してくるしお金出さないのに口だけ出す義母も多い+63
-4
-
20. 匿名 2021/11/24(水) 13:34:58
>>5
うちは口も金も出してくるからわからんでもない+45
-1
-
21. 匿名 2021/11/24(水) 13:35:02
いやいや義母も義父もいないにこしたことない
+33
-25
-
22. 匿名 2021/11/24(水) 13:35:30
>>1
こんな風にさらりとした人だとこっちも何かしてあげたくなるよね
お誕生日やお歳暮や美味しい他所でお菓子もらったらお裾分けとかさ+129
-2
-
23. 匿名 2021/11/24(水) 13:35:30
うちの義母は孫のプレゼントも必ず物で渡したいタイプで、絶対現金を嫌がる。+63
-3
-
24. 匿名 2021/11/24(水) 13:35:31
うちは遠距離だから口出される事もないし、子供のイベントの時はお金出してくれるから感謝はしてる。+19
-1
-
25. 匿名 2021/11/24(水) 13:35:49
なんか双方惨めだよね
他人から金だけ貰って喜ぶ嫁も
金出しときゃ喜ぶって嫁バカにしてる姑も+40
-45
-
26. 匿名 2021/11/24(水) 13:35:55
うちの義母がそんな感じで楽だよ
息子4人っていうのでサバサバしてるのと、義母が舅姑と同居してすごく苦労したから干渉しないようにしてるって言ってたわ+104
-4
-
27. 匿名 2021/11/24(水) 13:35:57
うちの姉の義実家がこんな感じ。
金持ってて干渉してこないって最高だよね。+119
-4
-
28. 匿名 2021/11/24(水) 13:36:02
うちのは口も金も出さない、そして距離感も遠くて気楽。+26
-4
-
29. 匿名 2021/11/24(水) 13:36:03
うちの義母は多趣味で自分の楽しみに没頭してるから息子家族のことなんてそれほど気にもしてない様子でラクちん。たまに顔見せなくちゃいけないかなと連絡してみるけど、ゴルフだのテニスだのに出かけてるから会う時間もないのよーなんて笑ってる。+93
-2
-
30. 匿名 2021/11/24(水) 13:36:03
事情があって私とはもう何年も話してないけど、夫や息子にお金は送ってくる。教育資金とか家を建てるときとか。+21
-2
-
31. 匿名 2021/11/24(水) 13:36:12
前の夫の母親がそうだった
やさしい人だったな+59
-2
-
32. 匿名 2021/11/24(水) 13:36:55
>>30
なにがあったの?+4
-2
-
33. 匿名 2021/11/24(水) 13:37:03
>>1
うちもです。恩を着せられることもなく、ドライです。こちらに何かを送る(モノやお金)時に事前連絡がある程度です。結婚したときに家電はほとんど買ってもらっちゃいました。冷蔵庫に洗濯乾燥機にルンバにブラーバ。私の誕生日には現金をくれますが、誕生日以外にも年に数回現金や商品券をくれます。+119
-2
-
34. 匿名 2021/11/24(水) 13:37:33
>>9
わたし結婚して10年だけど義母と会ったの2回だよw
義父の葬儀と義母の古希のお祝いの時のみ。
2回ともほとんど話してないし、たぶん名前すら覚えられてないw
本当に他人みたいだけどめちゃくちゃ楽。+309
-9
-
35. 匿名 2021/11/24(水) 13:37:41
>>1
うちの義母は自称『口は出さずに金だけ出す義母』。
でも実際は口出しまくり義母。
『あんまり言わないようにしてるんだけど〜』って冒頭に付け加えれば何言っても良いと思ってる。+100
-0
-
36. 匿名 2021/11/24(水) 13:37:44
私からは何もプレゼントしてないけど(夫からはしてる)、毎年誕生日に私の好物を送ってくれます。
離れて暮らしてるし、そんなに沢山お喋りはしてないんだけど、コレが好きとか私が言ったものを殆ど覚えててくれてるのが嬉しいですね。+20
-1
-
37. 匿名 2021/11/24(水) 13:38:17
こういう風潮本当に辞めて欲しい。
義母だとお金出しても孫に会えない事例が多発しない?
子ども小さいと息子が連れてきて会わせるのもダメなんでしょ?
+109
-14
-
38. 匿名 2021/11/24(水) 13:38:31
口を出さなければお金も出してくれなくていい
孫可愛がってくれたら嬉しい+32
-1
-
39. 匿名 2021/11/24(水) 13:38:46
うちは、お祝いしようって必ずみんなで外食などになる…現金か、お祝いなしでいい。+3
-3
-
40. 匿名 2021/11/24(水) 13:39:26
義母が若い(50代~60代)なら良好な関係も可能だけど、高齢になってからが厄介だよ
あれやれ、これやれ、私は年寄りなんだ、私は出来ないんだから、とまるでゾンビのように執着してくる
老化による不安感から来るものもあるらしいけれど(認知症とは違う)まともに相手していると、精神病んで来るよ
その時に向こう(義母)は「今まで散々金やって来ただろ、だから面倒みろ」と言って来る
仮に義母からのお金を手に付けず丸ごと返しても、その矛先は変わらない+61
-3
-
41. 匿名 2021/11/24(水) 13:40:05
>>37
自分が将来孫が出来た時に返ってくるのにね。
その時になったらまた理由を探して都合の良いように言うのかな。+77
-4
-
42. 匿名 2021/11/24(水) 13:40:08
>>1
今は無理だけど、一緒に旅行に行くときは全額出してくれる上に、現地でも色々どっさり買ってくれる。飛行機はビジネスだし(海外の場合)、新幹線はグリーン車だし、ホテルも5つ星ホテル。私たちが負担するのは地元空港までの交通費くらい。+30
-1
-
43. 匿名 2021/11/24(水) 13:40:46
>>1
具体的にいくら渡せばいいの?
1〜2万円で正解?
金額によっても嫌がらせに受け取る人もいそう。+9
-0
-
44. 匿名 2021/11/24(水) 13:40:51
離婚してるけど、元の義実家は子供にお年玉や誕生日のたびにプレゼント送ってきてくれるし、私にも一時は娘だったんだから遠慮しないでというメモ書き付きでお金送ってくれる。もう長いこと顔も合わせてないのに有り難い。旦那とは合わなかったけど、人間的に出来たご両親でした。+110
-3
-
45. 匿名 2021/11/24(水) 13:40:56
>>37
孫に会いたいと言ってはいけない時代の到来です+91
-4
-
46. 匿名 2021/11/24(水) 13:41:03
お祝いとかお年玉だけ送って後は疎遠で行く
気遣い大変そうだからあまり関わりたくない
遠くから祈るのみ+8
-0
-
47. 匿名 2021/11/24(水) 13:41:08
口も出さない金も出さない顔見せもしなくてよしの最高の義母!
って思ってたけど息子(夫)が失業して生活が危うくなった時でさえ何の手助けもなかったわ…
貸し借りを作るのが嫌なだけらしい+5
-18
-
48. 匿名 2021/11/24(水) 13:41:17
>>14
わかる
ほんと上から目線だよね。何様なんだろう。将来息子のところにガル民みたいな嫁が来たらどうしようって思ってる。+218
-3
-
49. 匿名 2021/11/24(水) 13:41:33
お正月に義実家行くと、子供と私にもお年玉をくれる
あとこの間会った時に今度家族で一泊旅行をすると言ったら、楽しんでおいでって3万円包んでくれました。+12
-3
-
50. 匿名 2021/11/24(水) 13:41:35
うちの義母もシングルでずっと仕事してるのにサバサバしてない。
過干渉の支配的で自己愛っぽいし本当に疲れる。+8
-2
-
51. 匿名 2021/11/24(水) 13:41:48
口も出すし金も出す。拒否しても拒否しても金を出してくる。真綿で首を絞められてる感覚。
+9
-1
-
52. 匿名 2021/11/24(水) 13:42:53
口は出ししてこないけど、金出すどころかこっちが渡すことになりそう+4
-0
-
53. 匿名 2021/11/24(水) 13:42:59
>>11
氷河期世代ってそうなるよね。
うちも孫の支援できなさそうだから、
金も出せないしこれからの時代口も出せなくなって
孫も、もはや他人になっちゃうよ。
息子だけに元気か?って連絡しよう。+52
-0
-
54. 匿名 2021/11/24(水) 13:43:22
お金いただくのも何か気を使うので、正直に言うと何も要らないよ…+22
-0
-
55. 匿名 2021/11/24(水) 13:43:36
このトピ義母に見せたいわ。
金も出さずに口だけ出すからなー。むしろ金要求してくる最低義母。
何で自分の贅沢のために子供に金せびって、孫にはロクなプレゼントや祝金を出さずに会いたいってしつこく言ってくるのか理解できない。
私は将来孫ができたら、自分の生活ちょっと切り詰めて祝金用意するよ。+39
-1
-
56. 匿名 2021/11/24(水) 13:44:04
お金いらない。口も。
老後心配ないほどの大金持ちだったらいいけど、自分達の老後で精一杯の庶民同士なんだから無理せず老後に備えてて欲しい。(お互いに助け合いたくない)+29
-0
-
57. 匿名 2021/11/24(水) 13:44:17
>>1
なにそれ、最高過ぎて怖い
何か企んでそう+8
-1
-
58. 匿名 2021/11/24(水) 13:44:18
>>9
楽じゃん!
粘着されるよりずーっといいよ!+89
-1
-
59. 匿名 2021/11/24(水) 13:44:26
>>14
私が姑になったら関わらなくていいけどお金も出さないって言うと思う
孫はよその女性が産む息子の子どもより娘が産んだ子の方が可愛いと思うし
2人とも結婚するのかどうかは知らないけど笑+7
-18
-
60. 匿名 2021/11/24(水) 13:44:43
亡くなってしまったら義姉に全て取られてちゃんちゃん。+3
-0
-
61. 匿名 2021/11/24(水) 13:44:57
>>2
義母何者なの+23
-0
-
62. 匿名 2021/11/24(水) 13:45:07
>>34
詳しく聞きたい!
遠方に住んでるのかな?
帰省はご主人だけ?+16
-1
-
63. 匿名 2021/11/24(水) 13:45:11
義母というか義両親がまさに金は出すけど口は出さないタイプ。もっと口出していいのに…と思うくらい。お返ししようにも「孫の元気な姿より嬉しいものはない。お金は孫のためにとっておきなさい」って言われるし、どうすればいいんだろうか。+20
-2
-
64. 匿名 2021/11/24(水) 13:46:03
すぐ実母と比較する嫁いるけどやめてほしい
こっちも距離感わからないから
+20
-2
-
65. 匿名 2021/11/24(水) 13:46:40
義母は金も口も出すが、一番嫌なのが嫁比べを口に出すこと
義兄夫婦は選択一人っ子なのだが、子ども二人いる私達のことを「弟夫婦は子ども二人いるのに、なんで一人しか産まないの?」「弟夫婦は子ども達にサッカーや水泳をやらせているのに、なんで義兄子は何もやらせないの?」「弟夫婦は奥さん専業主婦で上手にやりくりしているのに、なんで義兄嫁は仕事しているの?」等々
すっかり義兄夫婦と険悪になったのに「たった二人しかいない兄弟なんだから、仲良くしてよね」と言う義母
誰のせいだと思っているんだ+40
-0
-
66. 匿名 2021/11/24(水) 13:46:43
>>37
うちは夫が子育てに積極的なので子供と旦那だけで会いに行ったりしても平気です。
旦那子供で行かせるのが嫌な人は旦那さんがあまり育児しないタイプなのかなと思ってます。+58
-5
-
67. 匿名 2021/11/24(水) 13:47:00
口は一切出さないけどお金は山ほど出してくれるのでうちらの老後も99%安泰だよ
実家に行っても上げ膳据え膳だし、本当にクソみたいな姑なんて実在するの?ネットの作り話じゃないの?ってくらい本当に良い人+16
-0
-
68. 匿名 2021/11/24(水) 13:47:25
口は出すなお金は出せって、父親が母親に同じこと言ったらめっちゃ怒りそう+14
-0
-
69. 匿名 2021/11/24(水) 13:47:44
うちの義母
マンション頭金3000万出してくれたし、私立小学校からの学費も払うからね。老後は迷惑かけないように介護マンション入るから安心してねと言ってくれている。
ちなみに夫も高収入だからお金がなくて援助受けてるわけではないです。+27
-2
-
70. 匿名 2021/11/24(水) 13:48:11
お金出してもらうといくら口は出さなくてもこちらが気を遣うわ、貰うだけ貰って恩を返さずってことは私が無理。お金は大丈夫だから~笑+6
-0
-
71. 匿名 2021/11/24(水) 13:48:44
>>59
こういう人は孫差別しそうだから孫生まれないほうがいいね+14
-9
-
72. 匿名 2021/11/24(水) 13:49:12
お祝いは現金でもいい→ +
お祝いは物品じゃないと失礼→ -+20
-1
-
73. 匿名 2021/11/24(水) 13:49:22
「うちの母親がおばあちゃんからもらった宝石(代々の物?)をガル子ちゃんに渡したいって言ってるよ」
って旦那が言ってきたけど断ってしまった
そんな物もらうような心構えで結婚してないし重すぎ+5
-0
-
74. 匿名 2021/11/24(水) 13:49:37
義母に尽くしたくはない
でも人を人とも思わないような発言は聞いてるだけで悲しい気持ちになる+18
-0
-
75. 匿名 2021/11/24(水) 13:49:47
>>40
結局は息子である旦那の立ち回り方次第な気がする。
そこで息子が面倒ごとを引き受けられる甲斐性があるなら義母との関係性はそこまで崩れないだろうけど、嫁に丸投げのクソ旦那だと最悪だよね。
結局お嫁さんとうまくやるには息子の教育が大切って事だよ。+35
-1
-
76. 匿名 2021/11/24(水) 13:50:09
>>1
とても嫌な事する義母さんだったので返って良かったと思う
後腐れなく嫁としての役割は全くしなくて良くなったから
ありがとう+6
-0
-
77. 匿名 2021/11/24(水) 13:50:25
>>4
同じく
息子二人だからお嫁さんが楽しみだし仲良くしたい
現金か息子を通じてでいいから欲しい物をリクエストして欲しい+57
-4
-
78. 匿名 2021/11/24(水) 13:50:43
>>1
夫と不仲で30年前から絶縁しているから
1度も会ったことがない。
今は認知症かなにかで他県の施設に入所しているらしい。費用は国持ちで後見人がついている。
+10
-0
-
79. 匿名 2021/11/24(水) 13:51:02
>>68
がるちゃんでも「義親は金だけ出して黙ってろ」ってコメントあるけど、夫が自分の親に対してこう思っていたらどうなるだろうね+32
-2
-
80. 匿名 2021/11/24(水) 13:51:03
>>15
私も息子二人いるから気持ちわかるよ。
そんな嫁さんちょっと嫌だよね、、
どうせなら「口もお金も出さないで」のがマシ+133
-1
-
81. 匿名 2021/11/24(水) 13:51:17
かまいたち山内の母がものすごいアッサリした人で、孫が生まれた時に孫抱いたって〜呼んだら本当に一回抱いただけで即帰った話好き。+12
-1
-
82. 匿名 2021/11/24(水) 13:51:38
>>77
Amazonほしい物リストを作って送ってくれたらいいのにと思ってるw+19
-0
-
83. 匿名 2021/11/24(水) 13:51:45
>>15
私も子供が男の子だから将来もし結婚したら…と考えるとちょっと身構える。
自分は義母も義父も好きだし関係は悪くないと思ってるけどそれは旦那の立ち回り方が上手なのもあるから息子にはしっかりと教育しなきゃなーと考えてる。+32
-1
-
84. 匿名 2021/11/24(水) 13:52:17
>>71
え、だって孫に会いたいって言ったら嫁から嫌われるんでしょ?仕方なくない?+24
-4
-
85. 匿名 2021/11/24(水) 13:52:28
>>62
遠方なのもあるけど、夫が母親のことが嫌いなだけですよ(笑)幼い頃から色々あったみたい。
義母も自分の息子に嫌われてるのを知ってる。
だから結婚の挨拶も夫の兄弟には会ったけど、義父母には夫から電話報告のみ。
私は今後のことを考えてちゃんと挨拶したいと言ったけど今後会うことはないからと言われて結婚。
結局義父の葬儀と、しょうがなく古希のお祝いの時に呼ばれたから会っただけです。
帰省はその2回以外していません〜+19
-9
-
86. 匿名 2021/11/24(水) 13:52:55
>>37
娘は実家に帰れるし娘親は孫に接するのオッケーだけど 息子親は結婚したら 息子は死んだと思ってこっちから連絡しちゃ嫌な義母扱いされる風潮だよね…
息子しかいない私なんか負け組中の負け組かも。
1人は結婚してるけど 色々考えちゃって自ら連絡はしてない+86
-4
-
87. 匿名 2021/11/24(水) 13:53:03
>>37
変なお嫁さんにあたっちゃったらそうかもしれないけど、普通は適切な距離感保って節目やイベントで平均的な額のお金とかプレゼント渡してたら円満な関係築けるんじゃない?
そうしてれば常識的な人なら年に何回かは会いに来てくれるよ。+26
-3
-
88. 匿名 2021/11/24(水) 13:53:17
>>15
うちも息子一人だから分かる
それに感謝してトピ立てるくらい?
何て憎たらしい、と思うかも笑+26
-1
-
89. 匿名 2021/11/24(水) 13:53:43
うちは口出す金出さないだけど夫が子供連れて義実家行ってくれたらその日は楽だから何言われてもそうですね〜って流してる
孫を義母に会わせたくない人は実家がよく面倒みてくれるのかな?それとも1人の時間がいらない人なのかな+1
-0
-
90. 匿名 2021/11/24(水) 13:53:48
義父母だけど子供(孫)が生まれると100万円くれる。
なにが必要かわからないから自分達で欲しいもの買ってって。
先日子供が1週間入院した時は50万渡された。
誕生日やホワイトデーはホテルオークラのオードブルやケーキを買って届けるだけで、一緒に食べることなく子供の顔見てすぐ帰って行く。
旦那と子供だけでよく義実家に泊まりに行くんだけど必要な食料や日用品、子供服を買ってくれる。
良い距離感で口出しもされないしいつも感謝してる。+15
-1
-
91. 匿名 2021/11/24(水) 13:54:34
>>32+6
-2
-
92. 匿名 2021/11/24(水) 13:54:43
>>55
無駄無駄
そういう義母にトピ見せても「へー、世の中にはこういう人もいるのねー」で終わり
自分も改めよう、なんて微塵も思わない+10
-1
-
93. 匿名 2021/11/24(水) 13:56:17
要は
金づる+2
-0
-
94. 匿名 2021/11/24(水) 13:56:49
>>1
このマンガからしてムカつくわ笑
やたら上からの義母
嫁も泣くほどの事かよ、何がうるっ、だよ+30
-6
-
95. 匿名 2021/11/24(水) 13:56:58
>>1
子ども(幼児)にお小遣いやなんやでしょっちゅう一万円くれるけど正直、自分達の老後のために取っておいて欲しい。
貯めてるとは思うけど、裕福でも無さそうだし有事の際に寄り掛かられるのが一番怖い+34
-7
-
96. 匿名 2021/11/24(水) 13:57:36
子どもの誕生日とか、「何か買ってね」ってお金振り込んでくれる。口出しゼロ。こっちは関西、義両親は北海道なので行き来もほぼ無し。お互いLINEも知らない。正直最高すぎる。+1
-0
-
97. 匿名 2021/11/24(水) 14:00:52
>>84
最初からクソ嫁認定しているところが既にクソ姑
みんながみんな金出さなきゃ孫に会わせないわけじゃないよ+9
-9
-
98. 匿名 2021/11/24(水) 14:01:08
義母に限らず最新の妊娠に関する本や育児書読んでから口出して欲しい
自分の時はーとか本当にいらない
+6
-0
-
99. 匿名 2021/11/24(水) 14:01:10
近い距離だから直接現金貰ったことはないけど、野菜を分けてくれたり結婚式や家の費用の一部を持ってくれたのでありがたかった。+2
-0
-
100. 匿名 2021/11/24(水) 14:01:16
>>84
そういう人もいるってだけだよ。
義母が孫可愛がってくれるの嬉しいよ
会いたいって言ったら嫌われるなんてそれは嫁姑関係が上手く行ってない人達の話で、多くの人は普通の関係築けるよ
まだ見ぬ嫁とまだ見ぬ孫にそんな要らぬ先入観持つなんてネットに犯されすぎだよー
+11
-7
-
101. 匿名 2021/11/24(水) 14:02:31
うちも口は出さないで、お金は出してくれるけど、圧?みたいなのは感じる。
お宮参りするんでしょ?七五三お着物にするんでしょ?写真撮るんでしょ?とか、
多分、やるならその為の費用を渡すって感じで聞いてくるんだと思うけど、
やります。って言ってお金頂くとちゃんとやらないとって思ってしまう。
3人目の時とか下もわちゃわちゃで雪の時期で、お宮参りはいいかな〜って思ってたけどやった。
お祝いごとは額が10万単位だから、まあ不満はない。+19
-1
-
102. 匿名 2021/11/24(水) 14:03:15
最高だけど、世の中の義母嫌い義実家悪みたいな風潮っていつか自分にも返ってくると思うから
ほどほどにって思う+26
-1
-
103. 匿名 2021/11/24(水) 14:03:33
お金貰いたくない後が怖い…
貰った事あるけど1円も使わず全部孫の貯金に入れてる…+6
-0
-
104. 匿名 2021/11/24(水) 14:03:38
>>1
うちの義母もそんな感じ。
私が毒母に育てられたから驚く事ばかり。
先日も義妹の結婚式参列のため東京から関西まで行っていたんだけど、披露宴後、夕飯がてら素敵なお店で食事をご馳走してくれ、次の日の朝、これから観光して帰ると言ったら、数万円握らせてくれて断ったけど、にっこり笑顔でいいの!楽しんできてね!って。
普段からお米や食材をよく送ってくれる。+43
-1
-
105. 匿名 2021/11/24(水) 14:03:45
金を出す=専業主婦ではないよね。
やはり専業主婦の姑は地雷率高い。+3
-6
-
106. 匿名 2021/11/24(水) 14:03:53
>>5
お金出してもらってると結局フェアな立場じゃなくなるから、借りを作るようなものだよね。
お金も口も両方出さないのがベストかと。+131
-3
-
107. 匿名 2021/11/24(水) 14:04:54
>>37
良識的な接し方していればそこまで嫌われないし、普通に会えるって。
嫌われている姑の大半が、嫁に意地悪なり嫌味言うなりしてんだからそうなるだけであって。+34
-2
-
108. 匿名 2021/11/24(水) 14:07:09
>>1
お義母さん大好き
元彼の母親とは正反対
初めて会った時も温かく迎え入れてくれて、とにかくたくさん褒めてくれる
LINEは私に合わせて絵文字いっぱいのキラキラメッセージくれる
結婚してから何か用事がある時はLINEくるけど、気を使ってるのか、私にも旦那にも電話がきたことは一度も無い
遠方のため、年末年始も無理して帰ってこなくていいよって言ってくれた
将来、お義父さんとお義母さんの介護してあげたいと思ってる
二人とも、施設入るって言ってるけど+51
-0
-
109. 匿名 2021/11/24(水) 14:08:05
同敷地内同居で、仏壇を私たちの新居の方に移してから朝だけ手を合わしに来るんだけど、何故か私らがケンカしてるのがバレる。でも、理由も聞かず私の味方してくれるから本当にありがたい。+2
-2
-
110. 匿名 2021/11/24(水) 14:08:08
>>2
( / _ ; )イイハナシダナー+8
-1
-
111. 匿名 2021/11/24(水) 14:08:09
結局、関わらないと冷たい。関わるとうるさい。嫁と姑は存在自体が相容れないから、お互いに触れない場所にいるのが幸せなんだろうね。とりわけガルは姑嫌いの嫁が多い場所だから。
お互いに良好な人間関係を築けてるラッキーで幸せな嫁姑ももちろんたくさんいることは前提でね。+7
-0
-
112. 匿名 2021/11/24(水) 14:08:27
お金はそんなに出さないけど義母のこと好きだよ。
双子の子育てで辛いときにたくさん手伝ってもらったし、遊びに行くといつも美味しいご飯でもてなしてくれる。
でも恩着せがましくないし、適度な距離感を保ってくれる。
お金もらうのもまぁ嬉しいだろうけど、お金出して口出すなってさもしいな〜と思う。+19
-0
-
113. 匿名 2021/11/24(水) 14:09:01
>>112
それな! 私も同じこと思った。+7
-0
-
114. 匿名 2021/11/24(水) 14:09:32
うちの義母も定年近くまでフルで仕事してた人だから、今のところすごく口をだされるってことはない。子どものベビーシッターとか、私実家帰省の時に交通費カンパしてくれたりすごく良くしてもらってる。+1
-0
-
115. 匿名 2021/11/24(水) 14:10:33
>>5
分かる
お金を貰ってしまうと、借りができてしまう
旦那は義両親大好きだから、えっ?って思うことにまで口出しされて私が不満を漏らそうものなら、いつも世話になってるだろ!と怒り出す
だから、出してってこちらからは頼んでないから…
お金返そうよと言ったのに、貰っておけばいいと言ったのは旦那、あなただから…私は世話になりたくないんだよ…+70
-2
-
116. 匿名 2021/11/24(水) 14:10:48
>>39
うちはお祝いしようって家に来るよ。赤飯だけ持ってきてくれるけどそれ以外は私が用意しなくちゃいけない。
あ、赤飯以外にも空のタッパー持ってきてて数日分のおかずにするんだって料理持って帰る。どうせ余るでしょーって言って。
+5
-1
-
117. 匿名 2021/11/24(水) 14:10:56
うちは何するのにも全てこっちに支払わせてくる(払って当たり前の態度)で本当大嫌いです+4
-0
-
118. 匿名 2021/11/24(水) 14:11:57
>>5
うちはすごいよ、お金は1円も出さないけど、口は100倍出してくるんだ。+88
-0
-
119. 匿名 2021/11/24(水) 14:12:00
>>53
確実になるw
あまり関わらないようにしたい
そして私(氷河期アラフォー)の
義母(団塊70代)は
専業主婦歴長くて世間知らず
全くサバサバしていないから
彼女を反面教師にする+32
-0
-
120. 匿名 2021/11/24(水) 14:12:30
>>1
そんな義母が豹変したのは、私が40代半ばの頃でした。
と私なら付け加えるな
金だけ渡してくるタイプは気をつけれ
見返りを求められる+10
-3
-
121. 匿名 2021/11/24(水) 14:12:35
お金出してやるかわりに、見返りを求めてきたり、自分の思い通りにしようとする義母。
+7
-0
-
122. 匿名 2021/11/24(水) 14:12:59
息子が、自分に子どもが生まれたら、
「おばあちゃんに、お金もらいに行ってきなー」って言うと言っていたが、彼女すらいない24歳。+6
-0
-
123. 匿名 2021/11/24(水) 14:13:42
近所に実母と義母が住んでるので連れ立ってお茶菓子持って遊びに来てくれるよ
実母は友達いない人だから同世代で仲良くしてくれて感謝してる+12
-0
-
124. 匿名 2021/11/24(水) 14:14:22
うちは私が旦那と結婚したときお義母さん43歳でお義父さんも45歳とかだったからバリバリはたらいてて忙しくて翌年子供生まれたけど全然干渉してこない。
実家に帰ってこいも言わないから結婚して12年だけど1度しかあったことないや。
たまに写真送ったりするけどそれ以上は言ってこないし、むしろ旦那の態度が悪いこと心配して度々申し訳ないといわれた。
前に旦那が夫婦喧嘩の後行方不明になったときはもう旦那を捨ててくれて構わない、そのために協力するからとか言ってあなたも悪いんじゃないのとかそういうの言ってこなかった。
すごく楽。
+11
-0
-
125. 匿名 2021/11/24(水) 14:14:39
>>107
本当その通りだよ。
義父そっくりの重たい一重の息子に「本当不細工だなぁ〜ww」って言いやがった事忘れない。酒に酔ってた?はぁ?普段から私達の居ない所で不細工不細工言ってるから「本当」ってついたんでしょうね。パッチリ二重大きな目の私家系に似なくて申し訳ないごめんね息子。+10
-11
-
126. 匿名 2021/11/24(水) 14:14:46
>>9
嫌われてるの?
私だったら、いくら義母だといえショックだな。+2
-22
-
127. 匿名 2021/11/24(水) 14:16:27
そして人生の最期に
『今まで口は出さず金だけ出してやっただろう?さぁ、介護しな!』+5
-2
-
128. 匿名 2021/11/24(水) 14:18:10
私の義母も、主さんのお姑さんのような感じだったよ。
「だった」と過去形になったけど。
結婚15年なんだけど、このくらいになるとやっぱりいろいろある。
義妹も結婚し、舅が亡くなり…で、義母が一人になったのがたぶん大きいと思ってる。
+10
-0
-
129. 匿名 2021/11/24(水) 14:19:46
>>1
それは尊敬できる義母ではなくて、あなたにとって都合のいい義母だと思います。+39
-2
-
130. 匿名 2021/11/24(水) 14:19:47
>>107
それ聞いて安心した。
自分の息子の育て方次第と
神経質すぎない嫁に出会えることを切に願う。
孫が出来なくても、ぜんぜんかまわないけど
息子と寄り添ってくれてたら嬉しいね。
+26
-1
-
131. 匿名 2021/11/24(水) 14:21:06
>>10
一方的にもらうの申し訳なくて母の日、誕生日とか送ってるから金も送ってこなくていいというのが本音。+50
-2
-
132. 匿名 2021/11/24(水) 14:21:34
>>1
私の義理母は
元国会議員で
年金も退職金も
たくさんもらっている
今で言うキャリアウーマン
タイプの人だったらしく
子供を2人産んでも
働いていた。
「一緒に住まないか?」と
夫が言ったら
「1人になれちゃったから
他の人とは住めない」と
断られた。
でも私達夫婦はお母さんが
高齢なので心配
ある日突然私達の家に来て
現金をくれた
金額は東京の1等地に
家を建てれるくらいの
金額。
義理母が言うには
「死んでもあの世にお金を
持っていけない。だからといって
死んでからなら税金が高い
今のうちにもらっておきなさい」
と言われたこと+0
-12
-
133. 匿名 2021/11/24(水) 14:21:53
>>15
私は、マイホームや孫の教育にはお金を出してやりたいと今から貯めてるんだけど、それはあくまでも息子や孫のためなんだよね。お嫁さんには相続とか関係ないし…。
ここを勘違いするお嫁さんだとちょっと困るかな…。
+16
-15
-
134. 匿名 2021/11/24(水) 14:22:06
>>14
ほんとこれ
口を出されたくないは分かる
何で当たり前にお金だけは貰おうとするんだろ
自分から関係を突き放そうとしてるのに金はくれって考えは図々しすぎる+168
-1
-
135. 匿名 2021/11/24(水) 14:22:29
>>14
自分がその立場になった時に快くそうできるのか
そういう立場になる想像力がないのか
その立場になる可能性がないのか
どれだろうね+90
-0
-
136. 匿名 2021/11/24(水) 14:23:49
うちの義父母は、旦那が長男一人っ子だったから金も口も出してきたなぁ。+1
-0
-
137. 匿名 2021/11/24(水) 14:23:50
結局義母はATMと化してくれっと事でしょ+8
-0
-
138. 匿名 2021/11/24(水) 14:23:52
うちも全然、口出さないけど
お金(孫関係のお祝い)くれるタイプの義理両親。
こっそりお小遣い私にだけ包んでくれるお母さんで優しい方です。
出産祝いからお宮参りに七五三、入園や入学。孫5人もいてみんなにあの額ってすごいなぁって思う。+0
-0
-
139. 匿名 2021/11/24(水) 14:24:16
>>15
普通は態度に出さないから大丈夫だよ
+4
-0
-
140. 匿名 2021/11/24(水) 14:24:32
>>112
お金をあまり出さないのは老後に備えてるかもしれないしね。
「恩着せがましくないし、適度な距離感」これ大事だね。
+12
-0
-
141. 匿名 2021/11/24(水) 14:24:41
>>132
で、相続税はちゃんと払ったんですよね?+7
-1
-
142. 匿名 2021/11/24(水) 14:24:51
>>84
孫に会いたいと言わなくても嫌われそう+4
-2
-
143. 匿名 2021/11/24(水) 14:26:30
>>25
このやり取りが惨めとは思わない
嫁は乞うて恵んでもらった訳じゃないし、姑がなぜ嫁をバカにしたことになるの?ひねくれ過ぎ
+26
-3
-
144. 匿名 2021/11/24(水) 14:26:51
>>15
うちは娘しかいないんで教えてもらいたいのですが、旦那母はだらしない義父を支えて一生懸命働いてきたのですが、お金は出さずに口は割と出すタイプです。私としては何だかな〜と感じていたのですが、昨日たまたま旦那と義母のメールのやり取りがあり、旦那が義両親の結婚記念日おめでとう、産んでくれてありがとう、とメールしていたのを見てしまいました。今まで割とドライに対応している感じだったので私としてはちょっと親の結婚記念日を覚えている事も含めて46歳にもなる旦那を気持ち悪くなってしまいました。息子さんを持つ方は、嫁の立場からと母親の立場からどう思いますか?私の我儘なのかもとは感じていますが。思い切りトピズレすいません。
+4
-24
-
145. 匿名 2021/11/24(水) 14:27:17
義母も馬鹿じゃないんだから黙ってお金どうぞなんてしないでしょ
結局たまにお小遣いあげたいなって思う程度には関係性を築けた上でそこまで息子家庭に関与したくないってタイプなんでしょ+1
-0
-
146. 匿名 2021/11/24(水) 14:28:53
>>23
うちも
わたしは将来息子の孫は好きなお嫁さんなら現金あげようってきめてる+19
-4
-
147. 匿名 2021/11/24(水) 14:29:25
>>130
義母の行動の話してるのに息子と嫁について願ってる時点でちょっと怪しいよね…。息子と寄り添ってくれてたら嬉しいと言いつつ息子嫁に対する要望が真っ先に出ている時点で無自覚に嫌われていきそうな雰囲気が伝わってくる。このコメントも神経質な嫁に絡まれたって感じで相手を否定して流しそう笑+2
-11
-
148. 匿名 2021/11/24(水) 14:29:33
>>132
、という夢を見ました。
チャンチャン+7
-0
-
149. 匿名 2021/11/24(水) 14:30:44
>>10
もらうばかりじゃ申し訳ないしこっちもなんかしなきゃと思うじゃん
それがもう面倒って感じなんじゃない
金もいらない、口出しなんてもってのほか
会わない、関わらないのが一番ってタイプ、特に若い人に多い+56
-1
-
150. 匿名 2021/11/24(水) 14:31:32
>>91
そっか、そうだね
ごめんね+11
-0
-
151. 匿名 2021/11/24(水) 14:31:35
>>15
私も息子がいるのでいつかは姑になるかもしれない。
嫁の立場的にはあくまでも別世帯、息子ばかりの味方にならないってのが嬉しいなと思うしそれは忘れたくないなと思う。年取ると忘れちゃいそうだし+8
-1
-
152. 匿名 2021/11/24(水) 14:34:04
>>141
贈与税な+10
-0
-
153. 匿名 2021/11/24(水) 14:34:27
>>141
いや、それを言うなら贈与税でしょ
+7
-0
-
154. 匿名 2021/11/24(水) 14:35:57
>>5
お金も口も「線引」って大事だよ。特に義両親との関係なら。うまく行ってるうちはいいけど、雲行きが怪しくなったときに
「あれだけしてやったじゃない!!」
って言われる材料にされちゃうからね。例え相手がサバサバしている性格だとしても。
+50
-0
-
155. 匿名 2021/11/24(水) 14:37:57
>>129
マジでこれ
口出すなは分かるけど、だったら金も欲しがるなよ
都合の良い財布としてしか見ていないって人として最低+34
-2
-
156. 匿名 2021/11/24(水) 14:38:10
>>154
自己レス
>>5さんあてではなく、>>10さんへの返信+1
-2
-
157. 匿名 2021/11/24(水) 14:40:01
個人的嗜好だけど結婚記念日に姑からお祝いはいらないかな たとえ現金でも
ちょっと重い+8
-0
-
158. 匿名 2021/11/24(水) 14:40:17
金貰ったらお返し考えなきゃいけないから
面倒くさい。
関わらず不仲でもなくが理想。+5
-0
-
159. 匿名 2021/11/24(水) 14:41:07
金出さなくて時間にもルーズ。
コロナを機に会うのやめました。+1
-2
-
160. 匿名 2021/11/24(水) 14:42:31
両方が納得しあって良い関係なら何よりですね。
うちは近すぎて息がつまる時ある。
+0
-0
-
161. 匿名 2021/11/24(水) 14:49:50
>>9
多分うちの母がそうかも。
ただ弟が結婚してないからわからない。+3
-0
-
162. 匿名 2021/11/24(水) 14:51:21
義両親がこのタイプ
お祝い金とかもくれたし、それ以外にも車を買ってくれたり来年は家を建ててくれる(同居もなし)
「どんな家がいいか考えておいてね〜」て
義実家みんな優しくて面白くて最高。
今妊娠中なので、早く孫の顔見せてあげたいです+6
-1
-
163. 匿名 2021/11/24(水) 14:52:07
自分はもう義母になった側だけど義母って都合悪い事は全てこっちが悪だと押し付けられて好き勝手言われてお金は要求されてしんどい立場だなって思うよ
別に関わりたくないし時間もお金も自分の為に使いたい、でも時には仕方ないって人が大半だと思う
でも何かとこっちが関わりたがってる事にされるしね
スマートな義母像を求めるのは勝手だけど結局はそれは甘えだと自覚して欲しいわ+27
-1
-
164. 匿名 2021/11/24(水) 14:52:18
>>144
個人的に結婚記念日を我が子に祝って貰うのに違和感あるかも。別に結婚したから子どもが産まれた訳じゃないから祝われても「え?」ってなる笑
誕生日なら嬉しいけどちょっと親離れしなよって気持ち悪いかも笑
海外なら何でもパーティーで楽しんでいそうだよね。お祝い好きな文化の人ならそういう人も居るのかもしれないけど私は日本では見た事ない。+2
-10
-
165. 匿名 2021/11/24(水) 14:53:50
お金出したがりな義母
だけど年金生活だしそれほどお金持ちってわけでもないし、貯金が尽きたら面倒見るのはうち
あまり残高把握してない感じもするから、あげるあげる!っていうの極力断ってる+2
-0
-
166. 匿名 2021/11/24(水) 14:53:59
>>163
私はお金要求した事ないんだけど、163のお嫁さんはお金くださいって言うの?(゚o゚;;+3
-1
-
167. 匿名 2021/11/24(水) 14:54:30
>>1
うーん。私は口もお金もいらないなぁ。+11
-0
-
168. 匿名 2021/11/24(水) 14:55:35
>>162
そこまでお金に余裕がある義両親ならお金貰うのも怖くないかもwww+4
-0
-
169. 匿名 2021/11/24(水) 14:56:05
お金は出してくれるけど子育てとか結構口出しするし義理両親の家の近くに住めとうるさい。
贈り物するのが好きなのか知らないが要らないと言っても色々送りつけてきてうんざりしてる。
義理両親の近くに住んだら援助もするし子供の面倒も見てあげると言われるが絶対やだ。+4
-0
-
170. 匿名 2021/11/24(水) 14:56:18
>>167
私も。そのお金は老後に残しといてくれって思う。嫌味でもなくまじでお金大事だもん+8
-0
-
171. 匿名 2021/11/24(水) 14:57:48
>>169
その状況だとお金を引き合いにコントロール下に置かれそうって感じちゃうよ+0
-0
-
172. 匿名 2021/11/24(水) 14:59:48
>>5
とにもかくにも距離を保っていたいのが本音。
口出しも金品も何もいらないので関わらないでほしい。
なんて思う私は最低な嫁だ。+9
-0
-
173. 匿名 2021/11/24(水) 15:00:16
>>45
もはや他人にお金出したくなくなるよね。+11
-0
-
174. 匿名 2021/11/24(水) 15:00:43
>>130
安心するんだ…+1
-0
-
175. 匿名 2021/11/24(水) 15:01:22
>>66
息子の育て方に左右されるよね。
育児ができるタイプに育てるためにはどうしたらいいもんか。。。
その父親が育児しないからもう終わってるよ。+2
-4
-
176. 匿名 2021/11/24(水) 15:01:57
>>45
会いたい何て言わなくても良い人なら会わせたくなるのが普通だと思う。子どもにとってもプラスだからね。+19
-1
-
177. 匿名 2021/11/24(水) 15:03:09
>>58
執着じゃなく粘着って言い方がツボw+7
-1
-
178. 匿名 2021/11/24(水) 15:06:16
>>147
「神経質すぎない嫁 要望が真っ先に出ている」ってそんな自分の要望出てる?
まさしく神経質すぎる返信w+10
-0
-
179. 匿名 2021/11/24(水) 15:07:05
ガンで60歳で亡くなった
不謹慎だけど有難い+6
-9
-
180. 匿名 2021/11/24(水) 15:10:58
>>45
あわせたいと思うような義母になればよくない?+3
-12
-
181. 匿名 2021/11/24(水) 15:15:08
>>1
口は出さず、子供は可愛がらない、母子共に義実家に呼ばない、私は全員からいびられる…んだけど、お金はきちんと出す。こまめに出す。(援助は無し)
小姑家族と義弟家族は、帰省してお泊まりしたり、旅行行ったりと良好な関係。(援助あり。)
お金を出してくれるのはありがたいけど、なんだか
我が家に我慢料を支払ってる感じがして、喜べなかった。
お金は夫に預けます。受け取らないでと何度頼んでも受け取ってきます。(直接義母に話しても夫に預ける。)
最後、とうとう子供を虐めて謝りもせず、その翌日に子供にお金を渡してと夫に預けてきたので、即お返し。
渡すお金には全く心が無く、反発させない為(絶縁させない為)の手段だったと確信したので、今後の関わりを断りました。
+1
-0
-
182. 匿名 2021/11/24(水) 15:15:58
>>33
なんかめっちゃ羨ましい!+23
-1
-
183. 匿名 2021/11/24(水) 15:17:49
>>144
自分や子どもに影響がない場面でダンナが親と何を話そうがどんなメールのやり取りをしようが
それは自由じゃないかな
逆の立場に立って実家の親とのやり取りをダンナに口出しされたら私はムカつく+32
-0
-
184. 匿名 2021/11/24(水) 15:20:22
義母に口を出されたことありません。
マンションも2回買ってくれました。+0
-0
-
185. 匿名 2021/11/24(水) 15:20:53
>>1
うちの姑も似たような感じ。旦那が幼い頃から家族総出の自営業で多忙だから祖父母に見てもらってた上に途中で離婚→再婚の流れだったからか償いの意味もあるのかと思うけど私たち夫婦は式を挙げてないけど代わりに新居(と引っ越し)代、車の購入費、息子の七五三の着物まで用意してくれた。
それと全く逆なのが私の実家(実母)。息子の名付けにまでケチつけてきた+2
-0
-
186. 匿名 2021/11/24(水) 15:27:33
ガルちゃんにはもう義母になってる人も、まあまあいるよね。
義母になってどうなのかも聞きたい。+3
-0
-
187. 匿名 2021/11/24(水) 15:29:57
転勤族なので年に1.2回しか会わないけど、泊まっている間毎晩好きな物を出してくれるし(お金も出させてくれない)帰り際に私に数万握らせてくれて「好きな物食べない!あいつ(旦那)に言わなくていいから!アハハハ!」って言う。
たまに電話すると「まだ私達(義両親)働いてるしあんた達3人(私と子2人)は私達が面倒みるからなんでも言いなさい!あいつ(旦那)は知らんけど!アハハハ!」とか言ってくれる。
+1
-0
-
188. 匿名 2021/11/24(水) 15:30:57
>>65
うちもそうです!
本人は比べてないって言い張ってるけどね。
片方には口出しするけどお金も出して、私達には出し惜しみするくせにひどく口出ししてくる。
+6
-0
-
189. 匿名 2021/11/24(水) 15:32:19
>>14
義母苦手だけど、さすがに金出せとまでは思わない。むしろお金はいらないからとにかく口を出さないでほしい。+67
-0
-
190. 匿名 2021/11/24(水) 15:37:17
>>86
私も息子しかうんでないから、もう孫にもあえないと思ってる。
嫁の実家が裕福とかだとさらに悲惨。
お金も嫁側より多く出せないと色々言われてしまうんだろうな。+46
-2
-
191. 匿名 2021/11/24(水) 15:41:12
>>107
あとぐいぐい系ね。
産後にこじらせること多いから、お嫁さんのガルガル期は要注意。よく嫌だったって言われるのは産後すぐ病院に押しかけたり、抱っこして離さなかったり見えない所に連れて行っちゃったり。+24
-1
-
192. 匿名 2021/11/24(水) 15:45:45
>>1
うちもそう!
ガルちゃんとかみすぎて姑って怖い存在だと思ってたから嬉しい。
実家は貧乏なので、実家よりも全然頼りになります。+0
-2
-
193. 匿名 2021/11/24(水) 15:47:30
うちの義母もこういうタイプ。私が第二子出産のときに退職でしばらくフリーでいてくれて、私のこと助けてくれた。今はまた求められて働き始めてる。お祝いはいつもたくさん遊びには誘わないとこないし来てくれるとお土産、お祝い、お小遣いたくさん。孫たちは皆義母大好き大好き大好きすぎて、さらにそれに応えてくれる遊びっぷり。健康で明るくて優しくて気遣い屋。家もいつもピカピカ。家事も完璧。なぜ夫は私と結婚したんだ…と自虐したくなるほど私と真逆の義母です。マザコンを拗らせたのかな…。+3
-2
-
194. 匿名 2021/11/24(水) 15:48:31
うちの義母も週6フルタイムパートで働いてるから、孫見せにいきたくても中々時間合わないし、
お祝い事のお金等は基本振込なので会えないのに、おしつけがましくありません。
お土産くれる時は、久しぶりに百貨店行ったら楽しくなっちゃって沢山買っちゃった〜♪なんて言いながら美味しいもの沢山くれるのでありがたいです😊
はい、最高な義母です😊
私もそんな義母になりたい。
+3
-0
-
195. 匿名 2021/11/24(水) 15:50:32
うちの義母もお金は出して口は出さずな人です。
ただ、大金を援助してくれる上に色々面倒まで見てくれるので、申し訳ない気持ちも強く、どうお返ししていけば良いのかいつも悩みます。
「断捨離中だし物は要らないの!一人暮らしだから食べ物も消費しきれないし要らないの!」と言われていて、どうすれば良いやら…。
もちろん有り難いですし、サバサバしていて人格者な義母を尊敬もしていますが、一方的に援助してもらっていると心苦しくなってきます。+3
-0
-
196. 匿名 2021/11/24(水) 15:52:12
うちの姑は口出してくるので(特に「長男なんだから老後の面倒はお願いね!」系)、
こちらが何かあった時にお金も出してくれるのかと思ったら、そういうのは一切なかった。
だからこちらも言うこと聞くのやめた。
むしろ心置きなく突き放せるのでよかったと思う。+5
-1
-
197. 匿名 2021/11/24(水) 15:54:08
定年まで共働きの義母だけどサッパリしてない
過干渉、孫執着だし+4
-0
-
198. 匿名 2021/11/24(水) 15:55:45
>>191
まさにその通り!
産後の恨みは一生です
陣痛中に突撃訪問が許せない
もれなくグイグイ系義母
グイグイ系義母って地雷でしかないと思う+11
-0
-
199. 匿名 2021/11/24(水) 15:56:15
>>195
わかる!何かお礼したいのに相手はすべてを持っててしかも食べ物は持て余すことを知っているからどうしたらいいのかなあ。孫の元気な姿を見せるっていうのも実際のところ疲れるし押し付けがましいよなあと思う。(しかも自分は楽になってしまう)+3
-0
-
200. 匿名 2021/11/24(水) 15:57:27
うちの義母も最高!
ラインもやり取りしてないから、口も出さないしお金やお肉だけ贈ってくれる。たまに会えばいつも頑張ってるね!って褒めてくれてる。義祖父母もニコニコしてて帰りに交通費よって現ナマだけくれる。母親に恵まれたわねって言われる。+3
-2
-
201. 匿名 2021/11/24(水) 15:58:24
なんなの
羨ましすぎて…
完全に義母ガチャ失敗したわ+12
-2
-
202. 匿名 2021/11/24(水) 15:59:37
>>200
すみません、お肉もらったらお礼は旦那が言う感じですか?
なぜか嫁が言わなきゃいけない感じで、送ってくる時も前もって嫁に連絡きます。。+2
-0
-
203. 匿名 2021/11/24(水) 16:02:12
>>202
いやいや、もらったんだからお礼はちゃんといいなよ。その位は義母とか嫁とか関係なくないか…?食べきれないほどもらって困ってるとか、そういうの?+3
-3
-
204. 匿名 2021/11/24(水) 16:11:21
>>33
誕生日の現金っていくらもらった?
あげるほうだけど一万円てどうだろう?少ない?+16
-0
-
205. 匿名 2021/11/24(水) 16:11:50
私の義母もこんな感じ。とても出来た人で、本当の意味で自己肯定感が強い人ってこんな風なんだろうなって思ってる。+3
-0
-
206. 匿名 2021/11/24(水) 16:16:35
>>144
旦那が親に結婚記念日おめでとうLINEしてても興味ない。私と子供が巻き込まれなければ良い。
息子から私へのおめでとうLINEは既読スルー+1
-1
-
207. 匿名 2021/11/24(水) 16:17:51
>>184
義親にそこまでしてもらったら
実家の親にもそれなりの事をしてもらいましたか?
あんまりな事をされても実家が金持ちじゃない私はちょっと困る+3
-0
-
208. 匿名 2021/11/24(水) 16:18:48
>>34
私なんて結婚して14年だけど会った事も喋ったことも見たこと(写真)もないよ(笑)
主人が私側に入ったし問題なし。
仲悪いとかじゃなく主人は母親と連絡取ってるけどお互いがお互いに興味なしな感じ(笑)
この先会うのかも謎(笑)+12
-16
-
209. 匿名 2021/11/24(水) 16:19:41
口も出さず、金も出さないよ
自分の親のほうが沢山金出してくれる+4
-1
-
210. 匿名 2021/11/24(水) 16:20:30
息子が2人いるけど、旦那が定年したら
そんなにお金も出せない。
お金出して口は出さないのが最高の姑なのかもしれないけど、悪いけどお金も出せないよ…
もう嫌われてもいいや…+19
-0
-
211. 匿名 2021/11/24(水) 16:21:14
>>187
豪快な義母さんだね+2
-0
-
212. 匿名 2021/11/24(水) 16:26:08
>>63
その言葉通りだと思う。うちもそんな感じだけど、家族が元気に楽しく過ごしていることが何よりのお返しや親孝行だと真剣に思っている。+1
-0
-
213. 匿名 2021/11/24(水) 16:26:57
今のじじばば世代ってまだお金をもってる人が多いけど
これからはそうもいかないよね
年金もどうなるか分からないし
我が家は息子しかいないけど
将来ポンポン息子達夫婦に出してあげられると思えないから口も出すまいと今から自戒します+24
-0
-
214. 匿名 2021/11/24(水) 16:27:02
お金もいらない。とりあえず口出ししないでくれたらそれだけで良い。
うちの義両親、結婚前お金は自分達で何とかしろと言って、今まで旦那は割りかしそうしてたみたいだし、私も当たり前だと思ってた。でも結婚したら口出し凄かった。
旦那がキレて大人しくなったけど、老後のお金が心配〜だの、行くたびにここが痛いだの年取ってどうだの聞かされ疲れる。+4
-0
-
215. 匿名 2021/11/24(水) 16:36:20
わたしの義母、子供たちもお金かかるだろうからと毎月3万送るよって言ってきた。
ありがたい申し出だったけど、あとで何か言われたら(見返りを求められたら)困るから断ったんだけど、それを聞いた旦那が「じゃー俺がもらっておく」って毎月3万こづかいの足しにしてるみたい。
親子の間のことだからなんにも言ってないんだけど、義母は旦那を通じてわたし(家計)に渡ってると思ってるみたいで困ってる。+4
-0
-
216. 匿名 2021/11/24(水) 16:44:03
>>41
将来自分に返ってくるよって言ったら「私は娘しかいないから〜w」とか言ってくる女の子ママ多いよね。
最初っから娘の旦那の両親蔑ろにする気満々で引く。+31
-1
-
217. 匿名 2021/11/24(水) 16:45:53
めっちゃいい。
うちの義母はこれの真逆+2
-0
-
218. 匿名 2021/11/24(水) 16:47:10
結婚数年前に他界した義母。遺産や遺品の品々を夫が相続し、家を一軒丸々ノーローンで買うことが出来ました。+1
-0
-
219. 匿名 2021/11/24(水) 16:47:33
結局はお金なんだなーなんだかねぇ…+5
-0
-
220. 匿名 2021/11/24(水) 16:50:34
>>209
金って言い方がなんか嫌+7
-1
-
221. 匿名 2021/11/24(水) 16:54:27
>>13
うちの息子も結婚まだだけど、ここで義実家が家購入費用出してくれん、実家は〇〇万円出したのに!みたいなの見ると結局、どっちなん?と思うよ
+25
-0
-
222. 匿名 2021/11/24(水) 16:59:14
>>1
いいなぁ…うちは口だけ出しまくってお金は一切出さないタイプの義母だわ+5
-0
-
223. 匿名 2021/11/24(水) 17:01:28
>>176
人間同士だから気の合う合わないはあるわけで、どんな子が来ても誰でも好かれる自信はないわ。+4
-0
-
224. 匿名 2021/11/24(水) 17:05:33
>>66
うちの旦那めちゃくちゃ育児するし私がいなくても平気なくらいなんだけど、義実家に子どもと旦那だけで行かれるのは嫌
いい父親の旦那も義両親の前では突然「息子」になっちゃうから…+8
-13
-
225. 匿名 2021/11/24(水) 17:11:44
>>215
うちも、結婚のときに義理の親がわりと出してくれたらしいんだけど、うちの親も出したし、結局は、親からもらったお金はそれぞれで受け取って、結婚式費用はそれぞれの家で招待した人数で割ったんだよね。だから、義理の両親に出してもらった感覚は私にはまったくないんだけど、夫がきちんと説明していないっぽい。
+1
-0
-
226. 匿名 2021/11/24(水) 17:13:37
>>9
プレゼント拒否とかちょっと寂しいじゃん。遠方の実家なら疎遠になるかもね。うちは同じ市内だけどお互い余分な事は言わず、母の日や誕生日は贈り物して、私の誕生日にはお小遣いをくれ、一緒にごはん食べるのはお正月入れて数日かな。ちょうどいい。
+12
-2
-
227. 匿名 2021/11/24(水) 17:15:54
>>224
なんでダメなの?
自分の家に戻ればちゃんと良い父親なら問題なくない?
あなたも実家に帰ったら親の前では娘に戻るんじゃないの?+18
-3
-
228. 匿名 2021/11/24(水) 17:16:14
>>202
うちも肉とかいろいろ貰うけど、旦那不在のときに私が荷物を受け取ったら私がお礼の電話してる。そのあと旦那がありがとうって電話したりLINEしたり。
旦那いるときに受け取ったら旦那が電話して、私も途中で電話代わってお礼するよ。+1
-0
-
229. 匿名 2021/11/24(水) 17:19:29
お金そのものは貰わないけど、パスタや缶詰、私の好きな紅茶や季節の果物など色々くれます。
我が家の台所は義母に支えられています!+2
-0
-
230. 匿名 2021/11/24(水) 17:21:46
>>7
悪い人ではないんだけど、孫で舞い上がっちゃうんだよね…乳児健診とか母親1人で十分なのに一緒に行く気になってて、え?1人で大丈夫なの?娘の時はいつも付き添ってたわよ!って、断るの大変だった。行ってみたら、おばあちゃんまで付き添ってる人なんか1人もいなかったし(笑)+28
-0
-
231. 匿名 2021/11/24(水) 17:22:42
>>183
>>206
>>164
返信有り難うございます。
そうですね、夫と義実家のやり取りに私が口出すべきでは無いと思っています。夫は結構過酷な家庭環境で育てられたので親とは一線引いていると思っていたので、今回のやり取りで夫は義両親に大変愛情があり、老後も放っておけない状態になるのかもしれないという心配が私の中に現れて嫌な気持ちになった気がします。
+1
-5
-
232. 匿名 2021/11/24(水) 17:27:37
結婚してすぐは同居を持ち掛けられたので、酔った勢いでイヤだー!って言ったら干渉してこなくなった(笑)
会えば子供たちと私にお小遣いくれるし、優しい義母です。+2
-0
-
233. 匿名 2021/11/24(水) 17:31:04
>>9
最高だ…。全く関わらなくていいんだから理想ですわ
義両親なんてそこらの他人よりも遠い他人であって欲しい笑+23
-5
-
234. 匿名 2021/11/24(水) 17:36:11
うちの義母、私たち夫婦が家建てる時に
「どこに建ててもいい、口出しはしない。だから、ごめんだけどお金も出せないからね。私たちが老後施設に入った時に迷惑かけないようにお金貯めときたいから」って言ってくれた。すっごく尊敬してる!+13
-0
-
235. 匿名 2021/11/24(水) 17:43:26
うちの義母はマジで神。今まで会った人で一、二を争うほど人間が出来ている。雰囲気は天使。義父がぞんざいに扱う度に、いやいや、こんなできた人と結婚出来てありがたいよ~もっと丁寧に扱いなよ!と心の中で思う。義父もまあまあ良い人だけど。+6
-0
-
236. 匿名 2021/11/24(水) 17:46:39
結婚して28年目だけどトータルで義両親と会ったのは多分30回位だと思う
今舅が要介護だけど一切介護をして欲しいと言われた事は無い
お金は特別援助してもらう事は無い変わりにややこしい事件が皆無なのでありがたい+3
-0
-
237. 匿名 2021/11/24(水) 17:50:27
>>23
まぁ子どもに対しての義母からの気持ちなんだから別に問題ないよね
私自身への物じゃ無いし+36
-1
-
238. 匿名 2021/11/24(水) 17:53:44
>>14
金出せって何に対してなんだろう?ただのお小遣いや車とか住宅資金出せってのは図々しいけど。
うちの義母は孫へのお年玉やプレゼントをケチるくせに会いに来いってしつこいし会えば私に嫌味と同居しろ攻撃してくる。
孫へのお年玉やお祝い(出産や節句や入学等)は渡すのが常識だと思うし、渡したからって育児や進路とかに口出すっていうのはおかしくない?
そのお祝いすらも求めちゃいけないってこと?いや、もちろんお祝いよこせとはこっちから言わないけど、くれなかったら違和感ない?+4
-5
-
239. 匿名 2021/11/24(水) 17:54:26
>>1
うちはお金は出すけど、口も出す。w
ただ本当お金持ちでもないのに、私が旦那に内緒で借金とか作って困ってたら全財産100万だとしても、代わりに払ってくれるような人。
そういう部分は本当すごいなーと思ってます。+0
-1
-
240. 匿名 2021/11/24(水) 18:05:24
外では言えないけど、うちの義実家もお金持ちで一軒家と新車買って貰った…
よく高級料理奢ってくれるし至れり尽くせりで本当感謝してる
サバサバしてて世話焼きな良い姑さんだよ+3
-0
-
241. 匿名 2021/11/24(水) 18:08:45
私姑の立場だけどお金も口も出してない。姑が嫁に好かれるためにはお金出すしかないし、そんなにお金に余裕ないし、好かれたところで別にたいして暮らしに影響ないし孫に興味ないから別に合わせて貰えなくて良いし。+9
-0
-
242. 匿名 2021/11/24(水) 18:17:08
>>202
横だけどうちは旦那が言ってる
だってうちの実家から送られてきたときは私が言って旦那は言わないし
+2
-0
-
243. 匿名 2021/11/24(水) 18:17:43
毎年お正月挨拶に行くとなぜか
私にもお年玉をくれる。
孫のお祝いは率先してお祝い金を渡してくれる。
お義母さんいつもありがとうございます。+1
-0
-
244. 匿名 2021/11/24(水) 18:18:11
うちの義母はこれかも。
子どもたちの習い事代を振り込んでくれるけど、口を出されたことはないな。
あなたのお陰でいい子達に育ってるありがとう、と言ってくれる神義母。
裏ではわからんけど(笑)+1
-0
-
245. 匿名 2021/11/24(水) 18:18:34
むしろ今時ごちゃごちゃ言ってくる姑やばくない?
いるの?+0
-0
-
246. 匿名 2021/11/24(水) 18:18:57
口だされない。
子育ても
ママのおかげでいい子に育ってるって旦那に話してくれてた。
生前贈与?で頭金ほぼだしてくれたおかげでローン完済も間近なアラフォーです。
しかも旦那、娘だけじゃなく、私名義の口座つくってくれてて、税金関係ひっかからないくらいで貯めて渡してくれた。好きに使えって…
老後は好きに生きるから、あんたらも好きにしなさーいって。
感謝しかない。+0
-0
-
247. 匿名 2021/11/24(水) 18:19:49
>>241
そうなんだよね。
お嫁さんに将来介護頼めるわけじゃないしね。+6
-0
-
248. 匿名 2021/11/24(水) 18:31:49
>>204
横だけど、私一万円もらってめちゃめちゃ嬉しかったよ!専業主婦で普段好きに使うことなんてなかったし。
例年は義母チョイスの洋服を誕生日にプレゼントしてくれるんだけど、こちらは正直趣味が合わなくて困ってる…気持ちは嬉しいんだけどね。+16
-0
-
249. 匿名 2021/11/24(水) 18:35:10
嫁姑の争い程醜く下らない物はない+0
-0
-
250. 匿名 2021/11/24(水) 18:47:07
口は出さない、必要以上にお金も出さない(実母はお金も結構出すけど口もうるさい方)、けど本当に困った時とかは経済的なところでも身体的なところでも助けてくれる。
旦那と喧嘩したり旦那の愚痴をこぼしても旦那の味方をしない、子育ての悩みとか不満をこぼしても絶対責めずにわかるわかる、いい子に育ってるから大丈夫って安心させてくれて精神的にも助けてもらった。
色んな芸能人のヲタクなので、そういうのしてるの知ってるけどバカにもしないし、実家で料理とかふるまうと、そんな腕前でもなく主婦の人並みなのに、すごい褒めてくれる。
結婚して20年になるけど近くに住んでる時も遠くに引っ越した時も、うちにきても必ず帰るので1度も泊まっていかない。
人の悪口いってるの聞いた事ないし、私も言われてないと思える。
職業もたまたま姑と私が同業なので、仕事の話も色々できるし、本当に宝くじ並の並の義両親に当たったと思ってます。+2
-0
-
251. 匿名 2021/11/24(水) 18:50:00
まさに義母がそうだ!
お祝い事は現金振り込み、私には一切お金を遣わないでとプレゼントは拒否。一緒に外出や家に遊びにくるときは、全員分のお弁当作って持ってきてくれる。ハキハキとモノを言うタイプでたまに傷つくけど笑、すごく感謝しているし尊敬してる(*^^*)+3
-0
-
252. 匿名 2021/11/24(水) 18:54:30
>>41
金出せ口を出すなとか自分の都合のいいことばっかいうのどうかと思う+26
-2
-
253. 匿名 2021/11/24(水) 18:57:00
うちの義母さいこう。
まず会ったことない。私の経歴その他で顔も見ず結婚を反対され旦那が縁を切って結婚。
その後、義父が失くなったときは「これで勝手に自分等の墓をつくれ」と旦那に何百万もくれた(遺産として)。
最近、家を勝手に買え、と何千万もらった。
もともと旦那が結婚する時に家を建ててプレゼントする予定だったらしい。
今も付き合いとしては年に2回、旦那が顔見せるのみ。
結婚して15年。私はいまだにあったこともない。
あるいみ勇ましい義母。あっぱれ。+6
-7
-
254. 匿名 2021/11/24(水) 19:04:56
>>155
嫉妬+1
-7
-
255. 匿名 2021/11/24(水) 19:08:49
>>14
自分の子が男だろうが女だろうが子供の配偶者に「口出さずに金だけ出してろよ」と思われてたら嫌だよね。
ただのタカリ屋。
我が子がこんなのを配偶者に選んだなんて子育て間違ったと思うレベル。
口出されるのが嫌なのはわかるけど何故金だけは欲しがるんだよ。
みんないつまでも嫁の立場でいられないのに。
自分が義親の立場になった時にこんな人を子供が連れてきたら嫌じゃないのかな+91
-4
-
256. 匿名 2021/11/24(水) 19:09:31
>>9
いっそ清々しい!ステキじゃん!+14
-1
-
257. 匿名 2021/11/24(水) 19:16:00
私の祖母がそういう人だから母が羨ましい+0
-0
-
258. 匿名 2021/11/24(水) 19:21:23
>>2
2ゲットとは+0
-0
-
259. 匿名 2021/11/24(水) 19:22:58
>>9
ここまで来ると面白い。
読んでて笑った!+11
-0
-
260. 匿名 2021/11/24(水) 19:29:55
>>48
金出せとは書いてなくない?
なんでそんな怒ってんだろう
あなたが言われた訳でも、主が言った訳でもないのに+1
-29
-
261. 匿名 2021/11/24(水) 19:43:53
>>15
私も息子いるからいつか姑になる時の事考えると嫌だよね
ガメツイったらない
金だけ出せってさ。
あなたのATMではない+43
-0
-
262. 匿名 2021/11/24(水) 19:44:21
>>86
あら、考えようよ。
子供産まれたら里帰りだ何だと娘だと大変だよ。
直ぐ母親を頼るから。
息子親はその点、楽できる。
結婚して孫が産まれても昔のお歳寄りみたいに孫孫言わない。
仕事してるし趣味あるしこっちはこっちで楽しんでるから。
娘いる従妹は娘はキツイ、喧嘩ばかりしてるって愚痴言ってる。
そこは息子もいるけど、やはり息子は母親には優しいらしい。
息子はきついこと言わないからね。
確かに優しい。
まあ、娘の性格や親との相性もあるよね。
性別で勝組なんて無いですよ。
親の性格と子供の性格や育て方だと思う。
+36
-5
-
263. 匿名 2021/11/24(水) 19:45:10
>>190
納得しながら読んでしまいました。
私の姉も息子しかいないんですが よく2人で
私ら大奥にいたら万々歳な人生だったよね、生まれる時代間違えたよねえ〜 って笑ってます+11
-1
-
264. 匿名 2021/11/24(水) 20:00:19
>>202
旦那がお礼の電話かけます。ちょっと代わってお礼言うくらいです。全部旦那を通してます!+1
-0
-
265. 匿名 2021/11/24(水) 20:09:33
>>221
やっぱりお金は出して口は出さない、がいいのかねえ
私は口出さなければお金も1円たりとも要らない
逆に1円でももらえば先方の要望を考慮すべきとも考えている+2
-1
-
266. 匿名 2021/11/24(水) 20:16:34
>>25
何も貰えなくて、文句つけてる人も惨め+8
-0
-
267. 匿名 2021/11/24(水) 20:18:40
うちの義父さんも主さんの義母さんと同じだ。とてもありがたいし、孫にも色々送ってくれる。義父さんにとって男の子の孫はうちの子だけだから余計に可愛くてたまらないみたい。+1
-0
-
268. 匿名 2021/11/24(水) 20:25:53
>>1
こういうトピもあるんだね。
トピタイにあるお金が絡んだエピソードの方がいいのかな?
私は早くに親とも死ぬ別れし家族運は全くなかったけど、代わりに夫や義実家運には恵まれたとつくづく思ってる。
義母はバリバリ働いて尚且つ高年収で稼いでいる人ですが、うちの夫が転勤族なので、私は夫に付き添う事で仕事を何度も辞める事になり、今は完全な専業主婦をやってて何となく申し訳ないと思ってたら、むしろ、私が仕事を辞めてまで息子の転勤について行ってくれてる事に義母の方が申し訳ないと思っていたようで、もしも息子に万が一何か遭ったら、私が貴方の面倒を看るとまで言ってくれて、
うちは子なしで孫も産んでもないのでそこまで甘えられないから、私は大丈夫ですよと言うと、行くところなければうちに頼ればいいし住む家も仕事の心配しなくていいのよと言ってくれてた。こういう事を言われてると嫌な人もいるだろうけど、家族縁がない私にとっては、本当の親のように心配してくるれるその気持ちが嬉しかった。
そして最近、住宅減税期限もあり、今年、家を購入する事にしたのでその事を報告したら、これを頭金に使ってと、非課税分1千万も出してくれた。大金なので断ったりのやり取りはあったけど、最終的にはその好意を受け取る事になった。遠方に住んでて年に1回しか会えないけど、実親のように心配してくれる義両親をこれからも大切にしていこうと思った。
+20
-0
-
269. 匿名 2021/11/24(水) 20:28:24
惚気でごめん
私はお義母さん大好きなんだけど、口は出さない、気を使う程のお金は出さない、心遣いは沢山してくれる人なんだよね
出産で入院した時もまず「ガル子ちゃん食べたいものある?差し入れ持ってくからなんでも言ってね!」ってスイーツ各種てんこ盛りで持ってきてくれて
いざ産まれた時も孫より先に私の所に来て「ガル子ちゃん頑張ったね、疲れたでしょ?あ、元気ね、安産だったね、良かった〜」ってウルウルしてて
それからやっと赤子の顔見て「良い子ね〜可愛い子ね〜」って泣いてたよ
こういう人にはこっちも孝行したい、大事にしたいって自然に思えるし、私も息子がいるからお手本にしようと思ってる+14
-0
-
270. 匿名 2021/11/24(水) 20:35:33
>>5
私も同じ考え。
マイホーム購入資金に2千万とかいただいておいて義実家の文句めちゃくちゃ言う人いるけど、何なのと思うの。+32
-2
-
271. 匿名 2021/11/24(水) 20:38:53
私もお金渡してあげれるようになりたい。
いつか遠い未来孫が出来たら会わせてもらえるようになりたいな、、
+1
-1
-
272. 匿名 2021/11/24(水) 20:48:41
多少口うるさい位だけだったら、お金出してくれる義母がいい。
なんやかんや言われても
「はい♡そうですね。分かりました」と明るく返事だけしてスルーしときゃあ良い。
金は出さない。口うるさい。挙げ句こっちにお金出させるのが1番嫌。+4
-1
-
273. 匿名 2021/11/24(水) 20:53:45
義母の職場の取引先に私の好きな洋菓子メーカーがある。安く買えるからとちょこちょこ買って玄関に掛けといてくれる(田舎です)その袋にポチ袋で1000円が一緒に入ってる。子供が幼稚園いってる間にカフェでも行っといで!と。一緒に行こう!じゃないんだよね。それじゃ息抜きにならない事を分かってくれてる。その気持ちが嬉しくて結局誘ってしまうんだけど(笑)+5
-0
-
274. 匿名 2021/11/24(水) 20:55:41
認知症になっちゃって、何度も私や息子たちにお小遣いくれるんだよね。最初は喜んでた息子も、何度も繰り返すもんだから「ばあば、もういらないって!」「一度もあげたことないじゃない、とっときなさい!」
そんなバトルが繰り返される週末。+2
-0
-
275. 匿名 2021/11/24(水) 20:57:35
自分の娘が産んだ孫の方が絶対可愛いだろうに必ず何でも平等にしてくれる。娘の孫の方がしょっちゅう実家に行ってるけど、うちの娘の描いた絵を玄関入った正面にどーんと貼ってある。それが凄く嬉しい。+3
-0
-
276. 匿名 2021/11/24(水) 21:00:46
上沼恵美子は神姑よ+4
-0
-
277. 匿名 2021/11/24(水) 21:20:51
こういうトピ立てる人って、相手が少しでも気に入らないことをしたらすぐに手のひら返しそう+3
-0
-
278. 匿名 2021/11/24(水) 21:20:53
>>1
私の義母は嫁姑関係で苦労したから程よい距離で良い関係を築けてます。
遊びに行くとご馳走を作ってくれたり誕生日にはプレゼントまで(^^)
私も将来同じ事を子供にしてあげたいです!+4
-0
-
279. 匿名 2021/11/24(水) 21:22:55
>>5
そうね。うちの場合は人間として近づきたくないので金もいらん。+2
-0
-
280. 匿名 2021/11/24(水) 21:24:43
私は金もいらない、口出ししなければ。金だけは欲しいなんて、本当に図々しいと思う。びっくりする。
ただし、現在、結局同居なので、じゃあ金出せ、全部出せ、とは思っている。+3
-1
-
281. 匿名 2021/11/24(水) 21:31:07
うちのお姑さんも全く口出してこない。
一緒に住んでないんだけど娘と私の誕生日に訪ねてきてはお小遣いくれる。毎回可愛いのし袋準備してくれてて。
出産の時も滞在5分くらいで20万円置いていった。
+1
-1
-
282. 匿名 2021/11/24(水) 21:32:44
>>15
今はまだまだ自分が姑になる事なんて想像も出来ない人多すぎだからねここ
結婚したけど義母なんて赤の他人だから!とか孫に会わせるのは私が決める!とかガキみたいなこと言ってる人どうかと思う
自分が言われたらどう思うよ
自分の都合で子供と旦那側の親戚付き合いも勝手に断つような奴は母親としてやばい
自分が子供にそんな扱いされても文句言うなよ
+35
-4
-
283. 匿名 2021/11/24(水) 21:33:17
>>154
それあるよね
お金の力は怖いよ
特に義両親との関係では必要以上に貰わない方がいい
+2
-0
-
284. 匿名 2021/11/24(水) 21:34:14
直接口出しはしてこないけど、義姉使ってスパイしてくる
私のSNSも監視してるのでアカウント消した
表面上はいい人なんだけどな
京都の人だから建前なのかな+2
-0
-
285. 匿名 2021/11/24(水) 21:35:04
旦那のお母さんは娘がずっと娘が欲しかったみたいで凄く可愛がってくれる。実の母より私に大して優しいんじゃないかと思う。この子にしてこの親ありといった感じでとても幸せです。+2
-0
-
286. 匿名 2021/11/24(水) 21:35:18
はい!私のお義母さんです!
実母じゃなく、お義母さんの子供に生まれたかった…+3
-0
-
287. 匿名 2021/11/24(水) 21:36:07
>>207
はい。
私の実家からの援助もありましたので。
車、家具家電製品は私の実家からですし。
子供の学費など諸々、私の実家からの援助の方が多いですね。+1
-0
-
288. 匿名 2021/11/24(水) 21:40:50
>>10
私は実母の立場だけどその義母は好かれようと無理してると思う
ネット見ればそんなことばっかり書いてあるから頑張って良い義母演じてるのかもしれないよ
でも口出さないでお金だけ出せっていうのも勝手だと思う
関わりたくないならお金も貰うべきじゃないよ
+31
-0
-
289. 匿名 2021/11/24(水) 21:41:17
>>4
わかる。わたし今28歳で結婚してるんだけど、新幹線の距離の義母が口出さずお金くれる人で最高。
お正月は「いつも息子を支えてくれてありがとう」と諭吉5人も入ったお年玉もくれるし😭
自分も義母になったら同じような循環を作りたい。+33
-1
-
290. 匿名 2021/11/24(水) 21:48:42
>>13
私もそんな義母になりたいです、
息子一年半前に結婚して、式はコロナで延期しててやっと先月挙げました。
お嫁さんに会ったのは式の時と顔合わせを含めて4回。あとはコロナだし会ってない。うちはマンションだしそんなにくつろげないしね。観光する所も無いし。
私の義母はいつも笑顔で畑仕事してて、余計な事は言わないし、大好きだし尊敬してました、お金の出し惜しみもしない人だったし、そう言う人になりたい!
お金はどういう時に出せばいいのかな?
私の義母は孫にって会った時にいつも渡してくれたけど、
会わないし、孫は居ないしな。まだ結婚のお祝い金を送金しただけだな。
+10
-0
-
291. 匿名 2021/11/24(水) 21:53:41
会えば自分が正しいとワイドショーネタを喋り倒し、孫に金は全く出さず、自分が金に困った時だけ連絡してくる。パチンコに正月から行くくせに先祖の墓石も立ててない。絶縁したい+2
-0
-
292. 匿名 2021/11/24(水) 22:03:51
>>108
同じ嫁の立場だけどなんか泣けた。
あなたも義両親も素敵だね+12
-0
-
293. 匿名 2021/11/24(水) 22:08:00
私が病気で入院して、手術した箇所が首だったので首をかばって肩がめちゃくちゃいたくて…そんなこと言ってないのにお見舞いに来た義母が肩もみをしてくれました。ほんとにありがたかった…優しい義母です!
+3
-0
-
294. 匿名 2021/11/24(水) 22:08:52
墓じまいしておいたからね♪
とさらっと義母から報告されたとき!
+5
-0
-
295. 匿名 2021/11/24(水) 22:10:18
いーなー、うちのドケチ義理親とは大違い+4
-0
-
296. 匿名 2021/11/24(水) 22:10:27
デパートの商品券3万円分を私と子どもの誕生日にくれる
ご飯食べたらすぐ帰りたがる
掃除好き
コロナ禍になってから警戒して玄関で数回あったのみ+3
-0
-
297. 匿名 2021/11/24(水) 22:16:04
>>9
最高!!
うちの姑は一見おっとりで優しそうだけど、子離れができておらず息子達(全員世帯持ち)とグループLINEしまくってるから何か嫌だ。
旦那に送った我が子の動画や写真、なぜか姑や義兄達に共有されててもやもやする。
疎遠だなー くらいが、長い付き合いでは丁度いい。
+31
-1
-
298. 匿名 2021/11/24(水) 22:20:52
>>77
仲良くしたいと思うこと自体もう姑、自分の想いを押し付けてる
たまに会う親戚、普段はお互い無関心
ぐらいの距離じゃないと難しい+26
-4
-
299. 匿名 2021/11/24(水) 22:25:18
>>10
結局お金やんってやつだよねw
口もお金も出さない義母でも不満なんだろうな+14
-0
-
300. 匿名 2021/11/24(水) 22:26:07
本当にこんな義母さん存在するのか!
上沼恵美さんくらいかと思ってた。
育児に口出しはされないけどお金も出さない。
鬱気質で、辛いです話聞いてラインがすごい。
なんで息子じゃなく嫁に送るのかわからん。
自分も将来お嫁さんできたら気持ちわかるのかな。+4
-0
-
301. 匿名 2021/11/24(水) 22:26:36
うちの義母も!!
口は出してもアドバイス程度。
旅行券数万円分、食器棚8万くらい、ダイソン掃除機、毎月高級肉や蟹。
本当にありがとう、お母さん。+3
-0
-
302. 匿名 2021/11/24(水) 22:39:59
>>13
あーわかる。『お金だけ渡して私(と子供)の為にプレゼントを選ぶという時間は使ってくれない』って見た事ある。+16
-0
-
303. 匿名 2021/11/24(水) 22:40:22
>>17
私も。+11
-0
-
304. 匿名 2021/11/24(水) 22:41:14
>>192
頼りって金だけのことじゃん…+3
-0
-
305. 匿名 2021/11/24(水) 22:41:19
>>25
そういう見方もあるよね。+1
-1
-
306. 匿名 2021/11/24(水) 22:44:13
>>12
ちょっと冷た過ぎないか?
貴女の旦那は義理母の息子なんだよ
疎遠て…+27
-8
-
307. 匿名 2021/11/24(水) 22:50:29
>>282
本当それ。
すっごく嫌なことされたならまだしも、いや、だとしても口出すな金出せはガメツイ。
自分がその立場になった時、自分のその考えに押し潰されると思う。+21
-1
-
308. 匿名 2021/11/24(水) 22:56:36
義実家すごい優しくて年間贈与にならないくらい色々助けてくれていたし、家も買ってくれるって言ってたけど
何かあったのか急に私たちの住んでる家あげる!って言い出して不穏な雰囲気になってる。家綺麗だけど今の生活圏から離れてるし不便な場所なんだよね。+4
-0
-
309. 匿名 2021/11/24(水) 22:56:48
>>133
その孫を産むのは嫁だよね?
孫を産んだら用済みって事?+2
-15
-
310. 匿名 2021/11/24(水) 22:59:34
>>269
病院に突撃してきて、赤ちゃんは?赤ちゃんは?しか言わなかった義父母に読ませたい。+5
-0
-
311. 匿名 2021/11/24(水) 23:04:00
義実家からは結婚後、新生活準備代として私宛に10万
出産後、家計には100万私はお小遣い10万、誕生日プレゼントはもちろん、資格試験受かったお祝いに着物仕立ててくれたり。
子どもへは毎シーズン服たくさん(ミキハウスからユニクロまで)やおもちゃわ、もちろんクリスマス誕生日プレゼント
それで時々私から義母へ1万円くらいの品を送ると、「私はあなたと孫の笑顔のために頑張れる」と言って恐縮してくれた💦
子育てへの口出し0、義両親旦那より私の味方、帰省時もお客様なんだからともてなしてくれる。
最高の義両親です。+10
-0
-
312. 匿名 2021/11/24(水) 23:09:04
>>10
金持ち息子夫婦なら不要だよ
貰ったら老後の世話させらるかもしれないし、貰わないに限る+7
-0
-
313. 匿名 2021/11/24(水) 23:12:34
ウチもそんな感じ。
昔から私は子供達には迷惑かけたくないからと、老人ホームに入るからねと言って、舅を看取ってから暫くしてから施設に入所した。+2
-0
-
314. 匿名 2021/11/24(水) 23:20:09
嫁、姑にも当たりはずれあると思う。
自分は義理の両親がまともでラッキーだった。
孫がいないので申し訳なかったけど。子なしでも全く口出しされたことはない。+3
-0
-
315. 匿名 2021/11/24(水) 23:20:58
うちの義母だ
毎年誕生日にお金くれる+5
-0
-
316. 匿名 2021/11/24(水) 23:22:09
この前、ほんの気持ちと夫に内緒で1万円のお小遣いくれた
ことあるごとにお祝いをくれるし、子どものおもちゃやベビーフードなんかもたくさん買って持ってきてくれたりする
最高です+1
-0
-
317. 匿名 2021/11/24(水) 23:22:10
うちの義母は真逆!
自分の息子が散々こっちの親にまで迷惑かけるのに
お金は出さないくせに口は出す
お金出さないなら黙っとけ+4
-1
-
318. 匿名 2021/11/24(水) 23:23:23
私の好物や美味しい物をよく送ってくれる。旦那はすごく協力的だしデキるタイプだけど、「息子は全然役に立たないでしょ、ごめんなさいね」とよく言ってる。
遠方に住んでるけど向こうから私に連絡はほぼ無い。子育てにもお金や物だけ出してくれて口出しは全く無し。コロナあったから娘にはまだ会わせられて無いけど、早く会わせたいと思える義母です。+2
-0
-
319. 匿名 2021/11/24(水) 23:34:57
>>5
じゃあうちの義母最高かな?(笑)
出産祝いもないけど、特に連絡もしてないしこない
車で1時間の距離だけど家一度しか行ったことない+11
-0
-
320. 匿名 2021/11/24(水) 23:39:31
うちの義母は口はめちゃくちゃ出してきて離婚の危機に陥るほどひどいけど、金は出さない。
なんなら金の無心をされます。旦那にだけでなく、私にまでも。みっともないなと思ってます。+3
-0
-
321. 匿名 2021/11/24(水) 23:48:02
うちの義理母は、旦那と私の喧嘩で私の味方してくれる。+3
-0
-
322. 匿名 2021/11/24(水) 23:50:07
>>311
素晴らしいね。
自分が息子のお嫁さんにそんなことできるか考えてみたけど、想像するだけで相当ハードル高いと思った。+4
-0
-
323. 匿名 2021/11/24(水) 23:50:15
羨ましい。口は出すけど金は絶対ださないうちの義母。+2
-0
-
324. 匿名 2021/11/24(水) 23:52:06
>>23
サイズ違いの靴を2足もらった
あと一年くらい子供に好きな靴履かせられないなかって思ったよ
服も靴も自分で選びたい
旦那がもったないから義母からもらったのちゃんと使えとか言うしさ+3
-0
-
325. 匿名 2021/11/25(木) 00:01:23
>>1
実母はこのタイプなんだけど、義母は真逆の過干渉で1円も出さない人なんで、ギャプすごくて生理的に無理になった。
なんなら実母がうちの子に買ったおもちゃを「貸して」って持っていって義姉の子に使わせてる。+6
-0
-
326. 匿名 2021/11/25(木) 00:01:49
>>1
ウチの義母もそんな感じです。
先日喜寿のお祝いだった時
旦那と義弟と私と義妹にお祝いに30万ずつくれました。
自分のお祝いなのに(笑)
お金持ちなので
ウチの旦那と義弟があまり仲良くないので
お義母さんさー
死ぬ前に全部使ってってよね。
月100万くらいの豪華な老人ホームとかに入るのも良いと思うよ。
一銭も残さなくていいよwって言ってる。+3
-0
-
327. 匿名 2021/11/25(木) 00:20:16
>>1
頑張ってこうなりたい
稼ぎがないとな〜+0
-0
-
328. 匿名 2021/11/25(木) 00:25:41
うちの義母も同じタイプ。
私の事も子どもの事もいつも褒めてくれてマイナスなことは一切言われたことない。まだ子どもが小さい時には定期便か!ってくらいまめにオムツや果物なんかを届けてくれるし、いつも頑張ってるからあなただけが使ってね!とお小遣いまでくれてた。私もこんな姑になりたい!と思わせてくれる大好きな人生の大先輩。+1
-0
-
329. 匿名 2021/11/25(木) 00:52:13
>>1
うちの義母だ。
なんか行事ある度に金くれる。
まぁ元看護師だしお金あるんだろうけど、
それが ”当たり前” みたいな感じが嫌だ。
旦那はそんな母親を見て育ってるから、それを当たり前だと思ってる。
だからもし、うちに息子産まれたら将来こっちも息子夫婦に金出さなきゃいけない感じになりそうだから嫌だ。私はそんな稼ぎないし。+4
-3
-
330. 匿名 2021/11/25(木) 00:53:50
>>29
素晴らしい(笑)+4
-0
-
331. 匿名 2021/11/25(木) 00:54:58
>>31
なんで母親は優しいのにって思うよね+5
-0
-
332. 匿名 2021/11/25(木) 01:17:44
>>13
性格によりますよね。わいわいが好きな人は寂しいと思うのかも。
私は必要最低限でいい。無理に仲良くなろうとする必要ない。自然と仲良くなれたらよかったくらい。
旦那と結婚前でさえ、行きたいところ探すくらいなら行く必要ないよね?って思ってた。
行きたいと思ったところに行けばいいし、なかったらご飯食べて少し話して解散でいい。
ご飯食べた後もこの後どうしようかってだらだらするなら家に帰って家事とかドラマ見たり寝たい。+7
-0
-
333. 匿名 2021/11/25(木) 01:22:17
>>86
夫と結婚して4年目、1人娘がいます。独身のころは
夫の両親とは 時々お食事にいくくらいかなぁと想像していましたが、夫の両親に出会えて(特に義母)が
本当に温かい人で 私は長崎で夫の両親は熊本に住んでいますが 2週間に一回は夜に2時間くらい長電話して 互いの近況話したり、私自身の仕事の悩みを聞いてもらったりしています!!!←互いに 時期がくると今週末電話していいかな?とLINEで事前確認してます。
もちろん性格が合わない部分もありますが、義母が大好きです!!!!!
逆に嫁の立場からすると、私が色んな相談したりもするから 義母の立場からしたらストレスになってないかな ってふと思う時あります 泣。
+4
-0
-
334. 匿名 2021/11/25(木) 01:28:22
>>44
離婚の理由がちょっと気になった
元旦那さんは送ってるの知っているのかなとか+2
-0
-
335. 匿名 2021/11/25(木) 01:40:28
わたしも義母とは仲が良く、かつては実の娘よりも一緒に出かけていました。
旦那が長男なので、隣の敷地に家を建てる時も、半分は旦那の会社から借りましたが、半分は
『返さなくていいから、将来のために積み立てなさい』と言って援助してくれました。
援助したからといって、ウチに勝手に上がったりはしないし、節目節目でいる、子供に必要な大きな買い物も、毎回援助してくれます。
かと言って、子育てに口出しはしません。
子供たちに誕生日にくれるお小遣いには、いつも
『お父さん、お母さんを大切にしなさい』と、書いてくれています。
私が体調を崩して、元気になってからも2〜3日は、私の健康を気遣ってくれます。
私にとって、義母以上に大きくて深い人は他にいないと思います。
もう80になろうとしていますが、1日でも長く、長生きして欲しいです。
+5
-0
-
336. 匿名 2021/11/25(木) 01:47:51
うちの義母は口も出さないけど金も出さない+1
-0
-
337. 匿名 2021/11/25(木) 01:53:27
ウチの義母も元々薬剤師をしてて、60歳の定年まで勤め上げた人だからある意味めっちゃドライw
人間関係を作るのが上手い人で、難しい親戚との関係も味方してくれるし優しいです。
夫の実家に行く際も親戚連中が来てたら、あえて「息子とお使い行って来てよ」と、大したモノでは無い
ちょっとした買い物を頼まれ、スタバのカード渡され、コッソリと「ゆっくりしてらっしゃいよ」と。
親族が値踏みする様な新婚当時の夫実家に、お義母さん気付いて優しくしてくれたのは忘れないわ!
夫の弟の奥さんも「お姑さんの方が、実母より優しくて嬉しい」って……
義母と私と義弟嫁の三人で、月に一度はご飯を食べに行くし(毎回、義母がここは私がご馳走するわと)
今度、義弟嫁と私でいつもご馳走してくれたり、誕生日プレゼントを頂いたりするので
「お義父さんとお義母さん誘って、私ら夫婦の費用持ちで旅行に誘おうよ」と計画してます!
姑と言うより、義母が人間的に好きなんだよね。
嫁2人の方がお義母さんにベタベタしたいのに、義母は「嫁も息子も月一で十分、私結構忙しいのよ」と
何故か義母は現在スペイン語習得に忙しいらしい……+5
-0
-
338. 匿名 2021/11/25(木) 03:09:25
うちの義母もこんな感じよ
会いになんて来ないし
年に1回ぐらい家族で挨拶行ってるだけ
月に1回ぐらいは孫の姿見せるためにテレビ通話して適当に話してたら毎月お小遣いだけくれる
もう少し子供の欲しい物とか高い物言ってみようかなって思ってる
元気なうちに色々買ってもらってお金も貰っとかないとね+0
-0
-
339. 匿名 2021/11/25(木) 03:11:00
私の義母最高です!お金とかではなくて人柄が良すぎる+0
-0
-
340. 匿名 2021/11/25(木) 03:15:46
優しく、主人と喧嘩した時もいつも私の味方になってくれて、金もくれて、孫には教育資金を上限までくれ、何一つ迷惑かけずに逝ってしまった義母。もっと一緒いたかった。+0
-0
-
341. 匿名 2021/11/25(木) 03:17:25
>>23
逆になんで現金求めるの?
孫へのプレゼントなんだよね?
そこは現金の方が良かったとか何様?厚かましすぎでしょw
逆にそういう厚かましい考えしてる人が知らず知らずの内にみんなが嫌いな厚かましい姑になってそう。笑+28
-0
-
342. 匿名 2021/11/25(木) 03:39:07
>>5
お金そのものをもらうと恐縮しちゃう+2
-0
-
343. 匿名 2021/11/25(木) 03:39:09
>>311
それ税金かからないの?+1
-1
-
344. 匿名 2021/11/25(木) 03:39:47
>>317
そりゃこんな口悪い嫁にだしたくなくなるよね+0
-0
-
345. 匿名 2021/11/25(木) 03:40:28
>>320
この嫁にしてこの姑ありって感じなのかな+0
-3
-
346. 匿名 2021/11/25(木) 03:41:44
>>340
お金はあの世には持っていけないから死ぬ前にもっと貰っとかないとね+0
-1
-
347. 匿名 2021/11/25(木) 04:16:11
>>5
義母だ!
楽です。全く会ってないし!+0
-0
-
348. 匿名 2021/11/25(木) 04:28:36
最高!+0
-0
-
349. 匿名 2021/11/25(木) 04:46:53
>>172
そうそう。
お金をもらってる時点で主従関係が生まれる。
最初よくても、支配されてる感じがしてものすごく嫌になったから今はすべて断ってる。
とにかく放っておいてほしいんだよね。
+3
-0
-
350. 匿名 2021/11/25(木) 05:02:35
>>1
お米がなくなったら毎回送ってくれる。出身地の農家さんを応援したいからだそう。
孫の年齢×万円のお年玉を毎年振り込んでくれる。
朝5時とかに我が家の庭の雑草を勝手に抜いて帰っていく。
連絡したらいつも高級レストランを予約してくれて、美味しいものをご馳走してくれる。
+0
-0
-
351. 匿名 2021/11/25(木) 05:23:06
ガル民の息子は童貞だから姑にはならないよ+0
-0
-
352. 匿名 2021/11/25(木) 06:10:30
優しい。
ちょっと出かければ
諭吉くれるし
孫も見てくれる。
変なアドバイスもしてこない。
農家やってるんで米もくれる。
それも私達の代は固定資産税と
水路使用料の支払い大変だからと
農家もやめると言ってくれてる。
家の頭金と子供の大学の学費も出してくれた。
ちなみに舅も優しい
旦那はデブでハゲだが温厚。
+0
-0
-
353. 匿名 2021/11/25(木) 06:37:22
>>322
今のジジババ世代は金持ってるけど、その子供世代がジジババになった時に同じことできる余裕はなさそうだよね+7
-0
-
354. 匿名 2021/11/25(木) 06:41:07
夫両親かなり前に離婚してるけど、義母は産後2日目の病室に上がり込んで自分の身の上話ダラダラ話して夫の兄に障害あることカミングアウトして、その後も夫と揉め事がある度にお前が悪い母親失格私の頃はと自分語りするけど
義父はコロナ禍出産だったから「俺は出張ばっか言ってるから」と1歳8ヶ月の息子に会ったの、車の窓越しでの1回だけ。その代わり何かあったら言ってねと金だけ出そうとする。離婚した理由がよくわかるわーと思う+0
-0
-
355. 匿名 2021/11/25(木) 07:10:27
>>23
うちの義母かと思った!
娘(4歳)の欲しいおもちゃを聞いたら1つだけだったので
サンタ形式にして私達両親が購入して
クリスマスの日の朝に枕元に置こうと予定してるんだけど、
義母が「ガル娘ちゃん欲しいのはあるかな?」と聞いたら
当然ながら私達親に言ったおもちゃと同じおもちゃ。
他には特に欲しいものはないみたい。
私達は義母にこっそりと「それはサンタさんにお願いするから、他には欲しいのはないみたい良かったら現金が嬉しい。もし娘が欲しいものが見つかった時に買うから」と言ったら
駄目だった。どうしてもモノが買いたいだと。
そしてベタなサンタクロース姿をした義父がそのおもちゃを娘に渡すんだろうな…。+1
-5
-
356. 匿名 2021/11/25(木) 07:16:29
>>12
夫側の両親を排除する風潮が強まりすぎて不安になる。
愚痴は分かるけど、悪口が過ぎる人や全否定の人が多いので…
その内、夫側からも『妻の両親が面倒くさい。疎遠にしてほしい。』という流れになってしまいそう。
今後は妻も正社員で働いて、夫も家事や育児に時間をかける時代になるだろうし…
私は娘がいるから大丈夫!といって姑を叩きまくっている人達も、いずれ子供夫婦から近づくなと言われる将来になりそう。
+26
-6
-
357. 匿名 2021/11/25(木) 07:19:50
>>242
それ
うちからの送られてきても旦那はお礼言わないよね
なんで嫁ばかりぺこぺこしなきゃならんの+2
-2
-
358. 匿名 2021/11/25(木) 07:33:14
>>337
カッコいい素敵なお母様ですね。
そんな家庭で育ったご主人もきっと素敵な人だわ。+1
-0
-
359. 匿名 2021/11/25(木) 08:17:25
>>9
うちも。お金出すのはうちの親だけ。義母は口もお金も出さない。年一会うか会わないかくらい+5
-0
-
360. 匿名 2021/11/25(木) 08:22:35
義母はシングルで働いて祖父母と同居してたから、家のことはほとんど祖母に任せていたみたい。
だから、私が専業主婦で何か言われるかなあーと思っていたら「ガル子ちゃんはちゃんと家のことやって3人も育ててすごいね。こどもたちもみんな素直だし。」と嫌味なしに褒めてくれる。
物理的に離れているから過度な干渉もなし。お金は出してくれる。お米野菜送ってくれる。
たまに消費に困るぐらい同じ種類の野菜が送られて困るけど、そんなことチャラになるくらい良くしてくれてありがたい。+3
-0
-
361. 匿名 2021/11/25(木) 08:44:45
うちは、口は出さず金は出す最高の義両親です!
ありがたくて仕方ない!でっかい声で自慢したいくらい。
でもニートの兄がいることが問題…+1
-4
-
362. 匿名 2021/11/25(木) 08:57:02
>>341
リクエスト聞いてくれるとかじゃなくて、義母が贈りたいものをくれるとかじゃない?孫本人は全然興味なくて喜んでないけどお礼は言わなくちゃいけないし、お返しも考えないと…とか。+3
-1
-
363. 匿名 2021/11/25(木) 08:57:51
>>261
兄のお嫁さんが自分の母のことをそう思ってたら本当に悲しくなる。
世の中の嫁達にも母はいるだろ?
自分のお母さんが義姉妹にそう思われてたらどうなの?+6
-0
-
364. 匿名 2021/11/25(木) 08:58:42
>>361
そんなことでっかい声で自慢してたら、あなたの人間性疑われるよ。+3
-0
-
365. 匿名 2021/11/25(木) 09:04:20
>>311
それが最高と思ってることにゾッとする。
せいぜい自分の子供夫婦にも同じことしてあげてね。
それでしか価値を測れない嫁が来ると思うから。+7
-5
-
366. 匿名 2021/11/25(木) 09:34:41
>>13
私が書いたのかと思ったよ。全て同意。
あと、ここだけの話トピ主の姑タイプはボケやすいと思う。+1
-0
-
367. 匿名 2021/11/25(木) 09:35:38
>>6
うちもそうだ
私の誕生日にもお金おくってくれる
遠方に住んでるしラッキー+0
-0
-
368. 匿名 2021/11/25(木) 09:36:41
うちの義母は再就職でまだ働いてくれてるからわたしが専業で子育て出来る(義父は結婚前に亡くなってる)
夜ふかしゲームが大好きな非エコ嫁なんだけど毎日3時まで起きてゲームしてても文句1度も言われた事無いし旦那経由でも言われない
とにかくわたしはダラ嫁の自覚があるんだけど1度も文句も言われた事無いし、なんなら◯ちゃんは大変なんだから、とか労ってくれる
生活費もかなり頼ってるけど、それも嫌な顔された事が無いし、むしろ出すのが当たり前みたいな感じ
給付金が出た時は子供達に使ってあげてって自分の分を渡された
誕生日や帰省する時は毎回お小遣いをくれるし、子供達とも疲れててもいつも遊んでくれる
何でこんなに優しいんだろう、と不思議になる
わたしが義母ならここまで心が広くなれない
旦那が独身長かったから諦めかけてた結婚と孫と同居してくれただけでありがたいありがたい、って感じなのかな
とにかく義母には感謝しかない
+1
-3
-
369. 匿名 2021/11/25(木) 09:45:57
まさにその通りの義母だから何も不満なし!
私もそんな義母になるぞー!+1
-0
-
370. 匿名 2021/11/25(木) 09:48:18
結婚祝いとマンション購入援助で1000万
毎年孫に100万ずつ教育資金の援助
私にはお年玉10万
私が育休中で大変だから(手当貰ってます)と毎月5万の援助
その他野菜や米をくれてお高めの外食代や旅行代も出してくれる
夫は独身時から用事がないと義実家に近寄らなかったから義両親の口出しは無し
あったとしても夫が全てシャットアウト
私は義実家が好きなので月一位で子供を見せに行ってその度に美味しいご飯を作ってくれる、義両親は孫の顔を見れて嬉しい
自分の実家より義実家に行く頻度の方が高いくらい+1
-0
-
371. 匿名 2021/11/25(木) 09:56:42
>>134
うちの義両親お金くれるし口も出さないけど母の日父の日お中元お歳暮誕生日に盆のお供えお年賀全部してるよ
月一訪問の時も美味しいお菓子とか義母の好きな物も持って行くし貰いっぱなしにはしていないつもり
でもこの100倍は援助貰ってるから足りないけどいつもありがとうって言ってくれるから行くのは苦痛じゃない
むしろ夫よりも私の方がそろそろ行く?って提案して行ってる+1
-0
-
372. 匿名 2021/11/25(木) 10:25:50
「子供達いい子に育ってるね。育て方上手」「◯◯ちゃん料理上手!作り方教えて」って褒めてばかりくれる義母だいすき。お小遣いもくれる。実母と真逆だから、義母の子に生まれたかったとさえ思う。+1
-0
-
373. 匿名 2021/11/25(木) 10:27:50
現実は口を出さずに、やり繰りを皮肉られる。+0
-0
-
374. 匿名 2021/11/25(木) 10:40:21
お金出す出さないよりも、依存してこない干渉してこない、
精神的に自立していて、自身の人生を謳歌しているのが大事ってことでしょ
そういう姑さんだと、家庭環境が良くてそこそこ裕福だったのが
窺えて安心だよね
大体揉めるのは依存してきて過干渉で、意地汚い義家族
それだけでも家庭環境として最悪だから、
家族関係も病んでいて近寄りたくない+4
-0
-
375. 匿名 2021/11/25(木) 10:40:55
全く干渉してこない。
毎年生前贈与と株主優待とお米をくれる。
こっちから会おうとしない限り会いに来ない。+1
-0
-
376. 匿名 2021/11/25(木) 10:43:57
義母は一切交流なし(義父と離婚してる)
実母もたまにメールくらいで新幹線で子供連れて会いに行っても外食して終わり、何なら迷惑そう
…私に問題があるのか?+1
-0
-
377. 匿名 2021/11/25(木) 10:44:18
>>37
そこまで嫌われて、揉めるのはよっぽどのことしでかしたからでしょう
ネットにはとんでも義家族よく取り沙汰されてるけど、現実では
そこそこ良識があってそれなりに付き合ってる人が多いよ
実の両親よりは気を遣うだろうけど+0
-0
-
378. 匿名 2021/11/25(木) 10:56:43
義実家がゴミ屋敷すぎるのと寄生虫過ぎて、
(お金せびってくる)
私の誕生日に毎年1万円送られてくるけどいらない。
お気持ちだけで充分です。ってお礼も伝えてるけど…
+0
-0
-
379. 匿名 2021/11/25(木) 10:57:43
お金を出してくれるのはいいけど、子育てや家庭のことに少しでも口出ししてくるなら、お金はいらないから一切口出しするな!と言いたい。
まぁうちの義母は結婚式にもこなかった常識のない人だから、次会うときは、おそらく義母が棺桶に入ったときかな。+0
-0
-
380. 匿名 2021/11/25(木) 10:58:36
>>377
友達は意地悪されたとかではないけど産後のガルガル期に義両親の孫フィーバーが受け付けなくて、全く寄り付かなくなってた。旦那さんが子供連れていくのもダメだって。
たしかに孫孫ってグイグイ来られるのはウザいけど、旦那さんも親もちょっと可哀想だなって思った。+3
-0
-
381. 匿名 2021/11/25(木) 11:00:49
>>66
うちも主人は育児してくれるけど、義実家の床にタバコの灰が落ちていて掃除をお願いしてもしてくれない。換気もしない。家に入ると匂いがつく。犬がいつ死んだかもわからない人たちとは仲良くなることはおろか、人生で関わりたくない。
主人を産んでくださって途中まで育てて下さった事は感謝していますが、もう主人も十二分に返してるよ。
解放するか死んでほしい。+1
-2
-
382. 匿名 2021/11/25(木) 11:05:42
うちの義母とは真逆すぎて…。
私が臨月で上の子の世話でいっぱいいっぱいだった時、旦那が体調崩しただけで、「あなたのせい」呼ばわりだし。専業主婦は遊んでるとか言われるわ、結婚記念日も誕生日もお金貰ったことない。
むしろ、私らが実家行くときお土産要求されて、お金もくれないし…。
世間には 上には上が居るんだと思わされる…+0
-0
-
383. 匿名 2021/11/25(木) 11:39:50
お金はたまに口は出さない最高の義母。実母は口を出しすぎるから孫へのプレゼントも拒否してるが勝手に送ってくる。これからクリスマスなのにもうお雛様の話。気が早い上に押し付けハンパない。+0
-0
-
384. 匿名 2021/11/25(木) 11:52:50
>>55
ウチの義母も同じタイプ。
コロナ前、正月に子供が親戚からお年玉をいただいたとき、孫に向かって「それ、ばぁばにちょうだい❗️」って手を出してた…。
もう何年もずっと、正月に必ず言ってた。
コロナ禍で集まらなくなって親戚にも会っていないから
もらえるお年玉が減って子どもは少し残念かもしれないけど
義母のあのセリフを聞かなくて済む&子どもに聞かせなくて済むのは良かった。
(ありがたいことに、直接会わなくても子どもにお年玉を送ってくださる人がいますが、義母はそれを知らない)
子供だけでなく、孫にも金銭要求するという神経が私には理解ができなくて。
70年ほどそうやって生きてきた人が今更変わることはないだろうし、このまま距離を置いておきたい。+0
-0
-
385. 匿名 2021/11/25(木) 11:59:40
>>17
みんな嫌いなんだねぇ💦
私はごはん行ったり買い物行ったりしたい派+4
-0
-
386. 匿名 2021/11/25(木) 12:01:13
>>265
要望がまず無いんだけど、、お金はあるし出すよ+2
-0
-
387. 匿名 2021/11/25(木) 12:04:47
>>270
びっくりするよね。会いたくない子供を会わせたくないくせにお金だけは出して当たり前って人結構周りにもいるわ。+5
-0
-
388. 匿名 2021/11/25(木) 12:06:35
義母が好きです
ご自分が嫁姑で苦労したからか、ふだんはまったく干渉しないのに定期的に子どものお祝いのお金を送ってくれる
年一で会うときは、子ども(孫)のものはもちろん、私のものもいっぱい買ってくれる
老後の蓄えもきちんとしてくれているし
コロナでここ数年会えていないけれど、義実家行きたいな+1
-0
-
389. 匿名 2021/11/25(木) 12:08:42
夫の両親は私のことを娘のように愛してくれます!外国人だからか、夫が男兄弟で女性がいなかったからか、すごく大切にしてもらってます!テレビ電話するといつも何かと褒めてくれるし、心配してくれます。こんな愛情深い両親だからこそ、夫もとても優しくて頼りになる人です!+0
-0
-
390. 匿名 2021/11/25(木) 12:15:32
うちは姑ガチャは大当たり。
結婚とマイホーム購入時に資金提供有り。
遊びに行くとご馳走してくれてるし、子供を預かって私と夫をデートさせてくれる。
子供が熱出した時は駆けつけて、仕事する私の代わりにお世話。
老人ホームに入るための金は確保済み、息子や嫁に介護はさせない。
なるべく長く健康でいられるよう毎日ジムで体を鍛える。
こういう姑に私もなりたい。+0
-0
-
391. 匿名 2021/11/25(木) 12:16:46
>>15
自分の母親は色々してくれるのに金出さない口は出す義母親は最悪って話じゃないの?そこで自分の両親と同じように想ってくれて気持ちとしてお金を出そうとしてくれるのに口出しは一切しない義母最高です感謝!って事じゃない?ただ単にお金が欲しくて言ってるわけではないかと+0
-1
-
392. 匿名 2021/11/25(木) 12:23:02
>>9
すごいwラップみたいww+2
-1
-
393. 匿名 2021/11/25(木) 12:29:12
車で2時間半の距離で
向こうから来ることもなければ、来いの催促もない。
帰るのはいつもこっちの気分だし帰ればご飯用意してくれてて、ご馳走様食べに行くこともある。
お客さん扱いしてくれるから私は何もせず甘えてます。
帰る時には、普段何もしてあげられないからと数万くれます。
結婚式、出産、マイホーム、イベントあるたびにお金くれる。
私との会話はほとんどないから(笑)口出しもされたことない。
こんな最高な義実家で旦那には本当感謝してる。+0
-0
-
394. 匿名 2021/11/25(木) 12:37:29
実家の婆さんが口は出しまくってしゃしゃってくるのに金は一切出さないタイプで母はすごい我慢してたんだな…って自分が子ども産んで改めて思ったな。
+0
-0
-
395. 匿名 2021/11/25(木) 12:56:51
>>198
産後はめっちゃ気を付ける!
息子に「産後の恨みは一生」も伝えておく!!
孫が小学生くらいになったらお昼ご飯食べにおいで~ってくらい緩い関係でいたい。+1
-0
-
396. 匿名 2021/11/25(木) 12:57:58
>>37
嫁の立場から聞かせてください。夫が仕事柄 数ヶ月海外いったりして激務な為、寂しくなって 自分からLINEや電話もします(夫のお母さんからも同じ比率で連絡きます)
夫が忙しいから 夫ぬきで、子どもと私だけで長崎から熊本(夫の実家が熊本)まで 月1くらい遊びにいって、夫の実家に泊めてもらっています。
いつも 会えるのが楽しみだよと優しく行ってくれるけど、迷惑になっていないかな、、と思うこともあります。義母からしたら どんなお嫁さんが理想なんだろう。+1
-0
-
397. 匿名 2021/11/25(木) 13:00:43
>>230
私のとこでは結構見かけましたー!
泣いててもあやしてくれたり、荷物持っててくれたりと、いいなぁーと羨ましかったです
予防接種でもよく見かけます
祖母祖父でセットだったときはさすがにギョッとしましたが、、+0
-0
-
398. 匿名 2021/11/25(木) 13:01:45
私の義母も優しい。
結婚して3年経つけど、子どもは?って聞かれたことがありません。なかなか授からないの知ってるからかもだけど…焦らなくて良いんじゃない?と言ってくれます。
私の誕生日も、ご飯食べに連れていってくれるし、毎年私の誕生日プレゼントもUNIQLOのギフトカードです( ¨̮ )+0
-0
-
399. 匿名 2021/11/25(木) 13:09:18
うちの義母もいい距離感で口出しなし。
妊娠した時は私用の準備金として、まとまったお金くれて、孫用は写真送ってくれたらネット注文して送りますって。ちょっと天然で温厚な義母。
こんな感じだから母の日や誕生日は、ちゃんとしてあげたいしコロナで会えないのが逆に寂しい。
+0
-0
-
400. 匿名 2021/11/25(木) 13:10:10
まさに うちのお義母さん!
アホな私を可愛いがってくれるし
いつも味方してくれる。
お義母さん自身、お嫁にいったわけじゃなく
お婿さんを迎えた人生だったのに
嫁の気持ち、よく考えられるなぁって
尊敬してます!+0
-0
-
401. 匿名 2021/11/25(木) 13:11:17
>>365
そんなにおかしいですか?
私は義母を尊敬しているし大好きなので、義母と一緒にできるよう同じ趣味を始めたり、遠方だけど年に3回くらい帰省、その時は2人でショッピングに出かけたりしてます。旦那の母。子どもの祖母というより、仲の良い先輩という感じで本当に良い関係だと思っているので、自分も姑になったらそうなりたいです。+4
-1
-
402. 匿名 2021/11/25(木) 13:15:58
>>362
うちの義母もそのタイプだけど別に私のものじゃないしいいやって思ってるよ
あまりに非常識なものだと困るけどそうでもないし
子供も案外喜んだりするし
プレゼントを選びたいという年寄りの楽しみを奪う方が野暮だわよ+0
-0
-
403. 匿名 2021/11/25(木) 13:21:04
うちの義両親は会えば私にもお小遣いくれるんだけど、口も出すし、こき使うし、お礼の品も求めてくる
高速の距離だからそのお小遣いは高速料金と家族の飲食代に消えるし、労力+お礼品まで返すから手元に残るどころかストレスまで溜まってかなりのマイナスだよ
この2年はコロナで行かなくて済んで本当に救われてる
+1
-0
-
404. 匿名 2021/11/25(木) 13:32:02
結婚三年目敷地内同居
誕生日、クリスマス、なにかのお祝いには私にもプレゼントくれる
子供の1歳の誕生日には、子供だけでなくて私にもプレゼントくれた。
お母さんとして1年経ったからって。
妊娠も出産も辛くてしんどかったから、労わって貰えたみたいで嬉しかったなぁ。
こういう義母だから私みたいなコミュ障嫁でも敷地内同居やっていけてる。ありがたい。+3
-0
-
405. 匿名 2021/11/25(木) 13:32:41
>>10
口もお金も出さない>口出さないお金出す>口もお金も出す>>>>>越えられない壁>>お金出さないけど口は出す
って事+1
-0
-
406. 匿名 2021/11/25(木) 13:34:40
>>106
こちらサイドに援助してほしいという気持ちがあるなら、お金貰っておいて関わらないで!はフェアじゃないけど、世の中には援助求めてないのに勝手に旦那経由でなんだかんだお祝い振り込んできて「お金あげてるんやから、私の言うこと聞け!」っていううちの義母みたいな人もいる。
ちなみにその金は義父の稼ぎ、義父は一切口出ししない。
結局義母は金出さずに口だけ出してるんだよ。+1
-0
-
407. 匿名 2021/11/25(木) 13:40:34
>>362
でも時々ほんとにトンチンカンなプレゼント選ぶ義母もいるよね。
うちの義母、生後半年のうちの息子にフリフリのレースとリボン着いた服送ってきたり、2歳になった今自転車買ってあげるだの言ってる(ストライダーではなくガチ自転車)。
子育て終わって久しいから完全に感覚がボケてる。
この間もうどん屋で息子のうどん頼む時、熱いの無理だから冷たいうどん頼んだら熱いうどんがいいに決まってる!って引かなかった。
お願いだから引っ込んでてくれ+0
-0
-
408. 匿名 2021/11/25(木) 13:40:51
私、義母にも義父にも会ったことないし、これからもし会ったとしても深い付き合いはしないだろーなー。
めんどそう。+0
-4
-
409. 匿名 2021/11/25(木) 15:24:24
>>29
うちの義母も
旦那から「社交的で多趣味であちこちでかけてる。」
って言われて安心してた。
なかに入ったら全然違った。
お義父さんと仲悪いから出歩いてただけでした。
お父さんと合わない分私達に色々求める人でした。
29さんみたいなの羨ましいよ。。。
+0
-0
-
410. 匿名 2021/11/25(木) 15:33:12
>>396
姑です
396さんみたいに頼ってくれると嬉しいけど、うちは結婚して間もないので少しずつ打ち解けてくれたらいいな、と思ってます
無理に関わろうとせずに、お嫁さんから来るラインと頻度を合わせてこちらも送ったりしてますよ。
息子抜きで子供と遊びに来てくれる、私なら嬉しいしいろいろとしてあげたいとは思いますね。+0
-0
-
411. 匿名 2021/11/25(木) 15:45:16
世の中には色んな姑がいる。ウチは姑が倒れて施設に入ってしまったからそんなに長い間一緒にいることはなかったけれど。元気な頃から凄く良くしてくれたし、自分の意見の押し付けはなかったな。
昔、祖母(姑)から酷い扱いされたから、そんなことしたくはないといつも言っていた。
姑は嫁を経験しているのだから、自分の経験を生かすべき。
姑は、もう息子は独立して所帯をもったと良く認識して見守ると良好な関係になると思う。
+2
-0
-
412. 匿名 2021/11/25(木) 17:43:37
>>385
それはあくまでも常識のある優しい義母なら良い関係築きたいよ。
世の中には信じられないくらい嫌な義母がいるから否定的意見が多いのだと思う。+1
-0
-
413. 匿名 2021/11/25(木) 18:04:06
>>135
その立場にならないんじゃない?それか娘もいるから将来は娘と仲良くするから息子夫婦のことは別にどうでもいいと思ってるか。+0
-0
-
414. 匿名 2021/11/25(木) 18:31:00
>>395
緩い感じ素敵だな
そういう控えめな義母が良かったよ
何もかも強引に一人で遠方から勝手に来て最悪です、、+0
-0
-
415. 匿名 2021/11/25(木) 23:32:53
>>362
気に入ってなくてもお礼言えば良くない?
気に入らなかったからお礼言いたくないとかよく分からん+1
-0
-
416. 匿名 2021/11/26(金) 06:12:07
義母がそうです!
お金を出せなんて思いませんが、ベビー用品買ってくれたり、普段も出かけると言えば、これで孫に服買ってあげて♪とお金くれたり、ありがたい限りです!
近々私が車を買い替えるのですが、義両親で援助してくれると言ってくれてもう神様です。
同居していますが、私が日中仕事の間は、子どもを見てくれています。毎日ありがとうと言うと、「私がありがとうだよ。孫を預けてもらって見れるなんて幸せだよ。」と言ってくれます。
これからも仲良くやっていきたいです!
+1
-0
-
417. 匿名 2021/11/26(金) 10:34:48
>>118
うちの義母と同じだ
+1
-0
-
418. 匿名 2021/11/26(金) 14:35:06
>>356
そうなって欲しい願望垂れ流してるとこ悪いけど、そうならないと思うわ。
+0
-1
-
419. 匿名 2021/11/26(金) 21:10:59
こっわー。
何かあったら動かざるを得ない
色々やってくれるから、やるしかないじゃん的な。+0
-0
-
420. 匿名 2021/11/26(金) 21:51:12
>>396
姑ではないけど
めちゃくちゃ良いお嫁さんですね(^^)
義母さん喜んでると思う‼︎
私は義母とそんな仲になれず、嫌われ
離婚するように夫をずっと洗脳し続けて
離婚しました‼︎
396さんの義母さんも396さんと同じで良い方なんだと思いました(^^)
元カレのお母さんがそんな感じで、気さくに話せる方だったので、自分から電話したりしてました‼︎相手によると思うので、そんな義両親のとこへ嫁に行けて羨ましいです♡+1
-0
-
421. 匿名 2021/11/27(土) 21:40:10
>>416
素敵な義母さん♡
私もそんな人間になりたい+0
-0
-
422. 匿名 2021/11/28(日) 00:35:50
>>1
羨ましいなあ
うちの夫は母親を捨てられない
たとえ嫌でも捨てられない
毒親育ち(私も夫も)の宿命なのかも
だから離婚しようと思う
妻じゃなく母を優先する人と結婚生活は続かない
何だか義母絡みで夫への愛情がなくなってしまった
ちなみに義母も自分の夫(義父)に悩まされてきた人
高齢で子どもに依存するしか生きる道のない人
だから寂しい義母に息子を返そうと思う
(ま 本来子どもの人生は子ども自身のものだけど)
私が義母にしてあげられる唯一のことかも
愚痴スマン+0
-0
-
423. 匿名 2021/12/01(水) 21:40:33
>>422
私と同じ人が居た!
母が大事で、妻より母を取る人とは幸せになれないですよね。家族を守れない。
うちも離婚しましたよ。
息子が帰ってきて喜んでるようです+0
-0
-
424. 匿名 2021/12/14(火) 18:58:45
>>23
現金がいいよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
嫁姑関係というとネガティブな印象を抱く人が多いかもしれませんが、そんなことばかりでもありません。結婚後、義母ともいい関係を築き、家族としてかけがえのない存在になっている人もいるようです。