-
1. 匿名 2021/11/24(水) 11:51:20
これを受け、イギリス政府の審査委員会は、無脊椎動物である頭足類や十脚類にも感覚があることを正式に認め、動物福祉法案の保護対象に追加した。
これにより生きたまま茹でる行為は違法となる。+321
-10
-
2. 匿名 2021/11/24(水) 11:51:56
そりゃあるよね
入れたら暴れるもん+951
-3
-
3. 匿名 2021/11/24(水) 11:52:02
ジャスティス!+38
-4
-
4. 匿名 2021/11/24(水) 11:52:10
虫も痛いと思うよ。+577
-4
-
5. 匿名 2021/11/24(水) 11:52:16
じゃあカマキリとかどうなるんだよ+208
-2
-
6. 匿名 2021/11/24(水) 11:52:17
生きたまま毛を剥がされる毛皮も禁止にして+978
-7
-
7. 匿名 2021/11/24(水) 11:52:22
そりゃあるでしょ、無いと思った事ないよ
+566
-2
-
8. 匿名 2021/11/24(水) 11:52:23
知らない方が良かったってことが多い+248
-4
-
9. 匿名 2021/11/24(水) 11:52:43
じゃあ、どうやって解体するの?+181
-7
-
10. 匿名 2021/11/24(水) 11:52:47
逆に何故痛みがないと思われていたのか。+476
-2
-
11. 匿名 2021/11/24(水) 11:52:49
豚や牛は?
魚なんて水揚げしたら窒息死してるのに訳分からん。+490
-6
-
12. 匿名 2021/11/24(水) 11:52:55
いや、ほとんどの生き物が痛がるよ+420
-1
-
13. 匿名 2021/11/24(水) 11:53:07
なぜ今まで分からなかったのか(*_*)+166
-5
-
14. 匿名 2021/11/24(水) 11:53:13
魚に痛覚は無い、って聞くけど、本当なのかな?なんでわかるの?って思ってたから、なんだかうれしい。
でも命をいただくのは結局変わりないわけだけれども。
いただきかたというか。+388
-7
-
15. 匿名 2021/11/24(水) 11:53:29
どう調理するようになるんだろう+55
-1
-
16. 匿名 2021/11/24(水) 11:53:33
「痛い」って言ったん?+7
-23
-
17. 匿名 2021/11/24(水) 11:53:38
生類憐みの令が今来てんの?としか思えない
神に祈ってないで食物に「いただきます」しな!って思う+387
-16
-
18. 匿名 2021/11/24(水) 11:53:39
今後は自然にお亡くなりになるまでは食さないということなのかな?+30
-3
-
19. 匿名 2021/11/24(水) 11:53:59
植物はどうなんだろ?+72
-2
-
20. 匿名 2021/11/24(水) 11:53:59
>>10
頭が良い動物は食べちゃダメと似たような感じ。+120
-3
-
21. 匿名 2021/11/24(水) 11:54:04
>>1
たった1人の科学者が痛覚はないなんて言ったばかりに今まで何億もの生き物が苦しんだんだね+171
-5
-
22. 匿名 2021/11/24(水) 11:54:07
他国のタコの踊り食いとかイギリスが見つけたらどうなっちゃうんだ+195
-6
-
23. 匿名 2021/11/24(水) 11:54:11
そりゃそうだよ。痛みでもがき苦しんでる+108
-0
-
24. 匿名 2021/11/24(水) 11:54:16
なら麻酔しないとダメだね。+25
-2
-
25. 匿名 2021/11/24(水) 11:54:21
活き造りもグロいと思う+187
-3
-
26. 匿名 2021/11/24(水) 11:54:46
生きたまま茹でるとかないわ。
暴れて手足がもげて美味しくなくなるよ。
ちゃんと絞めてから茹でるよね。
ただ素人にはその絞めかたが分からない。+151
-1
-
27. 匿名 2021/11/24(水) 11:54:57
殻から外したホッキガイも冷蔵庫で動いてるし、刺身にするのに切ったら身が動くよ。
最近の行き過ぎた動物愛護やめて欲しい。+90
-50
-
28. 匿名 2021/11/24(水) 11:55:08
韓国のタコの踊り食いは猛烈に批判されてた。+77
-5
-
29. 匿名 2021/11/24(水) 11:55:33
>>7
キリスト教だと、動物とか魚には魂がないって考えだからだと思う。
天国に行けるのは魂のあるものだけだから、動物は天国にいけないとか…
仏教神道からしたら野蛮極まりない宗教だわ。+186
-8
-
30. 匿名 2021/11/24(水) 11:55:41
他国にまで押し付けてくるなよ+46
-12
-
31. 匿名 2021/11/24(水) 11:55:47
・タコやイカ、エビやカニにも意識感覚がある
意識感覚とは、痛み、喜び、空腹、喉の渇き、暖かさ、楽しみ、快適さ、興奮といった感情をもつ能力のこと。これまでのイギリスの動物福祉法では、脊椎動物は全てこの感覚があると認めていた。
これ、どうやって調べたん?
まさか捕まえてわざと痛みや空腹を与えてないよね?
それこそ虐待よ?+122
-12
-
32. 匿名 2021/11/24(水) 11:55:57
>>9
殺してから茹でるのはOKって事だけど殺すのがどうするのかね?
どんな方法使っても苦痛だよね。
生きてて自然に死ぬのを待ってから調理?+179
-4
-
33. 匿名 2021/11/24(水) 11:56:02
生きたままロブスターを茹でることにおいては、解決策としてマリファナ(大麻)のような薬物で鎮静させることで痛みを和らげることができるという主張があったが、科学者はこれはほとんど効果がないことを指摘している+57
-0
-
35. 匿名 2021/11/24(水) 11:56:11
>>5
多分、アリと同じで恐怖心を無くしているのかもしれない+30
-1
-
36. 匿名 2021/11/24(水) 11:56:18
何で茹でるのだけ禁止なんだろうと思ったけど
切って絶命させる方が苦しむ時間が少ないってことかな+80
-0
-
37. 匿名 2021/11/24(水) 11:56:35
逆に何で痛くないと思ってたのか謎+69
-0
-
38. 匿名 2021/11/24(水) 11:56:56
>>11
チョウザメはオスでもメスでも釣った端からお腹裂くんだってさ。で、オスだったら海にポイ。+110
-0
-
39. 匿名 2021/11/24(水) 11:57:11
アワビが焼かれてる時に動いてるのも熱いって暴れてるって事だよね+136
-5
-
40. 匿名 2021/11/24(水) 11:57:32
茹でると暴れるじゃん
何も感じなきゃおとなしいでしょ
海で生きてたら湯で茹でられることなどなかったのにな🐙+62
-1
-
41. 匿名 2021/11/24(水) 11:57:47
日本にはヴィーガンはほとんどいない。みんなお肉大好き!+18
-11
-
42. 匿名 2021/11/24(水) 11:58:03
調理するときは魚と同様生き物として扱うのと同じ気持ちでした
これがニュースになるということは今まで生き物扱いされてなかったのか?痛みを感じない生き物だと思われてたということか?+16
-2
-
43. 匿名 2021/11/24(水) 11:59:08
>>19
それを考え出すとキリがないよね
何も言わないけど植物も命があるのは変わらない
何をいただくにしても感謝の気持ちは忘れてはならないと思う+98
-3
-
44. 匿名 2021/11/24(水) 11:59:09
自分等がされたら一番嫌な拷問を他の生き物に平気でするのが人間+65
-7
-
45. 匿名 2021/11/24(水) 11:59:47
生き物という生き物、動物植物問わず生きてりゃ痛みも感じてるんじゃないの。もう霞でも食ってろよ+13
-3
-
46. 匿名 2021/11/24(水) 12:00:02
>>31
実験は多分してると思う。ヤドカリとか色んな生き物にしてるから…+31
-0
-
47. 匿名 2021/11/24(水) 12:00:02
活き造りとか踊り食いって残酷だと思う+87
-3
-
48. 匿名 2021/11/24(水) 12:00:09
イルカ漁も禁止にしてほしいね。血で海が真っ赤に染まる。イルカたちの悲鳴が鳴り響いている+53
-21
-
49. 匿名 2021/11/24(水) 12:01:06
ムカデは?+0
-0
-
50. 匿名 2021/11/24(水) 12:01:26
>>14
近年では魚も痛覚ある説が濃厚だったから、
それがはっきり証明されたわけだね。+33
-4
-
51. 匿名 2021/11/24(水) 12:01:27
全部おいしいよね😋
いつもありがとう+11
-4
-
52. 匿名 2021/11/24(水) 12:01:43
>>17
本当何を今更?って話だよね
だからこそ日本では食べ物に感謝して頂きなさいと教わるわけだし+127
-3
-
53. 匿名 2021/11/24(水) 12:02:33
>>34
通報押してください+2
-0
-
54. 匿名 2021/11/24(水) 12:02:42
このトピたててくれ
また逮捕された
別施設でも犬虐待疑い 長野・松本署 元社長ら2人再逮捕へ:中日新聞Webwww.chunichi.co.jp長野県松本市の犬の飼育施設で劣悪な環境で犬を飼育し、虐待したとして、ペット繁殖事業所を運営していた会社の元社長ら二人が逮捕された事件で...
違う施設でも殺してた約1000匹の犬を飼育・繁殖か 劣悪な環境…ペット業者を捜査 従業員「犬は一生ケージの中で」girlschannel.net約1000匹の犬を飼育・繁殖か 劣悪な環境…ペット業者を捜査 従業員「犬は一生ケージの中で」 業者は、狭く不衛生な部屋で繁殖させるなどした動物愛護法違反の疑いが持たれています。 保健所には2つの施設でおよそ600匹の飼育を届け出ていましたが、実際には1000...
+16
-1
-
55. 匿名 2021/11/24(水) 12:02:59
>>32
魚の〆方みたく秒で逝けるやり方がその内開発されるんじゃないかな
いやもうあるのかな?+38
-1
-
56. 匿名 2021/11/24(水) 12:03:06
>>22
寿司に乗ってる海老がぴくぴく動いてるのをよしとして、活け造りも提供される自国がとやかく言えるもんでもないよ…文化でしょ+127
-3
-
57. 匿名 2021/11/24(水) 12:03:12
>>49
家の中で出てきて殺虫剤かけたらジタバタもがいてたから痛覚あると思う(ゲジゲジとかも含)+9
-0
-
58. 匿名 2021/11/24(水) 12:03:20
だからなにって感じ。だから食べるときは命を頂くことだ認識してありがたく食べるんだよ。牛や豚だって麻酔うたれずに苦しみながら死んでくんだから。痛みがあるのは可哀想だけどね、じゃないと麻酔だけでとんでもない金額になる。+24
-3
-
59. 匿名 2021/11/24(水) 12:03:33
西欧の人って米には88人神様がいるって知るとビビりそう+4
-3
-
60. 匿名 2021/11/24(水) 12:04:00
>>1
フォアグラの生産も虐待だと思うな…+63
-2
-
61. 匿名 2021/11/24(水) 12:04:54
牛豚鶏でも解体されると痛み伴うでしょ
なんにも食べられなくなるよ
キリがない
魚だってそうだよ+32
-7
-
62. 匿名 2021/11/24(水) 12:04:54
生き物は基本的に痛覚あるでしょ
無いと無抵抗のまま死ぬやん+15
-0
-
63. 匿名 2021/11/24(水) 12:05:12
>>5
YouTubeのカマ太郎日記を見てカマキリにも感情があるのかなぁと思うようになった
+25
-0
-
64. 匿名 2021/11/24(水) 12:07:13
>>60
この記事見る限りだと思ってたよりは酷くなかったけどただどっちにしても口に突っ込ませてるのは変わりなくて可哀想だなとは思った…フォアグラは本当に「残酷な方法」で生産されているのか、フォアグラ農家の実態を描いたムービーが公開中 - GIGAZINEgigazine.netフランス食材の「フォアグラ」は「生産方法が残酷である」として反対派も多く、議論になりやすい食材です。「本当にフォアグラは残酷な方法で生産されているのか?」「一体どういう議論が起こっているのか?」ということでフォアグラ農家の実態や周囲の人々を追った...
+5
-1
-
65. 匿名 2021/11/24(水) 12:08:31
>>34
お前は魚以下だよ生まれてくんなや+0
-1
-
66. 匿名 2021/11/24(水) 12:09:02
>>38
こっちの方がより残酷に思えるのに、チョウザメはスルーか?+165
-1
-
67. 匿名 2021/11/24(水) 12:09:30
>>35
アリって恐怖心ないの??
まぁ虫って恐怖心なくて、本能(反射)で生きていそうではある。+20
-2
-
68. 匿名 2021/11/24(水) 12:10:16
>>1
気まぐれが良く生きたまま調理してるけどあれだけは本当にいやだった+2
-1
-
69. 匿名 2021/11/24(水) 12:10:53
>>56
ごめん。生け作りもやってるし踊り食いとかもてっきり日本が最初にやってるもんだと思った…日本文化じゃなかったのね+29
-0
-
70. 匿名 2021/11/24(水) 12:12:35
>>39
そうか
それを考えると生きたまま調理が基本の貝類は全部同じだね
イギリス人も牡蠣とかムール貝とか食べるだろうに
タコとかエビだけ禁止っていうのもどうなのかしら+54
-0
-
71. 匿名 2021/11/24(水) 12:12:48
>>9
冷え冷えにして仮死状態にしてからなら残酷じゃ無いっていう主張を見たことがある。自分に置き換えたら、じっくり冷やされて感覚なくなる苦痛を味わわされるなら一思いに…の方が優しさでは?って気がするけどね。+124
-0
-
72. 匿名 2021/11/24(水) 12:13:58
お湯や油の中で大暴れさせるより、普通に活け締めする方が美味しいしね+2
-1
-
73. 匿名 2021/11/24(水) 12:14:50
>>9
麻酔使うのが一般でしょう+8
-12
-
74. 匿名 2021/11/24(水) 12:17:48
>>22
日本にもあるよー+40
-1
-
75. 匿名 2021/11/24(水) 12:19:09
今さら?わかいそう+0
-0
-
76. 匿名 2021/11/24(水) 12:19:47
ごめんね…+5
-0
-
77. 匿名 2021/11/24(水) 12:19:57
>>26
絞める
じゃなくて
締めるだよ。+11
-0
-
78. 匿名 2021/11/24(水) 12:20:13
いくら新鮮だろうと生きたまま鍋や油にドーンする必要ないよね。
余計な苦しみを与えず一発でってことね。+16
-1
-
79. 匿名 2021/11/24(水) 12:20:55
>>22
函館でイカの踊り食いを食べるかどうか悩んでやめた+39
-0
-
80. 匿名 2021/11/24(水) 12:21:36
>>22
日本のイカの踊り食いもヤバいじゃん+61
-0
-
81. 匿名 2021/11/24(水) 12:21:48
人間のとは違うだろうけど植物にだって苦痛の感覚はあるだろう
感覚があるから名誉人間様みたいな人類至上主義的な考え方って嫌いだな+3
-3
-
82. 匿名 2021/11/24(水) 12:25:08
えー!
醤油かけて暴れるイカにキャー!っていうの楽しいのに+1
-16
-
83. 匿名 2021/11/24(水) 12:26:15
>>2
エビデンスだすために、食べもしないのに実験のために殺した人に日本料理あーだこーだ言われたくないよね。+18
-28
-
84. 匿名 2021/11/24(水) 12:30:24
>>1
別にイギリス国内だけのことだから、文化も価値観も違うし、そう決めてもらっても問題なし!
但し、文化も価値観も違う他国にも強要する事はないように。
私はお刺身の生き造りが大好きなので、喜んで頂く!
NPOであれ、なんであれ、日本の食文化に対して絶対に文句は言わないで。 こっちも何も言わないので。+11
-7
-
85. 匿名 2021/11/24(水) 12:31:19
え?
生き物は全部あると思ってた!+7
-1
-
86. 匿名 2021/11/24(水) 12:32:21
>>2
料理店の映像とかで調理中に動いてるの見るとかわいそうだと思ってしまう
茹でられながらも海老の触覚?が動いてるのとか…+174
-2
-
87. 匿名 2021/11/24(水) 12:32:30
動物を完全に食べなくなるのは難しいが、動物にも心や痛みはあるのでせめて苦痛を少なくするのは当たり前のこと
感謝していただくと言うのなら、言葉だけではなくある程度動物の側にも立ってモノを見なければいけない+19
-3
-
88. 匿名 2021/11/24(水) 12:33:20
>>5
生きてるものは大概あると思う。生きるために痛みを感じないといけないしね。+126
-0
-
89. 匿名 2021/11/24(水) 12:34:20
魚が海や水から陸揚げされる感覚って、人間が宇宙に放り出される感覚と一緒じゃない?
知らんけど。+4
-1
-
90. 匿名 2021/11/24(水) 12:34:24
>>85
そうだよね。でも昔の人とか、人間以外は感情がないって本気で思ってるバカもいる。+4
-1
-
91. 匿名 2021/11/24(水) 12:34:35
弱肉強食である以上仕方ないのでは?
苦痛を最小限にする試みは良いと思うけど、動物性の食事禁止されたら人間も生きられなくなるよ。
我々人間が食べてる動物だって、生き物を捕食してるだろうし、捕食対象の苦痛なんて考えてないでしょ。+13
-7
-
92. 匿名 2021/11/24(水) 12:34:45
>>22
日本人ならタコの踊り食い?の前にイカや伊勢海老の活け作りを思い浮かべると思うけどなぁ笑+71
-0
-
93. 匿名 2021/11/24(水) 12:35:46
>>68
私もあれ嫌い。+2
-0
-
94. 匿名 2021/11/24(水) 12:35:56
>>14
よく釣るだけ釣って逃してあげる〜みたいな行為見るけど、釣り針痛いかもよ!?優しくないよ!?って思う。+82
-1
-
95. 匿名 2021/11/24(水) 12:36:14
>>67
何かの番組で、蟻には恐怖とかの感情はないと聞いた
恐怖心があると働き蟻は巨大な生物と戦えないとか+21
-1
-
96. 匿名 2021/11/24(水) 12:36:46
>>61
だからなるべく早く痛みを伴わない屠殺方法へと改良していくべきだよ。+13
-0
-
97. 匿名 2021/11/24(水) 12:38:13
>>60
だからフランスでも反対してる人いっぱいいるよ。
ガストが安い値段で大量にフォアグラ推ししてたの嫌な気分だった。+17
-0
-
98. 匿名 2021/11/24(水) 12:38:47
LGBTよりもっと面倒くさいポリコレだと思う+3
-5
-
99. 匿名 2021/11/24(水) 12:40:04
無いと思ってたことにビックリ+4
-0
-
100. 匿名 2021/11/24(水) 12:40:19
>>22
踊り食い文化はかなり前からずっと批判の対象だよ+9
-1
-
101. 匿名 2021/11/24(水) 12:42:24
説得力欠けない?
哺乳類はわかるけど、それ以外には苦痛というより生物の本能による反射行動でしかないような気がしてならない。
苦しみがあるなら、悲しみとかもあるよね? 哺乳類はどうにも喜怒哀楽あるって思える行動があるけど、魚介類にあるとは思えない。
私は車エビの踊り食い大好きです。+9
-6
-
102. 匿名 2021/11/24(水) 12:42:29
宗教が違うから元々の考え方が違うんだよね
海外には「いただきます」がない
「いただきます」は命をいただきますと感謝して食べるんだよって教えたらそんなこと考えたこともなかっただって
それぞれ文化や宗教で考え方は違うからお互い理解はしてもしなくても否定はしないで尊重する
それだけで世の中平和よ+13
-4
-
103. 匿名 2021/11/24(水) 12:42:32
>>91
ホントそれ。そんな事言ったら最終的には人間が生きてる事が悪ってなっちゃう笑
人間以外の海で生きてる生物だってえびとか捕食してるじゃんね。+9
-3
-
104. 匿名 2021/11/24(水) 12:42:57
>>32
老衰待ち?+7
-0
-
105. 匿名 2021/11/24(水) 12:43:20
>>1
わあ、昨日アサリの味噌汁だったよ
もう貝類は食べられなくなるのかなぁ+4
-2
-
106. 匿名 2021/11/24(水) 12:48:22
>>86
でも、美味しいから食べる笑
むしろ残酷度が上がってるコメントだよ。
好きな人の前でのぶりっ子にこのネタはやめた方がいいと思う+3
-36
-
107. 匿名 2021/11/24(水) 12:50:31
>>66
キャビアは金持ちの食べ物ですしね、もっと酷いフォアグラとかさ。+36
-0
-
108. 匿名 2021/11/24(水) 12:50:46
🐙🦐🦑🦀「………。」+5
-0
-
109. 匿名 2021/11/24(水) 12:51:19
>>38
フカヒレは引き上げたサメのヒレだけ切り取って身体は海にポイされて沈んでいくんだよね。+79
-3
-
110. 匿名 2021/11/24(水) 12:57:15
>>63
カマ太郎かわいかった(´Д⊂💦
私も子供と見ました+3
-0
-
111. 匿名 2021/11/24(水) 13:00:59
>>22
日本でも踊り食いなんて色々あるよ
生きたタコを熱した網や鉄板で焼く『地獄焼き』とか、生きたままの稚魚を高温の油に放り込む『踊り揚げ』とかね
白人を野蛮だと言うならこういうことも知った上で言わないと叩かれるのは日本人なんだよ+58
-0
-
112. 匿名 2021/11/24(水) 13:01:48
人間のいいように解釈されて大変だな
どっちみち残酷なんだよ生きてるだけで+3
-0
-
113. 匿名 2021/11/24(水) 13:04:00
>>77
そうなんだ!ありがとう。+7
-0
-
114. 匿名 2021/11/24(水) 13:04:38
>>109
中国だったっけ
一時期話題になってたよね
どうせ殺すなら全身使ってやれよ+79
-1
-
115. 匿名 2021/11/24(水) 13:12:58
>>38
ひよこのオスも処分されるよね。+33
-0
-
116. 匿名 2021/11/24(水) 13:20:17
>>50
>>1の記事には魚については書かれていないよ+2
-1
-
117. 匿名 2021/11/24(水) 13:27:14
>>27
行き過ぎかなぁ…?
私はそうは思わないけど。+26
-10
-
118. 匿名 2021/11/24(水) 13:28:02
>>9
考えたら分かるでしょ…
息の根止めてからだよ+6
-9
-
119. 匿名 2021/11/24(水) 13:28:07
貝は?アワビとかアサリとか
痛いかもって思ったらもう食べられないかも+1
-0
-
120. 匿名 2021/11/24(水) 13:29:00
>>27
グロい
動いてるものなんてよく食べる気になるね+17
-7
-
121. 匿名 2021/11/24(水) 13:29:04
>>2
伊勢海老〆る時一発で出来なくて
伊勢海老がキーッってこっち
向いて抗議してるように見えた。
夢にも出てきたし‥+104
-1
-
122. 匿名 2021/11/24(水) 13:32:52
>>101
昔熱帯魚を飼ってたんだけど仲間同士で喧嘩するから一番強いやつを小さい水槽に隔離したら鬱病みたいになったよ
いつもなら毎日餌もらいに来てたんだけど全然反応しなくなって半年くらい隅っこでじっとしてた
他の子たちも同じようになったからたぶん魚にも感情みたいなものあると思う。悲しいし考えたくないけど+3
-0
-
123. 匿名 2021/11/24(水) 13:35:11
>>102
いただきますはあるよ
食前の祈り
同じだよ
長い祈りもあるけど、さくっと一言もある+7
-0
-
124. 匿名 2021/11/24(水) 13:38:43
ひよこのオスもどうにかならないかな+7
-0
-
125. 匿名 2021/11/24(水) 13:39:36
金子?とかいうyoutuberの
生きたまま魚とか甲殻類さばくやつ、
あれいつまで放置されてるんだろう。
日本の食文化ってことでお目溢しされてるんだろうけど、
YouTubeの運営的にアレかなり監視されてると思う
国際的にもああいう「さばく系」は近いうちに全部アク禁食らうと思ってる
+4
-1
-
126. 匿名 2021/11/24(水) 13:50:03
>生きたまま茹でる行為は違法
苦痛だから死んでから茹でるのはOKなら
その前の死に至る行為は苦痛ではないの?+3
-4
-
127. 匿名 2021/11/24(水) 13:54:45
>>124
クラッシャーされるんだっけ?+0
-0
-
128. 匿名 2021/11/24(水) 13:58:21
>>94
釣り針でケガするから戻しても長生きできないと聞いたことがある
釣りをするなとは思わないけど、釣ったなら食えよとは思う+51
-0
-
129. 匿名 2021/11/24(水) 13:58:50
>>17
自分が食べられる立場になったらいただきますって言われるよりせめて苦しまずにしようって取り組みしてくれる方がありがたい
いただきますって言うこと自体は大事なことだと思うけどね+57
-4
-
130. 匿名 2021/11/24(水) 14:05:24
ヤフーにこの記事上がってたんだけど
ならあれもこれも痛覚あるから食うな!みたいな見当違いなコメントに溢れてた
なるべく苦しまずにってだけでタコやイカを食べちゃいけないとは言ってないのに
捕鯨の件とかもあって脊椎反射でこういう記事に反論しちゃう人多いのかな+7
-1
-
131. 匿名 2021/11/24(水) 14:06:05
脳があれば痛みを解釈するし、
脳がない草花だって、脳以外で痛みを解釈する可能性あるよ!
でもさ、哺乳類の肉も食べる訳じゃない
痛みなく命失ってないと思うんだよね
生きたまま蟹を茹でたらダメ?
じゃー生きたまま冷凍も、生きたまま足を切るのもダメ
蟹を閉じ込めて餓死するのを待つの?
+1
-1
-
132. 匿名 2021/11/24(水) 14:14:47
>>102
恥ずかしい…+2
-0
-
133. 匿名 2021/11/24(水) 14:17:38
イカとかタコとかは切られた足が動くくらいだから生命力強そうだけど
お湯で一気にゆでたほうが苦しむ時間が短くて済みそうなきがするけど、どうやって殺せばいいの?+5
-0
-
134. 匿名 2021/11/24(水) 14:32:21
残酷って言われちゃうと、冷蔵庫の活カニどう食すか悩むわ・・・+3
-0
-
135. 匿名 2021/11/24(水) 14:33:43
タコやイカは哺乳類や鳥類に匹敵する知能があるよ+5
-1
-
136. 匿名 2021/11/24(水) 14:34:59
>>29
本当にこんな価値観なの?
キリスト教信仰してる人が、本気でこんな考え方をしてるのだったら、到底相容れないわ。+38
-1
-
137. 匿名 2021/11/24(水) 14:43:22
どの締め方が1番苦痛が少ないんだろうね
氷締めかなぁ
+2
-0
-
138. 匿名 2021/11/24(水) 14:44:26
貝類はどうやって食べればいいの?
あの子たち冷凍してもずーっと生きてるんだけど。
茹でるの残酷っていうなら、他に残酷じゃなく食べる方法ってあるの?
いいから人間は残酷だって認めようよ。今さらピュアでいようなんておこがましいよ。+2
-4
-
139. 匿名 2021/11/24(水) 14:57:38
>>4
虫普段食べてるの?+1
-6
-
140. 匿名 2021/11/24(水) 14:59:15
前テレビで、生簀に入ったタコの脚を客が好きなだけハサミで切って、またタコは生簀に戻すって店があった。
正気の沙汰ではないと不快だった。+14
-0
-
141. 匿名 2021/11/24(水) 14:59:54
>>133
魚と同じくバツっと包丁入れた方が苦痛減るし鮮度よく捌けるよ。+7
-0
-
142. 匿名 2021/11/24(水) 15:03:27
>>115
そうなの!?お肉にもならないで殺されちゃうの?+8
-0
-
143. 匿名 2021/11/24(水) 15:06:14
屠殺業の技術がまだまだ進化して行きそう。
一瞬で息の根を止めるって難しいけど大切だ。+7
-0
-
144. 匿名 2021/11/24(水) 15:06:27
愛護も行き過ぎると人間は人間食ってろって話になるよね
他の生き物に迷惑かけないためならそれしかない+3
-2
-
145. 匿名 2021/11/24(水) 15:08:39
>>38
それ聞くと、このルールも所詮人間の自己満足だなって思う。勝手な人たち。+62
-1
-
146. 匿名 2021/11/24(水) 15:16:05
タコには目と目の間の奥にある脳と8本の足全部に脳があることを日本の海洋生物研究者が世界ではじめて発見した。
このことから元水産庁職員、水族館、水産大、和食料理人らが集まって最も美味しい調理法を考えた結果、「生でそのまま食べる」と一番美味しいという結論になった。+5
-0
-
147. 匿名 2021/11/24(水) 15:22:54
>>146
生でも美味しい
味付けしても美味しい
飼っても可愛い
それがタコ+4
-0
-
148. 匿名 2021/11/24(水) 15:24:09
>>29
それ何情報?キリスト教だけどそんなの聞いたことない。+2
-10
-
149. 匿名 2021/11/24(水) 15:34:19
優しすぎない?
私は生き物には優しい人間だから無駄な殺生は一切しないけど、
もし人間と他の生き物が逆の立場だったら生きたままバリバリ喰われてると思うよ
人間のこと可哀想だと思う生き物なんか一匹もいないよ+4
-0
-
150. 匿名 2021/11/24(水) 15:37:04
>>1
この前鉄板焼で、エビを生きたまま焼いて頭を落として殻を剥いて…食べたけどさ、仕留めてからでいいのにって思ってたけどやっぱり。活け造りとかも止めたほうがいいよね+20
-2
-
151. 匿名 2021/11/24(水) 16:05:18
>>120
道東のスーパーでホッキガイ以外にホタテも牡蠣も蛸足も活○○で刺身用であるよ。気持ち悪いと言われても、これからも美味しいから有り難く食べるわ。+3
-0
-
152. 匿名 2021/11/24(水) 16:16:28
踊り食いとか活け造りもいい加減やめた方が良い+5
-0
-
153. 匿名 2021/11/24(水) 16:21:42
イカの活け造りのCMとか全然いいと思わないもんね。
目を背けたくなる
+10
-0
-
154. 匿名 2021/11/24(水) 16:29:45
>>1
反応するんだからおそらく何らかの感覚はあると思われる、てだけの話。
別に痛覚(我々と同じような痛みの感覚)とは言っていない。逆に我々にはない何か別の感じかもしれない。+2
-2
-
155. 匿名 2021/11/24(水) 16:30:55
>>128
塩水が傷口に染みそうだし血の匂いでサメとか寄ってきそう。可哀想。+14
-0
-
156. 匿名 2021/11/24(水) 16:37:26
刺身も新鮮なうちにすぐ〆てから食べるなり熟成させたり調理技術の向上もあるし、苦痛なく〆てありがたく頂きたい。+5
-1
-
157. 匿名 2021/11/24(水) 16:38:56
>>32
今に全てが死亡待ちになるんだろうね+3
-2
-
158. 匿名 2021/11/24(水) 16:42:03
やくざでサイコパスな父が家族で食事行くときに生きたままテーブルに運ばれて料理される系の店(高級和食店とか)によく連れて行かれてすごくすごく嫌だった。
やくざの拷問とかでも酷いことしてたっぽいし。
私が人生最悪不運なのは親の罰を変わりに受けてるからとしか思えん。+6
-0
-
159. 匿名 2021/11/24(水) 16:46:22
>>134
ここは日本だし、良く洗って鍋物か身の厚いものなら蒸す+0
-0
-
160. 匿名 2021/11/24(水) 16:59:49
>>142
ちょうど今日、署名募集のメールが来てました。
内容はこんな感じです。怒りや悲しみは勿論ですが、自分が全く知らなかったことになんだか腹が立ちました。+16
-0
-
161. 匿名 2021/11/24(水) 17:04:30
ヤフーにこの記事上がってたんだけど
ならあれもこれも痛覚あるから食うな!みたいな見当違いなコメントに溢れてた
なるべく苦しまずにってだけでタコやイカを食べちゃいけないとは言ってないのに
捕鯨の件とかもあって脊椎反射でこういう記事に反論しちゃう人多いのかな+7
-1
-
162. 匿名 2021/11/24(水) 17:09:13
>>122
感情と本能は違うよ
+0
-0
-
163. 匿名 2021/11/24(水) 17:12:52
>>147
さかなクンも同じこと言ってた+1
-0
-
164. 匿名 2021/11/24(水) 17:16:45
>>122
競争しなくても餌が食べられる環境になったからじゃない?本能的な部分で生存競争をしなくてよくなったから、みたいな。人間目線からでは感情問題であり鬱である!と判断したくなるんだろうけどさ。
もしくは魚も種類によっては(生存的意味で)群とか作ってその中で生きるから、ソロになると自然界では捕食も難しくなるしツガイにもなれないから、摂理として動かなくなり自然淘汰されていくとかね。
+0
-0
-
165. 匿名 2021/11/24(水) 17:29:16
本当?
あれはもがいてるんじゃなくて、ただの反射じゃないの?筋肉の収縮とか。
反射や走性、本能だけで生きている動物にそこまで考慮する必要あるかな?
+4
-0
-
166. 匿名 2021/11/24(水) 17:31:47
>>22
日本のイカや魚の活造りもピクピク動いてるよね。アワビなどの貝類も網の上で焼かれてもがいてるよ+19
-0
-
167. 匿名 2021/11/24(水) 17:45:46
タコの踊り食い?だっけ、あれも怒られちゃうのかな?
食べたことないけど。+0
-1
-
168. 匿名 2021/11/24(水) 18:10:17
>>102
海外ってどこの国の事かわからないけどキリスト教もイスラム教もヒンドゥーも頂きますって感謝して食べているよ+2
-0
-
169. 匿名 2021/11/24(水) 18:17:55
いまさらかよ…
科学者って以外に頭悪いよね+0
-1
-
170. 匿名 2021/11/24(水) 18:19:05
>>166
一度温泉行った時アワビ生きたまま焼くの見て食べられなかった…+2
-1
-
171. 匿名 2021/11/24(水) 18:31:14
伊勢海老食べた時めちゃくちゃ動いてて、友達とわーきゃー言いながら盛り上がってたの、今になってちょっと反省…+0
-1
-
172. 匿名 2021/11/24(水) 18:41:35
>>2
暴れたりのたうちまわるんだから、わざわざ検証必要ないよね。それが答えなのに。
これ痛い?これはどう?とか切り刻みまくるとかサイコパス。
口の聞けない人が、のたうちまわっても、痛み感じるか検証のために刺し続けそうないかれ具合の実験。+107
-0
-
173. 匿名 2021/11/24(水) 18:43:04
>>58
日本では牛や豚は、歩かせてる間に頭固定して行き止まりでおでこに金棒ズドンと打ち込んで即死させる。鶏はフックに首を吊るしてすぐギロチンだし、痛みは一瞬になるように畜産業界も努力してる。死ぬ時ストレスかけると肉質も悪くなるので。+11
-1
-
174. 匿名 2021/11/24(水) 18:44:56
>>168
他のとかはあまり知らないけど、キリスト教では個々の命に感謝というより、それを与えたもうた神に感謝するんだよ!
我々と同じに、ありがとうとか感謝の念はあるんだけど、それを向ける対象が違うんだわ。イスラム教とかも唯一神だから多分そうなのかな。+6
-0
-
175. 匿名 2021/11/24(水) 18:46:47
動物愛護(笑)先進国なんて碌な国が無い
まずは自国民の悲惨な現状を何とかしろ+4
-0
-
176. 匿名 2021/11/24(水) 19:03:17
たこのIQって3歳児くらいなんだって。
自分がされることわかってるのかもね+0
-0
-
177. 匿名 2021/11/24(水) 19:09:48
>>175
それで自分達が直面している社会的不満や上手くいかない部分から目を逸らしている(あるいは目を逸らされている)。
わざと仮想敵を作り、一致団結を促したりもするね。もちろん何かしらの火付け役(黒幕)がいて、意図的かつ定期的に話題にしたり炎上させたりする。
昔からあることなのに、今更とか急に騒ぐのはそういう背景もある。+4
-0
-
178. 匿名 2021/11/24(水) 19:28:37
>>1
そりゃ生きてるもんあるよね。
だから鶏肉とか豚肉とかに
感謝して食べてる。+8
-1
-
179. 匿名 2021/11/24(水) 19:29:32
>>29
「これらの偽り者どもは、結婚を禁じたり、食物を断つことを命じたりする。しかし食物は、信仰があり真理を認める者が、感謝して受けるようにと、神の造られたものである。 4神の造られたものは、みな良いものであって、感謝して受けるなら、何ひとつ捨てるべきものはない。 5それらは、神の言と祈とによって、きよめられるからである。」
(テモテへの第一の手紙4章3~5節)
また、こうも言っています。
「食物のことで、神のみわざを破壊してはならない。すべての物はきよい。」
(ローマ人への手紙14章20節)+2
-0
-
180. 匿名 2021/11/24(水) 19:41:37
子供の頃お母さんに「魚って痛覚ないんだって!切っても痛くないんだって」
と得意げに話したら真顔で
「あんた魚でもないくせになんでわかるの?切られた魚にしかわかんないでしょ」
と母に言われたの思い出した。
母親の言うとおりだったんだな。+14
-0
-
181. 匿名 2021/11/24(水) 19:45:25
月並みだけど
生きていたものを食べて生きることに
感謝せんとあかんよなあ…
自分の代わりに〆てくれる人にも…+11
-0
-
182. 匿名 2021/11/24(水) 19:56:56
>>160
これじゃないけど、署名しました
よく募集してる気がする+5
-0
-
183. 匿名 2021/11/24(水) 20:16:37
食べ物にまで気を遣わすのか
牛とか豚はどうやって肉にしてんの?老衰ですか?
蚊もころなさい方がいいんですかねぇ?殺虫剤とかどうなんですかねぇ?
そういう人はタンパク質を取らない方がいいんじゃないですかー?+1
-4
-
184. 匿名 2021/11/24(水) 20:26:14
>>22東京のすし店がカエルの活き造りを提供、「動物虐待」と批判されるgirlschannel.net東京のすし店がカエルの活き造りを提供、「動物虐待」と批判される東京のすし店がカエルの活き造りを提供、「動物虐待」と批判...:レコードチャイナ2014年8月20日、英紙デイリー・メールによると、東京・新宿にある独特のすし店が、生きたアカガエルの皮をはいで首を...
+3
-0
-
185. 匿名 2021/11/24(水) 20:26:48
>>17
今のイギリスは無神論者が多いよ+0
-0
-
186. 匿名 2021/11/24(水) 20:33:29
>>139
横
最近流行りの昆虫食ってあるから食べる人は食べていると思う
贅沢かもしれないけれど私は食べたいとは思わない+1
-0
-
187. 匿名 2021/11/24(水) 20:40:22
>>5
何でカマキリ?+18
-1
-
188. 匿名 2021/11/24(水) 21:07:44
大豆ミート食べればいい話しだし
私はそうしてる+2
-4
-
189. 匿名 2021/11/24(水) 21:09:13
>>52
自分で給食費払ってるのにいただきますってなんで言わなきゃならないの!
ってモンペがいたね+6
-0
-
190. 匿名 2021/11/24(水) 21:15:03
>>1
日本はまだ節操あるけど外国の無駄に沢山食べて肥満になるのはいかがかと思ってる。
ていうか、辞めてあげて欲しい。+3
-1
-
191. 匿名 2021/11/24(水) 21:27:52
>>187
メスがオスの頭を食べるんだよね+10
-0
-
192. 匿名 2021/11/24(水) 21:34:06
>>179
そうそう、動物も魚も間違いなく神様の作った物で命です。だから必要なら何を食べても構いませんよ。+3
-0
-
193. 匿名 2021/11/24(水) 21:47:23
>>186
私は昆虫食長いけど文脈的に元コメは昆虫食の話とは違うよね?+0
-0
-
194. 匿名 2021/11/24(水) 21:50:22
>>4
昼顔の北野先生が虫には痛みがないって言ってた。+8
-0
-
195. 匿名 2021/11/24(水) 22:01:04
>>94
鰯とかね。人の体温は水温よりずっと高いから、手で触っただけで火傷するんだよね。+7
-0
-
196. 匿名 2021/11/24(水) 22:12:21
なにもたべれないじゃん+1
-0
-
197. 匿名 2021/11/24(水) 22:19:31
>>1
そうなのか!
ごめん、でも北海道で食べたイカの踊り食いはものすごく美味しかった
吸盤が口にくっついて反撃してくるけど美味しかった+3
-7
-
198. 匿名 2021/11/24(水) 22:19:52
>>27
美味しいもんね。+4
-0
-
199. 匿名 2021/11/24(水) 22:57:15
>>32
タコもイカも目と目の間あたりを刺すと締めれるよ。+10
-0
-
200. 匿名 2021/11/24(水) 23:01:04
>>6
本当にそう思います
リアルファーやダウンジャケット身に付けてる人見ると 残念な気持ちになる+37
-2
-
201. 匿名 2021/11/24(水) 23:02:13
>>21
本当だね。
ごめんねって心から思う。魚介類好きだから、しっかり感謝して食べるよ。+28
-0
-
202. 匿名 2021/11/24(水) 23:04:17
>>48
水族館に行くことは
イルカ虐待に加担することになりますよね+9
-3
-
203. 匿名 2021/11/24(水) 23:14:29
>>1
だからいただきます、ごちそうさま、残さず食べるが大切なんじゃないの?
+8
-0
-
204. 匿名 2021/11/24(水) 23:46:36
ミミズですら熱い路面の上でもがくでしょ。時々ハンカチでつかんで土に戻してあげてる。
タコ・イカ・エビはミミズよりは高等動物だろうから感じて当たり前。魚と同じで神経を刃物で一気に切るのが一番苦痛は与えないと思う。+2
-1
-
205. 匿名 2021/11/24(水) 23:48:07
>>1
これは偽善。綺麗事。結局食べるのだから。痛みあるからなに?って感じ。殺して食べるのは一緒。豚とか牛とか鳥なんか、どうなんだ??って感じ。
これ言った奴は生き物を殺して食べれない。痛みなければ食べていい?って感じ。+7
-2
-
206. 匿名 2021/11/25(木) 00:39:10
ブロッコリーは?+3
-0
-
207. 匿名 2021/11/25(木) 00:48:59
>>86
他のお客さんがロブスター1匹ボイルするメニューを頼んだみたいで水槽から上げた大きなロブスターをお客のところに調理前に、わざわざ、こちらを今から調理しますねみたいに見せて運んで行ったのを見て少し複雑な思いになった+2
-0
-
208. 匿名 2021/11/25(木) 00:50:34
>>121
最小限の苦痛の〆方って何だろう+4
-0
-
209. 匿名 2021/11/25(木) 00:51:47
>>191
生まれて初めて聞いた!びっくり+2
-0
-
210. 匿名 2021/11/25(木) 02:26:16
え?
ヤドカリもってことは、しじみとあさりは?
いつもお味噌汁で茹でる時、可愛そうだなと思ってたんだけどやっぱり痛かったの?
ごめんなさい+4
-0
-
211. 匿名 2021/11/25(木) 02:29:08
>>6
毛皮って生きたままなの?
かわいそう+17
-4
-
212. 匿名 2021/11/25(木) 03:37:03
これさ、痛みがないって発想の方が不思議だった
だって痛みが無けりゃ危険から回避できないじゃん
生物として終わるでしょ+5
-0
-
213. 匿名 2021/11/25(木) 06:16:24
>>1
そんなこと言われるとシーフード食べれないな+2
-0
-
214. 匿名 2021/11/25(木) 06:50:36
>>191
ええー・・・😱+3
-0
-
215. 匿名 2021/11/25(木) 06:55:46
活造りとか踊り食いやめてほしい
悪趣味+1
-0
-
216. 匿名 2021/11/25(木) 07:50:44
>>9
電気ショックで気絶させてからにするんだって。
味が落ちるとかいう人も出てきそうだけど、そもそも人間の為に命を頂くんだから、せめて苦しまないようにくらい配慮して当然だよね。+20
-0
-
217. 匿名 2021/11/25(木) 08:24:41
私だって釜茹での刑や火あぶりの刑にされるのは嫌だ
いただきますって言わなくていいからサクッと殺してほしい+0
-0
-
218. 匿名 2021/11/25(木) 08:35:59
>>203
いただきます、ごちそうさま、って残さず食べて感謝する上で、できるだけ苦しませないようにするのはいい取り組みだと思うけど+4
-2
-
219. 匿名 2021/11/25(木) 08:38:28
>>218
偽善者みたい+2
-5
-
220. 匿名 2021/11/25(木) 09:28:15
ようべつに蛇が大きな蛇に尻尾から呑まれていく動画あるけど、生きたまま呑まれ、しかも苦痛があるって怖すぎるよね。しかも、呑まれてからしばらくは生きているんだって。生きながら消化されていくんだよ・・・+0
-0
-
221. 匿名 2021/11/25(木) 09:54:41
>>160
私だったら無痛だとしても殺されるのはイヤだけど
+1
-0
-
222. 匿名 2021/11/25(木) 10:05:07
>>111
残酷なネーミングだよね
+0
-0
-
223. 匿名 2021/11/25(木) 10:06:38
アサリ茹でる時、
ゆっくり茹でるのが可哀想で熱湯にしてから
一気に入れて箸でか葱混ぜる。
あんまし、意味無いけど。+0
-0
-
224. 匿名 2021/11/25(木) 10:20:16
「とさつ」で検索すると勉強になる。+0
-0
-
225. 匿名 2021/11/25(木) 11:42:20
>>6
でもあれはバリカンとハサミでしょ
かわいそうっちゃかわいそうだけど
生きたまま毛皮をとるのはまた生やしてまたとるためだから
ひん剥いたりして皮膚にダメージなんて与えないよ+0
-5
-
226. 匿名 2021/11/25(木) 14:36:32
>>225
ごめん、横からだけど無知で語るのってめちゃくちゃダサいからやめな。
毛皮を生きたまま剥ぐのは、毛質の為でその後は死ぬ
なぜ殺してから剥がないのかは、毛質、つまり毛艶が落ちるからとされてる。死ぬよ。一度毛皮として生まれたら、剥がれたら最後なのよ。
無知のくせにデマ流すのやめてほしい+5
-0
-
227. 匿名 2021/11/25(木) 14:38:40
バカで無知なやつが、自分のオシャレとか寒さ対策とやらで何も知らずにこの産業に加担してるのが本当に情けないし辛いわ
いくらでも代用品あるのに。街で見かけても、生き物の死体身に纏ってるとかサイコパスにしか思えない+0
-0
-
228. 匿名 2021/11/26(金) 22:51:47
>>225
羊とかの毛と、毛皮は全然違うよ。
書いて字のごとく、頭を棒で滅多打ちにした後に「毛」を「皮」ごと剥ぎます。打ちどころが良ければ(?)意識もなく死んでしまえるけど、大抵は死にきれずに息も絶え絶えで意識がある状態のまま、バリバリと皮を剥かれる。+2
-0
-
229. 匿名 2021/11/27(土) 02:45:41
>>4
虫は「痛い」て感覚じゃなくて「イヤッ」て感覚て聞いたことある。+0
-0
-
230. 匿名 2021/12/01(水) 08:04:18
>>219
これまで通り茹でて苦しめるけどいただきますって言って感謝はしますってほうが偽善者じゃない?+0
-0
-
231. 匿名 2021/12/06(月) 04:54:22
>>225
毛を刈るんじゃなくて皮を剥ぐだから。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
これまで、タコやイカ、エビやカニは痛みを感じる感覚がないと考えられてきたが、実はそうではなかったようだ。 イギリスの専門家チームが、これまでに発表された300件以上の科学研究論文を精査した結果、タコやイカなどの頭足類と、エビ・カニ・ヤドカリのような十脚甲殻類には意識感覚があるという確たる証拠があることがわかったという。